悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
71 / 272 ページ 次へ前へ

【11972】Re(1):困っています。よきアドバイスをお願...
 どろ  - 05/3/4(金) 11:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ムーミンさん:

>家族の人と話していて、おまえと話していると頭にくると
>言われる事がしばしばあります。

ムーミンさんは意図的に相手を怒らせようと
なんてしてませんでしょう? 頭にくるのは
頭にくる人の都合です。ムーミンさんの
理解度だけではなく、相手の表現力の問題
だってあるのですから。

どちらが悪いという勝ち負け決めても苦しい
だけです。わからないことがあれば聞き直す。
それでいいのだと思います。ご自分を責める
必要はありません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11970】もしかして私、緊張してる?
 アロハ  - 05/3/4(金) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


最近気づいたことなのですが、私は無意識に息を止めているようなんです。
「なんか苦しいな」と思ったらいつのまにか止めてたり、知らずに息が上がっていたり、そんなときはふぅーって吐くと直ぐ肩の力が抜けて楽になります。
でも、また同じ事を繰り返すんです。
呼吸器系に以上などは今も昔もないので、これは心の問題か?と自分では思うのですが、詳しい原因がよく分かりません。
これって何かの病気なのでしょうか?
何かアドバイスをよろしくお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11969】困っています。よきアドバイスをお願いしま...
 ムーミン  - 05/3/4(金) 11:14 -

引用なし
パスワード
   家族の人と話していて、おまえと話していると頭にくると
言われる事がしばしばあります。
私は単純な人間で、話を単刀直入に言ってもらわないと
理解に苦しんで、返答が突飛な発言になってしまう事が
あり、自己嫌悪になります。

人の話を聞くときは、よく聞く事が大前提ですが、
どうしたらいいか悩んでいます。

皆様、よろしくお願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11968】Re(1):どうしても頭から消えません・・・
 みぃたん  - 05/3/4(金) 11:10 -

引用なし
パスワード
   ▼サイトウさん:

どうしても忘れたいのに忘れられないの過去って本当に辛いですよね・・・

私も10年も前のことをずっとひきずってて、
どうしても忘れられない過去がありました。
誰にも打ち明けられず、悩めば悩むほど自分がダメになって、
精神的にも肉体的にも限界を迎え、心療内科へ行き全てを吐き出しました。

話しながら涙が止まりませんでした。
10年分の涙を流したと思いました。
先生は話した内容をただただ聞いているだけで、
内容は一切カルテに書かないと約束して、カルテを見せてくれました。

その後、不安を解消するためのお薬をもらい、
定期的にその心療内科へ通っています。
今もまだ時々過去のことを思い出して苦しみますが、
心療内科で吐き出したことにより、ずいぶん軽くなりました。

まずは誰かに聞いてもらうのが一番です。
完全に忘れるのは難しいと思いますが、(若いと特に記憶力がいいため)
気持ち悪くなったりするのがなくなると思います。
友達や親に話すのが難しいのなら、心療内科などへ行くのもオススメします。
少しでもサイトウさんの気持ちが軽くなりますように・・・
・ツリー全体表示

【11966】薬なしで眠りたい
 コーギーズ  - 05/3/4(金) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
2003年12月から不眠になり、睡眠薬を飲んでます。
精神的にも不安定になり、仕事も2004年の2月にやめてしまいました。
やめてから現在まで就職活動はしてません。
ひどかった頃に比べて精神的なものが落ち着いてきて、2004年の11月から自動車学校に通い、2月に何とか免許をとりました。
学校に通ってる時も、睡眠薬は飲んでました。
でも、学校に行きだしてからは学校の先生はすごく話しやすい人で、教習は楽しかったです。
その間は不眠を感じなかったので睡眠薬を少しずつ減らしました。
免許をとってからは、睡眠薬を完全にやめて様子を見ました。
自分でも予想はしてたのですが、免許をとって何も目標がなくなってしまったのと仕事をしてないという不安からか、また眠りが浅くなり睡眠薬を飲みはじめました。
前は、悩んだりしても寝れてたのに何で不眠にならないといけないんだろう。
不眠だけじゃなくて、アトピーによる白内障があって少しずつ進行してるみたいです。
入力するのが好きなのですが、指の調子が悪く思うようにタイピングできません。
神経の病気らしく薬がきかない場合は特に治療法がないらしいです。
誰でも、悩みはあると思います。
私も悩んだり落ち込んだりする分はいいけど、睡眠薬がないとねられないのは嫌です。
睡眠薬を長い間飲んでて、今は飲まなくてもねられるようになった人はいますか?
何がきっかけで薬ナシで寝れるようになったかも教えてほしいです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11965】Re(1):欲しくても手に入らないもの。お金で...
 まんじゅうこわい  - 05/3/4(金) 10:58 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>私がうつ病になったきっかけ原因は自分でわかってます。
>欲しくても手に入らないもの。お金で買えないもの。人の心です。
>
>私の心に穴があいてしまい、
>何か別の代用品でもそのの穴はふさぐことができません。
>もう、2年がすぎたのに穴はあいたままで、どんどん広がっていく。
>思い出す度に胸が痛い。毎晩その人の夢もみます。夢の中でも胸が痛い。
>例え話しで、ごめんなさい。どうしようもなく、空しいのです。
>
>読んでくれてありがとうございます。
>

こんにちは。まんじゅうです。
私はこのサイトに来てから、まだ間もないので、サビ猫さんの悩みがなにか、よく分からないのですが、他の人の悩みに対するあなたのアドバイスは、よく拝見させて頂いてます。
んで、「この人、優しいなあ〜〜〜〜。」って思ってたり。
思わずレスしてしまいました。

人の心・・・か。みんな、同じような悩みを抱えているんですね。
私も、人間関係ですごく悩む人なので、お金をかけてでも、人の心をつかみたくなるときがあります。
まあ、ムリなんですけどね。。。

しんどいときは、↓の【11866】ぱんやさんの、投稿にもレスしたんですが、(サビ猫さんもしてましたね)何日もかけて、泣きまくるといいですよ。
って、そんなことで悩みが解消されるなら、悩まないかなあ。。。
何があったか、よかったら教えてくださいね。

私も、大好きな彼と別れた時は、1年くらい泣きました。自分の一部がなくなったみたいな感覚に陥ってたんですよね。
でも、なんかすっきりしちゃって、今では「何であんなヤツ惚れてたんだろう?」って思います。

サビ猫さんにも、そんな日がきたらいいですね!(^^)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11964】Re(1):気持ちの切り替え方、ストレス発散の...
 まんじゅうこわい  - 05/3/4(金) 10:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんやさんさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>みなさんは、息詰まったり、ストレスがたまったり、
>壁にぶつかった時どうやってそれを解消しますか?
>今、わたしはかなりいっぱいいっぱいです。
>いつもなら、たくさん話すことや、飲みに行ったりで発散できるのですが、
>今回はそうできなくて・・・
>同じことを何度も考えてしまって、先に進めません。
>皆さんの気持ちの切り替え方、ストレス発散の仕方教えてください。
>踏ん切りがつかないこの気持ちをどうにかしたいです。
>

こんにちは。
私の場合、ひたすら 泣く、泣く、泣く!!!!
一人になって、癒される場にいって、泣く。
寺とか、神社とか、人のいないとこにいって、泣く!!
プチ旅行に行って、泣く!!!
泣けないときは、部屋を真っ暗にして、DVDや音楽に浸って、とにかく泣く!!!!
暗い。。。。?
でも、けっこう自分の心の中も整理されて、いいですよ。

この間、泣きすぎて、泣きながら寝てしまいました。そんなの、小さい子しかしないと思ってたんだけど。。。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11963】欲しくても手に入らないもの。お金で買えな...
 サビ猫  - 05/3/4(金) 10:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私がうつ病になったきっかけ原因は自分でわかってます。
欲しくても手に入らないもの。お金で買えないもの。人の心です。

私の心に穴があいてしまい、
何か別の代用品でもそのの穴はふさぐことができません。
もう、2年がすぎたのに穴はあいたままで、どんどん広がっていく。
思い出す度に胸が痛い。毎晩その人の夢もみます。夢の中でも胸が痛い。
例え話しで、ごめんなさい。どうしようもなく、空しいのです。

読んでくれてありがとうございます。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11962】どうしていますか?
 ことのは  - 05/3/4(金) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼使い魔さん:
ココに書き込みをしてから、どうしていますか?
私以外にも、レスしてくれた方がいますけど参考になりましたか?

今は、ゆっくり考えているのでしょうか・・・?
卒業式がいつなのか分からないですけど、それまで焦らずに
自分の心に問いかけてみて下さいね。

使い魔さんの事、気にしてますから・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11961】Re(1):産まれた意味
 カシューナッツ  - 05/3/4(金) 9:49 -

引用なし
パスワード
   ▼光さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>いきなりですが、相談です。
>私は何の為に産まれたのかが疑問です。
>そして何をする為に生きなければならないのか。
>昔から生きてる意味が解らなく、ずっと悩んでます。
>何か意味はあると思いますがその意味が解りません。
>どなたか教えてください
>
他人にとっての意味が、他の人にとっての意味になるかどうかは分かりません。
そして、それは、人それぞれが自分に与えるものだとも思います。

面倒だと思う人は、意味がないと言うかもしれないし、考えるだけ無駄だと言うかもしれません。
だからと言って、誰にとっても意味がないという訳ではないし、誰にとっても無駄だという訳でもないでしょう。

私は、生まれた意味以上に、「私」という存在そのものの意味や、生きていることの意味の方が大事だと思いますし、生きている意味は自分が作り出すものだとも思います。

私という存在の意味は、「存在そのものを感じること」と「存在であることに感謝すること」だと思っています。そして生きている意味は、「他の存在と関わること」そして「関われることを感謝すること」だと思っています。

すべての経験は「関わること」なので、すべての経験を感謝します。結果的には、経験によって成長しているでしょう。経験を積むことが成長することだからです。

今こうして生きていることは「有り難いこと」です。「有り」「難い」ことです。恵まれていることです。「お陰様」によって生きていることです。感謝するしかありません。

そして今こうして「他の存在」と関わっています。これも「お陰様」で「有り難いこと」です。悩みを持っている人がこの掲示板に相談しているからこそ、こうしてコミュニケートできているのです。それも「お陰様」で「有り難いこと」でしょう。感謝します。

それが私個人の気付きです。他の人がどうなのかは、その人自身がどう気付くかでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11954】Re(1):無職で引きこもり状態です。
 あや  - 05/3/4(金) 6:13 -

引用なし
パスワード
   皆様返信有難う御座います。
精神科へ行くことは抵抗はないのですが(以前行ったときも普通の病院感覚でしたし)
親へ言わないといけない、というほうが精神的に辛いです
中学の時の不登校、昨年の休学(退学)そのとき初めて精神科というとこへ行ったのですが、
2ヶ月ぐらい経ったら行かなくなり、今は表向き落ち込みも見せずにしているので
親へ話すことがとても億劫です・・・
またなのか?!と心配をかけてしまうから。
親は私が病んでることを知らないだろうから

精神科へ行かないで早く仕事を見つけて社会復帰したい!!
と思っているのと裏腹にどうしても仕事は嫌!と仕事を拒絶しています
自分で自分が分かりません
このまま長く仕事をしていない履歴があるととってくれる企業がなくなりそうで怖いです・・・


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11948】Re(1):助けて
 あああ  - 05/3/4(金) 1:48 -

引用なし
パスワード
   ▼カフェさん:

はじめまして。34才の男です。
自分のことを愛せないという自分に対して、
友達、家族のことを愛せないという自分に対して、
プラスに考えることが出来ないという自分に対して、
それでも、

「そのままで良いんだよ、ありのままでいいんだよ」って、

思う事が出来無くても、言葉だけでも口に出して言ってみるのはどうでしょうか。
何度も何度も。

カフェさんが、今辛いと思う感情にも、
必ず終わりが来ます。
嬉しいとか、楽しいという感情が長続きしないように、
辛いとか悲しいという感情にも必ず終わりが来ます。

カフェさんは、今プロセスの途中だと思います。
つまり、カフェさん自身が決めた目標へと向かう道の途上にいるのだと思います。
そんな目標を自分が決めた記憶は無いと思うでしょうが、
実は、持っているのだと思います。

今、生きるのが辛いと思う感情も、
生きているって素晴らしいという事を実感するという目標のために
体験している感情なのかもしれません。

そして私も、私自身のプロセスの途上にいます。

私の姉は、学校時代に学んだ事は全て忘れてしまったと言っています^^;
数学も物理も歴史も・・・。

長い人生の中で、学校に行く行かないが、
人間の価値を決めるかというと、
決してそんな事は無いです。

ただ、自分が将来就きたい職業で働くために、
学校などの教育機関で専門の知識を取得することが
必要になる事はあると思いますが・・・。

今、死にたいと思っても、それでも生きていれば、
人間は必ず幸せになれると信じています。
私はこれを、"希望"だと勝手に思っています。
そして、カフェさんにも"希望を"失ってほしくないです。

最近、加藤諦三さんの本を読んで、なるほどなと思う事があります。
もし良かったら読んでみてください。
また、もし良かったら、かめおかゆみこさんのメールマガジンも
読んでみてください。(私自身が癒されたから・・・。)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11947】Re(2):どうしても頭から消えません・・・
 隆志  - 05/3/4(金) 1:44 -

引用なし
パスワード
   忘れるのって中々難しいよね。頭では忘れたいと思っててもそれだけ、印象が強かったりすると中々忘れられないですよね。どんな、過去があったかはわからないけど、過去にはもう戻れないし、逆に完璧に忘れるってことも、今すぐは中々難しいと思います。もしその過去のことがどうしてもつらいなら、心療内科に行って
聞いてみるのもいいと思います。親身に聞いてくれる人もいます。どうしても無理なら、仲のよい友人や家族などでもいいから、悩みなどを受けあける人が入るのならば相談してもよいとおもいます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11942】Re(19):jashさんへ
 jash  - 05/3/4(金) 1:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ちさとさん:
>>思い出か・・・。でもさ、思い出にできてもやっぱり最初にあげたものはやらなきゃいけないことなんじゃないかなって思うんだ。
>でもさ、それに縛られすぎてるように思うよ。
縛られすぎか・・・なんて言うの、反面教師って言うのを目の当たりにしたからそこから学んだこととも言えるし、憧れを持った人(実は後輩だったりして)はそれなりにクリアしていたと思う(当時の話だけど・・今はどうなのかな?)
まあ、人間って全ての面をさらけ出せるわけじゃないから、正確にその項目をクリアできていたかはわからないけど、表面上でも自然にこなせるだけの力は欲しいなって。

>だからさ、結局は環境がどうとかじゃないんじゃない?
環境はせいぜいたくさんあるうちのひとつの要素って位なのかな?
でもさ、運命みたいのも時にはあるだろうし(いわゆる偶然的要素ってやつね)
精神的なプレッシャーも違ってくるとは思うんだ。

>>記憶を書き換える・・世の中のこういう状況を脱するための手段のひとつにこういうのがあるらしい。
>聞いたことはあるかも。でもそんなのほんとにできんのかな。
まあ、曖昧な記憶に対してはできそうな気はするけどね、あとは何かを信じ込んで勝手に思い出にしちゃうみたいな??
けど、こういう出来事ってそんな風化しやすい出来事じゃないし(根本的にいじめられた内容は覚えていないとしても、いじめられたってことくらいは忘れるとかそんなところにこないだろう)いつか矛盾に気付くときが来るとなると、怖いと思うよ・・・同窓会とかね。
ちゃんとした記憶があれば、その会は避けるよ(絶対に小学生のときの仲間とは会いたくないもん)けどさ、そうでなくなったとしたら、行っちゃうかもしれない。そして、まあ加害者たちがいろいろ言うんだろうね(一生会いたくないって言葉さえ向けられた自分ですから・・・)
ゆえに、有効だけど危険な手段と言えると思う。さらに、リスクの割にするのに困難を極める・・効率が悪いと言う評価かな?

>ん。ひどかったことはわかる。でもさ、いつまでもひどかったひどかったって言っててもしょうがない気がする。それを自分にとってプラスに変えてけばいいんじゃないかな。そんなつらい体験をしたからこそ、できることとか、わかったこととか、得たものはあるんじゃない?
そういう経験の結果はこうやってネットに向かっていることだね。
いろんな出会いがあったと思う・・今の環境とはとっても違うところにいる人たち。
自分は進学校で理系クラス・・ちさとさんのように文系の人とも出会えるし、進学校でない言い方は悪いけど底辺校の人とも出会った。
いろんな価値観を学んだし、足りないところを教えてもらう機会も得た。
あとは、こういう精神世界って言うのかな、そういうのに興味を持って、こういう精神的な負の要素を見たときに、擁護できるようになった。
今の日本の教育、親の教育では知らないことや偏見の多い部分が多い。
だから、ふとカバーできるところだったり、知識を出してきたりできる自分がいるっていうのも確かかな?
もっと言えば、自分の周りは医療系に進む人が多いので、そんな人たちにはわかってもらえるのならば後々によかったことになるのかもしれない。
まあ、この辺は結果論だけどね。別にあんな経験をしなければこんなネットを頼らなくたっていろんな人との交流を容易くできただろうし、精神世界も遠い世界だったろうから、そんなのはどうでも良いことだったかもしれない。
まあ、これで精神薬理系統(化学でこの世界に貢献となるとこんな形になると思うので)ですごい発見や功績をあげられたら、そういう運命だったんだって受け入れるべきなのかもしれないね。

>>普段は無理して笑って・・(略)内心はいつも助けを求めてる。気付かれないようにしたいって思いながらも、助けを求めてる。
>わかる気がする。リスカしてたことがあるんだけど、そんときはそんな感じだった。
リスカは自分はさすがにないけど(跡を残すのが怖くてね)それもそんなものだといわれると納得できるね.
これ、気付くのって難しいよね・・それを解ってるのに、わかってくれる味方を、救世主を探しちゃうんだよね・・これで見つけてくれるんだからって。
今まで現れなかった(涙)一番ありがたい偶然的要素だからね、まあこれに当たったら幸運の持ち主か・・・。

>これじゃ解けないんだってわかるからいいんでない。それはそれで。(テストの時はそんなこと言ってられないけどね)
テストはそんなこと言ってられないんだって。数学は問題数が少ないから配点がでかいんだって(ごめん、理系の話になってるね)
テストは制限時間がある・・人生だって制限時間があるって考えてるし、いつまでにやらないといけないことってあるんだと思ってる。
だから、テストにかなり近いものだと思ってる。
ゲームと違ってやり直しが効きません(今の子供らはやり直せるって言うのも多いそうだけどね)だから、解答用紙を消しゴムで消し消し・・・ってできないんだよ。

>>でも理科の世界で夕日に向かって走るとなると、どの方向に進むんだろうってちょっと不思議に思ってみたり(爆)
>≧∀≦ははは!ほんとだ!^^どっちに走ろう??同じ時間でも場所によっては走る方向違ったりするしねえ。気がつかなかったなあw
まず、夕日の定義からはじめないといけないよ・・だって夜に夕日に向かってと言われたらどうする?
まあ、単純に季節やらなにやらで変わるのも確かだし、夕日って太陽だから、その方向とすると地球から出ちゃうし、太陽の高度だってあるからその分も計算しないといけないんじゃないかなとも思うんだ。
あと、あの夕日とするとそのとき見ている夕日(=太陽)は何分か前の(確か8分くらいだったかな?)太陽なわけだから、時間的にも・・・という屁理屈もあったりなかったり(爆
理屈が過ぎると文系には嫌われると思うので、これ以上はやめとくね。
でも、そんなんでもいいから光を見つけたい!!って気持ちだけは持ってようね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11941】Re(1):何が悩みか分からないのが悩みです
 隆志  - 05/3/4(金) 1:06 -

引用なし
パスワード
   とても辛い気持ちよくわかります。人は一人になると何も出来ないし、一人になりたくもない。弱気になるのは仕方ないよ。そんな自分を受け止めてあげましょう!
弱気になってても情けないとは思いません。人間誰もが悩みを抱えているし、だから全然情けなくはないですよ。出口なんかないですよ。悩みはいつ、どんなときでもあるものですから。ただ、そんな自分を受け止められる時が来たとしたら、それが出口なんではないでしょうか?悩みがあるときはここにきてもいいし、周りに相談してもいい。だから自分を責めないで下さい!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11940】何が悩みか分からないのが悩みです
 たけのこ  - 05/3/4(金) 0:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫


もう駄目です。
終わりです。
誰か助けて。一人になりたくない。
憂鬱な気持ちが抜けない。病気かな…。その方がまだ救われます。
以前温かいメッセージを頂いたばかりなのにもう弱気になってる自分が情けない。
本当はもっとメッセージほしかった。そんな強欲な自分も大嫌い。
何もかも行き詰って出口が見えない闇の迷路をはいずって進んでいる気持ちです。
休みたい。けれど休んでいいのかもわからない。ただの甘えなのかもしれないから。
それでも辛い。辛すぎる。何でこんなことに…。
何に悩んでいるのかがわからない。孤独なのが悩み?
でも、前に励ましてもらったから…。孤独じゃないと思いたかった。
でもどんどんどんどん暗い闇へ深みにはまっていく…。
それでも現実は許してくれない。
仕事、仕事、仕事…。?仕事が原因?
それもあるかもしれない。今はバイトでも親がいるから生活していける。
けどそれもあとわずか。そのときがくれば自分は…。
死にたくなんか無い。けれど心の闇が強すぎて心がぼろぼろになる。
どうしたらいいのか日々日々悩み続けるのが辛いです。

めちゃくちゃな文章ですみませんでした。今まで一人で悩み続けてきて、人に悩みを相談する事に慣れてなかったので自分の気持ちをうまく伝えることができないんです。ごめんなさい。これからはなるべくうまく伝わるよう頑張っていくのでよろしくお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11938】Re(1):精神安定剤って怖いですね
 こっこ  - 05/3/4(金) 0:50 -

引用なし
パスワード
   あたしの友達はハルシオンとかそれよりもっと強い薬を友達から廻してもらって飲んでるよ。あたしも鬱っぽいけど、あたしは飲んでません。薬依存になったことあるから、もうそれは恐いから自力で直したいと思ってます。でも飲んでたことがあったからこのスレを見てすごく悲しくなりました。
毎日死にたいし、こんな自分がいやだから余計にテレビとかで似たり寄ったりなバカっぽいタレントが明るくバカな話してるの見るとイライラしてくる。あたしはこんなんなのに・・って。最近は大丈夫になってきたけど、一時期ニュースやアニメ以外を見ただけで気分が沈んでました。だからあたしの場合、アニメとか子供向け番組って安心でした。その人がそういう理由で子供向け番組がすきなのかは分からないけど、あたしの強い薬飲んでる友達もアニメとかゲームとかの話が多いです。そこでその子のこと恐いとか感じたことは1度もないです。その子は頑張ってるんです。好きなものがあるのはいい事だと思う。話が入り込みすぎて分かんないこともあるけど、そういう時は、「そうなの?」とか、色々話を盛り上げて聞いてあげればいいことだと思います。

なんかあんたの言ってることは薬飲んでる人とかをバカにしてると思います。ムカつきました。最近は良かったのに、久しぶりに死にたくなりました。ひどいです。ここは癒しとか、相談するためのところじゃないんですか?そんな相談なら違うところでしてください。薬服用者やあたしみたいな鬱のヤツにはきついです。悪化しそうです。あたし、そんな恐いって思われてるようなものに依存してたのかな・・・。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11936】Re(1): ゼロ
 ぽかり  - 05/3/4(金) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼カフェさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫

 初めまして。

 「八方塞がり」という状態なら、

 ご自身の価値観を「ゼロ」に戻されてはいかがでしょうか。

 ゼロより、マイナスなものは、無いのでは無いでしょうか。
 (数学以外の現実では)

 正しいものは、大切にしなくてはいけない事は何か。

 その答えを、親御さんや、世間や、常識から「そう思う」のでは
無く、ご自身が見て、聞いて、調べて得た事を信じて行く事が
大事だと思いますよ!

 少し、お休みになって。

 出来れば、旅行をお勧めしますが。また、そのお話は
機会があれば。

 参考:物事の解釈

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro6.5.htm#hassou
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11935】Re(1):どうしても頭から消えません・・・
 bull  - 05/3/4(金) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼サイトウさん:

私もあります。
記憶とともに、自分を消してしまいたいと思った事もありました。
今も、急に思い出しては、半パニック状態になって、挙句の果てに、自己嫌悪に陥ったままフリーズしてしまいます。

何があったのですか?
・・・と聞くのは、私も思い出すと、自分が気持ち悪くなるからです。

傷をえぐるつもりはありません。
ですから、無理に教えてくれとは言いません。
でも、話してみて、少しでも軽くなるのなら、お話していただけませんか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11934】ありがとうございます
 ぼうし  - 05/3/3(木) 23:36 -

引用なし
パスワード
   MOKOMOKOさん、お返事ありがとうございます。

>身体的な病気とか、眠れないとかといったことはないのかな。

寝つきが悪いんですけど、やっぱり
「もともと寝つきが悪いからなぁ」と言い聞かせてます。

>ぼうしさんの側に、飾らずに話せる友達がいれば気分的にかわってくるのだろうけどな。

友達に話しても納得いくような答えがでなくて・・・
逆に落ち込むことも多々あります。
こういうサイトのほうが心の奥に潜んでいる気持ちを出せるような気がしますし、
MOKOMOKOさんみたいに、皆さん
言葉の一つ一つを真剣に考えてくれて時間を割いて温かい言葉をかけてくれますので、
私にとってはこちらの方が心の支えになってます。

>年齢を20代前半に戻すことは残念ながら、誰にもできないけど。
>その時の気持ちに戻そうとすることは出来ると思いますよ。
>過去は変えられないですけど、今から未来はいくらでも変えることができますから。

そうですね。
生きてりゃ未来はいくらでも変えられますよね。
「過去に縛られず、思い出として受け止められるようになればいいなぁ」
と思いました。

気持ちは自分だけでは変えられないものなんですね。
本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11933】Re(1):助けて
 キラ  - 05/3/3(木) 23:34 -

引用なし
パスワード
   私もカフェさんと同じで自分の悩みを人に言えません。
私の場合は弱いところを人に見られたくないんです。
友だちと話してもすごい疲れる…。
そんな毎日を送っていてもう何もかも辛くなりました。
今学校を辞めて働いています。
なんかアドバイスになってなくてごめんなさい(>∩<;)
でも、辛かったら休憩して良いと思います。
学校に行かないことが悪いことだとは思いません。
だから、辛くなったらちょっと心を休めてみても良いと思います。
誰か身近に自分の気持ちを話せる人はいませんか?
私は親などに自分のツライ気持ちを話すことで楽になりました。
信用できる誰かに思い切って気持ちを話してみてはどうですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11932】Re(2):バイタリティがない
 ワン  - 05/3/3(木) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼どろさん:

>お友達のペース=○
>自分のペース=×

確かに・・・・

でも人が輝いて見えちゃう時ってかなりありますよね;
それをいい方向に使えばいいんですね。
比べてへこむんじゃなくて、アイデアを取り込むような。

スマップですねー。
オンリーワンですね。
それが一番ですね。

ありがとうございます。
元気出ましたよ〜笑
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11931】Re(2):バイタリティがない
 ワン  - 05/3/3(木) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼たけ坊さん:

御礼遅くなりました。
ちゃんと読んでました。

そうですね、人と比べても仕方ないって、やっと分かってきた気がします。
俳優?の金子貴俊さんが本出してインタビュー受けてたのを今朝聞いたのですが、
彼も人と比べないこと、と言っていてなるほどと思いました。
本買わねば。

>目標が定まれば、力が出てくると思います。

それもありますね!
確かに。
好きなことをしている時は疲れないですもんねぇ。

今は好きなことしてないのかな。
ううん。

ちょっと(かなり)気が楽になりました。

ありがとうございます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11930】助けて
 カフェ  - 05/3/3(木) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
悩みが言えないのが悩みです。こんなことを思ってるんだ・・くだらない。甘えている。そう言われるのが怖くて・・そして学校へ行かなくなりました。友達に会うとものすごく疲れます・・クラスも部活もみんなのことが嫌いです。自分を肯定することができません。プラスに考えることがどうしてもできません。すぐに泣きます。自分を責めないでね。カフェは何も悪くないんだよ。こんな優しい言葉をかけてくれる友達がいるってゆうのに・・楽しいと思える時なんて私にはありません。
勉強にも部活にも頑張っていた私はどこかへいってしまいました。ベットに入って目をつぶる・・このまま目が覚めなければいいのに。自分のこと愛せない私には当然、友達、家族、愛することができません。消えてなくなりたいです。生きたくても生きられない人・・死にたくても死ねない人・・すべてを捨てたい。早く年をとって死んでしまいたい。まだ17だよ、生きてるのはしんどいよ。ご飯を食べなかったら死ねるのかな・・痛い思いして死ぬのは嫌だよ・・なんでみんな学校に行けるの?自分が嫌いみんな嫌い!!!!!!!!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11928】Re(2):性格を直したいです・・・
 菜木沙  - 05/3/3(木) 23:07 -

引用なし
パスワード
   いぬりんさん有難うございます☆★☆★☆★
本当にいぬりんさんの言う通りかもしれません。
実はこの前、相手のことを気にしたり、無理に明るく振舞いすぎたりして
親友から「やっぱ菜木沙は暗いね。もっとのびのびしないと。」って言われました。
自分を無理に抑えるのではなく、少しずつ努力することが大切なんだと改めて思いました。
心から・・・有難うござぃました!!!!!!!
=PS=
明日から早速笑顔で挨拶してみます★☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11927】どうしても頭から消えません・・・
 サイトウ  - 05/3/3(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫

私は過去のことでどうしても頭から離れないことがあります。
時々思い出すと自分が本当に気持ち悪くなります。
忘れたい忘れたいと思っていてもなかなか忘れられません。
その時のことが頭にこびりついています。
誰にも話したことはありません。
どうしても忘れたいです…
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11926】Re(1):両親に嫌気がさす
 Magi  - 05/3/3(木) 22:47 -

引用なし
パスワード
   気持ちは分かります、自分も父親がとても古い考えなので
苦痛の時が結構ありました。(今でもたまに)
ただ他人の芝は青く見えるだけで、他の家が実際にどうなのかは分かりませんし
他人と比べでもしょうがないですから。

両親にとっては、何歳になろうと子供ですし、やはりカワイイ娘だと思いますから
心配して、つい口うるさく言ってしまうんだと思います。

うちの母親が父親と自分がもめたときよく言う言葉で、
「実家にいるということは、親になにか言われたりするのはしょうがない。
 どうしても納得できないとか理不尽と思うなら、
 親に一切頼らず一人暮らしをしなさい。」って、言われます。
自分は男なので男と女で話が全然違うかもしれないですけど、
確かに家にお金を入れたりしても、親に頼ってる部分がありますし、
いろいろ言われるのはしょうがないと思うようにしています。

全然アドバイスになってないかもしれませんが、
気にし過ぎないようにしてくださいね♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11925】平日だけど
 maki  - 05/3/3(木) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ゆっくり休んでください^^
休んで体力を養えば、こわれそうさん自身の活力になります。


>▼makiさんへ
>ありがとうございます。本当にどうもありがとう。
>厳しいご意見をいただいたらどうしようかと思っていました。
>
>理解してもらうという姿勢が大事ですね。
>「ありがとうございます。でも、これだけは自分の力で成し遂げたいんです。」
>心の中で唱え、誠意をもって伝えたいと思います。
>
>悩み疲れていいお返事ができません。 感謝しています。
>
素敵なレス、ありがとうございます。
また何かありましたら、何でも話して下さいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11924】Re(2):気持ちの切り替え方、ストレス発散の...
 ぱんやさん  - 05/3/3(木) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんださん:
>
>私の場合はベットにモフッと倒れて横になる事ですねー
>いつの間にか寝て少しはスッキリします
>あと野菜スティック(特に固い物)をコリコリコリコリと食べる事です
>ぱんやさんさんさんは同じ事を何度も考えてしまうのですよね?
>それなら脳を休めてみてはどうでしょうか
>仮眠が効果的だと思います。
>
寝てしまえば忘れられるなんて、羨ましいです。
この間なんて、夢にまででましたよ。。。(ノ_;)
脳みそを別のところに向けて、「仮眠」させたいです。
ありがとうございました。(^O^)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11923】Re(1):無職
 きりん。  - 05/3/3(木) 22:28 -

引用なし
パスワード
   私も無職です。現在は就職活動中ですが。
私は朝になると憂鬱になることもありますが、まず朝は起きれません。
用事がない限り起きても眠気がして寝てしまいます。
自分に嫌気がさすこともありました。
が、いまはありません。
ひどく頭痛もしないし。

まずは、ひどい頭痛を治されることが一番だと思います。
どんなに思っても体調を万全にしないと就職活動もできないでしょうし。
体調をよくしてから仕事に就けばいいのですし。
嫌気がさすこともあるでしょうが、今はひどい頭痛を治すのが一番ですよ。
それから考えればいいのです。私も焦ってばかりで1年棒にふりました。

最近思うのは、とにかく無理をしないことが一番だとよく思います。
心理学の本を買って読み漁っていたときもありました。
一番良いのは、規則正しい生活をすることだそうです。
そして、十分な栄養と睡眠と運動をすることだそうです。
気分の浮き沈みが激しいときは休むことが良いそうです。

私が読んだ心理学の本で実際に実践してみたことがあるので紹介します。参考までに。

まず1つ目→朝、目が覚めても何もしないでふとんのなかにいて何かしたいとやる気がおきるまで何もしないで辛抱する。

2つ目→ふとんのなかで何もしないで辛抱する。横になっていることがどうしても我慢できなくなったらふとんから出て起きる。

3つ目→起きて立てたらトイレなり洗顔なり自分の思うことをしてみる。

要は、やる気がおきるまで何もしないことと、何もできないことを我慢することによってやる気を出さすということです。

この方法で私は朝はまだ弱いものの、きちんと家事や掃除や祖母の介護ができるようになりました。寝ている間は何もできない分、動いている間はわりとてきぱきと動けています。手際が悪いのが難ですが。頑張ってできるようになりたいので。

考えることを放棄してみてはどうでしょうか?
考えるのを辞めて自分ができることをやってみるというのはどうでしょう?

私もいつまでも職に就けていなくてつらいと思うこともあります。
人に言われたり馬鹿にされたり人として見られていなかったり・・・・。
ですが、私は何事も日々勉強だと思って頑張っています。

頭痛を治して体調を整えて、何でもいいから自分が打ち込めるものを探されてはどうでしょうか?

仕事に就いて働けるようになると良いですね。無理はなさらないように。それでは
幸運を祈ります。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
71 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,465
copyright 2004(c)心の癒し