悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
26 / 231 ページ 次へ前へ

【12029】Re(1):母との会話
 菜々  - 05/3/21(月) 16:18 -

引用なし
パスワード
   朝子さん:
私は14歳ですが,私もたまにありますよ。無視はしないけど
『うるせーよ!!』とかいって突き放したり。
でも,仲いいときと悪いときの差が激しくて悩んでます。
なので私は,今日あったこととか,手伝いをしたりして話すことが多いです。
私は,父には話されたときしか話しません。話すと
いうよりも,うん。とか,別に・・・。とかそんな具合です。

弟とは話したりもします。朝子さんも,変えようとは思っても
なかなか変えられないと思うので、無視するのではなく,笑って返したり
それだけでもうれしいと思います。生意気なことを言ってすみません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12028】Re(1):大人になろうよ・・
 にんじん  - 05/3/21(月) 15:49 -

引用なし
パスワード
   親子関係で相互が対等に頼り合う例は、余り多くないと思う。
娘が若年のうちに、母が娘に頼っている例は珍しいけれども、
他にないわけじゃない。

>私は一体誰に頼ればいいのでしょうか・・?
まずはお父様とのお話し合いが重要だと思います。
お父様も現実を見られない場合は、
AC関係の自助グループに頼ってもいいかもしれない。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12027】友達の気持ちが分からない
 baku_apple  - 05/3/21(月) 15:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは、
本気で友達のことで悩んでいるんです。
その友達とはKです。

Kとは中学の時知り合い、高校も同じでした。
最初は顔を知ってるぐらいの仲でしたが、中3の頃から家に良く泊まったりして、
遊ぶようになり、高3の時は月に1回は泊まって将来のこととかも一緒に話したりしました。

そして、高3の半ばから、Kが前以上に親しく接してくるようになりました。
もう10月の頃は毎日電話したり、家に来たりしてました。
僕もそれが嬉しくて、これからもKと一緒にいたいと思っていました。

でも、ある日突然Kは冷たくなりました。
話しかけても無視かすぐに流される感じ。
他の人とは楽しそうに喋っているのに。
僕は何かヒドいことをKにしてしまったのではないかと思って、 二人の共通の友達であるYに相談しました。
YもKが僕に冷たくなったことに驚いていましたが、やっぱり理由はわかりませんでした。

でもその1週間後、YがKに直接理由を尋ねたらしく、
その理由が判明しました。
その理由とは「僕が他大学を受験せずにそのまま進学すると言ったから」、だそうです。
(僕の高校はエレベータ校なので、受験せずに楽にあがれてしまうんです。)
Kは僕が受験しない理由を、僕がKと一緒にいたいからだと思っていたらしく、(Kも受験しないんです)
そんなんでは、一人では生きていけないと思い、しばらく観察していたそうです。

この理由を聞いて、僕は嬉しかったです。
こんなにも、僕のことを思ってくれているんだ、って。
でも、僕が受験しない理由は、ほんとにその大学に行きたいから。
確かに、Kと一緒だからっていう理由もはいっているけれど。


その後結構すぐにKから電話で、
「baku_appleが受験しない理由に少しでもオレが関係してるなら受験してくれ、
でないと、オマエにも俺自身にも申し訳つかんから」
と言ってきて、仲直りをしました。

でも、その次の日からは仲直りしたと言っても
前ほども話しかけてきたりすることもなく、家に誘ってもすべて断られ、
放課後の人数が少ない時ぐらいしか話しかけてこなくなりました。

それから、どんどん会話が減っていき、
2学期の期末テストの頃は前以上に冷たくなっていました。
話しかけてもほとんど無視です。
僕はどうしていいかわからず、ただYに相談するばっかりで
どんどんKに話しかけるのが恐くなり、そのまま冬休みになってしまいました。

Yもお手上げ状態でしたが、
またKに聞いてくれたみたいで今度の理由はというと
「オレは一番仲がいい人がすぐに変わってしまう性格で、一端変わってしまうと
前まで仲良かった奴とは気まずくて話せなくなる、今はオマエが一番かな」と話したそうです。

もう冬休みがあけたら学校へ行くのは5回くらい。
前のように楽しくKと過ごしたいのに、
学校はどんどん卒業式の日へと向かっていきます。
何も話せないまま。。。

卒業式までの間、、何回かメールを送ってみても返事もない。
結構重要な用事のギモン系のメールだって返事がない。
仕方ないから、電話しても、出ない。
コールバックもない。
話す手段もありませんでした。

とりあえず、Kには「ごめん」って伝えたいからと、
卒業式の前日の練習の日にに話そうとしたけど
近寄ったら逃げられるし、話そうとしても恐くなって話せなくなるし。
結局話せないまま卒業式を迎えてしまいました。

卒業式が終わった後、Kに思い切って話しかけようと名前を呼んでみたら
「何?」
と普通に振り返ってくれました。
でも、やっぱり恐くてその後が続かなくなって結局そのままで帰ってしまいました。

でもそれじゃあ納得がいかなかったのでその日の夜に
メールで「ごめん」って「これからも仲良くして欲しい」
みたいなことを送りました。

そして、友達から卒業旅行に行くことになりました。
メンバーにはKもいます。
当日、Kは別に何もなかったかのように話しかけてきました。
ただ、やっぱり「気まずいから無理に話している」って言う感じで
僕と話している間は全然楽しそうじゃありませんでした。
というか、普段は他の人とばっかり話していて、
ホテルで二人きりになった時しか話しませんでした。
(メンバーの他の人は僕とKの仲がギクシャクしてるなんて知らないので ホテルは僕とKの二人部屋になりました。)

ただ、何故か、Kは僕と二人でトランプをやりたがって、
夜中まで神経衰弱に付き合わされたんです。。。
だから、やっぱり、Kは別に怒っていないのかな、って僕は思いました。

そして、帰りの電車の中で僕が
「また遊びに来てな」って言うと
「‥‥‥おう。わかった・・・。」 とも返事をくれました。
Kが普通に接してくれたから卒業旅行は楽しかったです。
でも、、、 帰ってきた後、メールで遊ぼと送ってもやっぱり返事はありません。
これって嫌われてるんでしょうか?
直接聞きたくても連絡が取れなくて会えないし、
もう、僕はどうしたらいいのかわかりません。

ただ、Yはこの事を聞いてKはヒドいとか言ってるんですが、
それでも僕はKが大好きで、一生の友達・・・親友でいて欲しいと思ってるんです。

確かに、まだまだこれからいろんな人と出会うのでまた探せばいいのかも知れないのですが、
やっぱり僕はKと一緒に未来を歩んでいきたいし、将来のことも一緒に誓い合ったので
なんとか仲直りしたいです。
でもそれはKにその気がないと無理なことですよね。
だから、Kにその気があるかないか、それを知りたいんです。
Kに僕と仲直りする気がないのなら、、、、、もう諦めるつもりです。。

卒業旅行へ行くまでは、もう諦めかけてたんですが、
旅行中、トランプを僕としたがったりしてたのを見るとわからなくなってしまいました。

でもそれ以外を見るとどうもやっぱり拒否されてる気がします。

どうしたらKの気持が分かるでしょう??
なんとかKと会いたいのですが、
元々Kは「気まずい雰囲気」というのが苦手なタイプですぐ逃げ出したくなっちゃう人なんです。
だから、絶対今の状態で僕と会うのは嫌だろうし、
もしかしたら、ホテルでのトランプも気まずさを消す為に無理矢理やってたのかもしれません。。。

長くて下手な文章ここまで読んでくれてありがとうございました。

なんとか、なんとか、Kと会って仲直り、
僕は夢を見過ぎなのかも知れませんが、堅い友情でKと結ばれたいです。
何か、小さなアドバイスあればよろしくお願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12026】Re(1):困っています。
 ゼファー  - 05/3/21(月) 15:05 -

引用なし
パスワード
   人の心って複雑だよね。。。
今 自分がどうしたいのか
わからないんだよね?
けどちょっと待って^^
答えはもう出てるんじゃないのかな?

自分がどうしたいのか
どうすべきなのか
自分に聞いてみたらどうかな^^

行こうか どうしようか
迷った時点ですでに
答えは出てると思うよ^^
あとは
君の心ひとつ☆
頑張って^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12025】Re(2):ネットマナーを破ってしまった・・・
 亜季  - 05/3/21(月) 14:55 -

引用なし
パスワード
   MOKOMOKOさん、レスありがとうございます。

確かに既に済んでいること、といえばそうなんですが…
もしかしたら私が見たと言った時、本当は嫌な思いをされていたんじゃないかなーと思うと、不安な気持ちがが止まらなくなってしまって;
会って話した時は、悪い事をしたつもりは全然なかったので、ケロっと自分の罪を告白したような。怒っていなくても、良い思いはしないですよね。
でも言っても対応に困られるかもしれない。。うーんうーん(混乱中)

私は普段、校則法律を守っている自信があったのに、ネットではついついマナーを忘れてしまって。恐いもの見たさのようなところもあったので、それ以来裏は見ていないのです。
>見られて困るものを載せること自体がマナー違反
そういう考えもあるんですね。
マナーサイトをまわったりして、読んでいく度にどんどん落ちこんでいました。
実際に管理人さんに言われたわけではないんだし、気にしすぎですよね。少し考える余裕が出てきたら、冷静に判断できるようになってきました。
今すぐどうこうしても驚かれると思うので、何かの機会があれば、さりげなく謝りたいと思います。

まだまだ未熟で、マナー違反をしているかもしれませんが、学ぶ姿勢を崩さずに気をつけていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12024】Re(3):父を受け入れることができない‥
 陽菜  - 05/3/21(月) 14:53 -

引用なし
パスワード
   そうですね・。離婚してらっしゃるのかと思ってました・・。まだなのでしたら、法的手続きが先ですよね。それとも、一時の事で、お父さんが帰ってくるのではないかという、お母さんの判断なのかもしれませんね・・。待っていらっしゃるのかも・・。情にほだされて、自分たちが損しないように気をつけてくださいね・・。余計な心配ですね・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12023】Re(2):父を受け入れることができない‥
 りんごの木  - 05/3/21(月) 14:02 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
 読んでよくわからなかったのは、ご両親は離婚されていないのでしょうか?だから自分の家だと帰ってこれるのでは? 
離婚されて相続権とかはっきりしていけば1つのくぎりになると思います。小さいころのお父さんも今のお父さんもお父さんに変わりはありませんが、残された家族は納得できませんよね。今の状態では、お金ももうもらうべきではないと思います。きちんと法的手続きをされてからにしてはどうでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12022】トシさんへ
 タコ丸  - 05/3/21(月) 12:55 -

引用なし
パスワード
   トシさん有難う御座いました。
>う〜ん、詳しい情報が無いので難しいですね。
すみません;動揺していて、読んでいる人に分かるように書いていませんでしたね;;次回此処に投稿するときがあったら、詳しく書くようにします。本当にすみません;;
>対策としては、弟との信頼関係を良好に保つ事でしょうか。
>単に「口が堅い」というのは信用できません。
>しかし、そこに強い信頼関係があれば、他の人に漏らすということにブレーキがかかると思います。
少し弟のことを信用しなさ過ぎていたようです。今後は完全ではないですが、弟のことを信用してみようと思います。
悩みを聞いてもらって心が大分軽くなりました。本当に有難う御座いました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12021】Re(2):みなさんはどうですか?
 ふくろう  - 05/3/21(月) 11:21 -

引用なし
パスワード
   >疎遠になることをご心配されているのですか?
>
そうですね。。。

でも忙しいからしょうがないですよね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12020】Re(1):父を受け入れることができない‥
 陽菜  - 05/3/21(月) 9:33 -

引用なし
パスワード
   ららべるさんへ

ららべるさんは親思いな優しい人ですね・・。
お父さんは、恋に夢中で、周りの人の気持ちが見えなくなってしまっているのでしょうか・・?勝手ですよね・・。同居してくれる優しい娘夫婦と妻の気持ちを無視して、自分のやりたいように生きて・・。家族をこんなに苦しめて・・。不倫は罪なことですね・・。
でも、こんなことを続けていたら、数年先にはお父さんは後悔することになるはずです・・。人を苦しめた上に築き上げた幸せなんか、ずっと続くはずがない・・。その女性に捨てられるか、自分に不幸がやってきて、「自分がどんなに悪いことをしたか」思い知ることになります。そんな人を何人も知ってます。早い時期に目を覚まして、もとのお父さんに戻ってほしいですね・・。

>
>荷物や郵便物を時々とりに来るのですが
>そそくさと荷物だけとか用事が終わったら
>家を出て行ってしまう父の変わりように
>がっかりしています。>
>出会うたびに憂鬱になってしまうので
>郵便物など、もう家にとりに来ないで欲しいので
>転送先を教えて欲しいのだけれど
>連絡先は一切教えてくれません。
>

本当に勝手ですね・・。ららべるさんを傷つけて・・。
腹が立つから、荷物や郵便物が納まる程度の物置を買ってきて玄関のすぐ外か庭にでも置いて、お父さんの取りに来る物をその物置にいれて、物置の鍵は会社のお父さんあてに宅配で送りつけたらどうですか?「私も留守にすることがあるから、この方が便利でしょ」とでも言って。家の玄関の鍵も変えて入れないようにしたらどうですか?家族をなんだと思ってるんだといいたくなりますね・・。

>都合のいいときだけ連絡をしてくる父親に
>今まで通り接することができない自分を変えたくて
>努めて明るく連絡しようとするのですが
>日が経つごとに負担が大きくなってくるのです。


明るく連絡なんて、する必要ないと思いますよ・・。お父さんは罵られたって仕方ないことをしてるんですから。気持ちのままに、沈みがちに連絡されたらどうですか?傷つけてると分かるように・・。

>
>実の父親をこんなに負担に思うなんてさびしい気持ちでいっぱいです。

そうですね・・。

>
>父の思い出がいっぱいつまっている今の家も
>育児でずっと家にいる私には辛くて‥
>引越しを考えていますが、そうそう簡単にはいかないので
>今はお金を貯めているところです。
>1度だけでも話し合いたいと、
>携帯に連絡するも電源が切られたままで
>なくなく会社に電話をして帰ってきてもらったのですが
>2時間ほど言いたいことだけ言って
>こちらの言い分を聞く前に逃げるように家を出て行ったのです(>_<)
>
お父さんは責められるのが嫌で逃げているんですね・・。
メールで、家族が言いたいことを全て連絡されては?もう、されたのでしょうか。
会社に手紙を送るとか・・。会って話すのはいやでも、メールや手紙はつい読んでしまうものです・・。家族の悲しい気持ちを伝えなければ・・育児でずっと家にいることが、お父さんとの思い出の家が、毎日どんなにららべるさんを辛くさせているか、しっかりと分かってもらわないと・・、お父さんのしてることがどういうことなのか自覚してもらわないと・・気持ちが重いのではないでしょうか・・?
少しでも早く、お父さんの知らない家に引っ越せたらいいですね・・。新しい気持ちで、家族で明るく暮らしていってください・・。
ららべるさんの優しい気持ちがお父さんに伝わりますように・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12019】困っています。
 vivi  - 05/3/21(月) 2:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
2年前に仕事先で仲良くなった子(Tちゃん)がいたんです。いつもどこでも何をするのにも一緒で楽しかったけど、だんだんとTちゃんの存在が私には窮屈に感じていました。何でも自分勝手に決めてしまうし物を貸しても半年も返って来ない事とか多々あったんですけどずっと我慢してました。でも我慢にも限界ってあるから一回その事について話し合いをしました。それでもう、私の中では解決してると思ってたんですがTちゃんはそれがきっかけで私の顔色を伺うようになったようなんです。
私が思うにはTちゃんのなかでの私の存在は、好き勝手してもわがまま言っても何でも受け止めてもらえる存在だと思います。それが私がはっきり嫌な事を伝えたものだからビックリしたのではないでしょうかね・・。
半年前に大きな喧嘩をしました。私が開いたコンパにTちゃんも同席してその中で出会った男の子と遊びに行った時のことです。私はそのTちゃんが遊びに行った男の子を少し気に入ってたんです。その事をTちゃんにも話してたはずなのに遊びに行っててまるで自分の事を気に入ってくれてるような言い方で私に自慢のメールをしてきたんです。そんなの2人で勝手に盛り上がってくれてたらいいのにわざわざ話した内容まで細かく説明されて嫌でした。嫌になる内容とは私についてでその男の子は私が気に入ってる事を知ってたみたいなんです。私はTちゃんがよく分からなくなってしばらく連絡しなかったら、今度はその原因を作った男の子が「Tちゃんが苦しんでるから連絡してあげて」とメールが来ました。
なんでこんな奴に言われなきゃならないのか分からないけど、とりあえずTちゃんに連絡して言い過ぎた事は謝りましたがTちゃんは私とこれから友達でやっていく自信がなくなったとか、私ばっかりに決めさしてしんどかったとか、そこで先ほど言った私の顔色を伺ってビクビクしてたとか・・いろいろ言われました。
その事について言い合いになりましたが、言い合っててもしょうがないので私からもうこれ以上連絡するのはやめました。(←この決断はすごい悩んで決めた事です。)私も言い分がたくさんあったけど最後の我慢をしました。
その後もTちゃんが作っているホームページをこっそり読んでTちゃんに彼氏が出来た事を知りました。すごい幸せな事を書いてあったので普通は嬉しいはずが、私がいなくてもTちゃんは楽しくやっていける事を知り、寂しくなりました。私の存在はTちゃんにとってなんだったんでしょうか。
それから何ヶ月か経ってTちゃんから連絡が来ました。「今更だけどこのままは嫌だ。言いたい事や思っていた事を言いたいけどメールでいうとすれ違うのが恐いので今は何も言いません。ですが、もし会ってくれるのであれば○○店に来てください。都合があると思うので3日間通うので都合のいい日に来てください」の内容でした。会ってはっきりあのときの気持ちを言ったほうがいいか、それともこのまま知らん顔してた方がいいのか、どうしたらいいのか分かりません。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12018】友達ってどうすればできるの?
 さわさわ  - 05/3/21(月) 2:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は27歳になります。
実は私は友達付き合いが下手なんです。
小学校、中学校の時の同級生とは、ほとんど連絡を取っていませんでした。
小学校の時の友人は、海外に転校してしまって依頼、連絡先は教えて
もらっていましたが、手紙を出すのを忘れてしまってそれきりになって
しまいました。中学の時の友人も、高校生くらいの時までは
連絡をたまに取っていましたが、短大生になってからは全然連絡を
取らなくなりました。
高校の時の友人でも2人だけで、本当に1年に両手で数えられるくらいしか
会っていませんでした。
以前は友達と服を買いに行ったりしていましたが、友人と服の趣味が
会わないので、お互いに店を回る時に気を使うので何回か行ってそれきりに
なりました。最初は仲良く一緒に遊んだりしているのですが、
友人が他の友達と一緒にしゃべったり遊んだりしている姿を見て、
自分と一緒にいるよりも、そっちのほうが楽しいんだと思って、
諦めてしまうんです。それに、私は昔から、同性の友人には嫌われている気が
していました。今は短大の時の友人と、年に3回くらい会うだけです。
普段も彼氏以外、ほとんどメールも電話もしていません。
普通だったら、いっぱい一緒に遊びに行ったり、メールしたりするんですよね。
休みが合わないというのもありますが、相手が忙しかったら、迷惑かなって
思ってメールとか電話とかできないんです。嫌われたら嫌だし。
ですが、先日、彼氏と友達の話をしていて、彼氏が私の友達がどんな人達か
知りたいと言い出したのです。彼氏は大学時代の友達とは深く長い、とても
良い関係をずーっと保っているみたいです。
私は、広く浅くみたいな感じなので、友達を合わせるのが正直不安です。
引くんじゃないかとか思ってしまいます。
同性の友人で深く長く付き合える友人を作りたいのですが、
どうしたらできるのでしょうか?今、いる友人ともっと深く良い関係を
築くにはどうしたらいいんでしょうか?
やっぱり友達付き合いが下手な彼女とかは引きますよね・・・。
すごく不安です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12017】Re(1):みなさんはどうですか?
 With★  - 05/3/21(月) 1:39 -

引用なし
パスワード
   20代女性です。こんばんは。

社会人になると、会いたくても時間が合わなくなって
あえなくなるのが実情だと思います。

大学時代の友人はほとんど帰郷しちゃったし、
会うことは1年に2回あればいいほうです。
メールなどもやはり頻度は減りましたね。
でも、その分再会した時にイーッパイ学生時代に戻って
楽しく話せますしね・・・♪

疎遠になることをご心配されているのですか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12016】Re(1):みなさんはどうですか?
 隆志  - 05/3/21(月) 1:37 -

引用なし
パスワード
   今は春休みだから結構遊んでます。
仕方ないよね。社会人になるにつれて、大人になるからね。。。

中々難しいよね・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12015】Re(1):母との会話
 陽菜  - 05/3/21(月) 0:17 -

引用なし
パスワード
   朝子さんへ

>母のほんの些細な言葉を無視することがあります。
>私自身も直前直後は何も感じなくても、その後からじわじわと罪悪感が湧き起こります。
>母に相談するのは大概お金が絡んでいるときで、普段は噛み合ってないような会話をしています。


言葉を無視されるというのは、お母さんは結構傷ついてるかもしれません・・。
お金が絡むときだけ相談するというのも、母親にしてみれば、寂しく感じるのではないでしょうか・・。
ときどきは、お母さんのお手伝いをしたり、お母さんが毎日自分や家族の世話をしてくれてることを感謝するような言葉を言うようにしたら、お母さんとの心の距離も近くならないでしょうか・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12014】Re(3):どうすれば…
 紫亜  - 05/3/20(日) 23:42 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、りなさん。

りなさんは今、何事にも臆病になってしまっているのですよね?
お友達にも本音が言えない。思い切ってクラスも変えられない。
だからといって、『なんで私はこんなに駄目なんだろう』とか、
ご自分を責めないであげてくださいね。

クラスを変えないのなら、今のクラスで
新しいお友達をつくってみてはどうですか?
クラスの誰かに、「この問題教えて欲しいんだけど」とか、
声をかけてみると言うのはどうですか?
このままでは、りなさんが疲れてしまうだけですよ。
お友達に利用されているだけなんて、悔しくないですか?
そのお友達よりも素敵なお友達をつくってみせましょうよ♪

ですが今のりなさんですと、お友達づくりにも臆病になってしまわれますか?
もしそうでしたら、別の方法を考えなくてはいけませんね。

勇気を出してクラスを変えてみるのも、ひとつの手ではありますが…?
もし悪いクラスになっても、今のままでも、
どちらにしても、りなさんには悪い状況なのですよね。
でしたら、どちらでも同じ。このままよりも、
クラスを変えてみるほうが、少しでも希望はあると思いますよ。

また、りなさんの意見をお聞かせください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12013】Re(1):自分ではいい方法がわからなくなりま...
 どんぐりぐり  - 05/3/20(日) 23:35 -

引用なし
パスワード
   那南さんは彼とお付き合いされて
どのくらいですか?

思い切って自分の家へ連れてきては
ダメでしょうか?
彼のこと知ってもらえるし、人柄を
みてもらえればそんなに門限も
うるさく言わなくなると思うのですが。

門限も守れるし一緒に食事もできますよ〜


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12012】Re(1):アドバイスお願いします。
 トシ  - 05/3/20(日) 23:33 -

引用なし
パスワード
   う〜ん、詳しい情報が無いので難しいですね。

対策としては、弟との信頼関係を良好に保つ事でしょうか。
単に「口が堅い」というのは信用できません。
しかし、そこに強い信頼関係があれば、他の人に漏らすということにブレーキがかかると思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12011】Re(1):自分ではいい方法がわからなくなりま...
 トシ  - 05/3/20(日) 23:23 -

引用なし
パスワード
   もし自分があなたと同じ立場だったらと考えたらゾッとしました。
とても窮屈な状況で頑張っているんですね。
あなたの優しさも窺えます。

「厳しいアドバイスはご遠慮ください」ということでしたので、少しだけ言わせて頂きます。

あなたの人生は親を満足させる為にあるのではありません。
時には思い切った決断が必要です。
そして、あなたが親になった時、子供に同じ苦しみを与えないで下さい。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12010】Re(2):みのさんへ
 ちー☆  - 05/3/20(日) 23:10 -

引用なし
パスワード
   流されてるようですが、もちろんいじめる方は悪いですよ。

ずれてるのは気のせいではないと思います。
文章を読み取るの苦手なんで・・(汗)

私は「イジメがあったからって、すぐいじめた方を悪くするな」って言いたいんでしょうね。
いろA直すのは、そりゃぁ、誰だって必要ですよ。
でも、逃げるのはたいていいじめられる側ですよね。
逃げたって直せない。
直そうともしないで、逃げる事はおかしいと思います。
いじめてる側は逃げてません。
その気になれば、いつでも直せます。
別にいじめてる側の味方をしているわけじゃありません(あなたにはそういうふうに聞こえるのかもしれませんが)

もちろんぶつからなかったらAさんにも責任があります。
自分の悪いところも認めないで、悪口ばかり言って、被害者ぶってるのはおかしいと思ったまでです。

どうでもいいですが、こういう返事を見て逆切れするなら、書かないほうがいいと思いますが!?
みんながみんな、あなたと同じじゃないですし、優しく答えてくれる人ばかりではないですので。
そこのところはわかっておいてください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12009】みなさんはどうですか?
 ふくろう  - 05/3/20(日) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
社会人になると学生時代のように休みが
友人と会わなくなり、なかなか友達と会う
ことが少なくなりました。

今では年1、2回ぐらい会えればいいところです。
会えばすぐ学生時代にもどって楽しいです。
(日帰りの旅行したりします)

みなさんは学生時代の友人とどのくらいの
頻度で連絡を取り合って遊んでますか?

これって普通ですか?
なんか掲示板呼んでたら不安になってきたんですが・・・

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12008】Re(2):親友とは思えない人
 空知  - 05/3/20(日) 22:49 -

引用なし
パスワード
   runさん。ありがとう。

>失礼な言い方かもしれませんが、そのご友人はなぜ空知さんに執着するんだろう、男女のカップルなら会いたいのになぜ会ってくれないんだ?って怒られてもそういうこともあるとは思いますが、なんだか男が男友達に執着するのがなんだか恐いなーって思います。
>女の私では分からないとこもありますが、男同士の友達ってもっとさっぱりしてるもんじゃないんですか?
>なんだか、このご友人は自分が頼る相手が居なくて自分が仲がいいと思っている人に勘違いした感情を持っているんじゃないのでしょうか。
>彼女へ向いていたはずの気持ちが消化されないからと、友達に向ってしまったように思えます。

そうですね――特に、僕の就職のことは本心から心配していない
気がします。とにかく会わんがために必死というか。
かわいそうな人です。


>どう表現すればいいのか言葉が見付かりませんが、
>>「彼女と会う時間はあるのになんで僕とは会ってくれないんか!
>>就職とか、引越しとか、お金とか、いつまで待たせたら気がすむん!?
>>ええ加減にしいや!仏の顔にも限度があるわ!」
>と言われても、空知さんには空知さんの生活があるし、いくら友達でもそこまで言う必要もないですよ。
>怒る(逆ギレ?)必要もありません。

これで「親友だからこそ」とは――哀しくなります。
留学では本当に仲良くしていたのですが。


>空知さん自信も彼の性格にはもう気付いているし、親友と思えてないならこっちから縁を切ってもいいと思います。
>もしかすると、何かしら嫌がらせやしつこくされるかもしれませんが、出来る限りの連絡網を変えるなり断ってみるとか。
>
>このまま一緒に友達の関係を続けていても、友達も成長しないでしょうし、空知さんも気分的に滅入ってしまうのではないでしょうか。
>
>今後、同窓会で会うことがあっても、そのときは普通に、でもなるべく距離をおいて接しておけばいいと思います。
>
>私はご友人との関係を切ったほうがいいという意見ですが、ほかの方はもっと別の意見があるかもしれません、いろんな方の意見を聞いて自分の思うようにしてみてください。

僕自身、「あんなに仲良かったのに……」という過去に
引きずられているところもあるので、縁を切ることができずに
悩んでいるのだと思います。
でも去年九月の帰国から、なんだか我慢ばかりしている気がします。
人の愚痴を聞いたり、僕が「もう他人に期待するなよ。
あの子の悪口をいうなよ」といっても全く聞き入れなかった。
なんだか彼は「仲良し」の意味を履き違えているような気がします。
僕に限らず、その片思いの女性に対しても。
確かに、仲が良い相手ほど会って話したい、と思うものですが、
親しき仲にも礼儀あり、です。


>就職活動、留学、がんばってください。

ありがとうございます。明日実家から戻るので
気持をきりかえて明るくいきます――!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12007】Re(1):急いでます!お願いします!
 にんじん  - 05/3/20(日) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
ここなんかいいかな
〜 感情の問題からの回復のための12ステップグループ 〜
http://homepage1.nifty.com/ea_japan/
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12006】Re(1):みのさんへ
 みの  - 05/3/20(日) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ちー☆さん:

>返さなくていいといわれましたが返します。

は…。そうですか…。。。

>いじめる方はもちろん悪いけど、いじめられる方も悪いところは直さなきゃいけないんだと思う。

>私は、意見の合わない人がいるから、「こういう考え方もあるんだ!?」って学べるんだと思います。
>
そうですね、こういう考えの人間もいるんだって学べましたよ。納得はしてないんですけどね…。なんだか、貴方と話していて感じるのは、よく分からんのですが微妙に話の焦点がズレてる気がするんですよ。私はいじめの行為そのものについて言っているんですけど、アンタはいじめられる側の短所がどうとかって話をしてますよね・・。

でも聞きたいのは、結局アンタの言いたいことって何?完璧人間じゃないのだから、人に短所があるのは当たり前。
それを直すことが必要だって言う事はいじめられる側に限ることじゃなく、色々な人間に必要なのでは?

じゃあ何がいいたいの?ただ、誰にでも短所はあるはず。だから直せって言いたいの?だったら、それはイジメの話と関係ないのではないですか?イジメられたから直さなくてはという訳ではないし、短所があるからイジメられる側に責任があるというのはおかしいのでは?(極度な短所じゃない限り)だって、人には短所があるものなのでしょう?それを理由に人を虐げる理由・またはそれで多少は許される、仕方ない のようには決してならないのでは?

そして、

>頑張るのは、文句ばかり言ってるのではなく、ちゃんとぶつかってって事です。

それは、イジメられてる人に対するアドバイスのようなものですよね。文句ばかりでなくちゃんとぶつかってみては?という。貴方の言いたい、もっと相手にぶつかってみては?ということはアドバイスとしては何処となく分かるんですが、

でもそれは、いじめられる側にも責任はあるということには繋がらないと思うんですけど!あなたの話のAさん、相手が靴に針を入れてくるようなそういう行為をしてきて、それでAさんがぶつかっていかなければAさんにも責任がある、となるんですか?それはどう考えてもおかしいのでは・・。


最後に最初の相談の内容と離れてますね。もう嫌だったらレスいいですよ。
私の相談にレス下さりありがとうございました。
・ツリー全体表示

【12005】Re(2):貸したお金を返さない友人
 えいみ  - 05/3/20(日) 20:41 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

借りたものは返すのが基本ですもの。それができない人というのは、遅かれ早かれ縁が切れるんでしょうね。

私も長く時間を掛けすぎたと反省しています。
彼女を信じすぎたことも。。

彼女には友人が少ないんでしょうね。
そして私は以前から彼女に頼まれ事をよくされていましたので、便利な存在として必要としていたのかもしれません。

残念ですが、ひっかかっていたものをスッキリ切り捨てられてサッパリしました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12004】Re(4):貸したお金を返さない友人
 えいみ  - 05/3/20(日) 20:36 -

引用なし
パスワード
   >率直に言えば彼女は友人に「借りてないのに返せと言われている」って言ってるようなものですね。

おっしゃる通りです。
私も彼女から直接のメールで「全然覚えていない」と言われました。
会った日の、別のことは覚えていてもお金の貸し借りのシーンだけは全く記憶にないと言うので、これはもう確信犯だと感じました。
この時点で結構彼女と縁を切るのは確定しましたね・・。


>そういう場合、やっぱり友人としては真意を知らない為、どちらの味方もできないかと思われます。それはしょうがないかと。。
>しかし理解していただけたとのことで、理解のある友人で本当によかったですね

いえ、理解しているフリをしているんだと思います。
なにせその子の旦那さんは、彼女に紹介して貰った人ですので・・( ;^^)。
でもそれでも構わないかな・・と。
とりあえず、共通の友人にはなぜ私が彼女と付き合いをやめたか、なぜ避けているのかっていう理由を知ってもらえればいいと思いました。

状況的にも私が2年前から彼女を避けていたことは、その子も知っています。
何度もその子から私のアドレスや近況を聞いて、メールしてきたこともありましたので、私が彼女を避けるなんらかの出来事があったことは感じてもらえるといいですが。

でもハッキリ言いたいことを言ってスッキリしました(^^)。
もっと早くハッキリさせてもよかったかもしれません。
レスを頂いて、自分のしたことが間違ってなかったと自信を持てました。
ありがとうございます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12003】母との会話
 朝子  - 05/3/20(日) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は反抗期でもないのに、母のほんの些細な言葉を無視することがあります。
私自身も直前直後は何も感じなくても、その後からじわじわと罪悪感が湧き起こります。
ある時には無性に母が愛おしく思え、ずっと一緒にいたい、母が悪い思いをしないような会話にしたい、と強く思うときもあります。
その繰り返しです。
母に相談するのは大概お金が絡んでいるときで、普段は噛み合ってないような会話をしています。
これって異常でしょうか?
このままで良いのか、変えた方が良いのか、疑問には思いますがどうやって考えたらいいのか、私にはよく分かりません。
みなさんはどう思いますか?
(ちなみに父とは挨拶程度しか話しませんし、兄とは挨拶はしないけど些細なことは話します)
・ツリー全体表示

【12002】アドバイスお願いします。
 タコ丸  - 05/3/20(日) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私はある日友人達と内緒話をしていて、絶対に他言無用だよと約束をしていたのに、ひょんな事から私の弟にばれてしまいました。私の弟は口か堅い方だから大丈夫だよと言っていたのですが、あまり信用できません。もし他の人に知れたらと思うと友人に凄く申し訳なくて夜も眠れません。その事を友人に話してもし嫌われたらと思うと怖くて怖くてしょうがありません。私は一体如何したら良いでしょうか?弟を信用するべきでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12001】自分ではいい方法がわからなくなりました。
 那南  - 05/3/20(日) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
長文になりますが、聞いてください。
私は今年23歳になるフリーターです。
フリーターといっても、バイトはしてて、派遣社員の仕事をしています。
家にお金も入れています。

今日相談したいのは、両親(特に母)のことなんです。
うちの母は、ことごとく私の生活に干渉してきます。
一番苦しいのは、門限です。
9時には家に帰らないと怒られます
もう、子どもじゃないんだし、門限なんて困るといえば「門限なんて決めてない。
あんたが考える常識の範囲で帰って来い」というくせに、9時を超えると怒ります。
こないだなんて、彼と昼12時ころ出かけたら、「六時までに帰って来い。成人
してるからといって自由奔放はダメです。お昼は一緒に食べるんだから晩御飯は家でたべなさい。そのくらいのことは自分で気付きなさい」とかわざわざデート中にメールしてくるんです。
休日以外は毎日家で晩御飯を食べるし、大事な用事がない限りまっすぐ家に帰ります。なのに、たまの休日に彼氏とデートするのに晩御飯をたべてきて何が悪いのかわかりません。
また、晩御飯を食べて9時に帰ったとしても、「もっと早く帰りなさい。晩御飯は何時にたべたの。(七時くらいといいました。ゆっくり話しながらたべれば二時間なんてすぐですよね)もっと早くにどうしてたべないの、だから帰りが遅くなるんでしょう」などといわれます。

また、このあいだは友だちの家に泊まりにいく予定だったのですが、携帯を落としてしまい、少しいくのが遅くなりました。その間母は私に「ついたの?連絡しなさい」というメールを入れたらしいのですが、音信不通だったため、友だちの家に電話をしたそうなんです。仕舞には彼氏の電話番号を友だちから聞きだし、彼氏にまで電話をかけたんです。

・・ちょっと異常な気がするんです。
私はもう23になるのに、何故そこまで干渉されなくてはいけないのか。
おかげで、みんなで飲みに行っても、母親から「いつ帰るの」「まだ帰らないの」
「調子にのるんじゃない」というメールが引っ切り無しに来て、10時ちょっと過ぎた時間に帰らなくてはいけなかったりもします。


学生時代一人暮らしをした時も、引っ越してから一ヶ月もいたんです。
普通、引越しが落ち着いたらかえりますよね?
もう大丈夫といったのに、一ヶ月も。
結局、里帰りした時に一緒に帰ったのですが、何も言わなければまた私と一緒に部屋に戻ってくるかんぢでした。

今は、ちょっと出かける時も「今日はどうやってお母さんの機嫌を損ねないように出ることができるかな」とそこから考えなければいけません。
気持ちよく出かけられた時があっても、楽しんでる途中に「彼氏ができたからって調子にのるんじゃない。ちょっとは常識をわきまえなさい」とかいうメールが入ってきます。
「00日に〜にいくことになったから」と一週間まえなどから告知して「いいよ」といったにもかかわらず、前日や酷い時は当日の朝になって「いっちゃダメだからね。」とか「お母さんは許さないからね」などといいます。

本当にもう彼女と付き合っていくのはつらいんです。
父親にも相談しましたが、何もいってくれません。
出て行きたいのですが、借金などもあって自立するお金はないので、まだ実家から出られません。
以前、友だちと二人で暮らすという案もでましたが、思い切り反対され「お前は親に恥をかかせた」などとも言われました。

こんな親と、どうやって付き合っていったらよいでしょうか。
まわりはみんな自由です。
わたしだって自分で責任をとれる年なのに、それを許してもらえません。
許してもらう事事態、おかしいんですが・・。

いいかげん、自立したいのです。
お金の問題があるのでどうしても今家を出る事はできません。
(例え、出たとしても、やっぱり母は私の家にきて居座るんだと思います)

私の家庭は普通なんですか?
やっぱり異常ですか?

もう苦しくて・・。
話し合いをしても話し合いにならないし、少し強めに言えば「親に向かって」と片付けられ、「私にだって、付き合いはあるんだからいつまでも小学生や高校生みたいに扱われては困る」といったのに対し「成人したからって調子にのってるんじゃない。」「口答えするんじゃない」「屁理屈をいうんじゃない」で片付けられてしまいます。全く会話ができないんです。
もうなす術がありません。

「20を超えても、親の許可がないと行動できない」

そんな大人になりたくないのに、今まさに自分がそうなっています。
許可がなくても押し通すことはできますが、そうするとあとで家庭内崩壊がおこるんです。母が怒り、父も険悪になり、私は過去のことをも引きだされて長いことお説教です。

つかれてしまって、冷静に考える事も最近はできなくなってきました。この間は
友だちに「那南はご両親がきびしいから、この飲み会には参加できないよね」などといわれてしまいました。
周りが引いていくのがわかります。
彼もそのうち同じようになってしまうかもしれません。

どうしたいいんでしょうか。

毎日が、つらいです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【12000】なかなか解決できません↓↓
   - 05/3/20(日) 19:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
また部活のことで相談です・・・。

今、私は余った子と走っている状態です。
いっしょに走る子が決まっていません。。

なので、いつもいっしょに走る子を作ろうと思っているのですが↓↓
12月くらいまでは、私もいつもいっしょに走っている子(U)がいたんです。
しかし、別の子(T)に取られてしまいました。
なんとなくですが、私はTに逆らえません。
(仲は普通にいいんですが・・・)
逆らえないというか、TにUを取られたから恨むなんて思いつきもしません。
だから文句も言わず、そのまま私は余った子と走るようになりました。

そして今の状態です。
もう、嫌です。
部活に行くのも辛くなってきました・・・。

前回このことで相談したときとは、状態が変わりました。
靭帯の切れた子(R)がいるからです。
前までは、RとそのペアのYと3人で走っていて、
それが辛くなったので相談していました。

しかし今は・・・Rが休んでいるので、人数はピッタリです。
だから余り者同士、私とYで走っているんです。
でもYは私のことが嫌い・・・!!
陰で「ウザイ」と連発しているそうです。
Rがその理由を聞いてくれたのですが、返事は「理由は特に無いけどウザイ」
だそうです。
多分・・・うざいと思っている理由は、私がいなければYは、Rと二人で(偶数で)走れたからだと思います。
なのでYとはもう走りたくないんです・・・。
それにRが来るようになったら、きっとYはRの方に行きます。
私なんか見捨てて、Rを自分だけのものにしようとします。

そもそも。
12月、TにUを取られたすぐに、取り返せばよかったのですが・・・。
そうすればこんなことにはならなかったんです。
しかし、その当時はそれが無理だったんです。
Uと私は、ケンカ中?みたいな感じでした。
口でケンカしていたわけではありません。
お互い雰囲気的に、仲が悪い感じでした。
そこを狙ってかはわかりませんが、Tは取って行きました。

今思えば、Tがそのとき余っていたのです。
というより、その日に余ってしまったので、Uを取っていったのです。
TはMと走っていました。
前までMはIと走っていたのですが、Iは捻挫でしばらく部活に来れなくなりました。なのでTと走っていたのです。
ところがIが来て、MはIと走るので、私と走っていたUを取っていきました。

今ではもう、TとUが走るのは決まりきっているようなものです。
1ヶ月ほど昔、Uが私に言ってきました。
嫌味で言ったのか、自然に言ったのかはわかりません。
「最近うちは、Tと走ってるよぉ」
そのとき、これからTかUのどちらかと走ろうと考えていた私にとって、
とてもショックな言葉でした。
そんなことを言われたら、UからTを取ることも、TからUを取ることもできなくなってしまうからです。

私は何かと悩んでしまうタイプで・・・。
何も考えずに急に、「Tいっしょに走ろう」なんていえないのです。
もし断られたらショックを受けるし、OKといわれても、Uに恨まれるのではないか・・・と考えてしまいます。
周りの目も気にしてしまいます。

しかしちょっといいのは、毎回TはUに「いっしょに走ろう」といっています。
Uは言わなくてもいっしょに走るつもりでいるようですが・・・。

そこで質問です。
いっしょに走るのに誘うべきなのは、TかUかどちらだと思いますか?
Uはとても走るのが速く、Tがついていけてないときがたまにあるように思います。
でもUは、「ダイエットしたい。or体力をつけたい。から、Uは速いのでいっしょに走りたい。」と言うと、「Tもいるけどいいよ!でも遅かったらおいていくよ。」と言ってOKしてくれそうです。

こう、家で作戦を練っていても、実際に部活のときに言えなくなってしまいます。
UとTが二人で楽しそうにしゃべっていると、割って入るのは悪いかな・・・
など思ってしまうのです。

明日にはもう部活です・・・。
アドバイス、お願いします。。。
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
26 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,088
copyright 2004(c)心の癒し