悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
21 / 231 ページ 次へ前へ

【12181】親友の気持ちがわからない
 らいむ  - 05/3/23(水) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
ずっと長い間、仲良くしてきた親友がいます。
趣味も合い、なんでも言い合えるような仲でした。
頻繁に会っていたのですが、最近、急に連絡が取りにくくなり、態度がよそよそしくなりました。
最後に会った日に特に何があったという訳でもなく、二人の間に何か問題があったというわけでもなく、理由がさっぱり分からなくて、どうしていいか悩んでいます。
本当になんの前触れもなく、突然なことなんです。

みなさんはこんな経験ありますか?
または、親友はこう思ってるのでは?、と思われる方はいらっしゃいますでしょうか?

私は彼女と仲良くしていきたいと思っているので、なんとかしたいのです。
このまま彼女が離れていくのは、とても悲しく苦しいです。
私に非があるのなら改めたいし、親友が悩んでいるのなら励ましたいです。
どんなことでもいいので、是非アドバイスお願いいたします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12180】Re(2):弟のこと・・前にも相談したんですが...
 はる  - 05/3/23(水) 22:26 -

引用なし
パスワード
   saviさん>なんか・・弟のせいで全てが壊れてしまったかのようです。
     バイトから帰ってきたら、前は母や父、弟もいて「おかえり」と
     言ってくれたのに今では母一人・・。でも母はいつも「おかえり」と      疲れきっているのにご飯を作ってくれて・・・。
     ご飯を食べれるのは、父が仕事をしてお金を持ってきてくれるから、      母がご飯を作ってくれるから・・なのに、あの馬鹿な弟はご飯は
     いつでも食べれる、寝る場所はもちろんある、眠いから学校に行かない     自分には一人で生きていける・・など言ってたのを今思い出しました。
     本当に考えるだけで腹が立ちます。
     けど、本当は弟が変わる前に、気づいてあげればよかった・・と
     後悔もしています・・・。

夏緒さん>意見ありがとうございます。
     児童相談所ですか・・正直、ちょっと戸惑います。。
     私だけでは決めれないので母と相談してみます。
     これ以上、母が苦しむのは見ていられないので。。
     私の本心としましては、弟をどこかの施設?かなにかに入れたいです。
     
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12179】Re(1): 会話の原点
 ぽかり  - 05/3/23(水) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼runさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

>あと、話をしていて自分の興味のあることや知らないことは「それでどうなんですか?」とか聞けるのですが、他愛の無いことや、ふ〜ん・・・で?っていうような話は自分の中に感動が起きないのでどう話を続ければいいのか迷います。

 初めまして。

 会話は、お互いの心を言葉に託して、交し合うもの
だと思います。

 上記の部分だけを読んでしまうと、

 ご自身の気持ちをぶつけているだけで、相手の
気持ちを汲み取ったりできていない・・・会話になっていないのかな?
と思いました。

 この解決のヒントは結構簡単です。

 ご自身が取った態度を、ご自身がお話されている
時に、相手にされたら、どう思うか、

 もしくは、相手にどうしてもらったら嬉しいかを
想像する事で、解決のヒントが生まれると思います。

 人間関係は「気づき」というセンサーに基づいて
その相手の方へ、如何にベストな思いやりを出せるか(行動)
が大事だと思います。

 思いやりの無い会話は、しない方が、ましの空しい
世界では無いでしょうか。

 参考:恋と愛の差と同じかな

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-ningen.htm
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12178】Re(2):にくい相手が忘れられない。。でも忘...
 がけっぷち  - 05/3/23(水) 22:18 -

引用なし
パスワード
   アドバイスなってます(^^)
ありがとうございました。

いとこはとっても世渡り上手なんです。
長く付き合っていくと信用できない抜け目ないところが感じられるのですが、目上の人、初対面の人に対してはおとなしくまじめに自分の意見を言わずうまく取り入っていきます。
魔性の女ってあんな感じ?っておもいます。

偏見なのではなく、20年間一緒に居て見てきた私がおもうから絶対そうです。一時は親よりもよく悩みを聞いて近くに居たんですから。
顔がいいのはうらやましいって思います。

でもそうですね、忘れます!
親から聞くこともこれからあると思いますが、今度は近くに居ないんだし♪
あんなやつは知らない!っておもうことにします。
ありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12177】姉が日記を覗き見していました…
 たむ  - 05/3/23(水) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
なんだか、怒りと恥ずかしさと悔しさでいイライラしてしまいます。
人の日記見るなんて最低。しかも、私が日記に、姉に対する愚痴を書いてて
その事を母親に喋ったらしく(普通日記なんか見たら、親だったら注意する
ハズ…)でも姉と一緒に私の陰口を言っていました。かなりショックで涙が止まり
ませんでした。

姉も母も大嫌い!!!!!!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12176】友達との関係
 惟摩耶  - 05/3/23(水) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
友達の事で悩んでいます。私にはMという、自分では親友だと思っている友達がいます。今私は高2でMとはクラスは違いますが部活は同じで、登下校も一緒で、部活では私とMは公認(?)の仲良しです。
私たちはよく喧嘩をしますがすぐ仲直りしていました。今までは。しかし最近した喧嘩でMに「T(私)とは普通の友達がいいわ。」といわれてしまいました。そして「うち今度から電車変えるから。」と。電車を変える理由は今の電車よりそっちのほうが乗り継ぎがいいし、今までずっと一緒にいて話題もなくなってるから少し離れた方が話題も増えるからだだと言ってましたが私にはただ私から離れたいからとしか思えません。メールも前は結構絵文字を使ってくれたのですが最近はさっぱり…。メールでは“Tは人間的に嫌い”といわれました。M自身、他人は基本的に嫌いという人なので…微妙です。
部活にFという友達がいます。Fは多分私のことが嫌いです。話すときは普通に楽しく話しますがなんとなくそんな気がします。でもMのことはFは大好きらしく、私とMが一緒にいてもMには話しかけます。MはMで私と話すよりFや他の人と話しているときの方が全然楽しそうなんです。ていうか部活中Mから話しかけてくれない…。それに私に対しての態度も若干冷たい…。私と話してて楽しそうじゃないのは地が出てるからで他の人と話すときは盛り上げなきゃだからだよ。と前に言われましたがそれが今も健在かわかりません。Mが他の人(特にF)と楽しそうに話してると嫉妬してしまいます。
私は多分Mに甘えすぎていたんだと思います。何を言っても最後には許してくれると。私はMにいつも、なんでこうしてくれないの?などと文句ばかり言ってました。Mがあまり人とべたべたするのが好きじゃないのを知っていたのに不満ばかり言ってました。でも私も不安だったんです。どちらかといえば嫌われるタイプの人間なんで、本当に私を仲良しだと思ってくれてるのか。それがきっとウザかったんだと思います。
今でもMとは見た目は仲良しです。でもMが私を昔のように思ってないのは確かです。直接聞いたんで…。今は普通の友達かな。と言われました。前とはどっちがいい?ときいたら、前は友達とかそういう感じじゃなかったからわかんない。でもうち的には今の方がいい。いろんな意味で。と言われました。Mは面倒くさいことが嫌いなんで、浅い関係になって楽でいいや。という意味かもしれません。こういうこと経験なさった方いますか?私はMのことをどのように考えていいか分かりません。
なんかよくわからない&長ったらしい文でごめんなさい。何かアドバイスお願いします…。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12175】話を聞いていないと思われる。
 run  - 05/3/23(水) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


いつもお世話になってます。今回もよろしくお願いします。

以前働いていた仕事場の奥さんに言われたのですが、その奥さんはおしゃべりで私ともよく話しをしてくれてました。
その奥さんに何度か「runちゃん、話聞いてる?」って言われることがありました。
奥さんは悪気があるような言い方ではなく、普通に確認のように言ってきたのですが、その奥さんいわく「あまり反応してくれないから」だそうで。

私は人の話はちゃんと聞いてますし、一応「はい、そうですね」とは言ってます。
話が盛り上がらないわけでもないです。
ただ、そう思われる原因のひとつに私自身が人の話に対してどう反応すればいいのか分からなくなるときがあり、そういうときは頷いてみたり、顔を見たりしてなるべく聞いてるよっていうふうには見せるのですが、それが伝わっていないみたいで。

話の内容は分かるんですが、それにどう受け答えすればいいのか?
話下手というところがあるので親しい友人には平気なのですが、目上の人や初めての人に対して「こういう言い方したら相手の調子が狂わないか?」とか思うとなかなかいい相槌が打てずに、人から話を聞いていないように思われます。

あと、話をしていて自分の興味のあることや知らないことは「それでどうなんですか?」とか聞けるのですが、他愛の無いことや、ふ〜ん・・・で?っていうような話は自分の中に感動が起きないのでどう話を続ければいいのか迷います。
たまにそのまま話をフェイドアウトさせることも、これはダメですよね。

どうすれば、人と話していていい返答など返すことが出来るのでしょうか。
出来れば聞き上手で話上手(受け答え上手?)になりたいです。
ご意見など聞かせて下さい。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12174】Re(1):にくい相手が忘れられない。。でも忘...
 さきか  - 05/3/23(水) 21:37 -

引用なし
パスワード
   がけっぷちさん、こんにちわ。さっそく本題です。気にしない方法ですが、
う〜〜ん。楽しいことを考えるとか・・・。とりあえず時間とともに去っていくと思うのであせって忘れようとしないほうがいいですよ。きっと。明るく明るくね。
でも最低ですねえ・・。っていうか自己中じゃないですか??
いきなりシカトするだなんて。なんじゃそりゃぁとか思いました。ひどいですよね
!!しかもがけっぷちさんがこんな想いしてるのにそのいとこの子は楽しそうにしていて・・。がけっぷちさんがすごくかわいそうじゃないですか??つらいですよね。くやしいし。でも私はがけっぷちさんのほうが正しいと思うし、いとこの子が最低だと思います。
って愚痴ですね。ごめんなさい。アドバイスになってますでしょうか??


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12173】なんでも順位をつけられて・・・
 シーエル  - 05/3/23(水) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。
今回は私の母のことで相談に来ました。

私は小学校4年生のときから今まで7年間程、母子家庭に育ってきました。
女手ひとつで育ててくれた母には感謝しているし、大好きです。
けれど、どうしても憎くてしょうがないときがあるんです。
それは、母が何でも順位をつけたがるからだと思います。

母は、世の中頭がよくなければダメだ!!と思っているようで、成績やテストがよくないと怒鳴られまくって頭や顔を叩かれます。怖いです。
昔はそれが当たり前で、私がいけないんだと思っていたけど、友達の話を聞くと、点が悪くてもそこまでされることはないようで、うちの母が異常に怒っている事に気付きました。

でも私、そこまで頭がいいわけでもなく、人並みですし、勉強なんて嫌いで、部活ばかりにすべてを注いでいます。でも、私は確かに勉強も大事だけど、部活を頑張ったっていいと思うんです。せっかくの学生生活なのに・・・。

だけど母は成績が悪いと部活を辞めさせようとします。
それに、「○○ちゃんはもっとできるのに!」とか人と比べたり、「あんたなんて生んで失敗した!」とか言われます。本当に傷つきます。おかげで今では何に対してもすっかり自信を失ってしまいました。本気で家出も考えました。
普段はとてもいい母なのですが・・・。

成績がよくなければ何一つ買ってもらえません。お金もくれないので部費が払えなくて困ったこともありました。

やっぱり私がもっと頑張るしかないのかなぁ^^;
もっと自由に今しかできないことしたーーーーーい!!!!!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12172】Re(1):セクハラ?
 ひるだ  - 05/3/23(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   みおんさん、こんばんは。

それは、はっきり言ってセクハラだと思います。

そのおじさんは学生さんなのでしょうか?まさかとは思いますが、先生ではないですよね・・・?

相手が嫌がっている時点でセクハラだと思います。ましてや、その場にいる女性のほとんどが嫌がってるなら、まぎれもなくセクハラです。
はっきりとした意思表示が必要だと思います。

みおんさんだけが被害にあわれているというわけではなく、みなさんが被害にあわれているということなので、みなさんで協力して、やめていただくように御願いしてはいかがでしょうか。

言い方も問題だと思います。そのおじさまの人格を傷つけることなく、さらりといえればベストですよね。なかなか難しいですが。
あなたを仲間として歓迎しているけど、あまり体にさわられるのは快く思っていない・・という感じでしょうか・・・・。何か、アドバイスになっていないかもしれませんね(・_・;)ヾ

個人的な意見ですので参考になればうれしく思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12171】友達の様子が変
 ヨウ  - 05/3/23(水) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちわ。ヨウといいます。
今回私がここに来た理由は友達のAのことです。

Aとは普段から特別仲がいいというわけではなかったのですが、
話しかけたらちゃんと返ってくる、
一緒にいる機会があったらしゃべる、という感じでした。
私はAの事を嫌いではありませんでした。

でも昨日あたりから様子がおかしいのです。
わたしが笑顔で寄って行っても、冷たい表情でこっちを見てくるだけ。
クラスでの班が一緒なのに重い空気が出てるような気が・・・。
今日はほとんど喋らなかったです。
とにかく「ヨウとかかわりたくない」というような雰囲気なんです。

思い当たるようなことはないんです。
ただ冷たくなったといった感じです。
怖くて理由も聞けません。話しかけても返って来なさそうです。(本当に!)

明日で今学期最後なんで仲のいいかたちで終わらせたいのに。
ここからイジメに発展してしまうような気がしてきました。
すごく怖いんです。辛いです。

どうしたらいいですか?
・ツリー全体表示

【12170】Re(1):ははおや。
 ちゃつみ  - 05/3/23(水) 19:55 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。


私もマイペースなところがあります。
前は、みんなと同じペースにできない自分が嫌でしょうがなかったけど、
今は、そんな自分を許せるようになりました。


私の場合、母とは何度もケンカを繰り返しやっと理解してもらえましたが、
父が分かってくれません。
うつの時も分かってくれませんでした。
今も、私がこの先金銭面で苦労しないかということを心配しているだけで
私の体の状態のことは、興味がないようです。


親不孝だと思うこともありますが、
親不孝じゃないと思います。


人より一歩(私の場合ニ、三歩)遅いだけで
何とかここまでやってきたんだから。
感謝の気持ちがあるんだから。


親に分かってもらえないっていうのも
よくある話だろうし。


ただ、ぶつかっても話しをすることは大事だと思います。
私は、ほとんど父と話すことはないのですが、
もうちょっと、話そうと思ってます。


私も、父とは話したくないし、顔を合わせるのも嫌ですが
もうちょっとがんばらなきゃなぁと思い始めたところです。


今、少しお母さんと距離を置くのもいいかもしれませんよ。
そのうち、自然に気持ちが変わるかもしれません。


分かってないのは、私かも。
自分の意見に自信が持てないときもあります。
でも、まぁ、いいよね。
深く考えるのも疲れちゃうだけ。


それでは。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12169】Re(1):もう堪えられません
   - 05/3/23(水) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼未来さん:
そういう友達を持つと疲れますね。
Mちゃんはすごい自己中心的だと思います。
未来さんのそういう性格をMちゃんは利用しているのかもしれません。
死にたいと言う気持ちはすごく分かります。
私も半年くらい未来さんと同じ状況でした。
でも、ある日私がキレたらそういうことはなくなりました。
未来さんも自分の身を守るためにも一回怒ってみればいいんじゃないでしょうか。

一日でも早い未来さんの幸せを願っています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12168】Re(2):人付き合いと考え方で悩んでいます。
   - 05/3/23(水) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ちゃつみさん、はじめまして。
お返事どうもありがとうございました。

なかなか「話を変えて!」とはいえませんよね。
しかしちゃつみさんの『「自分にもわかる話をして」と思いながらも言えない自分』であっていいと思う、『私は会話をしているメンバーと仲良くしたい』という気持ちがあれば  という言葉を受け安心しました。
自分が分からなかったことだったので、凄く嬉しかったです。

また不安になったときは体からリラックスすればいいのですね!
勉強になりました。
書物の方も探してみようと思います。あまり本に頼らなかった部分が多かったので、本にもっと頼ってみようと思いました。

ちゃつみさん、本当にどうもありがとうございました!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12167】もう堪えられません
 未来  - 05/3/23(水) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
うちにはMちゃんとゅぅ二年前からの友達がいます。
Mの方はうちの事本当の友達と思ってるらしいんですが
うちは思いません。
うちは5年の頃不登校でした。
そして中1になり、Mに無理やりとゆう感じで教室に
入れられて、しかも部活も勝手に決めさせられて
まぁ部活は頑張ろうと思いました。
けど部活帰りとか疲れてるのにMを送ってかなきゃいけないし
嫌だってゆうと切れるし・・・
んで部活をある日2人でやめたんです。
で、今日も勝手に決められました。本当は、もっと見学とか
して決めたかったのに・・・。。。
はっきり言えないうちも悪いとは思います。
けど、もう辛いんです・・・
本当に死のうかと思いました。てゆうか・・・もう死にたいです。

長文読んでくれてありがとうございました
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12166】セクハラ?
 みおん  - 05/3/23(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   今、語学スクールに通っていて、そこでの出来事なんですが、やたらにスキンシップが好きなおじさんがいます。本人に悪気はないようですが、私は足(膝より少し上あたり)を何度かさわられ(触られるといっても軽く触れるていどですが)他の人も肩をつかまれたり腕をたたかれたりして、はっきりいってみんな嫌がってます。けっこう男の人ってこんなことぐらいで何でいやがるの?って人多いと思うんですが、はっきり言って触られるのって好きな人以外は迷惑以外の何でもないんですよね。そのおじさんもみんなから嫌がられてるのわからないのかな…でも目上の人だしみんな言いたいことが言えず困っています。一体どうしたらいいのでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12165】愚痴です
 みみっ  - 05/3/23(水) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
関東の人間ですが、今は主人の仕事の都合で九州にいます。地震のあったところとは地図上では近いのですが、さして被害はなかった状況です。そんなわけで、何人かの友人・知人が心配してメールをしてくれました。

しかし、何故か自分が親友だと思っていた人たちからは未だに何もないので、ちょっと複雑なのです。確かに被害もそれほどなく、自分自身も何ともないのですが、何となく、「どうだった?」とか一言でも何か言ってくれてもいいんじゃないかな・・・などと、考えてしまうのです。と共に、ちょっとだけ、何か言ってやりたい気分でもあります(実際は言えないのですが)。しかし、友達を自分の理想の型にはめてはいけない!こんな細かいことで引っかかるなんて、私はきっと、心が狭いに違いない!と1人で考えています。

そして、その親友だと思っていた人たちが実は私のことなどそれほど親しいとは思ってくれていなかったのではないか、などと変な邪推をしてしまうのです。最近はたまにメールしても返事に2週間以上かかったり、返事がないこともあります。多忙だとは聞いているので、その点は考慮していますが。

もし距離をおかれているとすれば、思い当たる理由といえば、私が結婚したことと、遠くにいるために接点がなくなってしまったことでしょうか。そう考えると、もうその人達のことを親友扱いしなくてもよさそうな気がしてきたのです。

つらつらと書いてしまいましたが、ちょっと寂しくて悲しいような複雑な気分でしたので、書き込ませていただきました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12164】Re(1):最悪に仲が悪い親
 ルィ  - 05/3/23(水) 18:14 -

引用なし
パスワード
   はじままして小春さん。ルィというものです。
親同士の関係、親と私たち(子供)の関係って本当に難しいものですよね。
私も父との仲が最悪なのできもちはよくわかりますよ・・。
親同士の仲が悪いのをみている子供が一番被害者だと思います。
できれば親を選びたかった。他の家がうらやましい。思うことはきりないですよね。小春さんはまだ小春さんのお父さんに対して暴力的なことや暴言を吐いたりしていない分とても立派だとおもいますよ!!その分自分がつらい感情を当てる場も良くわからなくなって本当につらいですよね。
私は今高校1年です。去年の夏ごろあまりに自分勝手で理不尽な発言しか口から出てこない父に対し、母も堪忍袋の尾が切れて夫婦喧嘩をしてしまいました。父の行動や発言に対し母も我慢し続け悩んで、うつ病になってしまいました。私も喧嘩の内容をきいていてがまんできなくなり父に対し「死んでしまえ。」といってしまいました。そしたら父親が私が女だろうと構わずに飛び掛ってきて腕をつかんですごい顔をして見てきました。殴るわけでなく息を荒くしてつかんできて私はソレに対して「汚い手で触るな!」とか「死んでしまえ!」などと自分でも考え付かないくらいひどい言葉を父に向かって言いました。そしたら「まずお前を殺してやるよ。」と父に言われました。取っ組み合いの間涙が止まらなくって、なんでこいつは私と母にこんなことをしといて自分がおかしいと思わないのか!と思いながら父親を殴ってしまいました。ただ、私たちの考えもわかってほしい。自分を少し認めてほしい。そう思っているだけなのにほんとにつらかったです。小春さんのお父さんが帰ってこられたお母さんに対してこぼした言葉は、人間の父親としてしてはいけないことですよね。小春さんが耳にしてしまったんですからね。小春さん・小春さんのお姉さんの親ならば、親になったんなら、するべきことやしてはいけないことって絶対あるはずですよね。父親が母親に対して言う暴言やその逆もあるかもしれませんが子供はその発言をきっと忘れることはできませんもんね。
でも小春さんは気をちゃんと持ってくださいね!小春さんは悪いことをしているわけではないんですから!いくら自分たちが生きていくのに必要なお金を出してくれていても(確かに働くことだって大変なことだと思いますが)感謝の気持ちをもてなくなってしまいますよね。そんなお父さんはきっと小春さんが離れていくことや、小春さんに文句を言われたり、小春さんに筋の通った確かな意見を言われることが一番つらかったりズキッとくるんだと思います。小春さんにとってほんとうにお父さんに対して持っている気持ちはつらいものだと思いますが、そんなお父さんより一歩大人になってください。上手くいえなくて本当に申し訳ないのですが、そんなお父さんのせいでいろいろな大切なことをあきらめたり自分を押し殺したりしないでくださいね。前にも書いたように小春さんが悪いわけではないんですからね!大人になったら父親に対しての感情が変わるかもしれません、変わらなかったらむリに会うことだってしなくていいと思います。小春さんらしくなにかに打ち込んでみるとか努力することが小春さんのお父さんを見返す(悪い言い方でごめんなさい!)ことになると思うんです。小春さんはお母さんとは仲が良いのでしょうか?お母さんにもし身の危険があったり精神的につらそうだったらお姉さんと力をあわせてお母さんの味方になってくださいね。きっとあんまりお父さんに対してはかかわらなかったり考え込まないのが1番だと思います。大変かもしれませんがずっとこれが続くことはないと思います。だからがんばってくださいね。親同士が仲がいいのが1番ですよね。こういう状況がすごく残念なことですよね。でも小春さんらしくすることが一番だと思います。このような経験をしている方はいっぱいいると思います。長々すみません。力になれればうれしいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12163】いつも有難う御座います
 ゆずゆ  - 05/3/23(水) 17:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷるるんさん:
>▼ゆずゆさん:
>>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>>≪女性≫
>>≪30代≫
>>何度もお世話になっています。 悩みが違った形で出てくるのでそのたびに投稿しています。 お願いします。
>>
>>親子で仲良しの仲間ともめてしまい、そこと今私は、距離を置いています。
>>苦しいですがじっとしています。 
>>子供も皆同じ年です。 その中以外にも子供は友達が居るので、たまたま今は他の子とばかり約束してくる為、そのグループとは親子で関わりを持っていません。
>>でも、その内私がもめてしまった人たちの子供たちとも約束してくると思うんです。 毎日、今日はどうだろう。。と私がドキドキしてしまいます。
>>
>>グループの中の一人は怒らせてしまったし、後の人にはあきれられています。。(多分。。)
>>ここ一ヶ月くらい全く連絡を取っていません。
>>子供が約束して、連絡を入れた場合、断られたら(私が原因で)どうしよう・・
>>逆の立場なら私は相手の子をうけいれるだろうか・・ 親がうまく行っていないなら今は子供にもそれとなく我慢をさせた方がいいだろうか・・ 等・・
>>毎日考えてしまいます。  純粋な子供の気持ちをきずつけたくは無いし、相手がまだ怒っているのなら、親子でもう少し距離を置いたほうが相手も傷つかないでしょうか・・。
>>
>>私はどうするべきでしょうか・・?アドバイスお願いします。
>>
>昨日、ゆずゆさんにレスしたぷるるんです。昨日のあなたの投稿を踏まえて書かせてもらいます。
>
>実際のところ、仲間とあなたではどっちが悪かったのですか?仲間ですか?あなたですか?
>それによって対応の仕方も違ってくると思います。

>  私が悪かったと思います。

>相手が悪かったのなら、あなたが許すか許さないかの問題です。
>それ以前に、相手が開き直るような人だったら、それはあなたの問題ではなく相手の問題です。
>
>あなたが悪かったのなら謝ればいいのです。謝るチャンスがないのなら、チャンスがきたときに謝ればいい。
>そのチャンスはお子さんが友達と約束をしたときかもしれません。
>しかし、そのとき謝っても相手が許してくれないのなら、それは仕方がありません。付き合いをやめるしかないかもしれません。

  相手が怒っているとわかった時謝りに行ったのですが、時すでに遅し・・会っ  てくれませんでした。 他の仲間とも連絡は取っていません。
  周りから聞いた話では、怒っていないし謝って欲しいわけではないし、、
  らしいですが。 本人の気持ちはわかりません。


>お子さんには確かにショックかもしれませんが、それも現実です。謝っても許してくれなかったことを話して聞かせてもいいと思います。
>子供に現実を教えてもいいと思います。世の中には謝っても許してくれない人がいると教えても。お子さんには早すぎるかもしれませんが、いつかは知る事です。

   そうですか・・。少し酷な気がしますが、相手が遊んでくれなかった場合本   人もどうして・・と思いますよね。そんなときがきたらそういう方法もある   かもしれないですね。
                                  
>そんな事よりも、あなたが悪かったのならチャンスがきたときに謝ってみる事です。
>簡単に許してくれるかもしれません。そうだったのなら、おれがいままで書いた事はすべて杞憂になるのですが。
>
   会ってくれなかった後、一度メールで謝罪しました。返信はありません。
   もう少し時間をかけて、いつか直接話せるときがくるでしょうか。
   身近な友達を失った喪失感はとてもありますが、簡単ではなさそうな感じで   す。 もう他を見ていくしか仕方ないですよね。
   親として反省するばかりです・・。
   ぷるるんさん親身になっていただいて有難う御座います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12162】Re(2):親がうまく行かないときの子供の関係
 ゆずゆ  - 05/3/23(水) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼びおらさん:                               有難う御座います。嬉しいです。 
>
>どんなふうにもめてしまったのでしょうか?
>  子供が約束をすると親子、あと下の子も一緒に遊んでいました。
   結構、みつな付き合いだったと思います。
   その中で下の子が上手く遊べず、その際の私の対処の仕方について揉めてし   まいました。

   びおらさんは、どうして相手がそうなったのかわからないまま今にいたって   居るのですね? 私は、すぐに行動に移して突き詰めてしまい裏目にでまし   た。  
>   でも、追求しないほうがいいことってあるような気がします。もっと落ち着   いた大人になりたいです・・
   
   子供は子供・・と言う人も居ますが、感情的にはそうではないこともありま   すよね。  子供の気持ちを大切に考えながら、周りと上手く付き合えるよ   うにしていきたいです。
   
   びおらさんは、その方と今はどの様に付き合っていますか・・??
   良かったら教えて下さい。

   
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12161】Re(1):私がしていることは無駄??
 ルィ  - 05/3/23(水) 17:35 -

引用なし
パスワード
   はじめましてまどかさん!私もまどかさんと同じ高1のルィと申します。
今まどかさんの投稿された文を読ませていただきました。
実は私もまどかさんとほとんど同じような悩みを抱えています。
今現在の私の悩みのほとんどは友人関係のような気がします。
私の返信の内容程度ではまどかさんの気持ちが楽になるかほんと頼りないものですが、似たような悩みを持つものとして相談に乗らせてください。
私はけっして無駄なことをされているとなんて思いませんよ!!
とても立派なことだと思います。でもそれに対しての友達の反応というか自分に返してくれる接し方って本当に期待をするものですよね。
まどかさんがかかれていた「休んだ日のメール」のお話ですが、私も毎回同じように期待してしまいます。休んだ友人に私もまずまっさきにメールしているつもりです。なのに私が休んでも・・・。っていう感じです。体がへばってたりする場合、友人のほうからの心配の言葉を望んでしまいますよね。返事をすぐ返してくれるとか・・。私は一時期、『これは私の望みすぎ。みんなきっと私を信用してくれてるはずだ。みんなこういうもんなんだ。私は気にしすぎ!こういうのは自分で乗り越えていくものなんだ。』などと考えてそれで納得しようと思っていました。
でもそれができないんです。友人にいろいろ望んでしまったりしてしまうんです。でもそのたびに、友人に対して「こうしてほしい!」なんて自分勝手なようで、友達を傷つけてしまったり又は私に対してうんざりしてしてしまうのではないかと思って悩んでいました。親にも「望みすぎ!考えすぎ!」などこれに対していわれてしまいました。
私もその度何度も私は必要じゃないのかなって思いました。友達同士って結局、笑ってすごせてればいい話でうすっぺらなものなのかなって思いました。
でもまどかさんはきっと必要にされていると思います。
こういう考え方を持っているのはまどかさんや私だけに限らず、たくさんいるものなんだと思います。心に秘めているのかもしれません。
思春期特有のものと精神科医には言われました。もう少し時間がたてばまったく気にしなくなるものでもあると思います。元気出してください。
きっとまどかさんはやさしい人なんだと思います。だからこそもちろんお友達に優しく接することができる方なんだと思います。だからその分、期待してしまうんですよね。まどかさんのお友達がまどかさんのように上手く表現することができないのかもしれません。だから無駄だなんて思わないでくださいね。こういう経験をしているまどかさんだからこそ将来その経験を生かして多くのお友達の悩みを解決できると思います。大学生、又は社会人になった時もっと幅広いいろんな人に出会うはずですよね。そしたら本当にすばらしいお友達にだって出会う機会はいくらでもでもあると思うんです。一見こういったことで悩む自分が、損な気になってしまったことが私にはあります。うんざりして結局私になんか心からの友達なんていないじゃないって思ったこともあります。でもまどかさんのことを信頼してくれる、本当に頼りにしてくれる方がぜったいできるはずです。まどかさんが思っていらっしゃる以上に、まどかさんのお友達はまどかさんのことを大切に思っているとおもいます。このようなお返事ではなく、具体的に解決方法などのほうがらくになるかもしれませんよね。こんなことしかいえなくて本当にごめんなさい。
でもそういう悩みを持っているまどかさんだからこそ、きっとすばらしいお友達に出会えると思いますよ。人に優しく接して損することなんて絶対無いはずです。私も心から応援しています!!!
長々とすみません。。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12160】借金があるのに働かない父
 みみずく  - 05/3/23(水) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
父のことです。お恥ずかしいながら私の家には借金が1000万強あります。税金だったり昔商売をしていた時のものだったり…そして300万程は父が飲んだり買い物をしたりして作ったカードローンです。
幸いカードの方は母の実家、今まで貯蓄してた分、兄の援助もあり返せたようですが、まだまだ借金があります。父が働かないのは今に始まったことではありません。兄(現在25歳)が多分5歳くらいの時に大学を出て就職をした会社を辞めたそうです。その後は商店街の靴屋をしてました。それも8年ほど前に辞めネットで健康食品を売る商売を始めましたがこれも上手くいかず、6、7年位前から父は事実上無職です。
生活費はガレージ、アパートの経営、母の稼ぎ、それに5年前になくなりましたが当時は祖母が生きていたので苦労はしていないように感じていました。
父は教育委員会関係のボランティア?よく分からないのですがそういう事をするのが好きでTVにも数回か出てました。何かの賞も受賞たようです。
1000万円位の借金が発覚したのは実は最近です。去年の6月ごろ、あるカード会社から頻繁に未払いの電話がかかってきたのがきっかけです。そこには約80万円クレジットで借りていました。それから芋ずる式にカードの未払いが発覚しました。
情けないのは公共料金まで未払いだったことです…。
祖母の遺産、公共料金、家賃、お金のことはすべて父間任せだったので母も知らなかったそうです。当然父が管理していたので祖母の遺産など今は1円もないです。今の収入は母の稼ぎ、アパートの家賃だけです。母は朝から夕方まで働くのに父は…。。10時半頃起き本や雑誌などを読み、昼寝をし夕方ごろになるとフラリと出て行き2時頃飲んで帰ってきます。こんな生活が何年も続いています。どこにそんなお金があるのか…。母は1円でも安い物を求めて買い物をします。しかし父は週刊誌を買ったり缶コーヒーを買ったり昼は外で食べ週3、4日は飲みに良くし、かなりの金額を毎月使っています。父は今52歳です。まだ働ける歳です。しかしプライドが高いのを邪魔してなかなか働きません。すごく亭主関白&女を馬鹿にしているので言っても聞きません。
先日私は些細なことで父と口論になり「こんなことしているヒマがあれば働け」と言い自分の部屋に駆け込みました。するとスゴイ剣幕で追いかけてきて「親にむかってなんやその口は!!」と怒鳴り殴られました。「皆一生懸命なのに!」とか「もうこんな生活嫌だ!」と言っても聞く耳ももたず、娘に言われたのがよっぽど腹立たしかったのか殴られ続けました。
もうこの人は何を言っても働かない、その時思いました。
父方の祖父母はもうすでに亡くなっています。父には姉がいますが軽度の知的障害を持っていて私たちと一緒に暮らしています。
母方の祖父母は生きていますが田舎に住んでいるため都会で育った父はどことなく馬鹿にしています。母に兄がいますが同じような感じです。
周りに父に働け、どうにかしろと言ってくれる人がいません。
一生懸命な母がかわいそうです。
もう限界です。
長い分を読んでくださりありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12159】Re(1):私がしていることは無駄??
 つねみさん  - 05/3/23(水) 17:28 -

引用なし
パスワード
   わたしとなんか似てます。初めは頭にきてましたが、そこまでの友達だと思ってあきらめました。だから私には友達という友達はいないと思っています。相手が休めばメールとか送るのに 相手からは私がそういうときは音沙汰なしです。そんなひとたちばっかりですよ。そんなもんかもしれませんよ、友達って。私はもっと深くつきあいたいのに、無理そうな気がします。悩みさえ相談できません。たぶん必要とされてない気がしますね。ケイタイ持ってても友達とやりとりすることはないです。おしゃべりメールみたいのにあこがれてえるのになあ。。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12158】にくい相手が忘れられない。。でも忘れたい...
 がけっぷち  - 05/3/23(水) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。
とても悩んで悩んで苦しくて、自分が誰でどうすればいいのか分からなくなってきました。長文ですがすみませんが読んでいただけると嬉しいです。

私には同い年女の子のいとこがいます。
その子とは小さいときから双子のようにつきあってきました。
でも、子供のころから私が劣っているという意識がありました。いとこは顔もかわいく、頭もよかったのですが甘えんぼでわがままというところがあり、小学生の頃からいじめられていました。
私も小学生の頃いじめにあったことがあるのですが、「友達」という面でも彼女に劣るのはとても恥ずかしいということに思え、誰にも言えず、一人で悩みないていた時期はとても孤独で少し前まではトラウマになって心を誰にも開けないということがありました。

でも、大学に入り、社会に触れ、『自分』というものを確立していくために努力をしていくうちに考え方が変わり、大人になったなと嬉しく思っていました。今まで自分の心を開くことができなかったけれど、友人に対して助け、助け合う関係を作れ、「親友」と思えるような友人も作ることができました。
就職も決まり、何とか新しい道を私なりに進んでいけると思っていました。

いとこはすぐ近くに住んでいるので彼女の行動はすぐ耳に入ります。
彼女は小学、中学、といじめにあい、高校でも友達ができないといつも私に愚痴を言っていました。男性と付き合うことも高校のときは女子高のためか、「絶対に男の子とは付き合わない!子どもなんか生まない!(私の名前)の子どもができたら一緒に育てよ〜!」なんていっていました。
彼女は大学入試で失敗し、彼女からは考えられないレベルの大学に行きました。関西でも有名の進学校だったのに有名の三流大学に行ったのです。

そのことがきっかけで、私は「何だ、あのこは私よりも頭がいいみたいに親子そろって威張って気取ってたのに結局変わらないジャン」って思いました。
それから4年間は平和でした。
しかし、一年前に、私が彼女よりも少し有利な資格を取ろうとしたことがきにくわなかったらしく無視をしだしました。
彼女から相談に乗っていたときは彼女の悩みに親身になってのり、アドバイスをしていたのに、、、「それはないんじゃないかな。いままでずっと頼りになってやってたのに、暗いあんたにいやでもつきあってやってたのに」。と、とってもいらつき、むかつきましたが、彼女はいつもリスかとか自殺の話をしたりとか、自分の自慢話、何も彼女はしていないのに私が全部行動を起こして引き立て役をやっていたような感じがしたのでいいきかいだからまぁいっか。とそれから彼女とは音信普通でした。

しかし、就職が私のような田舎ではなく都会に進出し、誰もがうらやむ職場に内定しました。最近はその話を自慢げに「やっぱりあなたとはちがうのよ」のような感じで親子ともども私の母に話、それが母から私に伝わってきます。

その話を聞くと私はとても屈辱的で、あのこのことなんか考えたくないのに、自分自身でも自分の人生とこれからの将来について比較して悲しく暗く、つらくなってしまいます。

あいつなんかかんけいない。と思う反面、あんなに面倒を見てやったのに、何で私のほうがあいつよりもつまらなそうなんだ。。とも思ってしまいます。
こんなことは考えたくない。。でも、なんでかきになってしまう。

どうすればいいのでしょうか。私はおかしいのでしょうか。アドバイスをお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12157】Re(1):親がうまく行かないときの子供の関係
 ぷるるん  - 05/3/23(水) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆずゆさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>何度もお世話になっています。 悩みが違った形で出てくるのでそのたびに投稿しています。 お願いします。
>
>親子で仲良しの仲間ともめてしまい、そこと今私は、距離を置いています。
>苦しいですがじっとしています。 
>子供も皆同じ年です。 その中以外にも子供は友達が居るので、たまたま今は他の子とばかり約束してくる為、そのグループとは親子で関わりを持っていません。
>でも、その内私がもめてしまった人たちの子供たちとも約束してくると思うんです。 毎日、今日はどうだろう。。と私がドキドキしてしまいます。
>
>グループの中の一人は怒らせてしまったし、後の人にはあきれられています。。(多分。。)
>ここ一ヶ月くらい全く連絡を取っていません。
>子供が約束して、連絡を入れた場合、断られたら(私が原因で)どうしよう・・
>逆の立場なら私は相手の子をうけいれるだろうか・・ 親がうまく行っていないなら今は子供にもそれとなく我慢をさせた方がいいだろうか・・ 等・・
>毎日考えてしまいます。  純粋な子供の気持ちをきずつけたくは無いし、相手がまだ怒っているのなら、親子でもう少し距離を置いたほうが相手も傷つかないでしょうか・・。
>
>私はどうするべきでしょうか・・?アドバイスお願いします。
>
昨日、ゆずゆさんにレスしたぷるるんです。昨日のあなたの投稿を踏まえて書かせてもらいます。

実際のところ、仲間とあなたではどっちが悪かったのですか?仲間ですか?あなたですか?
それによって対応の仕方も違ってくると思います。

相手が悪かったのなら、あなたが許すか許さないかの問題です。
それ以前に、相手が開き直るような人だったら、それはあなたの問題ではなく相手の問題です。

あなたが悪かったのなら謝ればいいのです。謝るチャンスがないのなら、チャンスがきたときに謝ればいい。
そのチャンスはお子さんが友達と約束をしたときかもしれません。
しかし、そのとき謝っても相手が許してくれないのなら、それは仕方がありません。付き合いをやめるしかないかもしれません。
お子さんには確かにショックかもしれませんが、それも現実です。謝っても許してくれなかったことを話して聞かせてもいいと思います。
子供に現実を教えてもいいと思います。世の中には謝っても許してくれない人がいると教えても。お子さんには早すぎるかもしれませんが、いつかは知る事です。

そんな事よりも、あなたが悪かったのならチャンスがきたときに謝ってみる事です。
簡単に許してくれるかもしれません。そうだったのなら、おれがいままで書いた事はすべて杞憂になるのですが。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12156】私がしていることは無駄??
 まどか  - 05/3/23(水) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
はじめまして。今高校1年のまどかといいます。
最近友達関係で思うことがあります。
私は友達には優しくしていると思っているし、相談をされたときは自分なりの意見を言って
真面目に友達の相談に乗ってきました。
自分でいうのもですが、友達には今までずっと親身に接してきたつもりです。
しかし、友達は・・・
私はこのあいだ学校を休みましたが「どうしたの?大丈夫?」などという
心配してくれるようなメールは誰も送ってきてくれませんでした。
(私はいつも送るのに;;)
また、私はある子のことを信頼していつも頼りにしているのに
その子は私のことを信頼して頼りにしてくれているのか・・・は分かりません。
またある子は私はその子のためなら自分ができることならなんでもしてあげたいと思うのに
その子は私にいろいろしてくれるというわけでもなく・・・
うまくかけませんが私は友達を精一杯大切にして親身に接しているのに
向こうは私に対してそのように接してくれない人が多い気がするのです。
いろいろ考えていると私は別に必要じゃない人間なのかなーとか
マイナスなことばかり考えてしまいます。。汗
私は相手のことを十分と必要としているのに相手は私のことを必要としているのだろうか??など・・・
長文なのに読んでくださってありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12155】最悪に仲が悪い親
 小春  - 05/3/23(水) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私の親は仲が悪いです。家庭内別居です。いつからか、どうしてそうなったのかは全くわかりません。姉も父と何年も喋っていません父は4年ほど前から家でご飯を食べずに外でたべています。
その上、休日には帰ってこないこともあります。どこにいるのかわりません。
母親は夜働いてます。そしてこの前、父が帰ってきて、数時間後に母がかえってきました。すると父が舌打ちをして「なんで帰ってくるんだ」と小声でいってました。その時私しか聞こえてなかったのですが怒りがこみ上げてきて父を殴ってやろうか。と一瞬思いました。でもそんなことできるはずもないしその夜は本当に辛くて泣いてしまいました。「なんで仲のいい家族の所へ生まれなかったんだろう」と思いました。
父に「お母さんが帰ってきたら舌打ちすんのやめて!!」と言いたいです。でも言えないんです。本当に自分が情けないです。
仲良くなってとかは全く思いません。
私はどうしたらいいですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12154】Re(1):親がうまく行かないときの子供の関係
 びおら  - 05/3/23(水) 16:04 -

引用なし
パスワード
   私も同じような経験をしました。
子供と親は別だと考えなければいけないと思っていますが
現実はなかなかそうはいかないようですよね〜〜                                                    >親子で仲良しの仲間ともめてしまい、そこと今私は、距離を置いています。
>苦しいですがじっとしています。 
>子供も皆同じ年です。 

どんなふうにもめてしまったのでしょうか?

私の場合上の子、下の子ともに同い年でとても仲良くしていました。
休みの時はお互いの家どうしをお泊りしたり・・・
でもある時から、子供が約束してきてもいつも断られてしまうようになりました。
最初は何か用事があって忙しいんだろうな〜と思っていましたが、
1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月・・・
さすがに「避けられてる」と気がつきました。
子供同士も同じクラスで仲が良かったのですが、
相手の親が仲良くしてはいけないとでも言っていたのでしょうか・・
次第に他の子と仲良くなっていきました。
避けられている何ヶ月かは本当にかわいそうでした。

避けられてから半年位たった頃から、
また約束をするようになって、その子が遊びに来ました。
とても複雑な気分で、「散々避けて意地悪したくせに何をいまさら」
と内心腹が立っていましたが、子供同士は全然気にしていませんでした。
その子の親は迎えに来たとき、挨拶する程度でした。。

>子供が約束して、連絡を入れた場合、断られたら(私が原因で)どうしよう・・
>逆の立場なら私は相手の子をうけいれるだろうか・・ 親がうまく行っていないなら今は子供にもそれとなく我慢をさせた方がいいだろうか・・ 等・・

子供と親の関係は別に考えたほうがいいとは思いますけど、
気持ち的にはなかなか難しいですね。

親が考えているほど、子供は複雑ではないようですから
子供の気持ちを優先してあげた方がいいと思います。
親が神経質になればなるほど、子供も敏感に感じるようですし・・・

明るく、おおらかに、お互いに子育てがんばりましょうね(^.^)/~~~

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12153】Re(1):真剣に助けてください。頭おかしくな...
 クララ  - 05/3/23(水) 15:56 -

引用なし
パスワード
   人のことを気持ち悪く素直に思うのはしょうがないですが。。

でもただ、太ってるとか太りやすくて痩せようとしてがんばっても痩せない人に

とても失礼だと思いますよ。

自分が生理的に受け付けられなかったら傷つきませんか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12152】ははおや。
 ニーニー  - 05/3/23(水) 15:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は、3歳からずっと母子家庭で育ってきました。
母は、兄と私を一生懸命育ててくれました。

でも、私の母は私のことをわかってくれない気がします。
わかろうとしていない気がします。

私は、ものすごくマイペースで、人より一歩踏み出すのが遅いんです。
それがいいことでもあり悪いことでもあると、自分でも自覚しています。
一時期はマイペースなんか絶対いけないこと!って思っていたこともあったけど、今はそれでもいいんじゃないかなーと思っています。

でも、母はこの私の性格をすきではありません。
最近いつもいつもすごくイヤそうば顔をして『早くやりなさいよ!あんたのために私が一生懸命やってるのに、あんたは何もわかってない!そのままだったら大学なんか行かなくていいし、一人暮らしだって無理だ!』と言ってきます。
たしかにゆっくりしすぎているかもしれないけど、私は自分のペースでやりたいんです。何にも考えてないとか言われるけど、私だって考えています。そしていつも何かをやろうとすると、母が『なに?まだやってないわけ?なにやってんの???』とヒステリーに言ってきます。
中学の頃は反抗してケンカしたりしていましたが、最近ではもう怒る気にもなれません。たしかに、私の母は私を産んでくれて、ここまで育ててくれました。これからも、大学に慣れるまでは金銭面で頼らなくてはなりません。母には感謝しています。
でも、私のマイペースを決してわかってくれようとはしません。わかってもらえるように何回も話してみたけど、結局はキレて大声出されてそれで終わりです。私がうつになった時も、全然何もわかってくれようとはしませんでした。もう母とはしゃべりたくないです。顔も合わせたくないし。とにかくイヤです・・・。

これは一時的なものではないと、自分でなんとなく感じます。
もしかしたら、『何もわかってないのはお前だ』って言われるかもしれません。
でも私は、いくら母でも別の人間なんだから、もういいかなって思っています。
別にわかってもらえなくたって、私は私なんだから。

私はおかしいんでしょうか?親不孝なこどもですか???

教えてください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
21 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,088
copyright 2004(c)心の癒し