悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
31 / 231 ページ 次へ前へ

【11875】Re(1):友達
 みなっち  - 05/3/18(金) 14:49 -

引用なし
パスワード
   ▼nanaさん

まずは大学ご進学おめでとうございます。

>現役大学生の話の中に、「一人暮らしには一人暮らしの、実家暮らしの人には実家暮らしの友達ができます」と書いていたのですが、本当なのでしょうか。

私はどんな生活をしている人ともお友達になれるはずって思うよ。
たしかに一人暮らしの人同士で話が合うってことはあるかもしれません。
nanaさんもおっしゃるように、お互いの家を行き来したりしやすいかもしれません。
でも、そうできるだけが友達じゃないよね。

nanaさんがどんな人とも分け隔てなく接していたら、いろんな人と仲良くなれるはず。
一人暮らしか、そうでないかは、結果としてあるだけ、って思うよ。
そして家を行き来したい時はすればいいし、無理な時は無理でいい。
nanaさんが楽でいられるペースでおつきあいできるお友達ができるといいですね。

私は30代半ばだけど、つい最近20代前半の人と友達になったばかり。
年齢も、住む環境も、仕事もみんな違うけど、話していて楽しくて年下の彼女の方から
「今度遊びましょうよ〜」なんて誘ってくれて、とっても嬉しかった。

人と人とのつながりって、枠にあてはめるものじゃないよね。
心と心だよね。
nanaさんが関わる周りの人を大切にしていたらそれでいい。
お友達はきっとできるからだいじょうぶ。

素晴らしい新生活になりますように。祈っています (^-^)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11874】Re(1):父との接し方
 悩み人  - 05/3/18(金) 14:35 -

引用なし
パスワード
   すみません。
2行目の「父ことを」じゃなくて「父のことを」でした。
どうもすみませんでした。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11873】父との接し方
 悩み人  - 05/3/18(金) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

今日和。
わたしは父ことをいつも否定してしまいます。
父がこちらの方を見たり、わたしに喋りかけたりしたら、いつも
「何でかまうの。気持ち悪い。」と返してしまいます。
わたしの父は、容姿は決して良いとは言えません。家ではいつも
下着姿で歩き回っているし、食事中も平気でゲップもおならも
します。ちなみに頭は少しハゲています。
そんな父にジロジロ見られるのは、年頃の女としてとっても嫌なの
です。毎日私を見ているくせに、「身長また伸びたなぁ」とか、
「生理始まったか?」など嫌なことばかり連発してきます。
だから、父がわたしにかまっているときは、「こっち見ないでよ。」
だの「気持ち悪い。」だの「ハゲ。」・・・だの言い返しています。
本当にひどいときには、「死ね。」とわたしもヤケになって言います。
小さい頃はこんなに拒否反応を出しませんでした。父と一緒にお風呂
にも入っていたし、寝ていることも多かったです。その頃は、わたしの
嫌がることなんて1つも口に出さなかったのに・・・。
どうして成長するたびに私にかまったり嫌なことを言ってきたりする
のでしょうか。
本当のところ、わたしは父に対して、「気持ち悪い。」だの「ハゲ。」
だの言いたくないのが正直なところです。やっぱり実の父だし、わたし
を小さい頃から見守ってくれた親だからです。
それなのに、何故か体が拒否反応を出してしまうのです。父の声を聞く
だけでもイライラしてきます。何故でしょうか。
母は、「どうして親にあんなこと言うのかね。」とあきれています。
そんな母も、父にはあきれているところもあるようです。毎日の生活で
分かります。
現在父は53歳で、左手と左足は麻痺しています。もうすぐ死ぬかも
しれないのに、父とこんなふうに接したらいけないとは思います。
この父への拒否反応をどうしたら直せるか、どなたか教えてください。
というより、わたしは精神的な病気にかかっているのでしょうか。
もう本当にどうしたらいいのか分かりません。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11871】自分の時間ですか
 幸音  - 05/3/18(金) 14:07 -

引用なし
パスワード
   たらさん、レスありがとうございます!
そうですね、自分の時間はほとんど友達からの相談で潰れてしまっていました。
たらさんが教えてくれた事を実行してみようと思います。
やっぱり、自分の時間がなくなってしまうのはつらいです…

アドバイスありがとうございます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11870】Re(1):先輩との関係に悩んでいます。
 たら  - 05/3/18(金) 13:55 -

引用なし
パスワード
   こんにちは ときどきさん。

ときどきさんはその先輩とは単に同期の知り合いなんですよね?
でしたらその自分の姿勢をはっきりうちだしてみてもいいと思いますよ。

>彼は、嘘によって、周り(特に目上の人たち)の
>信頼を勝ち得ているので、相談した私が悪者に
>なる可能性が十分にあったため、
>泣く泣くガマンしました。

同期の人たちは彼のことをどうとらえているでしょうか?
身近な人たちほど、うその不自然さに気づきやすいと思います。
同期の人たちに、彼のうそに迷惑していることを打ち明けてみたらどうでしょうか?

もし身近な人たちまでも彼のうそにだまされてるとしたら、彼は周りの状況をうまく利用してうそをついているのでしょうね。
もしそうだとしたら、ときどきさんが彼にあわせるような態度をとったりしたら、ますます彼のうそに利用されてしまうでしょうね。

その場合は少なくとも態度で彼のうそに振り回されたくない、とあらわしたほうがいいかと思います。
あからさまに怒りを態度で表して、ますます関わってこられても嫌でしょうから、「あいさつと連絡だけの知人」くらいでいいのかもしれませんね。

うそは不自然さがどうしてもでてきますから、いずれ周りの人たちも気づくと思いますよ。
彼を怖がったり、怒りを溜め込んだりするよりは、自分自身の態度をはっきりさせた上で、いっしょにいて楽しい人たちとのつながりを深めていってはどうでしょうか?
残りの学校生活が楽しいものになるといいですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11869】Re(2):友達と喧嘩をしました。
 美紀  - 05/3/18(金) 12:34 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
やっぱ3人組は難しいですよね!今回のことですごいわかりました。
距離をおいてもなにも解決しませんよね?でも相手から距離おこうって言われたのに、あたしからなにか言ってもいいのかな!
自分の想像なんだけど、距離おく=友達終わり って感じがして…

ちなみに距離おいている間、春休みに入ってしまってあまり話しとかしませんでした。でも、ユカとは話することはできます。問題はミカなんです。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11868】Re(2):転校。あと一週間。
 ュィ仔  - 05/3/18(金) 12:06 -

引用なし
パスワード
   紫亜さんお返事ありがとうございます。
すごくタメになりました。
手紙で書けば、伝えられるし、傷つかずにすみますよね。
全然思い浮かびませんでした。
今から手紙書いてみようと思います。
本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11867】Re(1):精神的に参ってます…
 たら  - 05/3/18(金) 11:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは 幸音さん。

本当に長い間、友達の相談に辛抱強くつきあってこられたと思いますよ。
でもそろそろ、友達の問題は友達に返したほうがいいみたいですね。
それが友達のためにもなるように感じられます。

友達の縁を切るかどうかより、幸音さんは今後どんな生活がしたいとお考えですか?
自分の時間を大切にするのもいいですし、彼氏が欲しいとお考えかもしれませんよね?(とってもいいことだと思いますよ^^)

友達の相談に時間を割くより、自分のしたいことを本当にやってみてくださいね。
自分が充実してくれば、空いた時間で友達の相談も前より気楽にのってあげられるかもしれませんよ。

自分の時間の間は、携帯をオフにしておくとか、友達に「悪いけど、この時間のあいだは〜〜やってるから電話しないで このあとならいいよ」というふうに連絡をいれておくとかしたらどうでしょう?

男心がわからないなら、男友達に相談してみるようにすすめるとか、こちらのサイトを教えて、「ここすごくいいから、ここで相談してみたら?」と友達が頼れるものを増やしておくのもいいかもしれませんね。

友達も、いつまでも幸音さん頼るわけにはいきませんよね。
今までがんばってきた自分をねぎらって、自分に自由な時間をプレゼントしてあげてくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11866】友達
 nana  - 05/3/18(金) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。
今とても悩んでいることがあります。
春から大学生で、東京でお姉ちゃんと二人暮らしの生活がスタートします。
それで、現役大学生の話の中に、「一人暮らしには一人暮らしの、実家暮らしの人には実家暮らしの友達ができます」と書いていたのですが、本当なのでしょうか。
私は、友達はたくさいいいるほうだと思うのですが、今まで本当に親友と呼べる、気安い友達はいなかったように思います。大学生活で、友達をいっぱい作って、親友とお互いが呼び合えるような人を本当に作りたいと思っているのです。
やっぱり、「二人暮らし」ってことで「一人暮らし」よりも友達作りにマイナスになったりするのでしょうか。一人暮らしは、お互い寂しいから、集まったりすると思うんです。
切実に悩んでいます。
アドバイスお願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11865】そうですね…
 幸音  - 05/3/18(金) 10:35 -

引用なし
パスワード
   山田太郎さん、レスありがとうございます!
そうですね、友達はなんだかんだ言っても大切ですもんね。
今日、友達からメールか電話が来たら「彼氏さんと話し合ってみなよ」と言ってみます。
それと、当分の間は相談は受けられないと話してみます。
一応、友達なのでわかってくれるだろうと思います(汗)

山田太郎さんの他に、夏緒さんのレスを見て「縁を切っちゃおう!」と思いましたが、人間関係は本当に難しいですね…
改めて考えさせられました。

本当に皆さんからのレス読ませて頂いて助かっています!
本当にありがとうございます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11864】Re(4):家族について悩んでます。。
 ポップ  - 05/3/18(金) 8:30 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。

今いくら貯まってるかはだいたいわかります。
通帳が何処に保管されてあるのかも知ってるんですが・・・。
何度か保管場所から取って自分で持っとこうかなって思ったんですけど、
場所が父のカバンの中なんです・・・。
いつも使用してるので勝手に取るわけにはいかないと思うし。。

バイトは3月いっぱいで辞めますし、今後のバイトの事はまだ考えてないので、
今月の25日でバイトのお金の振り込みも終わるんですよね。。

それに勝手に引き落としたら父にがみがみ言われそうで・・。
父がとても厳しいんで恐いんです(泣)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11863】:ありがとうございます
 ゆずゆ  - 05/3/18(金) 8:16 -

引用なし
パスワード
   そうですね。 時間を掛けなくては。。それしかないとわかっているのです。
でも、現実を目の当たりにするとつらくて・・。 
今、私の悩んでいることが、今後の私の為になると信じて頑張りたいです。
どうも有難うございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11861】先輩との関係に悩んでいます。
 ときどき  - 05/3/18(金) 6:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
先輩というか、留年のために同期になってしまっている男性がいます。
いつも、ちょっとしたことで嘘をつくクセがあるのですが、
例えば、合格していない試験に受かっているというかんじです。
だんだんエスカレートしてきました。

例えば、自分が予習が終らないからといって、自分が夜に
人のノートのコピーをとりに来たのに、私が、予習が終らないと
泣きついてきたから、わざわざ見せるために私の自宅まで訪ねてきて、
そしたら、私が自分の部屋に、自分が断るにもかかわらず、
「申し訳ないからコーヒーぐらい飲んでいってください」と
言って誘ってきたとか

あまり電話にも出ないようにしていたのですが、
すると、次にあったときに、「どういうことだよ」と
詰め寄ってこられたりします。
普段は「俺は先輩」と言う感じで「上の人が、下に話す態度」で
話しかけてきます。
 自分がタバコを吸いたいときに、屋外にある喫煙所に
つき合わせたりもされました。
 そして、私から電話をかけたことは殆どないにも関わらず、
電話を私からかけてきた、と回りに言いふらしています。
実際、話したことは何度かありますが、その場合全て
相手からしつこくかかってきたので、仕方なくでた場合とかばかりです。

回りも面白がって、私がその人のことを好きなんじゃないですか、
と言ったりもしています。
 それに気をよくした(?)のか、
私が決して言ったことのないような、性的な内容など、プライベートな
ことまで、「私がその人に相談してきた」と言いふらしています。

ゼミの先生などに相談することも考えましたが、
彼は、嘘によって、周り(特に目上の人たち)の
信頼を勝ち得ているので、相談した私が悪者に
なる可能性が十分にあったため、
泣く泣くガマンしました。

ゼミの中の議論でも、別にその人を激しく批判したりしていなくても、
賛同しなかったりしただけで、あとから
「何でそういう態度をとるんだ」と怒られたりします。

もうすぐお互いに卒業で、私が少し遠方に引っ越すため、
これからはあまりそういうことをいわれたりはしなくなると思います。
でも、なんだか私だけがひどいことを言われつづけ、ガマンし続けて
終るのは、嫌なのです。

彼自身に、彼が話していたことは嘘であることに
こちらは気づいている、と言うことくらいは言いたいのですが、
どうしたらいいでしょうか?
なんだか、とても腹立たしくて、このまま終わりにするのでは
気がすまないのです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11860】Re(1):負けず嫌いな人
 カシューナッツ  - 05/3/18(金) 5:23 -

引用なし
パスワード
   ▼なみこさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
どうやって接していけば楽に付き合えるでしょうか??
>
楽に付き合いたいなら、相手の人のことを「こんな人に違いない」と思い込むことを捨てて、普通に親しい人と付き合うように扱えば良いのではないでしょうか?

こういう目つきだから、とか、こういう言い方をするから、とか、他の人がこういう扱いをしているから、とか、理由を付けて、「この人はこういう人だから、どうしたら良いか」とか考えることを止めてしまうのです。

楽しく付き合いたいなら、楽しく付き合うように付き合えば良いのです。楽に付き合いたいなら、自分にとって楽になれるように付き合えば良いのです。

「自分があの人だとすると、自分のような人は嫌うに違いない」などとは思わないことです。「自分」は「あの人」ではないのだから、「自分」と「あの人」の見方や感じ方が同じだとは限りません。「嫌われる理由」を考えるよりも「好かれる理由」を考えた方が、良い関係のためになるだろうと思います。

「控え目」なのを「避けられている」と感じられているかも知れませんよ。自分が避けられていると感じるのは不快なものなのではないでしょうか?だから不快感を持って見ているかも知れません。

まず、自分で作ってるかも知れない壁を取り払って、自然に(楽に)その人との関係を扱ってはどうでしょうか?相手のペースに合わせようとするのではなく、自分らしい自分として普通に関わってはどうですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11859】Re(3):自分は1人だなって思う
 カーク  - 05/3/18(金) 2:32 -

引用なし
パスワード
   僕はその悩みを打ち明けたら、嫌な顔せず相談に乗ってくれて、それで『彼らが友達でよかったな』って思ったんです。高校の頃はそれほど気づかなかったのですが、本音(悩み)を話せた今だからこそ気づけたんだと思います。

勇気って少しずつ出すのもいっぺんに出すのも、どちらも前向きだから実際は変わらないんです。むしろ勇気を出せたかどうかのほうが大切なんですよ。ぜひぜひ勇気、少しでも出してくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11858】Re(1):転校。あと一週間。
 紫亜  - 05/3/18(金) 1:53 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、ュィ仔さん。

ュィ仔さんは、転校すると言う事を皆さんにお話したいのですよね。
そしてお礼が言いたいんですね。
勇気を出して、「今までありがとう」と言えたら一番良いんでしょうけど、
傷つきたくないのであれば、手紙を書いてはどうでしょうか?
その手紙を、担任の先生か誰かに渡しておいて、
「私が転校してから、この子達に渡してください」と、
頼んでみるっていうのはどうですか?
転校してから手紙がその子達に渡るのだから、
もし悪口を言われているとしても、ュィ仔さんの耳には入りませんよね。
尚且つ、ちゃんとお礼も伝えられます。

この方法はどうでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11857】Re(1):精神的に参ってます…〔長文です〕
 山田太郎  - 05/3/18(金) 1:00 -

引用なし
パスワード
   ▼幸音さん:
4年間もですか!?
しかも短期間にメールが600通以上ってのは、さすがに私もやり過ぎだと思いますよ・・・。夜中にも平気でメールをされては、相談されるこっちの身にもなって欲しい!って感じになっちゃいますよね。精神的に参ってしまうのも当然です。

でもこういう問題ってなかなか難しくないですか?
「私に相談されても困る」って突き放すと、いろいろと人間関係もありますし、そういう訳にもいかないじゃないですか。でも、かといって毎日50通以上も来るメールに「しょうがないっか・・・」って妥協して振り回されてては、ストレスも溜まってしまうし、問題の根本的な解決にはならないと思うんです。

なので、もし、私が幸音さんと同じ境遇に立たされてしまったとしたら、その友達に「私に相談するより、一度彼氏さんと2人で話し合ってみるっていうのはどうかな」って提案しますね。

だって考えても見て下さい。4年間もの長い間、好きでもないのに付き合うはずなんてないじゃないですか。しかもHまでしてるんだったら尚更ですよね。
なのに「信じられない」ってその友達が言っているのであれば、もうこちらがなんてアドバイスしても、それが永遠に続くと思うんですよ。
彼氏のを直接聞くのなら手っ取り早く自分の事をどう想ってくれてるのかがわかりますし、結局はそうするしかないと思うんですよ(相手の考えている事なんて、聞いて見ないともちろんわかりませんから)。

だから、やっぱりそうするしかないのでは・・・?と私は思います。
(私一個人の意見ですので、参考にならなかったらゴメンナサイ・・・)

それと注意なのですが、これからどんなことがあっても友達と縁を切るというのはしないほうがいいです!絶対に!
(どんなことといっても、その度合いによっても違ってきますけどね・・・)
友達っていうのはどんな時でも大切なものなのですよ。たとえそれが自分にとって憎たらしくて嫌な存在でもね。いずれかの形で自分に「何か」を教えてくれるんです、自分が気づいていなくても。私にも大っ嫌いな友達がいたのですが、今では、あいつがいてくれてよかったな〜って思えるんです。これもまた、私一個人の意見なんですけどね。

ハッ・・・!話がそれてしまった・・・。
長々とすみませんでしたが、大体は伝わったでしょうか?
参考になってくだされば、幸いです。
(所々、日本語が通じない部分があるやもしれませんが、そこは目をつぶってやって下さい・・・)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11856】Re(4):むかつくっ!
 rika  - 05/3/18(金) 0:37 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ☆

まさしくっ!私がむかついてる相手も分かりやすいけど、付き合いにくいし、話てるだけで疲れてイヤになってくる人です!
本当に!そろそろ気付いてもイイんじゃない?って思うくらい自分勝手です。
私も深くかかわらないでおこうって思うんだけど、同期って事もあって、会社って事もあってかかわらないってワケにはいかなくて…。
そして、私も気が弱いのか真面目なのか彼女の相談とかしっかり聞いちゃう時があるんです。少なくとも彼女より相手の気持ちを考える方なので。困ってる人をどんな人であろうと、知ってる人ならなおさら、放っておく事できなくて…。だから、人の話を聞いてくれないと、私は聞いてるのに!って思っちゃうんです…。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11855】ありがとうございます!
 幸音  - 05/3/18(金) 0:34 -

引用なし
パスワード
   夏緒さん、レスありがとうございました。
すごく、心が救われました!!
なんか、解放された気分です(*^-^*)
愚痴みたいな文章になってしまっていましたが、最後まで読んでくれて本当に感謝です。
本当に、本当にありがとうございました!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11854】Re(2):むかつくっ!
 rika  - 05/3/18(金) 0:30 -

引用なし
パスワード
   はじめまして☆はるさん♪

やっぱり結構いるんですね〜こぉゆぅ子!
確かに、良く言えば素直な人なんだと思います。思った事をハッキリ言えるのって相手にとってプラスになる事だってありますしね!私も素直になれたらな〜って思う事、多々あるので羨ましい一面もあります。
ただ、毎日接しなきゃいけない場で他人を不愉快にさせてる事を自覚してないなんてとっても危険な事ですよね!
私にはどーしても受け入れられないし、取り入れることもできないです…。
心が狭いと言われるカモしれないけれど、それだけ今まで我慢してきたから…。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11853】Re(1):ありがとうございます
 志智子  - 05/3/18(金) 0:18 -

引用なし
パスワード
   >>今、子供がいい関係で行き来できない状態で、とても辛いのです。
>原因は私にあり子供には関係ないことなのですが。
>近所で、仲良しが集まっているときなど、以前は我が子も声を掛けてくれたのですが今は、そんな状態ではありません。
>しかも、相手の情報がわからず不安でいっぱいなんです。
>時間をかけたいといういみなのでしょうか。
>それなら、私は待つしかないですよね。

自分のことで子供にまで影響してしまうことはとっても辛いですよね
でも、あんまり自分を責めないでくださいね。
相手がどう思っているか分からないと、とても不安になりますよね
でも気にしすぎは、心にも負担をかけてしまいますよ。
今は少し待ってみて自分の中もゆっくり整理してみてはどうでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11852】おだいじに
 夏緒  - 05/3/18(金) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼幸音さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫

とりあえず、応急処置として、自宅への電話は家の人に話して
繋がないように頼むこと、携帯は留守電にして電源はオフ、
メールも何も返事しないことにして、彼女との距離をあけてはどうですか?

ただ、このまま相談を打ち切っても、恐らくまた元に戻るでしょうから、
ともかく早いうちに、縁を切るのが、幸音さんにとって一番楽になれる道の
ように感じます。

それにしても…、よく長い間頑張りましたね。お疲れ様でした。
貴方はもう十分に頑張りましたよ、もう無理しなくていいのですよ。
これからは、自分のために貴重な時間は使いましょうね。
だって、幸音さんの大切な人生なんですから、その時間全てを
お友達の為だけにさくのはもったいないです。

友達とのことも、やはりお互いの気持ちが通い合えばこそですから、
一方的に負担をかける関係はいつか終わってしまうでしょう。
彼女にもう少し思いやりの心があれば、いいのですが…
自分の目線でだけしか、見えてないのでしょうね。

だから、あなたには何の責めもありません。
今まで本当にお疲れ様でした。とてもよく頑張りましたね。
これからは少しでもあいた時間は体を休めて無理をしないように。
おだいじに。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11851】転校。あと一週間。
 ュィ仔  - 05/3/18(金) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
家庭の事情で4月から転校することになりました。

まだそのコトは誰にも話していません。
私には心から“友達”と呼べる友達がいないからです。
私はいつもクラスではとても明るいF人グループの中にいます。
けれど最近、みんなは私の愚痴を言っているんです。
『うざいよね。マジ消えろって』とか、冗談ではなく、すれ違った時『死ねよ』と言われたこともあります。。

そんな中で『転校する』と言うことを話せるでしょうか。
話したとしても、それを喜ばれると思います。
でもあと一週間の間に、今まで迷惑かけてしまったミンナにお礼が言いたいです。
でも、もう傷つきたくありません。
傷ついて転校して居場所がなくなったと思ってしまうのはもっと嫌だからです。
どうすればいいでしょうか??

(こんな長い文章読んでくださってありがとうございました。)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11850】Re(3):むかつくっ!
 まみ  - 05/3/17(木) 23:44 -

引用なし
パスワード
   >人の話を聞かないから、何か言ってもなかなか効かないんですよぉ〜!!
>自分にとって都合の悪い事はすぐ忘れます♪みたいな性格で…。
私の友達(正確に「グループが一緒になった子」なのですが…)
友達も、ほんとこんな感じですよー!
しまいには嫌味を言われたり、機嫌が悪いとあからさまに
態度に出すし、分かりやすいけど、付き合いにくいし疲れます。

>初めの方はこの子の為にも言わなくちゃ!って思ってたんだけど、効き目がナイので、こんな子の為に言ってやんない!って思ったら今度は私がイライライライラ…。「仏の顔も三度まで」だよって言いたい…。
そうですよね、結局何言っても本人が直す気がなけりゃ、
何も変わりませんからね…

私は、直す気のない友達や、どこか合わないと思ってしまう
友達は、深くかかわらないようにしてます。
rikaさんの場合、会社の同期という事もあって、
深くかかわらないことはムリなのでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11849】精神的に参ってます…
 幸音  - 05/3/17(木) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は友達から恋愛に関しての相談を受けています。
それで、今度は私が精神的に参ってしまって皆さんにご相談します。

その子には今、彼氏がいます。
大変うらやましい事なのですが、まだ私に相談してくるんです。

「○○○は本当に私の事を好きだって思ってるのかな?」
「昨日は連絡が来たのに、今日はまだ来ない…」
「○○○から連絡がもう何日も来ない!不安だから今から幸音の家に相談しに行ってもイイ?」

そんなメールや電話が毎日来ます。
メールは1日(送受信)50通以上、電話は自宅と携帯で20件以上。
これが毎日です!!
今月も1日から今日までのメールが600通以上です…

今さっき、その友達に「600通はやり過ぎだよ!ちょっとメールを控えてよ!」とメールしたら「ゴメンネ、メールやめるね…」と来て、その5分後には、「やっぱ、心配だよぉぉ〜(T_T)」と来たんです。
極度の心配性なんです、その友達は…
しかも、非常識な自己中心的、心配性なんです。
平気で夜中にメールや電話をして来るし、「申し訳ない」と言われても「本当に申し訳なく思ってんのか!?」と言う気持ちになります。

本当にひどい時には、バイトを休む程です。1人が休んで、どれだけの人に迷惑がかかるのか…わかっていないんです!!

問題の彼氏は、その友達の事を好きだと言っているのに、友達は「信じられない…私なんか友達以上恋人未満だ」なんて言っています。
私も「彼氏さんがそう言ってるんなら、好きなんだよ!」と何度も言いました。
しかも、この2人、Hまでしているのに「私は好かれてない、泣きたい!!」と言っているんです…もう、私が泣きたいです。

私が怒った時に「そんなに彼氏の事が信じられないなら別れなよ!!!」と強く言いました。
友達は「なにそれ!!ふざけんな!!」と言われました。
結果、後から友達がすまなかったと謝ってきましたが、そこで許したのが間違いでした。

もうこんな事が4年位続いています。
たくさんケンカもしました。
私はどうすればいいですか??その友達との相談を打ち切るか、縁を切った方がいいんでしょうか??
この友達のせいで私の時間はほとんど友達の相談でなくなってしまいます…
精神的にもボロボロです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11848】ありがとうございます
 ゆずゆ  - 05/3/17(木) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼志智子さん:
>>これって、口実で もうとても怒ってて顔も見たくないと・・そういう意味なのでしょうか・・??
>
>そんなことないと私は思いますよ。
>
>話したいけど今は冷静に話せる自身がない、時など私も距離をおいて自分中での整理をよくします、相手を信じてもう少し待ってみてください。
>だいじょうぶですよ^^
>
>今、子供がいい関係で行き来できない状態で、とても辛いのです。
原因は私にあり子供には関係ないことなのですが。
近所で、仲良しが集まっているときなど、以前は我が子も声を掛けてくれたのですが今は、そんな状態ではありません。
しかも、相手の情報がわからず不安でいっぱいなんです。
時間をかけたいといういみなのでしょうか。
それなら、私は待つしかないですよね。

優しいお言葉有難う御座いました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11847】Re(1):ほしいともだちとは
 大事な事  - 05/3/17(木) 23:31 -

引用なし
パスワード
   自分の行動の善悪の判断が出来る人。良心のある人。嘘ついたり、陥れたりなんてのは論外だよね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11845】Re(1):ほしいともだちとは
 レキ  - 05/3/17(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
   まずは誠実で約束事をきちんと守る人、、かなぁ。
あとは、笑顔でしょうか?
(私も見習わなくては・・・)
後は、自分と気が合うか・・・、とかですよね^^;
どんなにいい人でも合わない人っていますしね。

私はどちらかと言うと奇想天外(良い意味で)
人と違った趣味を持ってリードしてくれる人が好きです
ズバズバものを言う人は私は好きですねwハキハキとした人も。
私自身が大人しい性格なんで憧れかもしれません・・・。
でも意外とそういう人の方が話が弾むんですよ。
何を考えているのか分からない腹黒い人よりはずっといいと思うんです。

大人しい人は・・・苦手なんです。
大人しく、善人そうに見せていて、酷い裏切りを受けたことがあり
トラウマなのと、大人しい人の集団は何を喋っているのかわかりにくく
自分達だけの世界を持っていて閉鎖的で輪に入れないからですーー;

以上、わたしの意見でした、偏った意見でスミマセン。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11844】Re(2):この2人はあたしを友達だと思ってる...
 SUI  - 05/3/17(木) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼まりっこさん:

お答えありがとうございます。
やっぱりBの方は嫌な風に感じますよね・・。


>Aさんの嫌なとこはどこなのかよくわからない
>どこですか?教えてください

Aの方はBに比べたら全然いいんですけど、
死ねって言ったり、Aがあたしを悪者扱いした
おかげで周りの友達にもすごい暴言を吐かれました。
それに、クラスの何人かで夏にキャンプをした
みたいで、わたしはそんなのAが休み明けに写真
見せてくるまで知らなかった・・。
つまり、誘われなかったんですね。
それを知っててキャンプの話題を何回も出してきて
自慢してんの?って少し腹が立ちました。
でも、こういうのを抜かせば普通に仲は良かったし
暴言とかももしかしたらあたしからかわれキャラな
方だったんで、冗談が多かっただけなのかな?って
思ったら、まりっこさんのいうように、Aは普通に
友達なのかもしれないですね☆
ちょっと気持ちが楽になりました。


>あと、Bさんのいいとこが見あたらない(^_^;)
>いいとこどこかあるんですか?教えて

Bは・・すいません。思いつきません。
いつも自分の自慢と、口では自分の顔嫌いとか
言ってるけど、心の中じゃ「あたしはその辺の女より
モテる。可愛い」って思ってるのがバレバレ。
何度嫌な思いをさせられてきたか、何度裏切られたか
数えられないですね。何にも+になるようなこと
ありません。逆に惨めになってくだけ…


>嫌なとことつきあわなきゃいいんじゃないかな
>
>しばらく時間おいてみてもいいし

そうですね。
というか、卒業したので、何かない限り会わないと
思うし、気持ちは楽になりました。
しばらく時間を置いてみるっていいかもですね☆
Bとはもううんざりです・・。
今後一切関わりたくない…。
ありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11843】Re(2):自分は1人だなって思う
 まみ  - 05/3/17(木) 23:06 -

引用なし
パスワード
   カークさん
はじめまして、よろしくお願いします!
お返事ありがとうございます。

>古き友こそ、良き理解者になってくれると思います。どんな悩みでも真面目に答えてくれる友達が一人はいるはずです。思い切って悩みを言わずとも、さわりの部分だけ言うだけでもいいと思います。ぜひ打ち明ける勇気を出してみてください。
カークさんは素敵な友達に出会えてよかったですね!
うらやましいです☆
古き友…中学校から卒業して4年経つ今でも、
長期の休みや、イベント事に集まって遊んだりする友達がいます。
でも、本音を話したり、泣いたりはした事ないんですよね。
でも、大切な友達には変わりないので、
重い感じではなく、軽く打ち明けてみようと思います。
確かに、打ち明ける勇気なかったです↓><
少し頼ってみようかなって思います。
ありがとうございました!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
31 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,088
copyright 2004(c)心の癒し