悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
36 / 231 ページ 次へ前へ

【11719】Re(1):ウザイ人
 Dry?  - 05/3/16(水) 0:43 -

引用なし
パスワード
   その人はたぶん、あなたのことが好きなんでしょうね。
そのひとが、嫌がっていることがわからないようなら鈍感な人なのだったら、ほかの人に嫌がっていることを伝えてもらったらどうでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11718】Re(1):うちの祖母について
 run  - 05/3/16(水) 0:34 -

引用なし
パスワード
   >HALさん

人それぞれですが、だんだん歳を取っていくと(おばぁさまの年齢は分かりませんが)性格がまるくなる人と、嫌味な性格になる人に別れてくる傾向があります。

HALさんのおばぁさまは元からそういうきつい言い方をする方だったのでしょうか。
そういう気質があったのであれば、歳とともにもっとそういう性格が出てきてしまっているのかもしれませんね。

(私の祖母も歳とともになんだか融通のきかない性格になってしまったところがあります。
たまに孫の私や兄について悪く言うこともあります。いつもはそういう人ではないんですが。)

年寄りだから、という態度は良くはありませんが、少し大目に見てやるという気持ちも必要です。
友達が言ってた、と言われても「ふ〜ん、あっそ」って感じで流して聞いておけばいいと思います。
HALさんは頑張って勉強をされているようなので、何か言われても負い目を感じることもないですよ。

孫からすれば、祖母から悪く言われるのは辛いですよね、私も少し分かるところがあります。
でも、直接おばぁさまに文句を言ったり、反抗するのは逆効果だと思います。
きっと、おばぁさまは孫を思ってのことだと思いますよ。世代が違えば考え方も違うので孫からすればうるさいお小言にも聞こえちゃいますが。

でも、おばぁさまも孫に対しての態度や発言はひどいと思います。
さっき書いたようにHALさんが直接文句を言っても、反対にお説教をされると思うので、ここは親を味方につけてはどうでしょうか。
ご両親とおばぁさまの関係が良好であればきちんとお話してもらえるのではないかと思います。
親からしても、子供の教育に口を出されるのも困るでしょうしね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11717】Re(1):心の病気?
 白パンツ  - 05/3/16(水) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼aiaiaiaさん:
>今私は、自分のことでいっぱいいっぱいなので、
>どうしても、優しくなれません。
>かなり、きついです・・・

いくら親でも、理不尽な責められかたをされたら腹も立つでしょうね。。。
でも、aiaiaiaさんのお母さんもそれなりのお年でしょう?
aiaiaiaさんが少しセーブしないと、お互い傷つけあうだけになってしまうのではないかなぁ。。と思います。。
特に返し刀で斬り付けるような言葉を浴びせる事は避けられた方が良いですよ。。
(余計に関係が悪化するだけですから。。。)
お母さんとの会話でイライラして、感情か昂ってきたら、深呼吸を3回して、言葉を選んで話すようにしていかれると後で
「あそこまでキツイ言い方しなければ良かったなぁ〜」
って後悔することが無くなると思いますよ。。

心の病ではなのか?と心配されているようですが、以前とどのくらい変わったのか、他に奇行な行動や言動があるのか、夜はよく睡眠はとっているのか、また他の家族はその異変に気付いているのかなど、一度確認された方が良いのではないでしょうか??

心療内科等の診察が必要だと判断された場合、
ただおかしいから診てもらおうと勧めても、拒まれてしまいがちですので、
先ずは、家族の方が専門医と相談してみてアドバイスを受けるとか、
睡眠障害(眠れない、眠りが浅いなど)の症状が出ているようなら、眠れないと辛いし、一度みてもらえば?みたいな軽い感じで勧めるとか、
お母さんが軽い気持ちで受けられる進め方をされたら如何でしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11716】Re(1):おしゃべりな友達
 きなこ  - 05/3/15(火) 23:49 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、昨日初めてこのHPを知った「きなこ」と申します!

いますねぇ・・・そういうおしゃべりな人、私の周りにも(^_^;)
私自身はそんなしゃべる人じゃないんで、私の言ったことを広められることはないのですが、逆に、その人ずてで友人らのいろんな話を聞かされます。あまり、言いまわらない方がいいようなことまで・・・

ゆずかりんさんは神経質ではないと思いますよ?だって、私も(私の周りに居る)おしゃべりさんに対してはいろいろ思うこともありますし。

でも、その人に秘密ごとは話さない方がいいかもしれませんね、十中八九広まる気が・・・(・_・;)

アドバイスにも何にもなってなくてすみません(*_*; 私の周りにも似たような人が居たのでつい。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11715】Re(5):大人になってからの友達
 はる  - 05/3/15(火) 23:07 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、不人気チャンさん。。

あはは、返事が早くなっちゃいました(笑)
確かにメールのやりとりって、相手がやる気マンマンだと疲れますよね。

このサイトで出会って他にもネット友達がいるので、
不人気チャンさんもマイペースで全然かまわないので、
あーだこーだと話したいことがあったらメールでもくださいね。

私も返事が遅い時は遅いので、あまり気にしないでくださいね。
他のネット仲間とも月1回か、2ヶ月に1回ぐらいのペースで、
ダラダラやってます。

私もやや中毒気味なので、明日は外へプラプラしてきます。。
ではとりあえずお元気で!
(これに対しての返事はいらないですからね〜)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11711】お返事ありがとうございます
 夏緒  - 05/3/15(火) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼estrellaさん:

お返事ありがとうございます(^^)

今、少し思い出したのですが、オグ・マンディーノ作「12番目の天使」を
読むと、未来への希望がふつふつと湧いてくるように思いました。
図書館に必ずあると思うので、良かったら見てくださいね。

私は、永遠に今の状況は続かない、自分の意志で未来は変わると考えてます。
どうか、あなたもその言葉を信じて下さると嬉しいです。

勇気と希望と、優しさの花束をあなたの元へ贈ります。
頑張る貴方に、たくさんの幸運が降り注ぎますように。
願いをこめて。(〃⌒ー⌒〃)∫゛゛
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11710】Re(1):ウザイ人
 芽衣  - 05/3/15(火) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうまさん:

違うシフトにしてもらったらいかがでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11709】Re(4):大人になってからの友達
 不人気チャン  - 05/3/15(火) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。ネット友達とかいたことも有りましたが
相手の返事が早すぎてついていけず・・どうもパソコンにへばりついてしまって
中毒になってしまいました(笑)
暇だとパソコンから離れられなくなってしまうんです。
はるさんは言葉遣いもきれいで、性格の良い方ですね!
なんかそんな気がしました。(^_^)
・ツリー全体表示

【11707】Re(2):おしゃべりな友達
 ゆずかりん  - 05/3/15(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   セピアさんアドバイスありがとうございます。

言いふらすというより、友人が会話の1つとして私のことを話題にして、それが別の他人によって脚色されて広まるということはつらいものです。
だから、友人には悪気がない・・と思いたいです。
学生時代からの付き合いだし、私も頼りにしているので、全面的に悪いと認めたくないのもあります。

もう1つ噂の出所として、私を含め友人数人が行っているお店があるんです。そこで店員さんと話したことを店員さんが私がいない時に話しているというものあります。「そうそう、この前ゆずかりんさんが言ってたんだけどさーー」みたいな感じで。
もちろん私が聞く側になることもあるのですが、それを聞いた本人があとは広めるかどうかなんですよね。(私は広めません)

気に入っているお店ですが、行くのを控えようかなとも思っています。店員さんとの会話なんてほんとに他愛のない世間話ですが、それでもやはり私のいないところで「こう言ってたよーー」と話題にされるのは心外です。「秘密」ではなくても、店員としての「守秘義務」は必要かなって思います。

自分の身を守るために、自分が身を引くのは切ないけれど仕方ないんでしょうかね・・・。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11706】ウザイ人
 ゆうま  - 05/3/15(火) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


バイト先でほんっとくだらない話をしてくる人(男性)がいて嫌です。私以外に新人はいるのに何で私にばっかなの。つーかずっとずっと不思議ちゃん言うなよ。意味わかんない、そう思ったら何で近づいてくるわけ。肩とか背中とか触ってくるし><アンタ何者だよ!彼氏でもないのに何で触られなきゃいけないの!?キモイ><彼の言動全てが嫌で仕方ありません。近づかないでほしい、話さないでほしい。やめるしかないのかな、奴のせいでやめたくないけど・・・気持ち悪い!!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11705】ありがとうございます。
 ke  - 05/3/15(火) 22:20 -

引用なし
パスワード
   みなさんお返事ありがとうございます。
夫は確かに気の利く方ではないと思います。
今回のことは「2人の事なのにどうして一方的に責めるんだ」と言われました。
確かに私も努力がたりなかったのかもしれません。
相手に求めすぎたのかもしれません。


>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11704】うちの祖母について
 HAL  - 05/3/15(火) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫

≪10〜15歳≫
私は今祖母との付き合いで悩んでいます。うちの祖母は口がうるさくて、厳しいのです。祖母がなにかしら怒ると「お宅のお孫さん。ちょっと遅れてるんじゃない?どこの学校いってるの?なんか勉強はしてるみたいだけど」なんて友達に言われたとかいってくるのです。私がうちにいたときそんなこと一言もいってなかったのに。それであんたは馬鹿で気が利かないから大学なんか行かないで、どっか行ってデッチにでもなった方がいいって言って来ます。私は学校内でも中の上なのですが。これから祖母とどうつきあって行けばいいのかなやんでいます。教えて下さい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11703】Re(1):深刻な・・
 estrella  - 05/3/15(火) 21:56 -

引用なし
パスワード
   孫悟空さん、はじめからお付き合い頂いてありがとうございます(^^)

> 思ったより深刻な感じで・・・前回はうちの単純な母の例で返信してしまってすまなかったなと感じています。
全然そんな事ないですよ!!力づけられましたし、とても嬉しかったです!!(*^^*)

> estrellaさん、今までご家族のために気を遣って頑張ってこられたんですね。
>また、(話がそれてしまうかもしれませんが)今回も前回も、レスくださった方みんなに丁寧に返信されているところから、お人柄がうかがわれます。
いえいえ皆さんが親身になって相談にのってくださるからです!!

> 今回のスレ読んでも、今の状況はつらいだろうなと思います。
>誠実に対応しているのに、お母様とわかりあえないなんて・・・。
>どうしたらいいのか、私には言葉が見つからないのですが、あなたのそんな気持ちは、きっといつか通じるんじゃないかと感じます。
ありがとうございます(;;)
> 返事になっていないけど、応援しています。
孫悟空さんの温かい気持ちがすごく伝わってきます。
そんな気持ちだけで私はどんなに救われている事か・・
本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11702】Re(2):母に無視される→続き(結果報告)助...
 estrella  - 05/3/15(火) 21:49 -

引用なし
パスワード
   夏緒さん、最初から親身になって相談にのっていただいて、ありがとうございます。^^

>読ませていただきました。
>そういうことになってしまったのですね…
>返って、あなたに辛い思いをさせてごめんなさい。
とんでもないです!!!
夏緒さんには勇気をもらって、話に行く事ができました。
行かなければ進展はなかったと思います。とても感謝しています。

>素直に感じたことなのですが、
>お母さんご自身がきちんと母親としての個が出来ていないように思います。
>貴方に求めているのは、自分がこうして欲しい、こうするべきだと
>思うことだから、何と言うかお母さんご自身がこどもで、あなたに
>自分に尽くして欲しいという要求があるように感じました。
そうです!それが兄弟の中でも私に集中してる気がします。

>では、どうしたら?ですが、それについては愛さんのレスが適切で
>あると思われますので、そちらをご参考に為さって下さいね。
はい^^

>私が思うに、(少し言葉が厳しいですが、ごめんなさい)
全然きつくないです^^
>お母さんもお父さんも親として未成熟ではないかと思います。
>だから、子どもに負担をかけてると感じながらも、子どもにもっと
>支えて欲しいと望んでしまうのでしょうね。
>でも、貴方は本当に頑張ってます。挫けず強く生きています。
>もし、アルバイトのお金を家へ入れても、親は満足でもあなたの
>だいじな人生が潰れてしまうでしょう。
>悲しいですが、親御さんの人生を貴方が全ては引き受けられません。
>だから、今のままで、自分の夢をだいじにしつつ、出来る範囲で
>家事などを助けていけばいいのではないでしょうか?
そうですよね。私なりにしていきます^^
ちょっと愚痴になるのですが、最初私が(継続的にではなく)突発的に手伝いをしていると、「もうしたりしなかったり、あてにさせてよ!!そんなしたりしなかったりじゃ、しても意味がない!それならしない方がマシよ!!」と言われました。
それからしなくなって言われた時だけするようになったらそれはそれで「言われた時にだけしても意味がない」と言われるんですよね。
 結局私が何しても怒られている気がします。
私も普段好きな事言ったりしてるので、両成敗なのかもしれませんが。。
今夜母が出かけていて父と二人きりになる時があったので、少しだけ話して見ました。「私が何をしても結局怒られてしまう。」という話をすると「そんな事ないと思うよ。したらその分だけ見てくれていると思うよ。実際問題兄弟の中で頼れるのはお前だけなんだから、負担はかかると思うけど、頑張って欲しい。」と言われました。荷は重くなりますが、近くにわかってくれている人がいて私は嬉しかったです。

>家事が嫌という気持ちも、体がつらいと言う気持ちも分かります。
>だから、お休みの日や、夜でなく朝位の手伝いに留めれば、多少は
>お母さんも満足されるのではないでしょうか。
>大丈夫、今だけの辛抱です。
>それこそ自分で稼げるようになれば、家政婦さんでもいいし
>宅配食材で作ってもいいし、生協の宅配もありますから大丈夫です。
>洗濯も、クリーニングに出すか、洗濯機から乾燥機、畳むだけもあります。
>自分で自立しさえすれば、家事の選択は自由なのですから。
>自分一人分ならきっと嫌にはならないと思います。
>ただ、家にいる時だけは、多少の協力はやむをえません。
>出来る範囲でいいですから、少しだけ遣ってみてください。
はい^^頑張ってみます!!

>元気を出して下さいね。
>もしつらければ、ここでいつでも書き込んで痛みを吐き出して下さい。
>私も皆さんもご一緒に貴方を応援しています。
>お体を大事にして下さいね。
本当にありがとうございます。
ここの人は夏緒さんをはじめ、本当に優しい人達ばかりで私はとても救われました。もし一人だけでいたら立ち直れていなかったと思います。


>PS.昔、私も親のことで悩んだ時、心理学の本をそこでたくさん読みました。
>本の中にはたくさんのヒントがあって、気持ちが軽くなったものです。
>加藤諦三さんの本を読むと、気持ちの回復に役立つと思います。
>図書館でも心理学の本はたくさんあるので、そこで借りてみて
>下さい。ネットでも恐らく検索できるはずですので。
>少しでも心の痛みがとれるよう願ってます。
是非その方の本読んでみます!!(^^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11701】心の病気?
 aiaiaia  - 05/3/15(火) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
母親の事で悩んでいます。どうやらこの頃おかしいのです。
すごく被害妄想が酷くて手が付けられません。
病院に連れて行きたくても、私を憎んでいるようです。
「いつか天罰が下る」・「はずれ娘」
とか言っています。父には言えないので、私に言っているようです。
今私は、自分のことでいっぱいいっぱいなので、
どうしても、優しくなれません。
かなり、きついです・・・

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11700】Re(2):お返事ありがとうございます。
 estrella  - 05/3/15(火) 21:24 -

引用なし
パスワード
   愛さん、お返事ありがとうございます(*^^*)
>お母さんは自分の母親に満たして貰えなかった愛情をあなたに求めています。
>自分の不機嫌や愚痴をあなたのせいだと思いこませ
>あなたに罪悪感を持たせることであなたを支配しているのです。
>お母さんの無意識の本当の狙いは、あなたとの親子逆転です。
>あなたに自分の母の代わりをさせようと、
>あなたが小さい時から、
>あなたに、母親を常に心配するように洗脳してきたのです。
>そして、今ではあなたを母の代わりだけでなく、
>自分の亭主のかわりまでさせようとしているのです。
そういわれれば、そうだな。。と思います。
幼い頃は私の『母親』ですが、高校生の頃から父の愚痴から始まり、いろいろ私に頼ってくるようになりました。その時から私は母の母になっていたのかもしれませんね。。

>お母さんの為にも、あなたの為にも、我満しないで自分の本当の気持ちを
>ハッキリと言いましょう。そして勇気を持って拒否しましょう。
>その時の、表現方法には少し工夫が必要ですが、
>今のあなたに、お母さんの苦しみを受け止めるのは無理ですから
>お母さんの問題をお母さんにちゃんと返してください。
>あなたがお母さんのの問題を引き受けることで、
>お母さんが生涯をかけて学ぶべき人生修行の邪魔をすることになります。
>そういう意味では、あなたがお母さんの苦しみを受け止めることは
>お母さんにひどいことをしているのと同じなのですよ。
はい。努力します。その時の返し方なんですが、どのように言えばいいのでしょうか?(何もかも甘えてしまってすみません)
 私が一度、完全に「はいはい」って言って真剣に相談にのろうとしない時があって、その時にかなり切れられました。
「あなたは家族の一員でしょ!!!辛いのかもしれないけど、あなたは入るか入らないか極端すぎるのよ!!」と言われ、もう自分が壊れそうで「もう無理」と私が泣きわめいてしまった事がありました。
 その時はわかってくれたようですが、結局は同じ事の繰り返しです。。

>お母さんの期待はあなたのための期待ではありません。自分の為の期待です。
>親だからといってみんな子供に愛があるとは限りません。
>人を愛せる人は、自分を大切にして、自分を愛せる人です。
>お母さんのように、自分を大切にしていない人は、人を愛せないものなんです。
>そんな人が愛を語っても、それは自分が愛されたいためにする取引なのです。
何か私が悪いんじゃないってわかるとホッとして涙が出てきました。

>あなた以外の家族間の葛藤に口を挟んではいけません。
>人の宿題をしてあげるようなものです。その時は感謝されるかも知れませんが
>最後は相手をダメにするか、相手の人としての成長を妨げる行為となります。
>しかも問題の本質が何も解決しませんから、必ずまた同じ問題が起こります。
>「それはあなた達の問題でしょう」「当事者同士で解決して」と
>ハッキリ言うことが大切です。
 私が問題に入る事が逆に解決にならないんだとわかりました。
これからは介入しないようにしようと思います。

>お父さんの魔法にかかっているだけです。
>自信のない劣等感を持っている男性にありがちな行動で、
>自分より弱い立場の女性を、差別や蔑視することで、
>自分を強い存在だと思いこみたいだけなのです。
>それか、お父さんは自分のお母さんが嫌いで、
>女性を信じていないのかもしれませんね。
>どちらにしてもそれらはお父さんの感情で、その影響をあなたが受けて
>引き継ぐ必要はまったくありません。
>あなたは女性として一番大切な、家族を抱きしめようとする愛情のある人です。
>とても女性らしい人だと私は思いますが。
 友達に「あなたは男の人に対して過剰な敵対心をもっている」と言われたことがあります。確かに「男にバカにされたくない」という気持ちは人一倍持っていると思います。
 頭の中ではそんなに堅くならなくてもいいって思いますが、それは染み付いたものだからなかなか抜けないんですよね。

>先ほども書きましたが、親子逆転は、とてもいびつな状態で、
>子供も、その親も決して幸せにはなれません。
>お母さんの精神年齢は幼児並で、
>「私の気持ちをわかって〜」とあなたにダダをこねているのです。
>それをあなたが母となって世話をしているのが今のあなた達親子の姿です。
>残念ながらあなたはお母さんの子供で親になることは基本的にできません。
>あなたの心にある程度、愛が溜まり、自信がつくまで、
>お母さんの世話をするのはやめましょう。
>それがお母さんの為だと言うことを早く学んでください。
ほんとそうですね。そのダダの気持ちに応えないと!!って思ってきましたが、
そうじゃなくていいんですね。
相手が母親だけにダダを振り払うのは難しいですが、頑張ろうと思います。

 私は今まで勉強に関しては何も言われませんでしたが、生活面においてかなり要求されてきました。どんなに私なりにしても怒られて、私が悪いと思ってきましたが、そうじゃないってわかって、それだけでも心がかなり軽くなったと思います。
 相談させてもらって本当によかったと思います(;;)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11699】Re(1):皆さんレス有難うございます
 run  - 05/3/15(火) 21:15 -

引用なし
パスワード
   >らいちさん

らいちさんはどこにでもいてるお洒落な気分でピアスを空ける子とは違って、真剣な気持ちでピアスをあけたんだなとレスを読んでそう感じました。

どうすればいいか、それは、んー・・・なんというか深い気持ちがあり過ぎて軽い言葉では言うことが出来ません。

ただ、周りの人からのプレッシャーに打ち勝つにはピアスが必要だと思うならそのまま付けていればいいと思います。
でも、ご両親を説得するのはまだまだ時間がかかると思います。
そうするのであればかなりのエネルギーと気持ちが必要ですが。
それに耐えるためにピアスをあけたのであれば、親を捨てたり家を出るのはなんだか目的を見失っていると感じます。

それとピアスのことは別にして、家を出るのは大人になればいつだって出来ますよ。
まずは周りの人や親とたたかってみましょう。
いままでずっと頑張ってきたと思います。
でも、未来(成人と言われる年齢に達したとき)に自由になる時があるはず、それまでもう少し、もう少し頑張って自分を貫いてみませんか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11698】Re(1):素敵なお母さんになる気がします。
 あかり  - 05/3/15(火) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:

こんばんは。
お返事ありがとうございます。今見ました・・・(>_<)

色々アドバイスありがとうございます(^-^)
色々と取り入れられるものはどんどん取り入れていこうかなって思っています。

なんだか難しい世界に身を置く事になるんだなぁって子育てのサイトとか見ながら
思ってしまいますね(^_^;)

夏緒さんにもお願いしたのですけど、芽衣さんは匿メールではないようですので
私の方で登録させていただいても宜しいでしょうか?
また芽衣さんなりのご意見をお伺いしたい時にメールさせていただければ・・・と
思っております。

これからも宜しくお願いします(^-^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11697】Re(1): はい。
 ぽかり  - 05/3/15(火) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼キャベツさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

>もっと距離を置いたら、もっと楽になるのかもしれない・・・。
>もっと独りの時間を増やしたら、それに慣れることが出来るかもしれない。。
>
>みなさんそう思いますか・・・?

 初めまして。

 私は、そう思いますよ。

 できれば、一人の時間を増やすという考え方に
「一人で楽しむ、元気を出せる時間を増やす」と
していただければと思います。

 寂しさを紛らわすのに、他人様に依存すると、
たいがい、「相手に重く感じる」存在になりがちです。

 そうすると、相手は去ってしまうとか、距離を置き始めると
思います。

 友達に会いたいのは、「感動したい」「感動されたい」
・・・心の元気を増やしたい体と思いますので、
「我慢」「忍耐」など、元気を消費してしまう事を
私達は、出来るだけ、避けてしまうのでは無いでしょうか。

 もし、ご友人さんが大切なのでしたら、
その人を如何に「楽しませるか」を一人の時間に
お考えになってみてはいかがでしょうか?

 そして、観察を通して、「して欲しくない事」
等を悟って、そうならないように実行するのも
人間関係を維持するのに大切だと思います。

 一般論ですが、大事な事だと思いますよ。

 参考:お金を払って、ウィーン少年合唱団を見に行く理由は?

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro7.htm#kando-ween
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11693】Re(1):おしゃべりな友達
 セピア  - 05/3/15(火) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆずかりんさん:
こんばんは。
神経質じゃあないですよ。
私もそんなに自分が話したこと周りに言いふらされるのでは
良い気はしません。
それにしても、なんでそんなことばっかりするんでしょうねぇ。
さすがに毎回そのちょうしでは困りますよね;;
自分で話題をつくるのが苦手なんでしょうかね^^;
ゆずかりんさんは、話したことを言いふらす友達が誰なのか、
ハッキリわかっているのですか?わかっているのであれば、
ゆずかりんさんがもうやっているように、やっぱり深刻な話はしない
のが1番ですね。それと、度が過ぎるようであれば注意してみるのも
良いかと思います。もしその友達が気の強い人であったり、
素直に聞き入れてくれないような人なら、遠まわしに注意したり、それでも
ダメだったら今より少し距離をあけるのも良いと思いますよ。
この問題が早く解決すると良いですね(*^ー^*)
では、あまりストレスをためないように頑張ってくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11692】Re(2):生まれ変わりたいよ
 あい  - 05/3/15(火) 18:50 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ!!
さっそく有難うございます!!!
というか…かなり似てるトコ満載みたいで
結構ビビってます(笑)
焼きそばさん♪もし良ければメールしませんかぁ??
アド載せておくんで気が向いたら送って下さ〜ぃ☆ミ
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11690】おしゃべりな友達
 ゆずかりん  - 05/3/15(火) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。ゆずかりんと申します。
みなさんのまわりにはおしゃべりな友達っていますか?
ほんとにたまーになんですけど、イヤな気分になってしまいます。

自分が話したことが別の友達のところへ行き、まわりまわって、自分の耳に入る。しかも間違って広まっていることもある。切なくなります。
それからは深刻なことはなるべく話さないようにしていますが、それでもたいしたことがないことまでも話題になり、広まっていることを最近知り、なんだかイヤな気分です。人間不信とまではいきませんが、どーしてそういうことになるんだろうって。
しかもまわる人間の中には私が直接知らない人もいるのです。(友達の友達というやつです)そこまでして話題にしたいかーーっ!!って思っちゃうんですけど。

今日も友人から「あなた以前○○さんに私と一緒に旅行した話したでしょ!?」と突然メールが来ました。まぁあたりさわりのない話なので、大した問題にはならないでしょうけど、今更になってこの話が広まったことが信じられず、またそれを本人に広める友達が信じられません。

私は神経質になりすぎなのでしょうか?いいアドバイスお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11689】Re(1):学校に来たけど・・・
 ポポロン  - 05/3/15(火) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ringoさん:
はじめまして、栃木に住んでる29歳です。何か学校以外であったのかもしれませんね。もし声をかけて話してくれないならそっとしてあげた方がいいかもしれません、答えてくれたら話をじっくり聞いてあげたほうがいいかもしれませんね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11688】Re(1):気に入らない。
 紋白蝶  - 05/3/15(火) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ☆花☆さんこんにちは〜。
少しその気持ちがわかりますよ。
私も春から2年生です。
部活に新入生が入ってくると、少し落ち着かなくなるかもしれません↓↓
でも、異常だとは思いません!!
ヤキモチみたな感覚じゃないかな?多分。
少し気に入らないからって、
相手に嫌悪感を抱くような事しない☆花☆は、むしろ優しいと思います!!
私の先輩で嫌味な人がいました。
シカト上等な人も居たし、(テニス部なので)わざと変な所に打ったり↓↓
むかつくけど、言い返せないでしょw
私は何だコイツ的に笑って見てます・・って、私の事はどうでも良くて・・。

どうするも何も、自分の気持ちがそんな気持ちなら、
無理に変えなくてもいいと思いますよ!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11687】相談にのってくださぃ!!!
 ゅぃ  - 05/3/15(火) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
ゎたしゎどちらかと言ぅと男子に嫌われてる方です
そんなゎたしが10月くらぃに告白されたのですが
好きじゃなかったので断わりました(他に好きな男子がぃたから)
そしたらその男子がゎたしがフった事を他の男子に言ったらしく
2月くらぃから男子全体にイジメられてます
もぉすぐでクラス替えだけどたぇられません


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11686】Re(1):生まれ変わりたいよ
 焼きそば  - 05/3/15(火) 17:45 -

引用なし
パスワード
   あいさん、私もおもしろいぐらいあいさんと似ています。
私も今日卒業したばかりの者です。

一時期私も男子からはなしかけられたりしてました。
もちろん女子からも。理想にちかかった時期ありました。
だけど、一気に壊れた時期もありました。
あいさんと私、イコールにしてもいいくらい似てます!
実は目立ちやがりや!だけど目立つと嫌われたりするかも・・・って感じで、、
私だって「派手」にそりゃぁはいりたいですよ!!
あいさんの気持ち、すんごくわかります。てか私自身そのままです(笑

卒業も早くしちゃいたかったってすんごく思ってましたよ笑
やっと卒業できてすんごくさっぱりです!!!

私も高校はいってから絶対なにがなんでも人気者になりたいって思ってます!!
私もぽっちゃり系だし運動神経よくありません。
何回もいうけど、ほんとそっくりですね笑
だけど私はダンスはできません!そのかわりピアノとか楽器とかふけます♪
人気者ってやっぱりやせてて、かわいくて頭よくて・・・って思いますよね。。
私もそれで悩んでます。

私のメル友で高1のちょっとイケイケ(?)系の人とメェルしてます。
その人にいっぱいダサ子グループにはいらないようになる方法(??)とか
いろいろ聞いてます。
やっぱまず初日はスカート短めにして
化粧も(ばれない程度に)していけばとりあえずは
いいグループはいれるんじゃないかなって言ってます。
私は努力なしでは人気者になれないって思います!!
中学ん時は地味めだった私、、、、
すんげぇ不安なんですよぉ!!!
高校は最高なものにしたいって思ってますから。

もっとあいさんと話がしたいなぁ、、、
すごく気があいそう((笑

なんか返事になってなくてすみません!!焦


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11685】学校に来たけど・・・
 ringo  - 05/3/15(火) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
最近私の友達のFは一週間来なかったり、来ても週に多くて三日程度と、休みがめちゃくちゃ多かったんです。それで、↑の一週間休んだあと、月曜日に久しぶりにFがきたんだけど、なんだか様子が変なんです。私とすれ違って前は気軽に話し掛けてきたのに今は気づいていても、スッとすれ違うだけ、になってしまったんです。

理由がわかりません。嫌われたということは(第一、休んでてFに会ってないし…)ないとは思いますけど…。ここ数週間そのせいで一度も会話をしていません。こんなにたくさん休む理由だってわからないし…。

でも今日、Fは学校来ていたんです。だから体育の授業で会えるかなと(Fと私はクラス違います。。)思っていたんですけど、来ているのに何故か体育の授業に来ないんです。・・いわゆる、サボりってやつでしょうか?最近、Fは学校に来ているにも関わらず体育の授業に来ないということが殆どです。
教室でサボっているのでしょうか?クラスの人も先生も何も言ってません。

とにかく、Fには色々聞きたい事があるのに、なんだかすごく聞きにくいんです。
Fも私と話す気ないのかもしれませんし、どうしたらいいかわかりません。

何か無理やりでも声をかけるべきか、相手から何か云ってくるまで放っておくべきでしょうか?悩んでいるのでお願いします。
・ツリー全体表示

【11684】距離をおいたらもっと楽になるかな・・・
 キャベツ  - 05/3/15(火) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


友達と近づきすぎると、後で悲しい思いをします。
だから、少し距離を置いた方が、期待しすぎず、あとで何かあっても、
寂しい思いをしなくても済むのかな・・・

なんで私だけ誘ってくれなかったんだろう・・・
いつも誘ってくれるのに・・・
私が疲れてるだろうからと気を使って誘わなかったとあなたは言うけど、
誘っても多分今日は行かないって私が言うって予測してたとしても、
なんで電話くれなかったの・・・?
なんではっきり自分は行く行かない、とか、どうする?とか、尋ねなかったの?
私に着いてきて欲しくないの・・・?
なんでただ曖昧に、よく寝て、明日は早く仕事に行くんだよって、
「あぁ、今日はあなたも行かないんだな?」って私にただ推測だけさせて。

寂しいよ。普通だったらこんなことでこんなに落ち込まない。
でも私は、あなたしか信頼してる友達がいない・・・。
あなたしか私の電話番号しらない・・・。
もし私とあなたの線が切れたら、私の周りには誰もいない・・・。
ほんとに、ここ外国で、独りぼっち・・・

相手に執着し過ぎてるのかな・・・?
もっと距離を置いたら、もっと楽になるのかもしれない・・・。
もっと独りの時間を増やしたら、それに慣れることが出来るかもしれない。。

みなさんそう思いますか・・・?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11683】気に入らない。
 ☆花☆  - 05/3/15(火) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
初めまして。
もうすぐ高2です、可愛い新入生、入ってくるらしいです。
正直気に入りません。顔には自身あるんですけど(嫌味に聞こえたら御免なさい)
昔から変な所で、負けず嫌いな所がありました。

先輩にも後輩が気に入らないという人がいました。嫌がらせとかありましたけど、私は気にしないです。実は気に入らないという気持ち、よく分かります。
私がそうだから。自分より若くて可愛いってかなわないって思います。でも睨んだり虐めたりはしません。

人に構わないで頑張ろうという気持ちはあります。私は、物凄く冷めた所があるので、元々人をあんまり気にしないんですけど、最近こんな自分の一面が出てきたので嫌気が差してます。

異常だとは思います。でもどうしたのか自分でもよく分かりません。厳しいアドバイスでも構いません、薬だと思って聞きます。アドバイス下さい。
・ツリー全体表示

【11682】Re(3):どう思いますか?(記念日)
 オペラ座の達人  - 05/3/15(火) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ▼keさん:
>▼オペラ座の達人さん:
>ご意見ありがとうございます。
>記念日が3月14日だったのでダブルで悲しんでいるところです。
>結婚てこんなに悲しいものなんでしょうか?
>これから何十年も記念日のたびに泣かなきゃいけないのかな。

分かりますねえ。
私なら、もう、こっちで勝手にやっちゃいますね。

友達と食事にいったり、今日は主婦業は休み!!みたいにしたり。
旦那さんもわかってくれたらいいのにね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
36 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,089
copyright 2004(c)心の癒し