悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
62 / 272 ページ 次へ前へ

【12281】Re(1):もう心が破裂しそうです(涙)アドバ...
 おかげさん  - 05/3/8(火) 3:53 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
>
>ささいなことなんですけど、私の場合、人からどう思われてるのか異常に
>気になって、ばかな私や、自然体の私は見せられないんです。
>
 あー、わかる。おれもそういう時期が会ったなあ・・
 おまえはおまえだ、って言われて少しづつ自分を出していったかな。
 結構場違いなこといっちゃったりして、小学校からやり直したみたいだったなあ。
 それでも自分を楽にさせることはできたよ。
  
>いい人・・・というか、好きとか嫌いとかはっきり言えないというか。

 うんうん、わかるわかる

>言いたいのに言えない。良く見せようとして、それが凄い壁になってて、
>周りを見下して・・・。
>
 よく見せようとしなくていいんだよ。
 それは一種の思い上がりかもよ。
 背伸びしたって届かないものは届かない。
 そのまんまでいいよ。
 そのまんまでも届くものはいっぱいあるよ。
 
>悪口なんて絶対に言えないから、イライラして、凄い2面性があって
>怒りが爆発しそうなのに、相手の気持ちを常に考えてしまって、
>はけ口がない。
>
 無理しなくていいよ。
 きみの中の悪口さんや怒りさんがかわいそうだよ。
 きみの代わりに怒ってくれているんだよ。

>どうしようもない怒りと、どうして、飾らないで普通に自分のこと話せない
>のか・・・イライラする。誰か素直になって甘えられる人になる方法というか・・・アドバイスお願いします・・・。
>
 どんなに自分を飾ったって、自分は自分だよ。
 等身大の自分でできることを見つけましょ。
 余計な飾りを外してみましょ。
 こころの素顔をみがきましょ。
 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12280】無用な自分
   - 05/3/8(火) 3:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


これからずっと一緒に居たいと思っていた人
これからも仲良くしていきたいと思っていた人に
先日、一度に離れられてしましました。
昨年は大切に想っていた人に…。

原因は全て私の性格。
自分の寂しい気持ちを抑えきれずに、
相手の都合を考えず、自分勝手に連絡を取ろうとする自分。
キレる自分。
相手の言葉を信じれずに、否定する自分。

悪い言葉は信じても
「応援してるよ」「好きだよ」「一番だよ」…そういう言葉を
心から信じれない自分。
人一倍寂しがりのクセに、
素直に甘えられなくて、勝手に卑屈になって
暴言を吐いたり、自棄になったり…。
人の優しさに甘えすぎてる自分。

自分でも分かっている欠点を何とか抑えよう
直そう、変えようとするのですが
寂しさ…かどうか…自分でもわからないのですが
何かの感情が募ると抑えきれずに、
同じことの繰り返し…。

変わろうと思っても全く変われない自分が本当にイヤです。
大切な人を大切にしたいのに、自分の我儘が先に出てきてしまう自分も。

これからさきずっと、朝、目が覚めなければ良いのに…。

ウザすぎですよね。
「これで社会人かよ…イテェな」
本当にそうですよね。最悪です。

これを読んでお気を悪くされた方、申し訳ありません。
また、アドバイスのしようのない文章の書き込み、大変申し訳ありません。
乱文にて失礼しました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12279】Re(1):心配性な私の性格
 まぁ坊  - 05/3/8(火) 2:48 -

引用なし
パスワード
   ▼さゆさん:
初めまして、今晩わ。

僕自身、かなりの心配性なので、さゆさんの気持ちが分かるような気がします。
僕の場合ですけど、その心配なのが、僕の心を通り過ぎるのを待ってます。
例えば、インターネットをしたり。
例えば、音楽を聞いたり。
例えば、テレビを見たり。
例えば、ビデオを見たり。(自分の1番好きなビデオです。)
それでも、ダメな場合は、ただただ通り過ぎるのを待ちます。

アドバイスになってなくて、御免なさい。
・ツリー全体表示

【12278】ありがとうございました
 クロ  - 05/3/8(火) 2:27 -

引用なし
パスワード
   返信感謝します
いろいろ参考になりました。

とりあえず、別のストレス発散方法を探そうと思います。
ボランティアは興味はありますが
あまり時間が取れないので断念します;

ストレスの理由を探るのは骨が折れそうですが
できるだけ探ってみます。
まあ戦争とか起こらない限りはまず人に危害を加えることはないと
思うので気楽にいきますよ。

あいまいな返事で申し訳ないです。
それでは


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12277】Re(24):jashさんへ
 ちさと  - 05/3/8(火) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼jashさん:

>みんなあって当然・・そうだろうね、ちょっと前までは不幸の量って決まってると思ってた。それが精神的な面ででるか、身体的な面ででるかは違うとしても。
>けれどね、それってある程度乗り越えられるものとして降りかかるんだと思う。
>乗り越えられない人は死が待っている・・それが人生なんだと思う。
「乗り越えられない人は死が待ってる」この考え方はどうかと思うよ。
>あんな目に遭ったのは自分だけだって思ってる。
>あれほどの状況が重なるのは天文学的な数字を出さないといけないくらいの確率なんだって。
すごく正しいことを言ってるかのようにきこえるけど、客観的に見てすごく大げさに感じてしまいます。まあ確かに、jashさんと全く同じ経験をした人はいないでしょうけど。だから何だって言いたくなるのも事実です。
>自分に合わない境遇が降りかかってきているんだって・・・。
最初から決めつけるのはどうかと。
>それはどんな人より辛いと思う。例えば、衛生状態の悪いところなら病気になるとか経済状況がわるければホームレスになるみたいのとは違って、億万長者なのにホームレスで苦しんでるようなものだと思う・・今の状態は。いくら金があったって住む場所を得られないような状態・・・専門外と言うか適合しない不幸にみまわれているんだって。
んー。やっぱり大げさに考えすぎてると思う・・。
>でもね、主観的に付けるとみんな一番不幸だって思うものだよ・・
そりゃそうだろうね。主観的に見たら自分が一番不幸だと思うってあたりまえだろうね。
>そして、この方式で楽になれる理由がまったくわからない。
>貴方は世界で裕福な上位8%にいますって言われたって、なんとも思わないでしょ!?
いや、思うよ。いろいろ。普段は自分が裕福なんて思ってないけど、自分て裕福なんだなってわかる。普段自分が当たり前だと思ってるような生活ができてない人がたくさんいるんだなって気づく。自分のような生活をしたくともできない人が、たくさん居るんだってことがわかって、自分はとても恵まれた環境に居るんだなって実感できる。ああ私は幸せなんだなって思う。当たり前にできてることに、幸せを感じられる。すてきなことだなっておもう。日々の生活を見直すきっかけにもなる。それに、残り92パーセントの人のために自分は何かできないのかなって考える。
>それと同じ。その裕福さの中が基準なんだからさ。
その幸福さを基準にしてるからいつまでも変わらないんじゃないの?
いつまでも嘆かなくちゃになるんじゃないの?
>自分が幸せになるには、今の自分の基準で考えてある程度にならないといけないってこと。
そんなの、よくばりだよ。自分中心に考えてたら、いつまでたっても解決しないよ。どんどん欲が増えるばっかりになっちゃうよ。

>正直なところ、自分のような経験は自分だけで終わりにしてもらいたいな。
>頑張ろうとかそんなのの以前に、回復するのはきついだろうからさ、こんなのに人生のうちの何年もかけてもらいたくないね。
>隠された理由?そんなの誰かの陰謀に決まってる・・なんていいたいな。
>きっと自分の頭のよさと容姿のよさとに嫉妬して・・みたいな(爆)
>実際に身売りしたいもん・・・この体や頭脳(知識)を他人に運用してもらいたいもん。そっちの方が絶対に有益だって思ってる。
>そして、できればこんな経験はするべきでないものだって位置付けにしたいんだ。
そう無理矢理位置づけようとするからおかしくなるんじゃないの?そんな風に簡単に位置づけなんてできるものかな。
>それがあいつへの復讐というか最悪な人間だってことを知らしめることになると思うから。
なんないよ。復讐どころか、今の状態、あいつの思うつぼのように見えるよ。
結局あいつに引きずられてる。あいつのせいで人生狂わされたと思ってる。つまり今、かなりあいつに振り回されてる。本当の復讐って、おまえなんかに人の人生ふりまわされねーよって、見せつけてやることなんじゃないかと私は思うけどな。それにその方が、自分のためにもなるしね。

>卒業式の日、一番言われたくないことのひとつを自分に向けたと思われる言葉を聞いてしまった。
>またひとつ、傷ついてしまった・・・ひとつの失敗でいくつ傷つけばいいのかわかったもんじゃない・・だから失敗なんてしない方がいいんだって思う.
>ひとつの成功でどれだけ喜べるかは知らないけど、ひとつの失敗で傷つくのは一度でないのは確かだ。
>上の話にも関わるけどさ、充分だと言うのはほんとにひとつの失敗によって永遠に傷つかなければならないということを感じているから。
それはどうかな。永遠にこのことで傷ついてくの?それもあいつの思うつぼかと思ったり。
>これ以上失敗したらどうなると思う?これ以上傷つく要素を背負って生きていくのはできそうにないよ。
全部背負わなくていいじゃん。もてなくなったらおいてきゃいい。全部背負おうとするから大変なわけで。
>だからこそ、マイナスを減らせないなら、プラスを増やせばいい訳で、焦ってでも何かやる必要性があるんだって思うのね。
マイナスは減らせます。これ以上プラスを増やそうと焦ったとこで、マイナスの方がふえると思うけど。「急がば回れ」だ。
>後悔を積みたくないから動くわけだし、後悔をしないように準備も必要だ。
>精神論より理論が欲しいというのが現状・・・。
ほんとに理論が欲しいわけ?主観的に考えてて、自分ばっかりと嘆いてて、しっかりとした理論が出せるものか・・・疑問です。それにどんなしっかりとした理論でも、所詮理論でしかないからね。言うが安しってとこかな。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12276】Re(1):救われたい・・・
   - 05/3/8(火) 1:52 -

引用なし
パスワード
   ・▼ぽちょさん:
>この歳になって急に、何年も前にやってきた自分の行いを後悔するようになり、
>後悔しても後悔しても、後悔しきれない。。。
>両親や彼氏や友達は私のことを、とてもいい子だと思っている。
>だから本当のことが言えなくて、昔のことを後悔していることすら言えない。
>私が何かに悩んで苦しんでいることは知っているけど、
>本当のところは何で苦しんでいるのかなんて、全然知らない。
>言ってしまえばラクになれるかもしれないけど、
>言ってしまったら愛想をつかされ、捨てられるかもしれない。言えない。
>
>思い切って心療内科に行って、初めて自分の行いを話してみた。懺悔するように。
>先生はもちろん聞いてくれたけど、結局薬を処方してくれるだけだった。
>気休めの言葉しかかけてもらえない。当然だ。当然の報いだ。
>やはり自分の行いは自分で処理するしかないのだろうか。
>
>どうやったら救われるのだろう。どうやったらこの気持ちがなくなるのだろう。
>このまま一生この気持ちを抱えたまま生きていくことが償うことになるのだろうか。
>こうやって書いている今も、懺悔している自分と冷静な自分がいて、嫌になる。
>どうせならどっちかに転んでしまいたいのに。
>何故自分は普通に生活できてしまうのだろう。
>過去の自分に無関心な振りして、逃げているんだ。偽善者ぶってる自分が嫌だ。
>救われたいなんて、ただの自己満足にしか過ぎないのに、でも、救われたい・・・
>
救われたいと思うのは本当に自然な貴方の姿です。
人の一生の真実を
表した「難度海」という言葉があります。
全ての人は この難度海で苦しんでいるのです。

 人の一生は辛く苦しい海で溺れていると言うことです。
その中で 財産や子供、恋人や友人、趣味や生きがいという
丸太を求め続けて生きているのが私達です。
 恋人がいなければ欲しくてもがき苦しみ、手に入れたら
捨てられまいかと戦々恐々する。

 そしてその丸太にすがってやれやれと落ち着いていたら今度は
その丸太に裏切られてまた塩水飲んで苦しみます。

 これら趣味や生きがい、財産や名誉といった幸福の特徴は
すべていつかは裏切るということです。
 どんなに丈夫な丸太(生きがい)を求めてもそれは絶対に裏切ります。
この世に裏切らない幸福は一つとしてありません。

 そしてやがてときが過ぎて気が着いたときには年老いて
死んで行かなくてはいけません。
 死んで行くときには頼りにしていた友人や子供、親全てに裏切られ
たった一人どうなるか分からない暗闇の中へ沈んでいくのです。

 また本当の自分を分かってもらえないのは良く分かります。
もし自分の思っていることを全て吐き出したらそれこそ
大変な事になるでしょう。
 あの人さえいなければ、とか この人さえ意地でも手に入れれば
など私達が心で思っている事はそんなことばかりで
何をやっても偽善者に思えるのは自分をもちろん完全では全く無いですけど
正確に見つめている証です。

 その自分の心のどん底まで理解して救う力(真実)があります。
でもなかなか信じてもらえないのが現状で私は、
私は力の限り叫び続けています。
 もし少しでも聞いて見たいと思われるのであれば
メールをくださるとお教えします。
それでは季節の変わり目は体調を崩しやすいですしご自愛くださいませ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12275】Re(1):もう心が破裂しそうです(涙)アドバ...
   - 05/3/8(火) 1:35 -

引用なし
パスワード
   つらいですね。
あなたの気持ちはよくわかります。
なぜなら、私もそうでしたから。

あなたの、つらさは、あなたの心の中に「二人の自分」がいて、
お互いに否定しあっていることが原因だと私は思います。

一人目の自分はあなたの中にいる「愛されたい」と叫んでいる幼な子です。
二人目の自分は、いつも「しっかりしなくては」と考えている大人の自分です。
この二人が、心の中でお互いを否定しているのです。

問題を解決するためには、この二人の自分を仲良くさせることなのですが、
「愛されたい!」と叫んでいる幼な子が、満足しないま心の奥にて、
長く本当の感情を抑えこんできた大人の自分が、
「甘えてはいけないよ!」と、幼な子を抑えこんでいるのです。

これはあなたが、幼い頃から、家族の中の誰かを助けようと、
本当の自分の気持ちを「がまん」して、頑張ってきた習慣が残っているためです。

幼い頃、“天使の心”を持って生まれてきたあなたは、
そこにいた苦しむ家族を助けようと、まだそんな力もないのに頑張ったのです。
自分の気持ちを抑えすぎて、いつのまにか甘えられなくなっていたのです。

ここで一番理解して欲しいことは、
上記のことから、あなたは、優しい天使の心を持っていると言うことです。
天使だからこそ、家族を助けようとして傷ついてしまったのです。

もう一つは、その傷を癒せるのはあなた自身だということです。
なぜなら、あなたの一番の味方はあなた自身ですし、
あなたのことはあなたが一番理解しているからです。

私の提案は、心の奥にいる幼な子のあなたを、今の大人のあなたが、
「愛されたいと叫んでいいんだよ」
「もうそんなに頑張らなくてもいいんだよ」
「嫌なことは嫌って言っていいんだよ」
「辛いときは辛いといっていいんだよ」と言って、抱きしめて、
その上で、「あなたはあなたなりに、今まで良く頑張ってきました」と、
自分で自分を褒めてあげて欲しいのです。

そうすることで、幼な子のあなたを癒してあげて欲しいのです。
二人の自分が仲良くなって一つになったとき、
人は人を信じて、甘えられると、私は思います。

下記のメルマガのバックナンバーと、上記のサイトを見て下さい。
参考になればいいですが。

http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000149578


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12274】Re(1):脇見恐怖・・・苦しくて辛くて、生き...
   - 05/3/8(火) 1:23 -

引用なし
パスワード
   ▼水風さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>1週間前に投稿した、大学生の水風です。あの時は、返事して頂いた皆さんありがとうございます。うれしかったです。バイトの件は登録制にしたのですが、今現在は仕事の依頼がないので、時間をもて余しています。最近は、1日が始まるのが辛いです。何もない、希望がないひきこもりに近い日々を送っています。
>神経症の中でも最近は、脇見恐怖がひどくて、姉(姉と2人暮らしです)に対しても強烈に意識してしまいます。その症状というのは、自分の視界に入っているけど、実際自分が見ていない人を強烈に意識してしまい、相手に不快な印象を与えてしまっているととらわれるという、悪循環の繰り返しです。例えば、道や店でのすれちがいざまの人、授業や映画館など隣に人がいるとそっちに意識するといった感じです。やりたいバイトやボランティアもこんな状態では、勇気や自信がないのでなかなか踏み出せません。精神科に通ったり、森田療法を実行していますが、いい方向には回復していません。20代なのに、やりたいこともできず、考えて気にしすぎてばかりで情けないし、私に生きている価値なんてあるのと思ってしまいます。考えすぎてわけが分からなくなるし、私だって生きている充実感がほしいです。本当にこの症状は生き地獄で、針のむしろの中にいるみたいなんです。誰か、気持ちをわかってくれる人、同じ経験をしている人の意見や助言、待っています。
>
私はいきなり人にこの真実の解決策を
打ち明ける事はしません。
受け入れて貰えないからです。
それは凄く辛いことです。

 ですが苦しい人ほど真実の救いが速く浸透します。

http://midanoseigan.hp.infoseek.co.jp/guzei.index.html
↑↑
 こちらのサイトの内容をご覧になってください。

 内容を信じるか信じないかは貴方の勝手ですので
干渉をする気はまったくないので安心してください。

 私から一つ言えるのは苦しい方ほど早く心のどん底から
解放されて救われます。

 どうか死なないでください。
苦しいのは分かりますけど死ぬ事だけはしないでくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12273】ありがとうございました。
 奈留  - 05/3/8(火) 1:16 -

引用なし
パスワード
   遅くなりましたが、さまざまな意見ありがとうございました。この1ヶ月、いろんな人に相談して、私なりにもいろいろ考えてみて見ました。
やっぱり私は物事の綺麗な部分しか見ていなかったのだと思います。きっと先輩も私の知らないところではさまざまな苦労をしているだろうと思いました。そして私の学校は結構レベルの高い進学校だったので、大学に行くのがほとんど当たり前でした。そんな中で芸能界という不安定な場所へいった先輩にも、先輩なりの苦しみがあるのかもしれないと思いました。まだ完全には吹っ切れていませんが、そう考えると少し楽になって私も何もしないで何も出来ないとウジウジしてないで前に進もうという気になってきました。
本当にありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12272】Re(1):もう心が破裂しそうです(涙)アドバ...
 れい  - 05/3/8(火) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
私も全く同じような悩みを抱えていたことがあります。

大学に入ってから、どこか本当の自分を出せないまま
女の子数人でつるんでいました。
だけど所詮うわべだけの付き合い。
集団の中にいても、孤独感を感じるのです。
結局、そんな状況が苦しくてたまらなくなって、
私も一人で行動していました。
どうして自分は他の人みたいに、うまく喋れないんだろう。
相手と楽しく打ち解けたいのに、
ガッチガチに固まって相手の反応ばかり気にしてしまい、
当たり障りの無いことしか言えない。
自分は一体どうしたらいいのか、わからなくなりました。
そんな葛藤が、一年半くらい続きましたね。

けれどある時、誰からも好かれて、信頼されている一人の子の態度を見て
気づいたことがあるんです。
それは、『自分の状況を伝えること』。
それは例えば、何かに対峙した時に
「楽しい」とか「緊張する」とか、「〜でイライラしちゃってさぁ」とか、そんなことでいいんです。
たまごさんが人に恐れを抱いてしまうのは、
相手が何を考えているかわからないから、ですよね?
それって相手も同じなんです。
たまごさんが相手の気持ちを予想して、それに合わせれば合わせる程
相手はたまごさんの気持ちがわからない。
結果、今度は相手が、あなたに対して恐怖感と警戒心を抱きます。
何にイエスで何にノーか。
そこを伝えないと、相手も戸惑ってしまうと思います。

甘えよう、素直になろうって構えちゃうと、
逆に頑になってしまうと思います。
まずは、相手の発言・行動に対して自分がどう感じたか、
口に出して周りに伝えることから始めてみてはいかがですか。
そうすれば周りも、たまごさんのキャラクターがわかると思います。
周囲の人を、安心させてあげて下さい。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12271】Re(1):もう心が破裂しそうです(涙)アドバ...
 白い雲  - 05/3/8(火) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は22にもなるのですが、今まで人が苦手で、友達もうわべの付き合いしか
>できず、でも孤独が恐くて、一緒にいるだけの関係は嫌になり、
>20ぐらいから本当に一人で、行動してきました。
>
>でも、それだとずっと一人のままだから、逃げずに向き合いたいと思うんですけど
>・・・素直になれないんです。
>
>今日のあいのりのソルトじゃないけど、気持ちを凄い共感できました。
>
>甘えたいのに甘えられない。素直になりたいのになれない。
>
>ささいなことなんですけど、私の場合、人からどう思われてるのか異常に
>気になって、ばかな私や、自然体の私は見せられないんです。
>
>いい人・・・というか、好きとか嫌いとかはっきり言えないというか。
>
>自分を自然に出したいのに・・・。自分の感情を抑えすぎて、コントロール
>できなくて、胃が痛くて、でも周りには気つ゛かれないようにして、
>頼ることも心を開くこともでいない。甘えたり普通の会話も・・・。
>
>ずっと黙ったまま考えこんで、相手の様子を伺ってそれに対して、
>相手がどう思うか予測して、気持ちをいう。自分の意見じゃない・・・。
>
>言いたいのに言えない。良く見せようとして、それが凄い壁になってて、
>周りを見下して・・・。
>
>悪口なんて絶対に言えないから、イライラして、凄い2面性があって
>怒りが爆発しそうなのに、相手の気持ちを常に考えてしまって、
>はけ口がない。
>
>どうしようもない怒りと、どうして、飾らないで普通に自分のこと話せない
>のか・・・イライラする。誰か素直になって甘えられる人になる方法というか・・・アドバイスお願いします・・・。
>
>
>
初めまして 雲と申します(__
私もよく分かります(^^

 本当の自分を知ってほしいのに分かってもらえない想い
話す事すら出来ない飾らずにはいられない。
貴方は人の心の本質がよく分かっている方です。

 私もうわべの付き合いしか出来ない人です。
嫌われるのが怖いから、人に合わせて
少しでも罵られたら壊れてしまう。
 ひとりぼっちの「心」。

 自分が思っている事を全て口に出してしまったら
それこそ、鬼や悪魔と蹴落とされるでしょう。
 それが本当の私の姿なのに嫌われたくないから
否定し続ける。その連続でつらいのです。

 かといって一切の友人を求めずに生きられるでしょうか。
出来ません。
 心は寂しくて友達を渇望します。
夜眠る前は締め付けられるような苦しさを感じて電話したり
チャットしたり辛いですよね。

 友人がいなければ渇望し、いれば嫌われまいかと
あくせくして苦しみます。

 人は本当の自分を分かってほしい!っていう強い思いが
あると思います。
 それは自分自身の本質でありもう変わらない心の姿です。

 好きな人の前ではどうしても自分を飾るのがあたりまえなのです。
醜い自分は隠したいから、
 嫌われるのが怖いのもあたりまえなのです。
怖く無い人なんていないのだから

だからいたずらに自分を責めない方がいいですよ(^^
それが自分の本当の姿なんだと先ずは受け止めてあげてください。
それが先ず心を落ち着けて
貴方を幸せへと導く第一歩となると思います。
 

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12270】Re(1):私、おかしい?
 心理  - 05/3/8(火) 0:23 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、心理と申します。よろしくお願いします。
まず申し上げたい事は人間というのは誰もがみな孤独な存在であるという事です。全ての人が1人なんです。自分という人間を1番理解できるのは自分ですし、自分と1番付き合いが長いのも自分です。自分以上に自分を知っている人間はどこにもいません。人間はみんな寂しいものです。
だから、仲間を作るんです。家族もそのひとつですよね。
人の温かさや優しさや愛情も欲しくなります。人間は1人1人、個の存在であるからこそ1人じゃ生きてはいけないんです。全く孤独を感じた事のない人は少し鈍感なんです。だから、あなたが孤独を感じるのは普通の事なんです。
ただ、あなたの場合は人と付き合う事に恐れているのは事実のようです。まずは、人に心を開く事からはじめたほうがいいです。あなたが心を開かないと誰もあなたの事を分からないじゃないですか??自分の心にシャッターを閉めていてはいけませんよ。心を開く事から人間関係はスタートします。人生楽しみましょう。
人の中にどんどん飛び込んでいってくださいね。話すのが苦手なら聞き上手になればいいんですよ。趣味をたくさん持つようにすれば話題も増えますしね。
人に慣れていきましょう。頑張ってください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12269】もう心が破裂しそうです(涙)アドバイスお...
 たまご  - 05/3/8(火) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は22にもなるのですが、今まで人が苦手で、友達もうわべの付き合いしか
できず、でも孤独が恐くて、一緒にいるだけの関係は嫌になり、
20ぐらいから本当に一人で、行動してきました。

でも、それだとずっと一人のままだから、逃げずに向き合いたいと思うんですけど
・・・素直になれないんです。

今日のあいのりのソルトじゃないけど、気持ちを凄い共感できました。

甘えたいのに甘えられない。素直になりたいのになれない。

ささいなことなんですけど、私の場合、人からどう思われてるのか異常に
気になって、ばかな私や、自然体の私は見せられないんです。

いい人・・・というか、好きとか嫌いとかはっきり言えないというか。

自分を自然に出したいのに・・・。自分の感情を抑えすぎて、コントロール
できなくて、胃が痛くて、でも周りには気つ゛かれないようにして、
頼ることも心を開くこともでいない。甘えたり普通の会話も・・・。

ずっと黙ったまま考えこんで、相手の様子を伺ってそれに対して、
相手がどう思うか予測して、気持ちをいう。自分の意見じゃない・・・。

言いたいのに言えない。良く見せようとして、それが凄い壁になってて、
周りを見下して・・・。

悪口なんて絶対に言えないから、イライラして、凄い2面性があって
怒りが爆発しそうなのに、相手の気持ちを常に考えてしまって、
はけ口がない。

どうしようもない怒りと、どうして、飾らないで普通に自分のこと話せない
のか・・・イライラする。誰か素直になって甘えられる人になる方法というか・・・アドバイスお願いします・・・。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12268】Re(1):心配性な私の性格
 心理  - 05/3/7(月) 23:59 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、心理と申します。よろしくお願いします。
私もものすごく心配性なのであなたの気持ちはよく分かりますが、先の事なんて誰にも分からない事なんですから、心配してもしなくても同じなんですよね。あまりネガティブに考えすぎるのはよくありませんよ。
だから、自分の人生を楽しんでいけばいいんじゃないでしょうか?自分のやりたいと思った事は何でもやってみる・・・。やってみないとうまくいくかいかないか分かりませんよ。
何もしないより何かやったほうが人生が充実します。何もしないで後悔するよりも何かして傷ついたほうが人は成長できると思います。一歩前へ進んだという事ですからね。恐れもだんだんなくなっていきます。
命の時間は限られているんですからおもいっきり楽しんでいきましょう。あなたの人生の主人公はあなたなのですよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12267】ありがとうございます
 おかか  - 05/3/7(月) 23:31 -

引用なし
パスワード
   話を聞いていただいただけでもうれしいのに、
こんなに優しい言葉をかけてもらえるとは思いませんでした。
私を肯定してくれてありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考に、
何かしら対処をしていきたいです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12266】心配性な私の性格
 さゆ  - 05/3/7(月) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私はとても心配性です。
そんなに心配したってしょうがないのに、心配しなくていいことまで心配して
何も手につきません。。。

心配しすぎたってどうにもならないと自分にもいい聞かせているのですが、
だめです。。。。

どうしたらいいでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12265】Re(1):前頭葉
 アキ  - 05/3/7(月) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼使い魔さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>こんにちは。。
>
>あの、親に「私ってすぐキレる」「なぜか急に自分の事が大嫌いになる」
>って言ったら、「前頭葉が欠けてる子がすぐきれやすいらしいから使い魔もそうじゃない?」って言われました。
>
>う〜〜ん・・・どうなんだろう・・・???はぁ・・・。
>「考えすぎ」って言われても、もし本当は病気だったらどーしよう??ってそこまで考えてます・・・。

前頭葉は確かに感情をつかさどってる大脳にありますが
でも本当に前頭葉が欠けてるなんてことはないと思いますよf(^ー^;

親御さんはあくまで冗談でおしゃったんでしょう。

それよりも「すぐ切れる」「自分のことが大嫌いだ」
と思うのはむしろ現状の生活に満足できていない現れだと
考えたりします。
もし切れる頻度が人と比べてすごく多かったり、
自分に自信がなく嫌いだ!という思いが強いなら
無理せず学校のスクールカウンセラーの元を訪問してみては
と思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12264】私、おかしい?
 びおら  - 05/3/7(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

私には、仲の良い友達がいません。
あまり人と付き合うのもうまくなく
そのことでいつも孤独を感じていました。

最近では、一日中「友達がいない」「孤独だ」「惨めだ」
と頭から離れず、憂鬱な気分がぬけません。

知ってる人が何人かで固まって話していると、
仲間はずれにされたような気分になって、
ドキドキ動悸が止まらず、食欲もなくなってしまいます。

気を紛らわそうと思っても、どうしても頭から孤独な気持ちが抜けません。

うつ病なのかな?と思って見たりもしますが
夜は眠れているので違うのかな〜と思っています。

何か他の心の病気なのでしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12263】Re(1):ストレス・・・
 たんぽぽのたね  - 05/3/7(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   湖蝶さんへ。

もし・・・もしですが、近くに動物園やペットと触れ合える場所があるのなら、一度そこへ行ってみいてはいかがでしょう? 個人的意見ですが、「あったかいもの」って、自分で思うよりも癒されます。

あなたのがんばりは、もう十分・・・それ以上だと私は思います。
もう無理をしないで。どうか「あなた自身」を大事にしてください。
先に進む方法は、それからでも遅くはないのではないでしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12262】前頭葉
 使い魔  - 05/3/7(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


こんにちは。。

あの、親に「私ってすぐキレる」「なぜか急に自分の事が大嫌いになる」
って言ったら、「前頭葉が欠けてる子がすぐきれやすいらしいから使い魔もそうじゃない?」って言われました。

う〜〜ん・・・どうなんだろう・・・???はぁ・・・。
「考えすぎ」って言われても、もし本当は病気だったらどーしよう??ってそこまで考えてます・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12261】Re(2):うつ病
 かおる  - 05/3/7(月) 22:33 -

引用なし
パスワード
   紫亜さん:

ありがとうございます。
治したいとは思っているのですが、
精神科の薬が麻薬化していまったという話を
聞いた事があって、
その事や治療の仕方などが心配で
なかなか踏み出せません。
親にもまだ言えない状態です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12260】Re(1):ストレス・・・
 えり  - 05/3/7(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   いろいろな事が貴方を心身ともに疲れさせてると思うと、
読んでてとても切なくなりました・・。大変でしたね・・。
私は貴方より年上ですが、リスカ経験ありで、自分の
気持ちをどうしていいか、分からなくなると切ってた気がします・・。
でも・・今は自分の力でやめる事ができました。
精神科の先生に言われた、「結局は自分の気持ちで直すしかない」
という言葉にハッときずき、それからは段々と元気になって
いきました。拒食症の事はよく分かりませんが、
お身体大事にされて下さいね。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12259】Re(23):jashさんへ
 jash  - 05/3/7(月) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ちさとさん:
>>辛い世界をずっと歩んできて、それが運命だって言うのを認めたくないんだ。
>jashさんが嘆きたくなるのもわかるよ。確かにつらい過去だと思う。
>でもさ、もっともっとつらーい目に遭ってる人もいるわけさ。
>こういう気はないと思うけど、聞いてる方としては、何で自分だけって思ってるように聞こえる。自分ばっかり何でこんな目に遭うんだってね。みんなつらいことってあるものだし、持ってると思う。だから、自分もあって当然さって思えたら、今より少し気が楽になるんじゃないかな。
みんなあって当然・・そうだろうね、ちょっと前までは不幸の量って決まってると思ってた。それが精神的な面ででるか、身体的な面ででるかは違うとしても。
けれどね、それってある程度乗り越えられるものとして降りかかるんだと思う。
乗り越えられない人は死が待っている・・それが人生なんだと思う。
あんな目に遭ったのは自分だけだって思ってる。
あれほどの状況が重なるのは天文学的な数字を出さないといけないくらいの確率なんだって。
自分に合わない境遇が降りかかってきているんだって・・・。
それはどんな人より辛いと思う。例えば、衛生状態の悪いところなら病気になるとか経済状況がわるければホームレスになるみたいのとは違って、億万長者なのにホームレスで苦しんでるようなものだと思う・・今の状態は。いくら金があったって住む場所を得られないような状態・・・専門外と言うか適合しない不幸にみまわれているんだって。
もちろん、客観的に点数をつけたら自分より悪い人もいるはずだ・・・さすがに最下位にはなりたくない。
でもね、主観的に付けるとみんな一番不幸だって思うものだよ・・
そして、この方式で楽になれる理由がまったくわからない。
貴方は世界で裕福な上位8%にいますって言われたって、なんとも思わないでしょ!?
それと同じ。その裕福さの中が基準なんだからさ。
京大模試で偏差値が45だって、普通の模試では60くらいだろう。(テキトーにいってるよ)
けど、京大に行きたいって思ったら、京大模試で偏差値60をとらないといけないわけだよね。
それと同じで自分が幸せになるには、今の自分の基準で考えてある程度にならないといけないってこと。
他人の基準なんか関係ないと思うんだ・・・なにかおかしい考えしてるかな?

>>けど、ただ自分が苦しむために生まれてきたというのなら、それは認めたくない。
>そういうことを認めるべきだって言いたいんじゃなく、自分の1体験としてさ。
>きっと何か隠された理由があるのかも。なんて思えたらいいなって思ったんだ。
>もしかしたら、jashさんと同じ経験をしてる人がいるかもしれない。その人が、jashさんの話を聞いて励まされるかもしれない。自分も頑張ろうって思えるかもしれない。そういうとき、この体験は無駄じゃなかったのかもって思えるかもしれない。これは1例にしかすぎないけど。
正直なところ、自分のような経験は自分だけで終わりにしてもらいたいな。
頑張ろうとかそんなのの以前に、回復するのはきついだろうからさ、こんなのに人生のうちの何年もかけてもらいたくないね。
隠された理由?そんなの誰かの陰謀に決まってる・・なんていいたいな。
きっと自分の頭のよさと容姿のよさとに嫉妬して・・みたいな(爆)
実際に身売りしたいもん・・・この体や頭脳(知識)を他人に運用してもらいたいもん。そっちの方が絶対に有益だって思ってる。
そして、できればこんな経験はするべきでないものだって位置付けにしたいんだ。
それがあいつへの復讐というか最悪な人間だってことを知らしめることになると思うから。

>>跡を残すのが怖いなら、跡が残らないようにやればいいっていう考えがあるんじゃないかって、思わなかった?
>んー。考えなかったな。逆に私の場合、傷つけたいって思ってやったからかな。
自分ね、これでもそのときは前向きに考えて、いつの日か生きようって思ったときにそんな傷があったらまた逆戻りしちゃう、そんな要因になるって思ってやらなかったんだ・・あとはばれるのがイヤだったっていうのもあるんだけどね。

>たくさんの人がちかづいてきてこれたとしてもさ、それだけじゃ何も変わらないよね。
あとは、確率の話だと思ったよ・・学年に370人いれば何人かは味方だろうって。まあ自分が生理的に好かない人とダブる可能性を引いたとしても学校に1人はいるだろうって思った。
だから、そんなのを考えたけどね・・・知名度はあったけど、そんな面を見せられた人も多くないし、結局最後まで傷つけつづけられた後輩だっている。
卒業式の日、一番言われたくないことのひとつを自分に向けたと思われる言葉を聞いてしまった。
またひとつ、傷ついてしまった・・・ひとつの失敗でいくつ傷つけばいいのかわかったもんじゃない・・だから失敗なんてしない方がいいんだって思う.
ひとつの成功でどれだけ喜べるかは知らないけど、ひとつの失敗で傷つくのは一度でないのは確かだ。

>>あと、後悔や間違いはもう充分だよ・・・。
>間違いをおそれてたら、何にもできないと思う。
>間違えないようにすることは大切だけどね。
>傷つくのをおそれる気持ちもわかる。
>でも、怖がってたら何もできない。
>もう充分だと思うのなら、今すぐには何もできないと思う。
>まだまだって思えるようになるまで、やめといたほうがいいと思う。
>焦って今のまま進もうとしたって、もっとずたずたになっちゃうだけだと思う。
上の話にも関わるけどさ、充分だと言うのはほんとにひとつの失敗によって永遠に傷つかなければならないということを感じているから。
これ以上失敗したらどうなると思う?これ以上傷つく要素を背負って生きていくのはできそうにないよ。
だからこそ、マイナスを減らせないなら、プラスを増やせばいい訳で、焦ってでも何かやる必要性があるんだって思うのね。
後悔を積みたくないから動くわけだし、後悔をしないように準備も必要だ。
精神論より理論が欲しいというのが現状・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12258】Re(1):どうしていますか?
 使い魔  - 05/3/7(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。それから、遅くなってしまって申し訳ありません。

今、担任に「卒業式出ろ」って言われたら何て断るか考えています。。
17日ですからね・・・。(泣
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12257】Re(1):うつ病
 紫亜  - 05/3/7(月) 21:42 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、かおるさん。

病院に行って、話を聞いてもらうだけでも
今より少し楽になるかもしれませんよ。
自分でどうにかしようと考えていても、
どうにもならないこともありますから。

ですが、かおるさん本人が、『病気を治したい』と
思っていなければ、病院の先生が薬を出してくださっても、
『飲んだってなにもかわらないじゃん』など思って
途中で薬を飲まなくなってしまったり、通院をやめてしまうと
意味がないと思います。

鬱病は、治すのに時間がかかる病気です。
ですから、本人の意思で病院に行きたいと思わなければ
何の意味もないと思います。

精神科や心療内科だって、普通の科となんら変わりはないんです。
怖がらなくてもいいと思います。
ですが、かおるさんに合う先生をちゃんと探してくださいね。
信用できない先生だと、自分の思いを話しにくいと思いますから、
この先生なら大丈夫、治してくれる、
と、思える先生を見つけてくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12256】すいません。
 シリアス  - 05/3/7(月) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼椋(あんじぇ改め)さん:
>私が掲示板にあれこれしつこく書いたのもストレスの一つだったんじゃないかと思って、おわびしますね。
>要らぬおせっかいを越えて説教になった事本当にすいませんでした。
>
>私には殺意抱いてもらっていいですよ。
>シリアスさんの気持が軽くなるならいくらでも存在お貸しします。
>
>どうかシリアスさんが嫌味やいびりといった雑音の世界から解放されますようにと、そんな事を願いつつ・・・・・
>

hpを作ったり新しい事勉強できたのは自信にもなるしよいとおもうんです。
ただそれだけではだめなんだというきもちもあります。
皆さんにアドバイスされたことでやる気もわいてくるんですけど。
殺意は憎しみ・・というか自分の周りにいる人間なんですけど。
すぐ疲労してしまうので・・憎しみなどもわいてくるようです。
3月・・4月・・がすごく不安です。もう新しい出発のつきだし。
生きずまる感じになってしまうようで・・すいません。現実の世界で自分の居場所がみつけれてないのでもどかしいかんじになってます。居場所って自分を磨かないとできないようなきがしまして・・何かしないといけないけど何も手がつけられないのでいらいらして疲労するようです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12255】Re(4):kumazさんへ。ご説明ありがとう...
 ギン  - 05/3/7(月) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼kumazさん:
>▼ギンさん:
>>>物事、約束事を忘れてしまうのは素晴らしい個性の内にはいるのですか?それは言ってみれば直さなきゃならない部分じゃないんですか?それを個性の一つだから大丈夫とまとめるのはいかがなものもんかな?
>>
>ギンさん、こんにちは。
>忘れてしまうことを個性の一つだから大丈夫とまとめていたように思われたのですね。
>申し訳ありませんでした。補足が必要でしたね。
>
>忘れてしまうことに関しては、忘れてしまう人が忘れないようにするのは大変なことです。
>忘れないようにと意識すれば緊張状態が続きストレスの原因にもなってしまいますよね。
>ですから、たとえ忘れてしまってもまた思い出せるように先のレスで提案致しました。
>メモを取ったり、手に書いたり、携帯のスケジュール機能を利用したりと。
>また、その何かしらの動作をすることで忘れづらくなりますし。
>
>物事、約束事を忘れてしまうことが素晴らしい個性の内に入るのかについて。
>様々なことを事細やかに覚えていられる方、そうでない方、今何をできるか、すべきか考えられる方、そうでない方、物事をきちんとわかりやすく説明できる方、そうでない方、運動の得意な方、そうでない方、計画性のある方、そうでない方、なんでも器用にこなす方、そうでない方、長身の方、小柄な方、声の大きい方、など
>色々な方がいらっしゃいますよね。私は全てこれらを個性だと思っています。
>物事や約束事を忘れてしまうということは、逆の発想をするとどうでしょう?
>今やこれから先の事を考えているかもしれませんよね?
>私が言う個性とはこういうことです。
>直そうと思っても直せないことってあると思うんです。
>そこで直せないからと自分を責めたりしないで、それも自分なのだと認めた上で
>予防策や改善策などを編み出していけばよいのではないでしょうか。
>
>ギンさん、至らぬ表現をご指摘頂きましてありがとうございました。
>
>
>
いや何か私の方こそ露骨に指摘してしまって済みませんでした。kumazさんのお考えが良く解りました。どうもわざわざご説明のして頂いて有難う御座いました。それでは^^

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12254】Re(1):無気力&鬱で
 6月の雪  - 05/3/7(月) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼kaiさんへ
具合いかがですか。

しんどいときは 休みましょ。
考えるのやめて 寝ちゃいましょ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12253】ストレス・・・
 湖蝶  - 05/3/7(月) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近、何かとストレスを感じると、ひどくめまいがしてひどい吐き気がします。


先週は、一週間ずっと点滴に通っていました。
その毎日も苦痛でストレスに、というのもあったかもしれません。
(拒食気味だったので、点滴を受けていました)

でも、私は、頑張って自分の限界まで食べてるんです。
でも、周りは「全然食べたうちにならない。点滴に行って来い」とか「もっと食べないと、明日また病院いくよ」とか・・・。

ついに今日、病院の診察(これも点滴を受けることが前提だったので、行きたくありませんでした)で、「うちはちゃんと食べようとして頑張ってるのに皆が認めてくれない!!点滴だって我慢して一週間やった!!何で認めてもらえないのかもう分かんない!!!」と、診察室で叫んでしまいました。

そのあと家に帰ったら、またいつもの吐き気がして・・・。
今までぐったり布団の中にいました。

そうしているうちに、「妹が行方不明になった」と、電話が入りました・・・。
電話を取り次いだりするのは、嫌でも私です。
それというのも、私の家は離婚していて、私は父と一緒に暮らしているのですが、その離婚(母親の浮気が原因です)の影響で、父の実家と、母の実家の仲が、急激に悪くなりました。
母の実家に連絡があるときは、その内容が私に関係なくても、私が「孫だから」という理由で電話をかけます。
一時は「もう自分でかけろ!!たかが電話で無理矢理理由つけて押し付けるな!!」と本気で怒ったことがあったんですが・・・。
今回の「妹行方不明」の電話の取次ぎは、全て私がすることになると思います。

この記事を書いているときも、吐き気がして指先が震えます。
でも、今の状態が嫌だといって、自傷もしたくない。
でも、吐き気は悪魔みたいにしつこくやってくる・・・。
今ようやく、リスカをやめることができたんです。
前には戻りたくない。
でも、先に進む方法が分からない・・・。

何かアドバイスがいただけたら嬉しいです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12252】脇見恐怖・・・苦しくて辛くて、生きれない
 水風  - 05/3/7(月) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
1週間前に投稿した、大学生の水風です。あの時は、返事して頂いた皆さんありがとうございます。うれしかったです。バイトの件は登録制にしたのですが、今現在は仕事の依頼がないので、時間をもて余しています。最近は、1日が始まるのが辛いです。何もない、希望がないひきこもりに近い日々を送っています。
神経症の中でも最近は、脇見恐怖がひどくて、姉(姉と2人暮らしです)に対しても強烈に意識してしまいます。その症状というのは、自分の視界に入っているけど、実際自分が見ていない人を強烈に意識してしまい、相手に不快な印象を与えてしまっているととらわれるという、悪循環の繰り返しです。例えば、道や店でのすれちがいざまの人、授業や映画館など隣に人がいるとそっちに意識するといった感じです。やりたいバイトやボランティアもこんな状態では、勇気や自信がないのでなかなか踏み出せません。精神科に通ったり、森田療法を実行していますが、いい方向には回復していません。20代なのに、やりたいこともできず、考えて気にしすぎてばかりで情けないし、私に生きている価値なんてあるのと思ってしまいます。考えすぎてわけが分からなくなるし、私だって生きている充実感がほしいです。本当にこの症状は生き地獄で、針のむしろの中にいるみたいなんです。誰か、気持ちをわかってくれる人、同じ経験をしている人の意見や助言、待っています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
62 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,465
copyright 2004(c)心の癒し