悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
67 / 272 ページ 次へ前へ

【12128】Re(1):こんな私が嫌い
 bull  - 05/3/6(日) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ▼冷水さん:

こんばんわ。
アドバイスにはならないかも(たぶんならない)ですが、レスさせていただきました。


私は逆なのです。

私も、小さい時からよく泣く方でした。
でも、叱られて私がすぐに泣くと、母がこう言うのです。
「泣くってことは認めたってことね。違うんだったら反論してごらんなさい。ほら、出来ないでしょう!!」
・・・泣いている子供相手に無茶な話です(笑)

それから、泣くのを我慢するようになりました。
と言っても、何年も何年もかかりました。
だって、まだ小さかったんです。
世間一般では“すぐ泣くのが当たり前”の時期です。
でも、私は頑張りました(実際間違った頑張り方なんですけど)
学校でいじめられても、泣くもんかと奥歯をかみ締めていました。

でも、結局小学6年くらいまではビービー泣いてましたね(苦笑)

小学5年の時に、母が脳幹梗塞で倒れ、私は児童養護施設に預けられました。
それまで一人っ子で、兄弟の居る環境なんてぜんぜん知らなかった私は、急に核家族(?)の中に放り込まれて、途方に暮れ、毎日のように泣いていました。
でも気付いたんです。
泣いている私を見て、小さい子が笑っているのを・・・
中には、職員の人に報告に行く子もいましたね(笑)
同い年の男の子にも「何でお前は簡単に泣くんだよ?バカじゃねぇ??」と言われましたっけ。。。
私は女の子の中では一番上でしたから、他の子から見れば、ちょっとおかしく見えてたんでしょうね。

私自身としては当時、ものすごく悔しかったです。
年下の馬鹿にした態度・・・
年上からの冷たい目線・・・
何だこの野郎、泣くのがそんなに悪いかって思いました。

それで、ほんとに泣くの止めてやるって思ったんです。

前から頑張っていたのも手助けして、それからはあまり時間もかからず、泣かないようになりました。
でも、それから後悔したんです。

無理に泣くのを我慢して、止めてしまった所為で、今度は必要なときに泣けなくなってしまったんです。

例えば卒業式。
小学校最後の日、一緒に並んで退場する友達に「一人で泣いてると恥ずかしいから、bullちゃんも一緒に泣いて?」って言われたんです。
私も、卒業式なんだから今日くらいは・・って思って、泣くつもりでいました。
でも、泣けなかったんです。
どんなに頑張っても、泣けなかったんです。
その所為で、一緒に泣いてと言った友達に「何で泣いてくれなかったの?最低!!」と言われてしまいました^^;;
そんな事言われても困るんですけどね〜・・・

それから、もうずっと泣いてません。
映画とか観て、ちょっとポロポロってくる事はあります。
でも、それもすぐに止まってしまいます。(そういえばラストサムライで少し泣いたかなぁ・・・)

何か辛い事があった時(母に何か言われたり、友達と喧嘩したり、別れたりした時等)も、泣けなくなってしまったんです。
何もないのに、急に不安になって泣きたくなる時ってありませんか??
私はよくあるんですけど、そんな時も泣けません。
その分、どんどんストレスが溜まって、とうとう去年、自傷に走ってしまいました。
最初は、物に当たったりしていたんですけど、それだと母に逆ギレされるんです^^;;

今は自傷と縁を切ろうと格闘中です(汗)
それがまたストレスになっていたり・・・(苦笑)

ですから、無理に止めようとなさる必要はないと思いますよ^^
嫌で嫌で仕方ないのは分かります。
ですが、その反動は大きいです。
冷水さんは、感情豊かな女性なのだと思いますよ^o^

あ、余談ですが、親友が転校するときに、皆が泣いている中一人普通にしていたら(仕方なくなんですが)、「bullちゃんって冷たいね。ほんとに親友なの?○○ちゃんかわいそう・・・」って言われた事もありました^^;;


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12126】誰か叱ってください。。
 bull  - 05/3/6(日) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
自分の人間性に疑問をもちました。
母に「人間として最低。クズ」と言われた事がありますが、
その通りなのかもしれない、と思いました。

今日、学校でテストがありました。
けれど、今まで時間がなくて、昨日根詰めてやる他なかったんです。
昨日学校から帰ってきて、早速勉強を開始しようと思いました。
でも、今までの疲れと寝不足からか、眠くて眠くて仕方なかったんです。
とてもじゃないけど、集中できるような状態じゃありませんでした。
仕方なく、夜にちゃんとやろうと思って、夕飯を終えるとすぐに寝たんです。
熟睡しないように、ベッドではなくカーペットで毛布に包まるようにして、目覚ましも30分おきにかけて(10時を目安に)・・・
でも、熟睡(下手したら爆睡)してしまったんです。。。

気がついたらもう朝でした。
はじめは、ちゃんと起きて、学校行く気満々だったんです。
なのに、テストがあるって思い出した瞬間、何もやってないじゃんって思って、そのまま行く気が無くなってしまったんです。
挙句の果てに、そのまま、また寝てしまって・・・
母に怒鳴られ、何度か起きたと思うんですけど、頭が痛くて、重くて、体が言う事を聞かなくて・・・

気分の問題だって分かってたんです。
だから、ちゃんと起きなくちゃ、学校行かなきゃって思ったんですけど、結局ちゃんと起きられたのは昼過ぎで・・・
途中、ヘルパーさん(母が障害者なので)も来て、掃除機とかやっていたらしいんですけど、全然気づきませんでした。
意識失ったような感じで寝ていたみたいです。

自分に負けたんだって分かっています。
だから嫌なんです。
友達だって、サボりだなって分かっていると思います、きっと。。。

前はこんな事なかったんです。
前日に全く勉強していなくても、
ぁ〜何もやってない。どうせ解かんないし、別にいいや〜
って感じで、その所為で学校に行くのが嫌になるなんてなかったんです。
友達がよくそれやっていて、あいつまたサボってんの〜??って言ってたくらい・・・

でも、高校に入って(現在高2)、流石にそれじゃヤバイと思って、授業中に寝てしまう事もなくなりました。
テスト前も、出来る限り勉強するようになりました。
そのおかげで、評定平均値がBまで上がったんです。
前は、Cの下の方でうろうろしてたのに・・・
それで、後期はそれをキープするか、上げるかしなきゃいけなかったんです。

でも、1月の中旬に母が入院してしまって、その関係で学校にもあまり出られなくなって、その間のテストもたまりにたまって・・・
出席日数も減ってしまって、とてもじゃないけど、Bをキープできる状態でなくなってしまったんです。
たまったテストの中の一つを昨日受けたんですが、60点いきませんでした。
先生にも「前期に比べてかなり下がったわね」ってはっきり言われてしまいました。

プレッシャーなんでしょうか??
でも、こんなこと言ってる場合じゃないんです。
来年受験なのに・・・

最近では、ずっと学校に行くのが面倒くさくて、かといって、この切羽詰った状態でサボるわけにいかなくて(今日のは別にして)。。。

この間、家の事と、この学校の事で本当に耐えられなくなってきたので、心療内科に行って来たんです。
そこの人には「休みたいと思った時は、きちんと休むのが大事だ」って言われました。
でも、そんなの毎日なんです。だから、休むわけにはいかないんです・・・
これで出席日数足りなくなったりしたら、進学できません。

それもですが、家に居るのも同じくらい(それ以上)嫌なので、学校は休んでも、室内でゆっくり・・と言うのではなく、外に出てブラブラして、それでまた疲れて・・・って悪循環になりそうな気がするんです。

本当に自分が嫌になりました。。。
どこまでけじめがなくて、だらけた女なんだろう・・・
こんなのが居たって、人様の迷惑になるだけなのに・・・


わけが分からなくてすみません。
その上愚痴のようになってしまって・・・

こんな事、人に言っても仕方のないことなのかもしれません。
たぶんそうなんだと自分でも思います。
でも、誰かに何か言って欲しかった。。。
否定されても、何言われてもいいから聞いて欲しかった。。。

今度の通院まで一週間あります。
頑張りたいのです。。。。。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12125】何が何だかわからない
 たいやき  - 05/3/5(土) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
 今、私は自分が良く解りません。自分がどういう状態にあるのか、深刻な状態にあるのか、別にそうでもないのか、よくわからないんです。今まではこんな事は無かったと思うんです。未来にも、正直、希望はあまり持てません。
 精神科受診しないといけないような状態なのか、そうでないのかもよくわからないので、一度電話で、聞いてみたんですが、食欲は普通にありますし、というか過食気味で肥満なんですけど、夜もこれ以上ないというくらい爆睡してますということでまだそういう状態には無いと思いますといわれましたが、時々、不安になります。こんな状態経験したひといますか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12124】Re(1):うつ病が軽快に向かったら
 あじさい  - 05/3/5(土) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼6月の雪さん:

軽快になられたら、体験者として、今苦しんでいる人達の気持ちが
よく分かるのですから、少しでも心の救いを与えてあげられるん
じゃないかしら。(^-^)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12122】Re(1):生きてる事に疲れました…もう嫌です...
 エロイカ  - 05/3/5(土) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆずぴぃ☆さん:
何があったのか書かれていませんね。どうして学校へ行きたくないのでしょう。いじめですか?学校は初めての集団生活の場であります。そこで集団生活というものを初めて習うんです。いじめの増してきた現代ではある意味サバイバルかもしれません。強い人も弱い人もいるでしょう。だけど強い人が生き残るというわけではありません。知恵さえあれば、誰しも生き残れるんです。生き残る術を探すのも、勉強なのではないでしょうか。どんな状況にあってもリタイアをしない事が、人生の中の初めての壁なのではないでしょうか。私は是非乗り越えてもらいたい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12121】こんな私が嫌い
 冷水  - 05/3/5(土) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
「泣く」ということが私のコンプレックスです。

小学生の時、授業中先生に当てられただけで涙が出てました。
「悲しい」とか「怖い」とか、そういう感情があるわけでもないのに・・・

それと別に、当てられて答えようとした時にどもってしまい、
みんなから笑われて泣いてしまったということもありました。(授業参観のとき)

泣くとこではないのに涙が出るぐらいですから、
ちょっと怒られたり、ちょっと言われたり、ちょっと困ったことがあったり(例えば、大切にしていた物が無くなったり)すると
やっぱり泣いていました。

小学生ながらに「大人になったらやっていけるのかなぁ」
と一人悩んでいる時もありました。

「甘えてる」「泣けば許されると思ってる」
そう思われるのが、嫌で嫌でどうしようもなかったのを覚えています。
今でもこの気持ちは変わりません。

大人になった今は、
人前で話すのはそんなに苦ではないですし、
逆に「笑わせてやろう」という気持ちの方が強いです。
ただ、子供の時ほどではないにしろ、
やっぱりきつく怒られたり、きつく言われたりすると泣いてしまう時があります。
(泣かずに言い返すこともたまにはありますが・・・)

泣き虫の自分がすごく嫌いです。
泣かないようにするにはどうしたらいいのでしょう。
何でもいいですのでよろしければアドバイスをお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12120】人間関係…すごく辛いです。
 理緒  - 05/3/5(土) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


長いですが読んでくれると嬉しいです。

私は昨年事故に遭い、当分の間運動できなくなりました。だから部活を長期間休んでいます。体育の授業もずっと見学しています。

部活が休みのとき部活の子と一緒に帰るんですが、私が部活を休んでいるため話についていけません。特に仲良い人もいないし元々喋る方ではないので、話についていけないと余計に黙って1人になってしまいます。全然喋らない時もあるし…以前みんなと何度か気まずい状態になったことがあって(私が落ちこんでいて挨拶しなかった等私が悪いのですが)、今でも無意識に距離を置いてしまいます。心の底で、「悪口を言っているんじゃないか、私の事嫌っているんじゃないか」って疑ってしまいます。何人かとは本当に気まずい雰囲気になっちゃって…挨拶はするけどよそよそしい感じです。あと、その子が「林檎といても楽しくない」って言ってるのを聞いちゃいました。他の子達もそれに同意?してました。もう学校にも行きたくないです…

また通院中のため授業が終わったらすぐ1人で帰宅しています。それを見た別の友達から「林檎っていつもひとりだよね、友達いないの?」とかいう内容を結構キツく言われてすごい落ちこんでいます。人間関係に悩んでいる時ですごいショックでした。

新学期以降に部活復帰する予定なんですが、行きたくないです。クラスメイトとも接点がなく一緒にいる人はいるんですが入りきれていません。学校もやめたい。クラスでも、部活でも、入りきれない。居場所がない。

私はどうすればいいのでしょう?本当に辛いです。。。
どうかアドバイスください、おねがいします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12118】Re(1):疑心暗鬼
 mint  - 05/3/5(土) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼凌朋さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>最近、「誰かに噂されてるんじゃないか」「あいつは俺の事を睨んでる」等と疑心してしまいます。
>いつも誰かに噂されてる気分になってます。
>学校でも不安だらけです。席も前の方なので視線が気になったり、噂してる話も気になります。
>どうすれば良いでしょうか?
>


みんな案外同じ様に悩んでたりします。

でも、みんなそれ程他人のことは気にかけてはいないものです。

克服するには・・・、私の場合、気にしない、聞こえない、気のせい。

と、思うことにしています。

直接言われたわけではないからそう思うことにしています。

それでも気になる時は、なるべく違うことを考えることにしています。

自分は自分、何もやましくない、言いたい人には言わせておこう、と思えるようになるといいですね。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12117】Re(1):生きてる事に疲れました…もう嫌です...
 椋(あんじぇ改め)  - 05/3/5(土) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ゆずぴぃ☆さん、こんばんは。

>なんだかもう生きてる事に疲れました…
>
>過去のトラウマなどもあるのかもしれないですがもう嫌です…
>
>学校に行くのも嫌です…
>
>もうどうすれば良いかわかりません

何だかとっても周りに振り回されて必要以上に頑張りすぎて疲れてしまったのでは無いかと感じました。
何をどうしたいのかも言えない位ですから、自分をかなり置き去りにして生活してはいませんでしたか??
取り敢えず、自分自身に目を向けてあげましょう。
もし今の気持を何とかしたいと思うならば精いっぱい自分の中で整理してあげる。何に一番悩んでるのか。
自分のために。
人の都合なんて今は考えなくても構わないですから。
生きるのにも疲れてしまうくらい頑張ったんでしょう?
そこで責める人がいるんなら私ぶっ飛ばしてあげますよ(笑)

何から取り除きたいのか、解れば詳しく相談しに来て下さい。
景さんや湖蝶さんのレスにもあるとおり、きっと誰か力になってくださるはずですから。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12116】つけたしです
 湖蝶  - 05/3/5(土) 23:03 -

引用なし
パスワード
   少し下の、「生死を考えさせられた作品〜」っていう記事で、そこに貼り付けてあるフラッシュを見てみてください。
少しは、何かが変わると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12115】Re(1):生きてる事に疲れました…もう嫌です...
 湖蝶  - 05/3/5(土) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆずぴぃ☆さん:

はじめまして、こんばんは。

何か悩みがあるなら、書き込んでください。
私で役に立てるのなら、いくらでも話、ききますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12113】うつ病が軽快に向かったら
 6月の雪  - 05/3/5(土) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
何をすればいいのでしょう。

闘病もなく、苦労もなく、悩みもなく、不満もなく、意欲もなく、希望もなく、目標もなく、趣味もなく、恋愛もなく、中身のない自分が
恥ずかしいです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12112】何か、イヤなこと。あったんですか?
   - 05/3/5(土) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆずぴぃ☆さん:へ

 おこんばんわ、夜の景なのだ。

>なんだかもう生きてる事に疲れました…
>
>過去のトラウマなどもあるのかもしれないですがもう嫌です…
>
>学校に行くのも嫌です…
>
>もうどうすれば良いかわかりません…

?A−A(仲間外れに、されちゃったんですか?)
ミ^人^毛(最近、イヤなこと。あったんですか?)

 教えて、下さい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12111】泣くしかないでしょう〜。
   - 05/3/5(土) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:へ

 おこんばんわ、夜の景です。

>私がうつ病になったきっかけ原因は自分でわかってます。
>欲しくても手に入らないもの。お金で買えないもの。人の心です。

 失恋ですか?

>私の心に穴があいてしまい、
>何か別の代用品でもそのの穴はふさぐことができません。

 うん、うん。。。

>もう、2年がすぎたのに穴はあいたままで、どんどん広がっていく。
>思い出す度に胸が痛い。毎晩その人の夢もみます。

涙A−A(つらいですね。。。)
ミT人T毛(オレも、夢見るけどさ。。。)

 夢見たって、がんばったって、取れないモノはあるんだよね。
 あきらめなきゃ、いけないモノがある。。。

>夢の中でも胸が痛い。
>例え話しで、ごめんなさい。どうしようもなく、空しいのです。
>
>読んでくれてありがとうございます。

涙A−A(泣くしかないでしょう〜。)
ミ^人T毛(これは、もう〜・・・)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12110】慣れない・・。
 たまご  - 05/3/5(土) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
職場の人に慣れない・・・。

顔の表情で、相手が笑顔じゃないと凄く落ち込みます。

一週間ぐらいたつんですけど、職場の人達と普通に接することができないんです。

今まで人と接するのが苦手で避けてきたんですけど、年齢的にも22だし、人見知り
があると社会では通用しない気がします・・・。

相手の顔色ばかりが気になって、仕事中もずっと過剰に意識してしまうんです。

職場の人と距離を置いてしまって会話すら出来ない状態です・・・。

向こうも私の態度に対して、疲れてると思います。友達もあまりいないので、

本当にどうコミュニケーションを取っていいのかわからないんです。

いつも不安に思うんですけど、思ってることって本当にそうなってしまう
気がします。

誰に話しかけていいかもわからないし、どうしたらいいでしょうか?

自分で自分を疲れさせてる気がしてばかみたいです。

明るく演技するのは嫌いなんですけど、うそでも、笑顔でいるようにしたり、
場の空気を悪くしないようにした方がいいですか?
・ツリー全体表示

【12109】生きてる事に疲れました…もう嫌です…
 ゆずぴぃ☆  - 05/3/5(土) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫

なんだかもう生きてる事に疲れました…

過去のトラウマなどもあるのかもしれないですがもう嫌です…

学校に行くのも嫌です…

もうどうすれば良いかわかりません…
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12107】Re(1):疑心暗鬼
 ゆうと  - 05/3/5(土) 17:57 -

引用なし
パスワード
   凌朋さん、はじめまして。ゆうとです。
僕は今高校2年で、海外に留学中です。悩みは絶えない毎日です。

>最近、「誰かに噂されてるんじゃないか」「あいつは俺の事を睨んでる」等と疑心してしまいます。
いつも誰かに噂されてる気分になってます。
その気持ち・その感じすんごく分かります!僕も日本の学校にいたときそういうの感じました。なんていうんだろぅ・・・自分に自信がついたら全然気にならなくなりますよ!何か「これだけは誰にも負けない」とかありませんか?
それがあったら一番いいんですが・・・。僕は今海外で自信喪失中なんですが。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12106】疑心暗鬼
 凌朋  - 05/3/5(土) 17:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


最近、「誰かに噂されてるんじゃないか」「あいつは俺の事を睨んでる」等と疑心してしまいます。
いつも誰かに噂されてる気分になってます。
学校でも不安だらけです。席も前の方なので視線が気になったり、噂してる話も気になります。
どうすれば良いでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12105】Re(3):お返事嬉しいです
 ぱんだ  - 05/3/5(土) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼雪名さん:
>椋さん、ことのはさん、ぱんださんありがとうございます。
>
>温かい言葉は非常に嬉しいです。
>このスレ以前に立てた時、レスを下さった方は、
>私のことを心配してくれているのはわかるのですが、
>心が弱っている時には非常にぐさりとくるものでした。
私も同じような経験があるからよくわかります
心に余裕ができてきたらまたよく考えれば良いと思うよ^^
>言っていることは正しいとわかるけど、それを全て受け止められない自分がいます。
人によって合う、合わないがありますから受け止めるのは大変ですよね
今は「こんな意見もある」程度で良いかと思います
>鬱病は治したいです。
>普通の生活をしたいです。
>以前は、死にたいなんて殆ど毎日思わなかったです。
>でもお医者さんは病名を言ってくれないし、話も聞いてくれません。
>聞いてくれても、私が悪いことになります。
>薬も飲んでいますが、効いているのか正直わかりません。
>もうこういうことが2年以上続きました。
>
>そろそろ病院を変えようかと思っています。
そうだね やっぱり自分に合った医師と病院を探すのが一番かな
よく話を聞いてくれるカウンセラーも探すのも良いと思います

雪名さんが「治りたい」という気持ちがあればいつの日か元気になる時が来ます
また落ち込んでしまった時には肩の力を抜いてここへ来て下さいね


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12103】Re(1):存在理由
 エロイカ  - 05/3/5(土) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼莉朱さん:
誰も皆愛されたい。愛される事で自分の存在を確かめられるの。だから愛されてない莉朱さんは自分の存在を疑ってしまうのは当たり前の事です。
だけど同じように自分の存在を確かめる方法があります。それは愛する事。愛される事で存在を認識できるなら、それと対をなす愛する事とて同じ事。人でなくてもいい、好きな物があればそれだけで心は満たされます。
やぶらかぼうにならずに自分を見つめなおしましょう。何がしたいのか。何が嫌で何が好きなのか。

できるなら一度お母様に甘えてみて下さい。胸の中で抱いてもらえればあなたが生まれてきた意味がわかります。本来なら、親がそうするべきなのです。それがないならあなたから受け止めてと向かうしかないでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12102】自分をこの世界から消したい
 冬。  - 05/3/5(土) 15:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
もう辛いです
なんか疲れました。

この病気一生治らないのかな、
とか考えてしまいます。

っていうか生きるのが恐いんです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12101】Re(1):消された・・・
 あゆみ  - 05/3/5(土) 15:55 -

引用なし
パスワード
   ▼雪名さん:
ここのツリーを読んでいて
なんだか、悲しいなあって思いました

人間の欲求には成長の過程で段階があります
まずは、「生理的欲求」「安全の欲求」「愛情の欲求」
「尊敬の欲求」「自己実現の欲求」
うまく説明できないのですが、最初に書いた順番に
欲求は発達していきます
生理的欲求が満たされると、人は自然につぎの「安全の欲求」を求めるようになり
それが満たされると、次へと発達していくわけです。
言い換えると、満たされないと、次への欲求には発展していかないわけです

このところここをのぞいていないので
何があったのかはわかりません

でも「厳しい意見は今受け入れられないよ」って言っている雪名さんに
「なんで私たちの言っていることがわからないの!当たり前のことじゃない!」と
威圧感のあるレスに、
「待ってあげることはできないのかな?」と
思ってしまいます。

カウンセリングは共感からはじまります
「あなたが間違っているのよ」というスタンスからは
この限られた掲示板だけでのやりとりから生まれるものはないのではないかと
思うのです

厳しい意見はご遠慮下さいはなぜついたのか?
それは厳しい意見を受け止められない人を保護するために
ついたのですよね?
なのに、「それを厳しい意見があって当然でしょっ」ていうのはあまりにも
筋が違いますよね

自分がいいたいから書くのは、悩み相談サイトで
することではないですよね?
少なくとも、悩んでいる人が、受け止められるような書き方を
しなかったら、なんにもならないのに・・・・・

・・・・っと、このところ、よく思っていました

雪名さんは今「安全の欲求」が満たされていないんだよね?
どうやったら、安心できるかな?
誰にだったら心を開けるのかな?
もういちど自分の周りを見渡してみてください
今まで気がつかない誰かが、あなたの事を
心配していてくれませんか?
そんな人が見つかるとまた、状況が変わるのではないかと
思っています
・ツリー全体表示

【12100】Re(1):見た目で
   - 05/3/5(土) 15:23 -

引用なし
パスワード
   いままでがんばって、家族を助けてきたんだね。
あなたは、とっても“えらい”と、私は思います。

あなたは、優しくて、人の痛みのわかる子なんだよね。

気持ちが楽になるかどうかわからないけれど、
ここのメルマガを見てごらん。何か、ヒントがあるかも?

http://www.mag2.com/m/0000149578.htm

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12099】気がついてくれて、嬉しいです!
 ことのは  - 05/3/5(土) 14:45 -

引用なし
パスワード
   ▼雪名さん:
>椋さん、ことのはさん、ぱんださんありがとうございます。

いえいえ、どういたしまして。(^^)
>温かい言葉は非常に嬉しいです。
>このスレ以前に立てた時、レスを下さった方は、
>私のことを心配してくれているのはわかるのですが、
>心が弱っている時には非常にぐさりとくるものでした
>言っていることは正しいとわかるけど、それを全て受け止められない自分がいます。

そうですね。心が弱っている時は、
そういう強い言葉を受け止める余裕がありませんものね。

>鬱病は治したいです。
>普通の生活をしたいです。
>以前は、死にたいなんて殆ど毎日思わなかったです。
>でもお医者さんは病名を言ってくれないし、話も聞いてくれません。
>聞いてくれても、私が悪いことになります。
>薬も飲んでいますが、効いているのか正直わかりません。
>もうこういうことが2年以上続きました。

精神科や心療内科のお医者様は、
患者さんに病名は言わないものらしいですよ。
何故なら、患者さんが「私は、病気なんだ」って
受け止めてしまうのを避けるためらしいんです。

薬が効かないっていうのは、どうしてでしょうね・・・?
同じ薬でも、効き目は人それぞれですから、
いろいろ試してみないと分からない事も
ありますよね。

だけど・・・雪名さんに「治したい」という気持ちがあるなら
大丈夫です!
必ず、治りますよ。
私も、それだけは信じているんです。
「絶対、治るぞ!」って。

>そろそろ病院を変えようかと思っています。

その方が良いかもしれませんね。
病院も、「相性」があるらしいですから。
焦らず、ゆっくりと自分に合った病院を探しましょう。

私も今、自分に合っているのか・・・考えながら通っています。
雪名さんと同じような人間が、ココにも一人いますよ。(^_^;)

雪名さん、レスしてくれて本当にありがとう。
雪名さんが気がついてくれて、嬉しかったですよ。(^o^)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12098】人は一人では生きていけないことの意味
 くもりときどきはれ  - 05/3/5(土) 13:48 -

引用なし
パスワード
   wanさん:

 厳しい言葉じゃないの。

 単純に普通の現実として、

 受け取ってね。

 「人は一人では生きていけない」

 というのは、

 たとえ死んだとしても、

 一人では終末を迎えられないということ。

 完全に「この世から去る」には、実に多くの人の手が、

 その人に携わることになります。

 普通の場合でも、葬儀屋さんから始まり、役所、会社その他諸々。

 これに「自殺」をすれば、警察や、その場所に住んでる人、など

 自殺する人の持ち家率が高くても低くても、

 その事実は変わりません。

 なぜ、そう思ったのか、疑問を持ったのかは分かりませんが、

 村八分でも、「死」は例外扱いされてました。

 それだけ、粗末には扱えないことだと判断してください。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12097】見た目で
 うー  - 05/3/5(土) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は性格は真面目なのに、見た目は今時の大学生なので遊んでいるように見えるようなんです。アルバイト先でも教習所でもそう言う感じのことを言われます。母が死んだり今まで彼氏はいなかったり、他にも我慢我慢して生きてきたのに悲しくなります。だからちょっとした事を言われると凄く傷つきます。死にたくなる時もあります。最近では我慢していても涙がでてきます。家にいる呆けたおばあちゃんも私の気持ちが分からないので余計に(世話は私がしなければいけないのですごくストレスがたまります)・・・これから就職しなきゃいけないんですが、ちゃんと社会にでれるか不安です。自分の悲しみに甘えてるだけのダメ人間っていうのは分かっていますが、この気持ちをどうしたら楽にかまえるこができるかと思い書きました。あー苦しい


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12096】Re(2):消された・・・
 雪名  - 05/3/5(土) 13:20 -

引用なし
パスワード
   椋さん、ことのはさん、ぱんださんありがとうございます。

温かい言葉は非常に嬉しいです。
このスレ以前に立てた時、レスを下さった方は、
私のことを心配してくれているのはわかるのですが、
心が弱っている時には非常にぐさりとくるものでした。

言っていることは正しいとわかるけど、それを全て受け止められない自分がいます。

鬱病は治したいです。
普通の生活をしたいです。
以前は、死にたいなんて殆ど毎日思わなかったです。
でもお医者さんは病名を言ってくれないし、話も聞いてくれません。
聞いてくれても、私が悪いことになります。
薬も飲んでいますが、効いているのか正直わかりません。
もうこういうことが2年以上続きました。

そろそろ病院を変えようかと思っています。
・ツリー全体表示

【12095】Re(3):生死を考えさせられた作品だよ
 雪名  - 05/3/5(土) 13:11 -

引用なし
パスワード
   私は感動するフラッシュより笑わせてくれるフラッシュの方が
もっと生きようすると思います。
感動するフラッシュは沢山見てきたけど、私の場合余計に凹んでしまうから。
・ツリー全体表示

【12094】Re(1):消された・・・
 ぱんだ  - 05/3/5(土) 12:59 -

引用なし
パスワード
   物事には順序があるのではないでしょうか
いきなり「社会は厳しい」とか「世の中は厳しい」と言っても
傷ついている心には響きません
精神的ダメージを和らげるのは、ゆったりとした時間しかないと思います。

雪名さんは家族と会話してる?友達はいますか?
私は雪名さんの事よく知らない他人なので、うまくアドバイスはできないけど
少しずつ自分を打ち明けてどうかな

人間関係の悩みがあったら「家族・友達の悩み」掲示板に書き込めばいいし、
性格の悩みであったら「性格・心についての悩み」の掲示板に顔を出してみるといいと思うよ


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12093】Re(1):存在理由
 ゆうと  - 05/3/5(土) 12:41 -

引用なし
パスワード
   > こんなことが続く最近、考え始めたのです・・ο
> ゛自分は何故生まれてきたのか?゛と言うことを・・
> 本気で悩んでいます・・・
> 人には、本当に存在理由があるのか・・と・・ο

家庭の事情は僕にはよく分かりませんが。人間には存在理由なんかもともとはないものだと僕は思います。僕は今でも人間以外の生き物に生まれたかったと思っています。人間が創ったこの高度な文明こそ哀れすぎます。
ただ人間でいる限り、言葉を話し、考え、悩み、泣いたり、笑ったりしなければ生きていけません。死ぬまで。
だから僕が思うに、存在理由は作ったもの勝ちだと思います。どんな小さなことでも目標(自分がやりたいこと)を作ったらそれを達成するまで頑張れるし、目標が達成できたら自然に次の目標が生まれると思います。存在理由なんて人それぞれだから、自分がすることに誇りと自信を持って生きてたらそれで大丈夫な気がします。たとえ、孤独感を感じても。だから「何故生まれてきた」なんて思わずにね。人間は皆生きるためそれだけのためだけに生まれてくる。そして存在理由は自分で作って生きてゆく。と僕は思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
67 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,465
copyright 2004(c)心の癒し