悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
41 / 231 ページ 次へ前へ

【11553】長文ですがアドバイスお願いします。
 森永  - 05/3/13(日) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


こんにちは。
この前、中学説明会がありました。それで、帰りは親に送り迎え
をしてもらうということでした。
わたしの母は、見た目は正直いうと太り気味です。顔も体も丸いし、
何より体重がやばいと本人も言っています。けれど、中身は本当に
人柄の良い母です。わたしにいつも優しく接してくれて、困った事
があったらいつも助けてくれます。
そんな母にわたしは、家では猫みたいに毎日甘えています。
帰りの送り迎えの時。若くてきれいなお母さん達がぞろぞろやって
来ました。その時、わたしは思わず恥ずかしいと思ってしまい
ました。周りはほっそりやせているお母さんばかりなのに、わたしの
お母さんは・・・。だから、勝手に体が動いてしまい、その日は
お母さんを避けてしまいました。その後、お母さんに「何故避ける
の?」と聞かれました。わたしは、思ったことをそのまま口に「お母
さんが太ってるからだもん。」と出してしまいました。その後、お母
さんはかなりのショックを受けた様で、夕飯も作らずにさっさと寝て
しまいました。
お母さんだけじゃくて、わたしもショックを受けました。そして、
「ごめんなさい。」と何度も誤りました。けれど、許してくれたものの、
今でも気まずい雰囲気です。そして、お母さんはこう言いました。
「そうよね。お母さん、太ってるものね。分かってた。もう、卒業式
も行かないからね。お母さんなんて生きてる価値もないしね。」と。
お母さんは泣いていました。わたしはどうしようもありませんでした。
今では、何とか明るくやってますが、明後日は卒業式です。式には
多分来てくれると思いますが、どう接したらいいのか分かりません。
卒業式も、帰りは親の送り迎えです。その時、また自分独りで勝手な
行動をとってしまったら・・・。
卒業式が怖いです。お母さんとの関係が壊れてしまったら、もう生きる
気力がないくらいです。
どなたか、どう接したら良いかアドバイスお願いします。
返信待っています。
では。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11552】Re(2):<急ぎお願いします>母に無視さ...
 estrella  - 05/3/13(日) 22:09 -

引用なし
パスワード
   夏緒さん、お返事ありがとうございました!!
読んでて涙が出てきました。

>ええと、昔私も同じことを母に言われたことがありまして、まぁ
>その時は怒られてお終いでしたが…今になるとね、意味が分るんですよ。
夏緒さんはもう親の立場ですか・・・??

>今はまだ理解できないでしょうが、estrellaさんやご家族の皆さんは
>お母さんは家事をして当たり前と思ってないでしょうか。
そう言われてみれば・・・その通りです。。

>勿論、外で仕事せず家事だけ…ならいいのですが、お母さんはそうではないの
>ですよね。
私は家事なんてしたくないし、パートしているのは父がギャンブルで作った借金のせいなんです。パート代は借金にあてていますし。
だからか、私には関係ない。って思います。

>だから、何故怒ったのかというと、貴方はもう大人なのにお母さんの
>大変さを見て自分から手伝おうってなぜいってくれないの、という意味で
>はないかと思います。
>これは、お母さんの心の叫びですよね。
>自分だって労わられたい、たまには楽がしたい、当たり前でしょうね。
その通りです。全てを母に任せるのはおかしな話ですよね。。

>お母さん、たまにはお洒落して外出されることはありますか?
>仲良しのお友達とお出かけしてランチしたりすることは?
たまにありますけど、晩御飯や家事はきちんとしていきますね。

 私は今まで被害者意識ばかり持っていました。
両親がケンカしたとき私がいつも母の愚痴を聞き、弟があまりこづかいをもらえない事から万引きや家のお金を取り、そのたび私が間に入り、家族は常にトラブルばかりです。そこで私が入らない時はありません。
 私はバイトを必死にして交通費や服代を自分で払い、貯金し、
母と昼を食べに行ったら割り勘にさせられたり、近所の温泉に行き、私がおごったり。。周りは月に10万仕送りをしてもらってぬくぬく育ってる。実家に帰れば一切何もしなくていい生活。
 だからか自分は何て不幸なんだ!何で私だけがこんな辛い思いばかりしなければならないのかと思っていました。
 そこから母への感謝の気持ちを忘れていました。

夏緒さんのおかげで大事な事に気づく事ができました。
本当にもうどうお礼の言葉を言ったらいいかわかりません。
このメールを投稿したら、母に謝ってきます。
 大喧嘩になるか、母が無視を続けるかわかりませんが、勇気を出してみます!!
ありがとうございました!!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11551】お返事有難うございます
 夏緒  - 05/3/13(日) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆかちさん:

>今度言われたらはっきりと言うつもりです。

例え、憎めなくとも、貴方だけにそういう行いをする奴には
お仕置きが必要です。だから、頑張って言って下さい。

そして…そしてもし、それでも行状が収まらないなら
女性の最大の武器「涙」という最終兵器を使いましょう。
何度注意してもダメなら、皆の前で言われた時、思いっきり泣いて
下さい。酷い…酷い…(/_<。)ってぽろぽろ泣くと、泣かせた奴は
周りの厳しい視線に晒され、同じことができなくなるでしょう。
もしくは、部内のイジメとして上司がそいつを飛ばすかもしれませんね…
もしもの時の応援をもらえるよ、周囲に見方を増やすように頑張って下さいね。

とりあえず、お元気がでたようですから、ちょこっと安心しました。
どうかお体をだいじに。幸運を祈ります。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11550】Re(1):何を考えているのか・・?
 ヤストシ  - 05/3/13(日) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼唯乃さん:

帰ってしまった子は何を考えてるか分からないですね・・・。怒って帰ってしまったのか、他の理由があるのか分からないですね。その子と上手く付き合っていきたいなら、勇気を出して(?)何で帰ったか聞いてみてはどうでしょうか?気分がすぐ変わる子のようなので、何事も無かったのかのように接してくるかもしれませんよ。

無責任な事言ってすいません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11549】Re(2):<急ぎお願いします>母に無視さ...
 estrella  - 05/3/13(日) 21:46 -

引用なし
パスワード
   孫悟空さん、お返事ありがとうございます^^
母はすぐに父に言いつけるし、卑怯だと思います。
同性だからと言う事もあるのかもしれませんが、
兄弟にも怒るんですが、私には本当に厳しいんです。
それで父が母に真剣に怒った程です。母は「そんな事ない!!」と怒っていましたが。

> でも、ちょっとでも身に覚えがある場合は・・・母の無視状態に耐えられなくて、私は謝ってしまいます。
>すると意外とあっさり許してくれたり、すぐには駄目でも少ししたら普通にもどったりします。
私から謝って、すんなり仲が戻るといいんですが、それで上から来られると本気でムカつくんですよね(><)私も大人にならないとですね(^^;)

> 私も無視されるときの辛さは経験あるので、早く元通りになってくれることを祈っています
ありがとうございます(><)頑張ります!!
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11548】私抜きで会おうとする友達
 サラ  - 05/3/13(日) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
遊び友達(女)に、私の親友(女)を紹介しました。
その後遊び友達は、私の親友に私抜きで二人だけで会おうとします。
私を仲間はずれにというのではなく、私とも二人で遊びます。
 
私だったら、紹介した友人を通して連絡をとったり、3人で会うなり
とにかく紹介者を介しますから、彼女が私の親友に二人で会おうとするのが
嫌です。

自分が主導権を取ると言うか、わきまえていない感じがするのです。
ぶっちゃけて言えばこの人脈は私あってのものなのに、
自分を中心に関係を築こうとする彼女が図々しく思えます。

私の親友に会って「今○○とあそんでるよー」とかメールして来たり
します。罪じゃないとは解っていても、とてもいらいらして
しまいます。
ちっちゃなやつだと言われればそれまでですが、悩んでいます。
こんなにいやな思いをするなら紹介しなければ良かった....

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11547】Re(4):<急ぎお願いします>母に無視さ...
 estrella  - 05/3/13(日) 21:26 -

引用なし
パスワード
   私の願いは早く前の家庭に戻りたいです。(><)
 
 でも母は何が何でも謝らせそうなので、それが面倒で・・。
私自身あまり悪いと思っていないので、どう謝ったらいいのか、また何でもかんでも親子で「ごめんなさい」と言わなければならないのか疑問を感じます。

 言い返せば更に怒るし、何も言わないと「どう考えているかいいなさい!!あなたの考えはないの?!」と言われるし、つらい所です。

 勇気を出して母と話さなければならないとはわかっているのですが・・・・。
頑張ります。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11546】Re(1):<急ぎお願いします>母に無視さ...
 夏緒  - 05/3/13(日) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼estrellaさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

ええと、昔私も同じことを母に言われたことがありまして、まぁ
その時は怒られてお終いでしたが…今になるとね、意味が分るんですよ。

今はまだ理解できないでしょうが、estrellaさんやご家族の皆さんは
お母さんは家事をして当たり前と思ってないでしょうか。
勿論、外で仕事せず家事だけ…ならいいのですが、お母さんはそうではないの
ですよね。

だから、何故怒ったのかというと、貴方はもう大人なのにお母さんの
大変さを見て自分から手伝おうってなぜいってくれないの、という意味で
はないかと思います。
これは、お母さんの心の叫びですよね。
自分だって労わられたい、たまには楽がしたい、当たり前でしょうね。

お母さん、たまにはお洒落して外出されることはありますか?
仲良しのお友達とお出かけしてランチしたりすることは?

でも、estrellaさんの大変さだって分らないではないです。
あなたのお年頃のご友人達は甘やかされて苦労もなくぬくぬくしてる、
なのに貴方はもう大人のように色々しなくてはならない…
当たり前だと要求される、つらいですね…

でもね、お母さんのことちょこっとでいい優しくしてあげてはどうかな?
お母さんの気持ちを汲んで、これからは自分からお手伝いするようにする、
と話しては?

お母さんと喧嘩するのが辛いなら、謝った方が楽になれるはずですよ。
お母さんだって、多分疲れて辛かったからああいう風に言ったんだろうから。

estrellaさんは多分家族が大好きなんだと思うから、ここはやっぱり
自分から謝ることがいいんじゃないかな。
まだ、納得はできないだろうけど…
いつかきっと… お母さんの気持ちが、本当の気持ちが見えるから…
今は自分から折れてみませんか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11545】Re(1):初めまして、聞いてください
 えりりん  - 05/3/13(日) 21:15 -

引用なし
パスワード
   Aさんが規約を守ってくれなかったのは悪いですが、やっぱり、見ず知らずの赤の他人ではなくオフラインで連絡をとれる間柄なんですから、あなたもそんな姑息な手段を使わずストレートに本人に注意すれば良かったですね。

なので、どっちもどっちだと思いますよ。
あなたもAさんも同じぐらい悪いです。

そんな些細なことで友達をなくしていては、この先やっていけないので、今度からは気をつけて、言いたいことがあるなら裏で言うのはやめて本人に直接言うようにしましょう。その方がトラブルになりません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11544】Re(1):<急ぎお願いします>母に無視さ...
 孫悟空  - 05/3/13(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼estrellaさん:
 
うちの母も(うちは気性が激しいので)時折ぶち切れたり泣き崩れたりして家族と口をきかなくなる(口はきくけど明らかにおかしい)ときがあります。
 そんなときすごーーーく嫌ですよね。お母さんって家の中でかなり存在感があるので、そんな母に無視されるとそれこそ一日中重苦しいものを抱えて生活することになります。
 さらにうちは意味がわからないことも多々あります。ひどいときには誰が怒られたのかさえわからないことも・・・。
 父や弟に相談するけど、そんなときはみんな「わからない」と言います。
私は、わからないときは悪いけどほっときます。
時がたつと、母も怒りがさめてくるのか、母の方から話しかけてきます。
肉親だから、いつかは自然に和解できるもんだなあと思ったものです。

 でも、ちょっとでも身に覚えがある場合は・・・母の無視状態に耐えられなくて、私は謝ってしまいます。
すると意外とあっさり許してくれたり、すぐには駄目でも少ししたら普通にもどったりします。
 
 うちの母は単純なので、estrellaさんのお母様と一緒にできないかもしれませんが・・・。
 私も無視されるときの辛さは経験あるので、早く元通りになってくれることを祈っています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11543】Re(3):<急ぎお願いします>母に無視さ...
 a  - 05/3/13(日) 21:12 -

引用なし
パスワード
   >aさん、お早いお返事ありがとうございます!!
こちらこそ、あんなお粗末な言葉に耳を傾けてくださってありがとうございます。

esさんがまず何を望んでいるかが大切だと思います。多分お母さんと仲直りをしたいと思っているのではないでしょうか?自分自身の願いをじっくり考えてみてください。そうすれば
>「何でお母さんが怒っているかわかってる?!」や「言う事ないの?!」
という問いに対して自然と答えが出てくるかと思います。
お母さんを思うesさんの優しさはとてもすばらしいものです。そういうものを持っている自分を大切にしてほしいです。だからおかあさんにもesさんの気持ちを飾らずにつたえてみてはどうでしょうか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11542】Re(2):説明会・・オリエンテーション・・・...
 雅乃  - 05/3/13(日) 21:10 -

引用なし
パスワード
   皆さん、レスありがとうございます。。


>友達は選んでください、本当に。
そ、そうなんですか・・・?高校の友人はそんなに大切なのですか・・・??


>もし、進学校なら、そのオリエンテーションはいわゆる精神注入棒なのかもしれません。うちはそうでしたよ。
>つまり、まだ仲良しの友人もできていない入学したばかりのうちに、逃げられないように24時間監禁状態にして、大勢の前で、髪を染めているのではないかと疑わしい子やパーマをあてているのでは思われる子、名札をつけていない子(1年生は名札をつける規則になっている)を槍玉にあげて見せしめに怒鳴ったり殴ったりして、学校に逆らうとどんな目に合うか分からせ、精神的に圧迫して教師に服従するよう精神面で絶対服従を叩き込むよう矯正指導するのがオリエンテーションの本当の目的です。

はぁ、「新しい人たちと早く仲良くなるために」とか表では言ってるくせに裏ではそんな事を考えてるんですね・・・。

参考になりました。ありがとうございました。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11541】Re(1):【長文です】鬱の友人になんて声をか...
 aiko  - 05/3/13(日) 20:55 -

引用なし
パスワード
   しのぶさんがご友人を労わる気持ちはよくわかりますが、今は受け身でいてあげる方がいいかも知れない。
お友達は病院には通ってるのかな?それだけは勧めてあげたほうがいいけど。
歯がゆいことは沢山あるかも知れないけど、お昼休みに話を聞いてあげられるのならそれ以上は何もしなくてもいいのではないでしょうか。

確かに鬱のときって変に頑張らなきゃって気持ちが先立って、かえって回復の妨げになることも間違いないけど、本人にとって休養をとることが大きな心の負担になるような場合は逆効果になることもあると思います。
また、上司の言葉の選び方の問題は別としても、会社としては彼女への配慮はできていると思いますよ。
現に仕事をしながらでも鬱を克服する人もいるし、会社としては彼女が本当に辞めたいと決断したときにはそれを妨げる権利はないのだから。

ストレスの発散方法も人それぞれだし、「もし何かしてみたいことがあったら誘ってね」と声をかけてあげるだけでもいいと思います。
貴女が彼女を助けたい思う気持ちはきっと伝わっていますよ!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11540】そうですね・・・
 優子  - 05/3/13(日) 20:53 -

引用なし
パスワード
   返信、ありがとうございます。
お二人の意見を読んで、少し気持が落ち着きました。
女として、嫉妬していた部分もありますし、友達としての信頼を失ったショックもあったと思います。
今は、なるべく連絡を取らず、自分磨きを頑張ろうと思います。
男性の興味が彼女にいくのには、男性からみて彼女は魅力的なものを持っているのでしょうし、また私の魅力が欠けているというのもあるのかな。
彼女に嫉妬していては、私の内面も汚れてしまうようにも思いました。
だから、今は、自分に自信を持てるように、自分の良さを磨いて、少し筒自信が持てれば内面も自然と綺麗になっていくような気がしました。
彼女の事をどうこう言うのではなく、自分自身を見つめ直して、
いい意味で変わっていきたいなと思いました。
距離を置くってとても大事な事のように思いました。
距離を置くことで、彼女との友情がなくなったとしても、もう後悔はありません。
・ツリー全体表示

【11539】Re(2):<急ぎお願いします>母に無視さ...
 estrella  - 05/3/13(日) 20:53 -

引用なし
パスワード
   aさん、お早いお返事ありがとうございます!!
実は今も気まずすぎて、部屋で引きこもりです。

 無視されても気にせず普通に接していたらいいんでしょうか??
たぶん接していたら「何でお母さんが怒っているかわかってる?!」や「言う事ないの?!」って言われると思います。
 そういう時は私がおれて謝った方がいいんでしょうか??(><)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11538】Re(1):<急ぎお願いします>母に無視さ...
 a  - 05/3/13(日) 20:43 -

引用なし
パスワード
   お母さんもestrellaさんはなんだかかわいらしいと思います。母子というよりは姉妹みたいな、、esさんのほうがお母さんより
余裕があるように思えるのですがどうでしょう?もしご自身でもそう思うならお母さんに無視されても優しくしてあげていったらいいかと思います。余裕がなかったり疲れていたりすると人はどれだけがんばっても怒りのようはものをもってしまうと思います。だからesさんがお母さんに余裕、というより人からの温かさをあげて、硬くなっている心をほぐしてあげたらいいと思います。
 たいしたアドバイスをかけなくて申し訳ないです。でも一日も早くお母さんとまた楽しくおしゃべりできる事を願ってます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11537】何を考えているのか・・?
 唯乃  - 05/3/13(日) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10歳未満≫
こんばんは。始めましてではないですが、
気が向いたら何かアドバイスいただけると幸いです・・。
また、とっても長くなってしまいました・・。
それでも読んでくださる方、感謝です・・。

わたしはあと一週間ぐらいでクラス替えがあります。
ですが、先週の金曜日、友達といざこざが起こってしまいまして。
その友達とは、今のクラスになった時に知り合ったのですが、
その時からわたしはあまりその子が好きではなかったのです。
その理由は、その子が休み時間ごとに機嫌が変わるからです・・。
前の時間までは機嫌がよかったのに、なぜか次の休み時間になると
機嫌が悪くなっていて、一言も話してくれなくて・・。ってことが何回もありましたし、その他にもすぐ怒るところとかが原因で、どうしてもその子が好きになれなかったのです。
しかし、今のクラスには元から仲がいい子がいなかったのもありまして、
なんとなくずるずるとその子と今まで付き合っていたのです。

そして先週の金曜日、私の学校は2クラス合同で体育を行うのですが、
そこで創作ダンスのグループ決めをしていた時。
その子が「一緒にやっていい?」と聞いてきたので、
わたしはもう一つのクラスにいる親しい友人とその子とでグループを組み、いままで何回か練習していました。
しかし、わたしのグループはどちらかというと大人しいグループだったので、
なかなかダンスをどう踊るかが決まらなかったのです。
そのため、その子が率先して、どこぞやの歌手のダンスを覚えて、
みんなに教えてくれる、と言ってくれたので、その言葉に甘えて皆で一生懸命練習していました。
しかし、私たちのグループは遅れていたので、放課後に残って練習することになりました。
そして皆で練習し始めて、はじめはその子も機嫌がよかったのです。
しかし、練習も終盤・・。
いつもより多く練習していましたし、一度に沢山のダンスを覚えたので、
グループのまとまりもなくなってきて、皆疲れていましたが、
それでも一生懸命練習していたのです。
すると、なにやら機嫌悪そうにぶつぶつとその子が独り言を始めて・・
長年(?)の経験からわたしは、その子が独り言をはじめた時はキレる!と分かっていたので嫌な予感・・。と思っていたのですが、
その子は突然、自分のかばんをもち、さっさと怒って帰ってしまいました。
皆も引き止めましたが、振り返りもせず・・。
その後皆でなぜその子が怒ったのか考えていましたが、皆分かりませんでした(汗
その後はその子がいないと仕方ないので、皆解散。。

本当に、何で怒ったのかとかは分かりませんが、怒ったのはその子が怒りっぽいのもありますし仕方ないとしても、
明日からその子とどうやって接すればいいのか分かりません。
同じグループの親しい友人たちは隣のクラスですし、親しい友人達はその子とあまり仲がよいわけでもありませんし、何しろ隣のクラスですから、
わざわざ来てもらって、皆で囲んでその子に事情を聞く、と言うのは、
なんだか余計にその子を怒らせてしまいそうです。
いままでにも何度もその子が怒ったことはありましたが、
ここまで怒ったことはまだ無く、今まで以上にどうしたらよいか・・
もう今ではその子に恐怖心を抱いてしまって・・
本当にどうしたらいいのか分かりません。
怒った理由が分からないのにいきなり謝るのも気が引けますし、いけないことだと思いますし・・。
どうしたらいいのでしょう・・。

ここまで長々と読んでくださった方、本当にありがとう御座います。
もしよければなにかアドバイスや意見などをくださると嬉しいです。
それでは。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11536】<急ぎお願いします>母に無視される
 estrella  - 05/3/13(日) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


ここ2,3日、母に無視されています。
原因は3日前、私が母に言った「休みの日なら自分で家事をすればいいじゃん」です。
 母はパート私は大学生です。私がアルバイトも何もなくて一日いる日 兼 母がパートの日は私は洗い物をしています。(母に怒られたから仕方なく・・という面もあるのですが)基本的に私は家事をするのが苦痛です。

 それで母も私も休みの日、母は私に家事をするように頼みました。私はいやいやしようとしてそこでボソッと「休みの日なら自分ですればいいじゃん」といった事からぶち切れ!!かなり怒りはじめました。「社会人になってもおかしくない年なんだから言っていい事悪い事わかるでしょ!」や「人が傷つくって事わかんないの?!」などなど・・。そこで反論すれば尚更切れるし、謝るのもうっとおしかったので「うん」と返していました。前に反論して「人が怒ってるのに反論して火に油を注ぐって事をわかんないの?!」とぶち切れされた事もあります。

 そうするとその後から無視です。バイトなど顔をあわせるのが晩だけだったりで、私から普通に話しかけるものの無視です。晩御飯の用意をしてて勝手に手伝って「何で話終わってるのにまだ怒ってるん?」って言っても無視です。

 なんだか疲れました。バイト中や遊んでいる時も気になって集中できないし、家に帰るもの嫌になってきました。家族の雰囲気が悪くて、家族に申し訳ないです。

 私はどうしたらいいのでしょうか?一層のことこのままこっちも無視しとこうかとも考えています。私は母がなぜそこまで怒るのかがわかりません。
 父に「最近お母さんに無視されてるんやって。もうムカつくし〜」と愚痴ったんですが、あまり相手にしてくれません。(↑これじゃ、仕方ないかもです(^^;))

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11535】Re(2):異性の親とは
 孫悟空  - 05/3/13(日) 20:29 -

引用なし
パスワード
   ▼たー君さん:
お返事ありがとうございます。
たー君さんのおっしゃる通り、父は不器用な人なんです。
中学の頃は部活でちょっと遅くなっただけでガミガミ言われ、それがしつこくて・・・。翌朝、開口一番に「今日はちゃんと早く帰りなさいよ!!」と怒鳴られたときは疲れました。
 でも、たー君さんのレスを読んで私の気持ちもちょっと落ち着いた気がします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11534】Re(1):両親のこと
 飛べない鳥  - 05/3/13(日) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でお許しくださいさん:
>親というのは必ず子どものことを愛しているものなんでしょうか?私はそう思えないんです

ほとんど必ずと言っていいほど、親は自分の子供を愛していると思います。 それは貴方も例外ではありません。
もし愛されていないのであれば、まず親元にはいないことでしょう。 子供を想う気持ちがなければ、絶対育てていくことはできませんから。

『いつまでもそうしていなさい!』ってことは、『そのままじゃダメだぞ!』ってことなんです。強くなりなさいっていうメッセージなんです。 独りで乗り越えられる子なのかどうか試されているのです。

これが、正しい愛情かどうかっていうのは、受け取る側次第になってくるのですが、それを貴方は正しくないと判断したとしても、愛情には違いないはずですよ。

親自身も、子供(愛情を受ける側)は経験してますけど、親(愛情を注ぐ側)は初めてなわけです。 たまには、これは違うって貴方が思うこともあるでしょう。 でも、初めてのことなので親も間違って対処してしまうこともあると、認知はしておきましょう。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11533】Re(1):ありがとうございます。
 ゆかち  - 05/3/13(日) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼夏緒さん:
夏緒さん、ありがとうございます。
おっしゃる通り、私が何も言い返さないのを承知で調子に乗られているとも感じます。
ただ、彼は調子に乗る割にはすごく気の弱い人。
セクハラや暴力はないと思います。
私がはっきりと言ったら、恐らくその場ではあっさりと謝る気もしますが、また違う場で調子に乗ると「こないだはマジギレされてびびったよー」なんて言うタイプですね。
それはそれで悔しいと思うし、だからと言って100%憎めない人で…。
でも「きっちり礼儀を教える必要がある」という夏緒さんのお言葉を聞いて、自信がつきました。
今度言われたらはっきりと言うつもりです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11531】【長文です】鬱の友人になんて声をかければ
 しのぶ  - 05/3/13(日) 18:43 -

引用なし
パスワード
   仕事場に、同い年で同期の仲良くしている子がいます。
1ヶ月に1回は帰りに会社の愚痴を話しながら一緒に食事したり、映画をみたりしてます。
仕事場では階が違うのと、お局様の目があるので昼くらいしか喋りません。

そんな彼女が1年位前から鬱になりかけています。
理由はその子と同じ課の女性の嫌がらせでした。
彼女がその子の携帯をこっそりチェックしていたのを目撃し、その子はそのまま呼吸困難に陥ってしまいました。すぐさま病院にいき、診断結果は過呼吸によるもので『鬱』になりかけてるねと言われたそうでした。

薬は嫌なので、服用はしてませんが、それからというもの「また息が出来なくなったらどうしよう」と考えるようになり、なにかとパニックに陥ったり、乗り物に乗れなくなったり、じんましんがでたり、一時的に目が見えなくなったり、生理が不順になったり、さまざまな異常が体に出てきてしまったのです。


半年ほど前に「もう会社を辞めたい」と彼女が言い出し、私も会社に対してかなり不満がつのっていたので「体がSOS出しているんだね。体が資本だよ。私も会社嫌になっちゃってさ、辞めたくなっているんだよね。おもいきって一緒に辞めちゃおうか?」なんて話をしてました。その一週間後、彼女が「まだ会社を続ける」と言い出したので何か好転したのかと聞いてみると『上司に休み休みでいいからきなさい』と言われたからだそうです。そして
『今、辞めたってね、体がそんなんじゃ再就職も出来ないし家に引きこもるだけだよ?』
とも言われたそうなんです。
私は引き込もりなっちゃうよって・・お前が決めんな!って彼女の上司にハラがたったのですが彼女は『休み休みでいいから』という部分が大変ありがたかったらしく、「素敵な上司を持ってよかった」と思っています。
原因が取り除けられれば体も良くなると思うのですが・・。


今現在彼女は毎週のように休みを取りながら会社に来ています。
症状は良くならず、先に述べた症状を繰り返しています。その度に「どうしようどうしよう」と私のところに来るので「体を休めてさ、失業保険貰いながら半年はゆっくりしてみたらどうかな。それから就職考えればいいし。まだ20代前半なんだし、就職先はあるよ」と言うのですが「そんなことしたら上司のいっていたとおり、私は引きこもりになる」の一点張り。

「親が心配しないのか?」と思ったら、父は「鬱なんてものは甘えだ」と、厳格な考えで、母は「なんであんたはそうしょっちゅう病気するの」くらいにしか思っていないようです。


私は彼女の心の病にどうつきあえばいいのかわからなくなってます。
彼女自身の考え方が私自身、正直かわっているなと思っているからです。
こういうタイプの女性に、どう付き合っていいのかわからないのです。
買い物行けば「セーターに1万?量販店ならもっと安い!」って言うし、
食事に行って一品1000円以上すれば「高い」って言うし、
映画見れば「意味がわからなかった」というし、
マッサージ行こうかって言えば「10分で1000円なんて信じられない」だそうです。
かといって旅行をするわけでも何にお金をつぎ込んでいるわけでもなさそうで、習い事をしているわけでも家にお金をいれてるわけでもないようです。
「たまには少々奮発してさ、こういうのもイイじゃないか」って誘うのですが、ムリです・・。発散のしどころがないのです。

彼女の考え方を改めさせるいい言葉は無いでしょうか?
心の病のせいなのか、彼女の根本的なものなのかわかりませんが、体にガタがきている以上、話を聞いてあげるだけでいいで終われることでもないようです。倒れてからでは遅いと思うのですが、ストレス発散方法(買い物等)を勧めても、お金が絡めばダメ・・といった感じです。
もう付き合わないほうがいいのかな・・救えるのは男しかいないのかな・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11530】Re(1):(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ
 しお  - 05/3/13(日) 18:09 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。今までどんな小さな悩みの話にも全部真剣に考えちゃってそれが逆に相手の重荷になってしまうこともあるんですね。相手はただ聞いてもらいたいだけだったりするんですよね。今回初めて聞き流すことの大切さを知りました。今日来たその子からのメールで「人の意見に惑わされるのはもう沢山」とあり、またショックを受けたのですが、これからはその辺りの判断も必要なんだなって気づくことができました。コミュニケーションを避けてきた私の、希薄な人間関係がこんなに自分を悩ませることになるなんて、今後悔でいっぱいです。
MOKOMOKOさん、心配してくれてありがとう。こうしてすごく温かい励ましをもらえると元気が出ます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11529】両親のこと
 匿名でお許しください  - 05/3/13(日) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
親というのは必ず子どものことを愛しているものなんでしょうか?私はそう思えないんです。

私はすごく辛いことがあって死にたいと思うことが何度かありました。そのことを母に言ったことがあるんです。すると、「自殺したらどれだけ人様に迷惑がかかると思ってるん!?」って言われて、すごく怒られました。そして、母の周りで自殺した人、及びその人が周りにかけた迷惑について長々と話を聞かされました。父は二階から降りてきませんでした。私は真剣に死を考えるようになりました。

そのほかにも、悲しいことがあってふさぎこんでいる時も、ずっとそうしてなさい!とか、すごく怒られます。すごく悲しくなります。

でも私は話を聞いて欲しかったんです。そんなことを言って欲しかったんじゃなくて、一緒に生きようって言って欲しかったんです。そう言ってもらえたら、たとえだれから何と言われても、いじめられても、心の支えになる家族がいるって安心できるから。

私は両親から愛されているとはどうしても思えません。何度も死にたいと言っていたから、そんな私だから、最近余計に両親との距離を感じます。妹弟のほうが両親に愛されていると思います。

いつだったか保健室の先生が子どもは皆親から望まれて、愛されて生まれてくるって言っていたけれど、嘘だとしか思えません。私はいますごく悲しいんです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11528】Re(3):自分勝手なのかもしれませんが・・・
 ヤストシ  - 05/3/13(日) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼禊さん:

>ヤストシさんは良いご友人を持たれましたね。
>注意をしてくれる友人はなかなかいないものです。
>自分も腹を立てるだけでなかなか注意はできませんでした。
>相手の為に必要だと思ったら、言ってあげるべきなのだと分かりました。
言われた方は、正直頭に来ます・・・。でも、いずれ理解できると思います。

自分は家族に自己中だと言われます。だけど、身近な人だから言ってくれると思うんです。そして、自分の振る舞いを見つめなおすいい機会になると思います。
良く分からない文ですいません。

>
>アドバイス嬉しかったです。
>
こちらも返信してくれて嬉しいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11527】Re(1):あなたとご家族の未来に幸多からんこ...
 あかり  - 05/3/13(日) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼夏緒さん:

夏緒さん、勘違いしてしまってごめんなさい(>_<)
あまりにも暖かい気持ちで子供を理解されているようでしたし「実の親子
でも・・・」という言葉からてっきりお子さんをお持ちの方だ思い込んでしま
いました。

そうですか・・・司書をされているのですね☆
そういえば、私が幼い頃に母に連れられて通っていた図書館には小さな子供たち
がたくさん集まって絵本を読んだりするエリアがありました。
保育士さんがいらっしゃったかどうかは覚えてないんですけど、そういうのとは
ちょっと違うのかな。
それに私も図書館でのアルバイトをした事があったのを思い出しました。
私の場合はカウンターでの応対がメインでしたが(^_^;)

>献立ノートを作って、献立や作り方を簡単に書いたり、今日のお残しと
>いう欄でどの位食べてくれたかを書いたり、お子さんが喜んだメニューに
>花マルをつけて、次回再登場させたりすると、喜ばれるメニュー作りに
>役立ちますよ。

そうですよね。
面倒でも記録を付けていく事で、より子供を理解出来ますよね。
実践してみようと思います(^-^)

>私も同じ勉強が出きて将来にきっと
>役立つように感じてます。私の勉強にもなりますので、全然負担でないので
>安心して下さい。

これを聞いて少し安心しました・・・。
将来起こりえる事の為に今から勉強する事は、決して早過ぎる事ではないです
ものね。
それに、「大人」ではない「子供」との人間関係は何倍も難しいものでしょう
から・・・。
偉くないなんて仰ってましたけど、子供との接し方については立派な先輩じゃ
ないですか(^-^)
私はまだまだ経験不足ですから、遠い将来ではなく近い将来また夏緒さんの
ご意見を伺う時が必ず来ると思っています(>_<)
夏緒さんが教えてくださったサイトは「お気に入り」に登録しています(^-^)

無理をしないでぼちぼち・・・でも育児の勉強はしつつ。
今まで経験した事のない事でドキドキですけど頑張ってみます(^-^)

それで、あの・・・このツリーもページが変わった事ですし、「匿メール」という
のがよく分からない事と、直接お話させていただけたらとやっぱり思ってしまっ
たという気持ちをご理解いただけたらなんですけど、育児に関する心の避難所と
いっては大変失礼なんですが直接メールのやり取りさせていただけたら嬉しいの
ですが・・・。
そんなにご迷惑にならないような間隔でメールさせていただくと思います・・・。
とりあえず夏緒さんのお名前だけの空メールでも送っていただけたらありがたい
です。
迷惑なら全然構いません。
そういうのは気にしない方ですので(^-^)
こちらの掲示板に書き込みさせていただくか、夏緒さんの匿メールの方に送らせ
ていただきますm(_ _)m

心の思うままに書いてたらまた長文になってしまいました。
本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11526】Re(1):異性の親とは
 たー君  - 05/3/13(日) 16:48 -

引用なし
パスワード
   年頃の娘に、なれなれしいお父さんを創造すると気持ち悪いですよ
文面から推測ですが、お父さんは娘さんへの接し方が不器用ではないのでしょうか?
口うるさい 文句ばかりいうのはほんとはやさしく接したくても雰囲気に負けてしまう 自分にもあります。
今の時代やさしくても うるさくても おやじくさいとか言われる親父の悲しい
現実です。たまにはお父さんお仕事ご苦労様ですと一言どうでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11525】Re(1):合格した高校に友達が…
 キャラメル  - 05/3/13(日) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼合格できた私さん:

こんにちは。私も、今通っている高校に入学する時、知ってる子はいませんでしたよ。でも、私の場合その状況に期待を膨らましていました。
と言うのも、知っている子がいると、どうしても最初、そのメンバーで固まってしまって新しい友達を作るタイミングを逃してしまう事が多いんですね。

新しい学校に通い始めるということは、新しい生活、新しい環境、新しい友達…と新しいことずくめですが、それは周りの子も同じなので、心配する事はありませんよ!みんな少しは不安な気持ちをもって入学してきますから(*^_^*)

あと、絵を書くことが好きでも友達は作れます!
高校って、中学校のときより、世界が広いんです。だから、「え!?こんな人がいるの!?」っていうくらいびっくりする個性を持った人もゴロゴロいます。
本当色々な人がいるので、自然と自分と合う友達、見つかりますよ。

あんまり心配しないで、希望を持っていきましょーう!!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11524】きっぱり言いましょう
 夏緒  - 05/3/13(日) 16:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆかちさん:

あなたが言い返さないから、何を言ってもいいと思われてると思います。
早めに言い返さないと今度はもっと嫌なことをされる可能性が高いです。
もし、セクハラまでくるようでしたら必ず訴えて下さいね。

「失礼なことを言わないで下さい。不愉快です」
この一言で十分ですから、しっかりと厳しい声で、言い返して下さいね。

他の方達も、どちらが悪いかは知っているはずですから、
あなたが責められることはないはずですよ。
言い返すなら、二人だけの時では危ないので、必ず皆のいる場所で
暴力を振るわれたりしないよう、身の危険がないように気をつけて下さいね。

こういう謂われなく人を見下す人間はきっちり礼儀を教えてやることが
必要です。どうか、負けないで頑張って下さいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11523】異性の親とは
 孫悟空  - 05/3/13(日) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


 小さいときは結構お父さんっ子だったのに、あるときから父が超苦手な存在になりました。いるだけでけむったいのです。
 いるだけで、のびのびと話もできなくなります。
 
 父は私を見るとすぐに文句をつけたり、叱り付けてきたりします。
これが弟が相手だと甘いんです。普通逆じゃないですか?(父は娘には甘いのでは?)
 だから弟は父のことを信頼していて、母よりもたくさん相談とかしています。

異性の親って、何かうまくいかないのかな?
みなさんはどうですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
41 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,089
copyright 2004(c)心の癒し