悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
59 / 231 ページ 次へ前へ

【11001】Re(2):浮いている・・・・
 あかね  - 05/3/5(土) 19:11 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
そうなんですよぉ・・・↓
Sちゃんと一緒に居た方がレベル的には上に居れるんですけど
そういううるさい子達の集まりの時に呼ばれないのは
何か寂しいんですよね・・・・
一応Sちゃんが誘ってくれるんですけど
正直その子達と居ると疲れるのでいつも
断ってます(笑)
自分では大人しいと思ってるんですけど周りの人は
うるさい系って言う目で見ていて・・・
暗い系の子達がかなりあかねに対して恐怖感があるみたいで(入ってるグループが
うるさい系なので)
あんまり話してくれないんですよ(涙)
暗い系からもうるさい系からも相手にしてもらえないのって
かなり嫌ですね。。。死にたくなります。。。
積極的に入れて★って行ったら入れてくれると思うんですけど
浮くのも嫌だからやめてます(笑)
高校行ったらキャラ一変してうるさい系になれるよう頑張ろうと思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10999】Re(2):どうしても立ち直れないとき・・
   - 05/3/5(土) 17:03 -

引用なし
パスワード
   marianさん、返信ありがとうございます。時間ができましたので、今日返信させていただきました。


>
> ご結婚されているのですよね。
> ご主人は、桜さんのこと、大切にしてくださっていますか。


私がしんどがるのは嫌みたいです。なにも頼めない状態です。どんなにしんどくても買い物も自転車で行きます。家事も手抜きしないように。でも、本当に動けなくなったら、どうなるんだろう・・嫌がられて捨てられないかなって不安になるときがあります。だから、どんなに苦しくても手抜き出来ないです。
「大丈夫?」とは聞いてくれるけど、手伝うつもりはないし、家事の後、動悸でしんどそうにしてたら「だから無理するなって言ったのに」と怒られます。でも、ちゃんと出来てなかったら怒られるし。どっちになっても怒られます。
一度、見るに見かねて薬を買いに行ってくれたことがあったんですが、すごく機嫌が悪くなって、謝ったりご機嫌をとるので大変で、「もうなにもたのんじゃダメだ」と身に染みました。
「どうしたら、それ治るの?」と責められるのが一番つらいです。私は居ないほうがいいんじゃないかと思って、一度家出しました。そしたら、洗濯やら食事や掃除で困ったみたいで、帰ってきてほしいと言われました。それで、帰ったんですけど。難しいことを言うので合わすのが難しいときがあります。そんなとき、自分の存在価値を見失います・・。やっぱり居ないほうがいいんじゃないかって・・。


>
> 以前の投稿、拝読いたしました。
> 本当にお気の毒で、涙が出る思いです。

そんなふうに思っていただけて、とても嬉しいです。「なんだそれくらい」と言われたらどうしようかと思ってました。


> ご両親とは、縁を切ってよいと思います。
> ご主人にはお話ししてないのですか。桜さんの味方にはなってくれないのですか。


多分、そんなことをしたら親の兄弟が黙ってないと思います・・。圧力かけるタイプなんです。口では勝てません。でも、何も力にもなってくれないタイプなんですが、言う事だけはすごく言います。力になってくれないなら放っといてほしいんですが・・黙ってられないみたいです。主人はもめごとは嫌いなので、私が一人で受けることになると思います・・。


> 葬式なんて出す必要はありません。放っておけばいいと思います。
>
> そんなひどいご両親のために、大切な桜さんの命を犠牲にしないでください。
>

「お前に死なれたら困る」とは言われました。でも、それは自分の都合のためです。死ぬ間際の寝たきりの世話をしてほしいと言われました・・。私の生きてる意味って、そんなことなんだと思うと虚しいです・・。
子供の頃から写真さえ私にはありません。撮ってくれなかったからです。私にはアルバムが無いんです。愛情も無いように思います。親に親戚や知り合いがいなければ、放っておいたかもしれないですね・・。極悪人呼ばわりされるのが怖いです・・。なにも悪いことをせずに生きてきたつもりだったけど、親が遣いこんだら子供のせいになるんですね。つらい・・。
私は馬鹿なんです。子供の時から、自分のものも買わずに小額のおこずかいやお年玉を貯めては親の誕生日、父の日母の日に必ずプレゼントを渡しました。独身の間はずっとそうでした。結婚してからは自分の自由になるお金はありませんからできませんが、手作りの料理をあげたりしました。愛されたかったんです・・。親に。でも、親は私のそんな気持ちを分かってはくれませんでした。自分が一番大切なんです。最優先なんです。私の幸せは考えてはくれなかった・・。


> 桜さんは、ご自分の意思で、思い通りの素晴らしい家庭を築いて頂きたいです。
> 難しいですか?
>
そうなったらいいですね・・。そんな日が来るのかな・・?人に振り回されっぱなしの人生です。狂わされっぱなしです。
なれるものなら、もっと、つよい人になりたいです・・。
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10997】Re(2):どうしても立ち直れないとき・・
   - 05/3/5(土) 16:22 -

引用なし
パスワード
   たらさん、返信ありがとうございます。時間が出来たので今日返信させていただきました。

>
>そのやさしい方が、こんなに苦しまれるまで、すごい我慢をされてきたんですね。。
>

私にとっては、すごく辛かったです。一人っ子で相談相手もなく・・。
理解していただけてうれしいです。


>命を誰かにあげることはできなくても、桜さんのこのつらく苦しい経験は誰かの助けになるかもしれません。
>そう考えられたときに私は生まれてきたこと、苦しんで生きてきたこと、自殺をあきらめたことに意味を見つけることができました。
>

実は以前違うサイトで誰かの相談に答えたことが何度かあります・・。一生懸命励まし慰めたつもりでしたが、返信はありませんでした。すごく長い時間かけて答えたんですが、相手の心に響くものが無かったのでしょうね・・。


>桜さんにとって、今のこのつらい経験がどういう意味を持つかわかりませんが、苦しみをくぐり抜けたってことはその後の人生を楽にしますよ。
>今を底にして、あがってきませんか?
>そしてご両親がしてくれなかった分、自分で自分にやさしく、かわいがって、大事に愛してあげませんか?
>

世の中に打たれれば打たれるほど弱くなってます。へたれです。対人恐怖症も治りません。小学校からいじめられてるので、小学生の女の子さえ怖いです。思い出すんです。酷い目にあったこと。女の子は本当に怖いです。そんなんじゃだめだってわかってるんですけど、怖いんです。
自分の事は確かに大切にしてあげてませんでした。というか、出来ませんでした。医療費と家に入れるのでいつもお金が無くてジュースも買うのをためらうくらいだったんで・・。でもお金をかけずに自分を可愛がることも、考えてみます。


>お風呂のあとに、お笑い番組でも見ながら、つらい過去を笑い飛ばすつもりでやってみてもらえませんか?
>
そうですね。


>桜さんの優しさはきっと桜さんを幸せに導いてくれると思います。
>幸せを願うことをあきらめないでくださいね!
>
>
幸せになりたいです・・。でも、不安で色々考えてしまいます・・。
親はこれから医療費がかかると、私をあてにしてるんじゃないかと思います。昔からお金がいるときは私をあてにしましたから。親が病気になって請求されても・・普通の親は自分の医療費は自分でするでしょうし・・。私はなにもしてもらわずに嫁いだのに。してくれないけど、求めてくるので辛いです。多額の医療費を請求されなければいいんですけど。70にもなって貯金ゼロの親を持つと不安です。交際費も少し考えて遣ってほしかった。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10996】Re(2):親の葬式代(長文です)
   - 05/3/5(土) 15:52 -

引用なし
パスワード
   ayumiさん、返信ありがとうございます。
>
>密葬にして欲しいと本当に思っているのなら
>遺言を書いてもらうしかないと思いますよ
>

そうですね。書いてくれたらいいんですが・・。それを頼んでいる自分を想像しただけで「なんでこんなこと頼まないといけないんだろう」と惨めになります・・。
そして、それがあったとしても、頭の固い親戚や、親の大勢の知り合いからみれば、やっぱり私は極悪人呼ばわりなんだろうと思います・・。運命なんでしょうか。


>
>冷たくされても冷たくできない優しさゆえに
>たくさん傷ついてきたんだろうね

そういっていただけると嬉しいです・・。
私は馬鹿なんです。子供の時から、自分のものも買わずに小額のおこずかいやお年玉を貯めては親の誕生日、父の日母の日に必ずプレゼントを渡しました。独身の間はずっとそうでした。結婚してからは自分の自由になるお金はありませんからできませんが、手作りの料理をあげたりしました。愛されたかったんです・・。親に。でも、親は私のそんな気持ちを分かってはくれませんでした。自分が一番大切なんです。最優先なんです。私の幸せは考えてはくれなかった・・。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10995】Re(1):助けてください・・・・
 marian  - 05/3/5(土) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼聖さん:

 明らかな虐待です。暴力が伴う場合、疑う余地はありません。
 すぐに児童相談所に相談してください。まずは自分の住んでいる地域の児童相談所を電話帳などで調べ、電話することです。
 学校の担任の先生に電話する方法もあります。不登校であることは、相談をする上で何の問題もありません。むしろ、先生はあなたをとても心配しているはずです。
 とまどう必要は全くありません。皆、あなたの話をよく話を聞いてくれるはずです。
 第三者を介して、じっくりあなたの将来を考えていくのがよいでしょう。
 色々な方法があると思います。
 

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10994】Re(1):人の上に立つということ
 marian  - 05/3/5(土) 15:38 -

引用なし
パスワード
   ▼藤本ユウキさん:
 ▼藤本ユウキさん:

 あなたのせいとは言えないと思います。
 本人達に自覚がなさ過ぎます。
 全体を見渡して各メンバーに役割を配分するのが、トップに立つ者の一番重要な仕事ですが、あなたは仕事を前もってきちっと割り振っているのですよね?

 忘れてしまうというのなら、口頭ではなく文書にして指示し、その際、なるべく具体的にやって欲しいこと、期限、スケジュールを説明しておくといいと思います。

 でも、全然寄りつかないとのことなので、そういう問題ではなさそう。解任を考えてみたらどうですか?
 あなたが頼りになりそうな人を指名した方がよさそうです。

 「もし○月○日までにこの仕事が終わらないなら、交替してもらう」と通告した上、様子を見てみてはどうでしょう。
 仲がこじれないように、「忙しそうだから」と相手に配慮すれば、相手も納得するでしょう。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10993】Re(1):人の上に立つということ
   - 05/3/5(土) 15:04 -

引用なし
パスワード
   甘える相手には、厳しくするより、愛して上げることかな。
君の心に、相手を裁く気持ちがあれば、相手は君に寄り付かなくなるか、
さらに、君の愛情を試すように、わがままを言うはず。

まだ、先の話だけど、子供が言うこと聞かないときは、
親の心の一番奥の感情、すなわち、
親が、本当に子供を愛しているか、ということを、子供は見抜いて、
その思いに、文句を言う代わりに、わがままを言うんだよ。

彼らが、君と同じ年齢だと思うなら、
相手に対して、「〜あるべき」や「〜するべき」と思うだろうけど、

もし仮に、君より、年下だと思えるなら、(もちろん立場上だよ)
彼らを、裁かず、愛して、君自身がお手本を見せ続けることだね。

立場や役職は、誰かに与えられるものではなく、
自分の力で作り上げていくものだと、私は思います。
がんばってね!

失礼、的外れはお許し下さい。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10992】Re(2):これってどう思いますか?
 いるか  - 05/3/5(土) 14:55 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。ぴりさんの言う通りですね。主人には、これからそうゆうふうに伝えようと思います。私も主人と両親が仲がいい方がいいと思っているので...ありがとうございます。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10991】Re(1):友達って?
   - 05/3/5(土) 14:42 -

引用なし
パスワード
   あなたの友達は、あなたに愛されたいのですね。
Yさんの心の中は、愛の渇望感で一杯のはず。

人の心には「愛されたい」という本能があって
幼い頃に、その欲求が満足させれれていないと、
大人になってからも、愛を探す人生になります。

今のYさんは、親からもらえなっかた愛を、
あなたに求めて、子供のように「ダダ」をこねている状態だと思います。

彼女のような渇望感を持っている人の特徴は、大抵の場合、
自己中心的な要求を繰り返して、相手の愛が本物かどうかを試すか、
その要求に、相手が答えられなくなると、
「あなたの愛は本物じゃない!」と言って、理不尽に相手を憎みます。

これは、Yさんの精神年齢が、ほとんど幼い時のまま、
成長が止まっているためなのです。

人の心の成長は、まず、親もしくは保護者から、しっかりと愛されて、
その上で、生き方を学び、生きる知恵をつけていくのが、
自立した人間になるための、正しいプロセスなのですが、

Yさんのように、「本物の愛で愛されて、愛を知り、愛を学ぶ」という
幼い頃の最初の段階で必要不可決なことを、きちっとクリアできていない人は、
その後の、人生で身につけていく「生き方」が、
すべて、自分の渇望感を埋めるための、世の中への要求に根ざしたものになり、
その要求を、満たしてくれない世の中への「怒り」が、心を支配して
人や世の中を、裁いて生きる人生になり、
人の思いばかり気にしていますから、自分の心見つめる時間がなく
心が成長しないのです。

そして、この「怒り」は、
本人も気づかない、無意識の中に閉じ込められていることが多く、
親と同じように、相手が自分の思った通りに愛をくれないと感じたとき
それが、突然現れて、その人の心をかき乱していくのです。

そんな人への処方箋は、世の中にはいろいろありますが、
どれにしても、本人が、今の状態に疲れて、自分の力で、本当の幸福を得たいと
考えなければ、心の隙間を埋めることは不可能だと思います。

次にあなたのことですが、
もしあなたが彼女を救いたいと考えるなら、彼女と一度距離をおいて
あなた自身にある、心の奥の「愛への渇望感」を
しっかりと埋めておく必要があると思います。

実は、あなた自身も、彼女と同じ「苦しみ」が心に眠っていると考えられます。
あなたは、彼女の役に立つこと、すなわち彼女に必要とされることで、
あなたの中の寂しい気持ちを埋めようとしているのではないですか?

愛は目には見えませんが、お金や物と同じで、
人の心の中の持てる量には個人差があります。
心の中に愛を沢山持っている人は、人に分けてあげられますが、
少ししか持っていない人は、その愛が枯渇したら、
後は「自己犠牲」の道しか残っていないのです。

自己犠牲は、最終的には、疲れて、いつの間にか相手を恨み始めます。
そして、前述した理由で、相手も「怒り」の闇に落ちていきますから、
二人とも、不幸になってしまいます。

もし、Yさんの心に、あなたの心が写っているとしたら、
あなたのYさんへの感情は、
Yさんを救うことで、自分を救おうとしているか、
Yさんを嫌うことで、自分の中のYさんと同じ心を排除しようとしているかの
どちらかだと私は思います。

であれば、これは、Yさんも問題ではなく、あなたの問題となりますから、
前にも書いた通り、まず、あなたの心をケアすることから
はじめて見てはいかがでしょうか。

このことに気づかせてくれたYさんに感謝して、
Yさんと、一度距離を置いてから、自分の心をしっかりと見つめなおすことを
私はお勧めします。

そして、その後、あなたの心が「愛」で一杯になって、
あなた自身が、幸せであると感じれた時、
もう一度、Yさんと向き合って見てはいかがでしょうか。

長文になってごめんなさい。
失礼、的外れはお許しください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10987】こんにちは。
 Sora  - 05/3/5(土) 14:21 -

引用なし
パスワード
   中2の女です。

どんな風に相談にのればいいのか、よくわかりませんが
相談にのれる限り、のります。
…上手く答えられるかどうか、わかりませんが。

深刻?な相談等があるときは、メールをくれても構いませんのでw
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10986】部活
 カピパラ  - 05/3/5(土) 14:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
 私は水泳部に所属しています。全校生徒600人の学校で、部員数5人のかなり小さなクラブです。
 
 そのうちの2人はスイミングクラブの選手コースに入っていて、県大会でも常に入賞しています。私は、そんなに速くないのですが、遅くもなく、県大会では真ん中あたりにいます。
 
 残る2人のうち1人はソフトボール部から転部して約1年。もう1人はほかのクラブとの掛け持ちであまりこちらにはきません。大会では遅いほうに入ります。
 
 ついに、その2人が辞めると言い出しました。理由は速くないから。泳ぐのは好きだけど、大会に出るのは嫌だから。顧問の先生が、すごく張り切っていて、大会には全員出場させるのでそれが苦になっているみたいです。
 
 取りあえず、私は、スイミングへ行っている2人が苦手で、来年度の入部予定者もスイミングに通っていて、全国大会で決勝に残ったことがあります。そんな中で、1人でいる勇気もないのでこの2人に残って欲しいです。一応、2人には、マネージャーでもいいからと誘っていますが、あまり乗り気ではないようです。
 
 やはり二人に残ってもらうのは無理でしょうか。何かいい方法はないでしょうか。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10985】Re(32):桜木みゆ様へ
 tia  - 05/3/5(土) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼桜木みゆさん:


> tiaさまとお知り合いになってから約2ヶ月間、私なりに精一杯の力でレスさせて頂きました。
>至らない点も多々あったかと思いますが、少しでもtiaさまのお役に立てましたなら幸いです。
>そして、非常に個人的な思いで申し訳ございませんが・・・tiaさまの受験の結果が気になっております。
>よって、もしtiaさまさえ宜しければ、どんなに遅くなっても構いませんので合否だけでも教えて頂けませんでしょうか。
>私はずっと『桜木みゆ』というHNで投稿し続けますし、メールも匿メールにしておきますので・・・。
>
> ですが、私に受験の結果をご報告して頂く事は決して義務ではございませんので、
>tiaさまがお嫌でしたらスルーして下さいね;
>
>
> それでは・・・2ヶ月間、どうも有難うございました。

こちらこそ、こんな駄目な人間を相手にしてくださって
本当に有難うございました。
相談出切る相手が居て、本当に良かったです。
このまま相談できる人がいなかったら、
受験していなかったかも知れません。
本当にありがとうございました

PS:みゆさんの友達が少ないって言ってましたけど、
何で少ないのか理解できません。
こんなに良い人なのに…。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10984】助けてください・・・・
   - 05/3/5(土) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

≪10〜15歳≫
今、家族から暴力を受けてます。
いつも親から「お前を産んで後悔したよ!」「とっとと失せろこの疫病神が!」「お前みたいな馬鹿はとっとと出ていけ!」等と、言われて殴られて泣きながら毎日生きてます。
学校でも外でも相談にのってくれる人は誰も居ません・・・・
今は学校でも虐めにあって不登校です。
もうどうすればいいか解りません。・・・・
どなたか助けてください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10983】人の上に立つということ
 藤本ユウキ  - 05/3/5(土) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫

≪16〜19歳≫
僕は今高2で文芸部長をしているんですが
部員たちは(僕も含め)みんな個性もアクも強くてまとめるのが大変です。
文芸というと目立たない地味な部活ですが、やるべき仕事は結構あるんです。
が、副部長が2人いるのに2人とも仕事をしてくれず
ほぼ全部の仕事を1人でこなすハメになってすごく大変でした。

例年は1人なんですが、今年は副部長が2人います。
「どうしても副部長をやりたい」というから
熱意を汲んで2人採用したんですけどねえ・・・
2人とも他に部活を掛け持ちしているうえ
むこうの部でも会計やら何やらと重要な役職に就いているらしく
忙しいと言ってほとんどウチの部に寄り付きません。
・・・だからってこっちをおろそかにしていいはずはないと思うんですけど。

副部長Aはまだ原稿は締め切りまでに出してくれますが
仕事らしい仕事は一切といっていいほどしていません。
Bなんかは締め切りを過ぎてから作品を書き始めるような有様だし
仕事を頼んでも「あ、ごめん忘れてた」が常套句。
どちらも自分が一つの団体の幹部であるという自覚はないようです。
しみじみと人選を誤ったなと思わざるを得ません。


母親に相談したところ「あんたが甘やかすからつけあがるのよ」と言われました。
やっぱり副部長がダレているのは部長の指導力不足でしょうか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10982】友達って?
 みう  - 05/3/5(土) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私には、1年くらいの付き合いの友達Yがいます。
Yは見た目、明るくてしっかりしてそうなのですが実際は正反対で精神的にすごい不安定です。

Yは家庭環境が複雑なことですごい不安定な子になってしまったのだとおもいます。
今まで仲良かった友達といろいろあって輪からはずれて、Yに助けられたし、
だから、最初は私がなんとか頑張って支えて変えてあげようって想ってました。
だけど、私が何を言ってもやっぱり無理なのです。
それに仲良くなるにつれて、自己中でわがままな行動が目立ちました。
不安定になった時、電話してってメールくるようになって。
普通自分が話聞いてもらうなら電話かけるじゃないですか?
前にもそれでYにキレたことあるけど今も相変わらずです。
それでかける私もバカなのかもしれないですが、電話しなかったらもっとどん底に落ちて、変なことしたらどうしようって思うし。
遊ぶ約束しても、絶対と言っていいほど時間にルーズで。
自分勝手に試着して、私はいつもほったらかし。
私っていいように使われてるだけ?って感じです。
私は、人に嫌われるのをもっとも恐れ、自己中なYが理解できません。

いつも彼氏、自分の不安定なことについてグチ言って、私に電話させてばかり。
常にうつで、悩んでばかり。
私だって、彼氏のこと、友達できなくて大学行きたくないくらい悩んでるのに。
Yは私は普通じゃないから自分だけがこんな不安な気持ちでいっぱいって思ってるのでしょう。
私って醜い、昔は、もう少し優しい性格だったと思うけど、バイトしていても、客にイライラしてむかついてばかり。
言葉遣い悪くなってきたみたいだし顔もどんどんひどくなりそうで怖いです。
学校に行きたくない、怖い。っていうか、人と関わってもう傷つきたくないから壁をつくってるのだと思います。

たぶん、Yが不安定な自分に似ていて、イライラしてるけど、ほっといたらどううなるかと思いほっとけないのです。
だけど、グチや不満、不安ばっかりぶつけられて、正直めんどくさいと思うようになりました。
友達やめようと何度も思ったけど、大学で一人が怖くて。
友達って何?どうしたら本当の友達がつくれるの?
っていう悩みが私の中で永遠に消えません。
私は、家族と仲いいけど相談はしたことなくて、一人ぼっちという思いがあり、その思いは彼氏ができた今でも、結局友達が一人くらいしかいないって思うと、
泣くこともしばしば。

長々とありがとうございました。グチばっかりでごめんなさい。
だけど、友達ってどうしたらできるのか、とかいろいろアドバイスもらえるとうれしいです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10981】Re(1):これってどう思いますか?
 ぴり  - 05/3/5(土) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼いるかさん:

こんにちは。

ちょっと辛い状況ですよね。
ご主人と、いるかさんのご両親とはうまくやってほしいと思ってしまいますよね。

連絡をするとか、感謝の気持ちをあらわすとかは、
人によって考え方が違うので、すれ違ったり、期待はずれだったりすることも
あると思います。

いるかさんの方がもちろんご両親の考え方についてはご主人よりも
知っているわけですから、告別式の後や電話をしたらいいのにな、という時には
ご主人にそう伝えてみた方がいいと思います。

私も結婚していて、お礼した方がいいかなあとか、電話したほうがいいかなあと
夫に尋ねたりすることもあります。尋ねる前に勝手にすることの方が
多いかもしれないけれど・・・。

ご主人も「何で電話しないといけないんだ。」と思われるかもしれないけれど、
電話一本でご両親もわかってくださったり、いるかさんが幸せに
なれるんだったら、簡単なことですよね。

それか、いるかさんがご両親に「彼がこんな風に言っていたよ。」って
伝えてあげるのもいいかもしれないですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10980】Re(1):不安でいっぱいです…
 うる星やつら★  - 05/3/5(土) 10:20 -

引用なし
パスワード
   自分らしく精一杯やるのが1番だとおもうよ!
自分いつわって友達つくったって楽しくないし
ムリしてたら相手だって楽しくないよ
笑顔で接してくれたら私はすごい好印象だとおもいますよw
がんばれ
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10979】Re(1):こんなの友達っていえますか?
 うる星やつら★  - 05/3/5(土) 10:18 -

引用なし
パスワード
   人の性格なんて十人十色だし
いっしょの考え方するひとなんてめったにいないと思う。
あなたとAさんとの考え方が違ったって、それはその人それぞれの個性だと思うから、あなたはおかしくないよ!
あなたはAさんと仲良くしたいんですか?それとも縁をきりたいの?
2人とも今は精神的に不安定なんじゃないかな?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10978】Re(1):こんなの友達っていえますか?
 CHRIS☆1947  - 05/3/5(土) 10:01 -

引用なし
パスワード
   人の、恋愛に対する価値観なんて違って当然だと思います。
朱美さんにとっても、Aさんにとってもお互いの存在はとても貴重で、大切なものだったのではないのですか?
それを、恋愛の事でお互いが張り合って、競争しあって。。。
そんな事をしても後で2人とも傷つく事が分かっているのだったら、それを無くそうと努力するものではないのですか?
いくらストレスがたまっても、お互い憎しみあっているときがあっても、貴方はAを失うのが怖いくらい、その人の事を友達として信用しているのであれば、
もう1度やり直そうと、お互い話し合えばいいのではないですか?

いくら仲が良くても、なんでも言っていいわけではないと思います。
時には言いたい気持ちがあってもそれを押さえなければいけないときもあると思います。言っていい事と悪い事をちゃんと冷静に考えればお互いが悪い気分になる事はなくなると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10977】これってどう思いますか?
 いるか  - 05/3/5(土) 9:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

久しぶりに相談します。私の母の祖父が1月の下旬に亡くなりました。その時私の主人は、仕事が忙しくて告別式には出席しませんでした。後で父が他の親戚は皆旦那が出ていたのに、お前のとこだけ出てなかったぞ。他の人にどうして欠席だったのか聞かれて返事に困ったって聞かされました。ふつう旦那が出れない時は、本人が私の実家に一言電話かけてくるだろうって..先週私の家族と私の両親で一泊してきたんですが、一昨日父が母が飽きれていたぞって母に会ったときにお悔やみの言葉がなかったぞって、お前の旦那は常識なさすぎだぞ、常識ない旦那を持つと、奥さんが笑われるんだぞって...それに、私も用事がある時私が運転しないので父に車を頼んだりする事があります。それも主人に話していたんですが、そのことに関してもなんのお礼もないぞって。あれじゃダメだとも言われました。主人には遠回しに話してみたらお前の両親は何かしたらすぐ感謝の気持ちを口にしないと怒るんだなって...私は何かされた時は、必ずお礼したりしています。言わないと分からないことだってあるじゃないですか..お悔やみの言葉はって話したら確かに言わなかったのは悪かったけど、もう済んだことだからいいじゃないかって言いました。私の主人は年のわりにそう言うところが損しているんですよね。でも常識ってそれぞれに考えが違うから難しいですね。こう言う主人ってどう思いますか?お願いします。
・ツリー全体表示

【10976】Re(2):親の葬式代(長文です)
   - 05/3/5(土) 8:51 -

引用なし
パスワード
   >
>自立されてからも精神的に病んでいるのなら事は
>重大です。外出したりしてなるべく会わないように
>するべきです


めまいがするので長時間の外出が出来ないんです。でも、そんなふうに言っていただけるのはうれしいです・・。
親はこれから医療費がかかると、私をあてにしてるんじゃないかと思います。昔からお金がいるときは私をあてにしましたから。親が病気になって請求されても・・普通の親は自分の医療費は自分でするでしょうし・・。なにもしてくれないけど、求めてくるので辛いです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10975】Re(2):苦手な人との付き合い方
 ぱんやさん  - 05/3/5(土) 7:48 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
今日まさに飲みがあるんですよ。
行く事にしてますが、今日でちょっと打ち解ければいいなって思ってますが、
今から、仕事にいってみて、様子を伺いたいと思います。
なるべく苦手だと思わないように、
ある意味だめもとで開き直っていきたいと思います。

積極的に話して、仲良くなったなんて羨ましいです。
仲良くなるまでは行かなくとも、
苦手と思わないようになりたいです。
ありがとうございました!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10974】Re(1):掲示板で誹謗中傷を受けた兄のこと
 木立  - 05/3/5(土) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ▼うまたせさん
お兄様思いなんですね。
某掲示板の書き込みなんて気にすることないですよ!
今後一切見ないほうがいいと思います。
あれは人間の悪意の巣窟みたいなものなのですから
あまり近寄らないことです。
ただ、実名での、あまりに事実無根の誹謗中傷があるよう
なら管理人に削除の要請をされてはどうでしょう。
あまりかかわらずに放っておき、忘れるほうが無難だと
思いますが。

表に出て活躍する人は、注目され、喝采を浴びることも
あるでしょうが批判の的にもなります。これは仕方ない
こと。言いたい奴には言わせておきましょう。
誰からも愛されるということはまず無理ですから、憎み
たいやつは勝手に憎んでおけ、というスタンスでいて
ください。もちろん悔しさ腹立たしさ、ショックはよく
わかりますが。
世の中、あの掲示板の内容を真に受ける人ばかりではない
ということを知っておいてください。

ジキルとハイドという小説がありますが、人間は、良心も
常識も分別もあるごく一般的な人でも、他人にはさらけ出せ
ないような醜悪な部分を秘めている?、というテーマを元に
書かれていますよね。
某掲示板に悪意のこもった書き込みをしている人も、普段は
ごく普通の人として社会生活を送っているかもしれない。
(過半数が小学生や中学生という説もありますが)
そして知人にはとても見せられない自分のおぞましい部分を
あそこで吐き出しているのかもしれないですね。

弟さんとしては、何を言われたってここに味方がいるから
大丈夫、気にするなという態度でいてあげればいいのでは
ないでしょうか。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10973】Re(1):聞いて下さい
 ドホホン  - 05/3/5(土) 5:01 -

引用なし
パスワード
   ▼鹿児島っ子さん

もうすぐ卒業なんだったら、こじれた関係なんか忘れていいじゃない?
高校に行けば新たな出会いってものがあるんだしさ。

それに時が解決するって本当だよ。
卒業して何年か経って、久々に会ったら「そんなこともあったよね」と笑って話せるんじゃないかな?

でもW君って言っちゃ悪いけど九州男児らしくないな(時に鹿児島って男っぽい印象が有るんだけど)。女の子に冷たくされたくらいで愚痴愚痴言うなって言いたいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10972】ゴメン、文章の途中でクリックしてしまった
 ドホホン  - 05/3/5(土) 4:48 -

引用なし
パスワード
   前スレから続き。
A子さんとの関係は、いい勉強だと思ってください。 自分が味わった不愉快な思いを、今度は違う相手にさせないように。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10971】Re(1):友達ってそうゆうもの??
 ドホホン  - 05/3/5(土) 4:43 -

引用なし
パスワード
   付き合う相手で人間性や振る舞いが変わってしまう人って少なくないです。まして彼氏(彼女)が出来ると、その人の色に染まってしまう。
化学反応みたいなものですね。

僕は30代の男性で、ご参考になるのか分からないですが、10年以上の友達の例を二つばかり。
・大学から会社まで一緒でいまでも友人の男、そいつ結構お調子者で腹の立つ言動も少なくなかったので、友情を解消させようとさえ思った。でもその男が10歳年下の彼女が出来てから、考えて物を言うようになったし思いやりの有る大人の男になった。
・高校時代から20年もの付き合いだった男、以前は尊敬出来る面も少なくなかったのに、何人目かの彼女(後のその女性と結婚)が出来て、ウケを狙おうと僕を笑いの種にし始める。「嫁さんと一緒に遊びに行くから」と電話が来たから、時間を工面して待っていた当日の朝にメール。「嫁さんの友達夫婦と遊ぶことになったから今回の約束は無かったことにしてくれ」だって。

貴女もこれからきっと彼氏が出来ると思います、彼氏の色にもきっと染まると思います。それと新たな人達と出会い、人間関係も変わってくると思います。
A子さんとの関係は、いい勉強だと
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10970】掲示板で誹謗中傷を受けた兄のこと
 うまたせ  - 05/3/5(土) 3:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪30代≫
はじめて投稿します。私の3つ上の兄のことで悩んでいます。兄は、家業を継いで、ある古典芸能の役者をしています。芸はまだこれからですが、明るく元気がとりえの性格で、独身で見た目それなりに女性受けもするようで、お弟子さんやファンの方もそこそこ増えてきて、日々舞台やお稽古に勤しんでおります。ところが最近、某匿名掲示板で、兄の実名をあげて誹謗中傷の書き込みが相次ぐようになりました。芸の上手下手ならともかく、女性関係のことなど、かなり酷い内容でした。内容から察するに、お弟子ともファンともつかないミーハーな女性に逆恨みをされたのか、兄の活躍をこころよく思わない同業の方のようですが、あまりにもネクラな行いに、兄弟としてはなんともやり切れない気持ちでいっぱいです。本人は冗談めかして大して気にも留めていない風でしたが、兄弟なので、内心ショックを受けている様子は良く分かりました。こんなとき、弟としては、何と声をかけて励ましてやれば良いものでしょうか。ちなみに私は普通のサラリーマンをしております。どなたかアドバイスをいただければ幸いです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10969】Re(1):親が痛風で困ってます
   - 05/3/5(土) 2:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴんこさん:
私の会社の人も痛風で、時々本当に大変そうです。
歩けなくなって、松葉杖で会社に来たこともありました。
本人も「痛くなる前触れ」みたいなのがわかるらしく、
定期的に病院に通っては薬を飲んでいますが、治る気配はありません。
投稿にある「自然に治る」というのは完治することではなく、
一時的に痛みが治まる、ということだと思います。

お父様は何故病院に行きたがらないのでしょう?
その理由によっては納得できるかも知れませんよね。
でもどちらにしても病院で診察してもらうのが一番なのですが・・・
定期的に痛くなる病気なだけにやっかいなので、
近くで往診などやってくれる所があれば頼んでみてはどうでしょうか?

それでも医者にかかりたくないと言うのであれば、お酒やカロリーの高いもの、
脂っこいものなどをやめて、尿酸値を下げるようにするしかないですよね。。。
特にお酒はやめないとダメみたいですよ。
・ツリー全体表示

【10968】Re(1):親の葬式代(長文です)
 ayumi  - 05/3/5(土) 2:49 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
密葬にして欲しいと本当に思っているのなら
遺言を書いてもらうしかないと思いますよ

葬式はいろいろお金がかかるけど
現実的なところでは
高価なものにしなければ、ご霊前でかなりまかなえるはず
密葬ならなおさらお金はかからずにすみます

でも・・・きっと桜さん
親戚に文句を言われると書いているけど
桜さん自身も「ちゃんと送ってあげたい」気持ちが
心のそこにはあるのかもね

冷たくされても冷たくできない優しさゆえに
たくさん傷ついてきたんだろうね

父親を亡くした従兄弟が先日言っていました
「あんなに嫌いだった親父なのに
なぜかいいことばかり思い出すんだよなあ」ってね

心の傷がいえるのはまだまだ先のようですが
そんな風にいつかきっと
癒される日がくるのではないかと
思います

ご主人を大切にね
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10967】こんなの友達っていえますか?
 朱美  - 05/3/5(土) 2:19 -

引用なし
パスワード
   二十歳の女です。

私には高校のころからの友達Aがいます。

私は今までの友達の中で最高に気が合うのがAだったし親友だとも思ってました。

Aのことがどんな友達よりも大好きでした。

でも今Aと友達をやめようか悩んでいます。

それは二人の恋愛に対する価値観がまったく違うこと。

私達はずーと彼氏ができない二人でした。

なのでいつも会うたびに男の話ばかり。正直話のネタは男しかなかったんです。

私とAは紹介などでいろんな男の人とメル友になりました。

しかし私は絶対に紹介された男とは二人っきりで会うなんてしなかったんです。

それはどんな人かもわからないのに二人っきりで遊ぶなんて怖いから。

でもAは違いました。紹介された男すべてと二人きりでさっさと会いに行ってました。

でもすべて付き合うまではいかなかったようです。

そんなAを見てきて正直私には理解できなかった。

それからなんかAに対してイライラするようになりました。

Aは私以上に「彼氏がほしい」といつも言っていました。

去年の花火大会の時Aは男と行く約束をしてたらしいのですが当日男に

逃げられ、私に「一緒に花火大会にいこう」と言ってきたので私は「わかったよ」

と行ってあげました。

しかし花火大会中不機嫌で誘われてわざわざ行ってあげた私の立場はどうなるんだ

とイラ立ちました。

Aは自分に彼氏ができないことに鬱気味になって私に八つ当たりしてきたこともありました。

メールをすればいつも私達はケンカ口調になって最後にケンカぎみになって終わります。

いつもメールをした後は気分が悪くなって鬱みたいなります。

しかも私に「早く処女捨てろよ」とバカにされたこともあります。

自分はやり逃げされたくせに・・・。

「処女捨てろ」なんて普通友達に言いますか・・・?

でも私もいつもAが不機嫌になるような文章を一生懸命考えて

メールの返信をしてました。Aも私が気分悪くなるような内容を送りつけて・・。

お互いメールがこなくなったら「勝った!」という気持ちだったと思うんです。

なんだかこんなのが本当に友達って言えるんでしょうか・・?

わからなくなりました。これからもお互いどちらが不幸なのかを傷つけ合うだけだと思うんです。

でも少し前にAにやっと彼氏ができました。

私は悔しいのか寂しいのかわからない感情で夜一人でずっと泣いてました。

完全に私の方が負けたような気がしたんです。

でもあっというまに男に振られていました。それからAは「男なんてひざまつかせ

てやる、とか今度は二股しよう。そしたら振られても寂しくないし」

など馬鹿げたことを言い出して「なんて女だ」と思いました。

しかしまた別れて1ヶ月もしないうちに紹介された男と付き合ってました。

もう男なんて誰でもいいんです。本人も言ってました。

私と考え方が違いすぎで頭にくるんです。私は絶対に好きな人じゃないと付き合えません・・。

それからAとは連絡を取りませんでした。もうストレスの元がAだということに

気が付いて・・。

で、普通にいい気分でずっと生活してたのに今日Aからメールが来ました。

「遊ぼうよ」って。

でも私またAとかかわると傷つくから「彼氏いるAとは会いたくない」って言ってしまいました。

私って頭おかしいでしょうか・・?

さっさと友達やめればいいじゃないかと思われるかもしれないけど、

Aを失うのも怖いんです。だって人生の中で一番の友達だったから。。

きっとAが幸せだと憎いんでしょうね。最低です・・

もう友達やめたほうがいいでしょうか。

Aからメールが着てからまた気分悪くなりました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
59 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,089
copyright 2004(c)心の癒し