悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
60 / 272 ページ 次へ前へ

【12341】遅くなってすみません。読んでいただけると...
 ぴで  - 05/3/8(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
   そうですよね;彼氏さんに言えない時もありますよね。。。
その辺をオレはわかってなかったみたいです。
でも、やっぱり、少なくとも言えるのは、
自分自身を大切にして下さい。
それは、もしかしたら、周りの事を考えて行動する事かもしれないし、
桃っちさんの事を最優先する事かもしれないし、、、、

まともな事言えないでごめんなさい。
お子さんとはなれられた理由はオレにはわかりません。

でも、(違ってるかもしれませんが)悲しくなるのは、

親父が立ち直り始めたときに時に言ってたんですが『何かしてやりたいと思うけど出来ない』
ってことでしょうか、、、?←はなれた事だけが原因じゃなかったし、
親父は一緒に住んでた時も飲んでばっかで何も出来なかったケド、、、
そういう事が原因なら、
桃っちさんが『何かしてあげられる』ようになってからでもいいんじゃないでしょうか?

してもらう側としても、無理されてもうれしくないし、心配だと思います。

文章メチャクチャですみません;あと、俺があんまり理解できてなかったらすみません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12340】本来の私
 ノウ  - 05/3/8(火) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

私は口下手でおとなしく人見知りもします。
だけど、初対面の人とは普通によく喋ります。
本当は喋らなきゃ喋らなきゃという気持ちから、
いっぱいいっぱいの状態で無理して喋ってるんです。

でもそんな無理な状態を何日も続ける事は無理で、
日ごとに口数が減っていってしまいます。
周りの人を見てみると、私とは逆に、日がたつにつれて周囲に慣れてきて
よく喋るようになってきていると思うんです。

絶対印象よくないですよね・・・
始めは親しく話しかけてきてるのに、無視かよ!?
って思われてるんじゃないかと思って・・・。
(無視はしませんけど・・・反応が鈍くなるというか、曖昧になってしまって)

でもこれが本来の私なんです・・・
どうしたらいいですか?
でも初めから本来の私でいるのもなんだか・・・と思ってしまって。
第一印象って大切だと思うし・・・


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12339】いっぱいいっぱいなのかな・・
 bull  - 05/3/8(火) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
昨日も、今日も、学校に行けませんでした。
起き上がる事もできませんでした。
食事を摂る事もできませんでした。

明日、テストがあります(今日もあったのですが)
数学と生物です。
数学の先生に、20点は感想にするから、頑張れよって言われました。
頑張ろうと思っていました。
なのに、昨日も今日もこんな状態で・・・
やりたいのに、出来なくて・・・
やらなきゃいけないって分かってるのに・・・

気ばっかり焦って、前に進めなくて・・・

母には、勝手に不登校って決め付けられるし・・・
これで学校に行ったら、担任とか校長とかにいろいろ聞かれるだろうし・・・
でも行かなきゃいけないし・・・

彼氏にはなまけてるの?って言われるし・・・


愚痴っぽくなってすみません。
頭の中がまとまらなくて。。。

最後に、下のスレにお返事いただいた
優しい風さん、隆志さん、桜さん、涼月さん、黒椿さん
もし見て下さっていたら・・・

すみません。。。
せっかくアドバイスいただいたのに、bullは強くなれません・・・
逃げてばっかりです。。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12338】寂しくてしかたなくなる時があります
 野原のすずらん  - 05/3/8(火) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。
特別いやなことがあったりするわけでもないのに、
寂しくて、気持ちが塞いでどうしようもなくなることが多く、悩んでいます。

そんな時は、家族や友人、彼氏が自分の全てになってしまうのです。
彼らにもっと愛してほしい、嫌われたくない、失いたくない、
そんなことばかり考えてしまいます。
大事な彼らの顔を思い浮かべては、夜中に泣き続けてしまうんです。

彼らは私を大事にしてくれています。
でも、まるで、心に小さな穴があいて、そこから何かがいつも漏れている、
そんな気持ちがします。
日常生活が平穏にすぎていても、穴からこぼれ続けているようで、寂しい。

この気持ちは、まだ誰かに打ち明けてはいません。

読んでくれて、ありがとうございます。
どなたかメッセージをください、お願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12337】Re(2):人生ってなんでしょうね・・
 RURU  - 05/3/8(火) 23:15 -

引用なし
パスワード
   皆さん、アドバイスありがとうございました。
皆さんのおっしゃる通り、これからのことだけ、今ある大切な家族のことだけ
考えるようにしてみようと思います。

今回のことで、いろんな想いがぐるぐる回っていました。
母の態度から、弱味を見せず、迷惑をかけないようにしてきた自分って
一体何だったのだろうと考えると、何とも言えない気持ちで一杯です。
きっと、母にとって姉は特別な存在なのだと思います。
でもそれは、とっくの昔に気付いていたこと。
そしてまた、今のこの気持ちを言うこともなく、時が過ぎて行くのでしょう。
慣れてるはずなのに、何だか悲しいです。

話を聞いてくれてありがとう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12336】Re(1):考える力が乏しいといわれて20数年...
 taka  - 05/3/8(火) 23:11 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。私は30歳の社会人です。
タイトルを見て、ぜひいろいろお話したいなと思いました。
早速沢山お話を…という気持ちで一杯なのですが、実は僕も今の部署が「全然考えてない」と毎日言われ続け、異動が決まったのですが、その引継ぎ資料(それも、何も考えていないじゃないか、と言われているのですが)作成があるので、後日、またおじゃましますね。

もし良かったらメールを直接いただいても結構です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12335】Re(1):脇見恐怖・・・苦しくて辛くて、生き...
 1234  - 05/3/8(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼水風さん:
こんばんは。
私も昔そういう時期があったので何となく分かります。
といっても、今もまだ人並みに生きられている訳ではありませんが、水風さんが少しでも楽になれたらと思ったので、参考程度に読まれてみて下さい。
これはあくまでも私の場合ですが、
自分の思っている事を素直に誰かに話してみるととても楽になれましたよ。
それは、友達でも親でもきょうだいでもカウンセラーの方でもよいと思いますが、水風さんが一番話しやすいと思う人に、最初はそれとなく言ってみるといいかもしれません。決して一人では抱え込まないで下さい。
やりたい事があるのにそれを実現できないのは、とても苦しいだろうと思います。
私はみなさんのように具体的なアドバイスはできませんが、水風さんがやりたいと思っている事を思いっきりやれるように願っています。
大丈夫!水風さんのことを受け止めてくれる人はいるはずです。
・ツリー全体表示

【12334】考える力が乏しいといわれて20数年。
   - 05/3/8(火) 22:31 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

今年はじめに人生初のうつになって、
最近立ち直りかけていたのですが、
まただめになってしまいました。

原因はすべて自分にあるとわかっていながらも、
その突破口を見出せないでいます。

なぜか…?
単に考える力が乏しいからかもしれません。

僕は物心ついたころから、
そんな劣等感に襲われていました。
ほとんどほめられたことがないまま、
できない!!と怒られてきました。

すべての学校の先生から
「お子さんは考える力、工夫する力、集中力において
 足りないようですね」と毎学期のように通信簿と三者面談で
言われてきました。
だから積極的になろうと小学生のころより学級委員や、
何かの世話役をしても「やっぱりだめだね」といわれて、
先生からも「もういいよやらなくて」と
言われてしまいました。

そのころから自分に対して「僕は何もできない人間なんだ…」と
考え始めるようになってしまいました。
勉強をしても母親から「従兄弟の〜はできるのにね…」と
言われたり、
スポーツをしても父親から「どうせできないんだろう?じゃーやるな!!」と
怒られたり…。

僕は自分自身でもスロースターターと言うことは知っています。
でもこうやるんだ!!と自分自身で考え抜いてやっても
まったくできていないといわれます。

中学校に入っても学習面で劣り、
それがいやだから不得意な数学だって勉強しました。
そしてある時どうしてもできない計算があり、
やっとできるようになっても先生から
「おまえはどうせできないんだから、答えを見せてやる。
それを見ながら勉強しろ」と言われ、その後も同じようなことが
ありました。

友人関係もあまりよくありません。
僕が保育園にいたころ毎日遊んでいた仲のいい友達がいました。
小学校は地域が離れていたため別々になりましたが、
中学校では地域が同じため、6年ぶりに再会しましたが、
会ったとたん「あの時俺はお前のことが一番嫌いだった。
でも友達がいなかったから、かわいそうだから遊んでやったんだ」と
冷たい顔をしてそう話しかけてきたのを今でも覚えています。

そして中学になりいじめを受けるようになりました。
乗馬の馬にされたり、女子生徒から「〜菌」と言われたり、
いじめを受けるからとある日僕を無視し始めて同級生たち…。

さっきも言ったとおり勉強面はだめでした。
中学に入っても「考える力が…」といわれ、
テストでも「本当はだめだけど、一生懸命やったから」と
おこぼれをもらい続けました。

中国留学は大成功に終わりましたが、
日本で就職をした現在また元に戻ってしまいました。
上司からは「人間としてほめる箇所がひとつも見当たらない」といわれたり、
先輩からはもっと考えろといわれます。

僕も考えていますが、
僕の考えたものは一般的に見ても、
ぜんぜん足りてません。

僕が仕事をすると、
ため息が聞こえます。

友人に相談しても、
「もっと考えなくてはいけない」といわれます。
でもそうやって否定され続けたのに、
いったい何をどうやって考えていいのかわかりません。

僕の親から見たら、僕は「失敗作」だったのかも
知れません。

今年一月自殺未遂をしました。
今夜そのことを親に言いました。
やはりショックを受けたようです。

なんだか何をしていいのかがわかりません。
何をしても人から馬鹿にされるんですから…。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12333】Re(3):憎しみから解放される行動がしたい
 maki  - 05/3/8(火) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:

>自分がうまく言ってないと感じるときで自分はもうだめだとおもうときです。家族
>やそれ以外の周囲の人間関係や人の噂話や人の話を聞かされたり何か家の中でいつもと違う話題や兄弟のほうが自分より両親がほめたり関心を持ったりすると自分はみはなされたかんじになります。特に自分が体がしんどいときや調子がわるいときはひどいです。
うまく言ってないと感じることは誰にでもあります。
私も、そういう場面に出くわします。
そういう時は、ちょっと距離を置いて見たほうがいいです。
自分に出来る事を探すと言ったほうがいいでしょうか?
これは、仕事の話になってしまいますが。
あと、家の中(自分の部屋・自分の所有物)を整理するのも効果的です。
これから先を見て、本当に大切なのかそうでないのか。
そういう判断を持つのも、人間関係において重要になってくると私は思っています。
>今は過去のことになりつつありますがまだ思い出したりせいしんてきなことですごいそのとにのきもちがよみがえります。朝方に現実かとおもうくらいなまなましく夢に出てきてしばらく夢か
>現実かわからなくなります。朝から顔面蒼白になりました。
とてもつらい経験をされたんですね。
やっぱり、一回そういう重い経験をすると先の事まで重くのしかかる感じがありますよね。

>
>一人旅した事ないんですけど。してみたいようなきもするのです。
シリアスさんのお住まいがどこかはわかりませんが。
美術館がある所をお勧めします。
ただし、庭園がある大きい美術館です。日帰りで行っても行きと帰りの心境は変わってきますよ^^
>
>ブーケですか少しは気分よくなるかな。なんかつくったりしてるといいのかもしれないんでしょうね。
私はやったことがないのですが。パッチワークや鏡にジェル状のシール(名前が出てこない:汗)貼るのもいいですね。自分の好きなように細工が出来る。
そうやって、自分を徐々に大切にしていけば大丈夫ですよ^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12332】Re(2):憎しみから解放される行動がしたい
 シリアス  - 05/3/8(火) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼makiさん:
>▼シリアスさん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>こんばんは。makiです。
>そういう衝動的な気持ちは分かります。自分も経験しました。
>どんな時にそう感じることが多いですか?

自分がうまく言ってないと感じるときで自分はもうだめだとおもうときです。家族
やそれ以外の周囲の人間関係や人の噂話や人の話を聞かされたり何か家の中でいつもと違う話題や兄弟のほうが自分より両親がほめたり関心を持ったりすると自分はみはなされたかんじになります。特に自分が体がしんどいときや調子がわるいときはひどいです。

>家族といる時?仕事をしてる時?
>その点を一回、ノートに書いてみてはいかがでしょうか?
>文章で自分を読み直していくと、自分でどうすればいいかという考える力になります。
>>兄弟・・・本当に嫌いだ。気が狂いそう。また夢に出てうなされた。ドアをどんどん鳴らしてぎゃぎゃー怒鳴ってきてあいつが部屋に入ってくる夢を見た。自分のなかで心臓を刺すような感じの恐怖を思い出した。おそわれる。こわい。というきょうふ。叩きのめす見返すことが許されない現実。
>夢の読みどころは詳しく言えませんが(すいません。今、夢辞典がないんです)、やっぱりご自身の不安・恐怖の表れが強いと受けます。
>>過去のことにならない。これからもずっと続く恐怖。安らぎと信頼のないひび。
>>いつも殺意が消えない毎日だった。そんな自分がいやでしにたくなる。
>>また夢で喧嘩した必死で叫んでも声がでなくてくるしかった。
>>むかつく。人間むかつく。自分の心がおだやかになるときがくるのか?こんな殺伐とした日々しか知らない自分に穏やかで暖かい人生なんかあるんだろうか?
>ここで何があったか話すことはできないでしょうか?
>私以上に人生経験をした人もいますし、いろんなアドバイスを与えてくれる方もいます。私も色々と話しました。色んな方に救われました。
>今は、少しずつですか前向きになっています。

今は過去のことになりつつありますがまだ思い出したりせいしんてきなことですごいそのとにのきもちがよみがえります。朝方に現実かとおもうくらいなまなましく夢に出てきてしばらく夢か
現実かわからなくなります。朝から顔面蒼白になりました。
>>とにかくぬけだせないくるうしいところにいてるよう。
>>どうしたら切り出せるんだろう?この世界へに憎しみのエネルギーがつよくて昇華できない。どうしたこの憎しみのエネルギーが昇華できるんでしょう?
>>
>>思いきっと行動を何かしたいという衝動があります。思いつきで何でもかんでもやれる物はやりたいという憎しみのエネルギーがあるのはあるんです。憎しみがはれるならそれをおもいきりやりたいです。
>やれると言い切れる感情をお持ちならば、一度自分がいる環境と全く違う場所に行ってみてはいかがでしょうか?つまり、一人旅ですね。

一人旅した事ないんですけど。してみたいようなきもするのです。

>ただし、何があっても自分の責任であると覚悟する必要があります。
>ずっと憎んでいても、人を痛めるどころか自分を痛めるだけです。
>行く時間が作れないのならば、小さなブーケを買ってみてはいかがでしょうか?
>花を見るだけで、心が和らいできます。
>少しでも参考にしていただけたら、幸いです。
>

ブーケですか少しは気分よくなるかな。なんかつくったりしてるといいのかもしれないんでしょうね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12331】いろんな職場があるものです。
   - 05/3/8(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼りんりん?さん:へ

 おこんばんわ、夜の景です。

>四日間のバイトで、一日病院でいけなくなって、それでも次の日は、行けるって
>念をおして言ったのに、実際、休んだ日に電話があって中止になったという電話が
>あって、「あとでまた電話する」って言ったので、信頼していると、いつになっても連絡がないので、こちらから電話を掛けてみると、バイトはありますかと聞いたら、「ない」の一言。

 うん、うん・・・

>最後の日には、料理をおごってくれるみたいな話までして。
>だまされました。募集人員二人に対して、3人雇ってたのは、私が休むからかもしれないけど。残る二人は、仕事に行ったのでしょう。私だけが、ていよく使われた
>だけなんです。腹が立って仕方ありません。

 多分、そうなんでしょうな〜・・・

>前もバイトで、後少しというところで首を切られたり、連絡が取れなくなったり、
>して、バイトをきちんと期限まで通してやったことがありません。私は一生懸命
>なつもりですが、評価されません。どうしたら、こんな目にあわずにすむのでしょうか?

?A−A(いろんな職場があるものです。)
ミ^人^毛(いい職場、いい先輩のいる職場に、勤めれればいいですね。)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12330】Re(1):憎しみから解放される行動がしたい
 maki  - 05/3/8(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
こんばんは。makiです。
そういう衝動的な気持ちは分かります。自分も経験しました。
どんな時にそう感じることが多いですか?
家族といる時?仕事をしてる時?
その点を一回、ノートに書いてみてはいかがでしょうか?
文章で自分を読み直していくと、自分でどうすればいいかという考える力になります。
>兄弟・・・本当に嫌いだ。気が狂いそう。また夢に出てうなされた。ドアをどんどん鳴らしてぎゃぎゃー怒鳴ってきてあいつが部屋に入ってくる夢を見た。自分のなかで心臓を刺すような感じの恐怖を思い出した。おそわれる。こわい。というきょうふ。叩きのめす見返すことが許されない現実。
夢の読みどころは詳しく言えませんが(すいません。今、夢辞典がないんです)、やっぱりご自身の不安・恐怖の表れが強いと受けます。
>過去のことにならない。これからもずっと続く恐怖。安らぎと信頼のないひび。
>いつも殺意が消えない毎日だった。そんな自分がいやでしにたくなる。
>また夢で喧嘩した必死で叫んでも声がでなくてくるしかった。
>むかつく。人間むかつく。自分の心がおだやかになるときがくるのか?こんな殺伐とした日々しか知らない自分に穏やかで暖かい人生なんかあるんだろうか?
ここで何があったか話すことはできないでしょうか?
私以上に人生経験をした人もいますし、いろんなアドバイスを与えてくれる方もいます。私も色々と話しました。色んな方に救われました。
今は、少しずつですか前向きになっています。
>とにかくぬけだせないくるうしいところにいてるよう。
>どうしたら切り出せるんだろう?この世界へに憎しみのエネルギーがつよくて昇華できない。どうしたこの憎しみのエネルギーが昇華できるんでしょう?
>
>思いきっと行動を何かしたいという衝動があります。思いつきで何でもかんでもやれる物はやりたいという憎しみのエネルギーがあるのはあるんです。憎しみがはれるならそれをおもいきりやりたいです。
やれると言い切れる感情をお持ちならば、一度自分がいる環境と全く違う場所に行ってみてはいかがでしょうか?つまり、一人旅ですね。
ただし、何があっても自分の責任であると覚悟する必要があります。
ずっと憎んでいても、人を痛めるどころか自分を痛めるだけです。
行く時間が作れないのならば、小さなブーケを買ってみてはいかがでしょうか?
花を見るだけで、心が和らいできます。
少しでも参考にしていただけたら、幸いです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12329】Re(1):友達が少ない=魅力がない
 小鳥  - 05/3/8(火) 20:18 -

引用なし
パスワード
   多いか少ないかよりも、どんな付き合い方をしているかが大切かも?
数は多くなくても、一人一人を大切にお付き合いしている人は
魅力てきです。

あと、どんな人を魅力的と思うかで、友達も変わってくるのかも・・。
地味でも真面目で誠実な人を魅力的と思うなら、自然とそういう人が友達になるような・・
ノリが良くて面白いのが魅力的と思うなら、そういうのを望む人が寄ってくるような・・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12328】憎しみから解放される行動がしたい
 シリアス  - 05/3/8(火) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
家族や人間関係がこの先うまくやっていけるという気がしません。自分ひとりでいきていけるかどうかもわかりません。
なんかそう考えると死んだほうが楽だとかんじます。
憎しみでおかしくなりそうです。嫌いだという感情が強くて相手とどうしたらうまくやれるか努力してもなんか自分がわるいみたいななるからいやです。
自分はわるくないとおもえるときがないです。
最悪な環境・世界ばかりです。
どうしたらこの危機を抜けれるかわかりません。敵だらけです。もちろん相手もよわいところがあるのはわかりますがそれをどうして相手の弱いところのために自分がそのひとのために傷つけられないといけないかはらがたちます。自分の心に傷をつける相手の弱さなんてうけいれられません。おまえひとりでかいけつしやがれとおもう。何で自分には人から傷つけられるばかりなんだか納得できなくて苦しい。誰かを傷つけたいという気持ちになる。ぐちゃぐちゃにしたいとおもう。
兄弟・・・本当に嫌いだ。気が狂いそう。また夢に出てうなされた。ドアをどんどん鳴らしてぎゃぎゃー怒鳴ってきてあいつが部屋に入ってくる夢を見た。自分のなかで心臓を刺すような感じの恐怖を思い出した。おそわれる。こわい。というきょうふ。叩きのめす見返すことが許されない現実。
過去のことにならない。これからもずっと続く恐怖。安らぎと信頼のないひび。
いつも殺意が消えない毎日だった。そんな自分がいやでしにたくなる。
また夢で喧嘩した必死で叫んでも声がでなくてくるしかった。
むかつく。人間むかつく。自分の心がおだやかになるときがくるのか?こんな殺伐とした日々しか知らない自分に穏やかで暖かい人生なんかあるんだろうか?

とにかくぬけだせないくるうしいところにいてるよう。
どうしたら切り出せるんだろう?この世界へに憎しみのエネルギーがつよくて昇華できない。どうしたこの憎しみのエネルギーが昇華できるんでしょう?

思いきっと行動を何かしたいという衝動があります。思いつきで何でもかんでもやれる物はやりたいという憎しみのエネルギーがあるのはあるんです。憎しみがはれるならそれをおもいきりやりたいです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12327】今回については・・・
 aiko  - 05/3/8(火) 19:06 -

引用なし
パスワード
   以前のときはどういった理由で上手く行かなかったのかわかりませんが、今回については4日間のバイトということで、如何なる理由であってもやはり途中で穴を開けてしまった場合には交替になるのは仕方がないかと思います。
但し、連絡がいい加減なのはバイト先にも問題ありますね。

ある程度融通が利いて評価されることを求めるなら、短期バイトでなく長期でかつ人数の多いバイトがいいのではないでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12326】こんなことばっかりで生きたくなくなる
 りんりん?  - 05/3/8(火) 18:15 -

引用なし
パスワード
   前もバイトで、後少しというところで首を切られたり、連絡が取れなくなったり、
して、バイトをきちんと期限まで通してやったことがありません。私は一生懸命
なつもりですが、評価されません。どうしたら、こんな目にあわずにすむのでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12325】Re(1):うつ?
 エリ  - 05/3/8(火) 17:48 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

私はうつ病です。病院で投薬・カウンセリングで地道に治療しています。

安易な自己診断はせずに病院へ行ってください。何も怖くはありませんよ。自分の力で立ち直りたいって素敵な考えをお持ちですね。いいことだと思います。

発見も早ければ闘病期間も短くて済みます。タウンページで心療内科を探してみてください。そして電話してみてください。電話してみて感じがよさそうな病院に行ってみてください。

私からはそれしかいえません。ごめんなさい。ですが一日でも早く病院に行かれることをお勧めします。どうかよくなりますように…☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12324】Re(1):今一番抱えている悩みです・・!
 エリ  - 05/3/8(火) 17:39 -

引用なし
パスワード
   卒業おめでとうございます^^

私もそうなんですよね…人に気を遣うあまり、自分の意見が言えなくなりました。違う意見を言ったら嫌われるのではないか。とか…。いつもみんなに話を合わせている自分がいました。「自分らしさ」を失っていると思います。本音も話せません。のっぺらぼうな自分です。すごくつまらないなぁって思います。
人からよく思われたいがために私も自分を偽ってきました。

自分らしさはきっと失敗したり、うまくいったり、それで自分に「気づく」ということの繰り返しだと思います(ごめんなさい、いい言葉が見つかりません。)人としゃべっていて「自分に気づく」と言うこともありかと思います。
ブログを拝見しました(素敵なブログですね☆)が心療内科に通われているみたいですね。そこにはカウンセリングがありますか?もしもカウンセリングがあるならそこで相談してみてください。きっと見つかるはずです。または先生でもいいでしょう。
私はカウンセリングも受けていますが結構自分に「気づき」ました。自分らしさも自分なりにわかってきたような気がします。

心を開くとは…非常に難しいことですが、私も最近になってやっと心を開くことができました。それまで友達に相談することもできませんでした。「エリはすぐに自分に素直にならないんだから。辛いなら辛いっていいんだよ。もっと私に頼ってよ。そうじゃなきゃつまらないよ。悲しいよ」といわれました。それでハッと気づいたんですね。今までどれだけ自分を偽ってきたか…人に嫌われたくないからといって相手に合わせてきたか…実際には違う意見を言って嫌いになる人間なんていないと思うんです。だから安心して自分の意見をもってください。

どうやったら…。ですかぁ…難しいですが「人を信じる」ことだと思います。人を信じなければ心は開けないと思うんです。本当に人を信頼できると思う人を信じてみてください。そうしたら次第に心を開けると思います。私の場合はそうでしたよ。すぐには心は開けないと思います。地道に心を開こうとすればきっと友達もマシュ・マロンさんの心を汲んでくれる人がいますよ^^

私はそう信じています。

いい友達ができますように…心から願っています☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12323】Re(2):友達が少ない=魅力がない
 ちゃこ  - 05/3/8(火) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼Ayakoさん:
>▼ちゃこさん:
>こんにちは!
>
>私も「自分には価値がない」と思い悲しくなる事があります。
>「価値がない私はダメなんだ」って思ってもっと悲しくなります。
>価値がないなんて思ったら悲しいに決まってますよね。
>でも、誰もが価値のある存在だって思うんです。
>
>生まれたばかりの赤ちゃんを見て、この子は価値がないなあって
>思いますか?どの赤ちゃんも希望に満ち溢れていて、とても素敵です。
>とってもかわいいです。すごく価値のある存在だと思います。
>
>なのに、大きくなるにつれてその価値は減っていくのでしょうか?
>減っていません。価値は変わりません。
>でもなんで価値がないって思うようになってしまうんでしょう。
>親から愛情を希望通りもらえなかったり、他人と比べられて
>お前はダメだといわれ続けたら、誰だって「私はダメなんだ」って
>思ってしまいます。
>
>だから自分自身の価値を信じる事が大事ではないかと思います。
>私には価値がある!自分でそう決めてそう言い聞かせていいと
>思います。しかし、それは傲慢になるってことではなくて、
>自分には価値がある。しかし他人にも価値がある。自分を大事に
>そして他人も大事に。お互いがお互いを尊重し合える関係がとても
>大事だと思います。
>
>ちなみに、私も友達は少ないですよー
>
本当にそうですよね、いつのまにか生きている価値を勝手に落としているんですね。友達が少ない事を引け目に感じていました。それで自信がなくなっていって。情けないと思ってました。頑張って人間として魅力になります。ありがとうございました!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12322】Re(2):友達が少ない=魅力がない
 ちゃこ  - 05/3/8(火) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ココナッツさん:
>こんにちは。
>いえいえ、友達少ないからって人間としてダメではないと思います。
>実際に、友達少ない人でも素晴らしいなって思う人はたくさんいます。
>たくさんいたとしても、性格が悪い人だっていますし。
>例え友達が少ない人でも、一人の友達を本当に大事にして付き合っていけたら素敵だと思います。時々、こっちが仲良くなろうとして話しても、冷たくされたり、なんか合わないな〜って感じたら離れればいいし。世の中には本当にたくさんの人がいますから、自分が積極的になっていろいろな人と接すればいくらでも友達って作るチャンスはあります♪焦らなくても大丈夫ですよ。
>
積極的にって難しいですね。そういえば積極的な子が友達多い気がしますね。

>ちなみに私は、友達は多くもなく少なくもないです。今は、もっとたくさんいろんなタイプの人と友達になりたいって思っています★
>
>勇気を出して自分から声をかけてみるといいですよ。友達になりたいって人見つけたら即話しかけるんです。
>自分の好きなこととかを話すといいですよ。私の場合は、音楽やサッカーが大好きなので、サッカー観戦に行ったとき・ライブにいったときなどに、そこへ来ている人に話しかけたりします。同じ趣味だと話しやすいし。
>学校や職場以外でもそのような感じで人と触れ合うことは楽しいです。
>
>キーワードは、「自分から話しかける」です★
>
>
>
はい、頑張りますです。待っていてばかりでは駄目だって頭ではわかっているんですけどね。。ありがとうございました!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12321】Re(2):友達が少ない=魅力がない
 ちゃこ  - 05/3/8(火) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ▼エリさん:
>こんにちは^^
>そんな方程式は成り立たないと思いますよ。友達が少ないから人間としてダメなんて考えないでください。そんなことないです。友達が少なくても素敵で魅力的な人はいくらでもいますよ。またはそのダイアモンドの原石のような人が…ダイアモンドは磨けば磨くほど輝きますよね?それと同じです。人間関係から逃げようとしていては輝くはずのダイアモンドも輝きません。それこそ「価値の低い人間」ですよ。どうか人間関係から逃げずに、人と向き合ってみてください。きっと友達ができますよ。勇気をもって…ね^^
>
>
>
ありがとうございます。私は本当に友達が少なくってだから自信をなくしています。どうせ私には魅力がないんだって。。でも逆に少ないから大事にしようと思ってます。人間関係を築くのは苦手だけど頑張ります。ありがとうございました!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12320】Re(1):友達が少ない=魅力がない
 Ayako  - 05/3/8(火) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃこさん:
こんにちは!

私も「自分には価値がない」と思い悲しくなる事があります。
「価値がない私はダメなんだ」って思ってもっと悲しくなります。
価値がないなんて思ったら悲しいに決まってますよね。
でも、誰もが価値のある存在だって思うんです。

生まれたばかりの赤ちゃんを見て、この子は価値がないなあって
思いますか?どの赤ちゃんも希望に満ち溢れていて、とても素敵です。
とってもかわいいです。すごく価値のある存在だと思います。

なのに、大きくなるにつれてその価値は減っていくのでしょうか?
減っていません。価値は変わりません。
でもなんで価値がないって思うようになってしまうんでしょう。
親から愛情を希望通りもらえなかったり、他人と比べられて
お前はダメだといわれ続けたら、誰だって「私はダメなんだ」って
思ってしまいます。

だから自分自身の価値を信じる事が大事ではないかと思います。
私には価値がある!自分でそう決めてそう言い聞かせていいと
思います。しかし、それは傲慢になるってことではなくて、
自分には価値がある。しかし他人にも価値がある。自分を大事に
そして他人も大事に。お互いがお互いを尊重し合える関係がとても
大事だと思います。

ちなみに、私も友達は少ないですよー
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12319】ひどい
 りんりん?  - 05/3/8(火) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


四日間のバイトで、一日病院でいけなくなって、それでも次の日は、行けるって
念をおして言ったのに、実際、休んだ日に電話があって中止になったという電話が
あって、「あとでまた電話する」って言ったので、信頼していると、いつになっても連絡がないので、こちらから電話を掛けてみると、バイトはありますかと聞いたら、「ない」の一言。最後の日には、料理をおごってくれるみたいな話までして。
だまされました。募集人員二人に対して、3人雇ってたのは、私が休むからかもしれないけど。残る二人は、仕事に行ったのでしょう。私だけが、ていよく使われた
だけなんです。腹が立って仕方ありません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12318】何か緊張する…これはストレスかな
 ささか  - 05/3/8(火) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は公立高校に通う16歳です。現在高1です。
私の学校は高2から4つのクラスに分かれます。
文系クラス、理系クラス、進学クラス、普通クラスの4つです。
毎年のことらしいのですが、今年も例年と同じく進学クラスの志望者が定員の2倍ということになってしまったんです。
そこで、進学クラス志望者は5教科の学力テストを受け、自己アピールの作文を書き、その結果で進学クラスにいく人間がふるいにかけられることになりました。
私は進学クラスの希望者なんです。そして私の片想いの好きな人も進学クラスの希望者です。
同じクラスになれたらいいね、二人とも進学クラスに行きたいね、と、好きな人と放課後ちょっと話をしたりしました。(こういう話をしたからと言って、普段私と好きな人がよく話す関係というわけではありません)

そして昨日、進学クラスに行く生徒を対象に学力テストと自己アピールの作文を書き、提出しました。
あとはもう先生からの結果発表を待つのみです。

しかし、結果発表を前にして、私は緊張してるんでしょうか、なんか落ち着きがありません。
実は私は、進学クラスに行くか理系クラスに行くか迷ったんですが、好きな人が進学クラスを目指しているということを聞き、進学クラスを希望したのです。
もし、好きな人と同じクラスになれなかったら…
でも進学クラスに私だけ残ってしまったとしても、損はありません。私も大学進学を目指しているわけですから。
だけど…やっぱり「好きな人が進学クラス志望」という事実に背中を押されて進学クラスを希望した私としては、私も好きな人も進学クラスに合格しないと、意味がありません。好きな人が行くから私もー…っていうのは私もよくないことだってわかっています。だけど、中高一貫校で6年間に3回しかクラス替えがないうちの学校は、もうこれが最後のクラス替えです。
だから、好きな人とは、チャンスがあるならどうしても同じクラスになりたかったんです。

だけど好きな人は進学クラスにいけるだけの学力があるかと言ったら…微妙なところです。だから、好きな人と一緒のクラスになれないかもしれない…という不安が大きいです。

だけど好きな人とはメールしてる仲なのでクラスが同じになれなくてもまだチャンスはあるさ、なんて思ったり。一緒のクラスになることが全てじゃないさ、などと全く逆のことを思う瞬間もあります。結構頭の中ぐちゃぐちゃで矛盾だらけです。

この矛盾した考えのせいでうまく心の整理がつかないのと、結果発表を待つ不安が混じっているせいか、最近わけもなく緊張してしまいます。

進学クラスに行きたい生徒を集めて先生が話をする機会が今まであったのですが、その時のみんなの雰囲気は、ものものしくて張り詰めた空気で押しつぶされそうでした。
みんな進学クラスに行きたいんです。希望者が定員の2倍ということもあり、「この中で半分は落とされる」という思いから、みんなは自分の周りの進学クラス希望者を敵対視しまくっています。
私は、自分を追い込み周りは敵だと思うような環境にストレスを感じているのかもしれません。どう思いますか?
そして私は、まずどんな心構えであるべきでしょうか。
どんなアドバイスでも構わないので宜しくお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12317】Re(1):友達が少ない=魅力がない
 ココナッツ  - 05/3/8(火) 17:02 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
いえいえ、友達少ないからって人間としてダメではないと思います。
実際に、友達少ない人でも素晴らしいなって思う人はたくさんいます。
たくさんいたとしても、性格が悪い人だっていますし。
例え友達が少ない人でも、一人の友達を本当に大事にして付き合っていけたら素敵だと思います。時々、こっちが仲良くなろうとして話しても、冷たくされたり、なんか合わないな〜って感じたら離れればいいし。世の中には本当にたくさんの人がいますから、自分が積極的になっていろいろな人と接すればいくらでも友達って作るチャンスはあります♪焦らなくても大丈夫ですよ。

ちなみに私は、友達は多くもなく少なくもないです。今は、もっとたくさんいろんなタイプの人と友達になりたいって思っています★

勇気を出して自分から声をかけてみるといいですよ。友達になりたいって人見つけたら即話しかけるんです。
自分の好きなこととかを話すといいですよ。私の場合は、音楽やサッカーが大好きなので、サッカー観戦に行ったとき・ライブにいったときなどに、そこへ来ている人に話しかけたりします。同じ趣味だと話しやすいし。
学校や職場以外でもそのような感じで人と触れ合うことは楽しいです。

キーワードは、「自分から話しかける」です★


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12316】ありがとうございます。
 りんりん?  - 05/3/8(火) 17:01 -

引用なし
パスワード
   なんとなく気持ちが和らぎました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12315】Re(1):友達が少ない=魅力がない
 エリ  - 05/3/8(火) 16:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^
そんな方程式は成り立たないと思いますよ。友達が少ないから人間としてダメなんて考えないでください。そんなことないです。友達が少なくても素敵で魅力的な人はいくらでもいますよ。またはそのダイアモンドの原石のような人が…ダイアモンドは磨けば磨くほど輝きますよね?それと同じです。人間関係から逃げようとしていては輝くはずのダイアモンドも輝きません。それこそ「価値の低い人間」ですよ。どうか人間関係から逃げずに、人と向き合ってみてください。きっと友達ができますよ。勇気をもって…ね^^


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12314】Re(3):救われたい・・・
 未希  - 05/3/8(火) 16:26 -

引用なし
パスワード
   私は貴方に、忘れてほしくない事があります。自分の犯した過ちを、生きている限り、償って生きて下さい。生きる事が、貴方のその子への償いなのです。そして、絶対その子の事を忘れない事。もう一つ言うと、貴方を救えるのは、自分自身だけという事です。周囲の人は、あくまで手助けにしか過ぎません。友達も家族も医者も恋人も、みんなそうです。本当に貴方の心を救えるのは、自分だけなのです。その事も、忘れずに生きて下さい。後、記憶からは逃れられないという事も、忘れないでほしいです。記憶とは、一生戦いつづけなければなりません。その事も、忘れないで下さい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12313】Re(1):今まで何してきたのだろう
 はやぶさ  - 05/3/8(火) 16:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして☆はやぶさと申します。
あなたがやってきたことが意味があるのかないのか今の時点で誰にも分からないと思います。でも何の為か分からなくても頑張ったことには意味があるし、頑張れたことはすごいと思いました(^^)

焦らないでくださいと言いたいけど、そう言われてもやっぱ周りがやりたいことを見つけてその道に進んでいくのを聞くと焦ってしまうと思います。俺もそうでしたから。。。でも焦らないで下さい。必ずやりたいことは見つかると思います。
中学卒業だから15歳ぐらいですよね?まだまだこれからです(^-^)

あなたが持っている可能性をもっと広げるためにも勉強は今まで通りやっていて損はないと思いますよ。いざやりたいことが見つかった時にその勉強が役に立つかもしれないから☆逆に勉強自体が役に立たなかったとしても、勉強を頑張った時の力は役に立つと思います。やりたい事のためにもっと頑張れると思うからです。

焦らずゆっくり自分のペース生きていきましょう☆見当はずれなことを言ってたり、あまり役に立たなかったらごめんなさいm(_ _)m でも応援してます(^^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12312】Re(1):満たされない欲求
   - 05/3/8(火) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ▼どろさん:

お返事有難うございました。
暖かいメッセージとアドバイスを沢山頂けて本当に嬉しかったです。

>・なんでかまってくれないの?
>・なんでもっと私を必要としてくれないの?

>その欲求が満たされずに怒りを抱えたり、大きな
>寂しさを抱えたり、行動が衝動化するような感じ
>がしました。

ズバリ言い当てられ、正直驚きました。
しかも、私自身がイヤでどうしようもない欠点を
「変えよう、直そうと思うのはやめましょう」とおっしゃって貰って…。
涙が出て止まりませんでした。
これまでにそういうコトを言って下さった方は居なかったので。

以前に、「もっと相手に気を遣え」と注意され、
それから自分なりに直そうとして、
でも、寂しさが募り募ってたまらなくなって
少しでも気持ちを聞いてもらおうと思って話しを聞いてもらっても
「何もわかってない」
「悲劇のヒロインにでもなってるつもりか」
「今のお前じゃ、俺の気持ちを理解するのは無理だ。お前を思う気持ちも、お前を信頼していた気持ちも全部、お前自信がダメにしたコトに気付け」
と叱咤されてしましました。

私から大切な人が離れるのは、私に悪いところがあるから。
相談に乗って貰っても
いつまでもいつまでも浮上できずに居る鬱陶しい私が居たから。
キレるとなかなか治まらない自分が居るから。
我儘放題の自分が居るから。
激しく自己中心的で身勝手な自分が居るから。

やっぱり、少しずつでも改善しなくちゃダメですよね。

いつか自分に自信を持てるように…
何をどうしたら良いのか、まだ分かりませんが、頑張ってみます。
本当に有難うございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
60 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,465
copyright 2004(c)心の癒し