悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
44 / 272 ページ 次へ前へ

【12841】Re(1):ありがとうございます・・・ちょっと...
 ラインハルト  - 05/3/15(火) 8:49 -

引用なし
パスワード
   一人暮らしの条件というものも、すごい話ですね。でもなくなって、よかったではないですか。家を出るみたいでよかったですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12840】Re(1):イライラ
 mint  - 05/3/15(火) 8:46 -

引用なし
パスワード
   ▼エリマキトカゲさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>旦那がご飯を食べるときにクチャクチャを音を立てて食べます。
>すごい嫌なんですが、みなさんならどうしますか??
>注意しますか?
>旦那の母親はものすごいクチャクチャぶりで、
>ガムを食べている時なんかヒドイです。
>父親も多少入っていて、この家族はみんなクチャクチャ食べているようです。
>あぁ〜言いたいけど、なかなか言い出せない。
>言った方がいいのよねぇ・・・・・?

気になるのであれば言ったほうが良いですよ。

でも、言い方に気をつけて傷つけないよう、

「口を閉じて食べる方がいいよとか」言っては?

本人は気づいていない癖だとおもうから。

私は子供に音を立てないで食べようと言っています。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12839】イライラ
 エリマキトカゲ  - 05/3/15(火) 8:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
旦那がご飯を食べるときにクチャクチャを音を立てて食べます。
すごい嫌なんですが、みなさんならどうしますか??
注意しますか?
旦那の母親はものすごいクチャクチャぶりで、
ガムを食べている時なんかヒドイです。
父親も多少入っていて、この家族はみんなクチャクチャ食べているようです。
あぁ〜言いたいけど、なかなか言い出せない。
言った方がいいのよねぇ・・・・・?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12838】Re(2):友達がじょじょにいなくなります
 えむ  - 05/3/15(火) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼てんこ盛りさん:

アドバイス、ありがとうございます。

>そのうちまた声がかかるだろう・・ぐらいに気楽にかまえていたほうが
>案外うまくいくかもしれませんよ。

気楽にしてたら、一生、声がかからない〜という気がします。
私は、なんだか、人に依存しているんでしょうか。
気楽になんて、出来ない、と思ってしまうところが、重くしていないつもりでも、人には重く感じられるのかもしれません。
あまり、考えすぎないほうが、良いのかもしれませんね・・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12837】Re(1):どうすればいいか教えてください。
 おかげさん  - 05/3/15(火) 6:32 -

引用なし
パスワード
   ▼姫さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は些細なことですぐ泣いてしまいます。

 なぜでしょうか?

>一度泣いたら止まりません。

 何でだろう?

>彼氏に少し注意されただけでも、おおげさに泣いてしまい。
>彼には「そんなにひどいことを俺は言ったのか?もう少し強くなれ!」と
>言われてしまいました。 
>昔から本当に些細なことで泣いてしまう自分が
>とても嫌です。強くなりたいです。
>どうしたら強くなれますか?
>
 どういう理由から泣いてしまうのかわかりませんが
 とりあえず、その泣いてしまう自分を認めることが
 第一歩のような気がします。
 涙は自分を守るものです。
 涙を流すことで自分を癒しています。
 その涙に感謝しましょう。
 弱い自分を受け入れることこそ強さだと思います。
 泣いたって良いじゃないですか。それよりも
 泣いてしまう自分に対してクヨクヨしないことです。
 
 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12835】Re(1):常に最悪の状況を考えてしまいます。
 MOKOMOKO  - 05/3/15(火) 4:09 -

引用なし
パスワード
     はじめまして きなこさん ヾ(^ )ナデナデ
大丈夫ですか。

 接客業の仕事ですから、様々な人と接するお仕事ですので、気になりだすと、きりが無くなりそうですね。
頻繁にその人が来て、きなこさんのレジに並ぶようでしたら、一度店長などに相談した方がいいですね。

きなこさん自身は、バイト先への行き返りなどは、人気が少ないところは避けるとか、一人になる事を避ける、家に帰る前に連絡入れておくなどの防衛はした方がいいかもしれませんけどね。

世の中、良く言えば個性が出てきたといいますが、変わった人が多くなったかな。
最近のニュースを見ても外見とかで判断も難しいですからね。

おっと、アドバイスじゃなくてもしかしたら不安を更にあおってしまったかな。
ゴメンネm(_ _)mゴメンナサイ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12834】Re(1):限界・・・愚痴らせてください
 蘭の花  - 05/3/15(火) 4:06 -

引用なし
パスワード
   自分に関心の無い人は、そうやって真剣に自分の事について悩んだりしないと思います。みんなにつられて笑うのはそうめずらしい事ではありません。私もそういう時がたくさんあります。人前で泣くのは悔しいとも思いますし、みんなと一緒にいたいから、明るく振る舞っている所もあります。

生きている限り、内にも外にもたくさんの矛盾が生じるものです。
あまりにもたくさん生じるものですから、答えを見つけるのも大変ですよね。
しかし、急がなくてもいいのではないかと思います。ゆっくりでいいんですよ。

人は秤にかけられるものではありません。個々が同じくらい大切な存在です。
なぜ始明さんが生きているのか、答えを見いだせるのも始明さん自身です。
焦らず、投げやりにならず、ゆっくり考えていきましょう?

私は、始明さんが生きていてくれてよかったと思います。
始明さんがいなければ、このようなことを考える事はこの先なかったと思います。
ここに書いた事は、実は自分にも言い聞かせていたりします。

なんだかまとまらない文章になってしまってすみませんでした。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12832】Re(4):私はどこかおかしいのでしょうか?
   - 05/3/15(火) 3:07 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬりんさん:

レスありがとうです。
>

ひきこもりとも違うような

>お姉さんの意思で働くという形になった後で年金の話をしてみて
>ください。

姉本人は膝さえ悪くなければお金欲しいし働けるのにでも
こんな膝やから雇ってくれるとこなんか無いに決まってる
と言ってます。


>自分の年金は、自分で払うもの。冬さんが感じていることは
>何もおかしくありませんよ。

おかしくないのですね良かったです

前に父と姉の年金で話した時に
年金を代わりに払ってる人は他にも山ほどいると言われたので
気になってたのです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12831】Re(1):これから先・・・もう生きていけない
 隆志  - 05/3/15(火) 2:38 -

引用なし
パスワード
   生きるのに資格なんていらない。。あなたの気持ちよくわかります。
でも死んだらだめなんです。。どんな些細な幸せ、小さな幸せ
それを求めるために人間生きてるからさ・・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12829】Re(3):考え方
 あああ  - 05/3/15(火) 2:17 -

引用なし
パスワード
   ▼パスカルさん:
>あああさん、こんにちは。
>
>高校は義務じゃないのに、義務感覚になっていました。屁理屈ばっかり頭の中にありました。
>教えてもらっているのは勉強だけじゃないですよね、生きていく上の社会のルールとか、思い出せば沢山教えてくれてました。
>でもそれを聞こうとしなかったのが、私でした。
>「無理に」は禁物ですか。無理だと感じたら諦めるし、頑張れるものなら、頑張ってみようと思います!!

私が、「無理にやらなくても良いのではないでしょうか」
と言った理由は、何かを行動する際に、
『自分自身が”やりたい”という内発性を
 大切にしたほうがいいのではないでしょうか』
という思いを伝えたかったからです。

「我慢するよりも、自分のやりたい事をやったり、
 知りたいと思う事を調べて分かったりすると、
 何かをしなくちゃいけない時、素直にやれるようになると思います。」
と書いたのは、

何かをしなければならないと感じた時、
現在の自分自身が求めているものがはっきりと意識化出来ているならば、
現在必要にせまられている課題に対しても、
自分自身の今持っている欲求がはっきりしている分、
必要性を十分、受け入れることが出来るため、
素直に行動できるのではないか
という事を伝えたかったからです。

「無理」という言葉を何かに挑戦する際に、
無理だと思えるならやめたほうがいいという意味で使ったのではありません。

たとえ無理であると分かっていたとしても、
自分がしたい事であるならばやるべきだと思っています。

>素直な人間になりたい、これは私の望んでる事でもあります。
>素直な人間になれるよう、無理せず、頑張っていきます。
>
>本当にありがとうございました!!

分かりずらい内容の投稿をしてしまい、
申し訳ありませんでした><。

素敵な目標があるようですね^^。
強く望み、行動するなら必ず目標に到達すると思います。
心から、成功を祈っています。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12828】度々すいません。部活について
 カフェ  - 05/3/15(火) 1:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
何度かここに相談させてもらっている者です。この前、私の書き込みにアドバイスをくれた方々、お返事を書かなくて申し訳ありませんでした。この場をかりてお礼申しあげます。大変元気をもらいました。今回は部活のことで相談があります。私は吹奏楽部で、4月に定期演奏会があります。これは部最大の行事で、今演奏会に向けて、みんな厳しい練習や企画、パンフ作りなどなど・・・頑張っています。でも、私はさまざまなことが積り積って不登校になりました。もちろん部活も大きく関係しています。私は今、この先どの道を選ぶべきか日々悩む毎日です。学校をやめることも考えています。演奏会にはもう出ないつもりでいます。心のどこかで出たいという気持ちもありますが、出たくない気持ちが今は強いです。しかし、部活の仲間は私に一緒に出ようよ!!と頻繁に言ってくるし、土曜だけでもおいでと言ってきます。私は返事ができません。行きたくないんです・・。演奏会に出なければ、学校に非常に戻りにくいです。はっきりともう出たくないんよ。かまわないで。というべきでしょうか。悩んでいます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12827】常に最悪の状況を考えてしまいます。
 きなこ  - 05/3/15(火) 1:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして、初めて投稿させていただきます。
きなこと申しますよろしくお願いいたします。

早速ですが相談させていただきます。
 私は、スーパーでレジをやらせていただいている(アルバイトで)のですが、挙動不審気味なお客さんが私のレジに並んだのですが、先に隣のレジが空いたので隣のレジの人が「こちらへどうぞー」って言ったんです。でも、その人は隣のレジ並行としなくて、隣のレジの人がわざわざその客の隣まで行って「あちらどうぞ」っていっても行かなくて、ずっと私のいるレジに並んでたんです。
 普通は隣の方が早いし、呼んでるし隣のレジの方へ行きますよね?結局、その客は私のレジから移動せず、レジもわたしが売ったのですが・・・。
 
 なんだか、ずっと動かなかったことが怖くって、私は狙われてるっていうのもおかしいですけど、何故、その人は隣に行かなかったのでしょう?最近ヘンな事件も多いし、私の不安症も助長して、余計に怖いです。

 どうしようもないけど、どうしたらいいですか?どうしたら不安でなくなりますか?アドバイスください、お願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12826】Re(3):否定される僕ら
 クル  - 05/3/15(火) 1:21 -

引用なし
パスワード
   湖蝶さん、お答えいただきありがとうございます。
これから書くことは決してあなたを否定する訳ではないので落ち着いて聞いて欲しいです。

私の知人の家族にDIDではないかと疑われた方がいます。
最終的にその方は統合失調症と診断されました。
その方の為に知人はこの手の分野について勉強をして、多少の知識があるので、あなたの事を相談してみたのです。
お節介な事だとは思いますが、どうか許して欲しいです。

彼の診断結果はあなたはDIDではないであろう、という事です。
何故そう判断するのかを書いていきます。
落ち着いて、冷静に読んでいただけたらと思います。

まず、DID解離性同一性障害には著しい記憶の欠落がみられます。
なぜなら主人格は副人格が存在している事に気が付かないからです。
そしてその逆もです。
長い治療を経てやっと存在に気付かされます。
よって、あなたのように医師の治療なしで人格と交流をできることは稀の稀です。
あなたの様な症例では医師ならば妄想と判断してしまうでしょう。

次に、交代人格があなたくらいの年齢で現れる事もまずないと言っていいでしょう。
交代人格は幼い頃のトラウマによって生み出されます。
幼い子供は苦痛を受け止める事ができず、自分ではない、と記憶を消す事で自らを守ります。
そして、交代人格が現れる。
これがDIDです。
彼等が現れる事によって虐待を受けていた事に気付かされるのです。
しかし、レスを見た限りではあなたは虐待を覚えているようですね?

あなたは副人格は主人格を守る為に生まれたものだと考えていますね。
それは確かにあっています。
しかし、主人格を守る副人格だけが現れるとは限りません。
脅迫人格や自殺者人格といったあなたを中傷したり危害を加える人格も存在します。
そして、あなたは何故自分が副人格だと分ったのですか?
何故自分は危害を加えないと言えるのですか?

あなたは彼女に統合をすると言っていますがそれはたやすい事ではない筈です。
なぜなら、主人格が基本人格であるとは限らないからです。
あなたが何故医師の治療もなしにどうしてその発言をできるのかが謎です。
何故主人格である彼女に統合をしようとしているのですか?
彼女自身交代人格の一人であるのですよ?
怖いかもしれませんが、彼女がマスターとなる保障はないのです。

あなたも彼女もあなた自身に違いありません。
だからしっかりと自分を見つめて下さい。

DIDは非常に稀です。
他の病気かもしれません、焦らずに判断して下さい。

自分自身をこれ以上苦しめないであげて下さい。
あなたの平穏を願って

長々とすみませんでした。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12825】これから先・・・もう生きていけない
 SAKURA  - 05/3/15(火) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は今まで、なにかといじめられてきました。
幼稚園の頃は先生に、小学校の頃は兄弟や近所の人や上級生に、
中学校の時は友達に、そして今も。すごく辛かったことが記憶にあります。
親も私がいじめられていたのに助けてくれなくて、逆にあんたが悪いんだと
言われました。親に相談しなくなったのはそれからです。小さい頃からずっと泣いてた記憶があります。そしてちょっとした事で涙が出ることは今も変わりません。
そして最近、今までよく生きてたなと思う。こんな自分が大嫌い。
今まで何回死のうとしたかわからない。
今までの過去がこんなのだから気が付けば、人が怖いし、人の言う事が信じられなくなったし、自分に自信が全くないし、なんでも「いいよ」ってしか言えない。自分の意見が言えない、否定できない、傷つき嫌われるのが怖いから。
相談すればみんなに「これから先もっと辛い事あるよ」って言われる。
・・・絶望的
もうこれ以上とか耐えれない・・・世間が怖い。
どうせ弱い奴はいじめの対象。人間関係の過去の出来事がトラウマってどうすればいいの? 生きる資格なしですか? 本当にもう嫌なんです・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12824】Re(1):こしあんさんへ
 ピカチュウ  - 05/3/15(火) 1:00 -

引用なし
パスワード
   ▼こしあんさん。こんばんわ

そうですね、通院なので道を歩いているときでも
春を感じ取る事が出来ます。最近は寒い日がありますが
気晴らしに近所を歩く事もいいと思います。
こしあんさんは前にも書きましたが、まだつぼみ
だと思います。花も栄養や水やお日様がこの3つがないと花は
咲きませんよね?人間でも同じことが言えます。薬は足りていますし、
しっかりした意思を持っています。さて後ひとつは何でしょう?
そう、時間なんです。のんびり暮らす事なのです。
世間が気になると思いますが、全然気にしないこと、働いていないとか
怠け者だとか、言う人もいると思います。全然気にしてはいけません。
自分のことは自分が一番知っているのだから。
この病気になる人は真面目で、やさしい人がなるのですから。
こしあんさんは真面目で、やさしい人なんですよ!
こしあんさんの花のつぼみは徐々にひらいて綺麗な
お花が咲く日がきて、自分の心もひらけられる日が
絶対にきます。ゆっくりとゆっくりと時間を刻んで生きましょう。

いつでもお力になれたらと思います。
ではお体に気をつけてください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12823】限界・・・愚痴らせてください
 始明  - 05/3/15(火) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
大きく分けると矛盾と、自分というものなどを愚痴らせていただきます。
不快に思われた方などは先に詫びておきます。
ここに相応しくないと思ったのなら消してしまってかまいません。

・・・何をする気力もない、つまらない・・・。
それなら何かすればいいのにメンドクサイ・・・。
生きがいも、夢も、生きる目標もないのにどうして生きなくちゃいけないのか理解できない。
でも死んだらお母さんがどうなるかわからない、悪者みたいになるのがいや。
私の事忘れてくれれば死ねるのに・・・。
自分に全然関心ない。
それなのにすごい自分中心だし、人の言うこと素直に受け止められないし・・・。
もう、最悪。

私、マイペースって言われるけど・・・違う。
みんなにつられて笑ってる、誰かに笑われるから泣くのを我慢している。
みんなに馬鹿にされてる気持ちになるから意見なんてなかなか言えない。
冗談だって言ったほうが皆と一緒にいられると思ったからそれらしい事を言ってる程度!

お母さんは発達障害を持ってる私を理解しようとしている。
親切にしてくれてる。
でも自分に関心のない私は親切いらない。
いらないから優しくしてほしい・・・。
誰も優しくしてくれない!!!

何で私が生きてるんだろ?
何でお兄ちゃんが死んだんだろう?
何で生きる目標も何もない私が生きてて、生きる目標も友達も、家族にも私より愛されていて、私よりも頭が良いお兄ちゃんがどうして死ぬの?
不公平だよ、間違ってる!!!

あー・・・少しすっきりしたかも。
本当に愚痴なんてこぼしてすいません。
こんなダメな自分ですいませんでした・・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12822】自分が怖い。
   - 05/3/15(火) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
何度か相談させてもらっている、折と申します。

つい先日、台所でハサミを手に持ちました。
カニの殻を開く時に使うような、しっかりした太いものです。
その日はたまたまヘルパーが来ない日だったため、夕食に冷凍食品のピラフを温めようとハサミで袋を開けました。
そのとき、ふと祖母をコレで「刺してみたらどうなるだろう」と想像が浮かんできたのです。

考えたくも無いような凄惨な映像の中でニタァと笑いを浮べる自分、それが妙にリアルに流れてきて気持ちが悪くて。
トイレに走っていって、泣きました。
実際に刺したいと思っているのか、いないのか。
とても曖昧で、理性ではそんなことしたくないと思いつつも、どこかでそんな思いがあるのかも分かりません。
とにかく自分が、いつか祖母を刺してしまうのじゃないかと、怖くて怖くて。
気分が悪くて、心が重くて。
もう、頭がおかしくなっているのかもしれません。

こんなことを思ったのは初めてで、普段人を刺したいとかは全く思わないし、逆にニュースでそのような事件を見ると嫌悪を覚えます。
普段はそんなことを思ったこと自体を忘れているのですが、ふとその時のことを思い出すと、いつか私もあんなことになるんじゃ…。
そう思ってすごく怖いのです。

おかしなことを書いてしまって、申し訳ありません。
やはり、病院にでも行ったほうが良いのでしょうか。
些細なアドバイスでも、いただければ幸いです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12821】Re(1):アガリ症:緊張で手が震えてしまう
 SAKURA  - 05/3/15(火) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kanさん:
こんばんは。私は高校生ですが、私も困っています。。
対人恐怖症とあがり症がミックスしたような感じで・・・
例えば、定期券を買いに行くと手が震えて字が書けなくなったり、
人前で物を持つと手が震えたり、授業中あてられて教科書読まされたら声が震えたり、みんなの前で自己紹介とかした時も声が出ませんでした。
美容院に行くにしても、予約の電話もかけれない・・・というかんじです。
心の中で常に緊張しています。
そして、こんなんだから、人と関わるのが嫌になりました。
後先のことを考えると不安です。。
バイトをするにしても、レジできない。電話できない・・・
将来の夢があるけど、手が震えては勤まらない・・・
「焦ったら震える、落ち着け」と自分に言い聞かせてもダメですよね。
調べたら、対人恐怖症で手が震えるのを治すには、人と関わって慣れることが大切らしいです。だから余計に困ってしまいます。

アドバイスにならなくてすみません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12819】ありがとうございます・・・ちょっと話が変...
 美雲  - 05/3/15(火) 0:15 -

引用なし
パスワード
   お2人ともありがとうございます。

話は別ですが、今日姉がリストカットをしました。
血がたくさん出て救急車を呼びました。その時絶縁状態の父が
付いていこうとしたのですが、姉は酷く拒否をして(父に来な
いでと叫び声をあげてました)私だけが付き添って行きました。
命に別状はないのです。

どうしてリストカットをしたのかというと、父が私にひとり暮
らしをする上での条件を紙に書いて(私は春からひとり暮らし
をします)示したのを、私が姉に見せたのです。私のミスだっ
たとも言えるのですが、その条件が精神状態が不安定な姉には
衝撃だったようです。
例えば、GPSの付いた携帯を持つとか、3連休以上は家に帰って
くるとか言う内容です。
以外だったのは父は姉の拒絶反応に少し凹んだようで、その条
件を取りやめる?と言っていました。

父は「何故だ」「どうしてだ」と繰り返し言っていました。
姉は「どうして分からないんだろうね」と言っていました。
祖母は「話し合おう」と言っていました。
私は何も言えませんでした。

ただ、どうして皆人に期待するのか、どうして自由になろうと
しないのだろう好きにしないのだろうと思います。

父が何故だというのは、自分は完璧だ、正しいと思っているから
です。
姉がどうして分かってくれないのというのは、人に期待している
からです。
祖母が話し合おうなんていうのは、丸く治めたいからだけなので
す。

私が何も言わないのは、彼らに期待しないからです。
そのことがちょっと分かりました。
だって私は姉がリストカットしても、正直何とも思わなかった。
ただ一人暮らしの条件が無くなったことが嬉しかった。

彼らがいう私は心を開かないのは、ちょっと違いって、私は心が
無いだけなんです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12818】Re(4):入院ってどうやったらできるの?
 雪名  - 05/3/14(月) 23:37 -

引用なし
パスワード
   心臓の辺りは硬くて、簡単に包丁ではさせないですよね・・・。
何をしても、人間死ぬのはなかなか難しいものですね。

自分の思っていることを素直に言うことは、先生が話をきいてくれないし、
私も先生の前で話すことが苦手なのです。
入院したら治るというか、今の家より病院の方が、設備もちゃんとしているし
よいかもしれないと思ったんです。

私って人の前でなかなかしゃべることができず、親にも話をろくに聞いてもらえないので、こうして毎日憂鬱な日々を送っております。
友達も少ないですしね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12817】Re(1):鬱病、パニック障害・・・私は一体?
 せりぃ  - 05/3/14(月) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼こしあんさん:

こんばんわ、こしあんさん。

>私は、鬱病、パニック障害、対人恐怖症を抱えています。
>仕事を退職し、自宅療養に入り今年の9月で2年になります。

私もパニック障害等を抱えて、今年で6年目になります。
いろんな精神科にかかりましたが、いろんな病名を言われ
ました。パニック障害・対人恐怖・社会不安症・うつ状態など。。。
パニック障害と1番多く診断されたので、そうだと思います。
その発作も起きましたので。。。

>現在も、憂鬱感、倦怠感、不安感、恐怖感等があります。

私もまだあります。これから生きていくに当たって一生付き合って
いかないといけない感覚なのかなぁって悲観的にもなってしまいます。
この悩みがある限り、どんなことにも積極的な行動は取れないですよね。
私は男なので積極的に行動を出来ないことは、社会的な面において
やはり辛いですね。女性であっても社会的な面では、すごく疎外感を
感じざる得ないですよね。。。
(言葉遣い・表現が悪かったらごめんなさい)

だけど、私は去年の1月からちょっとだけ外で働けるようになれました。
薬など持ち歩かないと不安ですけどね(苦笑)
何がきっかけかと言うと、年齢的な焦りと今までの生活で改善しなかった
ことがきっかけかな!?つまり、「動きたくても動けない・・・」って
思っていた自分が「これは、動かないことには変わらない!」って
考えに変わったんです。確かに動くことに対しての恐怖は計り知れないほど
ありました。「いつ発作が起きるんだろ・・・」・「どんな目で見られるん
だろ・・・」など。。。だけど、「1年に1歩・1年に1つでも何かしよう」
って考えたら動けるようになりました。1年に1歩なら10年に10歩。
確実に前へ歩いているわけですからね!例え失敗しても、「踏み込んだ自分を
評価しよう」って。現に、去年から今年にかけて2歩自分で進みました。
去年はパートの仕事を始め、今年は4月から勉強したいこと講義を受けます。
まだ3月ですけど、「今年はもう1歩進んだ!」と満足しちゃってます(笑)

精神的に病む前の自分には、もう戻れないのです。(あくまでも私の考えだ
からね!)だって、心が病んでしまいそれに対しての免疫が出来てしまった
のだから。。。

お母さんの言葉は、心配と愛情の表れ!

私から言えることは、失ってしまった自分を取り戻そうとするのではなく、
今現在の自分を受け入れるってことかな。。。
状態が悪いなら、悪い自分を認めて受け入れてみようね。
そうすれば、良くなりたい一心で背伸びをして無理をしていた自分に気が付く
と思うよ。そして、やれるべき小さなことが少しずつ見えてくるとも思うよ!

小さな積み重ねがほんとに大切なので、自分に合ったペースで過ごしていって
くださいね!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12816】Re(2):変わったことがしたい
 シリアス  - 05/3/14(月) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼すっきり!さん:
>何かマグマが沸々とわき出そうな、活火山のような怒りを
>抱えていらっしゃるのですね。怒りの矛先はご自分に
>向かっているのですか?それとも他人?

わかりません。
>変わった事って、どんなことですか?

自分がいままでしたことないこと・・とか世界かんがひろがるようなこととかでしょうか。
>逆に普通の事ってどんなことなんですか?
今の自分のせいかつ。今までの自分。過去など。憎しみの生活。

>変わったことがしたいという事は、普通の事はちゃんとされているということですか?

世間的に普通のことはしてないかも?
>気分転換がしたいなら、遊びに行ったりするほうが
>良いと思いますよ。
>ぶつけ物(?)ならボーリングなんかどうですか?バッティングセンターとか。オートテニスなんかもどうでしょう?


>有料でお皿を割らせてくれるコーナーの有るお店もテレビで見たこと有ります。
>
>お皿・・わるのはもったいないですね。お金はらってもらえるからいいのかな。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12815】霧さん、ぼっちさんへ
 misato  - 05/3/14(月) 22:37 -

引用なし
パスワード
   このツリーを投稿したmisatoです。
今回、こちら側の事情で削除していただくことになりました。
せっかく返信してくださったのに申し訳ありません。
でも、全て読ませていただきました。
心が少しだけ、軽くなった気がします。

本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12814】Re(2):変わったことがしたい
 シリアス  - 05/3/14(月) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼小鳥さん:
>▼シリアスさん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪30代≫
>>人といえば会いたくない人間ばかりがうかんできて自分の心の中はまっくらいになります。人間なんて嫌な生き物だという考えが根本的にありきえません。
>>自分はもう心ををひらくことがないんではないかとおもいます。
>>新しい人間関係なんてきたいできるんだろうか?
>>飛行機がついらくするようなかんじでおちていくかんじがします。
>>もしくは自爆テロをおこしてしまいそうなかんじです。
>>よくも馬鹿にしやがって・・とか見返してやる。。とかおもうとくるしくなります。
>>劇的に何かかえることができないかと期待してしまう。ちょっと変わったことがしたい・・。とんでもないことがしたい。変わった趣味にぼっとうしたい。
>>自分の世界観・世の中をひっくりかえしたい。という願望がいつもきえません。
>>変わったイベントとかないでしょうか?
>>
>会いたくない人、嫌な生き物、そんなものに心を開く気持ちになれないのは
>当然かと思います。いいじゃないですか。開かなくても、
>自分を傷つけるとわかっているものに、無理して寄っていかなくてもいいんではないでしょうか?
>きっと、シリアスさんの心の奥の何かが、貴方を守るべく、そういう気持ちに
>しているのではないでしょうか?
>
>劇的に何かが変わらないかと期待してしまう。わかります。
>私は、変わるかと思って、一人で旅に出ました。

旅もかんがえてるんですけどね。
>よく、自分探しに外国を放浪する人の本を読んでましたから・・。
>1ヶ月1人で自転車で旅をしてみましたが、劇的になんて変わりませんでした。
自転車で旅ができるんですか?すごい体力ですね。

>結局、毎日の積み重ね、今の自分の延長線上に次の自分もあるのです。
そうですねいいきかせときます。積み重ねは大切ですね。

>旅をしたからって、今の自分が別人のようにはなりませんでした。
>でも、そのことに気づいただけでも変化かもしれません。
>変わってないようで変わったのかもしれません。
>
>シリアスさんは何がしたくて、何がしたくないですか?
>したいことが見つからないなら、したくないこと、しなければいいと思います
>世間で言われているところの正しいこと、
>例えば人に心を開かないといけないとか、人と関わらないといけないとか、
>そういうことに縛られないで、それが嫌なら嫌でいいじゃないですか。

しばらくそうゆうことにしときます。

>暗闇の中にいるなら、暗闇を満喫しましょ。
>どうせ、どうせ暗闇。
>でも、これだけは真実です。ずーっと暗闇ってことはないです。
>絶対いつか、トンネルは抜けます。

ありがとうございました。


>それまで暗闇ライフを楽しんで、もがいて満喫してください。
>楽しめるもんなのかわかりませんが。
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12813】ありがとうございました。
 龍哉  - 05/3/14(月) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ぽかりさん、みかさん、霧さん、レスありがとうございました。

勇気をだして親に打ち明けてみました。・・・全部はいえませんでしたが。
今週の金曜、病院へ行くことにしました。
しかしどこがいい病院かがわからなくどこに行こうか少し迷っています。
でもいい病院に出会えることを信じて頑張って行きます。

レスしてくださった方々、本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12812】失敗が心配で動けない。。。(長いです)
 愛良  - 05/3/14(月) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 私は22歳、接客の仕事をしています。今は彼氏はいません。ちょうど1ヶ月前、別れました。私の悩みは何に対しても消極的で何にもチャレンジ出来ない事です。。自分では『失敗を恐れずにとりあえずやってみる!』みたいにしたいのに『こうなったら…』『出来なかったらやだし』『失敗したら恥ずかしい』とする前から考えて出来ないのです。

 『出来そうにないことはしない』。それが私です。負けたらイヤだからゲームはしない。ふられたら恥ずかしいから告らない。今思えば高校受験のときも『私の今の実力で確実に入れるところ』という事で選びました。

 今の会社は社名を言えば誰でも一発でわかるところです。仕事は多分…好きです。ファッションが大好きなので大好きな服に囲まれているのは幸せです。でもお客様に声をかけるのは苦痛です。『無視されたら…』『帰ってしまったら…』考えるとなかなか声掛け出来ないんです。

 友人は私を『キレイだ』『美人だ』『すぐ彼氏なんか出来る』と言ってくれます。でも私には一瞬の嬉しさにしか感じません。だって実際いくつも出会いがありその度恋をしても長くは続かないんですもん。彼氏が出来ると不安が募って彼氏に嫌われないように気を遣い過ぎて相手の負担になって終わってしまうんです。

 ここまで読んでもうお分かりの方もいるでしょう。そう、すべて原因は自信のなさなんです。そして変なプライド。

 負ける事や出来ない事が、カッコ悪くて恥ずかしくて勝ち負けのあることや新しい事にチャレンジできない。
 自信がないから仕事で生き生きと接客できないし<自信の無さ>が伝わるからお客様もすべてを安心して託せ無い。これを繰り返してるうちにふられるのが怖くて足がすくむ。
 自信がないからどんなに着飾っても異性から魅力なく見える。付き合ってもアタマは彼氏一色で、嫌われる捨てられるのが怖くて顔色を伺って振舞うからウザがられる。負担に感じさせる。男性に愛される事でしか自分の存在の必要性を実感できず男性の視線ばかりを気にしてしまうんです。なさけない…。

 5つ開いてるピアスをもう1つ軟骨に増やそうにも『痛いらしいし』とか考えて躊躇ってるし。友人には『自分だったら思い立ったその日にやっっちゃうなぁ』と言われました。羨ましい。。。

 こんなにうじうじしてないで買い物以外の目的で外出したいし彼氏をほったらかしにしちゃうほど夢中になれる自分の時間をもちたい!
 自分が変わらなきゃ自ら動かなきゃどうにもならないし…でも苦しくて誰かに聞いて欲しくて。ここまで読んでくださってありがとうございます。アドバイスお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12811】長い人生です、ゆっくり休んでください
 くもりときどきはれ  - 05/3/14(月) 22:12 -

引用なし
パスワード
   サビ猫さん:

 いつか読んだ記事で

 「大丈夫?」と問いかけたかったけど、

 いや、問いかけたけど、

 すでに時遅しで、ツリーは流れてしまった後。

 それでもときどきHNを見かけましたから、

 大丈夫なんだな、と勘違いしてました。

 どうぞ、体をゆっくり休めてください。

 何をするにも、体が基本。

 その基本が出来てないと応用も利きませんから。

 まだまだ、人生は長丁場です。

 あせらないで。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12810】顔が恥ずかしい
 M・D  - 05/3/14(月) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は自分の顔が嫌いです。
「どこが?」って言われれば多すぎて言えないです。
正直自分で言うのもなんですが・・顔が可愛いと言われモテるんですが、
言ってくれる人がいるのに自信が持てません。
人み見られるのが、恥ずかしいのです。
背も小さいし、とても恥ずかしいんです。
どんなに可愛いと言われても、自分の顔のどこが可愛いのか疑問ばかりでるんです。
だんだん恥ずかしくなってきて、人前では顔を手で隠してしまうようになりました。
どうしたら、恥ずかしくなく、自分の顔に自信がつくようになりますか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12809】Re(3):入院ってどうやったらできるの?
 ちー☆  - 05/3/14(月) 21:56 -

引用なし
パスワード
   私も前は書きませんでしたが、私も自殺未遂あるんです。
その頃、毎日死にたいって思っていました。
リストカットのように失敗しても傷跡がわかるようなやり方ではなく、包丁で心臓をさそうと・・。
リストカットでは死ねないと分かっていて、心臓を刺しました。
でも、死ねませんでした。少し切れたくらいで・・。

首吊りもやりましたね・・。
あと少しでひもが切れました・・。
あの頃はどうやれば死ねるかわからなかったけど、ただ毎日が死にたくてAしかたなかったんです。

でも、あの時、死ねなくてよかったって思います。
あれから年月が過ぎて、大切な人達に出会えたのは、「あの時死ねなかったからだ」って失敗を素直に喜んでいます!!


うつ病といいますが入院したら直るものなのでしょうか?
私は本人の意志だと思いますが・・?
自分で生きようと思わないと入院してもあまり変わらないと思います。
ただ、自分の思ってることを素直に言う事ですねぇ〜〜!?
私はこれで復活しました。
私の言っている事が正しいといえるかはわかりませんが、間違ってるとも言えないと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12808】Re(1):先生のこと
 ヤストシ  - 05/3/14(月) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼luckyさん:

>私は今、高校年生なんですが、ちょっと聞きたいことが
>あるんです。
>
>私は先生に、もう進級できないって言われたんです。
>それで言われた瞬間、すごく絶望を感じました。。。
>それから思ったんです。
>やっぱりこのままじゃ嫌だって…。
>
>それから色々考えて、やっぱりこのまま退学になるのは
>すごく後悔してしまいそうで嫌だったので、ダメもとで
>学校に行き始めたんです。
>
>私は、それからずっと学校に行っていたら、先生が頑張って
>来ているんだから、もう少し様子を見ようじゃないかって事
>になって、もう一度チャンスをくれたんです。
>もう進級できないって決まっていたのに…。
>普通だったら、もう辞めさせられますよね。
>
>そこまでしてくれる先生って、めったにいないと思いますか?
>
本当に進級できないのなら、もう一度チャンスを与えることはないと思います。先生が、寛大でluckyさんの頑張りを評価してくれたのかもしれませんが。luckyさんにやる気を出してほしくて、進級できないと言ったのではないかと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
44 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,458
copyright 2004(c)心の癒し