悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
51 / 272 ページ 次へ前へ

【12619】真実の鏡
   - 05/3/12(土) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼マリコさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は昨日、専門学校を卒業しました。
>もう就職が決まり去年の秋から職場に出ていたので学校に行ったのも久しぶりなら友達に会うのも久しぶりで、私は始終笑顔でした。
>
>でも、その笑顔とは裏腹で・・・あまり楽しくなかったのです。
>楽しいふりをしていました。
>久しぶりに会ったのに、全然話すことが見つからない自分に焦りました。
>仲が悪いのではないけど、仲良くもなかったんだという、
>私にはこんなに中身がなかったのかと寂しくなりました。
>そのままいたら気分が悪くなりそうで、最後だから来てよねと言われていた2次会にも参加しませんでした。2次会の幹事はもともと苦手な所がありましたが、行かないと言った途端に「あっそ」とこっちを見なくなる(切捨てられた気分)ようなタイプで、あとでメッタメッタに悪口を言われたことでしょう。もう会うことはないでしょうけど・・・。
>
>私は他人のなかに存在したい、寂しがりやです。
>でも、人と深い付き合いができない。
>怖いんです。自分が無いから、つまらない人間だと思われるのが怖い。
>怖い、怖い。だから笑う。でもその笑顔はからっぽ。この先なんのために働いて、生きるのかさえも分からなくなりました。
>
>
>よく、自分探しの旅などと言いますが、ちょうど今自分を見失っています。いや、ずっとなんとなく生きてきました。
>私はなにをしたいのか。どんな人間なのか。自分のことなのに分からない。だから人と充分に向き合うことができないんじゃないかと思います。
>
>自分をみつけるには、どうしたらいいのでしょうか。
>
>なにかひと言アドバイスをください!
>
>
>
 貴方のような自分自身に対する疑問は実は自覚ありなしに
関わらず誰しもが持っているものなのです。
 
 自分の心を映し出す鏡は三つあると言われています。

1つは自分鏡・・・自分で自分自身を見つめて自分を知ろうとする

2つは他人鏡・・・他人の意見、考え、他人に自分を評価してもらう

 上の二つの鏡は結論から言うと自己の真実を映すことはできません

自分鏡、すなわち人には道徳的な良心があり、それを鏡として反省する動物
とも評価されます。
 しかしその「良心」は自己を映し出す鏡になるのでしょうか。

「この玉の色を見分けた物には褒美をあげましょう」
乙姫さんが魚達に尋ねると
 黒鯛は「黒です」、鯖は「青色です」カレイは「薄茶色」
と答えました。
 「どれが本物の色ですか?」
「玉は無色透明、みなさんの色が映っただけです。」
と乙姫様は笑ったといいます。

 人も自分の考えや感情の色を全て抜き取って、何も見られないのです。
私は顔の色は黒いけど、鼻が高いから
色も黒いし鼻も低いけど口が小さいから
口は大きいけれど色白で、
 しまいにはなにもできないけれど、
素直なヤツ など
 自分の事は全て美化してしまいます。
自分の事は良いようにしか見れないうぬぼれ心が私達の
本性だからです。

 自分鏡に全幅の信頼がおけないとしたなら
他人にみてもらうのはどうでしょう。
 私達は他人の言葉に 一喜一憂します。
他人から堂思われているか常に気を使い神経をすり減らします。
 他人に笑われるような人になるな
と親や教師から教訓されもしました。
 自己を知る大きな信頼を、他人と言う鏡に寄せているといっても
いいでしょう。

 しかし果たして他人は適正な評価をしているか、というより
出来るのでしょうか。
 徳川時代に書かれたものにどんな豊臣の仁政があったでしょう。
明治初期に書かれたものに、どんな徳川の徳政を見る事が出来ましょうか。

 史実と言っても支配者の都合のいいように書き換えられてしまいます。
権力者がかわれば価値観も変わってしますのです。

 自分にとって都合のいいときは誉めて、都合が悪くなると謗る
ご都合主義でコロコロ変わる、人間の価値判断の曖昧さと、無責任さを
感じます。
 他人にも私の姿を映し出す事は出来ないのです。

 
 心で思っていても嫌われたくないから黙っていたり
嘘をついたり、 そうして過ごしていくうちに

 誰も私の事をわかってくれない
 友達も私の事をわかってくれない
 妻も夫も子供も 私の事をわかってくれない。
 
 皆自分の事を心からわかってもらえず、寂しくて
苦しいのです。
 
 心は一人ですすり泣いているのです。

 しかし真実の鏡はあると断言します。
私の事をここまで 心のどん底まで見抜きぬいて
 隅から隅まで完璧に理解してもらえる。
 心の底から解放されることが出来るのです。
そんなことあるわけない と言われる方が大半なのですが
 本当にあるのです。
 真実の鏡

 もし少しでも興味がおありなら
http://midanoseigan.hp.infoseek.co.jp/guzei.index.html
↑ここをご紹介します。
あとの判断は貴方にゆだねます。

 もし本当に知りたいのであれば
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12618】Re(1):変に緊張してしまう
 みそ味  - 05/3/12(土) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼沙雪さん:
>私は人に見られてたり、人がそばに立っていたりすると
>なぜか緊張して変に身体に力が入ってしまい、震えてしまいます。
>普段から人の顔色を気にしてるというわけではないし、
>過去に怖い経験をしたというわけでもありません。
>多分心の問題だと思うのですが。
>なにかリラックスできるいい方法等ないでしょうか?
>よろしければアドバイスをお願いします。
>
>
>

自分を良く見せたいという気持が有るから、他人がそばにいると
緊張するのでは無いですか?それか、ご自分でコンプレックスに
思っているところが有って、そのことを他人にどう思われるだろうとか思うから
緊張すると言うことは無いですか?自意識過剰になっているのかも。
原因はこれらのことでないかもしれませんが、これらの原因で
緊張するとしたら、ありのままの自分を受け入れる努力をする、
自分を受け入れるために自分に自信をつける努力をする、
というのはどうでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12617】おまじない。
   - 05/3/12(土) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼沙雪さん:へ

 おこんばんわ、夜の景です。

>私は人に見られてたり、人がそばに立っていたりすると
>なぜか緊張して変に身体に力が入ってしまい、震えてしまいます。
>普段から人の顔色を気にしてるというわけではないし、
>過去に怖い経験をしたというわけでもありません。
>多分心の問題だと思うのですが。

 人見知りするというか、人が怖いという。
 性格なのかもしれませんね・・・

>なにかリラックスできるいい方法等ないでしょうか?
>よろしければアドバイスをお願いします。

 いい方法が、あります!

 左手のひらに、右手の人差し指で、「人」という字を、書いて。

☆A−A(ペロンとなめちゃう♪)
ミ^人^毛(昔からの、おまじないです。)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12616】Re(1):自分の中の自分
 レイル  - 05/3/12(土) 21:01 -

引用なし
パスワード
    多分こういうケースは個人それぞれなんで私の経験が湖蝶さんの役に立つかは

分かりませんが、私は「自分の中の自分」も自分の一部なんだと思い、「自分の中

の自分」を嫌いにならないで、受け入れてあげることでこの問題を解決しました。

自分の中に「他人」は進入できません。私は彼らの存在を認めたくなくて、「出て

行け」「皆大嫌いだ」みたいなことを言ってばかりでした。確かに「自分の中の自

分」は一つの人格を持っているかもしれませんが、それは他でもない自分自身の姿

であったと今は思っています。彼らを否定することは自分を否定してしまいます。

 とても難しい問題ですが、是非「自分の中の自分」がどんな人格でも、受け入れ

て認めてあげてください。それが解決の糸口になるかもしれません。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12615】Re(2):長くなってしまったけど読んで欲しい...
 お月見  - 05/3/12(土) 20:41 -

引用なし
パスワード
   日大とか早稲田大学とかに演劇科はなかったでしょうか? そんな所を受験する方法もあると思うし、有名な俳優や女優さんを沢山出している、俳優座とかの入団試験を受けてみてはいかがですか? とりあえず大学へ行ってそこから受ける手もあります。 友達に会わせるのが面倒な時は無理しないでいいと思うけど、そのことにより孤独感を感じるなら合わせた方がいいと思います。

 女優さんについてですが町を歩いていてプロダクションの人が思わず声を掛けたくなるほど、綺麗だとか可愛い人が主役の女優さんになっていますよね。 だからなりたいからなれると言うより、回りがほっとかないくらいの人で才能と根性のある人だと思います。 食べれなくても芝居がしたいと言うのならどこかの劇団に入れば何とかなると思いますが、テレビや映画に出たいとなったら、やっぱりテレビや映画のオーデションを受けないといけません。

それに合格すれば女優さんへの道が開かれてきます。 でもよっぽと容姿に恵まれていないといけません。 または余程個性的だとか演技力があるとか、REYさん
はご自分の事をよく見極められて、ご自分の進む道を選んで下さいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12614】変に緊張してしまう
 沙雪  - 05/3/12(土) 20:38 -

引用なし
パスワード
   私は人に見られてたり、人がそばに立っていたりすると
なぜか緊張して変に身体に力が入ってしまい、震えてしまいます。
普段から人の顔色を気にしてるというわけではないし、
過去に怖い経験をしたというわけでもありません。
多分心の問題だと思うのですが。
なにかリラックスできるいい方法等ないでしょうか?
よろしければアドバイスをお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12613】Re(1):同じようなタイプの男に嫌われる
 けろ  - 05/3/12(土) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ▼気弱な女さん:

「男性は女性に優しいもの」というのは日本では幻想ですよ(笑)。
若く独身でなおかつ自分のタイプの女性にはチヤホヤするでしょうが。

気弱な女さんは、態度に出していないとおっしゃっていますが、
もしかしたら表情に表れているかもしれません。
これは、誰だってそうなので気にはなさらないでくださいね。
私もそうですし。

それに、相手も気弱な女さんのこと嫌いではないかもしれませんよ。
ただ、ついつい嫌味をいってしまう「性格」なのかも・・・。
嫌いなタイプの人なのなら、好かれなくてもいい気もしますが、
もし、好かれたいのなら気弱な女さんも相手を好きにならないと。
笑顔で挨拶するとかね。

あまり思い詰めないように!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12612】Re(1):長くなってしまったけど読んで欲しい...
 ヤストシ  - 05/3/12(土) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼REYさん:

騒いでる人たちは、確かにもてているかもしれません・・・。でも、騒いでいる人を良く思ってない人がいるのも事実です。

進学校であって、REYさんが優秀であっても夢を追いかけていいと思います。

短いアドバイスですいません。相談相手がいないのなら、REYさんさえよろしければ自分が相談に乗ります。よろしければメールください。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12611】Re(1):ヤバイ
   - 05/3/12(土) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ▼サトシオさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>これを言うと相手を傷つけてしまうかもしれない
>口げんかになっていまうかもしれない
>それならいっそ黙っておこう
>自分が我慢すればいいだけだから・・・
>
>そう思っていても割り切れず
>昔のような鬱な状態に
>死にそうです、誰かアドバイスを
>
それは人ならば誰しもがもっている名誉欲です。

少しでも人からよく見られたい。
綺麗な人と言われたい。かっこよく見られたい
馬鹿だなんて思われたくない。
嫌われたくない。

 あげればキリがありませんが
全ての人は限りなく深くこういう心を持っているのです。
 もちろん私もそうです。

 美に執着する女性は危険をおかしてまで整形手術に
大金をかけても少しも惜しくはないそうです。
 無人島に居たならばどんなに楽でしょう。

 ノーベル文学賞に輝いたB.ラッセルが数学をおしえていたとき、
後にハイデガーと並んで21世紀最大の哲学者とよばれる
ウィトゲンシュタインが受講を始めました。
 それからわずか1,2年の内にラッセルは彼から鋭い
批判を浴びせられるようになりました。
 教え子からの批判などよほど耐えがたかったのでしょう。
ラッセルはそれからウィトゲンシュタインを口汚く罵り
著作の一部から彼の名を削除したと言われています。

 清潔な学問の世界でもこういうことはよくあります。

少しでもよく見られたい。勝ち負けの世界はお受験ブームで
幼稚園にまで入り込む始末です。

 私達の心自体がそういう姿をしているのです。
しかしそんな醜い思いを外にぶちまけたらどうでしょう。

 誰しもが鬼か悪魔かと私を責めるでしょう。
そう、まさに悪人が悪人を裁いているようなものなのです。

 そんな自分を心から理解してくれる人が誰も居ないから
皆寂しいし 苦しいのです。
 ただそんな自分を 心のどん底 から分かってあげる
真実の鏡の存在があることを知っておいてください

 もし興味がおありでしたら、教えます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12610】自分の中の自分
 湖蝶  - 05/3/12(土) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は、解離性同一性障害(DID)の疑いがあります。
一年位前に、一人の存在に気づき、それから少しして、もう一人の人格が現れました。
その状態を、親には言えなくて隠していたのですが、先日、もう一人人格が現れたんです。
何が原因だったのか分かりませんが、中の3人が、論争を始め、それに私が加わり、ついに親にバレてしまい、かかりつけの病院へ行くことになりました。

病院でそのことを説明すると、「この年代の子に、よく見られます。そのうち、ゆっくり人格が一つになっていくんで、安心してください。4月から、またカウンセリングも始まりますから。・・・あ、これ以上人格を増やさないよう注意してくださいね」と、言われたのですが、人格が結構固定化されているっぽいので、本当にカウンセリングなどで治るのか少し心配になりました。(先生が、「この年齢なら、DIDもおかしくないよ〜」みたいな楽天的なかんじだったんので・・・)

前に、DIDについてもサイトを教わり、そこに行って、ちょっと調べてみました。(陽菜さん、これに関してはかなり勉強になりました。本当に有難うございます)
ちゃんとカウンセリングで治ると信じたいです。
治るのには個人差があると思いますが、どれくらいかかるのでしょうか。
同じようなDIDの方、DIDを克服された方、何かアドバイスをもらえたら嬉しいです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12609】Re(1):平気で嘘をついてしまう
   - 05/3/12(土) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒュプノスさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>≪10〜15歳≫
>「嘘をついてはいけません」と誰もが小さい頃に教えられるけど
>私にはそんな基本的なこともできていません。
>怒られないためなら、表情ひとつ変えずに嘘をつきます。
>嘘をつくのが良いことだとは思っていないけど
>どうしても悪いことだとは思えません。
>嘘をついた方がいい場合もあるというけど、私の場合そうじゃない。
>このままでいいわけないけど、正直になんかとてもなれない。
>
>平気で嘘をつく人間って、やっぱダメでしょうか?
>
「嘘をつく人は嫌いだ」とか「私は嘘なんてついたことありません」
という方がいらっしゃいますがこういう人たちは自分自身の事がまったく
分かって居ない人です。

 例えば、子を持つ親同士の付き合いで あきらかに 「うわぁ不細工な子だなぁ」
 なんて思っても
 正直に「不細工なお子さんですね」なんて言える人はめったに居ないでしょう
人は心で罵って、口では誉める偽善の塊みたいなものです。

 嘘とは真実でないこと、心で思った事と異なる事を言うことです。

 絶対に嘘をつかないなんてことが出来る人間なんて居ないのです。

 かと言って嘘をつきまくっていいのかなんて事では決してありません。
嘘をつかないと努力した人だけが 嘘ばかりついてまことの全くない自分の姿に
驚くのです。
 また人のため人のためと一生懸命尽くした人だけが自分はつくづく自分の
ためにしか動けない存在だな という事を痛感するのです。

 自分を守るための嘘をさけ 他人を守るための嘘をおこなう
よう頑張って見てください。 
 自分の姿が見えてくるはずです。

 人は他人の目が気になって 口ではいつも自分を偽っているのです。
それ自体が自分自身の姿なのですが、
 誰も認めてはくれないでしょう。

 自分自身を知る事は他人を深く知る事でもあります。
心の底から本当の自分をわかってあげて、わかってもらえる
関係をつくるよう努力されたら良いでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12608】Re(1):ヤバイ
 オンリー  - 05/3/12(土) 19:22 -

引用なし
パスワード
   気持ちわかります。
自分勝手に解釈してひっくるめて言うと、
・原因を相手のせいにしたい。
・自分を基準ばっかりに物事を考える。
・相手が嫌な思いするくらいなら…と我慢したらストレスが溜まる。
・ストレスが溜まれば、相手の嫌なことばかり考える。
・放っとくわけにもいかない。
・めんどくさい。
・自分を被害者にする。
・相手にジェラシーを感じる。
・相手が傷つけば自分も傷つく、
 と考えればどうしたらいいかわからない。
・自分よりも相手が悪くなればいいのにって思う。
・鬱になったらうまく伝えられないのに助けを求める、
 だけど求めるものは返ってこなくて、相手を嫌に感じる。
・頭の中でいろんな不幸を想像してしまう。
私はこんな感じです。最低な考え…ですよね↓↓↓↓
ストレス溜めるなって言われたら、それこそストレスにもなりますよね。
私はその繰り返しで、今まさに鬱状態です。体にも症状がでてきてます。
どうしたらいいかわからないから、生きるコトに疑問が沸いてくる。
疲れた、何をしたらいいのかわからない。こんな状態です。
でも、私のするべきは事は、高校生だから勉強。
なりたい職業があるので、それの勉強。
いくらもがいたって、避けられない道だから。
(私事すみません↓↓)

で、我慢は駄目だとわかったわけだから、我慢しなきゃいいわけで。
イライラしたら、ふりかけをご飯にかけて食べてくださいw(o^_^o)
サトシオさんは、優しい人だから、我慢しちゃうんだと思う。
どんなにささいな事で腹が立っても、深呼吸してください。
深〜く深〜く。

アドバイスになってないかも知れないし、高校生が出しゃばってすみません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12607】Re(1):過食症どうすれば
 いぬりん  - 05/3/12(土) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ▼はじめの一歩さん:
こんばんは。

過食に走る原因のストレスをなんとかすれば、いいのですが・・・。

ストレスが溜まってきたときは、食べる前に何かで
ストレスを解消してください。

自分でなんともならないのなら、精神科に行ってみてください。
お薬で心が落ち着けば、過食をしなくてすみますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12606】長くなってしまったけど読んで欲しいです↓
 REY  - 05/3/12(土) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は高校二年生の女です。私は今通っている学校のことで悩んでいます。言葉で言い表すのは難しいけど、誰かに私の気持ちを叫びたいんです・・。わかってほしいんです・・。

最近、騒いでいるクラスのメンバーの中に入っていけなくなりました。といっても私がはぶられいたりいじめられてたりするわけではないんです。そぉゆうわけじゃないんだけど、なんだか輪に入ろうとゆう気持ちになりません。おもしろくない事を言うとシーンとするあの嫌な空気・・・。特別仲も良くない者同士がいかにも私たちは友達ですって言うがごとく笑いあうあの雰囲気・・・。無理矢理ジョウダン言ってノリにのろうとする人・・・。考えただけで吐き気がしてきます・・。人の醜い部分にばかり目がいって・・・本当に毎日疲れてきます・・。さらにむかつくことに、そぉゆう人にかぎってなぜかすごくモテルんですよ。。。なんでなんだろ・・・なんか悔しい。。昔はとってもおしゃべりが大好きでノリにものれてたのに・・。いつからこんな私になってしまったんだろう・・

学校の悩みは対人関係だけではありません。私の通っている学校はそこそこの進学校です。だからほとんどの人が大学などに進学します。でも私は大学なんか行く気はありません。私は将来女優になりたいという夢があるのです。。そぉ思うと何のために毎日好きでもない勉強をしてるんだろうと思えてきます。だけど私は卑怯な人間です・・。テスト前になるとかなり勉強して学年でもトップクラスの成績をだすんです・・・。勉強は大嫌いだけど順位をつけられると一番になりたくなるんです・・本当に卑怯ですょね・・。友達には全然勉強してないなんて嘘ついて・・。そんな私だから、先生も親も当然大学に進学すると思って、とても女優になりたいなんていえるわけないし、言ったとしても冗談だと思ってながされると思います。
きっとこれを読んだ人は、そんなに学校が嫌なら辞めてしまえばいいじゃないかと思うと思います。でも親に学校やめたいなんていえるほど度胸もないし、いざ学校をやめたら何をしたらいいかわからないし、もぅ私の心はくたくたです・・。

そんなことを一人で考えてたらなぜか涙が止まらなくなって、何もする気が起こらなくて、本当に自分の人生がつまらなく思えてきて・・悲しくて悔しくて・・。

何もかも中途半端な自分が嫌いです。心が醜い自分が嫌いです。相談できる人もいなくて本当につらいです。誰か私に厳しく喝を入れてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました・:*:・(*´ー`喜)。・:*:・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12605】Re(3):女は愛嬌が必要?
 めぐみ  - 05/3/12(土) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼あかりさん:

>老けて見られる事で悩んでいた時、母が「老け顔は年をとったら若く見られる
>様になるから心配しなくていい」って言われていて、その時は信じていなかっ
>たんですけど今考えると私の場合は当たっていたように思います。

老け顔のことでいつもウジウジ暗い性格になってしまってるので
私もそれを信じて、まずは服装やヘアースタイルに気を遣うようにして
内面も変えていけたらな…と思ってます。
でも服装って難しいですね。
今日、ピンクのスカートを履いてみたのですが、
ちょっと違和感が合ってだめだこりゃって思いました(^^;)
これから工夫して行きたいと思います。
お返事ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12604】平気で嘘をついてしまう
 ヒュプノス  - 05/3/12(土) 17:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

≪10〜15歳≫
「嘘をついてはいけません」と誰もが小さい頃に教えられるけど
私にはそんな基本的なこともできていません。
怒られないためなら、表情ひとつ変えずに嘘をつきます。
嘘をつくのが良いことだとは思っていないけど
どうしても悪いことだとは思えません。
嘘をついた方がいい場合もあるというけど、私の場合そうじゃない。
このままでいいわけないけど、正直になんかとてもなれない。

平気で嘘をつく人間って、やっぱダメでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12603】Re(2):ヤバイ
 サトシオ  - 05/3/12(土) 16:36 -

引用なし
パスワード
   登場人物を先に挙げておくと
・2ヶ月入院して今日退院してきた母
・遠方からそれを祝いに帰ってきた兄
・飼い犬
・学生な私
がいたわけなんですが
きっかけは些細なことなんです。
うちの犬が庭で粗相していたので
母が私にそれを片付けてきてくれと頼みました。
外が寒かったので「散歩に行くときに片付けるよ」と言うと
「犬が踏むから今行って来てくれ」と言われました。

(ちょっと待て、あんた今自分に出来んこと人に頼んどんのやろ?それなのになんで上からモノ言うねん、だけど体あんなんやから俺がやらなあかんやろな、せやけど頼み方っちゅうのかがあるやろうに、俺の感情より犬の方が大事なんかい、と言った所で(教育費等を含めて)金をだしとるのは私らやでと言われたら何もいえんしなぁ、それに折角兄貴帰ってきてるから二人に嫌な思いさすわけにもいかんな)

こんな葛藤が心の中で行われ黙って片付けにいきました

このように親に限らず言って
傷つけたり不快にさせたり口げんかになるぐらいなら
言わずに我慢してしまいます。

事の次第はこんな感じです

>少しでしゃばった意見ですね。ごめんなさい。
でしゃばった意見だなんてとんでもない
嬉しかったです
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12602】Re(1):お詫び
 サトシオ  - 05/3/12(土) 16:13 -

引用なし
パスワード
   少し昼寝をしてちょっと落ち着きました

冷静さを欠いていてアドバイスを請うには
失礼な文章になっていると感じましたので
ここにお詫び申し上げます

不快に感じられた方、ごめんさない
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12601】Re(1):ヤバイ
 亜由美  - 05/3/12(土) 15:23 -

引用なし
パスワード
   サトシオさん、初めまして。こんにちわ。相手を傷つけてしまうかもしれない・・。ですか・・?なにを傷つけてしまうのでしょう・・・?
大切なものですか?我慢は良くないですよ。なにか、いえないおつらいことが
あるのでしょうか・・?少し気になります。お話したかったらしてください。
今この現状で言えることはこれくらいなのですがっ(汗)すみません。
でもサトシオさんばかり苦しくなって鬱になるだなんて私は嫌です。
少しでしゃばった意見ですね。ごめんなさい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12600】同じ経験
 みん。  - 05/3/12(土) 15:07 -

引用なし
パスワード
   シホさん。はじめまして。

わたしも、シホさんと同じような気持ちを体験したことがあります。

わたしは、心療内科に行きました。
でも、薬は、わたしを癒してはくれなくて、
副作用に襲われただけなのでやめてしまいました。

わたしが立ち直ったきっかけは、
顔の見えない、電話相談や、ネットへ自分の気持ちを書き込み、
皆さんに受け止めていただいたことです。

多分、この様な気持ちに襲われる前に、
信じた人に裏切られるなどの辛い経験をなさったのではないですか?
人によって傷付けられた心は、
人に癒されるのが一番だと思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12599】ヤバイ
 サトシオ  - 05/3/12(土) 13:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
これを言うと相手を傷つけてしまうかもしれない
口げんかになっていまうかもしれない
それならいっそ黙っておこう
自分が我慢すればいいだけだから・・・

そう思っていても割り切れず
昔のような鬱な状態に
死にそうです、誰かアドバイスを
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12598】長い文ですが参考になれば・・・・
 カツオ  - 05/3/12(土) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼マリコさんはじめまして
やっぱり人に興味を持ってほしいですし、嫌われるのは怖いので
笑顔を無理につくってしまう気持ちよく解ります
自分を見つけるのは自分ひとりでは出来ないこともあると思うんで
例えば友達とかが私恥かしがりやで上手く話せなくてねって
言ってても、凄く気遣いが出来て人のこと考えれる人だったら
大丈夫って言ってあげられるかもしれないですよね?
本人は悪い部分はよく見えるんですが、良い部分ってのはあまり
見えないことがよくあると思うんです。

周りの人に自分の魅力はどこかとか、一度聞いてみて
目を向けていったらいいかなって思います。
マリコさんは自分のことがあまり好きじゃないとレス読んでて
思ったんですが、自分のことが嫌いだったり自信が無かったりしたら
相手もそう思うだろうと思ってしまうと思うので
自分のことを好きになる練習をしてみたらいいかなって思います。
自分のことが好きな人って、自然と人に対する怖さとかないと
思うんです。

楽しく話せない自分、深い付き合いが出来ない自分等
全て認めてあげて、そこは落ち込むんじゃなくて目標にしといて
自分の魅力、価値等を見ていくといいんじゃないでしょうか?

僕も最近までは人間関係でメチャクチャ悩んだんですが
自分の嫌なところより良い所を見るようにして人に近づいていったら
受け入れてくれてる実感が出来たので自信になりました。

話すことにこまっても相手に気遣いが出来たり、優しく人に接することが
出来れば大丈夫だと思いますよ。
凄く繊細で人のことを考えてるマリコさんなら出来ると思います


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12597】Re(1):保健の先生・・・
 御影石  - 05/3/12(土) 12:06 -

引用なし
パスワード
   ▼うる星やつら★さん

気分悪いの、たいしたことなくてよかったですね!
腹が立つの、すごーくよくわかるんですが、卒業して何年かしたら、
あの先生って絶対ヘンだったよねー、おかしいよ、間違ってるよねー、
とんでもないよねーなんて、友達とのいい笑いの種・思い出になると
思います。
大体おかしな先生ってどこにでも?いるものです。
今ではとんでもない話ですが、わたしが小学生・中学生の頃は、
ものすごい暴力教師がいました。ほっぺたビンタなんて当たり前。
鼓膜が破れて病院送りになる子もいました・・・
忘れ物をしても可愛い子なら笑って許すけど、そうでない子には
黒板用の巨大な定規でおしりをぶったり、黒板消しを投げつけたり、
土足の教室で土下座させたり・・・たいそう服を忘れた子のおしりを
膝で蹴り上げるのが恒例だったり・・・理不尽だし、まず体罰って
のが今じゃ考えられないですよね。でも、今では同級生と会うと
それらの話で怒りながらも爆笑です。

あんまりひどかったら、みんなで他の先生に相談してみるとか・・・
親に相談してみるとか・・・でも、きっと、この先生は、本当に
命に関わるかもしれないような状態ならしっかり見抜いて手当て
したりそれなりの処置をしてくれるんじゃないかな。
それにしても、保健室といえばやはりキレイで優しい先生のいる
安らぎの場であってほしいですよねえ・・・残念ですね!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12596】Re(1):上辺の付き合いしかできない
 MOKOMOKO  - 05/3/12(土) 12:01 -

引用なし
パスワード
    はじめまして マリコさん。
まずは、ご卒業おめでとう。(^^)//゛゛゛パチパチ。
また、一時の就職難は越えたとはいえ厳しい中。就職も決まって仕事をされていると言う事で、頑張ってね。e(^。^)g_ファイト!!

 さて、自分をあまり責めてしまわないようにね。(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ
人と人の付き合いって凄く難しいものです。本当に何でも話せて気が許せる人って人生の内に何人会えるかだと思えますから、後はお付き合い程度なんてのがほとんどでしょうからね。

>私は他人のなかに存在したい、寂しがりやです。
>でも、人と深い付き合いができない。
>怖いんです。自分が無いから、つまらない人間だと思われるのが怖い。
>怖い、怖い。だから笑う。でもその笑顔はからっぽ。この先なんのために働いて、生きるのかさえも分からなくなりました。

人って誰しも誰かの中に存在していたいものです。勿論、MOKOMOKOもそうです。誰かが自分の存在を認めてくれるから、自分という存在が確認できてるって
事多いですよね。

(~ヘ~)ウーン マリコさんの事を知ってる訳ではないので、つまらないかどうか
はわからないけど。決してマリコさんがつまらないとは言えないと思う。

怖いと感じ、笑顔で周りと接して場を過ごしている様ですけど。
過去に何かあって、その様にするようになってしまったのですかね。

>よく、自分探しの旅などと言いますが、ちょうど今自分を見失っています。いや、ずっとなんとなく生きてきました。
>私はなにをしたいのか。どんな人間なのか。自分のことなのに分からない。だから人と充分に向き合うことができないんじゃないかと思います。

(^_^)3 フムフム。 何となく今回の卒業式で行き詰ってしまった感じですかね。(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ

焦りもあるかもしれませんけど。ゆっくり考えてみても長い人生です。色々なことに無理せずにチャレンジしてみるのもいいのではないかな。

人付き合いは、勇気がいるものだと思うけど、マリコさんとそんなに変わってる人ではないですよ。

気軽に話ができたり、愚痴など話が出来る友達やメル友などいれば大いに話してみるといいですけどね。

アドバイスにならない文面になってるようでm(_ _)mゴメン
頑張ってね。

 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12595】Re(1):感情のコントロールが出来なくて困っ...
 サトコ  - 05/3/12(土) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ぷにさんこんにちは。
嫌な体験させられたのは、本当に腹立たしいことでしたね。
感情のコントロールが出来ないというのは
それだけ相手の言動がぷにさんの許容を越えていたということでしょう。
一ヶ月に何度もそういうことがあるなら
「大人げ」がないのかあるのか真剣に考えてもいいかもしれませんが、
多分そういうことでは無いんでしょう。

私の考えは基本的には「目には目を」です。
事の発端者の人に関しては同じくらいの罵声を
浴びせてもいいんじゃないか、と思います。
やる気があるなら、頭の中で相手をやり込めるための
シミュレーションを何回かするというのはどうでしょうか。
頭の中で、会話をするんですね、仮想の相手と。
(考えるだけで気持ち悪いというならやめておいたほうがいいかもしれません)
もちろん、ぷにさんが、そこまでする必要がないと
思えるならば、する必要はないでしょうけれど(^^;

また、同じような考え方からなんですが、
関係の無い人や友達・家族のぷにさん周囲の方たちには
今までどおり「優しい人」でいてあげて欲しいです。

ごちゃごちゃ書きましたが、ぷにさんが
早く嫌な出来事を整理できて、そして
家族、友人と楽しい時間を過ごされますようにと思っています。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12594】保健の先生・・・
 うる星やつら★  - 05/3/12(土) 11:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


昨日気分が悪くて吐きそうだったので保健室にいったんですよ
その先生は学校ですっごい男女差別してるってきらわれてるんですけど
気分悪いんだからしかたないって行ったんです!
そしたら「また●組かぁ〜。ったく、とろいんだよ。さっさとすわんなさい!」
って体温計だして、熱ないってわかったら
急に説教されて、今は授業中だから休み時間にこいとか熱ないんならもどれやら
・・・。こっちは吐き気がすごかったのに。
早退したいくらいだったんですけど、先生は公務員室で他の先生たちと話しにいって帰ってきたのが40分後くらいでした。
そのあいだすっごいはきたいの我慢してまってたんです。保健室でずっと!!!
めちゃくちゃ気分悪いっていってるのに生徒ほったらかしにして自分は世間話しに他の部屋いってるのってひどくないですか???ってか、そんなの保健の先生かよ!?って思ったんですけど・・・・
この先生学校にいるのながかったらしくて校長先生もおされぎみなんですよ。
だから転任とかはまずありえないってかんじで・・・・
ほんと。こんな先生が学校にいていいんですか????
ぅちのトモダチも目いたいんで。。。って行ったら「そんなん言われたって知りません」って追い返されたらしいんです。
そのくせ男子生徒には優しいらしい。
こんな保健の先生いらねーーーーー!
って、なんか愚痴っぽくなっちゃいましたね。。。ゴメンナサイ
いけんもらえたらうれしいです
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12593】レスどうも有り難うございます
 レキ  - 05/3/12(土) 11:21 -

引用なし
パスワード
   芽衣 ライム さんレス有難うございます。
レスを読んでみて、少し考えも変わりました。

合う人、合わない人って確かにいますよね・・・、仕事上合わせなきゃいけない
面は別として、あまり無理をしないようにしようと思います。
アスペルガーについては父が医療関係者で詳しいので説明してもらったのですが
人間関係が築けないということ以外は当てはまらないんですよね・・・
うーん;良くわからないです。もう少し調べてみようかと思ってます。

とりあえず参考になりました。こういう時ってレスを頂けるだけでも
嬉しかったです、有難うございました!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12592】上辺の付き合いしかできない
 マリコ  - 05/3/12(土) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は昨日、専門学校を卒業しました。
もう就職が決まり去年の秋から職場に出ていたので学校に行ったのも久しぶりなら友達に会うのも久しぶりで、私は始終笑顔でした。

でも、その笑顔とは裏腹で・・・あまり楽しくなかったのです。
楽しいふりをしていました。
久しぶりに会ったのに、全然話すことが見つからない自分に焦りました。
仲が悪いのではないけど、仲良くもなかったんだという、
私にはこんなに中身がなかったのかと寂しくなりました。
そのままいたら気分が悪くなりそうで、最後だから来てよねと言われていた2次会にも参加しませんでした。2次会の幹事はもともと苦手な所がありましたが、行かないと言った途端に「あっそ」とこっちを見なくなる(切捨てられた気分)ようなタイプで、あとでメッタメッタに悪口を言われたことでしょう。もう会うことはないでしょうけど・・・。

私は他人のなかに存在したい、寂しがりやです。
でも、人と深い付き合いができない。
怖いんです。自分が無いから、つまらない人間だと思われるのが怖い。
怖い、怖い。だから笑う。でもその笑顔はからっぽ。この先なんのために働いて、生きるのかさえも分からなくなりました。


よく、自分探しの旅などと言いますが、ちょうど今自分を見失っています。いや、ずっとなんとなく生きてきました。
私はなにをしたいのか。どんな人間なのか。自分のことなのに分からない。だから人と充分に向き合うことができないんじゃないかと思います。

自分をみつけるには、どうしたらいいのでしょうか。

なにかひと言アドバイスをください!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12591】Re(1):自分が大嫌い・・・
 かな  - 05/3/12(土) 10:50 -

引用なし
パスワード
   里穂さんはご自分のことが嫌いと書かれていますが、里穂さん自身はとてもしっかりと周りのことが見て、きちんと考えられる方だと思いましたよ。
それだけに、同世代の友人のノリについていきにくいところがあるのかもしれませんね。でも、そこは無理をする必要はないし、自分を否定する必要はないと思います。ただ、現在の環境が里穂さんに少し合わないところがあるのかもしれませんが、必ず必要としてくれる友人は現れます。
まずは趣味や考え方が似たような人と出会えればよいですね。今の状態では難しいかもしれませんが、趣味の分野で知り合いを作ったり、対等に話ができる人(目上の人の方がよいかもしれません)を探してみてはいかがでしょうか?
また、せっかくご家族がいらっしゃるようなので、時間が合うようであればお父さんに話を聞いてもらえないでしょうか?
ともあれ、ご自分を否定しないで下さいね、急に好きになれ、というのも難しいですが、案外「自分が嫌い」と言う人は冷静に自分を見ることが出来ていて、社会にでると礼儀があり、信頼してもらえます。ご自分に自信を持って!。(^^)
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12590】ありがとうございました
 トラウマ子  - 05/3/12(土) 10:40 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございました。


私も「私なんかと結婚したいと思う人なんているはずがない」と思っていました。
いざ結婚となった時は、もちろん「この人と結婚したい」という気持ちで結婚はしたものの、心の何処かに「結婚すれば親と離れられる」という気持ちもありました、、、。


でも実際には結婚しても親は私を苦しめる時もあります。

最近では親に対して、「腹が立つ」という感情よりも、「この人達は結婚までしてまでも私を苦しめるのか、、、」という、ある意味「呆れ」の感情になってきました。
昨日も電話が掛かってきたのですが、出ませんでした。
どうせ電話越しで怒鳴られるのは分っているので、怖くて出れませんでした。


自分で解決出来なくなったら、病院へ行く事も考えてみようと思っています。

返信ありがとうございました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
51 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,465
copyright 2004(c)心の癒し