悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
63 / 272 ページ 次へ前へ

【12251】ごめんなさい。
 椋(あんじぇ改め)  - 05/3/7(月) 20:34 -

引用なし
パスワード
   私が掲示板にあれこれしつこく書いたのもストレスの一つだったんじゃないかと思って、おわびしますね。
要らぬおせっかいを越えて説教になった事本当にすいませんでした。

私には殺意抱いてもらっていいですよ。
シリアスさんの気持が軽くなるならいくらでも存在お貸しします。

どうかシリアスさんが嫌味やいびりといった雑音の世界から解放されますようにと、そんな事を願いつつ・・・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12250】うつ病
 かおる  - 05/3/7(月) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫


今年に入ってからずっと鬱になっています。
今高校生なのですが、学校にはかろうじて行けて
いるのですが、
部活には行けません。

学校はもうテスト休みで行かなくてもいいのですが、
部活にはずっと行けていません。
顧問の先生にも鬱だと言うことを話して
ゆっくり治すように言われたのですが、
この状態が続くと、もう部活に行けなくなる気がして怖いです。
部活に行きたくても
部活がある日になると体がだるくなって
重くなって、吐き気がしてしんどくなって
結局行けれなくなります。
部活がない日もしんどくて、せっかく休みなのに
何もする気がしません。

鬱は病気なので、病院に行って治療した方がいいのかと
考えているのですが、
病院に行くと悪化してしまいそうで怖いです。
病院に行った方がいいのでしょうか??
悩んでいます。よろしくお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12249】それは、つらすぎる!!
   - 05/3/7(月) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:へ
>
>> 夢見たって、がんばったって、取れないモノはあるんだよね。
>> あきらめなきゃ、いけないモノがある。。。
>わかっているど、夢に出てくるのよね… 毎晩(T.T)
>
>>涙A−A(泣くしかないでしょう〜。)
>>ミ^人T毛(これは、もう〜・・・)
>泣いて、泣いて、もう涙がでません。 胸が痛-------------っい今だに。
>顔を会わせるのが辛いし、彼の彼女が同じ職場だし(T.T)

\それは、つらすぎる!!/
!A−A(泣きましょう、一緒に!)
ミT人T毛(泣いて、泣いて、泣いて・・・)

\わっはっはっはっは〜♪/
笑A−A(オレって、もてないぜ〜?)
ミ^人^毛(ふられ虫ぽんって、自虐笑いしましょう☆)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12248】Re(1):無気力&鬱で
 実。  - 05/3/7(月) 20:22 -

引用なし
パスワード
   >無気力でもう何もしたくなくて食事もしたくなくなって
>ほとんど食事しなくなったらどうなるんでしょう。
>なんかもうこのまま死んじゃいたいです。
>その前に入院とかなるのかな。でも入院しなかったら
>死ねるのかな。


ってどうしたんですか?しっかりしてください。
そんな弱気でどうするんです?
そう簡単に人間は死ねません。
どれだけたいへんな思いしてあなたのおかあさんは出産されたと思ってるんですか!?無気力&鬱でも生きてればいいじゃないですか!!!
私だって無気力で鬱の時あったけど、パソコンで悩み相談しようとは思わなかったよ。かなり深刻だったから他人になんていえないし甘えられなかったから病院にいきましたよ。今は治って元気ですけど。
入院とかになるのかな?って思うのなら、病院に行きなさい!心療内科に行けば話しだけでも聞いてくれるし。薬もあなたに効く薬がありますよ。
このまま落ちるより上がっていきましょうよ。
きっと必ずよくなるから。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12247】殺意がふとでるときがあります
 シリアス  - 05/3/7(月) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
いまいち自分の居場所がみつからない。
家族といるけどまいにちしんどい。人間みてるのもつかれる。ふと殺意がめばえるというけど、それって自分のなかで押し込めてた感情とかが努力して自分のためにがんばってがんばってふとつかれたときにボーっとして立ち止まると、無意識のうちに向くむくっとその押し込めてた感情がでてきたりするようなきがする。
日々がんばっているように前向きに生きると宣言してその通り行動しても完全に殺意をなくしてるとはいえない。立ち止まりボーっとする事がんばってなんとなくぼーっとすることがこわいとおもった。
自分の居場所が見つかってないわけでやっぱり不安がきえないわけです。
疲労すると相手に憎しみが生まれる・・らしいけど。疲労せずに生きれるんだろうか?生きることは疲労・・におもえる。
人間そのものが疲労・・。どこに行っても疲労だらけで憎しみだらけ。
疲労のない世界にいきたいわ。なんて馬鹿な事を考える。大馬鹿。クそばか。
あー・・皆さん自分の居場所をもっておられるんでしょうね・・。うらやましい。
記憶の中に戻りたくない場所ばかりができる。
自分の中にしか癒しの場が広がらないなら自分の癒しの場なんてすぐこわされる。
誰かの問題を解決する事にばかり目を向けなければならないのもしんどい。
自分の問題には目をむけてくれるひとがいなくなるから。
人の問題を解決するのには相手に強さを求められるし・・それができないと役立たずとののしられる。人がびびってるとき自分もびびってたらののしられる。
どこかにいい人間関係をつくれるひとがいないかな?
反抗期といってひとを傷つけるひとがきらい・・。その事で傷をおってしまうひともいるんだな。反抗期でもなんでもない・・優しさや温かい感情を作れない未熟
で卑怯でふてぶてしくあつかましい冷酷非道な餓鬼。餓鬼・・。うえたおに。あほ。あほ。なんでしょうか?弱い立場を利用して人を傷つけることもゆるされないはず。過去の話はどうでもいいとして。
大人になってもうえた鬼のままだと餓鬼になるわけでうえたままではいけない?
未熟ではいけない。餓鬼はだめだ。人の気持ちを考えられないのは餓鬼の基本・・。成熟した温かい感情を持てる人間がいい。
やっぱり。弱い人間にもやさしくできる成熟した人間がいい。
自分を癒してやることがへたくそなようで、まだまだいやしたりないかんじがします。もっと勉強して自分をみがかないといけないのだとおもうんですが・・。自分磨きがうまくできたないようなきがします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12246】Re(2):怒りをコントロールするには?
 oo  - 05/3/7(月) 20:08 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、kumazさん


>怒りをコントロールできなくなってしまったんですね。
>どうして些細なことで怒ってしまうのか疑問にもたれてるんですね。
>イライラする自分に気付くととても辛いですよね。
>本当はもっと温和で寛大なはずなのに・・・・。
>ooさんは罪悪感を感じることないですよ。あなたは悪くないですよ。

ありがとう御座います
どうも、罪悪感を感じる傾向が強い人間でもありますで
「あぁ〜そんなに怒ることでもなかったかなぁ」と思う事も多いです

>ooさんは今までいろんな事で我慢してきませんでしたか?
>もしかしたら我慢していたことに気付いていないかもしれませんね。
>小さい時から今までを振り返るとどうでしょう?

確かに学生時代の上下関係で、押さえ込まれた時もありました
あとは、中学生の時いじめられた時もありましたね
みんなからしかとされたりとか・・そいった怒りみたいなものは
いまでも、もってますね・・自分の性格が悪く周りから嫌われたのに
人のせいにしてましたからね(汗
高校時代にやっときずいた所もあるですが・・

>きっと小さな我慢が少しずつ蓄積されて解消されないまま今に至っているのではないでしょうか?
>そして我慢のタンクがいっぱいになってしまったのではないでしょうか?

社会人になってからは、孤独でね・・
周りのは年の離れた人ばっかりが多いでね
あんまり最近は話せなくなったりと・・
今の上司には、押さえ込まれる傾向も強いで・・
まあみんな同じなんだよなぁというアドバイスもされるけど
どうも、納得出来ない部分もいっぱいあるんでね・・。


>蓄積された我慢や様々なストレスを今すぐきれいさっぱり解消するのは難しいです。
>ですが、少しずつ解消し、尚且つこれ以上タンクの中を増やさないようにすることは可能です。
>そして喜怒哀楽の感情は生理現象ですので無理に怒らないようにすると感情を抑制してしまい、更に我慢のタンク容量が増えてしまいます。
>
>まずは ooさんの内を見つめてみてはいかがでしょうか?
>そうすれば次第に人間関係も気付いたらうまくいっているといった感じになると思います。
>
>因みに怒りの発散に効果的なのはキックボクシングなどです。
>私もこれでかなり発散できました。
>

レスありがとう御座いました
その他のみなさんもアドバイス頂きm(_ _)m
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12245】Re(2):怒りをコントロールするには?
 oo  - 05/3/7(月) 19:53 -

引用なし
パスワード
   どろさん、こんばんは♪
レスありがとうございます。

>あなたの「怒る」はどのような行動になってしまうのですか?

すぐキレてしまう傾向が強いです(汗
短気なんですよね・・最近は困ったことに・・

>「怒り」という感情は人ならば誰でもあります。コントロール
>できるのは、感情ではなく「行動」です。そして物事の受け
>取り方、つまり考え方です。感情自体はコントロールできません。

怒っても、あまり人にいい返さないように
心がけた方がいいですね・・攻撃されるとすぐ
立ち向かう傾向が強いからなぁ、子供なのかもなぁ・・

>ooさんなりの、怒りのパターンがあるかと思います。どのような
>場面でどのように行動をしてしまうか。そこに考え方と行動の
>関係がありますので、そこを見直していくことが必要かと。

自分の意志を変えるっていうが嫌いな所もあるんで・・
まあ・・わがままもあるですけどね(汗
どうしても、納得出来ないことには、従いたくないっていう
心の中で思ってる意志が強いです・・

>どうしても、私たちは感情そのものをどうにかしようと考え
>てしまうのですが、感情はコントロールできるものではないので、
>「怒り」を持っていることを恥じることも嫌悪することもあり
>ません。「怒ってはいけない」という抑制の方がイライラを
>招き、爆発を誘発しますしね。「怒り」とは「違うと思うこと」
>ですので、それが表現できれば「怒る」目的は達成します。
>日頃から、それを表現していますか?
>

情けない話なんですが、自分はまだまだ幼い傾向もあるで
かっ〜となると・・ただ単に怒るみたいなぁ
人間なんでね・・そこまで人間は出来てません


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12244】Re(1):何かが変・・・アドバイスください
 ぱんだ  - 05/3/7(月) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼そよさん:

何か原因があるのだと思います
無意識のうちに心にしまいこんでいる場合も・・・
嫌な事や悩んでいる事を一度紙に書き出して、なぜ死にたいのか理由を探してみてはどうでしょうか?
そこから少しづつ解決できるかと思います

もし疲れがたまっているのなら寝るのが一番ですよ(^-^)
ゆっくり体をやすめて下さいね


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12243】サビ猫さんへ
 6月の雪  - 05/3/7(月) 19:22 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
そうですね、好きなことがあれば‥ 残念ながらそれもないんです。せっかくアドバイスくださったのに悪いですね。でも、これが本音なんです。

仕事=自分 は良くないっていうけれど、まさにその状態です。
何をしても、疲れてしまうだけ。趣味を作ろう、なんて思うとなおさらです。だから、その時その時で、気が向いたことがあればやってみる、くらいの気持ちでいようと思っています。

人生ってなんでこんなながいの?って思っていました。ゆっくりゆっくり、自分らしさを探していくのもいいかもしれないですね。

ありがとうございました。
サビ猫さんのこころも晴れますよ〜に(^-^)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12242】Re(1):何かが変・・・アドバイスください
 ぱんやさん  - 05/3/7(月) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼そよさん:
知らずのうちにがんばり過ぎているのではないですか?
毎日努力しているというのはほんとにすばらしいですね。
でも、あまりがんばりすぎると疲れてしまいますよ。
たまには、息抜きしないと。人間ですから。
きっと無意識のうちに、努力する事から開放されたいと
思っているのかもしれません。

あと、気になると考えちゃうってこともあると思います。
それまではそんな事気にもしていなかったんだけど、
一度気なると、ふとそのことを考えてしまうってことって
あると思います。

たまには一日ぐらいパーッと努力から
開放されてみるのもいいかもしれませんよ(´ー`)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12241】Re(25):理想の性格?
 冠者  - 05/3/7(月) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちーさん:
 こんばんは。

>お久しぶりですww
>しばらく勉強勉強でPC使えませんでした;;でもいよいよ明日!!!
>もうあとはなるようになれですよね((笑))
 そうですね、っていうか私さっちーさんの数十秒後に以下の様な書き込みしたんですけどね・・・・もう少し早くすべきだった・・・
「▼さっちーさん:
 こんばんは。

 いよいよ明日が受験当日ですね、思い返してみると最近はぜんぜんレスがなかったのですが・・・まぁとりあえずは受験直前最後の追い込みということに・・

 さて、自信の程はいかがでしょうか?受験の雰囲気を楽しむくらいの気持ちでリラックスして悔いの残らないようしっかりやってきてください。
 がんばれよ。

 それでは、これにて。」

>ぶっちゃけ私髪痛んでますからねーー;;いろいろやりすぎて。。案外染めてもドライヤーのしすぎって思われて終わりかも??それはそれで悲しいヵ(泣
>明日終わったら、染めるんじゃなくてブリーチで徐々に抜いてこーかなと。イキナリ茶色くなったらバレるしね??(単純な考え)
 徐々に抜く?それっていわゆるプリン状態?それとも先に行くほど色が薄くなっていくマーブル・・・ではなしに・・えーと「どっかの地層状態?」
 何か想像しにくいけど想像しやすいような・・・・

>あぁーー22歳ヵョ!!なんかあるだろうとは思ってたけど((笑))
>てヵ前のレスは冠者サンの素が見れたよーなカンジでしたねww笑
>今更だけど、冠者サンって♂ょね??汗
 ばっちり男ですよ、っていうかそれも最初のレスに書いたってば・・・どーでも良いうえに当てになんてなりゃしないでしょうけど「冠者」ってのは男に対して使う言葉のはず。

>例のコのことは、もうだいぶいいかんじっす。地道な長ーい道のりだった・・・。もはやこっちのペースですよ♪多少気ぃつかわなきゃいけないとこもあるけど、どうせあと1週間やし!!とか思って、むしろ晴々ヽ(^0^)ノ笑
>89%も案外縮まったかナ〜wwちょっと「ゥチやりゃぁできるじゃん?!」とか勝手に調子乗ってますから。切腹!!笑
>まぁ実際やるときゃやるんですよ★☆ちょっとは見直してちょーだいww
 いやー別に見くびってないし、まぁ人間関係なんて調子に乗ってガンガン行けばそれでうまくいったりするのよねー、なんというか・・・「技に勝る力」ってところか。

>ところで冠者サンはどんな仕事してるんですヵ??よく考えたらゥチ冠者サンのこと基本的な性格しか知らねーって気がついた今日この頃。汗
 仕事は家業の手伝い、うち自営業なのよ。
 基本的な性格しか知らないのはお互い様に近いと思うよ、私だってさっちーさんの個人情報で知っている事といえば「中学生」だけっぽいし。
 言葉使いは関西のものっぽいけど今時じゃあさして当てにならないかもしれないし・・・・

>んぢゃ明日はがんばってきますんで!!また終わったらレスしますww
>応援しててちょーw(´ε`)チュー
 応、任されて、さっちーさんの方もばっちりキメてきてよ。っていうかこれは果たして読まれているのだろうか・・・
 ではまた。
・ツリー全体表示

【12240】無気力&鬱で
 kai  - 05/3/7(月) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


無気力でもう何もしたくなくて食事もしたくなくなって
ほとんど食事しなくなったらどうなるんでしょう。
なんかもうこのまま死んじゃいたいです。
その前に入院とかなるのかな。でも入院しなかったら
死ねるのかな。
・ツリー全体表示

【12239】Re(2):不安・・・
 オヤビン  - 05/3/7(月) 18:42 -

引用なし
パスワード
   やっぱりO型ですか!なんか糸井重里氏によるとO型の人はいつもさみしいみたいですよ。だからあまり気にしすぎる必要はなさそうです。「ほぼ日刊イトイ新聞の本(講談社文庫)」の後ろの方(正確には355ページ)にその事が少し書いてあるので立ち読みしてみてはどうですか?おもしろいですよ!ちなみに僕もO型です(笑)あとよかったらブログやってるんでよろしく!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12238】Re(23):いよいよ明日ですね
 冠者  - 05/3/7(月) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちーさん:
 こんばんは。

 いよいよ明日が受験当日ですね、思い返してみると最近はぜんぜんレスがなかったのですが・・・まぁとりあえずは受験直前最後の追い込みということに・・

 さて、自信の程はいかがでしょうか?受験の雰囲気を楽しむくらいの気持ちでリラックスして悔いの残らないようしっかりやってきてください。
 がんばれよ。

 それでは、これにて。
・ツリー全体表示

【12237】Re(24):理想の性格?
 さっちー  - 05/3/7(月) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ▼冠者さん:

お久しぶりですww
しばらく勉強勉強でPC使えませんでした;;でもいよいよ明日!!!
もうあとはなるようになれですよね((笑))

ぶっちゃけ私髪痛んでますからねーー;;いろいろやりすぎて。。案外染めてもドライヤーのしすぎって思われて終わりかも??それはそれで悲しいヵ(泣
明日終わったら、染めるんじゃなくてブリーチで徐々に抜いてこーかなと。イキナリ茶色くなったらバレるしね??(単純な考え)

あぁーー22歳ヵョ!!なんかあるだろうとは思ってたけど((笑))
てヵ前のレスは冠者サンの素が見れたよーなカンジでしたねww笑
今更だけど、冠者サンって♂ょね??汗

例のコのことは、もうだいぶいいかんじっす。地道な長ーい道のりだった・・・。もはやこっちのペースですよ♪多少気ぃつかわなきゃいけないとこもあるけど、どうせあと1週間やし!!とか思って、むしろ晴々ヽ(^0^)ノ笑
89%も案外縮まったかナ〜wwちょっと「ゥチやりゃぁできるじゃん?!」とか勝手に調子乗ってますから。切腹!!笑
まぁ実際やるときゃやるんですよ★☆ちょっとは見直してちょーだいww

ところで冠者サンはどんな仕事してるんですヵ??よく考えたらゥチ冠者サンのこと基本的な性格しか知らねーって気がついた今日この頃。汗

んぢゃ明日はがんばってきますんで!!また終わったらレスしますww
応援しててちょーw(´ε`)チュー
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12236】何かが変・・・アドバイスください
 そよ  - 05/3/7(月) 18:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫

2ヶ月ぐらい前から、何か今までの自分とは変なんですよね・・・・。
自分では思いたくないのですが、『死にたい』と思ってしまうんです。
自分は全く自殺するきなんて無いのに、なぜか1日に数回必ず思ってしまいます!
自分は将来の夢をかなえるために毎日努力しているのに、何か『死にたい』と思ってしまうんです。どうすれば治るのでしょうかね?真剣に悩んでいます・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12235】こちらこそ、お返事ありがとうございます♪
 ことのは  - 05/3/7(月) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆう☆さん:
>返事、ありがとうございます☆

いえいえ、どういたしまして。
>そうです。
>みんなから取り残されたような感じで・・・
>
>まわりの人ともギャップに苦しんでるのかなぁ
>って思ったりもします。。

あぁ・・そういう気持ち、分かりますよ。
周りの人と比べると、どうしても自分が悲しくなりますよね。

私も、そういう事あるんですけど、
いろんな経験をしてきて、やっと・・・
「人は人、自分は自分だ」と納得できるようになりました。

>みんなは彼女・彼氏がいるのに・・・
>自分はまだ、彼女がいたこともないし
>好きな人もいない・・

そういう時期は、誰にでもあるものなんですよ。
だけど・・・待つ時間が長ければ、
それだけ出逢えた時の喜びも、
誰よりも大きいのではないでしょうか・・・。

>情緒不安定な性格は直りません。。
>自分でも嫌です。。
>
>昨日も夜、1人で泣いてしまいました><;

泣くのは、大切な自分の心のサイン。
ちっとも、恥ずかしい事ではありません。
自分のために、涙を流してあげましょうね。

>現実に本音で話せる人がいればいいんですけど
>いないし。。 心を開くことができません

それでしたら、またこちらに、いらして下さいね。
自分の思いを書き込むだけでも、
少しは楽になると思いますから・・・。
その時は、もっと優秀な方がアドバイスして下さるでしょう。

>でも、まだまだこれからなんですよね。
>頑張ろうと思います。。

はい。ゆっくりと焦らず歩いていきましょう。
ゆっくり歩いていく人ほど、他の人には見えない、
いろんな景色が見えてきますよ。(^^)

>>オヤビンさん
>僕はO型です☆
>
>
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12234】Re(5):救われたい・・・
 ビッグ  - 05/3/7(月) 17:47 -

引用なし
パスワード
   良い彼氏さんですね。
あなたの事を本当に大事にしてくれているようです。
彼氏さんの言う通りですよ。

私は優しいですなんて言ってる人はいないですよ。
いたとしてもそれは真実味に欠けます。
自分がどんな人間かを決めるのは周りのイメージに寄るところが大きいと思います。
少なくともあなたは今、彼氏に優しくされる資格があると思います。
なぜなら、あなたがどう思っても、彼氏が優しくしたいからです。
今、優しくされるのは過去に優しく接した事があるから、
良い言葉ですね。
ぽちょさんは過去やさしく接した事が無いと思うかも知れませんが、
彼氏の言葉を借りると、今、ぽちょさんは彼氏に優しく接してもらっています。

それならば、彼氏さんにも優しさが返って来ても良いですよね。
それをするのはぽちょさんしか居ないと思いますよ。

分かってくれる彼氏さんがいるなら、
過去だって簡単に乗り越えられますよ。

次に会うときは、幸せな相談で会いましょう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12233】Re(4):救われたい・・・
 ぽちょ  - 05/3/7(月) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッグさん:

あんな酷い内容に対して、お返事して頂き、本当にありがとうございます。

今はもうあんなことしようなんて思っていません。
何故あんなことをしてしまったのか、後悔しきれません。
私がしてしまったことは本当に取り返しのつかないこと、
周りの人たちが自分に優しくしてくれるようになればなるほど、
「私は人に優しくしてもらえるような人間じゃないんだ。そんな資格はない。」と
自責の念にとらわれて、逃れられない呪縛のような状態になっていました。
でもここに書いて少しすっきりしたと同時に、過去ときちんと向かい合えた気がします。

そして、さっき彼に電話で言われました。(彼は私の家庭が複雑なことは知っています)
「人に優しくされる資格があるかないかは、他人が決める事で自分で決めることじゃない」と。
また、「『情けは人のためならず』と言うように、ぽちょは己の過ちを悔いて、それを人への優しさにかえることができたから、今こうやってその優しさが返ってきているだけのことだ」とも。
私は自分がそんなに人に優しく出来た記憶はありません。
でも少なくとも彼はそういう気持ちで私に接してくれていると言ってくれました。
涙が止まりませんでした。そしてまた申し訳ない気持ちになりました。

でも、ビッグさんの仰る通り、過去より今が大事だという言葉が心にしみました。
正直、まだ気持ちの整理がつかない状態なんですが、過去を忘れる事はなくとも
過去を悔いてるその気持ちを、前に進む力に変えられたらと思っています。
また思うことがあればここに書きに来ます。
ビッグさん、本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示

【12232】Re(2):体。(長文。)
 実。  - 05/3/7(月) 17:20 -

引用なし
パスワード
   お答えありがとうございます。
自分で自分を許すというのは自分には難しいように思います。
時間がない中でのお答えありがとうございました。
頑張ってみます。では。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12231】Re(3):個性なのか?kumazさんへ。
 kumaz  - 05/3/7(月) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ギンさん:
>>物事、約束事を忘れてしまうのは素晴らしい個性の内にはいるのですか?それは言ってみれば直さなきゃならない部分じゃないんですか?それを個性の一つだから大丈夫とまとめるのはいかがなものもんかな?
>
ギンさん、こんにちは。
忘れてしまうことを個性の一つだから大丈夫とまとめていたように思われたのですね。
申し訳ありませんでした。補足が必要でしたね。

忘れてしまうことに関しては、忘れてしまう人が忘れないようにするのは大変なことです。
忘れないようにと意識すれば緊張状態が続きストレスの原因にもなってしまいますよね。
ですから、たとえ忘れてしまってもまた思い出せるように先のレスで提案致しました。
メモを取ったり、手に書いたり、携帯のスケジュール機能を利用したりと。
また、その何かしらの動作をすることで忘れづらくなりますし。

物事、約束事を忘れてしまうことが素晴らしい個性の内に入るのかについて。
様々なことを事細やかに覚えていられる方、そうでない方、今何をできるか、すべきか考えられる方、そうでない方、物事をきちんとわかりやすく説明できる方、そうでない方、運動の得意な方、そうでない方、計画性のある方、そうでない方、なんでも器用にこなす方、そうでない方、長身の方、小柄な方、声の大きい方、など
色々な方がいらっしゃいますよね。私は全てこれらを個性だと思っています。
物事や約束事を忘れてしまうということは、逆の発想をするとどうでしょう?
今やこれから先の事を考えているかもしれませんよね?
私が言う個性とはこういうことです。
直そうと思っても直せないことってあると思うんです。
そこで直せないからと自分を責めたりしないで、それも自分なのだと認めた上で
予防策や改善策などを編み出していけばよいのではないでしょうか。

ギンさん、至らぬ表現をご指摘頂きましてありがとうございました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12230】Re(2):やっばいなぁ〜
 maki  - 05/3/7(月) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ▼どろさん:
ありがとうございます。
職場と言ってもバイトだし、長く続ける気はないので、さらっと流せる心を持ちたいものです^^;自分のサイトを立ち上げる上で言うことも限られますが、私はこの「いらない」の言葉に散々振り回されました。以前ここのサイトにもお話しました。

外国人だからなのかどうか知りませんが、伝えたことはあるんですよ。
それでもしつこく言って来られる経験をしたので、これは距離を置いた方がいいなと思ったんです。
そんな行く末がこれ・・・・・(汗)
ただ、何も言わないでやり過ごすのは自分の学習能力がない証拠なので、「そんな言い方、ひどい。」という様にします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12229】Re(1):励ましてください。
 ☆☆☆  - 05/3/7(月) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ▼りんりん?さん:

確かにそういうのって本当に悔しいですよね。
例え、無事に卒業できたとしても。わかります。
先生に直接かけあって、納得いく説明をもらうとかどうでしょう?

私も一生懸命勉強して、授業も欠かさず出て、テストも満足の出来だったのに、
「不可」で留年してしまったことがあります。。。(必修科目だったため)
テストの答案が返ってこないまま「不可」の判定だったので
直接先生にかけあってみようと教務室まで行ったのですが、
先生はちょうど任期が切れて母国に帰った後・・・結局泣き寝入りでした。
答案を返してもらって、きちんと説明してもらえれば納得したかもしれないのに、
今でも思い出すだけで腹が立ちます。他の先生も同情してくれましたが、結果は覆らず。
自分の中で「留年」という言葉がつきまとってます。無責任な先生だと思いました。

励ますつもりが、自分の悔しさを思い出して書いてしまいすみません。
でもりんりん?さんの気持ちは、すごくよくわかります。
先生に直接聞いてみるのが一番だと思います。
もしかしたら「絶対評価」とか「相対評価」など、評価の基準があるかも知れません。
・ツリー全体表示

【12228】Re(3):救われたい・・・
 ビッグ  - 05/3/7(月) 16:26 -

引用なし
パスワード
   全てを話してくれてありがとうございます。

あなたはそこまで自分を追い詰める必要は無いと思います。
確かにあなたが過去にした事は、あなたを追い詰めるには十分な過去だと思います。
でも、今はどうですか??
過去の事を、凄い悔やんで悩んで後悔をしています。
あなたは自分のした事が間違っていたとちゃんと気づいているではないですか。
もし、過去の事に関して何も思わないし、これからもしようと思うと考えているんだったら、それは大問題ですけどね。

人間生きてる限り、多かれ少なかれ。程度の大きさに違いは有れど、
後悔する事はあると思います。

過去よりは今が大事だと思いますよ。
どんなに悩んでも、過去は正せないのですから、
過去の過ちを踏まえて、今を誠実に生きる事が大事だと思います。

友達や彼氏にも、そんな事を告白する必要は無いとおもいます。
これからを間違いなく過ごせるように頑張ればいいじゃないですか。

ガンバです!!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12227】Re(2):今 投稿したばかりなのに、
 桃っち  - 05/3/7(月) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴでさん、ありがとうございます。
高校生でしっかりしていますね。私の子供(上の子)とさほどかわらないな。
悲しみを酒で、そうだよねわかってるんだけど、いつも深酒とわちがうんだけど。
アルコール依存知ってるよ、この前テレビでもやってたね。
悲しみが大きい時に少し量が多いだけ。
心配してもらってありがたいです。心の内を彼には言えない時もあるんだ。
彼が仕事で忙しい時とか。

子供はね彼ともメールしていて、私に内緒で喜ばせてくれたりするよ。
子供も私もミスチルが好きだから、歌詞をメールで送ってくれる。

悲しくなるのは私が子供とはなれた事、彼の事色々。テレビなんかで
子供のを見ると泣いたり、映画で(誰も知らない)見て映画館で苦しくなったし。
ごくせん あのドラマも息子に似ている子がいるから見ては泣いてます。

教えてくれた本、今度本屋に行く機会があれば探してみようかな。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12226】Re(2):救われたい・・・
 ぽちょ  - 05/3/7(月) 15:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッグさん:
罵られるの覚悟で書きます。ビッグさんの「匿名性」という言葉を信じて・・・。

私は何年も前に子供を堕ろしました。
産むかどうか悩んだけれど、当時の私には育てられませんでした。
今思えば、悩んだ、というのも言い過ぎかもしれません。
結構あっけなく堕ろすことを決めたかもしれません。
堕ろした記憶だけが鮮明に残っていて、自分が選択した時の気持ちが
薄らいでいるのがよくわかります。痛かったことだけ覚えています。

また、体を売り物にしました。これももう何年も前のことです。
子供を堕ろしたときと時期がかぶっています。
もうその頃の自分はめちゃくちゃでした。誰にも言えません。
とにかくお金が欲しくて仕方なかったんです。お金が全てでした。

・・・ひとつ言い訳をさせてもらえるならば、家族もめちゃくちゃでした。
でもそんなことで片付けられる問題ではありません。現実逃避だって思ってます。

こんなこと、ここ以外では言えません。誰にも言えません。
だって私がこんなことする子だなんて誰も思っていないから・・・。
薬なんかじゃ治らない、大変な過ちを犯してしまった。自業自得です。
なのに今の私はたくさんの人に支えてもらっている。
家族だって温かい家族になった。優しい彼氏もいる、友達もいる・・・。
こんな自分を何の疑いもなく、大事にしてくれる。それが心苦しい・・・。
全てを告白してしまえば、みんな逃げてしまうだろう。軽蔑するだろう。
だから言えない。絶対に言えないんです。

どうすれば償えるのですか?どうすれば救われるのですか?
この気持ちを持ち続けることが償いになるのでしょうか。
忘れてはならないことだけれど、本当は逃げたい。救われたい。消えてしまいたい。
自業自得なのに、何故ここまできても自己中心的なんだろうと嫌気がさします。

ごめんなさい。もう自分でもコントロールできないんです、この気持ちを。。。
・ツリー全体表示

【12225】Re(1):今 投稿したばかりなのに、
 ぴで  - 05/3/7(月) 15:48 -

引用なし
パスワード
   いいじゃないですか。書き込みしたらダメなんて事ないですよ。
アナタの書き込み読んでて、オレには、解決できそうなアドバイスが出てこなかったです。
でも、一つ気になった事があります。

お酒の事です。

悲しい事を忘れるためにお酒を飲むというのは、恐ろしい事です。
アル中、って言うより、同じ事ですがアルコール依存症になります。
オレはまだ高校生で、遊び半分で飲んだ事しかないですが。。。
でも、何年もの間、親父を見てきて、見事なまでに、線路に乗っかりアルコール依存症に陥っていきました。
そのルートを、説明したいのですが、オレの言葉ではうまく説明できないです。
書き込みとしては、長くなってしまいます。
『中島らも』って人の『今夜すべてのバーで、』という本にとても詳しく書いてあります。
笑える本じゃないですが、面白い、というか、、、、
読んでみて欲しいです。

アナタのお酒の飲み方が良くないと思うから。

経験したり、家族がなるまでは、他の人には実感ないし、『オーバーじゃないの?』って思われますが、
全くのその通りで、鵜呑みにしてもいい内容です。

説教みたいになってしまいましたが、本当に読んでみて欲しくて、
そのお酒はやめるべきだと思い書き込ませてもらいました。
体壊します。
そうなったら、子供さんも、彼氏さんもどうなるでしょう?
辛いと思います。
つまり、、、あなた自身、(ココロも体も)大切にしてあげて下さい。
『こんな私』とありますが、辛かったり、寂しかったりしたら、
誰でもくじけそうになると思います。

まずは、あなた自身を大事にして、無理したりしないのが一番だと思います。
ここで解決できそうにないなら、彼だって、相談したら力になってくれるんじゃないでしょうか。。。?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12224】Re(1):人生ってなんでしょうね・・
 心理  - 05/3/7(月) 15:34 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、心理と申します。よろしくお願いいたします。
ものすごく複雑なお悩みを抱えていらっしゃるようですが、RURUさんは旦那さんとお子様との生活を今まで通り大切になさっていったほうがいいですよ。
お母様の事やお姉さまの事は気になるとは思いますが、今は何よりも自分の家庭を第一に考えていったほうがいいように思います。
心苦しいのは分かりますが、お姉さまの事は頭と心から切り離して生活していかないとRURUさん自身がどんどん追い込まれていってしまいます。お姉さまの事はもうしょうがないと諦めるしかないですよ。もう30歳を過ぎていらっしゃるんですし、自分で自分の甘さや欠点を改善しようという強い意志でもない限り直りません。自分で自分の欠点に気づくしかありません。なので、お姉さまの事で今ある自分たちの生活を暗くする事はやめてください。子供はそういうものに敏感なので、今まで通りの明るい家庭生活を旦那さんやお子様と続けていってもらいたいと思います。子供はRURUさんとお姉さま、どちらが正しいのか分かっていますよ。
それと、お母様の事ですが、RURUさんも自分の家庭を持たれて分かるでしょうが、母親というものや毎日の家庭生活を営んでいくという事がどれだけ大変なものか身にしみて分かると思います。何もかも初体験の事ばかりで、何もかも手さぐり状態で毎日生活されてると思います。何が正しいのか何が間違っているのかと試行錯誤悩みながら・・・。つまり、誰もが悩みながら生活しているという事です。生まれてすぐに妻である人もいないし、生まれてすぐ母親なのではありません。みなさん結婚して妻になり母親になっていくんです。どんな人ももがいています。
だから、RURUさんのお母様も家庭生活を作っていく事や子育てにもいろいろと悩んだりもがいたりしていたと思いますよ。それは、分かってあげてくださいね。
RURUさんは親としてもそうですが、人間として子供から尊敬される人であってほしいと思います。子供ってやはり大人を見ていますし、大人の真似をしたがるものです。いい事も悪い事も全て・・・。
ですから、RURUさんはお姉さんの事は今まで通り罵ったりせずに、明るくて優しくて温かくて強くて思いやりと愛情にあふれた笑顔の似合う大らかな人であってほしいです。そうすると子供も学校で自分の母親の事を自慢します。うちの母ちゃんは最高の母ちゃんなんだよ・・・俺の母ちゃんは日本一の母ちゃんだよ・・・。っていうふうに人間としても母親としても尊敬されるんですよ。
自分自身の事や今までの自分の人生を全て否定しないでくださいね。自分を否定してしまうと生きる事が苦しくなってきますから・・・。自分の良さはこれからも大切にしていってほしいです。そして、RURUさんには今までの事よりもこれから先を見てほしいんです。これから先の自分たちの幸せについて考えてほしいんです。
それが何より大切だと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12223】Re(1):救われたい・・・
 ビッグ  - 05/3/7(月) 15:32 -

引用なし
パスワード
   ここは匿名でみんなの意見が聞ける場所です。

何があったのかここで全部書いてしまってもあなたが誰か?って事は誰にも分かりません。

全て書いてしまえば楽になるかも知れません。

心療内科の医師の対応ではなく、
特別ではないみんなの意見を聞く事が出来ます。

中には励まされる言葉を言う人がいるかもしれませんし、
中には罵る言葉を言ってあなたを傷つける人もいるかもしれません。

あなたがそれでも良いと思うのであれば、ここで全て言ってしまったらどうでしょうか?
ここはそう言う場所ですし、あなたも何らかの答えが欲しくてここに来たのですから・・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12222】Re(22):jashさんへ
 ちさと  - 05/3/7(月) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼jashさん:

>辛い世界をずっと歩んできて、それが運命だって言うのを認めたくないんだ。
jashさんが嘆きたくなるのもわかるよ。確かにつらい過去だと思う。
でもさ、もっともっとつらーい目に遭ってる人もいるわけさ。
こういう気はないと思うけど、聞いてる方としては、何で自分だけって思ってるように聞こえる。自分ばっかり何でこんな目に遭うんだってね。みんなつらいことってあるものだし、持ってると思う。だから、自分もあって当然さって思えたら、今より少し気が楽になるんじゃないかな。

>けど、ただ自分が苦しむために生まれてきたというのなら、それは認めたくない。
そういうことを認めるべきだって言いたいんじゃなく、自分の1体験としてさ。
きっと何か隠された理由があるのかも。なんて思えたらいいなって思ったんだ。
もしかしたら、jashさんと同じ経験をしてる人がいるかもしれない。その人が、jashさんの話を聞いて励まされるかもしれない。自分も頑張ろうって思えるかもしれない。そういうとき、この体験は無駄じゃなかったのかもって思えるかもしれない。これは1例にしかすぎないけど。


>跡を残すのが怖いなら、跡が残らないようにやればいいっていう考えがあるんじゃないかって、思わなかった?
んー。考えなかったな。逆に私の場合、傷つけたいって思ってやったからかな。

>そうだな・・気付いてほしくない気持ちもあったね、だから、見つけて欲しい反面隠しちゃって・・・。
>あの人なら、あの人ならって少し警戒を解いて気付かせようとしても気付かないし、あの人は人間的に不適だって結論付けることもあった。
>もっと、たくさんの人が近づいてきて、もっとたくさんの可能性を探りたかったというのも本音.
たくさんの人がちかづいてきてこれたとしてもさ、それだけじゃ何も変わらないよね。

>人生だって、今までの経験を元にいろいろと考えて最善のことをするものだって考えている。
>けどね、人生っていうのは同じような問題があまりでてこないというか、条件設定が複雑に変化して、なにを使ってあげたらいいのか公式みたいのがない。
そんなに固く考えなくとも・・・いいのでは。
>あと、後悔や間違いはもう充分だよ・・・。
間違いをおそれてたら、何にもできないと思う。
間違えないようにすることは大切だけどね。
傷つくのをおそれる気持ちもわかる。
でも、怖がってたら何もできない。
もう充分だと思うのなら、今すぐには何もできないと思う。
まだまだって思えるようになるまで、やめといたほうがいいと思う。
焦って今のまま進もうとしたって、もっとずたずたになっちゃうだけだと思う。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
63 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,465
copyright 2004(c)心の癒し