悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
50 / 272 ページ 次へ前へ

【12652】私はどこかおかしいのでしょうか?
   - 05/3/13(日) 6:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
姉(35)は膝が悪くて、仕事もしていません
なので姉の国民年金は60歳を過ぎた父が自分のお金から払っています

私は一応給料から国民年金を払ってます


私は父が姉の年金を払ってるのがすごく嫌です。
理由の1つは父のお金が減ってしまうからです。
父自身のお金は父自身のために使って欲しいのです。

あと年金ってちゃんと払っていて歳がくれば貰う立場になりますよね

その将来の時を考えると姉は一切自分では払ってないのに貰える立場になります
それが納得できないのです。姉がちゃんと仕事してれば
父のお金は減らないのにと思いイラつきます

お姉さんは膝が悪いんだからそれはしかたない事ではと思う方へ
私もそう思おうとしましたが姉の行動を見てると無理でした

姉本人は膝が痛いし長時間座ってる事や立ってること&重いものもったりできないから
仕事できんと言ってますが

重いもの持てないしと言っときながら掃除機で自分の部屋を掃除したり
PCの前に座りHPの更新をしたりしているので
え〜それって変ジャンかと思ってしまうのです。

こんな風に思ってしまう私の方がおかしいのでしょうか?


P.S 投稿するジャンルが違ってたらごめんなさい
家庭 友達の方かなとも思ったのですが
今回は自分の心がおかしいのかなともおもったのでこちらに投稿しました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12650】Re(1):ありがとうございました☆
 MOKOMOKO  - 05/3/13(日) 4:25 -

引用なし
パスワード
   おはよう シホさん。ヾ(^ )ナデナデ
夢の中かな。いい夢みてますかぁ〜。(笑)

あららぁ〜(~^T)ジーンナクンジャナイヨ。MOKOMOKOの返事でですか。
嬉しいです。

>私は消極的で、人前に立つことも緊張してうまく言葉にできないし、人を使うなんて事は絶対に無理なんです。実は看護師2年目、今年3年目です。それなのにチームのリーダーを任され責任の重さにつぶされそうになっていました。

(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ
上の人からは、シホさんの仕事ぶりを見て、任せても大丈夫と見たのかもしれませんね。 

シホさんにとっては初めての事で、自分の性格と不安とで気が気ではないのでしょうね。 これを避けることができないことなら、逃げるか。乗り越えて見ようと勇気をふりしぼるかなんでしょうけどね。

>生理も前から不順だったんですがいつにも増して送れて… 親しい友達や同期の子もいるんですが自分が悩みを打ち明けたことで相手は面倒くさいって思うんじゃないかな…って思って誰にも話せませんでした。

話してみるのもいいんじゃないかな。面倒くさいと思われたら。
MOKOMOKOが、愚痴でも相談も聞きましょうポン!(°ー° )

いつも聞き役なので… 今回も投稿するか迷ったんですが誰かに少しでいいから聞いてほしいと思い投稿したんです。

シホさんは、頑張りすぎるのかもしれませんね。
人ってそんなに強いものではないから、いつでも話してみていいんじゃないかな。
いつも聞き役でも、言いたいことはあるしね。
たまには、私の話を聞いてぇ〜と叫んでもいいんじゃないかな。

聞いてくれる人がいなきゃ。MOKOMOKOが聞こう(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン。 (^_^)ノ""ナデリナデナリデナリデナデリー。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12649】ありがとうございました☆
 シホ  - 05/3/13(日) 3:46 -

引用なし
パスワード
   ▼みん。さん:
 返信ありがとうございました。病院がいいかと思えばそうじゃないんですよね…私も看護師でありながら病院なんて…と思うことがあります^^;科が違えばまた違うのかなと淡い期待をしていました。 辛い経験…落ち込みやすいんですが、悪気のない感じに言われたことでもすごく心に残り、もうこの人には何も言えない…とか思うんです。親もそうです。親には進路だったりいろんなことを話すじゃないですか。前にやっぱり仕事のことだったかと思います。話したら自分が悪いみたいなニュアンスの事を言われた事がありました。何回か…親にはもう何も話す気はありません。一番頼りたい人に頼れないって辛いですね… 車で3時間弱の所に親はいます。ですがここ半年会っていません…連絡はたまにするくらいです。
 この掲示板に書いてよかったと思いました。自分の事をわかってくれる誰かがいてくれたという事にすごく励まされました。ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12648】あ
 シホ  - 05/3/13(日) 3:32 -

引用なし
パスワード
   ▼かなさん:
 返信ありがとうございました。先ほど仕事から帰ってきました。できることを精一杯やってきました。でも周りはそれ以上の物を望んでいるかもしれない…と思うと全然満足できず、ちゃんと仕事をしてきても逆に不安になるんです。もっとやれなきゃならないんだ!って… でも地道にこつこつとやれることを確実にやっていき、ステップアップしていこうと思います^^

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12647】あ
 シホ  - 05/3/13(日) 3:24 -

引用なし
パスワード
   ▼わたあめさん:
 返信ありがとうございました。正直私の気持ちをわかってくれる人はいるのかなと思っていました。わたあめさんからの共感のメールいただいてすごく嬉しかったです。自分を痛めつけるだけ痛めつけて、いたわることはできていませんでした。自分の好きな事や、ゆっくりお風呂に入ったりと、気持ち安らげ大らかな気持ちでいけるようがんばります^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12646】ありがとうございました
 シホ  - 05/3/13(日) 3:16 -

引用なし
パスワード
   ▼わたあめさん
 返信ありがとうございます。正直私の気持ちわかってくれる人いるのかな…と思っていました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12645】ありがとうございました☆
 シホ  - 05/3/13(日) 3:12 -

引用なし
パスワード
   ▼MOKOMOKOさん:
 返信ありがとうございました。最近は確かに忙しいというか精神的にまいっていました。私は消極的で、人前に立つことも緊張してうまく言葉にできないし、人を使うなんて事は絶対に無理なんです。実は看護師2年目、今年3年目です。それなのにチームのリーダーを任され責任の重さにつぶされそうになっていました。生理も前から不順だったんですがいつにも増して送れて… 親しい友達や同期の子もいるんですが自分が悩みを打ち明けたことで相手は面倒くさいって思うんじゃないかな…って思って誰にも話せませんでした。いつも聞き役なので… 今回も投稿するか迷ったんですが誰かに少しでいいから聞いてほしいと思い投稿したんです。MOKOMOKOさんに優しい言葉をかけられ泣きそうになっちゃいました^^;本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12644】口下手ですが・・・・
 けんくん  - 05/3/13(日) 3:04 -

引用なし
パスワード
   >私は他人のなかに存在したい、寂しがりやです。
>でも、人と深い付き合いができない。
>怖いんです。自分が無いから、つまらない人間だと思われるのが怖い。
>怖い、怖い。だから笑う。でもその笑顔はからっぽ。

こんにちはマリコさん。
僕は大学に入って次が二年目の学生です。
僕もまさに、このマリコさんの言葉通りのことを感じています。
一人になるのがイヤだから、周りにはにいつも愛想笑いばかり。けれど決して深い関係にはなれない。一緒に他の人といても、本当の自分はひとりぼっち。
親友たちがいた土地から離れ、家族以外で本当に心の許せる人がいない生活が続いてもう3年。去年までは部活やら受験やらでその気持ちから目を背けていました。
また、大学生になれば親友一人や二人はできると信じていました。
けれど、大学を一年間過ごしてもやっぱり僕は今も愛想笑いばかり。サークルも3つも入ったし、バイトもいろいろやってきました。いつも前向きにと自分に喝を入れてたくさんの人と接してきました。でも心の許せる相手はできません。
僕もどうしたいいのか分かりません。
ただ、人と接することを、自分の心の許せる相手を探すことをあきらめるのはよくないと思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12643】ありがとうございました
 シホ  - 05/3/13(日) 2:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


▼あああさん:
返信ありがとうございます。今まで私は周りのことばかり考え、自分を見失っていたようです。頭の片隅では何となく気づいていたんですが、やはり現状に負けていました。今仕事から帰ってきたところです。やらなければならないこと、患者さんにとってプラスなこと、一生懸命考えてやってきました。自分にお疲れ様を言って明日に備えたいと思います(^^)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12642】Re(1):平気で嘘をついてしまう
 けろ  - 05/3/13(日) 2:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒュプノスさん:

霧さんの言うとおり、世の中嘘をついたことのない人など存在しないと思います。
「嘘も方便」という言葉もあり、他人を傷つけないための嘘は、
必ずしも悪ではないと思います。
しかし、自分を守るための嘘はあまりよくありません。
なぜよくないのかというと、嘘をつくと必ず「矛盾」が生まれます。
1つ嘘をつくと、それをとりつくろうために新たな嘘をつかなくてはなりません。
そしてどんどんと嘘を重ね、最後には「大嘘つき」というレッテルを貼られてしまうんです。
そうすると、あなたは誰からも信頼されなくなってしまいます。
「嘘をつかない」ことは、自分のためでもあるんですよ。

それに「嘘をつく」ことは「相手をだます」ことと同じです。
よく「だまされるほうが悪い」などという不届き者がいますが
「だます側」のほうが悪いのは明白です。
ヒュプノスさんは「これってだめなの?」と考えられる理性を
ちゃんと持っているわけなのですから、わかっていただけると思います。
嘘をつかれる相手のことも考えてあげてくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12640】引越しブルー?
 SUI  - 05/3/13(日) 2:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

東北に住んでて、4月から社会人になるハタチの女です。
わたしは4月に就職の関係で関東の方へ引っ越します。
自分で決めた道です。後悔はしてないし、頑張ろうと
思っています。
でも、淋しいんです。。
甘えてますよね。
新しい環境で自立して頑張ろうって思ってます。
でも、時々淋しさがふわぁーっと押し寄せてくるんです。
そんな葛藤が度々あります。
「頑張ろう!!」って思える時と、「でも皆と離れるの淋しいな」
って思える感情…。
別に外国出るわけじゃないじゃんって勝手に自分に言い聞かせて
(笑)、でも、日が迫ってくればくるほど淋しさに襲われます。

田舎から都会に出た(又は出る)人で、わたしのような
気持ちの方っているんでしょうか?わたしだけ??
もしわたしのような状況から今は乗り越えて頑張ってるって
方がいたら、何かお言葉いただけると嬉しいです。
・ツリー全体表示

【12639】Re(1):takaさん。それっちさんへ。
 それっち  - 05/3/13(日) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼柳さん:

こんばんは。

得意分野のお仕事が徐々にもらえつつあるとのこと、本当に良かったですね!
私も嬉しいです。

海外での生活って、すごく視野が広がりますよね。
私も1ヶ月間だけホームステイをした経験がありますが、異文化の中で育ってきた人たちに混じって勉強・生活すると、今まで見えなかったものが見えてきたり、自分たち日本人と違うものの見方・考え方に触れることができるので、本当に貴重な体験だったと思っています。

これからも、困難にぶちあたることもあるでしょうが、前向きな姿勢で臨んでおられる柳さんなら大丈夫です。必ず乗り越えられると思います。

お互い頑張りましょうね!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12637】Re(1):気にする・・・・
 あああ  - 05/3/13(日) 1:20 -

引用なし
パスワード
   ▼そよさん:

自分が、自分自身に対して自信があれば、
他人からの評価を気にする事が少なくなるのかもしれません。

自信を持つためには、
成功体験を積み重ねていく事が大切なのだと思います。

成功体験を積み重ねるためには、
ハードルを低くする方がいいかもしれません。

そして、ハードルを一つ一つ越える度に、
次の目標のハードルを少しずつ高くしていけば
やがて自分でも最初は無理だと思っていたことも
必ず達成出来ると思います。

きっと、ハードルを越えきった時、
越える前の自分とは違う何かを感じるのではないでしょうか。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12636】毎日苦痛 *管理編集済み
 (管理編集)  - 05/3/13(日) 1:14 -

引用なし
パスワード
   管理ヘルパーのオズです。

このツリーは、投稿者ご本人からの依頼により、削除されました。
返信をしてくださった方、どうぞご理解お願いいたします。

これからも、「心の癒し」をどうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【12635】Re(1):今を大切に生きたい
 あああ  - 05/3/13(日) 0:57 -

引用なし
パスワード
   ▼セピアさん:

ノリのいい人とは、自分が楽しいと感じている事を
その場の雰囲気に合わせ、自分らしく表現できる人なのだと思います。

ですから、まずノリの良い悪いを意識するより、
単純に今、自分のいる場所を楽しむ事の方が
ノリのいい人になるための近道なのかもしれません。


自分が心から楽しんでいる時、
一緒にいる相手の人も心から楽しんでいる事が多いようです。

そして私は、周りを楽しくさせるためには
優しさこそ、欠かすことが出来ない大切な要素であると思っています。

私は変わるというより、
セピアさんのありのままの自分らしさを出す事の方が、
友人との人間関係を長続きさせるのに大切なのだと思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12634】Re(1):男が怖い
   - 05/3/13(日) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼イルさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>なんでも悩み相談のところにも投稿しましたが・・
>
>私は二十歳の学生です。学習塾の事務のバイトをしています。
>バイト先は男の先生ばかりです。
>
>今日急に先生が私の横を通るたびに、近くに寄られるたびに寒気がして鳥肌が立ったんです。ブルブル震えそうになったのですが、何とかこらえました。
>今まではそんな事なかったのに。
>
>近寄られる度にこんな感じになったので、気分が悪くなり体調が悪くなりました。
>バイト先以外でもあります。身内以外の異性には近づきたくないんです。近づいたり、近づかれたりすると↑みたいな感じになるんです。
>
>また同じような事になるかと思うと、次からのバイトが行きづらいです。ちなみに来週の月曜日。
>
>バイト自体は楽なので、こんな事があるのは仕方のない事なのでしょうか?
>これって何なのでしょうか?
>男性・・不信?でもないし、恐怖症?でもないような・・
>
>こんな事があってから、異性が怖くなりました。近づきたくないし、近づかれたくありません。
>
>バイト先も、部活も男ばかりです。
>
>「なにか過去にあった?」って思いますよね?
>何と言うか・・あった事はあったんです(泣)でもそれだけに執着しているとダメだと思い、男性と付き合ったりしました。でもやっぱりどこかに構えてしまっている自分がいて。ダメだなって思いました。
>
>でも男のメル友がいます。その人とは何でもなくメールできるんです。
>
>最近、ストレス・考え事・悩み等あって、夜寝れません。なので日中すごく眠いんです。
>自分で自分を痛めつけている感じがします。どう頑張っても寝れません。
>情緒不安定な感じで、うつ状態でもあります。
>もう精神的にも肉体的にも限界です。
>
>カウンセラーの先生にも話を聞いてもらいたくてメールしたのに返信がありません。
>
>私はどうしたらいいのでしょう?助けてください
>
 非常に難しい問題ですね。
しかし原因なしに生じる結果は万に一つ、億に一つも
ありません

 全ての結果には原因があるのです。
貴方の男性不信の原因究明には貴方の過去の行いが
もっとも重要です。

 スイカの種をまいてなすびが出てくることはありません。
貴方の過去の行いどおりの結果が生じて居ます。
 すなわち男性との対人障害です。

 過去の種まきの結果が現在の自分であり
現在の種まきの結果が未来の貴方の結果を決定する。

すなわち現在の自分を徹底的に見つめれば
過去も未来も鮮明になります。

 そしてまいた種どおりの芽がでます。
すなわち
 善い行いは善い結果
 悪い行いは悪い結果
 自分の行いは自分に結果が帰ってきます。
 自らの運命を決定するのは全て自分自身の行いです。
これを因果の道理といいます。

 これに例外は一つもないのです。
これから自分を変えて先ず素直に身近な方に相談されて
少しずつ男性に馴れて行くように前向きになることが良いです。

 夜辛くて眠れないなら素直に友達に電話して告白し
慰めてもらったり抱きしめてもらったりして
 自らの行いを自分の心を清めてください。

 いろんな人が貴方の力になって助けてくれるでしょう。
今私から言えるのはこれくらいです。
 難しいですがあまりネガティブにならずに前向きに
自分の善い運命を求め前向きに生きてくださいませ

 心の安らぎを切にお祈りします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12633】Re(1):心の病気を患っている人に生きる場所...
 あああ  - 05/3/13(日) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼桜江さん:

必ずあると思います。

人間は、きっと誰もが自分自身の中に必ず、
自分自身を癒し、回復していく力を持っているのだと思います。

そして、その力を発揮するためには、
自分自身を好きになるという事が大切なのかもしれません。

自分自身を好きになったら、
きっと、いつでもどこでも自分の今いる場所が、
自分の安心できる場所になると思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12632】Re(1):男が怖い
 なな  - 05/3/12(土) 23:57 -

引用なし
パスワード
   イルさんへ
はじめまして。私も、似たような経験があるので、書き込みさせていただきました。
昔、ちょっと怖い経験をしたので、男性が怖いと思うときがあります。
男友達もいるし、彼氏が居たこともあります。
でも、どんなに仲のいい男友達でも、自分の真後ろには立たれたくないんです。
怖いんです。でも、四六時中襲われるかも…なんて考えてるわけではありませんし、
恥ずかしくて友達にも言えません。

でも、ある男友達としゃべってたら、その人がとても誠実なことを言ったんです。
俺は、中途半端な気持ちでHとかするやつは信じられないし、
性犯罪とか、絶対許せないって。
俺はキャラ的にはエロいって言われるけど、彼女には軽い気持ちで体を求めたりしないって。

それを聞いて、ああ、世の中にはいろんな人が居て、
いい人、誠実な人もいっぱい居るんだろうな…って。
それからは、男性に対する嫌悪感がだいぶ減りました。

彼にはひそかに感謝しまくってます。
いつかイルさんにも、そう思わせてくれる誰かが現れるといいですね^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12631】今を大切に生きたい
 セピア  - 05/3/12(土) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんばんは、セピアです。
みなさんは友達と遊びますか?
きっと遊びますよね。私も遊びます。だけど、私は
なんだか周りとは違う気がします。なんていうか、
ノリが良くないのかなってかんじです。学校でもノリは
良くないし、外でもノリは良くないし。良いときは家族と
いるときぐらいです。それじゃあ周りもつまらないよなぁって
思って、自分もみんなと一緒に楽しいことやらなきゃってあせって、
からまわりして、自己嫌悪になって、いつも逆効果です。
そして今、中2なんですが、中学卒業したら私に中学時代の友達なんて
残るのかな?って思います。正直言って、不安です。
同じ高校に行く人で友達がいたら多分友達関係は続くけど、他の
友達はどうなるのかなって最近すごく思っちゃって。

友達も自分もなんでも、時がたつにつれてかわっていくものだとは
思うのですが、今を大切に生きたいです。今の友達を、大切にしたい。
友達を楽しい気分にさせたい。ノリ良くなりたいです。
なんだかもう、ノリの良くない私は面白くないと本気で思えてきました。
優しいだけの自分は嫌です。だから私自身、変わりたいです。

それでみなさんにお聞きしたいのですが、こんな私でも変われますか?
今を大切に、友達を大切に、生きたいです。
そしてノリの良い人ってどんな人のことなんだと思いますか?

長くなりましたがどうか皆様の意見を聞かせてください><
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12630】Re(1):気にする・・・・
   - 05/3/12(土) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ▼そよさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>
>何か人に言われたことをすぐに気にしてしまうのですが(悪口なども)どうすれば気にしないでいれるのでしょうか?アドバイスお願いします
>

結論から言うと人から言われた事を気にしなくなるようには
ならないです。
 私も貴方も皆は、他人からの評価に耳をそばだてて
つまらない人のつまらないお世辞にも舞い上がり
 子供から罵られても落ち込みます。
他人からどう見られて居るのか気になってしょうがないのが自分と言うもの
です。

 自分をさらけだそうとしても 他人の目が気になって
曝け出せないのです。
 自分がそうであるように他人でそうであることも知ってあげてください
そうして友達の事を分かって上げて

 それでいて同じ問題で落ち込んでいたら慰めてあげてください。
 そのうちに他人があなた自身のそういう気持ちを察してくれるでしょう
 善い行いは必ず善い結果をもたらし
 悪い行いは必ず悪い結果をもたらし
 一切に例外はありません。

 自分自身を知って他人を助ける力にされたら良いでしょう

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12629】Re(1):心の病気を患っている人に生きる場所...
   - 05/3/12(土) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼桜江さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>私はいろいろな病気を患っていますが
>周りから変な目で見られて、受け容れられてもらったことがありません。
>心療内科へ行っても、待っている人たちから笑われたして、先生もどこか他人行儀で落ち着きません。
>外に出るのがもう嫌、公共の場へ行くのがもう嫌です。
>どこへ行けばいいでしょうか?
>居場所がなくて困っています。
>どうやって生きていけばいいでしょうか?
>
私もあらゆる病気でおかしくなって
ほとんどの友達から見捨てられて苦しんだ経験があります。
 特に夜眠る前と言うのは辛いですよね。
寂しさに食い殺されるような感覚に襲われます。

 ただ両親や身内の方は貴方を見捨てないでしょう。
第三者というのはどうしても病人、障害者に対しての
偏見を強く表します。

 誰しもを受け入れてくれる本当の幸福
真実があります。
 もしよければ真剣に自らの居場所を求めるなら
http://midanoseigan.hp.infoseek.co.jp/guzei.index.html
↑読んで見てご自分の身の振り方を考えて見ると良いでしょう
ただ貴方は幸せになるために生まれてきた事を知ってください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12628】男が怖い
 イル  - 05/3/12(土) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
なんでも悩み相談のところにも投稿しましたが・・

私は二十歳の学生です。学習塾の事務のバイトをしています。
バイト先は男の先生ばかりです。

今日急に先生が私の横を通るたびに、近くに寄られるたびに寒気がして鳥肌が立ったんです。ブルブル震えそうになったのですが、何とかこらえました。
今まではそんな事なかったのに。

近寄られる度にこんな感じになったので、気分が悪くなり体調が悪くなりました。
バイト先以外でもあります。身内以外の異性には近づきたくないんです。近づいたり、近づかれたりすると↑みたいな感じになるんです。

また同じような事になるかと思うと、次からのバイトが行きづらいです。ちなみに来週の月曜日。

バイト自体は楽なので、こんな事があるのは仕方のない事なのでしょうか?
これって何なのでしょうか?
男性・・不信?でもないし、恐怖症?でもないような・・

こんな事があってから、異性が怖くなりました。近づきたくないし、近づかれたくありません。

バイト先も、部活も男ばかりです。

「なにか過去にあった?」って思いますよね?
何と言うか・・あった事はあったんです(泣)でもそれだけに執着しているとダメだと思い、男性と付き合ったりしました。でもやっぱりどこかに構えてしまっている自分がいて。ダメだなって思いました。

でも男のメル友がいます。その人とは何でもなくメールできるんです。

最近、ストレス・考え事・悩み等あって、夜寝れません。なので日中すごく眠いんです。
自分で自分を痛めつけている感じがします。どう頑張っても寝れません。
情緒不安定な感じで、うつ状態でもあります。
もう精神的にも肉体的にも限界です。

カウンセラーの先生にも話を聞いてもらいたくてメールしたのに返信がありません。

私はどうしたらいいのでしょう?助けてください
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12627】Re(2):自分の中の自分
 湖蝶  - 05/3/12(土) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼レイルさん:

お返事有難うございました。


確かに、こういった問題は人それぞれですよね。


副人格たちのこと、嫌いではないけれど、ときどきなんでこんなふうになってしまったんだろう、とか思ってしまったりします。

でも、彼らを根本から嫌ってはいけませんよね。
「自分自身」でもあるんだ、と。
気づかせてくださって有難うございます。
このことにずっと気づかなかったら、また新たな人格を生み出していたかもしれません・・・。


お返事本当に有難うございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12626】Re(1):保健の先生・・・
   - 05/3/12(土) 22:47 -

引用なし
パスワード
   うちの学校にもまったく同じような先生いました!
男好きなんですよね〜。
たま〜に機嫌すっごい良い時だけ女子にも優しいんですよ。
わたしも一回39度近く熱出てたのに、超失礼な対応されました。
幸いうちの学校はイイ先生が多いし、わたしはそうゆう良い先生達と
とても仲が良いので、他の先生たちに話したところ
「保健室なんて二度と行かずに具合悪かったら帰んなよ」
って言ってくれて、それ以来ほんとに具合悪かったらすぐ担任の先生に言って
早退して、常に体温計常備してました。
さらにそのことを冗談交じりで母に言い、母も父に冗談っぽく話したところ、
父は教師なのでマジギレし、知らないうちに学校に乗り込んでいってしまいました...
高校にもなって親が出ていくのはイヤだったけど、それから保健室の先生は
すっかりおとなしくなりました。
やたらわたしに優しくしてきたり...それもイヤなのでムシしてましたが。

さらにやはり他の先生方もその保健の先生がキライだったらしく、
生徒の前で露骨には出しませんが、
修学旅行のときとかかるーく復讐してました☆笑

よくいますよね〜そうゆう先生。
でも他の先生に言ってみたり、それでダメなら(頼りなかったら)
親に言ってみたり、解決策はあると思います!
さすがに教育委員会にゆうほどではないのかなと思いますが...
なにより保健室にはもう近づかないことですね。
わたしはあてつけなくらい冷たくしたり、目の前で別の先生に不調を
訴えたり、ムシしたり陰険な仕返ししてました★笑(長期間ではないですが)
それもいいことではないけれど、そのせいでストレスがたまるくらいなら
そうやってテキトーに解消させてもいいかと思います。
がんばって、負けないでください!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12625】心の病気を患っている人に生きる場所はない...
 桜江  - 05/3/12(土) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私はいろいろな病気を患っていますが
周りから変な目で見られて、受け容れられてもらったことがありません。
心療内科へ行っても、待っている人たちから笑われたして、先生もどこか他人行儀で落ち着きません。
外に出るのがもう嫌、公共の場へ行くのがもう嫌です。
どこへ行けばいいでしょうか?
居場所がなくて困っています。
どうやって生きていけばいいでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12624】気にする・・・・
 そよ  - 05/3/12(土) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫

何か人に言われたことをすぐに気にしてしまうのですが(悪口なども)どうすれば気にしないでいれるのでしょうか?アドバイスお願いします
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12623】Re(1):よく分かんないけど・・
 ヤストシ  - 05/3/12(土) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ミニィさん:

>私はずっといじめられてました。
>1の時はいじめられてませんでした。
>でも、クラス替えをしてからずっといじめられてました。
>1の時、仲良しだった子もそれから相手にしてくれなくて、
>そのときにいつも1人でいる子と仲良くなりました。
>でもその子も皆と一緒になっていじめてきました。
>それで、ずっと前にその子の靴が無くなったときに
>私が犯人にされたり、物を盗られたり、本当に嫌で一緒にいたくありません。
>今は仲良しの子が増えて、その子たちと行動したくて、
>一緒に行動すると、私は1人においてかれます。友達に相談すると
>『他の子と行動すればいいじゃん』って言われるけど、何故か離れられない
>状況なんです。
>それと、いつも1人でいる子がものすごいベタベタしてきて離れたくても
>離れられません。よく説明できないけど、とにかくその子がいると
>何もできません。本当にです。
>私が仲良しのグループに入ろうとするとその子は手を引っ張ってきて
>入らせようとしません。だから、いろんな子と話がしたくても話ができません。
>先生は、私とその子が仲良しだと思ったみたいで、席替えもずっと1年間
>同じです。もう、ほんっっっと嫌です。
>4月にクラス替えがあるのですが、そのときにクラスを離してくださいと
>言うべきでしょうか??長くなってすみません。。
>
本当に嫌なら先生に言ったほうがいいと思います。担任に話しにくかったり、ちゃんと聞いてくれないのなら、同じ学年の先生で話しやすい先生に相談してみましょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12622】よく分かんないけど・・
 ミニィ  - 05/3/12(土) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私はずっといじめられてました。
1の時はいじめられてませんでした。
でも、クラス替えをしてからずっといじめられてました。
1の時、仲良しだった子もそれから相手にしてくれなくて、
そのときにいつも1人でいる子と仲良くなりました。
でもその子も皆と一緒になっていじめてきました。
それで、ずっと前にその子の靴が無くなったときに
私が犯人にされたり、物を盗られたり、本当に嫌で一緒にいたくありません。
今は仲良しの子が増えて、その子たちと行動したくて、
一緒に行動すると、私は1人においてかれます。友達に相談すると
『他の子と行動すればいいじゃん』って言われるけど、何故か離れられない
状況なんです。
それと、いつも1人でいる子がものすごいベタベタしてきて離れたくても
離れられません。よく説明できないけど、とにかくその子がいると
何もできません。本当にです。
私が仲良しのグループに入ろうとするとその子は手を引っ張ってきて
入らせようとしません。だから、いろんな子と話がしたくても話ができません。
先生は、私とその子が仲良しだと思ったみたいで、席替えもずっと1年間
同じです。もう、ほんっっっと嫌です。
4月にクラス替えがあるのですが、そのときにクラスを離してくださいと
言うべきでしょうか??長くなってすみません。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12621】Re(2):同じようなタイプの男に嫌われる
 気弱な女  - 05/3/12(土) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼けろさん:
>▼気弱な女さん:
>
>「男性は女性に優しいもの」というのは日本では幻想ですよ(笑)。

そうですか?(^-^;
確かに欧米?では、レディーファーストなんて言いますが・・
そういう形式的な優しさについて言っているわけでもないですけれど・・。

>若く独身でなおかつ自分のタイプの女性にはチヤホヤするでしょうが。

ええ、そうでしょうね。それはそうなんですが。
でもチヤホヤと優しいは微妙に違うと思いますが・・

>気弱な女さんは、態度に出していないとおっしゃっていますが、
>もしかしたら表情に表れているかもしれません。
>これは、誰だってそうなので気にはなさらないでくださいね。
>私もそうですし。

まあ、あまり好きでない人の前では会話も弾まないし、視線も合わせないですよね。

>それに、相手も気弱な女さんのこと嫌いではないかもしれませんよ。
>ただ、ついつい嫌味をいってしまう「性格」なのかも・・・。

そう慰めてくださると、ほっとします。なんか最初はたくさん話しかけられて
親切にしてくれたけど、相手の言動でむっとする出来事などをきっかけに、心理的に距離を置くようにしていたら、今度は嫌みとかいじめみたいな事を言われ出す・・というパターンが一致しているのです。しかも相手は似たようなタイプで。
「いったいなんなんだ。私が何をしたというんだ。元はと言えばあんたが・・」という気分になります。

>嫌いなタイプの人なのなら、好かれなくてもいい気もしますが、
>もし、好かれたいのなら気弱な女さんも相手を好きにならないと。
>笑顔で挨拶するとかね。

ええ、別に好かれたいとは思いませんが、さりげない嫌みみたいな仕打ちは
勘弁して欲しいと思います。(^-^;
こちらは普通に当たり障り無く、接しているのですけれどね。
せっかく普通に接しているのに突然「がしゃーん」と壊すような嫌みをかまされる
という感じです。反撃はしませんが。

>あまり思い詰めないように!

ありがとうございます。レスいただけてすっきりしました。
もう思い詰めないようにします。
・ツリー全体表示

【12620】死ぬのだけは
   - 05/3/12(土) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼里穂さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>こんばんは!!私は1の里穂といいます♪♪
>相談に乗ってくださる方がいらっしゃれば光栄です!!!
>(長文失礼します・・・)
>
>******私の悩み******
>私は自分の性格が本当に大嫌いです・・・
>嫌いで嫌いでしょうがありません。
>私はすごく暗くて、いつも気づかないうちに1人ボッチになっています。
>こんな自分が嫌い。だから短所をなくしたい。
>そぅ思って何度か自分なりに明るく振舞ってみたり理想の性格を研究(?)したりしてみました。
>でもやっぱりダメでした・・・
>友達に話しかけてもまともに相手をしてもらえず、いつもしかとされます・・・
>もぅこんな私は嫌です・・・・・・・・いっそのことこんな私なら死んでしまえばいい・・・
>そぅ思ったりもしました。
>でもそんなこと出来ません!!!!!!!!
>死ぬのは怖くありません。天国にお母さんがいるから・・・
>でも今私が死んだらお父さんと弟を残していってしまうことになります。
>家事が出来ない家族を捨てていくことは私には出来ません・・・
>だからどうにかしてこの苦しみを死なずに消し去りたいんです!!!!!
>何方か性格を直すいい方法を知っている人、又
>こんな私にアドバイスをくれる人、いらっしゃいましたらレスお願いいたします。
>長文失礼いたしました。最後まで読んでくださった方、ありがとうございます!!!
>
>
 そうですかその若さで母親を失うと言うことは本当に辛かったでしょう。
私には想像するだけで耐えられそうにありません。
 心を強く持っているのですね。

 そうです。死ぬのだけは絶対に避けた方がいいのです。
なぜなら人は本当に幸福になれる唯一の存在だからです。

 お若いし難しいかもしれませんが本当の幸福の
絶対に壊れない失わない捨てられない幸福について
かかれたページを一つ紹介します。

 http://midanoseigan.hp.infoseek.co.jp/guzei.index.html
↑難しい内容に感じられるかもしれませんが
よろしければ一目読んで見るだけでも
していただけたらと存じます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
50 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,465
copyright 2004(c)心の癒し