悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
52 / 231 ページ 次へ前へ

【11218】Re(1):趣味仲間・・・。
 御影石  - 05/3/9(水) 5:55 -

引用なし
パスワード
   ▼さゆりさん、話が具体的ではないのでよくわからないのですが、
少しないがしろにされている感じがするんだけど気のせいかな?
とか、それって嫌味で言ってる?って訊いてみたらどうですか?
あなたとはずっと仲良くしていたいんだけど、どうも最近
悪意を感じるので悲しい、とかって思い切って言ってみたら。
気の合う人合わない人たくさんいます。最悪その人と縁切っても、
きっとまたこれから新しい友達は大勢できますよ。
あまり思いつめないで!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11217】Re(1):ストレス
 御影石  - 05/3/9(水) 5:50 -

引用なし
パスワード
   ▼まいさん
その気持ちをそのままノートにでも書いて、先生に渡したらどうでしょう。
いざとなるとうまくしゃべれないのなら、事前に何かにまとめておけば
いいのでは?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11216】Re(1):テスト
 御影石  - 05/3/9(水) 5:48 -

引用なし
パスワード
   ▼カピパラさん
いくら仲良しでもテストの点まで同じとか、進路まで同じと
いうわけにはいきません。Sさんとはどの程度の仲良し
なのですか?一緒に勉強するぐらいならかなり仲良しなほうだと
思いますが、そろそろ自分のことだけ考える時期だと
思いますので、少しSさんとは距離をとったほうがいいと思うんです。
人それぞれ実力も違うし、要領の良し悪しでも違ってくるし、
みんな同じでよかったよかったという訳にはいかないのです。
頑張ればそれだけ見返りが必ずあるとも限りませんし。
Sさんが今よりもっと良い成績をとりたいのなら人一倍勉強
するしかないし、本人次第でしょう。
カピバラさんがSさんより良い点を取ったときは、
もちろん素直に喜んでもいいんですが、Sさんを気遣うなら
普通にしていて、家に帰ってからこっそり飛び跳ねていたら
いいんじゃないですか?
Sさんにしたら、カピパラさんは努力しないでもできると
思っているかもしれません。何を言われても上から見下されて
いるように感じるかもしれません。
だから、頑張ったね、とか、もっと日頃から頑張れば?とか、
特に言わなくていいと思います。
Sさんがどうしたらもっとできるようになるだろうと相談
してきたら、先生を交えて勉強方法を考えるというのは
どうですか?いくら友達でも、自分がなんとかしようと思いすぎ
ないこと。勉強に関しては各教科の先生に頼るのが一番だと思います。
一緒に勉強するにしても、学校でやって、先生に質問したほうが
いいでしょう。足の引っ張り合いをしていても仕方ないのです。
友達でも、割り切るところは割り切りましょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11215】Re(1):卒業式は必ず参加するのでしょうか
 ミトン  - 05/3/9(水) 5:35 -

引用なし
パスワード
   > それでもどうしても!参加したくないのでしたら、家から出ないことです。
>いくらご両親と先生が説得しにきても、卒業式は時間が来れば始まり、勝手に終わります。
>ただし今後、無関係のことでも「あんたはあの時だって無理矢理休んで・・・」と、
>言われ続けることになるかもしれません;

もう親には似たようなことを何度も言われているので平気です。
私は、もうあんなクラス、いえこの学校の人とは触れ合いたくないと
心から決めていますので意思は固いです。
なので欠席します。

レスしてくださった方、本当に有難うございました

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11214】Re(1):登校のとき・・・・
 御影石  - 05/3/9(水) 5:30 -

引用なし
パスワード
   ▼美香月さん
学校で、おはようってちゃんと美香月さんから声をかけて、
これからNさんと一緒に先にいくんなら、もう誘いにいかないねって
一言挨拶?というか、言っておいたほうがいいんじゃないでしょうか?
むこうが何も言わないからって美香月さんも何も言わないと、
後々気まずいかもしれないので、美香月さんが一つ大人になって、
ひとことけじめの言葉をEさんに言っておいてあげたほうが
お互いにわだかまりなく気持ちよくできるのではないかと
思うんですが、どうでしょうか?
おそらくEさんは、美香月さんがいつも黙っているし、
お互いに楽しくなくなってきて、他の気が合う人に流れたんでしょうね。
挨拶くらいはすればいいのにね。
でも、うまく話せなくて、なんかもうどうでもいいやって
思ったのかもしれませんね。
一応小学校の頃は仲良くしてたんだし、家も近いんなら、
挨拶くらいはしといたほうがいいと思いますけどね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11213】Re(1):担任に言いたい・・・(明日なので急...
 なな  - 05/3/9(水) 1:37 -

引用なし
パスワード
   せっかく卒業できるんだから出たほうがいいよ。
大学の卒業式ならともかく、中学生でしょ?
たった長い人生のかなのごくごく数時間。
終わったらあっというまだよ。
なぜ使い魔さんが出たくないのかわからないけど、
今までがんばってきたんだから最後の最後くらい出ないと
もったいないと思います。
あと、そうやって逃げるくせがつくのもどうかなって思うんです。
これから先もっとそういう場はあると思いますし・・
どうしても精神的に無理ならそれを先生に話すと少しはわかってくれると
思いますよ
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11212】霊について
 なな  - 05/3/9(水) 1:32 -

引用なし
パスワード
   私は最近幽霊というのはいないんじゃないかと思います・・・。
前まではちょっと信じてましたが、人の脳の幻覚で見ることも
多いようです。なにしろ自分の目で見たことありませんから・・・。

結局は死んだ霊なんかより生きている人間の方が強いんです。
っていう言葉を何かのTVで言ってたの聞いたとき納得しました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11211】Re(4):大人だけの家庭
 パート主婦  - 05/3/9(水) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ふたたびレスありがとうございました。
ごく平凡なサラリーマンの男性が、奥さんを家庭にしばって
外で複数の女性と交際するなんてあり得ないと思ったので
すごいなあ、有る意味うらやましいハイソな世界のお話かなと思ってしまった次第です(^^ゞ
家で奥様に尽くされ、外では若い女性にもてて・・すごく魅力的な
元旦那様だったのですね。

食事の感想についてとか、色々聞いてみたことも有りましたが
いつも「おいしいよ」とか同じような答えだし、聞かれたのでおおげさに言っている
ような気がすることも有るので、聞くのが気の毒に思えたり、恩着せがましく
聞こえても困るし・・と思うようになって、最近は聞くこともやめました。
またそのうち聞きたくなるかも知れませんが(^^;)

子供がいないことで張り合いが無いというのは確かです。子供は成長するので
成長が楽しみとか子供への責任感とか有って、モチベーションは最強でしょう
から。大人は自分で作ろうと思えば作れますしね。

手抜き料理の勉強して、楽をすることを覚えた方が得策かもしれません。
では何度もレスありがとうございました。
・ツリー全体表示

【11210】投稿した者です
 DK  - 05/3/9(水) 1:27 -

引用なし
パスワード
   >その友達は価値観の違いについて言いたかったのだと思います。いくらDKさんが仲良くしたいと思っても人によっては相いれない人もいますから...DKさんが過去を克服し人間関係において積極的な姿勢に努めていることはとともすばらしい事だいえますから、ただの独りよがりなどではないとは思いますが...世の中には多くの人間がおり、人の数だけ価値観が存在することも認識しておいてほしいです。
>

 お返事ありがとうございました。

 そうですか・・・人それぞれ価値観が違うのは当然ですよね。

 私が仲良くしていたいと思っていても、人には相性もあるし、一人でいたい人もいるだろうし・・・・この場の友達よりも他の場の友達もいるだろうし・・・そう考えると仕方ないですよね。
 なんだか前に自分が張り切って幹事をしていたときの事を思い出しました。
 

 自分はすごく張り切っていて、みんなに楽しんで欲しいからと思っていたけれど、誰々がいるから行きたくないとか当日にドタキャンとかがあったりしたり、あんまり興味ない・・とかもあった。確かにそれはその人のその時の調子とか、気分とかもあったのは分かったけれど・・なんだか張り切っているのは自分だけのような気になって悲しくなって幹事というものをやめたことがありました。きっとそういうことを気にしない人なら幹事に向いているんだろうけれど、私はきにするタイプだし向いてないなって思いました。

 
  何よりも「嫌われている」と感じてしまったことが最大の要因でした。
 
 今回も「嫌われているのでは?」「私は周りに嫌われてるから一緒にいたくない」と思われているのかな?って思ってしまいました・・・。ごめんなさい。全然自分に自信が無いもので、その割りに張り切るから現実とのギャップに迷い、いつもそうなってしまう・・・。ああ!人間不信をさっさと克服したいです!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11209】Re(2):大人だけの家庭
 パート主婦  - 05/3/9(水) 1:16 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございました。
家事をさぼってだらしなくするのが許せないのは
自分の育った環境も関係あると思っています。
怠け出すととことん怠けてしまう自分の性格もよく
わかっているので、自分をコントロールしないとと
思っても居ますが、持病が有ったりして、なかなか
コントロールできません。
主人は口うるさくないですが、とにかく仕事が忙しいので
やはりサポートしないと・・と思います。
余計なことをさせて疲れさせてはいけない
安心して働ける環境を作らねば・・と思っては居ます。
新婚でもないし、子供がいれば母親として
家事の手抜きはできない年齢ですので
世の中の流れに取り残されたくない、きちんと
しなければ・・という焦りが有るようです。
・ツリー全体表示

【11208】Re(2):卒業式は必ず参加するのでしょうか
 桜木みゆ  - 05/3/9(水) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ミトンさん:
>出来れば参加したくないです。
>でも、親と担任が「人生で1度きりなんだから参加しろ」と言って来ます。
>どうしても参加したくないと言ってもしつこく説得しようとしてきます。
>どのようにすれば相手がを黙らせる事が出来るのでしょうか。
>アドバイスお願いします。

 上の書き込みでゆきさまも仰っていますが、
手っ取り早く黙らせたいのであればやはり出席することだと思います。
下手にあれこれ騒いでも一蹴されそうですし・・・。
「出席」の文字通り椅子に座るだけ座っておいて式が終わったらさっさと帰る、などして。
座っている間はつまらないし気分も悪いかもしれませんが、
以前のスレッドでも書かせて頂きましたように、「逃げない」こともまた大切かと。

 また、先生とご両親に、左右が苦手な人であることや、
あの空気の中に居ると気分が悪くなって吐きそうになることなどもお伝えされましたでしょうか。
ちゃんと理由を言っても聞く耳持たずであれば、言葉で説得するのはちょっと難しいかもしれません。。。

 それでもどうしても!参加したくないのでしたら、家から出ないことです。
いくらご両親と先生が説得しにきても、卒業式は時間が来れば始まり、勝手に終わります。
ただし今後、無関係のことでも「あんたはあの時だって無理矢理休んで・・・」と、
言われ続けることになるかもしれません;

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11207】Re(1):幽霊・怪奇現象について。
   - 05/3/9(水) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼森永さん:

私が小学校の時も流行ったなぁ、こっくりさんと花子さん。

私は幽霊とかは信じてない方なんですが、友達からよく霊の話を聞きます。

彼女が言うには、こっくりさんはとても危険なものです。
遊び心でやるようなものでは無いですよ。
彼女いわく、成仏できない霊は何かしらこの世にまだ未練があったり
後悔している事があって、まだその辺をさまよっているらしいです。
そして、霊に興味を持っている人、霊に話しかけようとする人には、
助けを求めてまとわりついてきます。
ですからこっくりさんなんて霊達にとっては最高の集会場ですよ。

これからは、興味本位で幽霊を呼び出そうとしたり、話かけようとしたりしない事ですね。
もし霊を感じたら、ひたすら無視する事。
そして、これからも霊の「いたずら」が続くようであれば、おはらいしてもらった方がいいかもしれませんね。


と、一応彼女が言う意見とアドバイスを書きましたが、
私はやっぱり信じてません。
こっくりさんは、その10円玉に指を置く人達の潜在意識が10円玉を動かしている、
と聞いたことがあります。
こっくりさんに何かしら質問をして、その答えを知っている、もしくは予測している人達が「答えはこれだ」と心の中で思っていると、自然と指がそっちの方向へ向かう。

それと花子さんは、私が思うに…
もし花子さんの霊が存在したとしても、花子さんの霊は一人しかいませんよね。
その一人しかいない花子さんは、どうやって全国のトイレに現れるのかな?
一時期花子さんブームがあった時、多分花子さんは一日に全国のあらゆる学校から呼び出されていたと思いますよ。
それでいちいちそれらの学校に向かう花子さんは大変だ ^^;
無理だと思います。いちいちいくつもの学校に現れるなんて。
森永さんが聞いたトイレの音は、多分、
暖房の音か、ボイラーの音か、水道管を走る水の音か何かだと思いますよ。


私の意見としては、もう怪談クラブなんてやめた方がいいと思いますよ。
一度入ったら活動を続けなきゃいけないなんて…
森永さんにとって良い事が無いクラブなんて、入っている意味がありません。
むしろ森永さんにとっては悪影響です。
本当に霊が存在するとしても、興味本位で呼び出され、なんの助けもしてもらえないなんて、霊にとっては迷惑な話です。
霊のことはお坊さんか神主さんにまかせておきましょう。
素人が手を出すものでは無いと思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11206】Re(1):きらわれてるのかな?
 思案中  - 05/3/9(水) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼DKさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
> 私は昔いじめにあったことがあってだいぶと人間不信です。
>
> でも、人間不信であってもまず自分が人をすきにならなきゃ誰も自分のことなんか好いてくれない!と考えるようになって、積極的に行動するようになりました。それに、積極的に人の良いところを誉めたり、自分の気持ちを素直に出せるように頑張ろうと思いました。
>
> しかしこないだ「私はここで会った人みんなと一緒にこれからも仲良くしていきたいし、ありがとう。みんなと一緒にいたいなあ・・」っていったら「それは、あなたが思っているだけ。みんなはそこまで仲良くしていたいと思っていないんじゃない?!」とあっさりいわれて・・ちょっとショックでした・・。それは・・遠まわしに私がみんなに嫌われてるとか、仲良くとかどうでもいいし・・みたいな風に思われているってことでしょうか??
>
> 人を信じようと思うけれど、気が付くとこんな何気ない人の言葉をすごく気にして落ち込んでしまう時があります。
>
> 私が人と仲良くしていたいのは本当なんです。でも、それは私が思っているだけのただの独りよがりなのでしょうか???なんだか・・本当人って難しいです・。
>


その友達は価値観の違いについて言いたかったのだと思います。いくらDKさんが仲良くしたいと思っても人によっては相いれない人もいますから...DKさんが過去を克服し人間関係において積極的な姿勢に努めていることはとともすばらしい事だいえますから、ただの独りよがりなどではないとは思いますが...世の中には多くの人間がおり、人の数だけ価値観が存在することも認識しておいてほしいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11205】Re(1):おごってくれるって・・・
 思案中  - 05/3/9(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼獏さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>友達に映画に誘われました。
>金券ショップで映画の安い券を見つけたので、買っとくよ?とメールしたら、
>前売り券をすでに買ってある、私の分も出してくれるとのこと、
>おごってくれる意味がわかりません。
>いくら向うが誘ったといってもおごってくれなくてもいいのに。
>私はよくわからないけど、そういうのって普通なのかな?
>友達同士でおごりあうのって私は気を使うから嫌なんですけど・・
>
>
おごってくれる意味がわかりません
    ↑
お友達からの誘いですし、前売り券を買ってあるということですから前から獏さんを誘うつもりでいたのではないでしょうか?自分から誘っておいて後から映画代を催促するのもちょっと...友達からしたらしずらいことだと思いますよ!そこは友達の誘いに乗っかって映画を楽しんでもいいと思いますよ。その分映画の帰りに「おなかすかない?」とか「お茶していかない?」とか誘ったりしてさっき観た映画の感想などおしゃべりしたりしてーその時はご飯代またはお茶代を漠さんが出してみてはどうでしょう?そしたらお互いが気持ちよくその場を楽しく過ごせると思うんですが...まっ結局のところおごりあいですけどねっ>__<;...
おごりあいは普通だと思います自分は!それでもやっぱり獏さん自身が嫌だと思うなら友達にもその気持ちを伝えることも大切でしょうね。対極の意見してすみません(笑)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11204】きらわれてるのかな?
 DK  - 05/3/8(火) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


 私は昔いじめにあったことがあってだいぶと人間不信です。

 でも、人間不信であってもまず自分が人をすきにならなきゃ誰も自分のことなんか好いてくれない!と考えるようになって、積極的に行動するようになりました。それに、積極的に人の良いところを誉めたり、自分の気持ちを素直に出せるように頑張ろうと思いました。

 しかしこないだ「私はここで会った人みんなと一緒にこれからも仲良くしていきたいし、ありがとう。みんなと一緒にいたいなあ・・」っていったら「それは、あなたが思っているだけ。みんなはそこまで仲良くしていたいと思っていないんじゃない?!」とあっさりいわれて・・ちょっとショックでした・・。それは・・遠まわしに私がみんなに嫌われてるとか、仲良くとかどうでもいいし・・みたいな風に思われているってことでしょうか??

 人を信じようと思うけれど、気が付くとこんな何気ない人の言葉をすごく気にして落ち込んでしまう時があります。

 私が人と仲良くしていたいのは本当なんです。でも、それは私が思っているだけのただの独りよがりなのでしょうか???なんだか・・本当人って難しいです・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11203】Re(1):担任に言いたい・・・(明日なので急...
 CHRIS☆1947  - 05/3/8(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   まず、出たくないなら出たくないと正直に、素直な気持ちを言えばいいのではないのでしょうか?
それと、先生の言葉。。。「使い魔さんを卒業式に出させるようにって言われたんだよ」って、これはひどいと思うのですが。
先生本人の意思で自分の教え子に卒業式に出てほしい。と思っているのではなく、ただ誰かに頼まれたのでそう言わざるを得なかったのでしょうか?
とりあえず、先生たちに分かってもらうには、ちゃんとした理由が必要だと思うので、自分がなぜ卒業式に出たくないのか言うべきでしょうね。

個人的な意見でいうと、嫌な事があっても、卒業式というのは、何か切なく寂しい思い出をつくってくれます。それは、後に自分が年をとってから思い出すととても良い思い出と思えるものになると思います。と、私は思ってるので、できるなら使い魔さんにも卒業式に出てほしいと思ってます。(私の意見は無視して下さって結構ですので、使い魔さん自身の気持ちを大切に。)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11202】おごってくれるって・・・
   - 05/3/8(火) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
友達に映画に誘われました。
金券ショップで映画の安い券を見つけたので、買っとくよ?とメールしたら、
前売り券をすでに買ってある、私の分も出してくれるとのこと、
おごってくれる意味がわかりません。
いくら向うが誘ったといってもおごってくれなくてもいいのに。
私はよくわからないけど、そういうのって普通なのかな?
友達同士でおごりあうのって私は気を使うから嫌なんですけど・・

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11201】Re(1):担任に言いたい・・・(明日なので急...
 美香月  - 05/3/8(火) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ハッキリ「でたくありません」と言うしかないと思いますよ。とりあえず、でたくないという想いを伝えなければ何も始まりませんから・・・・。
言えないのであれば、親に相談すると言うのも良いと思います。
別にでたくもないものに勝手な担任の意見で強制的にでるのはおかしいとおもいます。

それでは・・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11200】担任に言いたい・・・(明日なので急いでい...
 使い魔  - 05/3/8(火) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは、使い魔です。

あの、今日私がいつものように相談室登校してしばらくしてから、担任が相談室の
ドアを少し乱暴に開けて、いきなり少しキレ気味に

「使い魔さん、私はね、『使い魔さんを卒業式に出させるように』って言われたんだよ。先生が名前呼ぶでしょ?その時だけでも良いから出なさい。最後なんだからそれ位は我慢しなさい。だって、お姉さんも卒業式出るし、お母さんも来るんでしょ?わかった??」

とか一方的に喋って出て行ったんです。
姉が出るからとか、親が来るからって関係無いんですけど・・・。

って言うか、このままだと私は強制的に卒業式に出るようになってしまいます。

先生にはっきり言いたいんですが何て言ったら良いのか分からないんですが・・・。

なんていったら担任どもは考え直してくれるんでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11199】Re(1):幽霊・怪奇現象について。
 nanami  - 05/3/8(火) 21:58 -

引用なし
パスワード
   森永さんへ

まず最初に、やめましょう。親に相談するなどしてとにかくやめましょう。

幽霊って楽しんでやると後で大変なことになります。

テレビでやってたんだけれど、子どもは想像力がよくて
自分で 幽霊を作り出してしまうんだって。
ようするに 見たって思いこんでしまうらしい。
だから、怖い怖いと思ってると人の影や木の葉などゴミなどなど
を幽霊と勘違いしてしまう。

十円玉をもってると、勝手に動くのは身体が無意識にけいれんを
起こして動くんだって。だから、心配しなくても良いです。

それと、金縛りはそういうことを考えて神経を使ってて疲れがたまってるでしょう?そのため、頭は起きてるんだけれど身体は寝てるって言う状態。
だから、金縛りも幽霊とは関係ないんだよ。
だから安心してください。

トイレで「ゾォーーー」って言う音も、トイレに設置されているモノから
聞こえてたり、飛行機の音などなどあらゆる音が考えられます。
怖いと思ってるとたいしたことない音いつも聞いてる音も
幽霊だって思ってしまうんですよ(*^_^*)

それと、幽霊は私はいると思う。だからこそ、幽霊の居場所を
探ったりしたら驚いちゃうから、そっとしといてあげてください。

最後に、こっくりさんって狐にとりつかれるから処理はちゃんとしてね。
と、死んだおばあちゃんが生前に言ってました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11198】Re(3):大人だけの家庭
 あかり  - 05/3/8(火) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼パート主婦さん:

>まあ、奥様を家庭に縛り付けておいて、女性問題を起こすのですか?
>よほどお金持ちでおモテになる前の旦那様だったのですか?
>正直に申し上げて、有る意味それはうらやましくも思いますよ。

え?まさかおうちでご飯をつくらなくてもいいなら外で何人女性がいてもいい
なんて考えていらっしゃるんじゃ・・・ないですよね??
それならお互い無いものねだりになってしまいますね(>_<)。
私なら、外で女を作らないのでしたらいくらでもご飯を作りますし、外で食べる
よりも美味しいと思ってもらえるように努力したいと思えるんです。
実際カレーもルー作りからしてましたし、決して自慢ではないですけどその辺り
は美味しいと認めてもらっていて、私も料理だけでなく色々努力したんですけど
結局若い女の子が大好きでそういう刺激を求める事を止めず残念な結果になって
しまいましたが(^o^;)

前の旦那については表現が足りなかったですね。これは誤解なんです。
前の旦那はお金持ちではなく、外見も並という感じで・・・(^_^;)
ただ、誰にでも優しくて口が上手いのでそれでモテていたようです。
私はその時は仕事をしていましたよ。
家事も完璧ではないにしても両立したいと考えていましたからパートで17時
ピッタリに終われるパートを探して働いていました。
前の旦那は当然自宅でご飯を食べることもありましたから。

あらためて拝見させていただいて、楽しむ為に収入が欲しいと考えていらっしゃる
ご主人のようですね。
あと、感じたのですけどご主人はパート主婦さんの料理に関して美味しいよとか
そういう反応がないのではないですか?
だから、元々苦手な料理なのに苦労が報われないと感じて不満に思っているとか・・・。
それなら、ちょっと寂しいですね(>_<)

毎日お料理していく中で、工夫したり今日の献立はちょっと凝ってみたと思える時
に「今日はいつもよりちょっと頑張って作ってみたんだけど、どう?」とか「美味
しい?」とか「今日は新鮮なお魚が安かったよ。どう?」とか会話してみてはどう
ですか?
いつも反応がなくてただただ食べて終わりというご主人なら、たまには「いつも
美味しいとかまずいとか言わないけど、どんな感じ?」って聞いてみるとか・・・。

美味しいと言ってくれずに色々と注文がなされてしまったら、ますますパート主婦
さんの苦労が増えてしまいそうで怖いですけど(>_<)
でも、私なら苦手な家事に対する報いが欲しいと思ったら、例えば料理なら「本当
は料理作るの苦手なんだけど、頑張ってつくってる」という事をアピールすると
思います。
アピールの仕方も愚痴っぽくではなく「俺の為に頑張ってくれてるんだな」って
思ってもらえるような話し方で。

どうでしょう。面倒でしょうか・・・。
お子さんがいらっしゃらないので毎日の生活にハリがなくなっているのも一つの
理由のような気がしますので・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11197】Re(1):大人だけの家庭
 小鳥  - 05/3/8(火) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼パート主婦さん:
うちも子供のいない夫婦です。
パート主婦さんはとっても真面目で、ご主人思いの奥さんなんですね。
だって、旦那さんの好みや都合にきちんと合わせてあげてるんですから・・・。

私なんて、しんどかったら、「お弁当買ってきて」とか、
「ラーメン、食べに行こう」とか言うし、
もっとひどい時はパンだけってのもあったな。
今日も、朝、夫の好きなおかずを作ると約束しておきながら、
私の体調がすぐれないので別のおかずにしちゃったし・・・。

でも、大きな喧嘩もなく、仲良くしています。

食事作りがそんなに負担なら、時々、確信犯的に、手を抜いたらいかがでしょうか?
最初のうちは旦那さんのリアクションに傷つくこともあるかもしれませんが、
そのうち、旦那さんも慣れてくるし、ご自身も罪悪感なく手が抜けるようになりますよ。

夕飯がたまに変でも、パート主婦さんも旦那さんも機嫌よく暮らせたら、
それが一番じゃないでしょうか?

ただし、手を抜く時は少しづつ、段階的にね。(^_-)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11196】皆様、ありがとうございました。
 サラ  - 05/3/8(火) 21:32 -

引用なし
パスワード
   皆様、いろいろとありがとうございました。
皆様のご意見、とても参考になりましたし、新しく考えさせられる事もあり、とてもためになりました。

そして、親と子供の立場で随分と考え方が違う事に驚きました。
世の中、、子がかすがいと言われているように、子供が大切で夫婦を続けている人も多いと想いますが、何だかむなしくなりました。無意味だったのでしょうか。

でも、自分の幸せのために自分の子供に手をかける人に事件も後をたたず、その心境が理解できない事も事実です。

子供の幸せと、自分の幸せ・・・極端な例になってはしまいましたが、よく分からなくなってしまいました。
またいろいろと考えてみたいと想います。お世話様でした。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11195】Re(2):人間関係でめっちゃ気まずい
 カルジ  - 05/3/8(火) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼Halさん:
>どこへ行っても自分にとって苦手な人が一人はいますよね^^;
>
>仕事に支障をきたさないように、仕事上のみの付き合いだと割り切って接すればいいんじゃないでしょうか?
>同じ仕事をする「仲間」であっても決して「友達」ではないと。
>
>
そうですけどね。相手はおっさんなのでどうしても友達とかそういう風には思えませんけど。上下関係でもうまくしたいじゃないですか?そういうのをしようと試みたんですがどうやら無理みたいです。どうもアドバイスありがとうございました!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11194】登校のとき・・・・
 美香月  - 05/3/8(火) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私はいつも小学校のころ仲の良かった友達と学校に行ってました。仮にEさんとします。
中学になって、クラスも替わって、Eと学校で話すことはあんまりなくなってたんです。朝だけ一緒に行ってるって感じで・・・・。
最近、朝一緒に学校に行っても、話す話題がなくて、ダンマリしてたんです。なんか、『寒いねー』『うん』くらいしか会話がなくて・・・・・。その、Eと今仲の良いNさんと、学校に行く時間帯が同じなので、途中で合流したりするとEとNばっかり話してるし、話の内容が「ほら、あれだよあれ」「ああー、あれかあーアハハ」とか言われるとなんにもわかんないし、深く追求するのも嫌だし、なんだかちょっといい気分ではなかったんですね。
まぁ、別に話す話題のない私なんかよりは、Nさんといたほうが楽しいのは百も承知でしたし、仕方がないことだとはわかってたのでとりあえずトテトテ登校は付いていってました。別にそこまで話したいわけでもなかったので・・・・(近くにすんでる友達が少ないんで、彼女らくらいしかいないんですよ;

それで。今日Eの家にいつものように迎えに行ったら、だれもいなかったんです。
だから「ああ、先に行ったのかな」とか思って歩いてたら、別の道からEとNさんが出てきたんです。
二人はこっちを見たけど、別に反応もせず普通に行ってしまったんですよ。別に二人で行きたいならそういってくれればいいのに、しかも会ってオハヨウも言わないってどう言うことですか?やっぱ、なんか避けられてるんでしょうかね?
これからもEを迎えにいったほうがいいでしょうか?それとも、もう迎えにはいかず、一人で行ったほうがいいですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11193】Re(2):大人だけの家庭
 パート主婦  - 05/3/8(火) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼あかりさん:
>▼パート主婦さん:
>
>お料理に関することは、芽衣さんとジャズピアニストさんが細かく書かれて
>いらっしゃいますので別の角度からになりますが・・・。

レスありがとうございます。正直、料理は食べるのは好きだけど
献立を考えたり買い物したり、後かたづけしたりするのが嫌いで
作ることと言うより、その一連の作業の時間の割に得られる物が
少ないというか成果がはっきりしないのがつまらないと感じる原因でした。
お料理に工夫をするのが好きな人は多いのですね。
結婚10年で、お互い中年太りが気になり始めて、今度はカロリーまで
気にしないといけなくなってきて、本当にますます苦手になりました。

>私は読ませていただいて、正直羨ましいと思いました。
>確かに10年間毎日毎日ご主人の為にご飯を作らなければならないというのは
>苦痛以外の何ものでもないのでしょうね・・・。
>
>でも旅行に連れて行ってもらったりしてるんですよね?

主人の行きたいところにですが(苦笑)

>経済的なご事情があるかもしれませんが、外で働く事が出来てある意味息抜きが
>出来ているんですよね?

経済的な事情ですね。お金のために働いています。働かなくても
困るほどではないけど、将来のためにお金を貯めるのが目的です。

>「お前は働かずに家庭を守っていろ。俺の為に家事だけをしていろ。」
>そういうご主人じゃないんですよね?
>ただ、おうちでご飯を食べるのが好きでおうちにいるのが好きで・・・。

そうですね。その通りです。むしろもっと稼いで欲しいと言われたことも
有ります。バイトをはしごするなら夜になりますが、夜はご飯を作るので
ちょっと・・と思います。

>それなら、やっぱり私にとっては羨ましいです。
>たぶん、私の勝手な考えになってしまうと思うのですが、家にいてくれる人=
>外で女を作らない人 と考えてしまうからだと思ってしまうからかもしれません。
>私の前の旦那に対する一番の問題は、複数の女性関係でしたから。

まあ、奥様を家庭に縛り付けておいて、女性問題を起こすのですか?
よほどお金持ちでおモテになる前の旦那様だったのですか?
正直に申し上げて、有る意味それはうらやましくも思いますよ。

>居心地がいいご家庭なんじゃないでしょうか。
>それに、芽衣さんが仰っているようにパート主婦さんはお料理が上手なんじゃ
>ないでしょうか。
>だから、ご主人はまっすぐおうちに帰って来られるのではないでしょうか。
>ただの出不精とか外でお金を払ってご飯を食べるのが嫌いというのならまた話
>が違うかもしれませんが。

出不精とお金を払ってご飯を食べるのが好きでないというのが
どんぴしゃりです。ランチは好きな物を外食しているので
外食は平日の昼だけで十分、夜は家で野菜中心の食事を取りたいと思っているようです。
それに休日の夜はお酒を飲むので、どうしても車だと外に行きにくいですよね。
それで家で食べて飲むのが一番安上がりになるのだと思います。

>自炊だけをあげるとご不満なのは分かるのですけど・・・。
>私の想像なんですけど、家事といっても「料理」「洗濯」「裁縫」「掃除」等
>色々あると思いますが、パート主婦さんの場合「料理」が苦手か嫌いなのでは
>ないですか?
>それが、ご主人の理想的な家庭の形とかみ合ってない・・・そんな気がしました。

そうです。食べるのは好きなのですが、食べるために働かないといけないのが
面倒なのかも知れません。一人だと食事がいい加減になる主婦の人は
多いと思うのですが、自分が食べるだけでよければ、わざわざ手間暇かけて
食事を作りたくないと思えてしまいます。気分や体調にも左右されますが。
主人は手の込んだ料理を作ってもらえると愛情を感じると良く言いました。
面倒なことをわざわざ時間を割いてしてもらえるのが愛情だと取るようです。

>貯金に関しては、これまで旅行に行ったりしていた分を少し格安なものにして
>余った分を貯金に回したりして工夫されればストレスの発散にもなりますし、
>倹約したり更に働いて窮屈な思いをしなくても済むように思うのですが、どうで
>しょうか。

もともと主人の行きたいところしか行かないので、主人がお金のことは
考えているのだと思いますが・・うーむ・・

>伝わりにくい表現で何の解決にもなっていないかもしれませんが、こんな風に感
>じている人がいる事を知っていただきたかったですし、こういう風に考えていた
>だけたら少しは楽になっていただけるのではないかと思いました。

そうですか。ありがとうございました。
うらやましいなどと言われたのが意外性が有りすぎて
すこし驚きましたが、そんな風に言ってもらえることも
なかなか有りませんのでうれしかったです。
コケにされるか、ねたまれることぐらいしか有りませんでしたから。(^^;)
・ツリー全体表示

【11192】Re(1):幽霊・怪奇現象について。
 森永  - 05/3/8(火) 20:31 -

引用なし
パスワード
   貧乏症候群さん、返信どうもありがとうございます。
そうですよね。やっぱり、かかわらないのが1番です
よね。
アドバイスありがとうございました。少し気が楽になりま
したよ。
幽霊とか死んでいる人に失礼だってこと、教えてくれて
感謝です。気づきませんでした。
本当にどうもです。
では。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11191】Re(4):大人だけの家庭
 パート主婦  - 05/3/8(火) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャズピアニストさん:
>▼パート主婦さん:
>
>>初めまして。レスありがとうございます。確か専門職の看護師さんの・・・
>>以前からお名前は拝見して・・お優しい方だと思っていました(^^)
>>収入の高い方は使われても大丈夫だと思いますよ♪
>
>えっ。
>何か・・・誤解ですよ・・(^^;
>私は貧乏だし優しくも何ともないですから。

あらま、すみません。誤解でしたか(^-^;

>
>>そうですね。嫌々やっている割には、そんな自分を軽蔑もしていて
>>泥まみれになりながら(?)根性で作っている感じです。
>>稼ぎが少なく中途半端に時間がある主婦なので、家事をうまく手抜き
>>できないです。
>
>スゴイっすね・・・泥まみれで根性って。
>とてもじゃないけど私には真似できそうありません(汗)
>それだけでも立派じゃないですか。

そうです、嫌で嫌で仕方ないのに、老体にむち打って・・
お酒を飲んだり、お菓子を食べたりしながら・・
端から見れば見苦しい姿に違い有りません。

>うーん。稼ぎと家事って関係あるんですかあ?
>私は今、休職中なので稼ぎゼロですが、
>しかし、家事はほとんどしません・・(出来ないに近いけど)

どうも、稼ぎのある女性は家事を放棄しても良いという考えの
女性が身の回りにいて・・
男性の稼ぎが悪い場合や、女性の稼ぎが極端に良い場合は
家事より仕事を優先すべきだという考えに感化されました。

>だいたいね。主婦なんてイリイチがシャドーワークと呼ぶくらいです。
>一年365日、働いて休みもボーナスもない仕事なんですよ。
>そーんなまじめに根詰めていたらほんと苦しくなっちゃいますよ。
>ちゃらんぽらんで調度いいの。そうでないと続かないから。
>・・・適当にできない完ぺき主義さんなのかなあ。

上記の説を唱える人が、稼ぎの少ない女性は、家事も完璧でなければ
ならないという考えなのです。働いているから疲れて家事をしないなんて
うぬぼれているとまで言われました。両方やって当たりまえ。
もっと苦労している人はたくさんいると自慢されました。
主人もどちらかというと共働き推奨派です。家事など適当でも何とかなる、
共働きになったら家事も分担してやるから
丁寧な家事より、たくさんの収入の方が魅力が高いという考えです。
2人で稼いで収入がっちりというのが本当の希望のようです。今は何一つ
家事をしていないくせに・・とふつふつと不満がわいてきますが・・。

>>うまく手抜きできると良いんですけどね。
>
>一応、簡単クッキングとして、
>村上祥子さんの電子レンジを使った料理は楽チンです。
>あと、奥薗なんとかって人の「手抜き料理」(そのものですね・笑)なんてのもあるし。

そうですか。ありがとうございます。本屋にいくきっかけが有ったら
その手の本をチェックしてみたいです。

>他にも週末に「おかずのもと」をつくっておいて、それを使いまわして簡単に作るってのもありました。残念ながら署作名を忘れましたけど。
>料理のできる知り合いの人は、一週間の献立を簡単に決めて、週に一度、まとめ作りをして冷凍→食べる時はあっためるだけっていう方法で「楽よ〜」って言ってました。

すごいですね。一週間の食事をまとめ作りですか。その労力に拍手です。

>なんにせよ、自分にあった手抜き法をみつけることがポイントだと思いますよ。

はい、手抜き法を見つけるのにも時間がかかるという感じですが
まずは本を探しに行ってみます。アドバイスありがとうございました。
・ツリー全体表示

【11190】Re(1):友達に謝りたいんですッッ。゚(゚*´Д...
 雨月  - 05/3/8(火) 20:16 -

引用なし
パスワード
   謝った後の友達との関係などとは二の次として
まずは「謝ること!!」だと思います。
とても勇気がいることだとは思いますが、その友達がぅぇみさんにとって大事な人
であるならば、出来る筈です。
友達が今、仲間はずれにされている状況であるなら
ぅぇみさんの存在が心強いものになるとも思いますよ。
言葉に出来ないのなら手紙でも良いかも知れません。
私にも昔、高校時代初めて出来た友達で凄く仲の良かった友達がいたのですが
私の考えのない一言で彼女を傷つけ、向こうから何度も謝ってきたにもかかわらず
無視し続け、結局そのまま高校を卒業しました。
今、私はそれをたまらなく後悔しています。5年以上経つのに です−−;
でも過ぎた時は戻ることが出来ません…
学校を卒業してしまうと仲の良かった友達ともなかなか会えなくなりますし
社会人になると学生時代のような友人関係は築きにくいです。
ぅぇみさんには「今」しか出来ない事があるのではないでしょうか?
友達は一生の宝です!勇気を出して頑張ってください、応援してます。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11189】守りに入ったら?
 くもりときどきはれ  - 05/3/8(火) 20:07 -

引用なし
パスワード
    ▼パオさん:

>あの方のやっていることの善し悪しについてよく知らないのですが
>頭のいい人であることは確かなのかなと思っています。
>ですが好感を持てるかどうかは好みの問題なので別です。。

 確かにそうでした(反省ポーズ)。

 ただ、あれだけ色んなところから反感を買ってしまうと、

 会社を運営していく上で、社員の負担が大きくなるな、

 と感じたもので。

 
>頭が良いけど、既成の概念にとらわれないことをする人が
>頭の良さだけでどこまでいけるか、見てみたい気もします。

 何処まで行けるんでしょう?

 頭のいいのは、あの人の特徴だけど、

 あのままで行って、

 守りに入ったときにどうなるんでしょう?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
52 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,089
copyright 2004(c)心の癒し