悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
68 / 231 ページ 次へ前へ

【10715】Re(1):幸せにみえる友人
 あんじぇ  - 05/3/1(火) 17:06 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

一つ、あなたは幸せを見逃そうとしています。それをしっかり感じ取って欲しいと思いました。

あなたの親友と慕ってきた人が悲しみや不幸に暮れる事無く今を生きている。むしろ笑顔で過ごしている。それは、天から送られた「幸せのおすそ分け」かもしれないです。
幸せは自分で生み出すもの、掴み取るものという概念がある中で不意におすそ分けを頂ける環境が自分にはまだ残されている。それは、あなたが幸せをもたらされるにふさわしいと、色んな幸せというプレゼントをあげようと神様が認めてくれてる証なのかもしれない。


もう他の方々が色んなアドバイスを出されているので私はこれにて・・・・・・

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10714】Re(2):やっぱり辛いです…(>_<。)
 lucky  - 05/3/1(火) 17:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽかりさん:

アドバイスありがとうございます。

とりあえず、ぽかりさんの言うとおり
挨拶とかは、友達が返してくれなくて
も、続けてみようと思います。

でも、まだ馴染めなくて辛いです。。。
休み時間とか、友達のところに行って
話したいんですが…もう友達は、すごく
馴染んでいて、みんなで騒いでいるのを
見ると、入りずらくて(泣)
そうゆうのを見ると、なんか辛いです。

友達は、外見や、雰囲気がいつのまにか
少し変わってしまってて…凄く戸惑いました。。。
それで話しかけられないのもあって…。

私一人なんか、みんなから置いてかれてる
ような気がして、辛いです(>_<。)

どうしたら前みたいに、一緒に話せるように
なるんだろう…(涙)

誰かもっと意見下さい。。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10712】病み上がり…学校へ行くと…。(長文です…...
 **りりな**  - 05/3/1(火) 16:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちわ。以前も、何度か悩みを相談させてもらっていました。
私は中学3年生の女子で、土日を抜けばあと9日で卒業です。
今回は、友達関係のコトで投稿させてもらいましたm(_ _)m

私は元々、風邪を引きやすい方で、学校をちょこちょこと休むコトが
あります。大体、1学期に6〜8日は休んでいると思います…。

そして、先週の水曜日と木曜日は、公立高校の入試がありました。
その2日間は、学校へは行ってなく、私の一番仲良い(お弁当を食べたり)
友達(Mちゃんとします)もその2日間は入試だったので学校へは行ってません。
学年の半分くらいは、その日が入試だったので、その日は生徒の人数が
かなり少なかったみたいです…(←どうでもいいコトです。。)

そしてその次の日の金曜日(2月27日)は全員登校の日でした。
けど私は、長期間の受験勉強・ストレス・疲れで、体をこわしてしまい、
学校を休んでしまいました。その日はちょうど、調理実習があったんです。

調理実習の班は、私が休んでしまったコトによって、Mちゃんが女子一人に
なってしまいました…。そのことで、Mちゃんは怒っているようです。
隣のクラスにいる仲の良い友達から聞いた話ですが、かなり文句言ってた
そうです。『ムカツク!!』って……。。

なので私は、今学校から帰ってきて、Mちゃんにメールを送りました。

『今日、何か怒ってた??』と……。。

すると返事が今返ってきました。

『別に怒ってないんだけど』と……。。

私が『じゃあ何で、お弁当も何も言わずに他の子と食べたの?』と聞くと、

Mちゃんは『別に喋らなかっただけじゃないの?』と返事がきました。

そしてまた私が『いっつも一緒に食べてたのに、何で?』と聞くと、

『Aちゃんと食べると思ったから』と言われました。

Aちゃんは、今日一緒にお弁当食べるのに、入れてもらった子です。
明らかに、Mちゃんが他の子の所に行くのが早かったのに…。

今日のMちゃんの態度は、誰が見ても明らかにおかしかった。
朝、掃除場所に行く時に『行こう!』と言うと無視されたし、
いっつも弁当一緒に食べるのに、何も言わずに他の子と食べていました。
移動教室だって、私は1人でした。

これって、何なんでしょうか??もう頭がパニックになりそうです。
私はどうすればいいの??このまま卒業まで1人で居なきゃいけないの??
みなさん、よければ相談にのってください。お願いします!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10711】Re(1):孫。
 さよ。  - 05/3/1(火) 16:49 -

引用なし
パスワード
   困り果てています。

ほんとうに、どうしたら良いか、
娘に話す事も、騒ぎになりかねない事も、
迷路です。

孫は、何処まで望んでるのでしょうか?
身体に触れてるだけで済むのでは無いでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10710】Re(1):いい子ばっかりとつきあってしまう。
 あんじぇ  - 05/3/1(火) 16:42 -

引用なし
パスワード
   まんじゅうこわいさん,こんにちは。
>私、小さいときからなんですけど、自分に合った人としかつきあえないんです。
>人としては嫌いじゃないんだけど、腹黒いっていうか、裏がありそうな人とはきちんと話せなくて、結局きらわれてしまう。
>
>でも、裏表のないサッパリした人となら、一日中笑っていられるくらい仲良くなるんです。

いい人々しか寄せ付けないくらい前向きで素敵な生活、素晴らしいと思いますよ。
私も若い時から精進しておけば良かった(苦笑)とっても羨ましいな。
「類友」って、やはりまんじゅうこわいさん一人に当てはまるものではなくって、みんなが持ってるものだから、決してあなたが無意識に突っぱねたわけではないと思う。今までの腹黒いと思ってきた人とかは多分、自分と同じものを持つ仲間の方に引き寄せられて去っていってしまった、単にそれだけなのでは無いかと思ったのです。

>
>私の友達も、他人の悩みに心を痛めるような、そんないい子ばっかりです。
>でも、同じような人とばかりつきあってるようじゃ、成長しないですよね。。。。

それは「自分の悪い意味での選り好み」ではなくって「日頃の行いの成果」と思っていい方に受け止めましょうよ(^^)あなたの年齢が良く分からないですけど、若い内にひどい裏切りやいじめに合うと・・・・・引きずるから(笑)それまでは不安がらずに自分に自信とみんなからの優しさをどんどん蓄えた方が断然いいんです。
決して今の環境にあぐらを掻いてるのではないはず。友達のいいところをいっぱい吸収してもっともっとみんなのように優しくなろうとか、楽しく前向きな向上心、といったものを今の内に遠慮しないで育てましょう。

>気が合わない人としゃべると、しゃべっているときは気づかないけど、後で気づくとすごいストレスになってたり。。。胃が痛くなったりしてます。
>
>みなさんは、気が合わない人と、どうやってつきあってますか?

「気が合わない」「性格悪い、この人嫌い」ではなくって「私と全く違う考えを持った一人の人」と言う風に考えては・・??その人と一緒にいるから順応しなくては、話すからには何もかも吸収しなくてはいけない、してしまいそうと思うからしんどいのですよね。この人と今は一緒にに話してるけども「いいものしか吸収致しません」宣言を自分の中できっちりしてやればまだ負担は少ないかと。
相手も人間ですから、その勢いでいけば絶対自分との合わなさ加減につまらなくなってその内自然に去って行くものですから。今までと同じですよ(^^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10709】Re(2):孫。
 ぱう  - 05/3/1(火) 16:36 -

引用なし
パスワード
   さよさん:


>今夜にでも、娘に話し、解決方法を探したいと思います。

先ほどの「ぱう」です。余計な事かもしれませんが、もう一言付け加えるならば、娘さんに事の経緯を伝えておく事は私が先のレスで述べた事を防止する意味でも(つまり自分の立場を守る、そして良好な親子関係維持する為)重要な事ですが、実際に次男に正邪を諭すのは、孫の母親である娘さんからというより、あなた自身がなさる方が良いのではないかと思います。母親は未だ知らないことにしておいた方が良いのではないでしょうか。それというのも、あなたが事の顛末を娘さんに伝えた事を次男が知った場合、次男としては、話が広がりすぎて決定的なダメージとなりかねないかも知れませんし、あなたが、いわゆる「告げ口」をしたとして、以後の孫とおばあちゃんの関係は保てないかも知れないからです。

事ほどさように、今回の件はへたをすると家族関係をグチャグチャにする要素が十分にあるので、慎重に、しかも迅速に対応すべきだと考えます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10708】Re(1):いろんな人と仲良しになりたい((o(&...
 テレカ☆彡  - 05/3/1(火) 15:59 -

引用なし
パスワード
    心配しなくても、グル〜プも結構できてる場合もあるかもやけど、
クラスが離れたりetc...で、なかなかグル〜プが出来てるって事はなかったよ。
だから、席が近い子(出席番号)から始まって話し掛けられたりするから^^;
で、1人に話し掛けられたら自然に、その子と違う子に話しかけたりて輪がドンドンと
広がって行くはずだよ!!うちは、高校に同じ中学校から誰も行かなかったけど
入学式の時点で、話すだけならイッパイの人と話したかな!?
全部、受け身だったけど話し掛けられたらドンドン明るく話す方なので^^;
何とかなるかと思うよ!!
・ツリー全体表示

【10707】人の事を考えてない
 光陵  - 05/3/1(火) 15:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


相談させて頂きます。
今まで特に人の事をあんまり考えてませんでした。
だから人の嫌がる事、迷惑が掛かることを考えずにやってました。
皆は我慢してても嫌な気分になったと思いました。
嫌われたらどうしようと思ってます。(今はしてません)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10706】Re(1):孫。
 さよ。  - 05/3/1(火) 15:20 -

引用なし
パスワード
   沢山のご意見を、本当にありがとうございます。

躾、その通りだと思います。

私が迷っている事が、いかに問題を作り上げてしまっているか、
私ひとりで、対応できる問題では無いですね。

今夜にでも、娘に話し、解決方法を探したいと思います。

本当にありがとうございました。

まだ、ご意見がおありでしたら、遠慮無く、よろしくお願い致します。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10705】Re(2):孫。
 ぱう  - 05/3/1(火) 15:10 -

引用なし
パスワード
   もう、カシューナッツさんが十分に言を尽くされているので、さよさんは、そのアドバイスを踏まえて早急に対処されるべきだと思います。

私の意見も同じなので、特にその観点からは付け加える事はないのですが、別の可能性からいえば、もし、仮にこの事が次男や次男経由で他の身内や他人から両親の耳に入った場合、あなたの方が「誘惑」したという誤解が生じるかもしれませんね。そうなった場合にあなたの立場や、娘夫婦との関係がおかしくなる可能性もあながちあり得ない話では無いと思いますよ。

「孫の手」は、背中だけにしておく方が無難かも...
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10704】Re(2):孫。
 カシューナッツ  - 05/3/1(火) 14:49 -

引用なし
パスワード
   ▼さよ。さん:
>御意見をありがとうございます。
>
>娘に相談する事が、三人兄弟の中でも、次男は、悪戯が過ぎるのか、娘に怒られてばかりで、これ以上次男に負い目を作らせては、と、考えます。

その考え自体が次男の問題をこれからも大きくすることになるのを理解すべきでしょう。自分の行動の責任を自分が負うという基本の基本を教育しないということは、部屋を変えても、自分の取った行動は、他人に受け入れられるべき行動だということを示すことになってしまっています。

次男をそういう行動をとるような人間にしたいのでしょうか?

まったく無責任な態度であり、考えでしょう。

>次男本人言う事も、何処まで傷つくか怖く、教育として考えれば、決断しなくてはならないのでしょうが、私の頭では、計ることが出来ず、言葉も見つかりません。

自分が対応できないなら、家族会議を提案するか、子供の教育の最終的な責任者であるはずの次男の両親に、何が起こっているのかを相談して、次男の両親に対処を預ければ良いでしょう。

傷つくかどうかが問題なのではなく、注意されるような(正されるような)行為を行っていること、そして、さよ。さんがその行為を見てみぬふりをしていることが問題だと思います。
>
>部屋をもとに戻す事が最良かと思いますが、この事をどのように娘たちに話せばよいでしょうか?

それは、今の時点での「最良」ではありません。それは「最低限度しなければならないこと」です。さよ。さんとの共同使用の状態を変えることと、次男の行動にどう対処することとは別のことです。なぜなら、今そういうことをできない環境にしたとしても、それを許されていたという経験は変わらないからです。その躾を疎かにすると、それは受け入れられる行為だということを変えることにはなりません。

身内に「甘える」ことと、異性の身内の下着の中に手を入れることとは、まったくレベルの違うことです。

>一緒に寝る事以外は何ら問題が無くて、部屋を戻す事を話す切っ掛けがありません。

その次男の行動は、問題でしょう。そして、さよ。さんの無行動も問題でしょう。
さよ。さんの無行動が、実際には次男の今後の生き方に悪影響を与えているということを自覚して、それにちゃんと対応すべきだと思います。

今までのさよ。さんの態度は、自分の責任回避と自己弁護と、事なかれ主義でしかないように感じます。孫が可愛いなら、ちゃんとした人間になるように躾と教育をしっかりするべきでしょう。

同意なしに他人の下着の中に手を入れる行為は、強制猥褻行為という性行為です。つまり今の状態は、強制猥褻行為と近親相姦的な関係を受け入れている状態と言えるでしょう。今はっきりと教えないということは、そういう行為をしていても、咎められないのだという印象を与える教育をしていることになると思います。

>御意見を宜しくお願い致します。
>
私から見ると、そういう行為を正されない次男に対して、ちょっと同情も感じます。躾をちゃんとしない大人に囲まれているのは不幸なことでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10703】ありがとうございます。
 ぽぽ  - 05/3/1(火) 14:39 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。

>>私は持病があって食後に3種類の薬を毎日飲んでいます。
>私は、朝と昼5種類 夜6種類 飲んでます。私の方が多いね(^-^)
人がいる前でも飲めますか?目線が気になりませんか?

>>けど、お昼をみんなで食べている時に、薬を飲むのが恥ずか
>>しいです。みんなもジロジロ見てくる感じが嫌だし、私だけ
>>変な人みたいですごく嫌です。
>変ですか? 変だと思いませんよ(^-^)
皆の目線が気になるんです・・・自信が持てなくて(;;)

>>「何の薬」「どっか悪いの?」と聞かれてもあまり病気のこ
>>とを話したくないのでドキドキします。病気のことを話した
>>らみんなと違うみたいで、引かれたら嫌です。
>あぁ、いるよね、そういう人。言いたくない気持ちわかります。
>適当にビタミン剤とか、言ってはどう?
使わせていただきます(>_<)

>>やっぱり誰もいない所で飲んだほうがいいのでしょうか?
>堂々と飲んでいいと思うよ。(^-^)
サビ猫さんみたいに堂々したいです(;;)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10702】ありがとうございます。
 ぽぽ  - 05/3/1(火) 14:35 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。

あなた自身の人格には関係ないと言ってもらえてすごく
うれしかったです。小学校の頃に発病して、ずっと薬ば
っかり飲んでいるのがすごくコンプレックスです。
けど、身体は少し違うけど性格は関係ないって思えると
楽になれました。

ありがとうございました(*^^*)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10701】いろんな人と仲良しになりたい((o(>□&...
 PEACH☆★☆  - 05/3/1(火) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


今中3で、今日高校に合格しました!!ヾ(ゝ▽^)…のはイイんですが、これから高校に行って友達と上手くやっていけるかチョット不安なんです(:∩;)
すでに出来てるグループ(部活が一緒とか中学が一緒とかで)に入っていったりするのって私は出来ないし、入ってこられる方もヤだと思うので話しかけたり出来ないんです。。。
あと、グループに限らずですが、話しかけてもシカトされるのがイヤなので話しかけられないんですυてゆうか、中1や中2の時に実際に話しかけてもシカトされたこと結構あるのでトラウマ(?)になってるんです。。。
でも、高校に行ったら自分からもいろんな人に話しかけて友達になりたいんです。今までは人に話しかけてもらってばっかりだったので(^∀^;)
でも、シカトされるかと思うと話しかけられないんです(´Д`。)どうすれば明るくいろんな人に話しかけたり仲良くなれますか??

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10700】Re(1):いい子ばっかりとつきあってしまう。
 ぴぴ  - 05/3/1(火) 13:57 -

引用なし
パスワード
   ▼まんじゅうこわいさん:
成長するには、いろいろな経験も必要だけど
まずは自分の体を大切にするにも、別に無理して苦手な人と
付きあわなくてもいいんじゃないですか?
私の場合、気が合わないことは表面では仲良くても裏では
そう深く信じてないですから(汗)
ってゆ〜か、私は人間不信で信じる人もいないんですけどね…。
だから、まんじゅうこわいさんもそう心配しないで
仲の良い気が合う人と付き合っていけばいいと思いますよ^^
アドバイスになっていたら幸いです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10699】Re(1):幸せにみえる友人
 とり  - 05/3/1(火) 13:44 -

引用なし
パスワード
   ▼色眼鏡さん:

初めまして、こんにちわ!

色眼鏡さんの投稿を読んで、私も一時期そういうことあったな〜と思います。
友人だけが何もかも上手くいってて、自分は何一つ達成できず、
達成できない自分にやり場のない怒りを感じ、それが友人への嫉妬へ・・・。
だから、色眼鏡さんの気持ちはとてもよくわかります。
しかも、付き合いの長い気の置けない友人でしたら尚更ですよね。

友人の彼氏さんに「いじめられてる?」と言われてしまったのも、
嫉妬の気持ちがついつい言葉の端々に入って、誤解されてしまったのかも知れませんね。
でも彼氏なのだから彼女の味方になった言い方をしてしまうのは仕方ないと思います。
「恋は盲目」と言いますから、彼の目にはそう映ってしまったのかも知れません。

資格・彼氏・転職・結婚・・・どれをとっても自分より優れている人がいると、
人間多少は嫉妬してしまうものです。自分が落ち込んでる時なんかは特にですよね。
相手の年齢が離れていたり、余り関係のない人だったら気にしませんが、
長年の友人となると自然とそういう気持ちがわいても不思議ではないと思います。

でも色眼鏡さんは、ちゃんとご自分が「友人に嫉妬している」とわかってますよね。
それがまず大事なことだと思うのです。自分への認識を持つことが。
世の中にはそれさえわからずに怒りの矛先を他人に向ける人がいますが、
そういう人に比べたら色眼鏡さんが持つ感情は、いつかおさまる日が来ると思います。

嫉妬することがいいことだとは思いませんが、必ずしも悪いとも思いません。
何故ならそのパワーを自分のステップアップに繋げられればいいと思うからです。
資格取得でもいいですし、転職でも何でもいいと思います。
今ある嫉妬心を「私はこれを達成するんだ!」という気持ちへ変えられれば、
それまで持っていた嫉妬心も無駄ではないと思います。

あと、あくまで彼女に対して挑戦するのではなく、自分自身に対しての挑戦です。
目標が達成され、自分の努力が報われた時こそ、
彼女の結婚を心から祝福できると思います。彼氏さんの誤解も解けるでしょう。
それまで少しの間、彼女との距離をおいてみてはいかがでしょうか?
長年の親友なら、少しの間距離を置いても関係が崩れる事はないと思いますよ。
・ツリー全体表示

【10698】いい子ばっかりとつきあってしまう。
 まんじゅうこわい  - 05/3/1(火) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私、小さいときからなんですけど、自分に合った人としかつきあえないんです。
人としては嫌いじゃないんだけど、腹黒いっていうか、裏がありそうな人とはきちんと話せなくて、結局きらわれてしまう。

でも、裏表のないサッパリした人となら、一日中笑っていられるくらい仲良くなるんです。

私の友達も、他人の悩みに心を痛めるような、そんないい子ばっかりです。
でも、同じような人とばかりつきあってるようじゃ、成長しないですよね。。。。

気が合わない人としゃべると、しゃべっているときは気づかないけど、後で気づくとすごいストレスになってたり。。。胃が痛くなったりしてます。

みなさんは、気が合わない人と、どうやってつきあってますか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10697】Re(1):姑からのもらいもの・・・
 ユユ  - 05/3/1(火) 12:52 -

引用なし
パスワード
   Qooさんへ

分ります!!!
ほんと、趣味の合わないものもらうと困りますよね。

私は、悩みに悩んだ末、「勝手ほしいもの」をお願いすることに
しました。
「120のサイズのジーンズのジャケットがほしいんです」とか
「今はお洋服はいらないので、もしリサイクルショップに電車の
おもちゃか、お人形の洋服があればほしいんですが・・・」など
言って、衣類はなるべく買ってもらわないようにしました。

それと、以前ハイヒールのモモコさんが、言われていたんですが、
「お母さんには、下着を買って下さい〜って頼むようにしてる」
っておっしゃってました。
「下着なら、趣味とか関係ないし、いくらでもいるから」って。
この方法、私も使わせて頂きました♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10696】姑からのもらいもの・・・
 Qoo  - 05/3/1(火) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
こんにちは。
4歳と9ヶ月の二人の男の子の母親です。

姑からもらう、子供の服について困っています。

何というか、趣味に合わないのです。
それも、買ってくれるのも、リサイクルショップとか、「し○むら」とか「オン○ンド」とか(わかる地域のひとは少ないかも)で、激安で売られているものばかり。
でも、子供のものなんてすぐに着られなくなるし、私も別に高いものやブランド物がいいとはけっして思っていません。自分もそういったところにたまに行って掘り出し物を探すのも嫌いではありませんが、姑にもらうものは、あまりにも・・・というセンスなんです。

断るのもなんだか悪い気がして今まで黙ってもらっていますが、結局着せずに小さくなってしまっているものがたくさんあり、もったいないし、どうしたらよいでしょうか?また、みなさんはどうしていますか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10695】Re(1):孫。
 さよ。  - 05/3/1(火) 11:54 -

引用なし
パスワード
   御意見をありがとうございます。

娘に相談する事が、三人兄弟の中でも、次男は、悪戯が過ぎるのか、娘に怒られてばかりで、これ以上次男に負い目を作らせては、と、考えます。
次男本人言う事も、何処まで傷つくか怖く、教育として考えれば、決断しなくてはならないのでしょうが、私の頭では、計ることが出来ず、言葉も見つかりません。

部屋をもとに戻す事が最良かと思いますが、この事をどのように娘たちに話せばよいでしょうか?
一緒に寝る事以外は何ら問題が無くて、部屋を戻す事を話す切っ掛けがありません。
御意見を宜しくお願い致します。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10694】Re(1):幸せにみえる友人
 13  - 05/3/1(火) 11:40 -

引用なし
パスワード
   仕事に関しても、彼氏とのつき合いでも羨ましいな〜
とは思ったりしますよ!
でもよく言いいますよね。隣の芝生は青く見えるって。
友達は口にしないだけで、必死に勉強したのかもしれないし
彼氏と結婚を決めるまでにはつらいこともあっただろうし、
今だから笑ってられるけど、笑えるまでに苦労を重ねた
かもしれませんよ!!結婚したって友達は友達でしょう!
友達が幸せになったから、次は私がなるんだ!!
っていう嫉妬を闘争心へ変えて下さい!
また考え方が一つ変わってきますよ(^^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10693】Re(2):次のクラス変え
 ミニぶた  - 05/3/1(火) 11:00 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
次のクラス変えどうなるかわからないけど、異性に対してもっと軽い気持ちでいきたいと思います。「考えすぎだったのかなぁ〜。」と思いました。4月からは新しい自分でいきます!!何言われるかちょっと怖い所もあるけど・・・同姓と同じように接すれば大丈夫ですよね?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10692】Re(2):テンションの高い人といると疲れます...
 くろ  - 05/3/1(火) 10:48 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:
そうですね。無理して近づかずに、少しずつそうしてみようかと思います。
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10691】Re(2):孫。
 mitu  - 05/3/1(火) 9:50 -

引用なし
パスワード
   娘さんにも、言いづらいことなのでしょうか?
お孫さんを傷つけずにとのことなので、
おばあさまが、一人で考えてしまってるのでしょうか…

なかなか、面と向かって言いづらいかとは思います。
又、そのような事があったときに、
  「くつぐったいよ、そんなことしたら
    おばあちゃん一緒に寝ないよ。」 
   などと、やんわり言ってみたらいかがでしょう。

本当でしたら、お孫さんの為には、キチンと話を
してあげるべきだとは思うのですが、
確かに言いづらいかとは思いますが、傷つかずにと考えてしまうと
いつまでも、いうタイミングを逃してしまいますし、
今、この時に、やってはいい事いけない事の分別を
教えてあげるべきだと思うのです。

しかし、人それぞれの性質の違い、
さよさんの、言いづらさと傷つけずにのお気持ちも
分からなくもないのですが…

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10690】Re(1):1日で一番辛い時間
 優那  - 05/3/1(火) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨリさん:

>私は学校での給食時間が一番辛いです。
>
>グループ(班)ごとにまとまって食べるのですが
>私はグループの中の会話にどうしても入っていけません。
>グループのメンバーは苦手な人(嫌い)ばかりだからです。


私も中学生の時お昼がつらかった事あります。
中の良かった子のグループに意地悪な子がいて仲間に入れてくれなかったの。
一人ぼっちで食べたくないからしばらく他のクラスで食べてました。
その後別に仲いい子ができて自分のクラスで食べるようになったけど。
仲間に入れるだけでもいいじゃない。

>
>私だけが黙々と給食を食べていると
>グループの人もあまり話が出来ないらしく
>「うわっ、なにしらけてんの。」「なんか話題ない?」とか言っています。

そー言う時は「ごめんね。なやみがあってさ・・・。」
と言っとく。
すると心配してくれて話題のきっかけになるかもよ。

親と上手くいかないとか○○ちゃんみたいにやせたい!とか適当にネタを考えとくといいかも。

でも私にはお友達があなたのことを気にかけてくれてるようにも感じられるのです。現にそうやって話を振ってくれてるじゃない。
嫌いだったら無視するでしょう?

>私はそれを聞いて「私が静かに食べているからなんだなー」と思います。
>そういう中で給食を食べるのがとても辛くて、悩んでいます。
>
>できるだけ、会話に入ろうと、頑張って笑ったりとかするんですが
>顔が引きつってしまうし・・・。

無理する必要はないんですよ。
おとなしいのがあなたの個性なんでしょ。
それは別におかしいことでも悪いことでもないのですし。

>
>中3なのでもうすぐ卒業なのですが
>このような日々がまだ2週間ほど続くと思うと苦しいです。
>誰か、少しでも気持ちが楽になる方法はありませんか?
>

そのままでもいいけど一日に一つネタをもって学校に行こう。
すると突然話を振られてもぱっと返せるでしょ。
がんばってね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10689】Re(1):みなさんの親はどーですか?
 カシューナッツ  - 05/3/1(火) 7:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私の親は恋とか絶対禁止な人達です。
>あたなの事考えてるからとか。
>全然普通の事でも男友達でもダメです。
>今日とか遊ぶ約束をしてた人(男)がいたのに親が家から出させてくれなくって無理やり断わされました。
>それで相手は結構怒っちゃったみたいなんです・・。
>しかも相手は私の好きな人でした。
>親はそれを言ってたのに「諦めろ。ダメだ。ダメだ」ばっかです。

実際にどの程度なのかが分からないので、これが通じるかどうかは分かりませんが、例えば、その好きな人を家に連れてきて両親に紹介して、自分の家の他の家族がいる場所で勉強を一緒にするとか話をするとか、そういう付き合い方をしてはどうですか?

親が心配するのは、親の目の届かないところで何が起こるかを心配する場合が多いだろうと思います。親の目が届くところで話をしたり食べたり飲んだり勉強を一緒にしたりという関係なら、禁止することもないのではないでしょうか?

そういう関係であれば、親にその相手の人がどういう人なのかも見せることができるでしょうし、その人を見て、好ましい人だと親か感じるなら、締め付けも緩むかも知れません。

>もう信じられません。何に関しても古いんです。服装も普通なのにそれが中学生のする服装かとかいってくるんです。下着も・・そりゃいつまでも子供パンツなんてはいていられないでしょう?それでヒモではないですけど三角パンツ買ったら「切るよ?」って言われました。もう耐えられません。考えが違すぎます。

ゆうさんは、なぜ下着にまでそんなにこだわるのでしょうか?
親の立場に立って考えたことがありますか?
親から見ると、見せるつもりでなければ、華美な下着を着る必要がないと思うだろうと思います。つまり、他人に見られたくない下着を着させていれば、安全性も高まると考えるのが親心なのだろうと思います。

>勉強勉強なんです。遊びだって中3になってまで親の承諾がまだ必要なんです。
>もうすぐ高校なのに恋も禁止。20になってからだと。
>こんな家ぢゃ耐えられません。もう嫌です。限界です。
>みなさんはどうですか?
>
親の立場を考えると、少なくとも高校を出るまでは、恋にうつつを抜かす状態にはなって欲しくないでしょう。そういうものです。

日本の社会では、18歳になるまでは、少年少女なのです。少年少女の親は「保護者」なのです。子供は親に保護され、親は子供を保護するのです。だから親の責任は重いのです。親に自分の気持ちを理解して欲しいなら、その前に親の気持ちを理解する努力をしてはどうでしょう?
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10688】Re(1):孫。
 カシューナッツ  - 05/3/1(火) 7:09 -

引用なし
パスワード
   ▼さよ。さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>
>私65才、長女の家族と暮らしておりますが、孫が、15才をかしらに、13才10才と、男の子ばかりが居ます。
>
>実は、13才になる次男が、去年の夏休みに、長男と大喧嘩をして、部屋が沢山あるわけでも無く、私の部屋に次男が来る事になって、問題が解決したのですが、寒くなり出した頃に、私に布団に入ってきて、寝る様になって、生意気な事を言ってもまだ子供と、気にもしていなかったのですが。

年齢が二桁に達した子供が、異性の家族と一緒の布団に寝ることを「気にもしない」感覚については、非常に問題があると感じます。だから、「問題が解決した」という理解は、正しい理解ではなかったということになります。

>孫が、私の身体に触れてるような気配がして、寝相をの悪さかと、なにぶんこの年ですから、考え過ぎの様に思っていましたが、何かの気配のような感じで、夜中に目を覚ましたら、孫の手が、私の下着の中に入って、驚き身体を返して避けたのですが、こんな事が有るのでしょうか?

「こんな事が有るのでしょうか?」しか質問していないようですが、問題は、そんなことがあるかどうかではなく、その行動について、何も対処していないことにあると思います。もうすでに、「こんなことが有るかどうか」などと質問する時期ではないでしょう。実際にあったのだから、あるかどうかではなく、今の状況をどうするかを問題として感じる必要があるでしょう。

>自営を営んでおり、店番などをして、週末はかなり忙しく、眠らぬ訳にも行かず、深く寝てしまう事もしばしば、我に返る様に目を覚ましてしまう夜中で、寝巻きが捲くられた様子が有り、どうしたら良いのか、途方に暮れ。
>男の子を育てた経験が無く、こんな事が有るのでしょうか?
>良きアドバイスをお願い致します。
>
他の方は、事を荒立てないことを重要なことだと感じているようですが、私は、受け入れられる行動なのかどうかをはっきりさせることと、そのような状況にならない環境を整えることとは、二つ別のことだと感じます。

私の考えは、子供が10歳に達したら、男の子も女の子も、自分だけの空間と感じられる住環境を整えるべきだと思います。それは必ずしも個室である必要はありません。カーテンで区切られた空間でも良いだろうと思います。そういう住環境を整えるのは、お金があるとかないとかの問題ではないと思います。子供の家庭教育としてもしつけとしても、それが必要な事態だということは明らかでしょう。

そして、家族であっても、他人の身体は自分勝手に触れてはいけない領域だということ、特に、下着で覆われている部分は、誰が相手であっても、はっきりした言葉による同意がなければ、絶対に触れてはいけない領域だということを、厳しく躾る必要があると思います。そして、家族関係にある人同士は、基本的にそういう行為を同意する関係になってはいけないことだということも躾る必要があると思います。

人としての基本的なルールを教えることは、傷つける可能性があるからうやむやにしても良いことだとは思いません。敢えて傷付けるような話し方をする必要はありませんが、確実に理解されるようにはっきりと正確に告げることを躊躇する必要はありません。

そのことを問題視していない今の状況の方が、その行為をしている男の子の教育のためには、その男の子のためにならないことを続けている状況だと認識すべきだと思います。

ケジメが曖昧な家庭教育は「教育」ではありませんし、子供の価値観を曖昧にしてしまいます。「相手が拒否しなければ何をしても良い」という教育になってしまっている可能性もないとは言えません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10687】大丈夫ではないですか?
 ゆき  - 05/3/1(火) 2:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。中2のゆきといいます。
私はイギリスに幼稚園以来ずっと住んでいるので、部活の事などはあまり分からないのですが、とにかくTさんが部活でシカトされているのですね。
上の方々が言うように私には、何故そのこがシカトされているのかは分かりませんが、個人的な意見としてはシカトするのは悪い事だと思います。
仮にTさんが悪いとしても、シカトして反省してくれるという事はないだろうし、シカトされた心の傷は残ると思います。貴方だってシカトしたという罪悪感に追われるのではないでしょうか?

そして、周りに『あの子もシカトされてたんだー』って思われるのが怖いのも分かります。しかし、現実ではそうではないのですよ?私もそういう事は気にするタイプでしたが、『本当はそうでないんだから相手がどう思ってようと気にしないことにしよう』と決心して最近はそんな悩みもなくなりました。貴方がシカトされていないのは事実なんですから。

Tさんだって、人間ですから、さり気無い優しさを見せてあげても喜んでくれると思いますよ。しかし人間は他人を許すことはできますが、その人が犯した罪を許す事は不可能です。Tさんに対してのシカトは、許されないかもしれませんが、今から少しでも努力すれば良くなるはずです。頑張ってください。応援してます!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10686】Re(1):幸せにみえる友人
 るり  - 05/3/1(火) 1:14 -

引用なし
パスワード
   嫉妬ですか。。(^^
私の周りはバタバタと結婚していってます。
楽しそうに話をしてくれます^^
何だか逆にうれしいです^^
友達のニコニコしてる顔は怒ってる顔より素敵です^^
私自身は悪戦苦闘な所ありますけど、
これは自分との戦いですかね。
彼氏とケンカの繰り返しで、仕事も悩み、将来考え直してばっかりですけど、
友達がニコニコしてるなら話も聞いてもらえるし
一石二鳥です。^^
幸せに見えるだけですよ、きっと^^

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10685】Re(1):バイトはボランティア??!!
 アリ子  - 05/3/1(火) 0:55 -

引用なし
パスワード
   読み直したら、途中抜けてるトコがありました・・・
すみません、気にしないでください^^;
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
68 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,090
copyright 2004(c)心の癒し