悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
56 / 231 ページ 次へ前へ

【11095】裏切りを許して信じるには
 しゅり  - 05/3/7(月) 14:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
初めて書き込みさせていただきます。

数ヶ月前に旦那に浮気をされました。
それから何度か話し合って、その度に「ちゃんとするから」と言われ
信じようとしたのですが、控えると言われた電話やメールも
今まで通り続けているし遊ぶ約束のメール等も届くしで
全くちゃんとしてる気配がありません。
「メル友みたいなもので肉体関係などは無い」と言っているのに
相手は本気で愛して貰えていたと思い込んでるんです。
19歳の子が一緒に遊びに行っただけでそこまで思い込むとは思えません。
でも、何度聞いてもそこは「絶対無い」としか言いません。

先日ついに、メールを送ってもらい別れてもらいました。
旦那もずっと悩んでいてどうして良いか分からなかったと言っています。
もう絶対こういう事はしないと涙を流して言ってくれました。

今回はさすがに別れのメールも送ったし、もう会う環境が無いので
本当かなとは思うのですが、私の心の方がついて行かず、
彼女からのメールを思い出したり、本当は肉体関係まであって
それを隠し続けているのではと疑ったりで、攻めてしまいます。
旦那も私に対して嘘をついたりで辛い思いをさせた事が苦しいようで
これ以上攻めると折れてしまいそうに見えます。

旦那を信じて、今までの事も何とか忘れたいのですが
どうすればいいか分かりません。
私は我慢できるほどの余裕はもう無いですし、だからと言って、
これ以上旦那をせめて、辛い思いをさせたくないです。
何か良い方法は無いでしょうか。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11094】Re(2):義理チョコに対するお返しの程度って...
 まんじゅうこわい  - 05/3/7(月) 14:42 -

引用なし
パスワード
   彼氏がどうのこうの・・・って思うなら、お返しをあげるときに「俺もなんだかんだ言って、世話になっているから。。。」とか「義理チョコのお返しだから」とか言って、さりげなく誤解されないように言ったら、それでいいんじゃないでしょうか?

私がもし、義理チョコのお返しをもらうなら、普段よく使うタオルハンカチとか、靴下とか、やっぱりお菓子とか、そういうノがいいと思います。

そんな気を遣わなくてもいいと思う。。。気持ちなんだし。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11093】Re(1):友達が病気になったらどうしますか?
 たら  - 05/3/7(月) 13:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちはyuriさん。

>2年くらい前から体の具合が悪くなり、今ほとんど寝たきりの生活をしています。
>毎日病気と闘い辛い生活を送っていますが
>一番辛いことは友達が理解してくれないことです。
>どうやら私が具合が悪いということを嘘だと思っているみたいで
>友達からの誘いを「具合が悪いから行けない」と断ると「私と遊ぶのが嫌ならはっきりそういえばいいのに」と誤解されたりします。
>病状を説明してもあまりわかってもらえず、最初は心配してくれた友達も「年寄りでもあるまいし、そんなにいつまでも具合が悪いわけないじゃん」というようなことを言うようになりました。すごく辛いです。
>私は具合が悪いとはいえ、電話では普通に喋れますし、見た目は車椅子に乗っているわけでもないですし、包帯でぐるぐる巻きになっているわけでもないので一見普通に見えて病気だということが分からないかもしれません。
>みなさんの友人でもしそういう人がいたら、やはり仮病をつかっていると思うでしょうか?
>もし、久しぶりに友人に電話をして相手が体の具合が悪く寝たきりの生活をしていると言ったら嘘だと思うでしょうか?
>長い間病気だという友人がいたらどんな反応をしますか?
>みなさんの意見を聞かせてください。

病気の人には早くよくなってもらいたいと思いますよ。
体でも、心でもしんどい、つらいってことを理解してもらえないのは、ちょっとつらいですね。。。

あえて友達の立場になって考えるとすると、たとえば「すぐによくなると思う」とか言われてたりして回復が遅いと、「それって口実?」とか不安になる人もいると思います。
もしかしたら、友達は人間関係に自信がなくて、ちょっとしたことですぐ自分のことがいいかげんに扱われたと感じてしまうような、弱さや不安があるのかもしれませんね。

もう一度ちゃんと、友達のことをいいかげんに考えてるわけじゃないこと、今の病気の状況を友達に伝えてみたらいいかもしれませんね。

でもまずyuriさん自身のことをご自愛くださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11092】Re(2):親が痛風で困ってます
 ぴんこ  - 05/3/7(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼星さん:

以下のアドバイス、どうもありがとうございました。
父に話してみます。

>▼ぴんこさん:
>私の会社の人も痛風で、時々本当に大変そうです。
>歩けなくなって、松葉杖で会社に来たこともありました。
>本人も「痛くなる前触れ」みたいなのがわかるらしく、
>定期的に病院に通っては薬を飲んでいますが、治る気配はありません。
>投稿にある「自然に治る」というのは完治することではなく、
>一時的に痛みが治まる、ということだと思います。
>
>お父様は何故病院に行きたがらないのでしょう?
>その理由によっては納得できるかも知れませんよね。
>でもどちらにしても病院で診察してもらうのが一番なのですが・・・
>定期的に痛くなる病気なだけにやっかいなので、
>近くで往診などやってくれる所があれば頼んでみてはどうでしょうか?
>
>それでも医者にかかりたくないと言うのであれば、お酒やカロリーの高いもの、
>脂っこいものなどをやめて、尿酸値を下げるようにするしかないですよね。。。
>特にお酒はやめないとダメみたいですよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11091】Re(1):部活
 Rio  - 05/3/7(月) 12:02 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
私も半年だけ水泳部でした。なんだか境遇が似てるので、気持ち分かります。

辞めたいと言ってるお二人には、部活に行くのが楽しい!と思えるようにするのがいいと
思います。

おしゃべりしたり、お菓子持ってったり、寄り道したり、みんなで市民プール行ったり・・・

大会でも楽しいことがあるって、思わせることが一番の特効薬だと思います◎


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11090】Re(1):義理チョコに対するお返しの程度って...
 ちこ  - 05/3/7(月) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼思案中さん:
>その子には彼氏もいるので気を引きたいわけではないいんです(笑)まっ単純に人の喜ぶ顔が見たいだけというか...これからも顔を合わせる人間なので関係は良好にしておきたいという思いもありまして...その子海外の幼児向けキャラクターセ○ミが好きらしいので、それ関係のものにしようか、変に誤解されたくもないので無難にありきたりなお菓子にしようか今思案中です。読んで頂いた方にうまく伝わればいいにですが....

その子には彼氏もいるという事なので、
無難にお菓子でいいんじゃないでしょうか?^^
その好きなキャラクターの絵の入ったものとか。
そのセ○ミの絵が入ったのがあるかどうかは、よくわからないけど??^^
かわいい缶とかに入っているものとかは、
その缶を後、使えるし・・
(コットン入れにしたりとか、小物入れにしたりとか・・^^)

よく、おみやげとか、ちょっとしたお返しなどで
○ッキーとかキ○ィちゃんとかの、キャラクター物の、缶に入ったクッキーとか
もらいますけど、
缶・・使ってますよ(私は^^)
缶の形も様々あるし・・・^^


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11089】Re(1):新婚
 ちこ  - 05/3/7(月) 9:57 -

引用なし
パスワード
   ▼hitさん:
>結婚は失敗だったのでしょうか。

ん〜・・・
どうして結婚したのかなぁ?
一緒に、これからの人生歩いていこうと思ったからじゃないの?
子供が欲しいと思えない(だんなとの)でも
別にそれはそれでいいとは思うよ。
夫婦だけで・・・っていうのもありだと思うし・・・。

浮気好きの美容師さんも放っておいて^^;

それとは別問題で・・・。
なんで、結婚?っていうところ、もう一回、見つめなおした方が良いと思うよ。
ふたりでね。(旦那様と)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11088】義理チョコに対するお返しの程度って....
 思案中  - 05/3/7(月) 4:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
「そー言えばもうすぐホワイトデイだぁ...」とふぅ思い相談してみました。
今回皆さんのご意見を拝聴したい内容は、題名の通り
「義理チョコに対してどの程度までのお返しをしたらよいのか」ということです!!
今回のバレンタインでバイト先のスタッフの子から「日ごろから迷惑をかけているので...」と義理チョコを頂きました。そのスタッフの子とは大学の学部も学科も同じなので、バイト以外にも顔を合わせるんですよねぇ...
まぁ義理だし同程度でいいとは思ってるんです。値段としても\500〜\1000くらいで!(せこいかな?)でもオーソドックスなお菓子では自分的にもつまらいというか〜せっかく感謝の気持ちを表すんなら相手が喜ぶものを贈りたいなぁ〜って思うんですよね。
その子には彼氏もいるので気を引きたいわけではないいんです(笑)まっ単純に人の喜ぶ顔が見たいだけというか...これからも顔を合わせる人間なので関係は良好にしておきたいという思いもありまして...その子海外の幼児向けキャラクターセ○ミが好きらしいので、それ関係のものにしようか、変に誤解されたくもないので無難にありきたりなお菓子にしようか今思案中です。読んで頂いた方にうまく伝わればいいにですが....
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11087】Re(1):おしゃべりがものすごく苦手
 飛べない鳥  - 05/3/7(月) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼とちさん:
こんばんは。

ズバリ・・・本を読むようにしたらどうでしょうか。 どんな本でもいいと思います。例えば、芸能人が出しているような本などは、読みやすいです。

本から得られるものって、たくさんありますし、多方面で知識が増えれば人に話したくなることもどんどんできてきますよ。お勧めします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11086】友達が病気になったらどうしますか?
 yuri  - 05/3/7(月) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
2年くらい前から体の具合が悪くなり、今ほとんど寝たきりの生活をしています。
毎日病気と闘い辛い生活を送っていますが
一番辛いことは友達が理解してくれないことです。
どうやら私が具合が悪いということを嘘だと思っているみたいで
友達からの誘いを「具合が悪いから行けない」と断ると「私と遊ぶのが嫌ならはっきりそういえばいいのに」と誤解されたりします。
病状を説明してもあまりわかってもらえず、最初は心配してくれた友達も「年寄りでもあるまいし、そんなにいつまでも具合が悪いわけないじゃん」というようなことを言うようになりました。すごく辛いです。
私は具合が悪いとはいえ、電話では普通に喋れますし、見た目は車椅子に乗っているわけでもないですし、包帯でぐるぐる巻きになっているわけでもないので一見普通に見えて病気だということが分からないかもしれません。
みなさんの友人でもしそういう人がいたら、やはり仮病をつかっていると思うでしょうか?
もし、久しぶりに友人に電話をして相手が体の具合が悪く寝たきりの生活をしていると言ったら嘘だと思うでしょうか?
長い間病気だという友人がいたらどんな反応をしますか?
みなさんの意見を聞かせてください。
・ツリー全体表示

【11085】Re(1):父親のこと
 樹里  - 05/3/7(月) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼さらださん:

>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>私の父親、ここ数年で変わったなぁと思います。
>
>数年前は、私に対する娘への態度というのが、
>「大事な娘」という感じで、
>夜、ちょっと遅く帰ったくらいで、大騒ぎしていて、
>ウザいくらいでした。
>
こんにちは。
羨ましいです、私から見れば。私の父はどんなに遅くなっても叱ってはくれませんでしたから。大切に思われているんですね。

>その後、私が家にいるようになってからは、
>セクハラっぽくなり、
>私の生理の日を聞いてきて、大変だなぁ、とやらしく言ったり、
>体を押し付けてきたり、手をさりげなく握ったりとあったので、
>私は大騒ぎで、父親に文句を言ったら、
>「年をとるとどうしてもなぁ」と堂々と反省していました。
>
親子間でのスキンシップはあってもいいのではないでしょうか。成長されたさらださんのことを嬉しく思われているのかもしれませんね。さらださんの意見もお父様に伝わり、そして反省されているのですから良しとしましょう。

>近ごろは、私の前でやたらと母親との仲のよさを強調し、
>それだけならいいのですが、わざと私の前で仲良くし、
>私に対しては嫌がらせのような感じになっています。
>わざと様子をみせて喜び、母も喜んでいます。
>兄も一人暮らしし、少しさみしい思いをしています。
>
私の憶測ですが、見せびらかしているのではなくて、私達の夫婦のようになってほしいと思われているのかもしれません。家族が仲良く暮らしてゆけるように、ご両親は勤めているのではないでしょうか。にこやかで暖かい雰囲気を感じます。

>どのように考えても、父親は、ここ3、4年、
>私に嫌がらせしています。
>恋人ができたり、結婚を考えたりしはじめてすぐです。
>
>そこまでしなくてもいいのにと思うのですが…。
>どのように接していいか分かりません。
>
お父様はさらださんのことを考えて行動されているように感じます。一度話し合いをされてはいかがでしょうか。相手のことを思って何かをしても、それを理解してもらえなかったり、逆にマイナスになってしまうこともあります。後で話してみれば、そうだったの?!なんてこともありますから。
さらださんの帰りを心から心配されるお父様です。きっとさらださんのことを思って行動されているはずですよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11084】Re(3):不安ですよね…。
 みさ  - 05/3/7(月) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼美沙子さん:私は高校1年です

そうですよね・・・!
A、Fちゃんも同じ気持ちなら安心できます。
私は本当にA、Fちゃんも大好きなので、ずっと一緒にいたい存在です。
その2人が本当の友達でいてくれたら何より嬉しいです。

仲良しに終わりはないと信じて行きたいです。
明日というか今日ですが、どうなるか不安ですが前に様に仲良くなることを信じています。またレスするので返答宜しくお願いします!!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11083】Re(2):不安ですよね…。
 美沙子  - 05/3/7(月) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼みささん:

>3人が嫌いではありませんが、日々不安なんですよね・・・。
>なんでだろうと必死に考えても答えは出てこなくて、なにもできないんです。
>実際なにが不安なのかも分らなくなってきているのも現状です。
>いつかは、美沙子さんの言うとおり自然に生活するのがいいですよね?

3人だと不安だっていう気持ち、わかります。私もそうでした。たぶんAちゃんとFちゃんも三人だと不安なんじゃないかなあと思います。相手は自分だけの仲良しの友達、自分は相手だけの仲良しの友達、そう思いたいんじゃないのかな?それが三人になると、私よりも別の子のほうが好きなのかな、って思ってしまったりするから…。


>以前、別な友達から、「みさはAと本当に仲良しだね」といわれました。
>ですが最近はその別な友達から「最近AちゃんとFちゃんが仲良しになったんじゃない!?」といわれてしまいました。かなりショックでした。

こんな風に言われれば、不安になっちゃいますよね。でも、それは気にしなくていいと思いますよ。状況ははっきりわかりませんが、そんな風にみささんとAちゃんのことをよく見ていて、みささんに色々言ってくるのは、みささんがうらやましくて、みささんと仲良くしたいからなんじゃないのかな、って思ってしまったりもします。
 不安になる気持ちもわかりますが、本当に気が合う大事な友達であれば、自然とまた仲良くなれますよ!大丈夫♪
 みささんは高校生かな?今は学校だけという限られた場所での生活がほとんどだと思うので、近くにいる友達がすべてに思えて仕方ないかも知れませんが、これからたくさんの仲良くなりたいな、って思える人に出会えると思います。みささんのような経験をしていれば、どんなふうにしたら相手が不安になるかなど、気持ちがわかると思うので、人に親切にしてあげられますよね?そんな人は絶対に好かれます。自分の友達を人に紹介したり、自分だけの友達って思わずに、沢山の人と仲良くできれば、良い友達もいっぱいできますよ(*^_^*)
 だから、今は不安で仕方ないかも知れませんが、自分を成長させるチャンスだと思うといいのではないでしょうか。一人の時間を上手にすごせるようになると、人との付き合い方も上手になるような気がします。なんだかエラそうなことを言ってしまってごめんなさい。
 テスト近いんですよね?不安になってても時間がもったいないよ!テスト勉強頑張りましょ(^^♪


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11082】Re(1):友達へのいらだち
 kani-do-raku  - 05/3/6(日) 23:58 -

引用なし
パスワード
   それって、今風の言い方で「ニート」じゃないの?
友人も友人だが、親も親。そんな甘やかされた状況じゃ、あなたが何言っても無駄。そんな友人とは、きっぱり付き合いをやめた方がいいと思います。社会にも出ないで甘やかされている友人と付き合って、何のメリットがあるかと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11081】Re(1):結婚20年、今後。
 あみ  - 05/3/6(日) 23:53 -

引用なし
パスワード
   私も両親が険悪でそれでも離婚せず一緒にいます。
父親の浮気と暴力、サラ金への借金、賭け事が原因です。
父親はほとんど愛人と一緒にいてお金が尽きると、家に帰ってきて家捜しして小学生の我が子がひっそり貯めている貯金箱の小遣いまで奪い取ったり、タダでもらってきたものを、おまえらのために○○円かけて買ってきたから金を返せと言い、騙してお金を巻き上げたり、ひどいときは当番制の担当で地域のお祭りなどで預かっているお金も盗んでいきます。たとえ100円でも愛人に貢ぐために殺してでも奪い取るという性格の人です。

で、母親は、あなたと同じように子供がいるから離婚できない、子供がかわいそうだから離婚できない、と昔から言うんですね。
子供の立場から見て、ものすごい大迷惑です。

60歳を過ぎた今でもまだ父親の性根は治るはずもなく、相変わらず母親は暴力に怯えて生きています。
私は今は自立して遠方に住んでいます。
母親が暴力に怯えて電話してくるので、離婚できるよう相談所に私が代わりに相談したり、相談施設を紹介したり、逃げられる場所が紹介してもらえるというのを教えても、私の方で母親を養えるので来るように言っても、全然行動しません。

離婚したいと言いながら、結局、こちらがどんなに離婚を現実にできる手はずを一から十まで整えて準備しても、決断しないんですね。

本当に本当に本当に大大大メーワクです。
いい加減にしろ!と思います。

子供の私にとったら心配でなりません。
老後を夫婦2人で仲良く生きていってくれないなら、さっさと離婚してほしいです。
もう我が子はすっかり大人で子供ではないのですから、いい加減そろそろ子供にメーワクをかけるのをやめてほしい。
逆に、離婚してくれないことが迷惑極まりないんですよ。
いつ暴力で殺されるかと心配で心配で。

話は変わりますが、専業主婦は社会人としてのマナーや勘をすっかり忘れてしまっていたり、そもそも最初から身についていなかったりするので、まともに会社員として就職するのは無理です(断言します)。

だから、もし、子供が養ってくれないなら、一般的な仕事よりかは才能だけで勝負できる分野(作曲や映像制作、写真、イラスト、マンガとか、ツテがあるなら科学研究とか)で生きていくか、極貧生活で路上生活とほとんど変わらないような雨露だけとりあえずしのげるという住まいになりますがボロ アパートを借りて、パートで肉体労働で食べていくか、あるいは水商売に身を崩すか、どれかしか生きる道はないと思います。

資本主義社会はボランティアで成り立っているわけではないため、無能な者にはそれなりの収入、という結果しかないのです。
専業主婦は、昨今の在宅ワークブームの影響で、とても非常識なことをここ10年ほどさんざんやりまくって悪評がつきまくってるせいもあり、社会の目はとても冷たいですよ。

専業主婦から、どうやって社会で一人前に働いて自分の食い扶持を稼ぐのか、私もそれが一番の問題だと思います。
結婚して男性に甘えきって食べさせてもらっていたツケが今まさに回ってきているわけです。

大人なら、最低限自分の食い扶持ぐらいは自分で稼ぐべきなのです。

でも、たぶん、子供さんに言えば、どちらかがあなたを養ってくれるか、あるいは子供達で協力し合ってお金を出して母親の住むアパートを用意して生活費も支払ってくれるかと思います。

子供さん達もあなたが今まで専業主婦で社会で役にたたない存在だということは分かっておられるでしょうし、そのまま飢え死にはさせないでしょう。
本当に大きな子供です。

がんばってください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11080】新婚
 hit  - 05/3/6(日) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
結婚して半年なのですが、付き合っていた時期が6年ほどありました。
その間に別れたり、別の人と付き合ったり。
そんな時期もあったけれど結婚したんです。
でも、新婚半年なのに、あんまりエッチはしていません。
私もそんなにしたくないです。
このままだと自然と子どもができるってことはない気がします。

最近では子どもが欲しいと思えません。
子どもは好きなんです。
でも旦那との間にと考えると、ん〜別に欲しくないって思ってしまうんです。

最近では美容師さんが格好よく思えて、気になってます。
その美容師さんも既婚者なんですが上手く言ってないって。
結婚したって好きになってしまうこともあるんじゃない?とか言ってきて。
話の流れで好みはどんな?と聞いてきて、濃い系好きといえば、俺濃い系だと思ったことあるとか、
サッカー選手好きと言えば、俺サッカー部だったとか。
会いたいって行ったら来てくれる人って行ったら、俺行くよ、頑張る方だよとかいってきたり。

アピール??って勝手にちょっと勘違いしそうになって。

旦那とは新婚ですでにあんまりエッチがなくて、他の人が少し気になるってどうなんでしょう。

結婚は失敗だったのでしょうか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11079】友達へのいらだち
 さかいの  - 05/3/6(日) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は友人にいらだつことがあります。
友人は大学を卒業して3年もたつのに仕事についたことがなく、毎日家にいるそうです。
その友人に仕事の相談をされるのですが、「ああしたら、こうしたら??」と相談にのっても仕事をすると病気になるとかなんだとか、、。
自分で職探ししているわけでもなく、頑張っている感じがつたわらないのです。
私からいわせてみれば、それはだだのあなたの甘えでしょ??現実はそんなにあまくないよ。と偉そうな事はいえませんがだんだんイライラしてくるのです。
とにかくなにかはじめてみればいいのにアルバイトもせずに親におこづかいをもらって生活しているなんて…。と思ってしまいます。
私は仕事をしていますが、私だけでなく多くの人が毎日頑張って仕事をしています。
そんなこと相談されたりすると友人にいらだったりしていまいます。イライラするのなら会わないほうがいいんですよね。
イライラしてしまうのは私の勝手や友人に対するやつあたりでしょうか。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11078】Re(2):友達と会う度に心が沈む
 りえ  - 05/3/6(日) 22:51 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ありがとうございました!
たくさんのアドバイスいただいて本当にうれしく思っています。
私と同じような状況の方が思っていた以上にいたということに驚きました。

友達が多い人って本当にうらやましいです。そういう人に限って自分から友達に連絡してみたことないとか言って、常に誘われる立場だったりしませんか?どうしてそんなに友達多いの?と聞きたいくらいです。
突然友達を増やしすことは無理なので、少しずつ自分から歩み寄る感じで増やせたらなあ。と思っています。とはいっても、私は人見知りでなかなか心をひらかない人なのでどうなるかわかりませんが、それが、今後の目標であり、理想です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11077】Re(1):父親のこと
   - 05/3/6(日) 22:49 -

引用なし
パスワード
   子育てでの、父親の役割は何か?

一つ目は、子供がある程度の年齢になったら、自立をうながす事です。
子供にとって、居心地のよい家庭であればあるほど、その役目は、重要です。

二つ目は、母親と子供のつながりを断つこと。
特に、母親の子供への強い愛情が、子供の自立を妨げる場合が多いので、
子供が自立する際の母親の寂しさを、ケアーすることは父親の大切な役割です。

三つ目は、子供が家を出ても、残された家族が幸せに暮らせる事を
しっかりと見せて、安心して家を出ていけるようにすることです。

仮に、これらの三つの役割を、父親が果たさない家庭を想像してください。

子供がいつまでも家にいて自立できず、
男の子ならマザコンに、
女の子なら、母が、寂しさからいつまでも子供に口出しをして
子供も居心地の良さから、いつも実家に帰ってくるようになってしまい、
子供が別に家庭を持っても、両親が仲が悪くいつも実家が心配でしょうがない、
そんな家庭なら、あなたはどうしますか?

あなたのお父さんは正常です。
むしろ、立派な良いお父さんだと、私は思います。

そんなお父さんに愛されて育てられたあなたは、
きっと良い家庭を築いて、いい子を育てていけると思いますよ。
子供は、親の姿を見て、家庭を作りますから。
自信を持っていいと思います。

乱文、失礼、的はずれはお許し下さい。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11075】おしゃべりがものすごく苦手
 とち  - 05/3/6(日) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
何でもない話をするのが何故かとても苦手です。

話やすい人は数人居るのですが、それ以外の人と話すのが出来ないんです。

仕事の話になると、普通に、むしろ堂々と自分でもびっくりするくらいキチンと話せるのですが(伝えることがはっきりしているから)、ランチタイムの同僚とのおしゃべり、ちょっとした開き時間での立ち話、飲み会、お客さんとの交流、初対面の人との繋ぎの会話・・・

何をどう話していいのか、全く分からないです。

人ときちんと話せないと、今後仕事する上でも確実に発展出来なくなるので、困っています。

ノミニケーション(古・・)という言葉もあるように、まず人といい関係を築くのが、全ての基本なのに。

楽しそうにおしゃべりしてるのを見て、気持ちよさそうだな、楽しそうだな、とうらやましいです。
芸能人はもちろん、周りの人達も、その場の状況、雰囲気、相手に合わせて、どうしたらこんなぴったりな話題や言葉遣いが出来るんだろうって。

アドバイスお願いしますっ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11074】Re(1):不安ですよね…。
 みさ  - 05/3/6(日) 22:40 -

引用なし
パスワード
   今日はなんだか自分が少し大人になれたような気がします。

ありがとうございますとしか言いようがありません。

3人が嫌いではありませんが、日々不安なんですよね・・・。
なんでだろうと必死に考えても答えは出てこなくて、なにもできないんです。
実際なにが不安なのかも分らなくなってきているのも現状です。
いつかは、美沙子さんの言うとおり自然に生活するのがいいですよね?

以前、別な友達から、「みさはAと本当に仲良しだね」といわれました。
ですが最近はその別な友達から「最近AちゃんとFちゃんが仲良しになったんじゃない!?」といわれてしまいました。かなりショックでした。そんなこともあり、今はとても不安だと思うんです。この不安はいつか解けますよね?
後、もし「最近Aちゃんと〜」といわれたら皆さんはどうなります?
やっぱ不安になりますか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11073】いらんいらん
 詔子  - 05/3/6(日) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼サトコさん:
>>
>>嫌いな人間やイヤな人間のことを考えるだけ、
>>時間の無駄です。
>>
>嫌いな人間の事なんて考えるのは無駄です。
>私も早く頭から消したいです。
>
>しかしながら、あの人たちは本当に許せません。

許せないって言うのはね、

ある意味、
相手の存在を認めてしまっているから出る言葉なのよ。
逆に言えば、相手から自分の存在を認めてもらいたい、とも。

いらんいらん、そんなもん。

クズの存在を認める必要なし。
クズから認めてもらう必要なし。


>許しません。
>人として肝心なところのデリカシーが欠けています。
>
>でも、激をとばしてくれてありがとうございます。
>
>
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11072】Re(2):昔がよみがえる
 祝詞  - 05/3/6(日) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ネロさん:
>▼祝詞さん:
>はじめまして。
>>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>>≪女性≫
>>≪20代≫
>>私は昔、二人の兄から精神的、肉体的虐待を受けてきました。発言をからかわれ、ばかにされ、自分たちのストレスをぬいぐるみに吐き出すかのようにぶつけられていました。(幼かったためにそれが理不尽なことだということは気づきませんでした)
>>私は自分の感じたこと、考えたことを口に出すのさえ怖くなり、たとえ意見の食い違いだけなのに、自分自身を全否定されているような失望感を対人関係で感じるような幼少期、少女期、青年期を送りました。
>>今はだいぶよくなりましたが、結婚前は男性が怖く、自分を否定されるだろうと思っていたので、男性には極力自分の考えを話したり、砕けて笑ったりすることはありませんでした。
>>そういう変な抑圧が、いま夫との間でも出てきてしまって、悩んでいます。意見が食い違い、夫とけんかになると、私を認めてくれないことに異常に腹が立ち、我慢できなくなります。そして汚い言葉をはきののしり、この感情を抑えることができません。兄とのことが夫とのことと重なり、憎しみと許せないという気持ちでいっぱいになります。
>>今は夫にも愛情を感じることが難しくなっています。それは、私が冷静に自分の考えを話せないことも原因です。そして、場を波風立てないようすごすため、自分の考えを言いたくないのです。
>
>私にも夫がいるのですが、私はすべてを夫に話しています。
>「今日あったこと、ムカツイタ事、傷ついた事、昔の事、今の精神状態など・・」
>すべてです。
>正直、夫はTVを見たりしながら私の話を聞いているので真剣には聞いていないと思います。
>でもいいんです。(私が弱い人間とゆうのは分かってるみたいです)
>話しただけで少しスッキリするんです。

基本的に男性を信頼することができるからですよね。
私にはそれがかけているのだと思います。
すっきりどころか、かえって居心地が悪くなってしまうんです。
>
>祝詞さんの場合、昔あった兄弟の事は言わなくて良いと思うのですが
>まず自分の精神状態を話してみてはどうですか?
>「幼い時から人間関係に悩まされ、その積み重ねでこんな自分になってしまった」
>「自分でも嫌で治したいのにどうすればいいのか分からない・・」など
>自分の弱さを吐き出すんです。

女性には弱さを見せることが多分できると思いますが、男性には、かなり難しいです。

>勇気はいると思いますが正直に話すべきだと思います。
>夫婦に会話は絶対必要だと思いますよ。

私のこの問題を克服する前に結婚したのが間違いだったんです。
でも、男性とのかかわりの中で、困難なことがどうしてもあるということに気づいたのは、結婚したからこそだったんですけどね。

>
>そして話す場所、雰囲気も大切だと思うのですが
>たまには2人だけで食事に行ったりして雰囲気を変えてみてはどうですか?
>無理なら「今晩お酒でも飲もうか。」って家でお酒でも飲みながら、いつもより豪華なつまみなんかも用意して、とにかく深い話がしやすい雰囲気を作るんです。
>(もちろん娘さんが寝た後で・・)
>いつもと違う雰囲気にご主人も何かある・・?って感じると思うんです。
>そこで「話があるんだけど・・」って改まって話せばご主人も聞いてくれると思います。
>泣いたっていいじゃないですか、自分の弱さを一番わかってほしいご主人に話すんです。そして治していきたいって事も・・
>勇気を出してください。
>正直に自分をさらけ出してくれた祝詞さんをご主人は嬉しいし「カワイイ奴」と思うんじゃないかな?
>もっとご主人に甘えてみてはどうですか?

夫は私のことを理解しようとしてくれるほうではないです。

>
>>夫もこんな私には愛情を感じにくいでしょう。
>>たとえ別居しても離婚しても新しい生活を始めても、これでは私は同じことの繰り返しでしょう。自分の人生を後悔と悲しみだけで送りたくないし、娘がこんな私を見て、まともに育たないのではないかと不安です。
>>私はどうしたら言いのでしょうか。
>
>娘さんのためにも祝詞さんとご主人が仲良く寄り添うべきだと思います。

そうですね。どうしたら、それができるんでしょうか。
頭で考えても、わかりません。

>親の仲良くしてる姿こそが子供にとっても一番良い事だと思います。
>
>あと、レスしてくれてる「たらさん」って方が紹介してくれてるHP、私も行って見たんですがすごく良いですよ!(行きましたか?)
>私も癒され、勉強になりました。
>勇気がいる事に対して「恐れを楽しみに変える・・」って言う
>カウンセラーの方の言葉になるほど!って思いました。
>
>ご主人を味方に付けてくださいね。楽になりますよ。
>
>長レス失礼しました・・

アドバイス、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【11071】不安ですよね…。
 美沙子  - 05/3/6(日) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼みささん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>お世話になってます。みさです。また悩み出来ちゃったんで聞いてください。
>
>今週はテストがあります。生徒は皆、帰り残って勉強したりしています。
>なので私も残ろうと思い、友達のFちゃんを誘い、OKをもらいました。朝も帰りも一緒なので仲良しな関係です。(私は仲良しだと思いたい)でも、どこで勉強をするなどという具体的なことも決めてなかったのも悪いんですが、Fちゃんの姿が見えなかったので、探しに行ったら同じクラスの人とやっていました。その場に入るにはいれず、私は一人で勉強しました。帰りくらいは一緒に帰れるかなと思いメールをすると”クラスの人と帰る。”ときました。無性に腹が立ってしまいました。
>また、私と同じクラスでいつも一緒にいるAちゃんがいるんですが、なにかの時に私とA、Fの3人になってしーんとしてしまったので私が3人仲良く出来ないかなと色々な話をしているうちにA、Fちゃんが仲良くなってしまったんです。
>そして、Fちゃんは「分らないとこがあるから教えて」ってAちゃんに近づき仲よさそうに教えてもらってたり、なんか私の全てをとられたような感じがしてなりません。
>
>AちゃんもFちゃんも大好きです。でもそのAちゃんとFちゃんが2人で撮ったプリクラを見るだけで嫌な気持ちになるんです。だから最近Fちゃんとはギクシャクしています。Fちゃんとケンカはしたくない・・・。Aちゃんも出てきそうだからです。私には友達がいないのかも・・・と思ってしまいます。どなたかレスください!!
>

はじめまして、美沙子と言います。私も中学生の頃、みささんと同じような感じで不安になったことがあります。
 自分の仲の良い子が、他の子と仲良くしているのを見るととても不安になったり、腹が立ってしまったり。でも友達には仲良くしないで、って言えないし。
そして、そんな風に考えている自分も嫌だったり。たぶん、みささんだけではなく、同じような思いをしたことがある人っているのではないかな、と思います。
 私は今20代ですが、今になって思えば、そんな風に考えなくても良かったなあ、と思います。今でも中学、高校の友達とは付き合いがありますが、私がみささんの立場だとして、AちゃんとFちゃんの立場の友達が二人で会っていても全然気になりません。それは、時間が経つにつれて皆色々な場所で色々な付き合いが出てくるし、それぞれ自立して、大人の関係になったからかな、って思います。そして大切な人も沢山出てきます。だから、お互いに会いたい時に会うという感じです。
 少し話がそれてしまいましたが、私はAちゃんとFちゃんが仲良くしているから気になる気持ちはすごくわかりますが、気にしていても状況は変わらないと思います。AちゃんもFちゃんもきっと、好きとか嫌いというよりも二人でいるという状況に安心しているのではないかな、って思います。奇数人数になると、どうしてもみささんのような状況になってしまうこともあるんじゃないかな、って思います。そんな中で、三人で仲良くしようとしたみささんは、大人だなって思います。
 気にしていても状況は良くならないと思うので、それよりも、いままで通りにAちゃんとFちゃんと付き合って、その状況を受け入れて二人によくしてあげてください。私はそういうことができる女の子はとても大人で素敵だな、って思います。きっとそういうことができる女の子の周りには、仲良くなりたいな、って思い、沢山友達が集まってくると思います。AちゃんもFちゃんも、そんなみささんを見ているとますます好きになると思います。逆に、周りの人たちは、誰かが誰かを取り合っているという状況を見てもあまりいい気持ちはしないんじゃないかな、って思います。
 だから、あまり気にしないで、自然に生活しているのがいいと思います。きっと誰もみささんに友達がいないなんて思わないですよ♪
 それに社会にでれば、一人で責任を持ってやらなければならない仕事も出てきます。なので、その練習だと思って、勉強も誰かと一緒に勉強するのではなく、一人で集中して勉強し、わからないところだけ友達に教えてもらってもいいと思います。
 これはあくまでも私の意見ですが、私は、皆に親切にできる、そして勉強も友達とやるのは楽しくて良いですが、一人で頑張って成果をあげるのもかっこいい女の子だなあ、そんな人と友達になりたいなあ、って思います。
 以上私のあまりいいレスとは言えないかもしれませんが、みささんの状況が少しでも安心できる状況になることを祈っています。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11070】Re(1):亭主関白の父・・家はゴタゴタ。
 tide  - 05/3/6(日) 21:40 -

引用なし
パスワード
   2重投稿になったらご勘弁ください。

お父さんは、洞察力が鋭い方なのではないでしょうか?
あなた以外の家族が、お父さんのことを恐れていることを、お父さんは察しているはずです。そして、いつか自分が見捨てられるのではないかと、不安で不安で仕方ないのではないでしょうか。
あなたにやさしいのは、あなたがお父さんのことを好きだということが、お父さんに分かるからじゃないでしょうか。

気に入ったご飯を作らせること。自分の帰宅時に食事の用意ができていること。そのほかにも何かあるでしょうが、それがお父さんにとって、自分の不安を解消させるための確認事項なのだとしたら・・・・。

精神病と極端な性格のどちらとも言えない「境界性人格障害」なんていう、心の病気を疑う必要もあるかもしれません。

お父さんの不安を悟り、それを解消することに家族全員で努めてみてはいかがでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11069】自己満足ですね
 ささら  - 05/3/6(日) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼サラさん:
>真っ直ぐな意見、ありがとうございました。子供さんの立場からだと、そのような考えになるんですね。ちょっと目が覚めた感じがしました。
>「子供のせいで離婚できない」・・・これはちょっとニュアンスが違うんです。これだと子供への愛情が感じられません。
>子供を愛しているんです。「子供のために居てあげたい」(自己満足なのかな?)。

自己満足ですねえ。

>結婚式には二親が揃っていてあげたい。子供が生まれた時に安心して里帰りできる実家を守っておいてあげたい。

自己満足ですね。
冷め切った実家なんてないほうがまし。

実際、親を亡くして帰る実家が存在しない友人もいますが、
別にないものはないものとして別に悲そう感はありませんよ。
たくましいものです。
自分たちで幸せにやってます。


>子供もこれからいろんな苦労があるでしょう。
>そんな時にいつでもほっとできる実家を壊さないでいてあげた方がいいかなと想うのです。

自己満足ですね。

だったら、離婚したいなんて言わないほうが言いと思います。
一生、我慢し続ける結婚生活を送ればいい。

子供としては情けない限りですが。


>嫌ならとっとと離婚すればいい・・・自分の事だけを考えればその通りなのですが、本当にそれでいいのか考えてしまうのです。
>自分の事だけを考えて生きていっていいものでしょうか。他の人の気持ちも考えて・・・と想うとなかなか決心できないのです。


だったら、一生を他人の(子供も含め)
ために犠牲にすれいい。

しかし死ぬときになって後悔しても遅いですよ。

そしてまた、自分がこれだけ子供のために尽くしたのに、と思っても、
介護もしてもらえない親御さんを数多くみているものですから・・・

自分の人生、好きなように生きたほうがバカを見ないですむと思いますよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11068】Re(4):浮いている・・・・
 あかね  - 05/3/6(日) 21:10 -

引用なし
パスワード
   はい。凄くそう思います・・・
不良系になってどうするんだろう・・・。って(笑)
不良系になったら校内ではレベル的に上の方に居れるかもしれないけど、
社会に出てみればただの世間知らずの除けモノ。
容姿的にも髪金パで普通の会社に就職してもおそらく勤まらない。
まず学校の規則も守れない様な奴は会社の規則が守れるはずがない。
って言う様な・・・客観的・・・いや親・大人の目線で見ちゃうんですよ。
だから不良系にもならず暗い系にもならず中途半端な位置に自ら望んで
つきました。でも今となっては後悔しています。
あかねの居る位置は言わば誰からも認めてもらえない位置なのです。
親からも同級生からも。
でも自分では今の位置で良いと思っていました。
自分の中では大人しい系だと思っていたから。
でも周りをそうはみてくれませんでした。
やっぱり周りはあかねを不良系としてみる。そういうチームに居るから。
自分で言うのはおかしいですがあんまり人に文句とか言われた事がないです。
それは位置的に真ん中だから。不良っぽぃ事もあんましないし
かと言って暗い系の子がしてる事もしません。きわめて普通です。
勉強も普通。スポーツも普通。もう普通にはうんざりしています。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11067】Re(1):ストレス
 しゃんぷー  - 05/3/6(日) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼まいさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>精神的なストレスってほんと辛いですねぇ・・。
>
>高校生活に今、悩んでいます。 ストレスであちこち体にも影響され、かなり
>
>最悪の状態です。 病気とストレスとたたかっている状態です。
>
>高校生活にかなり限界です。 体力的にも、精神的にもどーしたらいいのか
>
>分からなくて。 誰でもいいのでレスを下さい。
>

私も今高校生です。全日制の高校にいってたときは
腹痛やら吐き気やら頭痛やらでしんどかったです。
しんどかったら ちょっと休むとか…
学校サボってふら〜っと出かけるとか。(ちゃんと連絡してから)
バレたら怒られそうだけど
その時全部吐き出すチャンスかとおもいます
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11066】Re(1):友達と会う度に心が沈む
 しゃんぷー  - 05/3/6(日) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼りえさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は友達が全然いません。友達と会うなんて半年に一度くらいです。
>たまに友達と遊ぶとなると嬉しいのですが、遊んだあとは気が沈むことが多々あります。
>それは、その友達が「旅行へ行ってきた」「友達と遊んだ」と言う話を聞くと「誰と?」「どこへいってきたの?」「連絡とりあっているの?」と探ってみたり聞いてみたくなります。
>みんなそれぞれに友達がいるのはわかっているけど、心のなかではそんなに友達がいるの?みんな友達が多くていいなー…。なんで私は誘ってくれないのだろう、、
>私なんて…。という思いがいつも残ります。
>なんていっていいのかよくわからないけど嫉妬みたいのも感じたり、うらやましかったりして、孤独だとわかっていても自分ではそう思いたくない。けど友達と合う度に、自分がやはり孤独だということが明白になってしまったという感じになるのです。
>どなたか私と同じような感情になった方いらっしゃいますか。
>あと、私自信もなんとかしたいところもあって、それは自分から誘うということに変なプライド?みたいなものがあって、それに一回誘いを断られると誘いづらくなったりして、馬鹿ですよね?自分からどんどん誘ってみるとやっぱり友達の輪って広がりますよね?自分から変わらなきゃと思っています。
>
>
>


りえさん こんばんわ。
私もよくそんなこと思います。
遊んだりする友達は1人だけで、5ヶ月くらい会ってない気がします。

そしてたまに遊ぶと違う友達の話をされます。
「あの子とあそこに行った」
「おそろいの○○買った」
「一緒にプリクラとった」とか。
最初の方はそうなんだーって聞いていたけど会うたび聞いてると
何か無性に虚しくなります。
わざとじゃないけど私をその友達と間違います。

私は普通の学校に行ってないから毎日家族としか接する人いなくて、
友達に「遊ぼう」といっても「約束はいってるから」と断られることも多くて、
今のままじゃ駄目だと思ってバイトもしてみたけど続かなくて、
そのうち人と接するのがめんどくさくなって、
今はもう、まあいっかーって感じで過ごしてます。
この繰り返しでもう2年くらい経ちますが…。
やっぱり自分が変わらなきゃ駄目なんだろうな、と思います。
行動にうつせたらなぁ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【11065】父親のこと
 さらだ  - 05/3/6(日) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私の父親、ここ数年で変わったなぁと思います。

数年前は、私に対する娘への態度というのが、
「大事な娘」という感じで、
夜、ちょっと遅く帰ったくらいで、大騒ぎしていて、
ウザいくらいでした。

その後、私が家にいるようになってからは、
セクハラっぽくなり、
私の生理の日を聞いてきて、大変だなぁ、とやらしく言ったり、
体を押し付けてきたり、手をさりげなく握ったりとあったので、
私は大騒ぎで、父親に文句を言ったら、
「年をとるとどうしてもなぁ」と堂々と反省していました。

近ごろは、私の前でやたらと母親との仲のよさを強調し、
それだけならいいのですが、わざと私の前で仲良くし、
私に対しては嫌がらせのような感じになっています。
わざと様子をみせて喜び、母も喜んでいます。
兄も一人暮らしし、少しさみしい思いをしています。

どのように考えても、父親は、ここ3、4年、
私に嫌がらせしています。
恋人ができたり、結婚を考えたりしはじめてすぐです。

そこまでしなくてもいいのにと思うのですが…。
どのように接していいか分かりません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
56 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,089
copyright 2004(c)心の癒し