悩み相談 性格・心の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。


* seikaku・kokoro *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
83 / 272 ページ 次へ前へ

【11576】嫌われたくない
 こぺる  - 05/2/28(月) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
嫌われたくない、嫌われないように・・・
と行動言動を気を付けているつもりが、
不自然になってしまい、相手に不愉快な思いを
させてしまったり、むかつかせてしまったりするんです。。。

私の感覚がズレているのかも・・・
そこで、みなさんのご意見を伺いたいな、と思いました。
人から嫌われないにはどういうところに気をつけたらいいのでしょうか。。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11575】満たされない
 りく  - 05/2/28(月) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。話聞いてください。数日前に「人間関係の悩み」
のところに仕事であった人間関係のトラブルについて書き込んだものです。
簡単に言えば、私の仕事の欠点を全く別の人の仕事をしている関係ない人、しかも自分が嫌っている人から口出しされて、私がきれてもめたということなんです。一応上司に聞いてもらいましたが、総合的には私が悪いと言う話になり話は終わりました。あれから3日ほど経ちますが、話を会社でした時二人の上司がいて始めはK上司から次にI上司と2回にわたって言われその時に言われた言葉が断片的によみがえってきて、未だに嫌な気持ちをひきずっています。私は、ここに何度かかいたこともありますが、週3日のみの勤務なのでリフレッシュする余裕はあります。好きな音楽を聴いたり、好きな歌の教室に通おうと計画したり、遠出して買い物に出てみたり、自分なりに気持ちを変える努力はしているつもりです。でもそれでも「自分は一人だ」とか「むなしい、満たされない」そんな気持ちによく襲われます。それは、母と仲が悪く、私の仕事も見下しているため、家に帰ってもよりいっそう「悲しいむなしい」気持ちにさせられること、友達はいるものの本当に分かり合えるのは一人で話はきいてくれるその人に頼りすぎになってはいけないという気持ちもあること。などのことがあります。仕事で理不尽なことがありすぎるのだから、プライベートぐらい楽しく満足したいんですが、なかなか今書いたようにそうはいきません。
満足したいと言う気持ちが強すぎるのかもしれません。実際のところ、仕事の日だから、仕事モード、休みが来たからもう仕事のストレスは0と言う風にはできません。
でもそういうもやもやしたものがあると、つもり積もって今回のようにキレてしまい結局は自分が損をする。職場ではこんなん。プライベートもこんなん。何を励みに、支えに生きていけばいいのだろうと考えてしまいます。情けないです。今回のもめごとで悔しくて3日もなき続けてしまいました。自分でも不思議なほどです。こういう苦しくてあがいたり泣いたりしたことでより幸せにとなればいいでしょうが、そうでもないように思います。結局世の中上手く怒られない様に立ち回った人の勝ち。そうでなかった者、感情的になってしまった者がこうやって損をするように思います。
長文ですみません。
・ツリー全体表示

【11574】Re(1):無性に寂しい
 Ayako  - 05/2/28(月) 14:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
はじめまして
どんなに満たされていてもきっと寂しさは消えないと思います。
逆に楽しかった日の夜ほど寂しさを感じたりもします。

そういう時私は「寂しいよ」と自分に対して語りかけてみます。
そして今度は「寂しいね」寂しいという自分の言葉を受け止めてみます。
人の相談事をきいているように、自分の寂しさを聞いてあげてます。

これが鬱かどうかはわかりません。
でもみんなそれぞれ鬱の要素は持っていて、無性に悲しくなったり
寂しくなったり、落ち込んだり、そういうことはあると思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11573】Re(2):トラウマって急になりますか?
 モロモロ  - 05/2/28(月) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッグさん:
トラウマとよく聞きますが、やっぱりじわじわとはなりませんよね?!
今まで本当にトラウマになったことがないので、よくわからなかったんです。
フラッシュバック・・・ですか。聞いたことはあります。
急にそう思うってことは、もしかしたらそうなのかも知れません。。。
今度心療内科に行って相談してみます。
ちょっと抵抗がありますが、大丈夫ですよね。
このまま心の中が不安でいっぱいのままなのも嫌なので頑張ってきます。
お返事ありがとうございました!
・ツリー全体表示

【11572】思いが届きますよう。(+景さん&ぴでさん...
 あんじぇ  - 05/2/28(月) 13:47 -

引用なし
パスワード
   失礼します。亀レス横レスだらけのツリーはは見た目印象が悪くなるのでこちらに書かせていただきます。第三者のぶら下がり自体良くはありませんが、これで最後にさせて頂きますので、、すみません。

> ふたたびのねこの景です。
>
>!A−A(キツイこと、書いちゃって、ごめんなさい。)
>ミT人T毛(でも、死んでほしくないんだ・・・)
>
> 疲れたら、休んでもいいんだよ。
>
> アキレたら、アキレっぱなしでもいいから。
>
> オレのこと、キライでもいいから。
>
> 自分の人生を、愛してあげて。
>
> 生きて下さい。
>
> 生きるのは、ヘタでもいいから。
>
> つまずいて、ヒザから、血が出てるけど。
>
> 笑って、みんなで、歩こう・・・☆


景さんへ、お詫びいたします。

>A−A(賞賛って、言葉キライです。)
ミ^人^毛(人気取りのために、ここで、レスっているんではないです。)

「人気取りしてる人」呼ばわりするつもりはありませんでした。他意無く使った言葉が気分を害したのでしたら謝ります。申し訳ありません。

ぴでさんへ。
あなたが罪悪感をもたれる必要は無いと思います。たんぽぽさんの記事自体が相談と言うよりも息詰まりによる叫びの言葉で集結させられていたのですから、私たちにはどうにか現時点で踏み止まらせるので精いっぱいなわけで。それはそれで仕方が無いと思います。
ただ私の横レスがその罪悪感の原因になってしまったのでしたら申し訳ありませんでした。
ぴでさんがたんぽぽさんに向けていた真剣な眼差しは私もきちんと理解していましたし、それすらも否定するような思いを表現したかったのではありませんので、それだけは解ってください。


ここに書き残された皆さんのこの思いや気持がたんぽぽさんに届くようにと、願ってやみません・・・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11571】Re(1):無性に寂しい
 サビ猫  - 05/2/28(月) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさんへ
こんにちは。うつ病のサビ猫です。
>家族も居て、そこそこ友達も居て、職場の人ともそこそこうまく行ってても、
>夜とか急に、無性に寂しくなったりしてしまいます。
>すべてが悲観的に見えて、何もする気がしなくなってしまうことが、
>よくあります。鬱でしょうか…?
その気持ち、よくわかります。心にぽっかり穴があいた感じでは?
ゆうさんが、鬱なのかどうかは、私にはわかりません。

>そんな時どうしたらいいですか?
好きな事に熱中するのは、どうでしょうか?
気分が少し良くなるかもしれませんよ。(^-^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11570】Re(1):トラウマって急になりますか?
 ビッグ  - 05/2/28(月) 13:19 -

引用なし
パスワード
   トラウマってそもそもじわじわなるものでは無いと思います。
急に昔の事を思い出してしまうってのはフラッシュバックっていますよね。
多分突然なることもあるのではないでしょうか?

一度、精神系の病院に相談してみてはどうでしょうか?
病院の方がいいのか、セラピストなどの方が良いのかは分かりませんが。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11569】Re(2):女性の方教えて下さい
 桃っち  - 05/2/28(月) 12:59 -

引用なし
パスワード
   ekoさんありがとうございます。
今すぐは行けませんがなるべく行こうと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11568】Re(1):悩み
 kendog  - 05/2/28(月) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼komomiruさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>
>自分の動き、気持ち、表情、すべて自信がなさそうに見えてしまいます。
>またよく不安になると、表情にでてしまいます。
>物事を暗く、じとじと考えてしまって、よくもっと明るく生きようよ、といわれます。
>緊張したり、焦ってしまうと、突拍子もなく、行動して、ああ失敗したと苦い思いもよくします。
>アドバイスください。
>
>
結論は急がなくてもいいのです。結論が出せなくて苦しみ、思いわずらうことを”悩む”といいます。
大きな目標をひとつ決めたら、少しずつできることからやっていきましょう。
小さな積み重ねでおのずと結論を導いてくるでしょう。
簡単なことから、できることからはじめればいいのです。
他人に言われたから、すぐどうしようとか考えなくていいのです。
できることからやってみましょう。
急いで悪い答えを出すより、じっくり考えて、”いい答え”を出すほうがいいですよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11567】Re(1):精神安定剤って怖いですね
 柄理  - 05/2/28(月) 12:05 -

引用なし
パスワード
   精神安定剤に副作用はありますが退行はしないと思いますよ。薬の副作用は眠気などが主にあるので。
安定剤で退行したのではなくて、薬を飲むきっかけが幼児化なのかもしれません。強烈なショックは退行する場合があるので、精神安定剤の影響っではないと思います。
あと、テレビは個人の趣味なので他人のわたしたちが「おかしい」という権利はないと思います…; そう思っていても、言わないほうが良いと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11566】トラウマって急になりますか?
 モロモロ  - 05/2/28(月) 11:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

何年も前に起こった出来事が、急にトラウマとなることってあるんでしょうか。

私はこの前久しぶりに実家に帰ったのですが、その時ふと実家が怖くなりました。
家族関係ではなく、実家の周りの環境がすごく怖くなったのです。

というのも、何年も前ですが、まだ実家で過ごしていた頃に
家が遠くて帰宅が遅くなる事が多かったため、変質者に襲われることが多く、
いつも防犯グッズや防犯ベルなどを持って生活していました。
家の周りは官公庁があるので昼間は人通りが多く賑やかなのですが、
定刻を過ぎるとぱったり人足がなくなり、官公庁用の大きな駐車場などに
変質者が出たり、またうちのマンションのエレベーターで襲われそうになったり、と
とにかく物騒で何回も警察が来たり、巡回をお願いしたりしたのです。
私だけでなく妹も被害に遭いましたし、他にも若い人が被害に遭っていたようです。

具体的にはナンパされて断ったら先回りされていて、車と原付3台が自分の周りを
ぐるぐる周りながら追いかけまわされたり、道を尋ねられて振り返ったら
いきなり押し倒されたり(ちゃんと逃げましたが)、露出狂もいましたし、
妹はエレベーターに同乗した男にいきなりアイスピックを突きつけられました。
怪文書がマンションに投函されたり、住民ではない変な男が投身自殺したり・・・
今は管理会社もしっかりした所に変わって、カメラも設置されて少し安心ですが
とにかく物騒で人に話すとびっくりされることばかりです。
官公庁が近くで賑やかだから大丈夫だと思っていたのに、全く逆でした・・・。

被害に遭うたびに用心を増すようにしてきたので忘れる事はなかったですし、
実家を出て一人暮らしを始めてからはますます用心するようにしていました。
なので被害に遭った事は自分に警戒心を持たせてくれるいいきっかけになったのですが、
このまえ実家に帰った時に急にその時の記憶が思い出されて家を一歩も出られませんでした。
ちゃんと自分の中で処理できていたはずなのに、トラウマみたいになっていたのです。
実家の周りはここ何年かで急激に住宅が増えて、治安も少しは良くなってきました。
それはわかっていることなのに、何故急にトラウマのようになってしまったのか、
こんな風に時間を経て恐怖や不安を覚えるようになることってあるのでしょうか。

ちなみに妹は特に気にしている様子はないようで、まだ実家に住んでいます。
根本的に性格が違うので何ともいえませんが、警戒心は持っているようです。
ですので、忘れている訳ではないと思います。
あと、実家は持ち家でローン返済中なので引越しは無理です。
両親もこんなはずでは、と思っているようですが、それは仕方ないと思っています。
でも私はこんな状態では今後実家に帰れなくなってしまいそうなんです。
忘れる所かトラウマみたいになってしまっています。。。

すごく長くなってしまいましたが、どなたか助けて下さい・・・。
・ツリー全体表示

【11565】Re(1):これって私だけ・・・?
 ラインハルト  - 05/2/28(月) 10:54 -

引用なし
パスワード
   僕も同じですよ。映画やドラマなど作り物でも、真剣に登場人物に同情したり、この人は何故こんな人生になったんだろう・・とか、次の日になっても考えたりしまう。

どう感じるかは人によって違いますから、気にする事はないですよ。感受性が強いのはいい事ですからね。大人になっても、その気持ちを大切にしてくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11564】悩み
 komomiru  - 05/2/28(月) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫

自分の動き、気持ち、表情、すべて自信がなさそうに見えてしまいます。
またよく不安になると、表情にでてしまいます。
物事を暗く、じとじと考えてしまって、よくもっと明るく生きようよ、といわれます。
緊張したり、焦ってしまうと、突拍子もなく、行動して、ああ失敗したと苦い思いもよくします。
アドバイスください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11563】Re(1):寝る前に・・
 ラインハルト  - 05/2/28(月) 10:29 -

引用なし
パスワード
   よく解ります。何でベットに入って寝ようとすると、嫌な事を思い出すのですしょうね。そんな時は音楽を聴いたり、本を読んだりするといいですよ。あと僕の場合、夜スポーツクラブに行っているので、そうすると疲れて眠れます。精神的にもすっきりしますよ!寝ないと・・・と思うと余計、寝られないですよね。反対に寝なくてもいいやと、思えると眠る事が出来ますよ!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11562】Re(1):自信は優越感からくるもの?
 メロン  - 05/2/28(月) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼花きりんさん:
私も全く同じです。自信を持てる人ってほんと羨ましいですよね。
そんな人を前にすると、なんだかびくびくしてしまいます。
でも 破戒僧さんのコメント、妙に納得してしまいました。
確かにそうかもしれませんね。
自信がないからこそ、そういう風になるのかも。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11561】Re(1):わからない
 あやっち  - 05/2/28(月) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ルルさん

情緒不安定・・・分かりますよ。すごく晴れてても、皆が笑ってる声が妙にわびしく聞こえてふと孤独を感じ涙がでてくる。そんな時期がしばらく続きました。

「休め。」って言われても体は寝ても頭ではは変に考えてしまうものね。

そんなとき私は心の中で不安に思っている事、葛藤、願望が何なのか紙にかきだしてみました。すると心の整理ができたのです。

次は心の欲求に従って行動するのみです。
散歩するのもよし。おいしいものを食べるもよし。おすすめは読書かな。
自分の知らない世界が広がっていく感じ。興味も増えるし・・。
 
いつもの仲間と集まって愚痴るのもいいけどあとでむなしくなったら余計に
悲しくなるし。

一度お試しください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11560】皆さん お返事ありがとう。
 サビ猫  - 05/2/28(月) 9:32 -

引用なし
パスワード
   何もかもどうでもいい気持ちです。
励ましの言葉、ありがとう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11559】Re(1):寝る前に・・
 陽菜  - 05/2/28(月) 8:56 -

引用なし
パスワード
   テンさん、はじめまして。

>
> 寝ようとして意識がもうろうとした時、過去の嫌な事を思い出してしまいます。
> それで目が冴えてしまいます。
> 再び寝ようとするとまた同じことになります。
> この繰り返しをして、やっと眠れます。
> 
私もそんな感じなんですが、精神的にはセロリやレタスがいいとTVで見てからなるだけ摂るようにしてます。
レタスは眠くなる作用があるらしいし(ピーターラビットがレタスを食べて眠ってるイラストが有名ですが、レタスを食べると眠くなるところからきているそうです)、セロリは精神的に悩む人に良いそうです。(何度も書いてて恐縮なんですが)温かいミルクを寝る前に飲むと、これは私にはかなり効いて、スッと眠れますね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11558】Re(3):眠りたいのです
 ゼファー  - 05/2/28(月) 6:18 -

引用なし
パスワード
   ▼雪名さん:
>寝たいのです。
>もうこんな腐った世の中は嫌いなのです。

ん?腐った世の中?
何かあったの?

>病院も通っています。

うん。それは分かるよ?
ODしたいって言ってるくらいだからねぇ・・・

>何かもう生きているのが嫌なんです。

生きるのが嫌?
2・3日寝たいだけじゃないの?
話し ズレてるよ?

>早く無になりたいのです。
>大空を飛びたいのです。
>
>管理人さん消さないで下さい。
>これも一つの悩み。一つの叫びです。

あのさぁ
あたしが病院に行きなさいって言ったのは
それを医者に伝えて欲しいと思ったからなんだけど
言葉が足らなかったね。
ごめん。
カウンセリングは受けてる?
受けてると仮定してもいいかな?
自分の言いたい事、伝えたい事・・・
言えなかった?伝わらなかった?

どんな理由があっても
たとえ理由がなくても
死んでいい人間なんか いない。
そう思わない?
無になりたい?
何で?
世の中が腐ってると思うから?
質問していいかな?
どこら辺が腐ってると思う?

何でもいいよ^^
いっぱい吐き出しちゃえ♪
ねっ♪
おばちゃんでよかったら
何でも聞くぞ^^

また夜にでも
ここに来るから^^
ちょっと待っててねん☆
ほなっ♪
・ツリー全体表示

【11557】Re(1):無性に寂しい
 MOKOMOKO  - 05/2/28(月) 6:04 -

引用なし
パスワード
    はじめまして ゆうさん(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ
色々な辛いことがあったようで、それが更に孤独感を強くしている原因なんでしょうね。

家族であっても、親しい友達であっても、人はそれぞれの人生観や考え思いを個々にもっているので、誰しも寂しくなることもあるし、悩むこともあるものだと思います。 
また、悩みは人それぞれですから、それに対して重い軽いはないと思います。
今、ゆうさんが悩んで困っているのであれば、それは重要なものであるのです。

そんな時、何でも話せる友人がいるなら、愚痴でもいいですから、ただ話してみるのも一つの方法かな。
何の解決にもならないのかもしれないけど、話すことで自分の中で整理することもできるものです。

MOKOMOKOは、そうやっているかな。相手の友達やメル友も何か出来るとは
思ってないけど、聞くことは出来ると言ってくれて助かってますよ。
逆に聞くこともありますけどね。

ゆうさんは、自分で考えて判断できる方だと思います。
色々とあった後で、今は少し休んでみるのも一つの方法かな。

アドバイスらしくなくてごめんなさい。m(_ _)mゴメン


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11556】Re(2):眠りたいのです
 雪名  - 05/2/28(月) 4:42 -

引用なし
パスワード
   寝たいのです。
もうこんな腐った世の中は嫌いなのです。
ODもちろん知っています。
病院も通っています。
何かもう生きているのが嫌なんです。
早く無になりたいのです。
大空を飛びたいのです。

管理人さん消さないで下さい。
これも一つの悩み。一つの叫びです。
・ツリー全体表示

【11555】Re(1):眠りたいのです
 ゼファー  - 05/2/28(月) 3:50 -

引用なし
パスワード
   ▼雪名さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

先にあやまっておくね^^
ごめん!ちょっと厳しい意見になると思う

>2,3日眠れるようなODの仕方教えて下さい。

ODって君・・・ちゃんと意味わかって言ってんの?
Over Dose
つまり
薬飲みすぎて 致死量まで飲む
服用過多で「死んだ」人
薬の飲みすぎで死ぬ
(今回は麻薬など・・・関係なしで書かせてもらいました)
誰が教えるのさ!

>吐きたくはありません。

吐きたくないって・・・
それは無理な相談でしょう?
胃洗浄 もしくは点滴でうすめる・・・
確かに最近の薬は そんなやたらと 死んだりしないけどね。
副作用・・・凄いよ?
軽々しくODしたいっていうな!

>お酒を飲んで、吐き止めの薬飲んだら大丈夫ですかね?
>飲んでそのまま気絶したいのです。

気絶してどうするの?
入院したいの?
休みたいの?
ただ 休みたいなら 別にODしなくてもいいんじゃないの?
2・3日眠りたいって・・・
とにかく 明日にでも病院に行って(あ・もう今日か・・・)
医者に相談しなさいな^^

それから・・・どんな薬でも
お酒と一緒に飲むのはやめなさい。。。
ね?^^
ほなっ♪

管理人さん 不適切と思ったら削除よろしくです^^
・ツリー全体表示

【11554】Re(1):愛想笑いって?
 Wenny  - 05/2/28(月) 3:15 -

引用なし
パスワード
   ▼人生駆け出しさん:

>長年生きてきて愛想笑いが必要なんだなって思っているんですが、
>愛想笑いは疲れますね、、

 そうですよね。
 私なんか愛想笑いはかなり下手です。
 よく苦笑いしているように思われます。

>けど、愛想笑いが上手な人は結構友達が多いなって最近思いました。

 ただ、上辺の微笑には上辺の友達がよって来るのもよくありますね。
 それで良いと言うのなら良いのだろうけど、私は上辺だけの関係は好まないですね。

>愛想笑いが上手になると次第に本当に楽しくなってくるのだそうです。

 それはありますね。
 接客業をしているとよく感じます。
 愛想笑いから自然な微笑みに変わってくるというか。
 
>果たして愛想笑いを上達させた方がいいのか、
>無理をせず今のままでいたほうがいいのか、いかがなものでしょう?
>返事お願いします。
>
 愛想笑いは自己防衛だと思うんですよ。
 敵意はありませんよ、というような。
 自然な感情だし、悪いことだとは思いません。
 ただ、それだと私の場合は苦笑いに見えるらしいんですね。
 それにすごく疲れます。
 なので、そこから一歩前進してサービス精神で人と接するようにしました。
 そうやって意識を変えてみますと自然に笑顔になってきますね、不思議と。
 ホント、楽しくなってきますし。
 それに、私の場合はこちらの方が楽ですね。
 
 愛想笑いを上達させるというよりも、サービス精神という意識を持とうとするこ
 とが近道かと思います。
 
 どちらがいいのか。
 無理せず今のままでいることが辛くないならそのままでいいのではないでしょうか。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11553】眠りたいのです
 雪名  - 05/2/28(月) 2:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
2,3日眠れるようなODの仕方教えて下さい。
吐きたくはありません。
お酒を飲んで、吐き止めの薬飲んだら大丈夫ですかね?
飲んでそのまま気絶したいのです。
・ツリー全体表示

【11552】Re(1):レスありがとうございます
 のりとたま  - 05/2/28(月) 2:05 -

引用なし
パスワード
   めろさん:

こんにちは。
実はお返事したとき、結構私も疲れておりまして、
ちょっと弱気めで申し訳なく思っております。

細かいことがわからないので、なんともいえないのですが
少なくとも

> こんな強いストレスを毎日毎日もう3ヶ月も受け続けているので、私の判断
>能力も酷く衰え、夜も眠れず(寝付けない、なんとか寝つけても騒音や振動で
>一度目が覚める眠れない)、起きている間中ドキドキ動悸が止みません。

は、良くないと思います。私も結構ストレスが多いですが、
ずっと動悸はしていないので、大丈夫?と思ってしまいます。

基本的に、トラブルになったときには、だれも近寄ってきませんから、
(巻き込まれたくない)そういうときに、裏切られると辛いかも
しれないですね。

次からはこのように考えてみてはいかがでしょうか?
「力になってあげる」という気持ちだけ受け取っておくのです。
私は大体いつもそのように言っています。

そうすればもし、本当に力になりたくて、できなかった場合でも
その方を非難することもなくなります。

残念ですが、よほどのことがない限り、気安く力になってくれる人はいません。
何か裏があるのでは、と普通は考えます。
(たまに本当にそういう親切な方もいますが・・・)

そのように考えることはできないでしょうか?
とにかく、状況が悪いときは、あまりもがかず、じっと運気が良くなるのを
まつのも手だと思いますよ。

早く気持ちが楽になられることを祈ります。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11551】Re(1):自信は優越感からくるもの?
 Wenny  - 05/2/28(月) 2:01 -

引用なし
パスワード
   ▼花きりんさん:
>
>周りにいる自信にあふれている人を観察すると、
>自分と他人を比べ優越感に浸って自信をつけているように見えます。
>自信と優越感は同じものなのでしょうか?

 それは優越感から来る自信というものですね。
 
>もしそうだったら私は何か引け目を感じて優越感なんて得ようとは思えません。
>やたら自信満々の人が気持ち悪い反面、とてもうらやましいです。
>
 謙虚で自信を持つほうが良いように感じます。

>どうしたら自信が持てるのでしょうか??
>アドバイスお願いします!
>
 自信とはどういうことか考えて見ます。
 自信ということは「自分を信じる」ということです。
 
 優越感からでも自信はつきます。
 ただ優越感から自分を信じても脆いものです。
 上には上がいますからね。
 その存在を知っても自分を信じれるかは疑問です。
 第一、虚栄心であることのほうが多いですしね。

 経験から自信をつける。
 これが一般的ではないでしょうか。
 経験からたいていのことが予測できるので、自分を信じることができるように
 なるわけです。
 ただ未経験の出来事に遭遇した場合には自分を信じる事は難しいかもしれません。

 信念から自信を持つ。
 きっとこれが一番強い。
 信念を持つ人は、未経験なことでも勇気を振り絞って立ち向かうでしょうから。

 「少年よ大志を抱け」じゃないですが何か信念はありますか?
 自信を持つんだという信念でも構いません。
 勇気が出ないとき、自分を信じるんだと強く念じてください。
 自らを鼓舞するわけです。

 やがて未経験も経験となり、さらなる自信をもたらすと思います。
 なんだか私自身に言っている様な気もしてきましたが、お互い旅の途中、
 頑張っていきましょう。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11549】気づきましたよ!(^o^)
 ことのは  - 05/2/28(月) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kumi。さん:

kumi。さん、レスして下さって、本当に有難うございます!
私も、kumi。さんが私のレスに気づいてくれて嬉しかったです♪(^o^)

命って、本当に尊いものですね。
他人の命も自分の命も、「命」である事に変わりはありませんよね。

私も要領が良くないと言いますか、不器用でして、
しょっちゅう人から注意されますよ〜。(^_^;)
人の言葉を、そのまま受け止めてしまって
「やっぱり、私ってダメなんだ・・・」って落ち込んでました。

けれど最近、死の数歩前を経験してから、よく考えます。
せっかく生まれたんだから、自分の思うように生きないとって。
自分の人生は、誰のものでもなく、自分だけのものです。
もっと楽しまないと、もったいない!

確かに、そういう風に気持ちを切り替えるのは難しいですよね。
私も、世間体とか常識、他人の目に縛られ過ぎて、
どうしても気持ちが切り替えられなくて
本当に、たまらなく苦しかったです・・・。(-_-;)

だけど、命や生きてる事の大切さが身に染みて、
やっと、そう思えるようになりました。
そういう日が、必ずkumi。さんにも来ますよ!
私にだって来たんですから。

もしかしたら、もう目の前に来ているかもしれませんね。(^o^)


>私と同じように思ってる人がいたんだって思いました。
>でも、やっぱりなにがあろうと自分で傷つけたり
>命をたとうとするようなことはよくないですよね・・・
>今日も、仕事で注意されてまたまた落ち込んでしまってます・・
>でも、死ぬとか考えないでまた頑張らないとって
>思えるようになりました。
>お互い辛いときあると思うけど
>頑張りましょうね。
>このレス気が付いてくれるかな??
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11548】Re(2):無性に寂しい
 ゆう  - 05/2/28(月) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼MONIKAさん:

>すごくよく分かります。私もずっと寂しさと共に生きてきましたから。
分かってくださる方が居て、凄く嬉しいです。
そのような経験のある方からレス頂き、ありがとうございます。

>私の場合は、「自分の人生を愛そう、自分自身を大切にしよう」と志し始めて、
>随分寂しさからは抜け出しつつあります。
なるほど、そうなんですね。そう思って生きると、世界が変わってくるのかもしれないですよね。素敵なアドバイスありがとうございます。
そうやって生きてきたMONIKAさんは、とっても素敵な方のような気がします(^^)


>自分の命を自分らしく輝かして生きてみたくなってくると、
>「あんなことしてみたいな。あんなとこ行ってみたいな。あんな人間になりたいな。」
>っていう夢や希望がどんどん湧いてきて、自分が好きになってくる。
はい、そう思えるときが一番いいですよね。その通りだと思います。

そう思えるときの自分は大好きなんですが、気分の抑揚が非常に激しくて、たまに頑張りたくても頑張れない自分が、凄く悔しいです。


>自分を肯定でき始めると、他人も認められるようになる。
>そうすると、好きな人が増えてきて、毎日がどんどん楽しくなる。
そうですよね^^素敵だと思います。

>そして、寂しくなくなる。
>私は、そんな過渡期にいますよ。^^
私もMONIKAさんみたいになりたいです。素敵です☆

素敵なレスを、ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11547】Re(1):みんなも、そうじゃ、ないのかな・・...
 ゆう  - 05/2/28(月) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼景さん:
> おこんばんわ、夜中の景です。
こんばんは☆
有名な景さんから、お返事いただけて、嬉しいです。
他の方への暖かいレス拝見させていただいております。

>>家族も居て、そこそこ友達も居て、職場の人ともそこそこうまく行ってても、
>>夜とか急に、無性に寂しくなったりしてしまいます。
>>すべてが悲観的に見えて、何もする気がしなくなってしまうことが、よくあります。鬱でしょうか…?
>
> うつではないと、思いますが・・・

本当ですか!?それを聞いて目からうろこです。
ちょっと最近会社クビになったり失恋したり自分的に辛いことが多くて、
気分の抑揚が激しくなってしまって…って、愚痴っちゃってごめんなさい。
もっと大変な方、いっぱいいらっしゃいますよね。
>
>>そんな事感じる方いませんか?
>>そんな時どうしたらいいですか?
>
>?A−A(オレも、そんなこと、あるけどさ・・・)
>ミ^人T毛(どーしていいのか、わからないんだ。)
>
> 抗不安剤飲んで、寝ちゃいますがね。。。

そういうお薬があるのは初耳でした。為になる情報ありがとうございます。
景さんもお大事に。

暖かいレスありがとうございましたm(..)m
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11546】Re(1):ちょっと失礼に感じました
 まなみ  - 05/2/27(日) 23:58 -

引用なし
パスワード
   精神安定剤は壊れるものではなく、逆に治すものです。
ですから、お医者さんから処方されるのです。
あなたは精神病についてなにか偏見を持たれているんではないですか?
彼女の好みはたまたま幼児ものが好きなだけで、あなただって好みがありますよね?
自分の価値観を押し付けないで下さい。
パキシルでそんな副作用なんて起こしません。
ネットで薬のことについては色々書いてありますので、ご自分でお調べになって下さい。
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
83 / 272 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
10,465
copyright 2004(c)心の癒し