悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
51 / 231 ページ 次へ前へ

【11248】批判ばかりする実母
 いばりんぼ  - 05/3/9(水) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


結婚後、持ち家に住む主婦です。頭金を実母が少し出してくれました。そのせいか
実母は家に来て「家具の配置が悪い」とか「あれ邪魔よ。もっと工夫したら」とか
文句ばかりつけます。家具に埃がたまっていたとか、もっと空間を利用して作りつけの家具をオーダーしろとか、結構言いたい放題です。実母はお金を持っているので、オーダーの家具だろうと思う存分買えるのですが
私の主人は普通のサラリーマンなので、家を買って引っ越しただけで
たいそうな出費です。引っ越し代だってけちって、自分で荷造りするコースを選んだので、私がほとんど荷造りして体をこわしたぐらいです。
我が家には、どっちでも良い物に、美観だけを求めてお金を出す余裕は
有りません。頭金を出していなくても、思ったことをズゲズゲ言う母なので
たぶん言うことは変わらなかったと思います。でも実母だって、たまに家にいくと掃除が行き届いていなかったりします。けっして家の中はぴかぴかでは有りません。
どうして娘に対しては理想を押しつけてくるのか、わかりません。
娘のやり方に文句ばかり言ってくる母の心理ってどういうものだと思われますか?
・ツリー全体表示

【11247】Re(1):最近限界気味・・・
 森永  - 05/3/9(水) 18:28 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
他人から見下されて勝手に印象付けられるのって、かなり
辛いし、その時の悲しみもなかなか消えませんよね。
けれど、『笑わない奴が笑った→キモイ』という考えはおかしい
のではないでしょうか?もし、普段笑わない人が突然笑ったと
しても、わたしだったらこう思います。「近づきがたい印象から
変わった」と。つまり、好感が持てるということです。
むしろ、皆が笑っているのに独りだけ笑わない方が変だと思います。
『絶対そうなる。』と決め付けては駄目ですよ。もっと自分に自信
を持って下さい。初めは皆怖いんです。けれど、その壁を乗り越えて
こそ、自身損失から逃げることができるんですよ。
わたしだって、クラス全体からイジメを受けていた頃は、とても孤独
で寂しかったです。けれど、少しずつ自分を出してきました。そしたら、
だんだんとクラスがわたしを受け入れてくれて、なじめるようになった
のです。
苦労と努力の先には絶対希望があるということを忘れないで下さい。
では。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11246】Re(1):投稿した者です
 姉崎まもり  - 05/3/9(水) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼DKさん:
>>その友達は価値観の違いについて言いたかったのだと思います。いくらDKさんが仲良くしたいと思っても人によっては相いれない人もいますから...DKさんが過去を克服し人間関係において積極的な姿勢に努めていることはとともすばらしい事だいえますから、ただの独りよがりなどではないとは思いますが...世の中には多くの人間がおり、人の数だけ価値観が存在することも認識しておいてほしいです。
>>
>
> お返事ありがとうございました。
>
> そうですか・・・人それぞれ価値観が違うのは当然ですよね。
>
> 私が仲良くしていたいと思っていても、人には相性もあるし、一人でいたい人もいるだろうし・・・・この場の友達よりも他の場の友達もいるだろうし・・・そう考えると仕方ないですよね。
> なんだか前に自分が張り切って幹事をしていたときの事を思い出しました。
> 
>
> 自分はすごく張り切っていて、みんなに楽しんで欲しいからと思っていたけれど、誰々がいるから行きたくないとか当日にドタキャンとかがあったりしたり、あんまり興味ない・・とかもあった。確かにそれはその人のその時の調子とか、気分とかもあったのは分かったけれど・・なんだか張り切っているのは自分だけのような気になって悲しくなって幹事というものをやめたことがありました。きっとそういうことを気にしない人なら幹事に向いているんだろうけれど、私はきにするタイプだし向いてないなって思いました。
>
> 
>  何よりも「嫌われている」と感じてしまったことが最大の要因でした。
> 
> 今回も「嫌われているのでは?」「私は周りに嫌われてるから一緒にいたくない」と思われているのかな?って思ってしまいました・・・。ごめんなさい。全然自分に自信が無いもので、その割りに張り切るから現実とのギャップに迷い、いつもそうなってしまう・・・。ああ!人間不信をさっさと克服したいです!!
>

人間にもいろいろな人がいますが、でも
貴女のようにみんなをもりあげていこうと努力する幹事さんは大変必要な存在ですよ。
貴女の努力は決して無駄じゃあないですよ。
>みんなに楽しんで欲しいからと思っていたけれど
そういう心持が大事。
そういう貴女の姿勢をとてもすばらしいと思うし、これからも続けていってください。貴女のことをよく思っている人がかならずいますよ。それを信じてください。
人間不信をきっと乗り越えられます。いろいろな体験をくりかえしながらね。
> そうですか・・・人それぞれ価値観が違うのは当然ですよね。
私が思ったのは人それぞれ価値観が違っても小数の意見を蔑視する傾向が今でもあるということですよね。違うのだったら、小数も同じように価値観として
受け入れられればいいと思いました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11245】Re(1):幽霊・怪奇現象について。
 森永  - 05/3/9(水) 17:51 -

引用なし
パスワード
   nanamiさん、ださん、ななさん、椋さん、
返信どうもありがとうございました。
皆さんの意見を聞いて、もう霊や怪奇現象など怖くなくなり
ました。本当にありがとうございます。
やっぱり、そうっとしておくのが霊達にとっては安心です
よね。それに、自分に危害が及ぶこともないし。
『怪奇クラブ』には、わたしから会長(?)に言ってみます。
自分が不安にならないのが1番ですしね。
皆さん、本当にありがとう。夜ももう怖くなんてなくなりました。
感謝感激です。
では。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11244】最近限界気味・・・
 さえり  - 05/3/9(水) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私はイジメられていてから、すごく暗くなったし、自身損失したんです。
もはや自尊心なぞなく、コンプレックスの塊のようなものです。

それでも、頑張らなくちゃいけないのは分かってるんだけど、一度 見下されるとその印象ってなかなか消えないんですよね・・。私は今、クラスで全然笑わないんです。もし私が笑ったら、笑わない奴が笑った→キモイ 
絶対そうなります。だから、怖いという気持ちがどこかにあるんです。

誰かに積極的に話し掛けていかなきゃいけないのも分かってるけど、過去にすごい拒絶をされたことがあり、それ以来常に私の中に潜在意識として嫌われているんじゃないかという気持ちがあり、なかなか行動に移せないで終わることが多いんです。

日常で嫌なことがあってもホントに吐き出せるのはネットだけで、あとは我慢の連続です。どんなに他人に虐げられても、蔑まれても、我慢しています。

でもなんか最近、限界気味です。壊れてしまいそうです・・・。
とにかく苦しくて夢中でもがいています。、でも救われない。何年経っても。
・ツリー全体表示

【11243】Re(1):ちりちり頭
 ビッグ  - 05/3/9(水) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ▼チリチリさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫
>生まれつき僕は頭がおかしいんです。なのにみんなは最近僕のことをチリチリとか
>鳥の巣と言ってきちゃいます。どうにかみんなを「シャラップ」させたいんですけど、僕はどうしちゃえばいいのでしょうか?
>そして、今、不登校になりそうなんですよ!
>やっぱりみんなを「殺す」しかないんでしょうか?
>それか「自殺」するしかないんでしょうか?
>それか「ストレートヘアー」にするしかないのか?
>おねがいします。おしえてくだぱい。
>
だいぶまいっているみたいやね。

「殺す」も「自殺」もタブーです。
そんな事で、人生台無しにしてはもったいない。
とりあえず、ストレートパーマを当ててみては?
頭を触るのがいやならば、強い意志を持って断固戦うべきです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11242】Re(2):どうしたらいいんだろう・・・?
 はっぱ・・・  - 05/3/9(水) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます・・・
そうなんでしょうか??私はわからなくて。
大きいことであったようでないようで・・・ただ、本気できずついたってことは事実みたいです!
こんな関係って自分がつらいんですよね。きりたくないけど、切ったほうが気持ち的楽なのかな?っておもっているのです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11241】Re(1):どうしたらいいんだろう・・・?
 ちこ  - 05/3/9(水) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼はっぱ・・・さん:
投稿を読む限りでは、
その教師さんって・・
とても、幼稚のような。

2年前の問題が、どこまで、大きなものだったのか
わかりませんが、
2年間に渡り、無視・・というのは
いささか、どうよ?ってかんじです。

食事に行くほど、回復したのであれば
何らかのメール返信くらいはあってもいいのではないかな・・。
謝っているのだし・・。
近況報告の返信で「元気そうでなにより^^」とかさ・・。
それすら出来ないと言うか、よっぽどの事があったのかな。

案外、
『私はこの2年間、わがまま、本音をいうことはやめて、精一杯すかれよう、変わろうとしました。迷惑をかけないように、負担をかけないようにしようと決めました。悩みをいったら、きっと、また同じことになってしまうっておもいました。だから・・・』
これが、気に入らないのかもしれません・。
変に「ゴマすり」(ごめんね)のような感覚で受け止められているというか、
先生は先生で、はっぱ・・・さんに距離を置かれているような
感じに思っているのかもしれないです。

全ての縁を切る前に、
もう一度、本音で言ってみませんか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11240】Re(1):人間的魅力とお金はリンクする?
 ピンクのマ−カ−  - 05/3/9(水) 16:27 -

引用なし
パスワード
   人による、、、としか考えにくいです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11239】どうしたらいいんだろう・・・?
 はっぱ・・・  - 05/3/9(水) 16:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
もしあなたならどうしますか・??
私は今悩んでいるのは。高校時代にとても仲良かったの人との関係になやんでいます。
私は高校時代、3人で仲良く遊んでいました。っていうかとっても不思議で私と一人は同級生、もう一人は高校の先生でした。(先生も女性です)
でよく、映画にいったり、ごはんを食べにいったり・・・楽しくすごしました。

その先生はとっても私たちによくしてくれたと思います・・・教師って以上に心配も愛情も注いでくれたと思います。
しかし、卒業して、今から2年前、私はそんな先生を怒らせてしまいました!簡単にいったら私の言動が気にいらなかったみたいです。私はいろんなことに悩んでいて、パニックになっていた時期があって、いろんな相談をしていました。しかし、そんな愚痴がつもってついには「ダレもしんじられない!」みたいなことをいってしまって・・・怒らせてしまいました。
私は怒ってしまったことにすごく悪くてあやまりました。その時はメールも電話も拒否。私と絶縁にしたいってこともいわれました。
私は今までで初めて自分を心を開けたひとでした。だから、失うのが怖かった。もう二度といわないからわがままいわないから・・・なんとか関係を戻したかった。そんな気持ちでいました。

それから、いろいろもう一人の友達とその先生は関係が何もなかったんで、いろいろ二人は連絡はとっていたみたいです。である日、普通に食事をいく機会がありました。その最中はいたって普通。私は気持ちが複雑だったけど相手はそんな雰囲気もなく。。。
そんなことがここ2年くらい続いてます。恒例にしていた誕生日会もちゃんとしています。外見は怒った前とあとではなんら変わっていません。

しかし・・・普通に楽しく食事しても、誕生会しても。。。何をしても、あとのメールとかは一切くれなういのです。近況報告メールをしても、連絡がとりたくても・・・私には一切メール、電話をくれません。
一方、もう一人の子がメールとかするときちんと連絡をくれるそうです。
2年くらいはそんなことを必死で我慢してきました。
でも正直限界です。その場は楽しくしてくれてるのかもしれないけど、いっつも私はもう一人のおまけ?みたいな存在で。
私がいくら会いたい、ご飯いこ、とかメールしても返事はくれません。でももう一人の子がするとじゃ3人でいこか?って会話になるそうです!
3月まつもそんな会話になっているそうです。

私はおまけ??なの・・・私はこの2年間、わがまま、本音をいうことはやめて、精一杯すかれよう、変わろうとしました。迷惑をかけないように、負担をかけないようにしようと決めました。悩みをいったら、きっと、また同じことになってしまうっておもいました。だから・・・
でも、前のように私のことを思ってはくれないみたいです。2年頑張りました。でも、私には携帯番号もアドもそしてPCにメールをおくっても何気な返事すらくれません。
でも私は、その先生が大切です、それは、いろんな思い出をつくってくれたから。いろんな楽しいことを経験したから・・・笑っていれたから・・・私は今もその気持ちは変わっていません、でももう相手はそんなふうには思ってないんでしょうか??
とにかく相手の意図がわかりません。もし、もう不可能ならもう会うのもやめたい、全ての縁をきりたいとおもっています。
そんな私の存在が「おまけ」なんて・・・悲しいじゃないですか??もう嫌いならあのことが許せないならもうそれでもいいから・・・って思ってますが。どうしたらいいのかわかりません。
一度大切におもっても、嫌いになったりするのでしょうかね??今あいてにとっての私って・・・「おまけ」、もう一人の子だけってわけにはいかんから・・・とりあえずくらいの関係なんでしょうか??
どんな意見でもかまいません。だれか相談にのってください・・もう本気でつらいです!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11238】Re(2):親の再婚
 Thanx  - 05/3/9(水) 16:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ことみさん:
アドバイス、とても参考になりました。
父ともよく話し合って考えてみます。

ことみさんのお父さんも、辛いでしょうが、
少しでも光が差し込むといいですね・・。そうなるよう、祈ってます。

この説は本当にありがとうございました!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11237】ちりちり頭
 チリチリ  - 05/3/9(水) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
生まれつき僕は頭がおかしいんです。なのにみんなは最近僕のことをチリチリとか
鳥の巣と言ってきちゃいます。どうにかみんなを「シャラップ」させたいんですけど、僕はどうしちゃえばいいのでしょうか?
そして、今、不登校になりそうなんですよ!
やっぱりみんなを「殺す」しかないんでしょうか?
それか「自殺」するしかないんでしょうか?
それか「ストレートヘアー」にするしかないのか?
おねがいします。おしえてくだぱい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11236】Re(1):料理が苦手で悩んでいます。
 tan2.zin  - 05/3/9(水) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼けんけんさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫

こんにちは。はじめまして。
私はあんまり料理が上手い方ではありませんが毎日一応、作ってますので
レスさせて頂きますね。料理はてきとうが1番です。本とか見てしまうと
綺麗に出来上がった物しか載っていないので逆に「なんでこういう風にできないの!!!」とプレッシャーになってしまう時もありました。野菜の皮も「何でこんなに分厚くむくの!」と母に怒られた事もありましたが、野菜がどんな大きさだったのかなんて自分にしか分かりませんよね?それでいいと思います。むきやすい様にむけば・・・野菜が小さくなったっていいんです。厚焼き玉子ができずに何個も卵がグチャグチャになったことがあります。そういう時もベーコン混ぜたりほうれん草を混ぜたりでごまかしました。味だって人によって好みがありますから自分の好きな味で調節してしまっていいと思いますよ。少しずつ色んな事を覚えていけば
いいと思います。私には2人の子供がいますが(2歳と、1歳です)割と子供って
おにぎりが好きみたいです。例えば・・・てきとうにネコとかウサギの形を作って
のりで目とか鼻をくっつけてあげては・・・?結構、家では人気です。あと市販で
キャラクター物のポテトとかいっぱいあるので、それを併用なされたらいいと思います。手抜きも大事です!!!長くなりましたが・・・ご参考までに。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11235】Re(1):親がおかしくなってます
 姉崎まもり  - 05/3/9(水) 14:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ハルさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
> 私の親は昔から私には理解出来ない考え方何です、私が財布を無くして、でも頭痛がして寝込んでたのを見て母親は父に財布を無くしてふて寝してると告げ口しました。父親は何ぃー!!(怒ハルーハルーちょっとこっち来なさい!!と怒鳴りだしあげくには私の部屋に乱暴に上がりこんで来て「お前はおかしい!!探しなさい!!」を連呼しました、「探したけど無かった」と言うと「じゃあ家の中の誰かが取ったって言うのか?!」と最低な一言、私が「最低」と言い出すと父親がいきなり殴りかかってきたので私は「キャー!!お母さんお母さん」と泣き叫んでしまい父の後で様子を見ていた母が父を止めました、私がその後もパニックになって泣き叫んでしまって両親は反省する様子も無く私の部屋を出ていきました、しかも「お父さんはハルの考えはおかしいと思う」と言ってから。ちなみに財布は私は、普段タンスに隠しているんですがその日は違う段に入れていただけという何て事もない笑い話にもなるような見つかり方でした。私はもうその日から親を信じていません、ちょっと前に免許の話で同じような事をされました、一番理解できないのは謝らない事、あの日は言い過ぎたよ本当にゴメン私が今父親から1番聞きたいその一言は全然言いません母親も、2人とも私が気にしてないとでも思っているのか私は話したくないのに話しかけてきます(パソコンの話しやら私の興味のない事を)謝らない親って最低じゃないですか?私は2人を許してはいません、だから門限11時とかお泊まり禁止とかかなりムカついています↓同年代の子は車の免許も取れて(私は反対されて取れませんでした)自由に遊べて凄く生き生きとしています。自分は凄く暗いと感じています。親がただの同居人というふうにしか見れなくてどう接していいかも分からなくなってます↓私はしたてに出たくないし従うのも嫌になってます。もう本当に親をどう思えば良いのか分かりません、親の存在って何なんでしょうか?
>誰か教えて下さい。お願いします
>

ハルさんに似たような体験を私ももっていました。
>だから門限11時とかお泊まり禁止とかかなりムカついています
私の親もそうでした。今はいっしょに住んででいませんが
親にもいろいろありますがおかしいのはというか悪いのは親のほうですね。

とくに私の父親も私が小学校のとき、先生にたまたまほめられたとき、
「ほしいものを何でもいいからひとつ買ってあげる」といわれたときでした。
私が高いおもちゃそうね、キャンディのおしゃれせっとがほしいとか、
ファンファンパーティセットがほしいとかいったとき、父は
「約束とりけし。」といったときです。子供のしつけの一環として、
約束を破ることはわるいことだ、とそれは大人も子供も同じということを
教えなかったことです。もし約束をまもれなかったときは高いおもちゃじゃなく
その半分の価格のものを買い与えるようにしつけることでした。

というように私もいやなことがたくさんありますし、言葉の暴力で傷付けられました。あのときのことは私は許していませんし、父はほかの人もきづつけていました。

で、私が貴女にいえることは親のほうに問題があるし、
今なんとか自分の目標をみつけて自分を信じて自立の道を探してください。

お父さんのほうは、必要以上くちを聞かないほうがいいですね、
でも自分のいうべきことはしっかりいってくださいね。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11234】料理が苦手で悩んでいます。
 けんけん  - 05/3/9(水) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
結婚もして子供(10ヶ月)もいますが、とにかく料理が苦手で困っています。
実母と一緒に料理を作ったこともなく、料理本と材料があれば本を見ながらなんとか作れたりするのですが、台所に立つことも嫌で、料理ができないのが とてもコンプレックスです。
子供は、私の事情で(うつ病です)今、乳児院に預けられています。
この春には、子供を引き取れることになっているので、今みたいに 料理ができないままだと まずいのです。
どうしたら 料理が作れるようになれますか?
献立の立て方や、料理が好きになれる方法など ぜひ教えてください!
お願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11233】親がおかしくなってます
 ハル  - 05/3/9(水) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
 私の親は昔から私には理解出来ない考え方何です、私が財布を無くして、でも頭痛がして寝込んでたのを見て母親は父に財布を無くしてふて寝してると告げ口しました。父親は何ぃー!!(怒ハルーハルーちょっとこっち来なさい!!と怒鳴りだしあげくには私の部屋に乱暴に上がりこんで来て「お前はおかしい!!探しなさい!!」を連呼しました、「探したけど無かった」と言うと「じゃあ家の中の誰かが取ったって言うのか?!」と最低な一言、私が「最低」と言い出すと父親がいきなり殴りかかってきたので私は「キャー!!お母さんお母さん」と泣き叫んでしまい父の後で様子を見ていた母が父を止めました、私がその後もパニックになって泣き叫んでしまって両親は反省する様子も無く私の部屋を出ていきました、しかも「お父さんはハルの考えはおかしいと思う」と言ってから。ちなみに財布は私は、普段タンスに隠しているんですがその日は違う段に入れていただけという何て事もない笑い話にもなるような見つかり方でした。私はもうその日から親を信じていません、ちょっと前に免許の話で同じような事をされました、一番理解できないのは謝らない事、あの日は言い過ぎたよ本当にゴメン私が今父親から1番聞きたいその一言は全然言いません母親も、2人とも私が気にしてないとでも思っているのか私は話したくないのに話しかけてきます(パソコンの話しやら私の興味のない事を)謝らない親って最低じゃないですか?私は2人を許してはいません、だから門限11時とかお泊まり禁止とかかなりムカついています↓同年代の子は車の免許も取れて(私は反対されて取れませんでした)自由に遊べて凄く生き生きとしています。自分は凄く暗いと感じています。親がただの同居人というふうにしか見れなくてどう接していいかも分からなくなってます↓私はしたてに出たくないし従うのも嫌になってます。もう本当に親をどう思えば良いのか分かりません、親の存在って何なんでしょうか?
誰か教えて下さい。お願いします
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11232】Re(2):その後。
 さよ。  - 05/3/9(水) 12:56 -

引用なし
パスワード
   みゆさん、いつもご心配頂きありがとう御座います。
説明不足で、本当に申し訳有りません。

孫と話したことは、ここには書き難く、
宜しかったら、こちらにメールを下さい。

sayoko40sayoko@yahoo.co.jp

詳細をお知らせできると思います。

本当に何時もありがとう御座います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11231】Re(1):裏切りを許して信じるには
 ちこ  - 05/3/9(水) 12:19 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅりさん:
>それから何度か話し合って、その度に「ちゃんとするから」と言われ
>信じようとしたのですが、控えると言われた電話やメールも
>今まで通り続けているし遊ぶ約束のメール等も届くしで
>全くちゃんとしてる気配がありません。

今もですか?

>「メル友みたいなもので肉体関係などは無い」と言っているのに
>相手は本気で愛して貰えていたと思い込んでるんです。
>19歳の子が一緒に遊びに行っただけでそこまで思い込むとは思えません。
>でも、何度聞いてもそこは「絶対無い」としか言いません。

思い込ませる、何かがあったのでしょうね。
それは、肉体関係だけとも限らないと思います。
本当にメールだけでも、言葉だけで、思い込んでしまう人は
いるからです。
実際、そう云う人、しってます・・・(・・;)

真実は本人しかわからないですが、
そこを問い詰めても・・。
これから、ずっとだんなさんとやっていこうと思うのなら、
「絶対ない」という言葉を信じるのも手かも。

>旦那もずっと悩んでいてどうして良いか分からなかったと言っています。
>もう絶対こういう事はしないと涙を流して言ってくれました。

懲りてくれると良いですね・・^^;

>旦那を信じて、今までの事も何とか忘れたいのですが
>どうすればいいか分かりません。
>私は我慢できるほどの余裕はもう無いですし、だからと言って、
>これ以上旦那をせめて、辛い思いをさせたくないです。
>何か良い方法は無いでしょうか。

あなただけでは、だめでしょうね。
お互いが、気遣っていかないと・・・。
旦那さんもあなたに対して、不安を抱かせないように
不審な行動をとらないようにする・・
(メールだったり、電話だったり・・)
しゅりさんも、頭によぎってしまうと思いますが、
過去の事として、許し、これからの旦那さんを見ていくように
してあげないと・・・。

責めるのではなくて、
あなたと、これからもやっていきたいし、信じようと思うけど
こういう思いが(勘ぐったり・・)どうしても出てきてしまうから、
こういうのは言ってねとか、こういう風にしてほしいとか・
私にもこうして欲しいとかあったら、言ってねとか・
旦那さんと、話はしっかりしておかないとね
後は・・・本と、信じるしかないよ(^^)
なにもなかったように・・は難しいと思うけど、
お互いが守ろうとしていければ、いいんじゃないかな・・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11230】Re(1):その後。
 みゆ  - 05/3/9(水) 11:55 -

引用なし
パスワード
   ▼さよ。さん:

勇気を持って、お話されたんですね。
お孫さんの方も落ち着いたようで、本当に良かったです。
心配していたので、安心しました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11229】Re(2):学校が嫌だ
 実夢  - 05/3/9(水) 11:25 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。
そうですか。自作自演・・・。
私も、実際友達が自作自演してるんじゃないかな?と思いました。
それとか、他の女の子が、画鋲入れて、クラスで一番嫌われてる私に罪をかぶせよう
としたとか・・・。
やっぱりそうなのでしょうか。
そうゆうひとって・・・なんかかわいそうですね。

今は、生徒会の仕事などがあって、先生と一緒にいる場合が多いのですが、
「性格悪〜!」とかいってくる子でも、さすがに先生の前では言いませんね・・・。
これから頑張ってみます。ありがとうございました
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11228】Re(2):学校が嫌だ
 実夢  - 05/3/9(水) 11:19 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。
親には、少しだけ相談しています。
学校に行きたくないとか・・・そういう話ししかしてませんが・・。

学校の先生にはなかなか相談しにくいんですよね・・。
なんか、私の担任は、何かがあったらすぐみんなに話したりするし・・
そしたらまた私が【チクリ】になっていじめられるだけだし・・。
どうしたらいいのかわかりません。。。。
ですが、頑張ってみようと思います!ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11227】Re(1):返信
 実夢  - 05/3/9(水) 11:15 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとう。
無理はしないようにします・・。
でも、私ってすごく心配性っていうか・・なんか、小さな事が気になっちゃうタイプで、
「学校休んだらみんなが私のこと不登校って思うのかな、、、」とか、
考えちゃいます・・。
でも、無理しないのが一番ですよね!
金曜日には卒業式があって、私は学級委員だったのででなければならないので、
金曜日までは我慢してがんばります!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11226】Re(2):学校が嫌だ
 実夢  - 05/3/9(水) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
実際に、私の気持ちをわかってくれている子もいますが・・・
やっぱり、悪口を言う人って学年のリーダー的存在の子だから
「実夢をかばったら今度は自分がいじめられるんじゃないかな・・・」と、
みんな思っていると思います・・・。 

つらいです。つらすぎるけど、最低でも今週まではがんばります。
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11225】その後。
 さよ。  - 05/3/9(水) 11:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪60代≫
その後、孫とも話し、今後の事などで、孫も落着き、良かったような、良くなかったような、導いて行く事を、勤めなくてはと思っております。

本当にありがとう御座いました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11224】Re(4):とても不安で不安でしかたない時があ...
   - 05/3/9(水) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼いるかさん:
おはようございます。返事が頂けて嬉しいです。

子供と仲良しの子のママさながグループで固まっていて、
毎日次は誰のうちと集まっているんです。
うちも誘われましたが、ベッタリがどうも恐いんです。

なかなか相性のいい人って難しいです…
少し話しただけでもとっても疲れてしまうんです。
気にしないで付合いたいです。

いるかさんはどのようにしてママ友達やご近所
と付合っていますか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11223】Re(1):なんか誤解されていますね。
 パート主婦  - 05/3/9(水) 9:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャズピアニストさん:
>▼パート主婦さん:
>
>>どうも、稼ぎのある女性は家事を放棄しても良いという考えの
>>女性が身の回りにいて・・
>>男性の稼ぎが悪い場合や、女性の稼ぎが極端に良い場合は
>>家事より仕事を優先すべきだという考えに感化されました。
>
>やっぱり稼ぎと家事労働がパート主婦さんの中では繋がっているのですね。

なんか、私の母親が、家庭環境とか、お金に恵まれない家系の人なので
子供の頃から、「旦那さんと別れても自立できるような職業に」とか
お金中心の考えを植え付けられたのです。子供の頃から離婚を視野に入れた
考え方を植え付けられるのだから変わってるでしょ?(笑)
お金を稼いでいる人は偉い、力有る者は勝つ・・という考えを
植え付けられました。
母は本当は、実家にお金が有れば、進学して女性が自立できる職業に就いて、
結婚などしないで暮らしていきたかったそうです。子供もあまり好きじゃなくて
自分からはそんなに産みたくなかったと言っているし。
希望する生き方ができなかったのは、学歴が無いから、稼ぎが無いから、と思っているようです。

>>>だいたいね。主婦なんてイリイチがシャドーワークと呼ぶくらいです。
>>>一年365日、働いて休みもボーナスもない仕事なんですよ。
>>>そーんなまじめに根詰めていたらほんと苦しくなっちゃいますよ。
>>>ちゃらんぽらんで調度いいの。そうでないと続かないから。
>>>・・・適当にできない完ぺき主義さんなのかなあ。
>>
>>上記の説を唱える人が、稼ぎの少ない女性は、家事も完璧でなければ
>>ならないという考えなのです。働いているから疲れて家事をしないなんて
>>うぬぼれているとまで言われました。両方やって当たりまえ。
>
>???
>イリイチはそんなこと言いませんよ・・・。

いえ、一段前に自分の書いたことを上記と簡単にはしょって書いただけです。
すみません同じ事を書くのが面倒だったのでそんな書き方をして、誤解を招きました(汗)

>シャドーワークというのは社会的に認められない仕事と言う意味です。
>ここからジェンダー理論では女性が社会的に影の仕事に追いやられるような社会の仕組みを解き明かそうとしました。
>(もっと詳しくは文献を読んでください。)

はい、わかりました。

>なんで稼ぎが少ないと家事も完璧でないといけないんですか。そんなきまりはどこにもありませんよ。
>仕事も家事も完璧にやらないとうぬぼれてる??論理的な思考が出来ない方なんですか?そんなの意味不明です。

そうですね。自分の母のことなんですが、愚痴として「家事が大変だ」とうっかり
いうと「家事がしたくなければ、お金を稼げ。そうすれば家政婦を雇える。ご飯は
全部外食にできる。そういうお金を稼げないなら、家事をするしかないね」と
言われます。愚痴を聞きたくないから、そういう反応をするのかもしれませんが・・
パートを始めたばかりの頃も、何気なく「仕事で疲れて、夕食が作れなかった」
という話をしたら「あんた、仕事さえすればご飯を作らなくて良いと思ってない?」と絡まれてしまったのです。
母は、家事・育児・仕事と3本立てで、馬車馬のように働いてきたので
怠けている人を見るとそういう気持になるのかもしれません。

>だいたい、家事労働が旦那の給料つまりお金の見返りなら家政婦と変わらないじゃないですか。

そうですね。私も本当は結婚より、お金を稼いで一人で生きていける生き方の
方が、難易度が高いけど、憧れるという面も有るので、そんな風に
思うのかもしれません。
結婚したのは母に「自分で一生自立して稼げない人間は結婚するしかない」と
言われて家を追い出されたようなものでしたから・・・。

>>主人もどちらかというと共働き推奨派です。家事など適当でも何とかなる、
>>共働きになったら家事も分担してやるから
>>丁寧な家事より、たくさんの収入の方が魅力が高いという考えです。
>>2人で稼いで収入がっちりというのが本当の希望のようです。今は何一つ
>>家事をしていないくせに・・とふつふつと不満がわいてきますが・・。
>
>
>家事っていうのはね。生活なんですよ。
>稼ぎに対する見返りじゃないんですよ。お金に対する労働ということならさっきもいいましたけど、家政婦と変わりありません。
>家事は生活なんだからその内容は旦那と二人で作っていくものなんです。
>本当の不満は料理作りではなく、
>旦那さんと話し合いがうまくいかないことが根源かなと感じました。
>また、ご自身の生き方にも迷いがあるのではないでしょうか。

そうですね。主人も子供がいないので別れたいと思っている面は有ったと
思います。でも次が見つかるかわからないし、別れると家事が大変だから・・と思っている面も有ったようです。今もそう思っているかは知りませんが。
自分も一人で生きていけるか、子供がいる普通の母親という生き方のどちらかが
できれば迷いが無かったかもしれません。どちらも今の私にはできないですから。

>あと、気になったことはお酒を飲んだり、お菓子でストレス解消っていうのはうまい解消法ではないですよね。解っておられると思うけど。
>おっせっかいを言うようで申し訳ないけれど、ストレスをうまく発散させる方法を考えることの方が手抜き料理よりなによりパート主婦さんには必要かもしれません。
>ご自身を大切に。

そうですね。家事中心に10年生きてきて、持病も抱えていたので
世間が狭いというのもコンプレックスの一つです。
10年の間に子供のこととか色々、義実家や主人からも言われて
悩んだりもしてきました。
自分の世界を持ちたいという焦りが有るから、夕食作りより
勉強とか趣味を・・と思ってしまうのですが
焦るばかりで、なかなか前にすすめません。
日々の生活に追われて、単調な生活を繰り返している感じです。
せめて体調をコントロールできるようになろうと
努力しているところです。
では本当に誤解を招く書き方をしてしまいすみませんでした。
何度もレスありがとうございました。
・ツリー全体表示

【11222】Re(3):とても不安で不安でしかたない時があ...
 いるか  - 05/3/9(水) 9:00 -

引用なし
パスワード
   遙さんおはようございます。

幼稚園の方ではお子さん仲のいいお友達いらっしゃいますよね。そちらの友達のママに、思いきって今度家に遊びに来ませんかって声かけてみればどうですか?これから仲のいいママ出てくると思いますよ。もっと自分に自信持って下さい。きっと大丈夫ですよ。私も遙さんと同じ30代なんですよ。子供の名前遙さんと字はちがいますが同じです。家は一人っ子で小学2年生の女の子です。お子さんは男の子.女の子どちらですか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11221】Re(1):幽霊・怪奇現象について。
 椋(あんじぇ改め)  - 05/3/9(水) 8:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
皆さん書いてる通りなんですけど、生物の幽霊というか魂も、結局は過去に「生きてきてた者達(人達)」だから、呼ばれてしまったらやっぱり出て行っちゃいたくなると思うんですね。
生きてる人たちに見える霊はもしかしたら生き返りたい、又はまだ現世の世界の人間(生物)だと思い込んでるかもしれませんから。

それは「生命は一つしかない」に反するものですから喜ばしくないですよね。


最近こういう話を聞いてなかったのですけど、今ふっと「霊現象とはその霊が起こすものではなくて生死の法則に反した行為を怒る宇宙が抵抗してる姿なんじゃないかと思ってしまったんです。死んだ人に生きた人と全く同じ事が出来る筈がないんですから、それを要求するどちらかを諌める事だってあると思うんです、「そんな事出来ません!」って(^^)
私達をすごく僅かな確率の中から人として生きる道を選んで下さった宇宙、大切にして欲しいし少なくともムチャさせてはいけないと思うんです。

何だか変な文章でゴメンナサイ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11220】なんか誤解されていますね。
 ジャズピアニスト  - 05/3/9(水) 8:40 -

引用なし
パスワード
   ▼パート主婦さん:

>どうも、稼ぎのある女性は家事を放棄しても良いという考えの
>女性が身の回りにいて・・
>男性の稼ぎが悪い場合や、女性の稼ぎが極端に良い場合は
>家事より仕事を優先すべきだという考えに感化されました。

やっぱり稼ぎと家事労働がパート主婦さんの中では繋がっているのですね。

>>だいたいね。主婦なんてイリイチがシャドーワークと呼ぶくらいです。
>>一年365日、働いて休みもボーナスもない仕事なんですよ。
>>そーんなまじめに根詰めていたらほんと苦しくなっちゃいますよ。
>>ちゃらんぽらんで調度いいの。そうでないと続かないから。
>>・・・適当にできない完ぺき主義さんなのかなあ。
>
>上記の説を唱える人が、稼ぎの少ない女性は、家事も完璧でなければ
>ならないという考えなのです。働いているから疲れて家事をしないなんて
>うぬぼれているとまで言われました。両方やって当たりまえ。

???
イリイチはそんなこと言いませんよ・・・。
シャドーワークというのは社会的に認められない仕事と言う意味です。
ここからジェンダー理論では女性が社会的に影の仕事に追いやられるような社会の仕組みを解き明かそうとしました。
(もっと詳しくは文献を読んでください。)

なんで稼ぎが少ないと家事も完璧でないといけないんですか。そんなきまりはどこにもありませんよ。
仕事も家事も完璧にやらないとうぬぼれてる??論理的な思考が出来ない方なんですか?そんなの意味不明です。
だいたい、家事労働が旦那の給料つまりお金の見返りなら家政婦と変わらないじゃないですか。

>主人もどちらかというと共働き推奨派です。家事など適当でも何とかなる、
>共働きになったら家事も分担してやるから
>丁寧な家事より、たくさんの収入の方が魅力が高いという考えです。
>2人で稼いで収入がっちりというのが本当の希望のようです。今は何一つ
>家事をしていないくせに・・とふつふつと不満がわいてきますが・・。


家事っていうのはね。生活なんですよ。
稼ぎに対する見返りじゃないんですよ。お金に対する労働ということならさっきもいいましたけど、家政婦と変わりありません。
家事は生活なんだからその内容は旦那と二人で作っていくものなんです。
本当の不満は料理作りではなく、
旦那さんと話し合いがうまくいかないことが根源かなと感じました。
また、ご自身の生き方にも迷いがあるのではないでしょうか。
あと、気になったことはお酒を飲んだり、お菓子でストレス解消っていうのはうまい解消法ではないですよね。解っておられると思うけど。
おっせっかいを言うようで申し訳ないけれど、ストレスをうまく発散させる方法を考えることの方が手抜き料理よりなによりパート主婦さんには必要かもしれません。
ご自身を大切に。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11219】Re(1):会社に行くと・・・
 御影石  - 05/3/9(水) 6:04 -

引用なし
パスワード
   ▼あみさんあのね、案外、人ってあみさんが思ってるほど
いろいろなこと気にしてないもんですよ。
だからあまり人付き合いに神経質にならないで。
感じが悪くない程度に適当に接しておけば大丈夫。
たまーに笑顔で挨拶してあげれば大丈夫。
気楽に、気楽に!
人が多くて疲れるというのもあるけれど、人が少ない職場だと、
人間関係も濃いものになるから余計に大変だったりします。
人数が多ければ、キライな人がいても別の人と話すことも
できるでしょ。
そうしたければ営業でない職種に変えることもできるし、
可能性はいっぱいありますから、そんなに落ち込まないで下さいね。
うまく行かないときも行くときもあるさって、前向きに考えて
ください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
51 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,089
copyright 2004(c)心の癒し