悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
65 / 231 ページ 次へ前へ

【10810】いじめで傷つく
 まみ  - 05/3/2(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今学校でいじめられています。
今日席変えがあったのですが、席が決まって、クラス委員が
「これでいいですか?文句ある人ないですか?」と質問したら
私の隣の男子だけ「は〜い」といかにも嫌そうに手を上げて
クラスのみんなで笑っていました。私の隣だったからです。
とても惨めで傷つきました。
もう学校行くの嫌です。でも親は病気で親に心配かけたくないので
いえません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10809】Re(1):どっちが幸せ、、、、?
 セピア  - 05/3/2(水) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ぃちご♪さん:
こんばんは、中2のセピアといいます。
陸上部か吹奏楽部か、迷うところですね^^;
先輩が優しいほうがいいのか、友達がいるほうがいいのか。
もし私だったら、友達がいるほうにしますよ。
だって、先輩は厳しいとか優しいとか、部活をやっているうちに
変わってくると思いますから。最初はとっつきにくいなぁと思うような
先輩でも、意外な一面を発見できたりするんじゃないかな。
部活に途中から新しい子が入ってきたらみんな注目するだろうし、
何か言われるのは仕方のないことだとも思いますよ。でも
それが必ずしも悪口だということはないだろうし、自分に自信を持って
練習に真剣に取り組めば先輩もそのうち認めてくれると思います。
もし、入ろうと決心したら入って友達と楽しくやったほうが、あとで
後悔しないと思いますよ♪

ですが、問題は陸上部をやめたあとです。まず、部活をやめたあとは
その部活のメンバーとは気まずくなってしまう可能性があります。
先輩も気まずくなる可能性はありますが、でも優しい先輩なんだったら
多分大丈夫でしょう。とりあえず、吹奏楽部に変えるのなら陸上部の
メンバーのことは気にしない。それが1番です。

あと、私は吹奏楽部に入ってるんだけど、もしトランペットをやれなかった
としても、どの楽器も良い音がでるからどんな楽器にあたっても
そのうち楽しくなると思いますよ。

では、頑張って♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10808】Re(2):友達って?
 がちゃ  - 05/3/2(水) 23:30 -

引用なし
パスワード
   長文ありがとうございました☆嬉しかったです!親友について少しでも寂しく思ってる人は少なくてもいるものですね。
あたしは今高校2年生でもうすぐ3年なのですが、1・2年に一緒にいた子と同じクラスです。だけど仲がよくて進んで一緒にいるわけじゃなくて、女の子によくあるとりあえず移動教室のときのためにみたいな感じで他は特に話しません。むかつくことも多いし。。。あっちも同じだと思います。
ホントは仲良くしたい!!って気持ちの裏返しの部分もあることは自覚しているけど。。。無理に行動したりしないでもうふっきろうかなぁ。。。だけど2年間一緒にいたのに普通以下の友情なんて悲しいです↓↓
友達を信じることができないのも苦しいです。別のグループだけど仲良くしてる子も似たような悩みがあって、相談しあっていて力になってもらっているのに、どうせ相手も悩んでるだけだから別のクラスになったら終わるんだろうなって思ってしまいます↓こんなんじゃ友達も無理ですよね。でも悩みたくないのに
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10807】どっちが幸せ、、、、?
 ぃちご♪  - 05/3/2(水) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは、今あたしは中学1年です。
中学に入って友達関係がうまくいかず、部活も今この部活にはいった
事をとっても後悔しています。
あたしは陸上部なんですけど、走ることはとてもすきなんです(^▽^*)
でも、1年女子の陸上部の人たちの性格などを
わかってきた頃、わたしは仲の良かった友達(M)を苦手な子にとられて
しまいグループにはいれてないんです。

どっちかいうと陸上部の1年女子はみんな自己中です。
Mもわたしがそのグループにはいってないからって
あたしの事を冷たく見てきます。
勇気だして明るく話しかけようとするんですけど、なんだかしらけられ
そうで恐くて全然話に入れません。帰ってよく泣いてました(;・-・)

大会とかがあるといつもひとりでぽつんとはなされてしまいます。
そんなのが毎日毎日あると思うと、毎日がつらくてしょうがないんです。

学校では親友がいるんですけど、親友がその冷たくなったMに最近
とられてしまい、離れてしまいます。
でも学校はもうすぐ2年になってクラス替えがあるから1ヶ月ぐらいは
たぶん我慢できます!!

でも陸上は今年辛かったのがもぅ1年半も続くのです。
それを思うとやっていけません。
それとあたしは、部活に入る前も悩んでたんです、小学校の頃吹奏楽と陸上の
両方やってたので、どっちも捨てがたかったんです。
だからものすごい勇気がいるけれど、2年になる直前に吹奏楽に変わろうかな
と思ってるんです、でも先輩関係も陸上部の友達とかもやめずらい状況で。

吹奏楽も仲のいいこが多いんですけど、苦手な人もたくさんで、
陸上部より先輩がとっても恐いときくし途中から入ると結構いわれるよ
とかいわれます。わたしがやりたい楽器もできるかどうかも分からない
みたいで(当時トランペットやってたんでとってもそれが吹きたいんです)
それならはいったとしても友達関係とかも楽器とか
やっていけるのかなって不安になるのです。
また入ってグループからはずされたりしたら、どうしよーとか
でもたぶんその問題はたぶんなぃ思いますけど。

それで2年になるまで、あと1ヶ月もないのでそれまでにどっちに
しよーか迷ってるのです。 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
@友達関係をよくして先輩からキツクされて楽器もどーなるか分からない。
A友達からはずされてつらい思いをするでも先輩はやさしいし走ることができる。
どっちがいいのですかぉ願いします!本気で困ってるんです。
誰かいいアドバイスをください!!
(わたしは吹奏楽にはいりたいのですがものすごい不安と勇気がいりますよね。)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10806】Re(1):機嫌が悪いとだんまりになる夫 どう...
 ○Q  - 05/3/2(水) 22:56 -

引用なし
パスワード
   私の元夫もいわゆるヨウチな夫でした。
気難しいタイプではなかったのですが、ほんと最近こういう男性増えてると思います。
この手の男性はほんと難しいですよね。
私の経験からこの手の性格は治りにくいような気がします。
子供みたいに暴れたかと思うと、すごくなついたり・・・など。様子は違うと思いますが、いわゆる未熟なタイプですよね。
私の夫も間違いを指摘すると、子供のように、『別に』『しらないなど』子供が言い訳するようなことばかり言ってました。ケンカになった時、素直に謝って(自分が間違っていても)逆に甘えてみるのはどうでしょうか?
なかなか難しいですが、離婚はなるべく・・・で頑張って下さいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10805】Re(1):言葉が悪い・汚い妻
 aiko  - 05/3/2(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   言葉遣いは直せますから、それを直して欲しいという気持ちは伝わっているのでしょうか?(実行するか否かは別として)
「おまえが先に入れ」と怒鳴るのでは、単に売り言葉に買い言葉でお互いに乱暴な言葉をぶつけ合っているだけのような気もするのですが。。
言う内容が気に入らないことと、言葉遣いについては分けて考えたほうがよさそうですね。

>言葉が悪い妻の事です。私が入ったお風呂の後は汚いから
>上手に入れと言います。だから、おまえが先に入れと怒鳴ったら
>今日は入らない。と言い返しました。いつもはお風呂を洗っていない
>釜を平気で入っているのに、本当にむかつきます。
「上手に入る」がどんなことか聞いてみましょうよ。
髪の毛が沢山落ちているとか、壁に泡がついているとか具体的に直せることがあるなら妥協できませんか?
「今日は入らない」は、毎日続くことでもないのでほおっておきましょう。
「自分はこんなことを気をつけて綺麗に使うから、掃除はして欲しい」とか、お互いが何をすべきかを明らかにしてはいかがですか?
この際、相手の言葉遣いは無視して「何が気に入らないのか」という部分をまず解消したいですね。

>妻は言葉が悪いのです。義理母の悪い言葉を受け継いだようです。
>ぶん殴りたくなる時もあります。自分の非を認めず、言い返す
>達者な妻です。
奥様に非がある部分については、乱暴な言葉を使わないで指摘してみては如何ですか。
言葉遣いが悪いから暴力をふるう・・・という流れでは何の解決にもなりませんよね。
親の言葉遣いについては影響は受けますが、遺伝ではないので必ず直ります。
ただ、本人が直す気になってくれないとどうにもなりません。これは価値観の問題なので、その家庭なりの考え方を作っていくしかないですね。
(お互い乱暴な言葉ばかり使っていても仲の良い家族はいますから。逆も然り)

>だいぶ前ですが、言葉が悪かったので
>思いっきりぶん殴って、蹴りを入れましたが、今度そうしたら離婚といいます
ここで男だの女だの言うと差別云々の議論になってしまうのであえて避けますが、(腕力という意味での)力の強い人間が力で相手をねじ伏せることはフェアじゃないですよね?
家庭内の暴力は離婚理由として十分に認められるものですので、奥様の言い分は妥当かと思います。
言葉遣いを直して欲しければ、自らが乱暴な言葉を使わないで話し合う姿勢をとるべきでしょう。

改善して良い家庭を作りたいなら、まずは貴方が冷静に話し合う姿勢を作っていかないと難しそうだと思いました。
貴方を批判しているわけではないですよ。ただ、難しい相手であるからこそ「冷静さ」をもって臨むことが必要だと思いましたので参考まで。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10804】友達の作り方
 ジブリ  - 05/3/2(水) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは★ 人間関係で悩んでいます。私はどちらかといえば人間関係が得意な方ではないですが、自分なりに頑張っています。年上の人に対してはスムーズに関わったり、仲良くなったり・・・とあまり悩む事なくいけるのですが、年下の人に対してどう接していいのかわかりません(T_T)私には妹がいるのでどうしても妹の様な感覚でみてしまい、対等って感じがしなくて年下の子とどうしたら仲良くなれるのか、友達になれるのかわかりません。意見・アドバイスをお願いします・・・(−(||)−)ブゥ。。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10801】仕事しないの?
 ゆき  - 05/3/2(水) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは☆今日は私の友達のことについて相談させて下さい(>_<)

私の友達は今福岡の某私立大学に通っています。
高校卒業してから県外に進学したので一人暮らしをしています。
その子はアルバイトをしていないのに生活費も遊ぶお金も全部親が送ってくれて学費も何百万もかかるのに全部親が支払っているんです。
私が口を出すことじゃないと思うのですがせめてアルバイトくらいは。。と思うんです。学費は卒業して返すとしてもせめて遊ぶお金くらいは自分で稼いだほうが。。と思うんです。
私は今朝から夜まで毎日働いて日曜祝日もたまに出勤しています。
接客業なので。。
そうやって苦労してお金を稼いで自分のお小遣いとして使っているし家にも入れています。
だから楽をしている友達がたまにムカつくんです。
「まぁ親が送ってくれるから。。バイトするのめんどいしぃ」とかいうし。
なんか私バカみたいじゃないですか?;;
頑張ってる私より友達のほうがなんでも買えて幸せそうです。
悔しいです。。こんなコト考えてしまう自分がイヤですがみなさんどう思いマスか?
・ツリー全体表示

【10800】大丈夫ですか??
 明希  - 05/3/2(水) 21:42 -

引用なし
パスワード
   yuriさんへ
人間関係って疲れますよね・・・
私も喧嘩とかしたくないから、本音を言ったりできません。
はしゃげても悩みを相談できなかったり。
人間関係って本当に生涯つきまとってくる悩みだと思います。

yuriさんはどんな事に疲れてるんですか??
良かったらお聞きします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10799】Re(2):言葉が悪い・汚い妻
 もと  - 05/3/2(水) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼テレカ☆彡さん:
>離婚しないんですよね??愛してるからですか?
子供がいるからです。

>暴力を振るうなら、もちろん離婚と言われるでしょう。
時に押さえきれないヒステリー。子供への言葉の暴力
暴力振るったときは本当に押さえきれなくやりました。

>理由はどうであれ、女を殴る奴って最低でしょう。。。
そうでしょうか?男とか女とか関係ありません。すごくひどいです
>うちの母親も『暴力で打撲でも何であれ、目に見える傷が出来たら離婚する』って。
そもそも、口が悪いことくらい
>結婚前に分からなかったのですか?
わかっていたら結婚なんてしていません。
お風呂とかのことは結婚生活の中での問題かも
今回はお風呂の事で書きましたが震え上がるほど見にくい言葉を使います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10798】Re(1):言葉が悪い・汚い妻
 テレカ☆彡  - 05/3/2(水) 21:28 -

引用なし
パスワード
   離婚しないんですよね??愛してるからですか?
暴力を振るうなら、もちろん離婚と言われるでしょう。
理由はどうであれ、女を殴る奴って最低でしょう。。。
うちの母親も『暴力で打撲でも何であれ、目に見える傷が出来たら離婚する』って。
父親もたまに暴力を振るおうとします。でも、私がいるから我慢してるそう!?
まぁ、普段は平凡な家庭ですしね^^;でも、私は父親を信頼してませんし、
そんな彼氏なんかだっても、そく別れるかな!?そもそも、口が悪いことくらい
結婚前に分からなかったのですか?お風呂とかのことは結婚生活の中での問題かも
ですけど、。、。、男性と女性の価値観も多少は違うんでしょうね^^;
父親を見ていて分かりますw
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10797】Re(1):親友・・・
 eko  - 05/3/2(水) 21:20 -

引用なし
パスワード
   私も若い頃は早く親友を作りたい!って思ったものです。。
nanaさんと同じように、友達のことを私が「親友」だと勝手に思い込んでいても
相手はもっと別の友達と仲良しだったり。。
でも時間をかけて、何かあったときに相談したり、また相談されたり。。
格好悪い事も全部さらけ出して話が出来る。。そんな関係になれたら、
きっと本当の親友になれるんだと思います。
そのためには、もっといろんな人生経験をして、
楽しんだり苦しんだり。。
あなたが一生懸命生きていれば、そしてそれを誰かに伝えたり、
誰かの人生を応援したりしていれば、
きっといつか親友が出来ると思います。
うわべだけの友情は悲しいだけですよ。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10796】言葉が悪い・汚い妻
 もと  - 05/3/2(水) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
言葉が悪い妻の事です。私が入ったお風呂の後は汚いから
上手に入れと言います。だから、おまえが先に入れと怒鳴ったら
今日は入らない。と言い返しました。いつもはお風呂を洗っていない
釜を平気で入っているのに、本当にむかつきます。
妻は言葉が悪いのです。義理母の悪い言葉を受け継いだようです。
ぶん殴りたくなる時もあります。自分の非を認めず、言い返す
達者な妻です。
だいぶ前ですが、言葉が悪かったので
思いっきりぶん殴って、蹴りを入れましたが、今度そうしたら離婚といいます
どうしたらいいでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10795】Re(1):笑うだけの人
   - 05/3/2(水) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽーさん:

その人は爆笑しているのですか?
それならば笑いすぎてしゃべれないっていうのもわかります。
愛想笑い・・とか作り笑いだったら、「笑わなければいいのに」とか思って
むかついてしまうかもしれませんね。
でも、その人がしゃべるのが苦手なのかもしれないので・・・。
ぽーさんがボケてつっこんでくれなかったら、
疑問系のボケにしてあげたらどうですか?
(疑問系のボケってできますっけ・・・汗すみません)
質問されたらとりあえず答えるので、話せると思います☆
・ツリー全体表示

【10794】Re(2):職場の人間関係について…(ごめんな...
 Poet  - 05/3/2(水) 20:25 -

引用なし
パスワード
   いろはさん、

レスありがとうございました(^^)

>初めまして、こんばんは。いろはといいます。
>厳しい言葉にならないよう気をつけているつもりですが、もし不快な気分にさせてしまいましたら、本当にごめんなさい。

いえいえ♪こっちは、相談させていただいている側なので不快になんてなり
ません。むしろ、そういう考え方もあるんだなぁ…とか、私の相談にレスを
書いてくれている事に対して感謝したい位です(^^)ありがとうございます☆

>内容を読ませていただいて、一つ感じたことがあります。
>あなたはこれからどうしたいですか?
>「自分が嫌な思いをしたくない」という気持ちが一番なのか。それとも、
>「仲間全体とうまくやっていきたい」なのか。
>両方が同時にできたら一番いいと思うけれど、今のままではそれは少し難しいと思います。
>なぜなら、「自分が嫌な思いをしたくない」ようにしようとすれば、何かしら自分がアクション(態度かもしれないし、何か言うことかも)を起こさなくてはならない気がします。そうしたら、当然、同僚の方は今までとはあなたが違う事に気付きますよね。同僚の方がどう感じられるかはわかりませんが。
>また、「仲間全体とうまくやっていきたい」のならば、同僚の方が突然変わるということが無い限り、あなたの我慢は続いてしまうと思います。

そうです!そこが私の中での大きな問題だったんですよねぇ…(T_T)
両方を成立する事は不可能なんですから。。。

>あなたが不快な思いをしているということを相手の女性は気付いているのでしょうか。もし、気付いていないのなら、伝えてみるというのはどうでしょうか。

昨日、偶然職場で嫌な事(その女性とは関係ない事なんですが…)があって
彼女にその時の出来事を相談してみたんです。その時に、さりげなく且つ
冗談っぽく「あたしって実はナイーブなんだよねぇー★(^_^;)ちょっと
キツク言われただけでも結構凹むんだ。。。」みたいに言ってみたんです!
直接彼女とは関係のない出来事を彼女に相談した上で自分の性格について
触れてみたんです(^^) そしたら、効果があってか何だか分かりませんが
あまりキツイ事を言わなくなった様な気がします…気がするだけかも
しれませんが。。。(^^;)

>また、あなたがそれをできないと思うのだったら、それはなぜなのでしょうか。
>仲間を失ってしまうかもしれないからかな??

そうです。仲間は絶対に失えません!私の勤めている職場では仲間を失ったら
環境的にも最後なんですよ…。だからと言って、別に彼女をどうこうしよう
という気も更々ありません(>_<)これだけは絶対に誤解しないで下さいね!!!!!彼女自体は悪い子ではなく良い子なんです。。。ただ、合わない
というか半端なくキツイだけで…?そんな強い子を仲間はずれになんか
できません。。。むしろ、彼女のがそういう事をしそうな位(実際は良い子
だからしないとは思いますが…)とにかく強いんです!!!!!くれぐれも
誤解しないで下さいね★

>でもでもよーく考えてみてくださいね。冷静に。
>あなたが「自分の気持ちを正直に素直にただ話すこと」をしているだけで
>「怒ったり非難したり仲間はずれにする人」ってどうでしょう?
>なーんか変な感じが私はするのですが。
>だって、「あなたが自分の思い通りにならないから怒っている」ような気がしてしまうのです。あなたは彼女の思い通りになりますか。ならないですよね、違う人間だから。
>と、私は思うのですが。

思い通りにならないから怒っていると言うのはちょっと違うと思います。
恐らく私の説明不足が原因なのかもしれませんが…(^^;)
世の中にはある程度常識と言うものが存在しますよね?言ってよい事や
悪い事があったり、その場の雰囲気を読んで気を使ったり…。私は、
常識に欠けている人を見てそれをおかしいと思ったりとか、不快に思ったり、
怒ったりしない人の方が変だと思います。いくら違う人間だからと言って、
いろはさんだってそういった非常識な言動を不快に思ったり、腹を立てたり
する事はあるんじゃないでしょうか??恐らく、多かれ少なかれ非常識な人を
見て腹を立てた事のある人、不快に思った人は沢山いると思います。そして、
それを見て見ぬふりする(我慢している)人がいるのも現状だと思います。
私はただ、他の仲間達がそういうちょっと常識とはズレた彼女の言動を見て
どう思ってるんだろう…本当の所あれがちゃんと通用してるのかなぁ…?と
思っただけです。さらにそれが通用していたら不思議だなぁ…って。。。

ただ、それをいくら私がどぉこぉ言っても直らないと言うのもまた事実
なんですよね…(^^;)いろはさんは、多分そういう事をおっしゃいたいのだと
思うんですが…勘違いしてたらスミマセン(^^;)だからこそ余計混乱して
しまったんですよねぇ…(T_T)

>意味が分かりにくい所がありましたらすみません。

頭が弱いので、もしかしたら理解できていない部分もあるかもしれませんが、
レスありがとうございました!それから、レスが遅くなってスミマセンでした。
m(_ _)m今日も仕事で、例の彼女を含めたいつものメンツと頑張って働いて
きましたが…くよくよしていても仕方ないので、ポジティブになって
自分なりに割り切って考える様にしようと思える様になってきました(*^^)v
今日もキツイ一言を彼女から言われましたが、サラッと適当に流しました(^^;)
気にしてたら疲れるだけですし…(^^;)それが一番良い様な気がします。。。
本当に貴重なご意見ありがとうございました!ではでは。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10793】Re(2):どうしたらいいのか分かりません(長...
 ミント  - 05/3/2(水) 20:14 -

引用なし
パスワード
   ヤストシさん、むーんさんレスありがとうございますm(_ _)m
今日話し合うつもりでいたんですが、向こうは完璧話したくないみたいだったので一言も話しませんでした。これを機に離れる事にしました。
一人でお弁当食べるのは辛いけど頑張って行くつもりです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10792】Re(1):友達って?
 テレカ☆彡  - 05/3/2(水) 19:51 -

引用なし
パスワード
    マジで、友達って何なんでしょうね…。(@゜Д゜@;)
ハッキリ言って、私にも全く分からないですねぇ、。、。、
ただ1つだけ言えるのは、小学校&中学校の友達って結構スグに関わらなくなる
ようですよ!?でも、高校からは違うとか??ってのも、自分の意志で選んで
入学するからみたいです。だから、縁を感じるってのもあるし、価値観も似てたり
するみたいです!!だから、小学校や中学校などの校区の関係で出会えた友達は
本当に仲良くなかったら、残らない=親友って考える人が多いのかもしれません。
私の場合は、イロイロと小&中学校でもゴタゴタがあったけど、ずっと仲良し
だった子、中学に入学して出会った子など、それなりに仲良しだって思ってた友達
がいました。でも、今は1〜2人のメアドを知ってるだけ。年賀メ〜ルしか
送ってなかったり^^;私の場合は、こんなもんなのかなって思いながらも
その子達のことを親友なんて思えないですが、高校の友達の方が仲良しだって
いうのも事実、。、。、だから、縁が切れても仕方ないのかもって^^;
高校の友達とは、今後はどうなるか分からないけど中学を卒業した時に比べ、
高校を卒業して1年経過した最近、仲良かった子や知り合い程度の子も含めて
大半の子とメ〜ルは人によりますがやってるし、長期休みには1回は会ってます。
親友はと言えばいないのですが、今までで一番仲良い子は高校の友達かもしれない
ですね^^;大学は、浅く広くと今までとは違った雰囲気で、新しい人間関係を
築いてる真っ最中です。もう、周りの人には私以外に仲良い子がいてるみたいだし
私も高校の友達の方が、大学の子より仲良しだから何とも言えないけど、高校の
友達にも親友はいてるし、。、。、複雑な気分になる時も多いけど、諦めてたり
するのかもしれません。でも、悩みとか相談は出来ないけど自分を50%でも
出せる友達が高校で出来ただけでも、中学を卒業した瞬間に関わりが99%なく
なった私と比べたら進歩かなって気持ちを抑えたりしていますw
その友達には親友がいますが、卒業しても頻繁に会える友達が出来ただけでも
カナリの進歩かなって思ってる今日この頃でした。。。
中には、大学で親友が出来るとか言う人もいるから、それなりに頑張ってるの
ですが、微妙で落ち込んだりも。。。でも、徐々に仲良くなってるのは分かるし
諦めずに頑張ります!!It's up to you... (あなた次第)この言葉を頭に
おいて頑張ってるんです。あなたが積極的にならないとね☆彡
長文、失礼しました。お互いに頑張ろうね!!v(o ̄∇ ̄o)
・ツリー全体表示

【10791】Re(2):親友・・・
 がちゃ  - 05/3/2(水) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ぽちなさんのレスにちょっと考え?!させられました^^;
親友って自然にできるからこそ特別な存在なんだって思うんですが、自分から探していくものなんですかねぇ*ある程度相手も思ってくれてないと成り立たないとおもいますが、もし自分だけだったら?nanaさんもだから寂しく感じるんじゃないんですか・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10790】Re(1):こわい・・・。
 rara  - 05/3/2(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   raraデス☆みなさん、色々な、意見、ありがとうございます!!!!
結構、みなさん、前向きな意見で、素晴らしいと思います☆☆
でも、前向きな姿勢で!!!!とか、2年生になったら、教室に行け!!!とか、親や先生には、今まで、たくさん、言われてきました・・・・・・。
しかし、保健室登校や不登校とかに、実際なってみないと、分からないけど、前向きなりたいけど、何もかも、自信がなくなり、やっぱり、教室に、行くのが、怖いです・・・・。
卒業式も、ほかの、保健室登校の仲間と、体育館までは、行けないけど、隣の部屋で、こっそり、様子を、見ていることにします!!!!
本当に、やる気や、自信がなくなった、私、こんな、自分が、嫌です・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10789】友達って?
 がちゃ  - 05/3/2(水) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
あたしは小さい頃からワガママで小学校で対人関係の問題をたくさん起こし、中学校でも繰り返してしまい卒業寸前に転校するなど親にも惨めな思いをさせてきました。あたしにももちろん反省すべき点はたくさんあったのですが、先生には過去のクラスの問題などの責任を押し付けられたし、特に対立もなかった子にも軽蔑され四面楚歌になってしまい、あの頃のいじめられたコト・裏切りが今も忘れられません。だから人を信じることができません。本当はどこかで誰かの一番になりたい、と思っているのですが。。。
親友は一生に一人できたらぃぃ方とか言うケド、みんなは幼なじみなど親友が必ずいるんです。いじめで卒業直前で転校したあたしは中学時代の友達はほぼいません。だからすごく寂しいです。。。高校に入学して4月で3年になりますが、2年間同じクラスで一緒にいる子も友情がものすごく薄くて形だけです。あんまりしゃべんないし。やっぱり幼なじみ以外に友情は成立しにくいんですかね?
わいわいやる友達はとりあえずいるけど、悩んでても声かけてくれないし、打ち明けたら<みんな心配だったけど、なんて声かけていいか分かんなかったんだよ>とか。。。これって何もしないのと同じですよね。結局あたしには何にものこんないじゃんって悲しくなります。あたしは友達のことはちゃんと考えてるのに、そ〜いう子が友達多かったりしてうんざりです。意見聞かせてください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10788】Re(1):親友・・・
 ぽちな  - 05/3/2(水) 18:29 -

引用なし
パスワード
   初めまして、nanaさん^^


なんだか私、共感するところがあるのです。実は私は1年前転校して、この間一時帰国したんですよ。そのときに友達と会って感じた気持ちと似てるかも!?って思って書き始めちゃいました!!

本当に、そういう時って悲しいですよね。自分の大切な人には、その人にも自分が一番大切に思って欲しいというか・・。
でも私は、nanaさんと、その友達はこれからも信じあって楽しくやっていけると思います。でも、nanaさんがちょっと無理しちゃったり疲れるなーって感じるようだったら、そこまでその友達のこと気にする事ないと思います。
きっと今の学校で気のあう、何でも喋れる子が見つかると思いますよ。
ちょっとの間、仲の良かった友達のことをおいておいて今の学校で合いそうな子がいるか探してみたらどうでしょうか?その気になれば、本当にいい子が見つかると思うよ^^

やっぱ、初めにあってピピって仲良くなれそうだなって感じる人もいるかもしれないけど、こう、話していくうちにだんだん好きになって気づいたら・・っていうのもあると思います。親友に出会えない・・といわずにまわりにどんどん話しかけて自分から探してみたらきっといい友達が見つかると思います^^

笑顔と、元気と、思いやりを忘れないで^^
悲しい顔してたら周りも悲しくなっちゃうよ!
nanaさんのこと、超応援してます!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10787】Re(1):親友・・・
 がちゃ  - 05/3/2(水) 18:28 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。nanaさんにはとても同感です。
あたしは小さい頃からワガママで小学校で対人関係の問題をたくさん起こし、中学校でも繰り返してしまい卒業寸前に転校するなど親にも惨めな思いをさせてきました。あたしにももちろん反省すべき点はたくさんあったのですが、先生には過去のクラスの問題などの責任を押し付けられたし、特に対立もなかった子にも軽蔑され四面楚歌になってしまい、あの頃のいじめられたコト・裏切りが今も忘れられません。だから人を信じることができません。本当はどこかで誰かの一番になりたい、と思っているのですが。。。
親友は一生に一人できたらぃぃ方とか言うケド、みんなは幼なじみなど親友が必ずいるんです。いじめで卒業直前で転校したあたしは中学時代の友達はほぼいません。だからすごく寂しいです。。。高校に入学して4月で3年になりますが、2年間同じクラスで一緒にいる子も友情がものすごく薄くて形だけです。あんまりしゃべんないし。やっぱり幼なじみ以外に友情は成立しにくいと思います。。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10786】Re(1):機嫌が悪いとだんまりになる夫 どう...
 さえ  - 05/3/2(水) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ナイーブなご主人様なんですね・・
だから、ちょっとしたことで思い悩むうえに自分の感情表現も下手で
意見もしっかり言えないから、溜め込んでしまって、タイミング悪ければ火山が噴火ってことになるんだと思います。

でも、男性には多いと思います。
愛されていないように感じるとありましたけど、それはないです。
かるがもさんにあまえてるんです。

そういう性格のだんなさんは、外ではいっぱしの意見も言えないでいる
気弱な人でいるんだと思いますよ。だから、どっちが悪かろうと、たまった
気持ちをぶつけられるかるがもさんに癇癪おこして甘えてるんです。

ひととおり喧嘩もすめば、だんなさんだって子供じゃないんだから
どっちが悪かったかなんてわかってるはず。


黙り込んでしまったら、もうそれ以上追求しないほうがいいと思います。
(かるがもさんの気がすまない気持ちもわかりますが、、ね。)
あなたに反論されて図星を言われることさえ怖いんだと思いますよ。

なんとなく不機嫌てだんまり、、はそうやって自分の性格ゆえ、
いつも悶々としてしまってるからです。

かるがもさんのせいではなく、だんなさんの幼さのせいです。
自分が受けたストレスや苦しみの消化の仕方を試行錯誤してこなかったん
だと思います。(20代ではないですよね?)

もし、だんなさんがもういいお年なら、相手に変われ は、残念ながら難しい
と思います。

些細なことでひともんちゃくなりそうなら、正しい間違ってるに関わらず
「そうね、わかったわ」で聞き流し、感情的になってくるようなら、
冷静に「そんなに感情的になってはなさなきゃならないことかしら?」
ってクールに耐えてみることだと思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10785】Re(1):見返りを求めてしまう。
 ぽちな  - 05/3/2(水) 18:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、はじめまして無人列車さん。
なんだか、無人列車さんと同じ気持ちに私もたまになります。

なんていうんだろう、純粋な思いやりのはずなのにそれに感謝してもらえないとか同じように私に愛情?をくれないとすごく悲しいし、やってる自分バカみたいって思っちゃうんです・・(無人列車さんの言ってる事と見当違いだったらごめんなさい)

え、でも全然無人列車さんはダメな人間じゃないですよ^^
された方は絶対に嬉しいと思います。

見返りを求めないように・・・といえるのかどうかはわかんないんだけど、私の場合は、自分がなんかやったらそれで周りの人が幸せになれるかもですよね?それで、私はこの人を幸せにしたんだ、って相手からの返事に喜ぶんじゃなくて、自分がやった事に対して幸せを感じられるようになったらいいなって考えてます。そしたら相手からの返事なんて関係なくなるし、なにより嫌な気持ちにならないと思います^^
自分がいいことって思ってやったのに結局悲しい思いになるなんて、寂しいじゃん!あ、あと自分のやった事に対して喜ぶ・・私はこんなことしてあげたんだ、きっとどこかでいつか、いいことがあるよっ!って、その本人直接からの見返りを求めるんじゃなくていつか、自分にすっごいいい事があると信じて笑顔で頑張ること!例えば電車で席を譲ってあげたら、次の日に昔からの親友から電話が来た!とか。実際、偶然なのかもしれないけど、私はこう考えるようにしてます。そしたら何かやったとき、あーいいことそのうちあるよな、何だろ♪みたいに思える・・なんか私おかしい事いってるかな・・ごめんなさい。

でも、大丈夫ですよ^^
きっと、いいことあるから♪♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10784】Re(1):借金
 芽衣  - 05/3/2(水) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼たくじさん:

借金っていうか、ローンじゃないですか?
まぁ、ローンも借金ですけど、大体家を持っている人は、ローンを抱えていますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10783】Re(1):機嫌が悪いとだんまりになる夫 どう...
 芽衣  - 05/3/2(水) 17:55 -

引用なし
パスワード
   ▼かるがもさん:

ホント、子供みたいですね。。。
物にあたるなんて。。。

だんまりになってしまったら、黙らせておくのが一番です。
3時間ぐらいしても、まだ黙ってるようだったら、「紅茶入れたけど、飲む?」ってちょっと声をかけてあげてみてください。

子供っぽい男は、どう、うまく手のひらで操るかがキーとなると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10782】Re(1):どうしたらいいのか分かりません(長...
 むーん  - 05/3/2(水) 17:48 -

引用なし
パスワード
   話合っても変わってないのって一番困りますよね;私も今日友達とそんな感じです!一応謝り合ったんだけど向こうは納得いってなさそうだし・・・。なんか私の悩みになってごめんなさい!!!汗汗 私だったら距離おくかな〜って思いますよ。
・ツリー全体表示

【10780】Re(2):友人が学校に来ない。。。
 ringo  - 05/3/2(水) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ユユさん:
>Fさんは、ringoさんがこんなに大事に思ってる
>ってこと、知ってる?
>Fさんが学校に来ないと、淋しくて、すごく心細い
>ってこと、知ってるかな?
>

こんにちは、レスありがとうございます。たぶん、知らないと思います。
でも知っていても、それは自分の(F自身の)学校に来たくないという気持ちに勝るものではないかと思います。(つまり、知っても本人自身が来る気がなければ意味がない

>休んだ理由は無理に聞かないで、手紙とかメール
>とか電話とかで、お話できないでしょうか?
>
Fは連絡するのが嫌みたいな感じだし、私自身も電話しにくいです。
でも、今日もF休みでした。これで今週中一回も来てません。

>または、今度学校で会えた時、大事な友達だよって
>来ないとさびしいよって伝えてはどうかな。
>
んー・・、そうですね。言ってみます。それで解決したらいいんだけど、やっぱり学校に来たくないという気持ちはFの中に少なからずあるはずで、それをどうにかしなきゃFはもう来ない気がするんです…。でも、それは絶対嫌です。私自身寂しいし、悲しいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10778】親友・・・
 nana  - 05/3/2(水) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちわ。最近なんだかとても寂しくなってしまいます。
アドバイスを頂けたらうれしいです。

卒業して一年経ち、この春休み、久しぶりに会いたい!と思って、学校が離れてしまった仲の良かった友達たち何人かに連絡し、会いました。会っている間はいつも楽しく過ごしたのですが、その子達にはちゃんと気の会う仲の良い友達がいるようで、そんな話題になるたびに少し胸が痛みました。私はみんな大好きで、連絡はとってなくても親友だ!、と思っていたけれど、みんなには一人一人、私なんかよりもっと仲の良い友達がいるんだなあ・・・と。私とは一年ぶりに会ったけれど、仲の良い友達とは結構頻繁に会っているようで・・・。メールを送るのも、会いたい!って言うのもいつも私からですし・・・。

大切な友達のうちの一人になれるのならそれで良い、とも思いますが、どこかで誰かの一番になりたい、と思っています。一緒にいるだけでうれしくて、気を使わなくて、心から通じ合える人・・・。よく考えると、みんな大好きで、一緒にいて楽しいけれど、どこか無理をしていて疲れるなあ、と感じます。
私は親友になれる人にまだ出会っていないだけなのでしょうか。努力がたりないだけ??こんな私にもいつか親友ができるのかな・・・。皆さんはどのようにして親友と呼べる人ができたのでしょうか。
親友、と互いに思える関係を築けている人が、すごくうらやましいです。

アドバイスをお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10777】Re(1):いい加減な弟に愛想が尽きました。
 Magi  - 05/3/2(水) 17:02 -

引用なし
パスワード
   以前からの相談も全部読ませてもらい、書き込みをさせていただきます。

自分は以前、いじめや家庭が原因で学校に行かなくなった子供たちを
支援している施設で手伝いですが働いていた事があります。
一応その経験から話をさせていただきます。

厳しいアドバイスもお願いします。と書いてありますので書かせてもらいますが、
そうゆう弟さんが荒れる原因になったのは、家に問題はありませんか?
きつい事を書くようですが、初めから急に夜中に遊びに行くようになったり
いきなり暴力を振るうようになるという事は、なかなか考えられません。
ではなぜそうなったのか?
家で何かがありませんでしたか?何かあれば弟さんがはるさんと比べられたり、
頭ごなしで怒るばかりで、ちゃんと話を聞いてあげましたか?

弟さんの事は、しばらくほっておいた方がいいのではないかと思います。
読んだ限りだと、今無理やり学校に行かせるのは良いとは思えません。

はるさんは、弟さんがのんきに過ごしていると思っているだけで
弟さんはいろんな事と戦っているのではないでしょうか?
親友たちにリンチされたんですから、学校に行けば
また同じ目にあうんじゃないか、
学校に行っても居場所がないんじゃないかと思ってしまったりするのも当然です。

弟さんにとって今、夜中に話しているその友達だけが
自分を分かってくれる人なのかもしれません。

暴力がなくなり会話が増えてきてるのは、両親やはるさんの気持ちを
ほんの少しかもしれませんが、弟さんは分かってきたのではないかと思います。

学校へ行けなくなった子供に一番してはいけない事は、
学校へ行かそうと強要してしまう事です。
無理矢理行かせても何の解決にもなりません。
むしろ悪い方にいってしまう事も十分あります。

焦らないで弟さんとゆっくり向き合ってください、今まで家では会話がなく
両親とよく喧嘩していた弟さんが、笑顔を見せ会話をするようになったんです。
学校へ行かなくて受験はどうするの?とかいろんな不安もあると思いますが、
学校へ行く事を強要され、学校に通いだしても長続きはきっとしません。
弟さん自身が乗り越えない限りはどうすることも出来ませんから。
乗り越えるのは弟さん自身ですが、家族が支えてあげる事は出来ますから。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
65 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,090
copyright 2004(c)心の癒し