悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
58 / 272 ページ 次へ前へ

【12404】Re(1):me too
 そばかす  - 05/3/9(水) 23:05 -

引用なし
パスワード
    私も妄想歴が長いんですよ。笑

 ま、モーソーです!・・と自己認識されてるから いいんじゃない?

 他人に それ妄想ですよ。 って言われたら病院行ったほうが いいと思う。


 特別、アナタだけではないと思うよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12403】Re(1):軽い鬱には抗うつ剤と漢方薬どちらが...
 うめこ  - 05/3/9(水) 22:26 -

引用なし
パスワード
   なかなか理解してくれる人っていないですよね・・・。

私は抗鬱剤を飲んでいますが、一時期 漢方薬も同時に飲んでいました。
(先生が選んでくれたやつです)
でも私には漢方薬は合わなかったみたいで(胃が痛くなる等)先生と相談して
やめました。
薬剤師さんも言ってましたが、漢方薬もやはり人によって合う、合わないが
あるそうで・・・。

私が最初に行った心療内科の先生は、初診の日は薬は処方されませんでした。
二度目に行った時初めて「最小限の薬から始めましょう」と言われて
薬を飲み始めました。
もし心療内科に行くのなら、先生に薬を飲むにあたっての不安を
きちんとお話しするといいと思います。
(うまく言えそうになければ紙に書いて渡すとOK!)

私のオススメは
病院に行く前に、「セントジョンズワート」というお茶を試してみてください。
(抗鬱剤と併用はできませんのであしからず・・・)

少しでも気分が楽になるよう、祈ってます(^_^)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12402】Re(1):抗鬱薬って怖くないですか??
 ラピスラズリ  - 05/3/9(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   私宛の返信に「w」と語尾がありましたが、
その語尾に「w」つけるの止めて下さいませんか?
私その2ちゃんねる用語からきたような、人のことをあざ笑うような記号大嫌いなのです。

うめこさんがいってらっしゃいましたが、治ったからと言って薬を飲まなくなったあとに鬱病は再発する場合もあります。
治っても、主治医が止めてもいいというまで薬を飲み続けた方がよいですよ。

とにかく、副作用が酷いのなら、主治医にきちんとその旨を伝えればよいかと思います。
・ツリー全体表示

【12401】Re(1):抗鬱薬って怖くないですか??
 うめこ  - 05/3/9(水) 22:02 -

引用なし
パスワード
   私も一度「よくなったから薬はもういいや」と思って
勝手に薬やめて、次の年にどかんとウツがきて
結局2ヶ月入院しました。

あんなつらい思いをするくらいなら、もう絶対勝手に薬やめないと
誓いました。 今も飲んでます。 今の薬になってから副作用がなくなるまで
一年半かかりました。

副作用よりウツはつらいです。

あなたが抗鬱剤を必要とする本当のうつ病患者なら、
再発しないことを祈っています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12400】Re(27):jashさんへ
 jash  - 05/3/9(水) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ちさとさん:

>身体的な労苦を乗り越えるってどういうことですか?(読解力なくてすいません)
一応ね、病気のことを指しているつもり。
過去にね、幸せそうに見える人たちと話したときにその人たちは子供の頃大きな病気をしていたり、身体に欠陥(心臓に穴があいているとか)があるっていう共通点があったんだ。
だから、そういうものもひとつの不幸としてカウントされるんだろうと勝手に解釈しました。
精神的な苦労と対比させて、身体的苦労と表現したわけです.

>>まずね、ここで人間として優位な位置に立とうとするというか、優越感に浸るのがおかしいと思う。
>まず、何も思わなくはないってことは解ってもらえたのかな。
>>逆に、残りの人たちが自分より不幸せと考えることに対して嫌悪感を感じる。
>>何かできないのかな?って押し付けがましいのは、優位にいる人間の傲慢で、その「不幸せ」な世界の基準では幸せな人たちにわざわざ支援する必要性があるのか、疑問に思う。
>他の人は不幸せなんて一言もいってないし、そうは思ってない。裕福ってことは、物質的な面で言えば、8パーセントの人の方が富んでるってことだよね。そういう面で、幸せを感じることはできる。それに物質的な面で、支援はできるよ。しかも、その基準って世界の基準なのかな?
不幸せという表現はないけど、そう取れるんだよね・・・。
支援できるってさ、貴方がイスラム教徒なら納得するけど、そうでないなら偽善をする必要はない。(イスラム教徒なら喜捨をしないといけないからね)
「できる」は優越感のあらわれだと自分は解釈します。
また今回は、裕福とかなんとかという指標で見ているので、物質面でのみ幸せだのなんだのを考えるものとします。別に、自分がそういう観点しか持っていないというわけではないので、誤解しないで下さい。

>>世界基準の幸せは日本人には不幸に見えるはず
>上にも書いたけれど、世界基準の幸せって何????物質的に見てってこと??
今回の話題の中ではそのように定義します。

>>あの経験がなかったら、自分がなれていたはずの姿を思うと、そこまではいけるはずっていう自分の能力があるはずだ。
>もしあの経験がなかったら、今自分はどうなっていると思う?
そうだな・・・少なくとも恋愛くらいは経験してたんじゃないかな?
これだけだって、挙げた項目のうち半分はないことになるんだから、相当違う。

>>無論、無秩序なものを秩序的に戻すのは困難だ。
>この場合で言う、無論、無秩序な物って何?
無秩序なもの:壊れた自分の精神状態、人生
秩序的なもの:スムーズに進んでいた場合の自分
以上のように定義します。

>>強いて言えば、理想は結婚式や葬式のスピーチというか自分の紹介で、あれが反面教師であると言いたい。
>>最悪な人間と知らしめたい。
>>振り回されてるけどさ、てめぇは最悪な人間のクズ・・いや人間というのさえためらうような存在だといえる人間になりたいんだ。
>人に人間のクズだなんて言う人になりたいの?お前は人間とも言えない奴だって言える人になりたいの?どんな場合だってそんなこと言っちゃいけないと思う。そんな人間になりたいってのが私には解らない。
多少、言いすぎな面はあるけど、要するにあいつと同じ側面を持ったら非人間だという意識の現われといったところです。
そうやって言える立場になる=そういう面を自分は持っていないってことになるからね・・それが目標。

>>傷つけるのは自分じゃない・・・リスカとかしてるわけじゃないから。
>身体的には傷つけてなくとも、内面的な面では傷つけているように思うよ。今も、
>自分は不幸なんだって嘆いていろようだけど、そう思うことで、よけい自分で傷ついて居るんじゃないかな?
確かにね、一つ一つの言葉で無駄に傷ついている自分はいると思う。
それは認める・・いつも痛い。

>>今すぐにでもやってやりたいよ、マイナスを減らすこと。
>まずは今の状況を嘆くのをやめるとか。そうすることでもっと前向きな考え方ができると思う。今までのことはもうどうにもならないんだし、嘆いても何も変わらないわけだしね。嘆く分のエネルギーを、違うとこに使ったほうがいいんじゃないかな。後ろばかり振り返ってても、前に進むの難しいと思う。後ろ向きで歩くのが難しいのと一緒で。後ろ向きで歩いてるとさ、つまずきやすいしさ。
まあ、後ろ向きに歩くような設計にはなってないからね、難しいよね。
過去に思い切りこけたことあるな・・部活で後ろ向きに走らされたとき(爆)
けどね、今の状況を把握することは大事なんだよ。
昼食作ろうと思って冷蔵庫探しても何にもないって状態じゃまずいわけ。
現状と目的をはっきりさせて、それを結ぶ線を作る必要がある。
結ぶ線は何をするかってことだね。
方向は決まったから手段と心構えを準備しないといけないんだよね。
手段がわからないことには心構えがどうであってもダメだから(大学に行きたいと思っても受験票がないんじゃ、合格通知がないんじゃどうにもならないのと同様)
手段を模索!!と言いたいんだけど、これが一番難しいんだよなぁ・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12399】Re(2):kumazさんへ
 野原のすずらん  - 05/3/9(水) 21:45 -

引用なし
パスワード
   kumazuさん、メッセージをありがとうございました。
こんなに丁寧な、優しいお言葉をいただいて、
とても嬉しく思います。

寂しくて苦しくなっても、自分の心を振り返ることを忘れていました。
私も、「花」であることを、忘れていました。
自分が枯れていては、大切な人たちを大事にすることもできないですよね。

胸に手をあてると、落ち着いて、少しずつ安心することができました。
これからも、こんな気持ちになったら、
自分にお水をあげようと思います。

自分では気づけなかった、私の気持ちを読み取ってくださって、
本当にありがとうございました。
とても感謝しています。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12398】Re(1):心が醜くなってきていて辛いです
 MOKOMOKO  - 05/3/9(水) 21:43 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、冴月さん。
小さい時から中学卒業までの間に数え切れないほどの傷ついたことで、
他人を許せないって気持ちが強いんでしょうね。

人の幸を喜べず、不幸であることが安心できると言う感じなんでしょうね。

>こんなに醜いのに、さらに自分の夢を聞かれると「臨床心理士になって、私と同じような思いをした人の心が少しでもいい方向に向かえる手助けをしてあげたいです。」などとしゃべっています。信じてもらえないかもしれないけど、その思いも絶対にうそではないです。本当にそう思っています。

(^_^)3 フムフム。 自らの過去嫌な経験から、自分の様な目にあわないように
と思う、良い夢をもって前に進もうと言う事は素晴らしいことですよ。
過去は、変えられないけど未来はいくらでも変えられるからe(^。^)g_ファイト!!です。

>なんかこの心の醜さとギャップがゆるせないし、自分の中では苦しいです。
>誰かたすけてください。

そうですね。他人を思う様になりたいと言うなら、自らの過去ともう一度向かい合って、見ることも必要かもしれませんね。

アドバイスらしくなくてごめんなさい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12397】もーそー激しい。。
 使い魔  - 05/3/9(水) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
題名の通り、妄想が激しいんです。

どうしたら直りますかね??
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12396】声
 湖蝶  - 05/3/9(水) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
これで三度目になるのですが、急に声が出なくなりました。

最初に経験したときは、家族も私も焦って焦って、病院へ行きました。「精神的ストレスから、一時的に声が出なくなっているんでしょう。できるだけ、精神的ストレスを減らしてあげるように注意してください」とのことでした。
声が出ないので、日常の会話にあたるやり取りは、筆談やジェスチャーでした。
しばらくして、声は元通りに出るようになりました。

二度目に声が出なくなったときは、「同じ原因だろう」と、しばらく最初のときと同じように処置をとっていました。
声は戻りました。

今日は、三度目に声が出なくなった日です。
精神的ストレスは、なかったといえばウソになります。前に投稿した「ストレス・・・」という記事です。
しかも、私は(誰にも言っていません。言う勇気がないんです・・・)どうも解離性同一性障害があるようで、ついに自傷に走った私は、副人格が「やめろ!!」というのにもかかわらず、はさみで手首を傷つけてしまいました・・・。
情けないやら悲しいやらで、何が何だか分からなくて涙も出ませんでした。


また、いつ声が出なくなるのかかなり怖いです。
声が出ないときは、もう家にいるしかないし、携帯の電源も切ってしまうほど落ちこんでしまいます。
頭の中がぐちゃぐちゃで、自分でも整理がつきません。

・・・・・・・ここだけで言えます。

助けて!!!!!!!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12395】Re(1):ありがとうございます
 野原のすずらん  - 05/3/9(水) 21:28 -

引用なし
パスワード
   メッセージを、どうもありがとうございました。

わたしは、明日や先のことを考えすぎて、
胸が苦しくなっているのかなと、感じました。
今日の幸せを大事にしたいです。

あたたかいメッセージに、気持ちが楽になりました。
ほんとうに、ありがとうございます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12394】Re(1):本来の私
 totoro  - 05/3/9(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ノウさんこんばんわ。
わたしもノウさんみたいかも。。でも、第一印象は特に重要で はじめからほとんど話さないのは相手にも悪い印象を与えるので はじめだけでもできるだけ明るく話すことは良いことだと思いますよ。わたしは、未だに親友と呼べる友達がいなくて、どの人と話すときも緊張して、何を話そうか迷います。。結構悩んでいます。でも相手を嫌っているという雰囲気はださないように気をつけています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12393】はじめまして☆
 奈美  - 05/3/9(水) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

≪16〜19歳≫
私は昔からすごい人の目とかが気になってします性格なんです。
例えばクラスで自分が上の立場(強い)にいたいって思ったり、自分より上の立場の子たちは自分のことどう思ってるんだろう?嫌われたくない、何してるんだろう?とかいっぱい考えます。
一人で家にいるときとかも今頃みんなはどこで何してるんだろう?とか。
一人で暇な時はすごく寂しくなったり。今をこんな平凡でつまらなく生きてていいのかな、って不安になってしまうんです。
こういう考えって普通にみんなもしますか?
高校生の人もいたらぜひ相談にのってください!
・ツリー全体表示

【12391】Re(3):抗鬱薬って怖くないですか??
 悩みすぎ  - 05/3/9(水) 20:11 -

引用なし
パスワード
   相談の答えじゃなくてすみません。抗鬱剤飲まずに、どのようにして治したのか教えて下さい!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12390】Re(1):本来の私
 くぅ  - 05/3/9(水) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ノウさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>私は口下手でおとなしく人見知りもします。
>だけど、初対面の人とは普通によく喋ります。
>本当は喋らなきゃ喋らなきゃという気持ちから、
>いっぱいいっぱいの状態で無理して喋ってるんです。
>
>でもそんな無理な状態を何日も続ける事は無理で、
>日ごとに口数が減っていってしまいます。
>周りの人を見てみると、私とは逆に、日がたつにつれて周囲に慣れてきて
>よく喋るようになってきていると思うんです。
>
>絶対印象よくないですよね・・・
>始めは親しく話しかけてきてるのに、無視かよ!?
>って思われてるんじゃないかと思って・・・。
>(無視はしませんけど・・・反応が鈍くなるというか、曖昧になってしまって)
>
>でもこれが本来の私なんです・・・
>どうしたらいいですか?
>でも初めから本来の私でいるのもなんだか・・・と思ってしまって。
>第一印象って大切だと思うし・・・
>

私もそうですよー(><)最初はすかれる為にいっぱい喋りますが
演技なんで疲れてきて口数減ります・・・
でもきずいたんですが無理やり喋る友達なんて友達じゃないです
ほおっといていいですよ!
相手するのは疲れるだけです
親友が居ればいいと思います
喋ってても疲れません
>
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12389】もしかして・・・・・↓
 ノビ太  - 05/3/9(水) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
今の仕事に就き、約半年、元々新しい環境に慣れるのが苦手で時間のかかる方ですので、
今の職場も、時間がかかることは覚悟していました。

半年程過ぎ、大分慣れてはきましたが、やはり辛いです。
人間関係が辛く、仕事への意欲も下がり、集中力はゼロ、ミスを重ねてしまいます…

仕事から帰ると、ミスをした事や、人間関係の辛さから、涙が出てしまいます。
人間関係の辛さも、直接キツイ事を言われる事もありますが、
それ以上に「何か言われているかも知れない」という被害妄想の部分もあります。

お風呂に入っていても、辛くて涙が出てきたりします。

そして、昨日はどうしても辛くて、ついに会社を休んでしまいました。
会社に電話を入れた後は気持ちが楽になりました。
そして昨日は、昼頃、食事に起きた以外が殆ど寝てました。
そんなに眠くないのに、布団に入れば寝れました。
食欲も下がりました。

これは何か精神的病気の可能性があるのでしょうか・・・?
もしもその場合、催眠療法などで治す事は可能でしょうか?
そして、仕事は憧れの仕事ですので、できれば辞めたくはありません。
仕事を続けながらの治療(催眠療法など)は可能でしょうか?

よろしくお願い致します。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12388】Re(2):抗鬱薬って怖くないですか??
 hana  - 05/3/9(水) 19:58 -

引用なし
パスワード
   >でも薬飲まなきゃ鬱病は治りませんよ。
>副作用が怖いと言うなら、徹底的に納得するまで医師に相談してみることをお勧めいたします。
>最近の薬は副作用も少なくなりましたしね。
>個人によって副作用の出る出ないもありますから。

飲まなくても治りましたよw
医師に「新しくできた副作用の少ない薬です」と言われたのに
副作用がある・・・。悲しいよぉ。
・ツリー全体表示

【12387】Re(1):サビ猫さんへ
 うちわ  - 05/3/9(水) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:
こんばんわ(^O^)/うちわです。ミスは人間なんですもの誰にでもある事です(^_^)
・ツリー全体表示

【12386】Re(1):抗鬱薬って怖くないですか??
 ラピスラズリ  - 05/3/9(水) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼hanaさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>抗鬱薬ってやっぱり副作用がありますよね。
>私は副作用のせいで抗鬱薬は飲まなくなりました。
>鬱で病院行っても薬もらうだけで全然意味ないですよね。
>副作用嫌いだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でも薬飲まなきゃ鬱病は治りませんよ。
副作用が怖いと言うなら、徹底的に納得するまで医師に相談してみることをお勧めいたします。
最近の薬は副作用も少なくなりましたしね。
個人によって副作用の出る出ないもありますから。
・ツリー全体表示

【12385】Re(1):心が醜くなってきていて辛いです
 うる星やつら★  - 05/3/9(水) 19:33 -

引用なし
パスワード
   あなたは精神的にすごいつかれちゃってるんぢゃないかな?
ゆっくりやすんでこころおちつかせてみて
ギャップなんてね、みんなあるもんなんだよ!
みんなきれいごとばっかいってるもんなの!
いつでも相談にのるから
全部せおいこまないでゆっちゃいなよ!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12384】抗鬱薬って怖くないですか??
 hana  - 05/3/9(水) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


抗鬱薬ってやっぱり副作用がありますよね。
私は副作用のせいで抗鬱薬は飲まなくなりました。
鬱で病院行っても薬もらうだけで全然意味ないですよね。
副作用嫌いだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ツリー全体表示

【12383】軽い鬱には抗うつ剤と漢方薬どちらがいい?
 悩みすぎ  - 05/3/9(水) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
最近無気力で精神不安定なので心療内科に行こうと思います。でも、新聞で「抗うつ剤や睡眠改善薬の影響で、目が見えなくなる病気になる人が増えている」という記事を見て、抗うつ剤を飲むのが怖いです。漢方薬も鬱に効くという情報をチラッと耳にしたのですが本当でしょうか…漢方薬は命に関わる副作用がなさそうですよね。また、恋人に「鬱かもしれない」と言ったら引いていました。親も友達も理解してくれそうにありません。鬱は再発しやすいと言うし、もう生きていきたくない
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12382】Re(1):仕事でミスをしてしまった。
 未来  - 05/3/9(水) 19:12 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:

次から頑張ればいいじゃないですか☆
失敗を怖がってちゃ前に進めないですよ。
失敗してもいいんです。
失敗より怖い事は、失敗を気づかないで
またやっちゃう事じゃないですか?
充分に反省したら次またこの事をいかして
頑張りましょう。
それでいいんじゃないでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12381】Re(1):生きるのに疲れた
 未来  - 05/3/9(水) 19:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ここさん:

今まできっと凄く頑張ったんでしょうね。
お互い信頼しあえる仲間探すのって凄く大変だし
はっきり言ってつかれますよね。
日本は広いです。色んな所行って息抜きしてみては
どうでしょうか?
頑張らなくていいんです。適当で。
心身が疲れたと言ってからじゃ遅いのかもしれませんね。
その前に自分が気づかないと・・・
自分の好きなようにやってみてはどうでしょうか。
先の事や人の事なんて考えず、焦らずゆっくり・・・
目の前の道をただひたすら歩いてみてはどうでしょうか。
きっと何かがわかるはず。
ここさんに大切なもの見つかるんじゃないでしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12380】Re(2):早くここから抜け出したいです。
 tomomi  - 05/3/9(水) 19:07 -

引用なし
パスワード
   らぶぶる〜さんが、笑えなかった2年間から抜け出せたのは何かきっかけがあったのですか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12379】らぶぶる〜さんへ
 tomomi  - 05/3/9(水) 19:05 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。私は頑張ったりしていません。ただ頑張らなければとつねにつねに思っているので、それに疲れたのでしょか。朝や晩、家族に合わせたりする顔がなくリビングでテレビを見る時もおびえながら見ています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12378】愛さんへ
 tomomi  - 05/3/9(水) 19:00 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
私の性格の癖で、私は人のことを気にしすぎたり、よく思われたいと思ってすべて行動してきた気がします。それももう疲れました。
さっそく紹介してくださったホームページを拝見してみようと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12377】Re(1):心がクタクタ。どうかアドバイス下さ...
 ナイト  - 05/3/9(水) 18:18 -

引用なし
パスワード
   どろさん、御影石さんありがとう御座います。
アサーティブ初めてしりサイト拝見しました。
他人のニーズに答えて、自分のニーズを抑えるってまさにその通りです。
今まで1度だって他人に自分の思いを素直に伝えられた事が無い。
反射的に快くYESと答える事で、自己防衛しているんだと思います。
相手にNOと言う事には怖さを感じます。何が怖いのか考えるとそれは相手の反応です。どう思われたか、今の返事は不快そうだった、浅はかな考えだと思われか、能力が無いと思われたか、細かいと思われたか。自分が相手に要求した事によって、相手も今まで我慢してきた事を要求してくるんじゃないかとか、今自分が言おうとしている事は仕事として自分が我慢してやるべき事なんじゃないかとか。
自分の感情に自信が持てないから、抑え続けてしまいます。
小学生低学年の時に親が離婚してから母子家庭なのですが、幼い時からこれまでずっとそれを知られる事には「恥」を感じて隠して来ました。今はただ黙っいるだけですが、学生時代は嘘も付いてきました。今も会社の人には自分のこれまでの生い立ちを知られる事には怖さを感じます。もっと率直に自分の考えを表現したいのですが、自分を守る癖が先に現れます。NOと言う癖を付けたい。どうしたらいいのかなぁ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12375】Re(1):憎しみから解放される行動がしたい
 シリアス  - 05/3/9(水) 16:50 -

引用なし
パスワード
   兄弟はふたりいいるんですが、まず自分が自分のことすきになれない自分自身の悩みを抱えていて。人との関係がうまくいかないのです。家族も人なので自分のすべてをうけいれることができないです。
私は外出 や友人関係 仕事  体力においてもう自分は無理だと傷もふかくたちなおれなじょうたいで家にもどってきました。
それで自分のなかに自分以外の人間が自分にできないことをやってたリスとむかついてきがおかしくなりました。なんとかしようとしてもどうにもこうにもいかないのです。今も兄弟が働いて遊びに行ったりしてると。自分が傷つけられるのです。
自分がにくくてしにたくなるのです。誰も理解はしないし。
自分が努力するという形では報われないという事を受け入れるしかなくなり、ただ自分の心をコントロールするしか解決方法がないので。全てどんな傷を感じても感じない人間になるしか生きていく手段はなくなりました。強くなるという事なのか、現実を逃避してきちがいにないでうまくやる・・しかない。楽しみとは喜びとかまったくない数年間でどうして自分だけこんな不幸な人生なんだ・・とひとをうらんでしまうんです。その間いつもここで相談してきていつも憎しみの感情を発散するしかない日々なんです。自分が自分をたすけるしかないということにいつもなるのですが。人生を楽しめない自分がにくい周囲の人間もにくい・・ということが
自分をくるしめているようです。
 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12374】kaiさんへ
 サビ猫  - 05/3/9(水) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kaiさんへ
はじめまして。うつ病のサビ猫です。
わたしも同じですよ。
何もかもどうでもいいと思えて…

>無気力でもう何もしたくなくて食事もしたくなくなって
>ほとんど食事しなくなったらどうなるんでしょう。
食事もしたくないの?
私は少し前まで、過食症でした。
1年で10キロ太りました。(T.T)
今は買物依存症になりつつあります。

>なんかもうこのまま死んじゃいたいです。
>その前に入院とかなるのかな。でも入院しなかったら
>死ねるのかな。
心も体も疲れてるのね。自分を大切にしようよ。
私も体がだる-------い、
仕事でミスって、注意されて、凹んでます。
働くの嫌だなぁ、温泉でも行きたいなぁ(^-^)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12373】心が醜くなってきていて辛いです
 冴月  - 05/3/9(水) 16:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
はじめまして、私は18の女の子です。
私は保育園から中学卒業まで辛いことの連続で生きてきて、数え切れないくらいの失敗をして、数え切れないくらい傷ついてきました。
結局、高校には進まずに大検を取得して、現在留学準備中です。

私がどうして心が醜くなってきているかというと、人の不幸が待ち遠しくてたまらないからです。少しでも人が成功したり嬉しいことがあると、「なんで私はこうなのに・・・。」と自分で自分を責めまくってうらやんで、誰かが事故にあったとかいじめで不登校とか、虐待のニュースとか聞くと「私と同じじゃん。別にかわいそうなんて思わない。みんな私と同じ目にあえばいい。」と心の奥で安心している自分がいます。うれしいとか楽しいという感情ではなくて、なんていえばいいのかわからないけど安心します。世の中で暗いといわれるニュースはすすんで読みます。

こんなに醜いのに、さらに自分の夢を聞かれると「臨床心理士になって、私と同じような思いをした人の心が少しでもいい方向に向かえる手助けをしてあげたいです。」などとしゃべっています。信じてもらえないかもしれないけど、その思いも絶対にうそではないです。本当にそう思っています。

なんかこの心の醜さとギャップがゆるせないし、自分の中では苦しいです。
誰かたすけてください。

アドバイスをお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
58 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,465
copyright 2004(c)心の癒し