悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
49 / 272 ページ 次へ前へ

【12682】Re(1):自分らしくです。ヾ(^ )ナデナデ
 マリコ  - 05/3/13(日) 15:21 -

引用なし
パスワード
   ▼MOKOMOKOさん:
こんにちは、MOKOMOKOさん。
こんなに早くにレスを返していただいて嬉しいです。

あ、そうですよね。確かに、人の中の自分の存在なんて、いいものばかりではないですものね;
知らない方がいいこともあるということで。
というか・・・気にしないのが一番なんですよね。今頃分かった気がします。


>同じ人です。怖がったり、嫌ったりなどと言うのは何となく伝わるものです。
>愚痴を聞いてもらえる友達もいるみたいですから、大いに利用しましょう。
>(ちょっと、いいすぎですかね。 逆の立場の時は聞いてあげればいいわけですから。)

利用・・・(笑)。本当に、ある意味それくらいの強気でいた方がいいのかもしれないなと思いました。
人を怖がるばかりではなくて、私も人を受け入れるようにしないと・・。


ありがとうございました(^ω^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12681】Re(2):真実の鏡
   - 05/3/13(日) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ▼マリコさん:
>▼霧さん:
>とても奥深いお話をありがとうございました。
>
>自分鏡 他人鏡 そして真実の鏡。
>うまく言えませんが、霧さんの文章を読んで(HPの方も読ませていただきました)
>なるほどと納得した部分もありますし、考えさせてもらいました。
>
>私のような拙い文章では、なにを書いたらいいのかわかりませんが、
>生きること の深さというか、仏教のお話も今の生活と無関係のようではあるけど、
>人間の本質はどこでも、どの時代でも同じなんだということを感じました。
>
>
>「変わらずそこに存在している」ものを、どう理解するか、どう解釈するかが大切なのかな。と思いました。
>苦しむことも楽しむことも自分次第だと、感じました。
>
>何が言いたいのかわからない文章になってしまいましたが、
>考えるきっかけをいただいた気がします。
>アドバイスをありがとうございました。
>
だいぶ難しい話でしたが読んでいただいたみたいでありがとうございます。
仏教は一言で言えば 「生きる理由」を書かれている書物です。
 ただ哀しいことに、今は曲解され、歪曲されて全く本当の仏教の
が全く分かって居ない人たちばかりです。

 仏教は釈迦の「考え」ではなく 「真実」を教えられたものです。
絶対崩れない 幸福が あるということを頭の片隅にでも残していただけたら
幸いです。
 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12680】Re(1):真実の鏡
 マリコ  - 05/3/13(日) 15:02 -

引用なし
パスワード
   ▼霧さん:
とても奥深いお話をありがとうございました。

自分鏡 他人鏡 そして真実の鏡。
うまく言えませんが、霧さんの文章を読んで(HPの方も読ませていただきました)
なるほどと納得した部分もありますし、考えさせてもらいました。

私のような拙い文章では、なにを書いたらいいのかわかりませんが、
生きること の深さというか、仏教のお話も今の生活と無関係のようではあるけど、
人間の本質はどこでも、どの時代でも同じなんだということを感じました。


「変わらずそこに存在している」ものを、どう理解するか、どう解釈するかが大切なのかな。と思いました。
苦しむことも楽しむことも自分次第だと、感じました。

何が言いたいのかわからない文章になってしまいましたが、
考えるきっかけをいただいた気がします。
アドバイスをありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12679】離人症状
 6月の雪  - 05/3/13(日) 14:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
(外界意識)離人症だと思います。経験のある方おられますか?
人との間にオブラートができてしまいます。
目の前に人が見えるのに、透明なフィルムでシャットアウトされてしまう。
うつで人に会いたくないのとは違います。不思議な感覚です。
気づかれないか心配しながら、疎通しているふりをするしかありません。
10代の頃はよくあった。オブラートだけを単独に自覚したときもありました。
ここ8年くらいはなかった。なんだコレ、じゃまだなと感じただけだったが、
思い出してだんだんこわくなってきた。オブラートがこわい(笑)←真剣。
またなったら‥。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12678】自分らしくです。ヾ(^ )ナデナデ
 MOKOMOKO  - 05/3/13(日) 14:26 -

引用なし
パスワード
    こんにちは、マリコさん

>いいえ!アドバイスにならない文面だなんて、そんなことないです。
>話を聞いてもらっただけで胸の中のもやもやが少し晴れた気がします。

(^。^;)フウ そう言っていただけて嬉しいです。聞いてちょっと位の言葉をかけるくらいで喜んでいただけるのなら、感謝感激です。

>本当に、卒業式で行き詰った感を味わって・・・;晴れ晴れとしていない自分が情けないです。

自分を情けないなんと思うことはないですよ。今回の様な状況になれば、マリコさんの様な状況になる人は少なくないでしょうからね。

>自分が誰の中にどれだけ存在しているのかが分かれば、安心できるのかな。

安心できるかは微妙に思えますよ。都合のいいところだけが分かるならいいですけどね。

>嫌われないように笑う、という所は確かにあると思います。
>特に大勢の中で自分が独りだと感じるのが嫌なので、笑って取り繕っている。
>自分って小さい人間だなぁと感じます。

いえいえ、小さいなんてことは、ないない。
多分、自然とそうやることで自分を守ってきたのだと思いますよ。
誰だって、好き好んで仲間はずれや一人になりたくは無いですもの。
自分を責めないでくださいね。ヾ(^ )ナデナデ


>そうですね。ゆっくり、無理せずやっていけたら。いや、私のペースでやっていこう、と思います。
>ここは強い気持ちでいかないとですよね!

そうそう、マリコさんのペースでいいから、強い気持ちで自分を見つめてかな。

>相手は私と同じ「人」なんですものね。
>怖がっているばかりでは、近づくこともできないのかもしれません。
>辛くなったら頭に浮かぶ友達はいます。でも、いつもいつも愚痴を聞いてもらっていたら嫌われるのではないかと、そんなところにも気を使ってしまいます。
>これは私の性格だからしょうがないのかもしれませんが、

同じ人です。怖がったり、嫌ったりなどと言うのは何となく伝わるものです。
愚痴を聞いてもらえる友達もいるみたいですから、大いに利用しましょう。
(ちょっと、いいすぎですかね。 逆の立場の時は聞いてあげればいいわけですから。)

>ゆっくり、私のペースで、  
>頑張ります。

(^o^)/ハーイがんばってね。 マリコe(^。^)g_ファイト!!。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12677】Re(1):ためになるご意見ありがとうございま...
 REY  - 05/3/13(日) 14:24 -

引用なし
パスワード
   返信の仕方を理解してなくてこんなことになってしまいました・・・
本当にすいません(+c_,+。)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12676】ためになるご意見ありがとうございます☆
 REY  - 05/3/13(日) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼お月見さん:
> 友達に会わせるのが面倒な時は無理しないでいいと思うけど、そのことにより孤独感を感じるなら合わせた方がいいと思います。
>特に孤独感を感じているわけではないんです。どちらかというと、一人でいる方が落ち着けるし、本当に気の合う友達といる方が楽しいんです。ただ一人でいると、周りからは、あの子友達がいなくて可愛そう・・って思われるからそれが屈辱的で嫌なんです・・・(特にクラスの男子にはそぉ思われたくない↓)周りの目が気になって仕方ないんです。

> 女優さんについてですが町を歩いていてプロダクションの人が思わず声を掛けたくなるほど、綺麗だとか可愛い人が主役の女優さんになっていますよね。 だからなりたいからなれると言うより、回りがほっとかないくらいの人で才能と根性のある人だと思います。 食べれなくても芝居がしたいと言うのならどこかの劇団に入れば何とかなると思いますが、テレビや映画に出たいとなったら、やっぱりテレビや映画のオーデションを受けないといけません。
>私は特別容姿がぃぃわけではありません・・。どこにでもいるような普通の人です。私は女優と言う職業を甘く考えていたなぁと、お月見さんの意見を聞いて思いました。モデルやタレントは可愛くないとなれないけど、女優なら演技ができればぃぃと簡単に考えていました。私みたいに何でもすぐあきらめてしまう人には無理ですよね・・・。もっと真剣に将来の事を考えなくてはいけませんよね。でも私は大学に行きたいという気が全く起こりません・・・。これってただのわがままで人生を甘く見ている愚かな人間なんですかね・・・??
>
REYさん
>はご自分の事をよく見極められて、ご自分の進む道を選んで下さいね
>本当に自分のしたいことが見つかりません。あったとしてもそれは遠い夢の話です。でもたった一度の人生なんだから妥協はしたくないんです・・。明日から長い一週間が始まります・・。明日は学校サボろうと思っています
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12675】Re(4):ヤバイ
 サトシオ  - 05/3/13(日) 14:18 -

引用なし
パスワード
   ▼霧さん:
>http://midanoseigan.hp.infoseek.co.jp/guzei.index.html
>↑でしたら一度ご覧になって見たらよろしいかと思います。
>あとは貴方次第です。 ご幸福を切にお祈りいたします。
>
>

参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12674】Re(1):長い文ですが参考になれば・・・・
 マリコ  - 05/3/13(日) 14:14 -

引用なし
パスワード
   ▼カツオさん:
カツオさん、はじめまして。
丁寧なレスをありがとうございます。


>マリコさんは自分のことがあまり好きじゃないとレス読んでて
>思ったんですが、自分のことが嫌いだったり自信が無かったりしたら
>相手もそう思うだろうと思ってしまうと思うので・・

本当に、その通りだと思いました。自分のことが嫌いな人間を、私だって好きにはなれないと思います。
私は自分のことが嫌い・・・でも、それでは私が一番怖がる状況を自分で作ってしまっているかもしれないんですね。


>楽しく話せない自分、深い付き合いが出来ない自分等
>全て認めてあげて、そこは落ち込むんじゃなくて目標にしといて
>自分の魅力、価値等を見ていくといいんじゃないでしょうか?
>
>僕も最近までは人間関係でメチャクチャ悩んだんですが
>自分の嫌なところより良い所を見るようにして人に近づいていったら
>受け入れてくれてる実感が出来たので自信になりました。
>
>話すことにこまっても相手に気遣いが出来たり、優しく人に接することが
>出来れば大丈夫だと思いますよ。
>凄く繊細で人のことを考えてるマリコさんなら出来ると思います


すごく、励まされました。涙がでそうなくらい胸の痞えが溶けていく感じがしました。
私は最近、余裕がないときは相手を気遣えていない気がすごくしていたので、
このままではいけないと思います。
自分を認めてあげることも大事なんだ、ということを改めて教えてもらって
今は少し前向きな気持ちです。

人に受け入れられたかな、と感じると本当に嬉しいですよね。
私も、カツオさんのように、自分を認めることをまず目標にしようと思います。
自分に自信を持ちたいです。
でも自分の良い所って、やっぱり自分では見つけにくいなと思います。
人に聞いてみるのは照れくさくて、でも、私が人にどう思われているのかを知るためにも、この方法が一番いいかもしれません。

自分のことばかりにならずに人を気遣うことができるように、頑張ろうと思います。
ありがとうございました^^


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12673】ガンバレェ〜w(゜o゜)w オオー!
 MOKOMOKO  - 05/3/13(日) 13:59 -

引用なし
パスワード
    こんにちは、シホさん
レスが下がってくるのでメールにしようか迷ったけど。書き込みました(笑)

>今朝は心強いお言葉ありがとうございました(T T)とても嬉しかったです。昨日は何回寝てもあまりいい夢を見ることができませんでした(笑)

(T^T)ヾ(^ )ナクンジャナイヨ 元気になれたのなら嬉しいです。
夢見が悪いとあまり何となく気になりますよね。MOKOMOKOも昨晩の夢見はよくなかったです。 何故か洪水の夢みてました(~ヘ~)ウーン
\(・_\)コレハ (/_・)/コッチニオイトイテ

>何とか乗り越えれるように頑張ってみます^^;言いたい人には言わせておけばいいかなと思いました。はたして私自身がそこまで割り切れるかはさだかではないですが…でもそういうことばかりいう人は心が乏しいというかなんというか…可愛そうな人なのだと思います。

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウンそうです。 心が乏しい人には言わせておけばいいのです。 シホさんが頑張って仕事をすることが一番大事です。

>自分を持って今夜も仕事に行きたいと思います(> <)
>早速撃沈しそうで怖いですが・・・^^;なかなか自分の性格を直すことはできませんね・・・やっぱり怖いなって少し思います。

夜勤のお仕事が多いのですかね。ご苦労様です。全国的に今晩は{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜ようですので体調に気をつけてください。
あと、最近物騒だから、通勤にも気をつけてね。

(・_・)......ン? 沈みそうですかぁ〜そんな時はMOKOMOKO宛にメールしてください。ソイヤァ〜 (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 引き上げて見せましょう。(笑) 
頑張ってね。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12672】Re(2):上辺の付き合いしかできない
 マリコ  - 05/3/13(日) 13:43 -

引用なし
パスワード
   ▼MOKOMOKOさん:
はじめまして、MOKOMOKOさん。
いいえ!アドバイスにならない文面だなんて、そんなことないです。
話を聞いてもらっただけで胸の中のもやもやが少し晴れた気がします。

本当に、卒業式で行き詰った感を味わって・・・;晴れ晴れとしていない自分が情けないです。
自分が誰の中にどれだけ存在しているのかが分かれば、安心できるのかな。


>怖いと感じ、笑顔で周りと接して場を過ごしている様ですけど。
>過去に何かあって、その様にするようになってしまったのですかね。

過去に酷いことを言われたとか、いじめられただとかそういう出来事があったわけではないのですが、
昔からいつも他人の中の自分が気になっていました。
嫌われないように笑う、という所は確かにあると思います。
特に大勢の中で自分が独りだと感じるのが嫌なので、笑って取り繕っている。
自分って小さい人間だなぁと感じます。
でも、

>焦りもあるかもしれませんけど。ゆっくり考えてみても長い人生です。色々なことに無理せずにチャレンジしてみるのもいいのではないかな。

そう言っていただけると、一点しか見ていられなかった気持ちが
ふっと緩んでくれた気がします。
そうですね。ゆっくり、無理せずやっていけたら。いや、私のペースでやっていこう、と思います。
ここは強い気持ちでいかないとですよね!


>人付き合いは、勇気がいるものだと思うけど、マリコさんとそんなに変わってる人ではないですよ。

相手は私と同じ「人」なんですものね。
怖がっているばかりでは、近づくこともできないのかもしれません。
辛くなったら頭に浮かぶ友達はいます。でも、いつもいつも愚痴を聞いてもらっていたら嫌われるのではないかと、そんなところにも気を使ってしまいます。
これは私の性格だからしょうがないのかもしれませんが、

これからは、人の中の自分に不安を抱くことはなるべくしないように心がけようと思います。

ゆっくり、私のペースで、  
頑張ります。
ありがとうございました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12671】Re(1):上辺の付き合いしかできない
 いぬりん  - 05/3/13(日) 13:42 -

引用なし
パスワード
   ▼マリコさん:
こんにちは。

私も寂しがりやで他人が怖くてどうしようもなかったです。

他人が怖いのを乗り越えられれば、寂しさも無くなると
思いますよ。

とはいっても、その怖さってすごく大きいですよね。
だから、うわべの付き合いしかできないのですよね。

私は、どうしようもなくなって精神科に行きました。

今は、少しだけ怖さはあるけど、なんとかなってます。寂しさは
無くなりました。
もっと早めに行っておけば良かったかなと思ってます。

心が落ち着いた状態で、新しい生活を築けば、自分というものも
見つかる日が来ると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12670】Re(3):ヤバイ
   - 05/3/13(日) 13:12 -

引用なし
パスワード
   http://midanoseigan.hp.infoseek.co.jp/guzei.index.html
↑でしたら一度ご覧になって見たらよろしいかと思います。
あとは貴方次第です。 ご幸福を切にお祈りいたします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12669】追伸
 亜由美  - 05/3/13(日) 13:10 -

引用なし
パスワード
   さきほど書き込んだ意見はなんだか無茶なことばかりですね・・。ごめんなさい。
私はでも貴方達は一つの人格だし否定されるなんて悲しいと思うから。
存在しちゃいけないなんて思わないから・・。だから生きていてもいいと思うし
迷惑とか邪魔とかそんなこと思わないで。無茶な意見ばかりです。でもそれだけは。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12668】:否定される僕ら
 亜由美  - 05/3/13(日) 13:04 -

引用なし
パスワード
   初めまして。亜由美と申します。DID患者が邪魔でしかないだなんて・・。
それはそんなことは思いません。いちいち人格が替るから邪魔でしかないということは私は思いません。一番邪魔ってなんですか?世の中に「一番邪魔」なんてあるのでしょうか・・・・?私はそれは邪魔とかそんなこと
思いません。否定するだなんてっ・・。邪魔ではないと思います。理解したいと思います。
そういう人だっているんだって。だってあなただって一つの人格をもっているのだから。生まれているのだから。悲しみはありますよね・・。それは人権を否定しているのと同じで貴方だって悲しいと思うから。

「僕を含め3人の人格を統合してしまったほうがいいのでしょうか。」
そんなこと言わないで。一つの人格なんだから。無理して否定しないで下さい。
そんなこといわれるのは嫌です。DID患者も中の人格も貴方も生きてる。
人間で邪魔だとは私は思いません。否定しるだなんて私は嫌です。
悲しすぎます。迷惑なんかじゃないですよ。
そんなこと言わないで下さい。無茶な意見ばかりです、私は。でも・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12667】おはようございます
 シホ  - 05/3/13(日) 12:53 -

引用なし
パスワード
   ▼MOKOMOKOさん:
 今朝は心強いお言葉ありがとうございました(T T)とても嬉しかったです。昨日は何回寝てもあまりいい夢を見ることができませんでした(笑)
 何とか乗り越えれるように頑張ってみます^^;言いたい人には言わせておけばいいかなと思いました。はたして私自身がそこまで割り切れるかはさだかではないですが…でもそういうことばかりいう人は心が乏しいというかなんというか…可愛そうな人なのだと思います。
 自分を持って今夜も仕事に行きたいと思います(> <)
 早速撃沈しそうで怖いですが・・・^^;なかなか自分の性格を直すことはできませんね・・・  やっぱり怖いなって少し思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12666】Re(1):私はどこかおかしいのでしょうか?
 いぬりん  - 05/3/13(日) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼冬さん:
こんにちは。

何もおかしくないと思いますよ。

冬さんはお父さんのことを大切に思っているのですよね。それは
いいことですので何も気にしないでくださいね。

ただ、お父さんも同じようにお姉さんのことを大切に思っているのだと
思います。

大切に思っているから、自分の大切な年金を使っても構わないのでしょう。

ひとつだけ、心配なことがあります。親のスネをかじっての生活は
いつまでも続かないということです。

いつかは、自立しなければなりません。その時にお姉さんが苦労するのでは
ないかと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12665】ことのはさん
 とも  - 05/3/13(日) 12:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


あの〜、もう覚えてませんかもしれませんが、相談に乗ってくださってどうも有り難うございました。お礼が遅れてしまって本当に本当にごめんなさい!!
ことのはさんのアドバイスを受けて実行してみました。最初はぎこちなかったけど
やっぱり自分の言いたい事やおもっていることは伝えた方がいいですよね。
相手に不快感を与えないことは難しいですが、もういっぱいいっぱいだったので
勇気出して思っていることを言ってみました。
自分でも気を遣うほうだなって改めて実感しました。自分に余裕を持つことも大切だと思いました。本当に良きアドバイスをありがとうございました。これからもことのはさんのご活躍を祈ります。またお世話になるかもしれないので・・・。
今後ともよろしくお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12664】Re(1):不安
 tokky  - 05/3/13(日) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ひなさん:
はじめまして。私もひなさんと同じく、人と話すの苦手です。お昼も1人で食事したり、食事後は仕事場近くのコンビニや本屋で立ち読みして時間をつぶしてあまり
かかわらないようにしています。無理に人とかかわろうとすると、それ自体が苦手ですから、克服しようとすると、ストレスたまっちゃうし、自分を苦しめるだけですからね。でも死にたいとは1度も思わなかった。人付き合いの苦手な人ってけっこういるし、自然に話ができて、自然にくっついたり、離れたりしたほうが苦痛にならないと思います。
「不安と戦うにはどうしたらいいか?」答えは2つあります。
1つは、逃げ続けること。
2つ目は、不安にぶつかること。話とかいきなりやるよりも、当たり前のことだけやる。挨拶とか、何かしてもらったら、「ありがとう」という。もしかしたら、
それさえも怖くてできないのかな?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12663】Re(1):心の病気を患っている人に生きる場所...
 いぬりん  - 05/3/13(日) 12:21 -

引用なし
パスワード
   ▼桜江さん:
こんばんは。

私も鬱病と不安神経症が混ざった精神病を抱えています。

私も病気のせいで他人から受け入れられてないと感じることが
よくありました。

薬が効いて心が落ち着けば、そんなことは思わなくなりますよ。

その症状も先生に話して、なんとかしてくれないなら、
病院を変えることも考えてください。

あなたを受け入れてくれる病院はあるから心配しないで
治療に集中してください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12662】Re(2):保健の先生・・・
 うる星やつら★  - 05/3/13(日) 12:11 -

引用なし
パスワード
   2人とも返事ありがとうございましたw
こういう先生って結構いるもんなんですねぇ。。。
体罰ですか!?嫌な先生ってたくさんいるんですね!?ちょっと感心しちゃいました(笑
笑い話にするもよし、他の先生にいうもよしってとこですかね?
保健室にはもう嫌な思い出しかないので今後いっさい行かないでおこうっておもってますよ!
実際追い返されるくらいですからね・・・行っても意味ないですし。
先生達にも相談してみようかとおもってます。
ほんとありがとうございました!
負けませんよw

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12661】否定される僕ら
 湖蝶  - 05/3/13(日) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
何度もDID(解離性同一性障害)についての項目ですみません。


僕は、彼女の中にいる副人格です。
今日は休日なので、彼女のお父さんが、家にいます。
彼女は、「彼ら(つまり僕らのことです)のことを分かって欲しい」と周りに言っているのですが、全くもって理解されていません。

今日は、偶然僕が外に出て、彼女のお父さんと話してしまったのですが、僕が「彼女は休憩中だから中にいます」と言ったところ、「本人は(彼女のことです)立ち直ろうとしてるわけ?(すごく不機嫌そうでした)」と訊かれました。

僕は、その言葉を「彼女が立ち直ろうとしていないから、僕らが生まれてしまった。僕らは周りにとっていちいち人格代わるから、邪魔な存在でしかない」と、取りました。というか、そうとしか取れませんでした。

DIDの患者は、周りにとって一番邪魔な存在なのでしょうか。
理解も得られない。
人格が彼女自身でないと、急に不機嫌になる。
立ち直りたくないから、僕らを作っている。
そんなふうにしか思われていないのでしょうか。
僕が、一番感じるのは、「邪魔だし、理解したくもない」といった類のものです。

どうやったら理解してもらえるんでしょうか。
邪魔ならば、彼女に「お前たちなんか要らない。不要だ。消えてしまえ」と無理矢理、僕を含め3人の人格を統合してしまったほうがいいのでしょうか。
どうしたらいいんでしょうか。
行き場のない悲しみの感情が駆け巡って、今にも暴走しそうです。
選択肢は、「何としてでも理解してもらう」「無理矢理統合する」の2つしかないのでしょうか。

やっぱりDID患者は、迷惑な存在でしかないのでしょうか。
否定されると、一つの人格として、とても悲しい。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12660】Re(1):今を大切に生きたい
 ヤストシ  - 05/3/13(日) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼セピアさん:

>そして今、中2なんですが、中学卒業したら私に中学時代の友達なんて
>残るのかな?って思います。正直言って、不安です。
>同じ高校に行く人で友達がいたら多分友達関係は続くけど、他の
>友達はどうなるのかなって最近すごく思っちゃって。

残ると思います。自分が高校で、あまり友達を作れなかったからか、たまに中学時代の友達に会ったりすると、すごく楽しいです。
意味不明な文ですいません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12659】Re(1):今を大切に生きたい
 なつ  - 05/3/13(日) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ▼セピアさん:

>外でもノリは良くないし。良いときは家族と
>いるときぐらいです。

 いいじゃないっすかぁ〜♪ 私は家族とは何も話しません。 親は口を
開いても私を罵る言葉しか発しません。 今やもう私も慣れて、何を言われても
傷つくことは無くなりました。 
私はあなたとは逆で、外でノリはいい方だけど、家ではとっても暗い。
 家族と楽しく話せるなんて、素晴らしい事だよ!

>からまわりして、自己嫌悪になって、いつも逆効果です。

 それは無理するからじゃないの? 自然に楽しいと感じて、自然に笑顔が
こぼれてくるといいなぁって思います。 
それから、そんなにあなたは自分のノリの悪さを気にする必要はないと思います。
私のクラスでもノリが良くない子・・・というか、おとなしい子はいるけど、
それはそれで『おとなしいキャラ』としてちゃんとおさまっているんです。
高校へ行っても同じだよ!

>それでみなさんにお聞きしたいのですが、こんな私でも変われますか?

 高校に入って本当に気の合う友達に出会えるかどうかが大きいと思います。
いくらノリのいい人でも、大好きな友達と楽しい話をしなければ、雰囲気を
作れないからです。

>そしてノリの良い人ってどんな人のことなんだと思いますか?

 お調子者ではなくって・・・その時その時のちょっとした話題で周囲を楽しく
させてくれる人かなぁ〜。。。

 高校入学おめでとうございます!
これからいろいろと大変な事もあると思うけど、それはそれで人生の転機に
なるかもしれません! 高校時代って、本当に特別な時だと思うんです・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12658】ありがとうございます
 人生駆け出し  - 05/3/13(日) 11:17 -

引用なし
パスワード
   みなさん丁寧に返信ありがとうございます。
やっぱり心がけから直していかないとだめですね。。
そこで、ココ最近まず愛想笑い無しの素直なきもちで
いろいろ対応してきました。けれどやっぱり雰囲気を
悪くしてしまうようですね、、友達は笑える事を言ってるん
だろうけど、そこは僕の感受性が悪いのでしょう。
つまらないって思ってしまいます。。悲しいです。
なのでもっとよく自分を見つめなおしてみました。
良く考えたら自分は人との付き合いにどこか壁を作っているところが
あるんですね。
ちゃんと自分をさらけだしたら、もっと気持ちよく付き合って
行ける事と信じて行きます。だから、最初は愛想笑いでも、
次第に素直な笑いに変えていけると思いたいです。
けれども、また愛想笑いにつかれたらここにきたいとおもいます。
みなさんありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12657】不安
 ひな  - 05/3/13(日) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
前にも書いたんですが、私は短期のバイトをしています。

でも、そこの人達と馴染めなくて・・・というか、人見知りが激しすぎて、

お昼は一言も話せません。社員の人の顔を見るだけでダメなんです。

凄い壁を作ってしまって、出勤前はいつも苦通で、不安で泣いてしまいます。

朝も目覚めが悪く、こんな気持ちになるくらいなら死にたいとか、

どうしてこんなことが出来ないの?と思ってしまいます。

支えになる友達もいないし、どうやって乗り越えればいいのか分かりません。

気持ちを落ち着けて、不安と戦うにはどうしたらいいでしょうか?
・ツリー全体表示

【12656】Re(2):ヤバイ
 サトシオ  - 05/3/13(日) 10:30 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとう御座います。


▼霧さん:

> それは人ならば誰しもがもっている名誉欲です。
>
>少しでも人からよく見られたい。
>綺麗な人と言われたい。かっこよく見られたい
>馬鹿だなんて思われたくない。
>嫌われたくない。

確かにそれはあります。その欲求は多分強い方です。

> あげればキリがありませんが
>全ての人は限りなく深くこういう心を持っているのです。
> もちろん私もそうです。
>
> 美に執着する女性は危険をおかしてまで整形手術に
>大金をかけても少しも惜しくはないそうです。
> 無人島に居たならばどんなに楽でしょう。
>
> ノーベル文学賞に輝いたB.ラッセルが数学をおしえていたとき、
>後にハイデガーと並んで21世紀最大の哲学者とよばれる
>ウィトゲンシュタインが受講を始めました。
> それからわずか1,2年の内にラッセルは彼から鋭い
>批判を浴びせられるようになりました。
> 教え子からの批判などよほど耐えがたかったのでしょう。
>ラッセルはそれからウィトゲンシュタインを口汚く罵り
>著作の一部から彼の名を削除したと言われています。
>
> 清潔な学問の世界でもこういうことはよくあります。
>
>少しでもよく見られたい。勝ち負けの世界はお受験ブームで
>幼稚園にまで入り込む始末です。
>
> 私達の心自体がそういう姿をしているのです。
>しかしそんな醜い思いを外にぶちまけたらどうでしょう。
>
> 誰しもが鬼か悪魔かと私を責めるでしょう。
>そう、まさに悪人が悪人を裁いているようなものなのです。
>
> そんな自分を心から理解してくれる人が誰も居ないから
>皆寂しいし 苦しいのです。
> ただそんな自分を 心のどん底 から分かってあげる
>真実の鏡の存在があることを知っておいてください
>
> もし興味がおありでしたら、教えます。

すごく気になります。
興味がありますので教えていただければ幸いです。

アドバイスありがとう御座いました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12655】Re(2):ヤバイ
 サトシオ  - 05/3/13(日) 10:24 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます

>気持ちわかります。
>自分勝手に解釈してひっくるめて言うと、
>・原因を相手のせいにしたい。
>・自分を基準ばっかりに物事を考える。
>・相手が嫌な思いするくらいなら…と我慢したらストレスが溜まる。
>・ストレスが溜まれば、相手の嫌なことばかり考える。
>・放っとくわけにもいかない。
>・めんどくさい。
>・自分を被害者にする。
>・相手にジェラシーを感じる。
>・相手が傷つけば自分も傷つく、
> と考えればどうしたらいいかわからない。
>・自分よりも相手が悪くなればいいのにって思う。
>・鬱になったらうまく伝えられないのに助けを求める、
> だけど求めるものは返ってこなくて、相手を嫌に感じる。
>・頭の中でいろんな不幸を想像してしまう。
>私はこんな感じです

自分にもあてはまっちゃうことばっかりですねぇ

>ストレス溜めるなって言われたら、それこそストレスにもなりますよね。
>私はその繰り返しで、今まさに鬱状態です。体にも症状がでてきてます。
>どうしたらいいかわからないから、生きるコトに疑問が沸いてくる。
>疲れた、何をしたらいいのかわからない。こんな状態です。
>でも、私のするべきは事は、高校生だから勉強。
>なりたい職業があるので、それの勉強。
>いくらもがいたって、避けられない道だから。
>(私事すみません↓↓)
>
>で、我慢は駄目だとわかったわけだから、我慢しなきゃいいわけで。
>イライラしたら、ふりかけをご飯にかけて食べてくださいw(o^_^o)
>サトシオさんは、優しい人だから、我慢しちゃうんだと思う。
>どんなにささいな事で腹が立っても、深呼吸してください。
>深〜く深〜く。

昔行ってたカウンセラーの先生の言ってた
「楽に、楽に」
というのを今思い出しました。
我慢しすぎはよくないですよね

>アドバイスになってないかも知れないし、高校生が出しゃばってすみません。

いえいえ、そんなことはないです。
有難いことこの上なし、感謝感激です。
オンリーさんも勉強しすぎないように
お互い無理しないように頑張りましょうヽ(´ω`)ノ

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12654】Re(1それでも身体障害とか知的障害よりずっ...
 エビ  - 05/3/13(日) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ▼桜江さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>私はいろいろな病気を患っていますが
>周りから変な目で見られて、受け容れられてもらったことがありません。
>心療内科へ行っても、待っている人たちから笑われたして、先生もどこか他人行儀で落ち着きません。
>外に出るのがもう嫌、公共の場へ行くのがもう嫌です。
>どこへ行けばいいでしょうか?
>居場所がなくて困っています。
>どうやって生きていけばいいでしょうか?
>

それでもあなたはまだ救われている。
身体障害者とか知的障害者よりもずっと・・・。

僕は前者だけど、あなたよりもずっと片身が狭い。
居所がない。心の拠り所もない。それどころか離れて行くばかり。
みんな「頑張れよ」と声をかけてくれるけどその影で
「あいつより俺のほうがマシ」とネタにされているのを知っています。
みんなに笑い者にされているんですよ。

あなたはまだ救われている。
俺はもう戻れない。元の体に戻れない。
あなたはちゃんと医者に通い薬を飲ねば、時間がかかっても治る可能性がいくらでもあるでしょ?・・・けど、俺はもう戻れないから。

あなたが羨ましいです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12653】Re(1): 納得する為に
 ぽかり  - 05/3/13(日) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼冬さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

 初めまして。

 今回のお悩みですが、多分、どのようにご自身で
「納得するか」が鍵のような気がします。

 多分、「納得したいご自身」と「納得できないご自身」の
合間に入って、迷われているのでは無いでしょうか?

 ・お姉さんに、自立して欲しい

 ・お父さんに負担をかけさせたくない

 ・お姉さんは、自分より、優遇されている(嫉妬)

 こんな心境でしょうか。

 ここで、理解して欲しいのは、

 * お姉さんも悩んでいる・・・HPは、自己嫌悪を間際らし
                元気を維持するための営み

  ・・・お父さんにとって最悪なのは、お姉さんが
  「心の元気」を失って、無気力や心の病気になる事。  
   それを最低限、防いでいるという事ですね。

 * 冬さんが、できる事でお父さんを援助できないか?

  お父さんの負担を減らしたいのでしたら、
  負担分を出来るだけ出してみるとか

 * 冬さんの「心の寂しさ」を埋める事が
   必要
  ・・・嫉妬や、誰かに何かをして欲しいと
  思うときは、心の余裕が無い、ご自身の心が
  満たされない事が原因だと言われます。

  趣味はありますか?幸せを感じることをされていますか?

  ご自身の心が満たされると、人に自分に更に
 優しくなれますよ。

 冬さんは、冬さんなりに、一生懸命、頑張っている。
 その事を誰より、ご自身で褒めてあげてくださいね。

 参考:心の余裕

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro5.htm


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
49 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,465
copyright 2004(c)心の癒し