悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
43 / 272 ページ 次へ前へ

【12873】Re(1):イライラ
 あかり  - 05/3/15(火) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼エリマキトカゲさん:

私の前の旦那もその家族もくちゃくちゃ音をたてて食事していました(>_<)
エリマキトカゲさんの場合と全く同じみたいですね(^_^;)

私の場合「家の中ではいいかもしれないけど、外でもしたら嫌われるよ〜。特に
女の人はくちゃくちゃと音たてるの嫌いな人が多いし。」って言ったらすぐに
直りました。
他人の評価を気にする人だったので効果があったのかもしれませんが・・・。

もし良ければ参考にしてみてください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12872】とっても羨ましい悩み!
 エマ19歳  - 05/3/15(火) 14:56 -

引用なし
パスワード
   ▼M・Dさん:
可愛いって言われているのにそんなにご自分のお顔が好きではないのですね(^^;)
なんだか私に言わせればとても贅沢な羨ましいお悩み・・・笑
私なんか、体→でかい、顔→でかい、顔のレベル→普通・・・ですよ?!笑
でもこんな自分でも愛してます(笑)
「あーんもっとここがこうだったらいいのになあ!」というパーツはいくらでもありますが、でもこれが自分なので愛してあげるしかない。笑
人に見られるのが恥ずかしいとありますが、もしかしたら自分で意識しているほど人はあなたの顔ばかりは見てないかもしれないですよ(笑)
もしかしたらMDさんのコンプレックスは顔にあるのではなく、もっと自分のほかの面にあるのかも・・・
例えば、性格が内向的だとか、もっと明るくなれたらいいのになーとか、無意識のうちに思ってしまったりしてるのではないでしょうか?
あなた自身の内面が充実してくると、そんな悩みはどこかに吹き飛んでしまうと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12871】Re(1):度々すいません。部活について
 ドライ  - 05/3/15(火) 14:51 -

引用なし
パスワード
   本当に出たくないと思っているのなら、無理して出ることもないと思いますが。
無理したところで、尚更つらくなるだけですし。
上手くごまかしてのらりくらりとかわすか、はっきりと言ってしまうかは、私はど
ちらが妥当とは言い切れないです。特にそのへんはカフェさんの自由でしょうね。
無理に部活や学校のことで頭を一杯にさせて自分を苦しめることもないと思いま
す。部活や学校が自分に合わないのなら、それはそれで割り切って、他に楽しいこ
とや自分のやりたいことを見つけて実践すればいいだけのことでしょうし。

あと、私見ですが、部活をやめるのはやむをえないにしても、、
学校の方については、できることならやめない方がいいと思いますよ。折角試験
を受けて入学して入学金や授業料をおさめたのですから、卒業して一区切りつけ
てケジメをつけた方が、その後のカフェさんの人生のためにも良いような気がしま
すし。
もっとも、どうしても学校に行くことができないような切迫した深刻な事情があ
るのなら、やめて別の学校に編入するなり入り直すなりするという手段も考えら
れますが。その場合には親御さん等ときちんと相談して話し合った方がよろしい
かと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12870】少しでも参考になれば・・・
 エマ19歳  - 05/3/15(火) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ▼カフェさんへ
こんにちは。カフェさんの年齢からすると、高校生でしょうか?
私は昨年、高校を卒業しました。高校3年間の間で、何人か高校を退学していった人達も見てきました。
学校の風貌になじめなくてやめていった人、友人関係がうまくいかずやめていった人、家庭の事情で辞めざるをえなくなってしまって辞めていった人・・・様々です。
今、カフェさんにとっては人生で一番辛いと思えるような時期かもしれません。でも、それよりもつらい事はこの後生きていく中でもっともっと沢山あると思います。その度に現実から目を背けていては、楽かもしれないけれど成長できないかもしれない。
嫌な事があってもある程度辛抱して頑張る事で、カフェさんは強くなれると思います。
私の親友も高校時代吹奏楽部で、一度だけ、彼女の定期演奏会を見に行った事があります。とても素敵でしたよ。みんなキリっとしててすばらしかったなぁ。同じ学校に通う生徒として、友達として、とても誇りに思えるくらい素敵な演奏会でしたよ。
カフェさんも、折角友達が誘ってくれているのですから演奏会、出てみたらどうでしょうか?演奏会を出てから、退部するならする、続けるなら続ける、という決断を出すのも悪くないと思います。演奏会に出る事で何かかわるかもしれないし・・・
今カフェさんに声をかけてくれている友達がいるってだけでも、カフェさんは恵まれていると思います。
その友達も、カフェさんがずっと心を閉ざしたままだと離れていってしまうかもしれませんよ。もっと人に心を開くことも大切かもしれません。

また、高校は絶対卒業して欲しいです。高校を卒業する事だけでもあなたに拍が着く。それに、将来的な選択の幅も広がってくると思いますよ。
2,3年辛抱すれば高校なんて絶対卒業できるんだから!頑張って欲しいです是非。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12868】はっきり指摘!
 エマ19歳  - 05/3/15(火) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ▼エリマキトカゲさん:
はっきりとオブラートに包まずに(でも優しい言い方で)はっきり指摘してあげたほうがよいかと思います。
特に、外食をする際など、他のお客様に対してのマナーもありますので本人が気づいていないようならエリマキトカゲさんが教えてあげたほうがいいです。
私の弟もクチャクチャ食べます。私自身も気になりますが、彼が社会に出た時の事を考えてガツンガツン指摘しています。笑

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12867】Re(3):イライラ
 mint  - 05/3/15(火) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ▼エリマキトカゲさん:
>>でも、言い方に気をつけて傷つけないよう、
>>
>>「口を閉じて食べる方がいいよとか」言っては?
>
>その言い方だとかえって遠まわしに言っていると思われませんか?
>ハッキリ言えばいいのになんていわれそうですね・・・。

そうかもしれませんね、ご主人の性格はあなたがよく知っているでしょうから、ハッキリ言った方が良いならそうされてはどうでしょう。

ただ、気にしすぎて食べることが苦痛になる方もいるかなと思ったもので。
私の考えすぎですね。

>>本人は気づいていない癖だとおもうから。
>
>生まれつきなんでしょうね〜。
>あの両親に育てられたんですからね〜。
>
>
>今晩にでも注意してみますわ。

良い方向にむかうといいですね
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12866】Re(1):イライラ
 サビ猫  - 05/3/15(火) 14:35 -

引用なし
パスワード
   ▼エリマキトカゲさんへ

>父親も多少入っていて、この家族はみんなクチャクチャ食べているようです。
血筋、親が“クチャクチャ”息子も“クチャクチャ”なんです。

>あぁ〜言いたいけど、なかなか言い出せない。
>言った方がいいのよねぇ・・・・・?
実は、父が同じです。
母は“クチャクチャ”ガム食べてるじゃないのよ!(怒)
と、ず--------------っと、何十年も言ってます。
父はあいからわず“クチャクチャ”
父の家族みんな、“クチャクチャ”です(^-^)

私たちは子供の頃から、母から食事のマナーは厳しく教えられました。
エリマキトカゲさん、言っても子供の頃の習慣は、なかなかね…
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12865】私もです!
 エマ19歳  - 05/3/15(火) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ポロリさんへ!(ポロリって言ったらちょっと怪しい?!笑)

実は私も涙もろいほうかもしれません。
普段はそうでもないですが、特に知らず知らずにストレスがたまっている時や体調が良くない時など、涙もろくなってしまいます。
訳もなく母親と電話中になんか泣きたくなったり・・・
あと私もよく映画で泣きます。何でも泣きます。映画のDVDの本編が始まる前に収録されている映画の予告だけでも泣きます。この間もブラザーベアの予告でボロなきしました(笑)
人から言わせると「あんた泣くとこズレてるよ!」と言われますが、涙がとまらないんですもん、それは仕方ありません。笑
涙がポロリさんもあまり気にせずに行きましょう☆笑
「最近ストレスたまってるみたいで泣きたい気分なんだよねー」ぐらいに言ってれば全然問題ないかと・・・笑
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12863】Re(1):これから先・・・もう生きていけない
 未希  - 05/3/15(火) 14:29 -

引用なし
パスワード
   生きる資格がないと言われたら、どうしますか?死にますか?それとも、自分を傷つけた相手に復讐しますか?そんな事しても、貴方が辛くなるだけです。辛い記憶は、一生背負っていかなければなりません。何故なら、消えないからです。生きている限り。貴方はこの先も、きっと生きていけると思いますよ。だって今まで、どんなに辛くても、生きて来た貴方だから。貴方は、辛い思いをしたままで、人生を終わらせたいですか?もし、ほんの少しでも、終わらせたくないと思う自分がいるのなら、少し考えてみて下さい。辛い思いをして来た貴方だからこそ、出来る事を。何でも構わないのです。少し、考えてみて下さい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12862】Re(1):友達がじょじょにいなくなります
 ドライ  - 05/3/15(火) 14:10 -

引用なし
パスワード
   社会一般的にみても、年をとるにつれて友達が少なくなっていく傾向はあるようですよ。
何か相手の気分を害するようなことをしてトラブルになったとかいう場合ならまだ
しも、そこまで気になさる必要もないのではないかと。年齢を重ねれば自分の人格
がしっかりと形成される分、この人は自分とは生理的に合わないと思うようになる
こともあるでしょうし、自分の(プライベートな)世界を明確に意識するようにな
りますから、ある程度距離を置いた付き合いというのも避けられないでしょうからね。

私見ですが、仲の良いまま交友関係を保つのは、よほど自分と相性の合う人でない
限り、困難ではないかと思います。そこそこ相性が合っても、音信不通になったり
疎遠になってしまうケースもわりとあるようですからねぇ。
それに、人間の性格って、好みや相性によって良くも悪くも見えることも往々にし
てありますし。そのへんであれこれ悩むのもあまり実益がないような気もします。

要は、自分に合った人を慎重に見極めてお付き合いをする。もし連絡がとれなくな
ったら、それはそれで割り切って別の人と仲良くする。合いそうもない人とはそれ
なりに割り切ったお付き合いをする。
こんな感じで合理的に考えてしまうのも有効ではないかと思われますが。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12861】Re(2):常に最悪の状況を考えてしまいます。
 きなこ  - 05/3/15(火) 13:43 -

引用なし
パスワード
   ▼MOKOMOKOさん
アドバイスありがとうございます<m(__)m>

 >頻繁にその人が来て、きなこさんのレジに並ぶようでしたら、一度店長などに相談した方がいいですね。

実は、私の働いてるところは小さなところでレジが2個しかなく、両方のレジを使用するのは込んでいるときだけで、だから、その客が私の居るところにきているのか、それともそこしかあいてないからいつも来るのかわかりません。でも、この前は呼んでいるにも関わらずそっちへ行かなかったので「おかしいな・・・」と思いました。
 いつもは、私のレジしかやってないから着ているのだろうと思いましたが、この前のことがあって、もしかしたら、「わざと??」とと思うようになってしまいました。

 結構、私のレジに並ばれることが多いけど、それは「私」だからなのかどうなのか、確信がもてません。あからさまに、私のところに並んだのは今回相談させていただいた件が初めてだったもので・・・。

 店長に相談するにも、私自身そんなかわいい子でもなぃ、「ブサイク」なので、「思い込みだろ?」みたいに思われ相手にされないかも・・・。とか、考えてしまいます。せっかく、返信してくださったのにこんな風に返してしまってすみません。
 バイト中名札をつけさせられているのですが、その名札を見られるとビクッとなってしまいますし、その客が来たときどういった対応をすればいいか困ってしまいます。この件のときは怖くなって、ずっと客を見ずに接客してしまいました。

何度も、相談してすみませんが、また、その客は絶対来ると思うんですが、来た時どのように対応すればよいでしょうか??

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12860】Re:顔が恥ずかしい
 ドライ  - 05/3/15(火) 13:43 -

引用なし
パスワード
   カワイイと言ってくれる人がいるんだから、それでいいのではないですかね。
そこまで自分で自分を貶める必要はないと思いますが。

あとは、徐々に自分に自信を持てるようになれればいいのでないかと。
何でもいいですから、自分なりの目標を設定してそれに向かって努力する
ことを重ねてみてはいかがですか。
個人的には、自分に自信を持てたり、自分を少しくらいは好きになれる
最良の手段ではないかと思うのですが。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12859】Re(1):度々すいません。部活について
 セピア  - 05/3/15(火) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼カフェさん:
こんにちは、セピアです。
そうですか・・複雑ですね。カフェさんは、学校だけでなく
部活にも、もう行きたいとは少しも思わないんですか?
行きたくないなら無理にとは誰にも言えないことだけど、でも
部活の仲間は文章からするととても良い人たちのように思います。
私は、演奏会に出てみる価値もあると思います。
カフェさんは演奏会に出たくなくなるくらい辛い思いをしたと思うのですが、
もし行きたいという気持ちが少しでもあったら出てみてはどうでしょうか。
演奏会に出たら学校をやめるというふうにしても良いと思うし、
もちろんこのまま学校をやめてしまうというのでも立派な判断だと
思います。
頼りないことしか言えなくてごめんなさい。
ただ、無理だけはしないで下さいね。では、失礼しました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12858】どんどん勉強してください!
 ドライ  - 05/3/15(火) 13:30 -

引用なし
パスワード
   恐らく、そやつらはあなたのことを妬んでるだけだと思いますよ。「やっかみ」です。
そんな連中はほっとくに限ります。あなたがそやつらに何か悪いことをしたのでは
ないのなら尚更ですし、反省する必要もないでしょう。自分とは合わない人に無理
に関わる必要もないですし、一切反応しないのがいいかもしれません。自分にとっ
てマイナスになる付き合いはできるだけしないに越したことはありませんからね。
あまりにもタチが悪かったり、度が過ぎてたら先生か誰かに相談してみるのもいい
かもしれません。一人で思いつめすぎて精神状態が悪くなっても、あなたの勉強に
悪影響を及ぼすだけでしょうから。

それに、そもそも学校という場所は基本的には何をするところでしょうか?勉強す
るところですよね。ましてやあなたが勉強することによって他人に危害を加えたり
迷惑をかけてるわけでもないのですから、あなたがよかれと思って勉強しているこ
とについて、他人があれこれ文句言う筋合いはないと思われます。それだけでも、
そやつらの言動がいかにくだらないことかわかるでしょう?
そんなくだらん連中に卑屈になる必要は一切ありません。あなたが勉強しようと思
っているのなら、どんどん勉強した方がいいと思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12857】Re(30):jashさんへ
 ちさと  - 05/3/15(火) 13:26 -

引用なし
パスワード
   そうだね。よーく考えた方がいいと思う。
頑張ってね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12856】Re(4):否定される僕ら
 湖蝶  - 05/3/15(火) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼クルさん:

すみません。
あの・・・ちゃんとした医師から聞いたんです。


確かに彼女は、幼い頃から母親に虐待を受けていた。
それは後から僕が知ったことです。

それに、彼女も、長いこと医師にかかって相談などしているので、僕が副人格だというのは、間違いないと思います。

今度、医師から、家族にDIDのちゃんとした説明をするそうです。
今日も彼女は病院へかかりましたが、医師はDIDを認めています。


言葉が過ぎるようですが、僕は、どうしたら彼女の家族にDIDのことを理解してもらえるのか相談したのです。
・・・・・・DIDの判断をしてくれとは相談していません。

レスをいただけたことは大変嬉しいです。
有難うございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12855】Re(2):限界・・・愚痴らせてください
 始明  - 05/3/15(火) 12:43 -

引用なし
パスワード
   ▼蘭の花さん:
>自分に関心の無い人は、そうやって真剣に自分の事について悩んだりしないと思います。

悩みたくなんてない!


みんなにつられて笑うのはそうめずらしい事ではありません。

私は自分の笑いたい時に笑いたい・・・


私もそういう時がたくさんあります。人前で泣くのは悔しいとも思いますし、みんなと一緒にいたいから、明るく振る舞っている所もあります。

悔しくない恥ずかしいの!


>
>生きている限り、内にも外にもたくさんの矛盾が生じるものです。
>あまりにもたくさん生じるものですから、答えを見つけるのも大変ですよね。
>しかし、急がなくてもいいのではないかと思います。ゆっくりでいいんですよ。
>
>人は秤にかけられるものではありません。個々が同じくらい大切な存在です。
>なぜ始明さんが生きているのか、答えを見いだせるのも始明さん自身です。
>焦らず、投げやりにならず、ゆっくり考えていきましょう?
>
>私は、始明さんが生きていてくれてよかったと思います。
>始明さんがいなければ、このようなことを考える事はこの先なかったと思います。

考えたくない!!!


>ここに書いた事は、実は自分にも言い聞かせていたりします。
>
>なんだかまとまらない文章になってしまってすみませんでした。
>
>
>

自分のために書いたんでしょ?
単なる偽善なんでしょ?
誰にも優しくされないのにどうやって生きろって言うの!
壊れろっていうんですか?
誰も信じられない!!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12854】Re(1):涙もろい。
 ゼファー  - 05/3/15(火) 12:08 -

引用なし
パスワード
   か・・・かわいい^^
素直だねぇ♪

↑の方も言ってる通り
言い訳なんか いらないと思うよ?

ちなみに
歳は関係ないと思うよ^^
私 結構 歳いってるけど
涙なんて全然でないもん^^

いくら感動しても
哀しい事があっても
でないんだよねぇ。。。
なんでだろ?(笑
・ツリー全体表示

【12853】くもりときどきはれさんへ
 サビ猫  - 05/3/15(火) 12:06 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさんへ

ありがとうございます。
今日、心療内科の診察日でした。
医師からも、休養することは良い事です。
と、言われました。
ゆっくり、休みます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12852】Re(1):これから先・・・もう生きていけない
 カシューナッツ  - 05/3/15(火) 11:29 -

引用なし
パスワード
   ▼SAKURAさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫

私は、山奥でキャンプしたことがあります。真っ暗闇の森の中で真夜中に子供達を連れてゆっくりゆっくり真夜中の観察散歩をしました。そういう環境では人の感覚は研ぎ澄まされます。非常に敏感になるのです。真っ暗闇と思って怖れると、いろいろな妄想が出てきますし、恐ろしいことを想像(創造)してしまいます。

ところが、見える感覚を研ぎ澄ますと、真っ暗闇と思っていた森の中にも、真夜中でもいろいろなものがかすかでも見えてくるのです。私もそれは知りませんでしたが、その日本でのキャンプにアメリカから参加したアメリカ原住民と交流のある自然学者が、参加者に教えてくれたのです。

かすかにでも見えていることを感じた子供達も私達も皆暗闇を恐れる気持ちも少なくなり、妄想もなくなり皆真っ暗闇の中で見えることを楽しんで真夜中の散歩を終えました。

私は、ガン摘出手術を体験して今も転移や再発の可能性がありますが、化学療法があまりにも辛くて予定の半分で死を覚悟で自分の意志で治療を中断してしまいました。そういう私にとって、生きているだけでも幸せです。

友人達は、私の状態を知って、「自分なら生きていられないなあ」と言ったりしますが、私にとっては、一瞬一瞬が感謝の連続のように感じます。

これは、コントラストの良い影響なのだろうと思います。真っ暗闇の状態にあれば、かすかな明かりにも敏感になりますし、死を覚悟した場合には、生きている一瞬一瞬が大切に感じてくるものです。私の場合はそういう状態なので、生きて行けないなどとは思えません。

そして、世の中は、私の見方や感じ方を自分で変えれば、どうにでも変わるものだと思います。五感(感覚)を通して感じる世界は(周囲の人の態度を含め)私の脳の中で再構成されたものを感じているのだからです。脳の中で再構成しているのは自分自身です。

人が見ているのは、目で見ていると思っているのが普通でしょうが、実は目を閉じていても見えることもあるのです。例えば夢です。夢は目を使わずに見ている状態でしょう。そのイメージは自分の頭の中でバーチャルに作られているイメージです。目を開けていてもバーチャルなイメージを自分の頭の中で作ることが良くあります。目の錯覚はいくらもあるものです。すべての感覚は、実は頭の中で感じ作られるものです。だから、糖尿病で膝から下を切除したのに、足先が痺れたりするのです。

Xという人を大嫌いなヤツで嫌なヤツだと思い込んでいたら、Xが良いことをしても、裏があると解釈してしまうのもです。褒められても、嫌味を言われたと解釈してしまうものです。つまりは、色眼鏡で見ている状態でしょう。

それに気付くと、自分が感じたい幸せ感も近いところにあるものです。特に暗闇の中で生きてきたなら、光には敏感になります。昼間だけで生きてきた人にとっては、大きな爆発的な光でなければ明るいと感じられないかも知れませんが、夜中だけで生きてきた人にとっては、ほんの些細な光も非常に明るく感じるものでしょう。

死んでいたはずの私にとっては、生きていられることだけでも充分に幸せです。金持ちではなくても、毎日の食事が食べられることだけでも充分に幸せです。そして、こうして見ず知らずに人とコミュニケートできることだけでも充分に幸せです。

こういう幸せは、ほとんど誰でも感じられる幸せだと思います。生きている限り、こういう根本的な幸せに気付くチャンスがあるのだと思います。私の究極的な幸せ感は、実は「生きている」ことだけにあるのではなく、こうして存在すること自体にあります。意識として存在すること。その他のことは、おまけの幸せです。生きていることも、感覚を持っていることも、美しいものを感じる能力があることも。

SAKURAさんも、私と同じ程度には幸せを感じることができるはずだろうと思います。あとはそれに気付くだけでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12851】これから先は良い事がありますよ!
 さまようたましい  - 05/3/15(火) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ▼SAKURAさん:

辛かったですね。そして今まで本当によく生きてきました。頑張りましたね。
辛い事のない人生なんてありえないけれど、若いうちに普通の人よりも沢山
辛い事を経験したSAKURAさんには、きっとこれから良い事が沢山ありますよ。

だから「生きる資格がない」なんて考えないでください。生きる資格がないのは
むしろいじめをするような卑しい人達の方なんですから。

心の痛みを知っているSAKURAさんは、きっと誰よりも強くて優しいです。
だから、もしこれからSAKURAさんと同じような経験をして苦しんでいる
人達に出会ったら、どうか彼等の支えになってあげてください。

なんだかわけのわからない書き込みになってしまってすみません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12850】Re(3):友達がじょじょにいなくなります
 たら  - 05/3/15(火) 10:12 -

引用なし
パスワード
   こんにちは えむさん。


>求めている関係・・・。何気ないことでもメールでやりとりしたり、一緒にランチしたり、子どもをお互いの家で遊ばせたり、何かイベントがあったら、一緒に行ったり・・・そういう、フツウの「仲良しさん」でいたいのですが・・・これが私とではそこまでは、したくない、ということなんでしょう・・・。
>「知り合い」程度だけならばいいよ、ということなんでしょうね。

私も独身の方かと思ってました、失礼しました。
しょっちゅうメールしたり、お互いの家に招きあったり。。というお付き合いは、「とても息のあった友達」という感じですね。
お互いの生活リズムがあっている場合はこういう感じで生活の中に溶け込むようなお付き合いになるかと思いますが、仕事や学校など、それぞれの生活リズムがずれてると、ちょっとしんどくなるのかもしれませんね。

一人の人をターゲットにしてべったり深くつきあうより、同時に複数の友達とそれぞれメールしたり、付き合って見たほうがいいのかもしれないなあ、と思ったのですが、どうでしょうか?
たまにはえむさんがみんなに声かけてお招きして、みんなで楽しめるようにしたら、1対1のお付き合いが重い、と感じる人も参加しやすいかもしれませんよ。

>「過去」に関してなんですが、私は昔は、「来るものは拒まず去るものは追わず」で物事をはっきり言い、自分の思うように行動し、発言してきました。
>その結果、それでも私についてきてくれた親友、ディープな友人がいますが、それ以外は交友関係もなかったんです。だから、それじゃあ、いけないと思って、言動にもかなり気をつけ、相手に合わせるように行動し、発言するようになりました。昔の友人いわくは、「丸くなった」とのことです。
>ところが、結果的には、人はじょじょに離れていく、という結果に。
>
>まあ、人間的に、魅力の無いヤツ、といわれればそれまでなんでしょうが・・・

相手にあわせてかなり気を使ってらっしゃるようですね。
でも人間関係にはプラスの部分でしょうね(^^)
この部分に「もっといっしょに楽しみたい!」って相手にそういう気分を、相手に与える感じでいたら、自然に同じように楽しみたいと思う人も集まってくると思いますよ。

>ありがとうございます。この言葉を糧に、もう一度、自分を見直してみます。
>あ〜〜〜でも、どこをどうしたら・・・ううう。

自分に問題がある、といようにマイナスに考えるより、魅力をアップする!と前向きに考えてみませんか?

どうしても自分に問題があるように感じられるなら、カウンセリングをつかってみるのもいいかもしれませんね。
掲示板では話し方の印象なんかはわからないので(^^;)
よかったらHPごらんください。
私がカウンセリングの勉強をしているところのです。
ボランティアカウンセラーによる無料カウンセリング(電話代はかかりますが)でなにかわかるかもしれませんね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12849】Re(1):涙もろい。
 どろ  - 05/3/15(火) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼涙がポロリさん:

>時と場合によっては恥ずかしい時もあるので、いい言い訳はありませんか?
>どなたか教えて下さい。

いい言い訳は必要ありません。「感動しました」で充分です。
感動した自分、感動できるかけがえのない自分を、どうぞ
遠慮なく大切にしてください。涙もろいということは、
それだけたくさん頑張ってきたということです。そんな自分を
しっかりほめてくださいね。

泣いてしまって恥ずかしい時もありますよね。ならば、
あなたは「恥ずかしい」を頑張って通り抜けているという
ことです。素晴らしい能力だと思いますよ!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12848】Re(1):自分が怖い。
 陽菜  - 05/3/15(火) 9:40 -

引用なし
パスワード
   折さん、はじめまして。

精神的にまいっているのかもしれませんね・・。心が疲れていませんか?心療内科へ行かれたほうがいいと思いますが、どうでしょうか・・?できれば、評判の良い医師に、優しい人格の医師にみてもらうと良いと思います・・。

おばあさまに対して憎悪があるのですか?
私は職場で酷く辛い目にあわされたことがあって、その人を刺したいと思ったことがありました。あまりにも憎く、長い日々が悲しかったから、頭がカーッとなって、一瞬だけ、思ってしまいました。冷静になったとき、「なんでこんな怖いこと思ってしまったんだろう」と、自己嫌悪に陥りました。自分が、一時の衝動でそんなことをしたら、家族に迷惑がかかる。その人に障害でも残ってしまったら、人の人生を狂わせることになる・・。そんなことはしたくない・・。そう思って、泣きました。
人を刺したいと、思ったことがある人は・・意外といると思います。私の知ってる人にもいます・・。でも、一瞬のことで、本気ではないんです。堪忍袋が切れたときだけです。一瞬、考え違いをおこしてしまうことは、あるんじゃないでしょうか。自分のしたことは家族に影響を及ぼすことになるから、自制できますよね・・?今日はとりあえずよく眠ってください・・。疲れてるんですよ・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12847】せりぃさんへ。
 こしあん  - 05/3/15(火) 9:34 -

引用なし
パスワード
   せりぃさん、おはようございます。
初めまして。
こしあんと申します。
返信を頂き、本当に有難うございます。
私は投稿をした通り、精神的な病を抱えて数年が経ちます。
ずっと介護職員をしており、仕事上のストレスや2度の職場恋愛等から発症しました。
初めの時は、とても辛いものでした。
好きな食べ物を口にしても数口で吐き気、倦怠感、憂鬱感、恐怖感、不安感等、様々な症状が襲い毎日ため息をついていました。
私は、初めは心療内科に通院をしていたのですが、悪化が認められ昨年に同病院内の精神科に変わりました。
先生は、色々なタイプの方がいるもので、心療内科の時は私から話しかけないと、聞いて下さらない様な先生でした。
途中から、カウンセリングも受け始めました。
自宅で何をしていたかとか、感じた事、思うがままに話をしていました。
ところが、結局は次第に過去のトラウマを話していく様になり、私自身とても辛く感じた為途中でやめました。
話は精神科に戻りますが、先生はとても立派な先生でした。
内服薬も変更し、少しずつではありますが快方に向かっています。
少しずつ快方に向かっていても、体調にはまだ波があります。
急に襲ってきたりするので・・・
私は以前、電車内で気分が悪くなり嘔吐した事がありました。
それ以来、乗り物に乗るのが怖くなりました。
新幹線に乗る間際も冷や汗が出て吐き気・・・
現在は乗る事が出来ますが・・・
お守りとして、出かける際も内服薬を持参しています。
持参するだけでも安心感があるのです・・・
私の場合、まだ仕事の許可は出ていないのですが、たとえ出たとしても又介護の仕事に就きたいと思っています。
時々、近所で入所者の衣類の洗濯や掃除、シーツ交換のパート募集があるのでやってみたいのです。
それで身体を慣らしてからですね。
希望の光と、満開の桜を見る事が出来る様にマイペースにいこうと思います。
せりぃさん、無理をせずお大事にして下さいね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12846】涙もろい。
 涙がポロリ  - 05/3/15(火) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


最近涙もろくて困っています。
ちょっとしたことですぐに涙が出てしまいます。
人に優しくされたり、小さなことで感動してしまったり・・・。
大岡越前で泣いてしまったこともありました。
(友達には笑われましたが、本当に感動してしまったんです・・・恥)
友達には「そういう気持ちは大事だよ」って言われるのですが、
余りにも涙もろすぎて、自分でもびっくりです。

元々泣きやすい方ではありましたが、最近は父からの電話の後に
泣いてしまいました。(父は酔って電話してきただけなのですが)
家族関係がうまくいってない時期があって、だから泣けたのかもしれません。
でもところ構わず涙が出てしまうようでは、困ってしまいます。
周りの人にもびっくりされちゃうこともしばしば・・・。
もう歳なのかなぁとか思ってしまいます。

感受性が豊かなのかな、と自分ではプラスに思うようにしていますが
それにしても涙もろいので、どうにかして言い訳を考えてますが思いつきません。
時と場合によっては恥ずかしい時もあるので、いい言い訳はありませんか?
どなたか教えて下さい。
・ツリー全体表示

【12845】Re(1):失敗が心配で動けない。。。(長いで...
 陽菜  - 05/3/15(火) 9:10 -

引用なし
パスワード
   愛良さん、はじめまして。

> 私の悩みは何に対しても消極的で何にもチャレンジ出来ない事です。。自分では『失敗を恐れずにとりあえずやってみる!』みたいにしたいのに『こうなったら…』『出来なかったらやだし』『失敗したら恥ずかしい』とする前から考えて出来ないのです。

自分が望むように生きてみたらどうでしょうか・・?一度きりの人生ですよ。若いときも一度きり。若い間に失敗しといたほうが、年取ってから「初めての失敗」は、免疫無いところに厳しいですよ・・。
失敗しないで生きてる人って、あまりいないんじゃないでしょうか・・。
かの有名なエジソンでさえ、百回以上の失敗の末、発明品を完成させたとか。天才といわれる人でさえそうなんですから。10割打つメジャーリーガーもいませんし。3割打ったら「すごい!」ことなんですから。
美人には優しい人が多い世の中ですから、もし失敗したとしても、「大丈夫、大丈夫」と、言ってくれるんじゃないでしょうか・・?美人は得してることって、いっぱいあるんですよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12844】Re(2):イライラ
 エリマキトカゲ  - 05/3/15(火) 8:54 -

引用なし
パスワード
   >でも、言い方に気をつけて傷つけないよう、
>
>「口を閉じて食べる方がいいよとか」言っては?

その言い方だとかえって遠まわしに言っていると思われませんか?
ハッキリ言えばいいのになんていわれそうですね・・・。


>本人は気づいていない癖だとおもうから。

生まれつきなんでしょうね〜。
あの両親に育てられたんですからね〜。


今晩にでも注意してみますわ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12843】Re(1):顔が恥ずかしい
 陽菜  - 05/3/15(火) 8:54 -

引用なし
パスワード
   M・Dさん、はじめまして。


>顔が可愛いと言われモテるんですが、
>言ってくれる人がいるのに自信が持てません。
>人み見られるのが、恥ずかしいのです。
>背も小さいし、とても恥ずかしいんです。

小さくて可愛いって、アイドルみたいで良い事じゃないですか。小さい女の子って、守ってあげたくなるみたいですよ・・。
悩まなくても「私って、可愛いんだ」って、自信を持てばいいのに・・。
人がじっと見つめてくるのが、恥ずかしくなる原因ではないですか?視線って、限度を超えると嫌なものですよね・・。でも、視線が快感という人もいるんですが、少ないですよね・・。


>どんなに可愛いと言われても、自分の顔のどこが可愛いのか疑問ばかりでるんです。

目、鼻、口、輪郭、、雰囲気、すべてじゃないでしょうか・・?


>だんだん恥ずかしくなってきて、人前では顔を手で隠してしまうようになりました。

「そんなに見ないでよ」って、言ってみます?


>どうしたら、恥ずかしくなく、自分の顔に自信がつくようになりますか?

「私は美人なのよ」って、言いながら歩いてるような態度の女性もいるというのに・・控えめなんですね。それだけ、心がきれいってことですよね。
よほど可愛いと思わなければ、人って言ってくれませんよ。
美人が歩けば人は振り向くものです。これはもう仕方ない。
「自分は可愛い」と認めて、アイドルになったような気持ちでいてみたらどうでしょうか・・?


>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12842】大丈夫
 エリマキトカゲ  - 05/3/15(火) 8:50 -

引用なし
パスワード
   >今までの過去がこんなのだから気が付けば、人が怖いし、人の言う事が信じられなくなったし、自分に自信が全くないし、なんでも「いいよ」ってしか言えない。自分の意見が言えない、否定できない、傷つき嫌われるのが怖いから。

「いいよ」しか言えなくてもいいんじゃないかな。
自分の意見が言えなくても、別に大丈夫。
自分なりに考えて生きていってるなら何も問題はないよ。
嫌われるのはみんな怖いよ。
自分の意見を言える人ってsakuraさんよりちょっぴり勇気がある人なんだよ。
自分から言うことも大切だけど、sakuraさんの意見を進んで聞いてくれる人が
きっとこの先現れるはずだよ。


>相談すればみんなに「これから先もっと辛い事あるよ」って言われる。
>・・・絶望的

もっと辛いことたくさんあるでしょう。
でも、もっと幸せなこともたくさんあるはずですよ。
幸せなことしかない、辛いことがない人生をおくっている人なんて
おそらくこの世にいませんよ。

>もうこれ以上とか耐えれない・・・世間が怖い。
>どうせ弱い奴はいじめの対象。人間関係の過去の出来事がトラウマってどうすればいいの? 生きる資格なしですか? 本当にもう嫌なんです・・・

生きる資格、それはsakuraさんにもありますよ。
神様が生きる資格をあたえてくれた。
だからsakuraさんはこの世に誕生したんじゃないですか。
それを、もう嫌なんていったらバチがあたって地獄に落ちますよ。
どうして自分のことを弱い奴なんて思うんです?
sakuraさんは弱くなんかない。
今までいじめられてきたけど、負けずに生きてこれたじゃない。
大丈夫ですよ。
sakuraさんはまだまだ若いんだし、
これから先いくらでも道はあります。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
43 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,458
copyright 2004(c)心の癒し