悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
69 / 231 ページ 次へ前へ

【10684】バイトはボランティア??!!
 アリ子  - 05/3/1(火) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫


今までも何度もここに相談しようと思いつつ、ためらってきましたが、今日こそ書きます!!
私は託児所でバイトをしています。
そこで、1番偉い、園長先生という方がいるのですが、
私はその人に、色々な事を言われて来ました。
この仕事ではこれといった細かいマニュアルなどありませんが、だいたいの流れなどは決まっていて、
その時の様子などによって臨機応変に自分なりに工夫するっていう部分があります。
何でもこなすバイトの先輩方は、自分なりにやっても怒られたりしません。
でも、一番下っ端な私が自分なりに考えて何かすると、必ず園長に注意されます。
いいと思ってした事も、こないだ怒られたから直そうと思ってした事や、
怒らなくてもいいような事でも怒ります。しかも、気の障る言い方(いやみなど)で。
確かに私は他の人に比べたら気付けないこともあるし、まだまだです。
でも、先輩達の見よう見まねで、一生懸命その日の記録などもつけて(家でですが。)
積極的に働くように心がけて、自分で言うのもなんですが、いつでも相手より先に行動を始めているのも確かだと思うんです。
予定だって、バイトを第一に考えて、予定を取りやめたり、急に呼び出されていった事だってあるし、私なりに努力も多数してきました。
そして、今日、私がここで皆さんの助けを求めるきっかけとなった出来事がありました。
私は元々、他のバイトさんより安い給料で働いています。
他の人は募集広告を見て応募したので、その要項に書いてあった自給で働いてるのですが、
私は自分から電話で問い合わせたので、説明を聞いた時から、その自給(安い方)の事しか言われませんでした。
私だけ安いというのは、のちのち他のバイトさんに聞いたのですが…
最初はヒドイ!と思ったけど、仕事自体、すっごく大変って程でもないし、
何よりやりがいがあったので、全然不満に思わず働いてました。
しかし、今日、いきなり、
「これからは、子どもにもっとなれるためにもたくさん入ってもらうけど、
給料払わないで、ボランティアって形で・・・・
こっちも人件費とかギリギリだから…」
みたいな事を言われました。その時頭が真っ白で、正確には何ていったかわかんないので、
「はい、わかりました」って答えちゃったんですけど、
人件費ギリギリって言ったって、前よりバイトさん減ったし、他の人にはそんな事言ってないと思うんです。
これはたしかじゃないので、週末、一緒に入る人に聞いてみようと思うのですが、
もし、私だけじゃないとしても、
それに、子どもを預ける料金って、結構高いんです。
今は子どもが減ってるとはいえ、月あたりの収入はウン十万となるはずです。
(そこから維持費や管理費などが引かれるとは思いますが、バイトさんだって私を含め3,4人といったところです。)
こんなバイト、すぐにでもやめちゃえ!って思われるかもしれません。
でも、私がここで出会ったものや、学んだ物は数知れずあります。
出会った子どもたちの姿を思い浮かべると、本当にいやな事があっても、バイトではのびのびとできます。
ボランティアとしてでもやりがいはあると思うし、私自身、お金だけのためにバイトをするのはいやだったのでこういうトコを選んだのですが…
でも、私だってお金が有り余ってるわけではないし、むしろ、学費も自分で一部負担してるんで、
お給料がもらえないとなると親にも申し訳ないし現実的に続けるのは無理になるかもしれません><
みなさんなら、この園長先生に対して、何か起こしますか?
それとも泣き寝入りしてボランティアとして働くか、やめるか・・・
私は弱い立場だし、とにかく悔しくて、情けなくて、本当にどうしていいかわかりません。
親とは子どものカワイイ話しかしないので、こんな事を言ったらソッコウ反対するって思っていえません。
でも、給料をもらえなくなったとなると、ちゃんと言わなきゃだろうけど、情けなくて…
何かいいアドバイスをお願いします。長々と本当にすみません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10683】Re(1):孫。
 白パンツ  - 05/3/1(火) 0:48 -

引用なし
パスワード
   ▼さよ。さん、はじめまして。。
私は直接言葉にして、“してはいけない行為”だと云わない方が良いように思います。
どれ程、言葉を選んでも、思春期を迎えつつあるお孫さんにとっては、さよさんにバレてしまった事が決定的になり、恥ずかしくてたまらないだろうと思うからです。。

要するにお孫さんが、そうゆう行為をさせない環境にする事が大切だと思いますよ
その為にも元々居た部屋に戻ってもらった方が良いのではないでしょうか??
内容を拝見した限りでは、未だに長男と仲直りしていないご様子ですが、何時までも仲直り出来ない事も問題のような気がしますが、、
突発的な喧嘩というより、子供部屋の主権の問題ですかね??(ひとりで部屋を占領したいとか、、)
プライベートの空間が欲しいなら、部屋をカーテンや家具で仕切ってあげれば良いと思いますよ。。
丁度、4月で学年が上がる訳ですから、自立を促す意味でも自分だけの空間を作ってあげれば良いと思いますよ。。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10682】Re(27):桜木みゆ様へ
 桜木みゆ  - 05/3/1(火) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼tiaさん:
>でも、今更図形を勉強しても間に合わないんですよ…。

 図形というのは証明問題のことでしょうか。
確かにあれは積み重ねですので、一朝一夕で出来るようなものではないですよね・・・。
文章題を含む計算問題とを確実に解けるように鍛えておけば、自信もつくかと思います(^^)

>他の教科で挽回しようと勉強しているのですが、
>どこが出るのか分からなく、手のつけようがありません…。
>特に理科、社会、英語です。
>英語は長文の訳もなかなか出来ませんし、
>英作文も書けません…。
>理科なんて苦手教科なので全然分かりません。
>特に物理系と地球の所が。。。
>社会はどこでるか分かりません。
>地理と公民が怖い…。

 私の高校受験の記憶ももうかなり風化してしまっていますので、
はっきりと「この辺が出るんじゃないでしょうか」とは言えません;
問題内容やレベルも、本当に学校によって様々ですしね。。。
特に理化と社会(歴史は今でもやっていますが地理と公民からは離れてしまいましたので)は、
的確なアドバイスをして差し上げることが出来ません;
残る英語に関しましては、とにかく単語を一つでも多く覚えることが最も効果的な方法かと思います。
文法が分からなくても単語の意味を拾えれば、書かれている内容の大体は理解出来ますので。
何をすればいいのか分からない!と混乱されているようでしたら、
単語覚えに専念されると良いかと思います。


>明日(火曜)から学校へ行こうと思います。
>最初は受験票だけ貰いにいこうとしていましたが、
>その日だけ来ても何か言われそうですので…

>流石に1週間、学校へ行ってないと行きづらいですね。
>ちょっと頑張ってみます。(保健室で休みつつ。。。

 長く休んだ後の登校は普段以上にキツいものかと思います。
頑張ってください!


>受験の昼食の件なのですが、
>まだ誰が受験するか、よく把握していませんので、
>受験日の前日、水曜日に事前説明という感じに
>各場所に受験者が集まるそうですので
>その時に様子を見まして、
>把握できたところで、また掲示板に書き込みたいと思います。

 承知致しました。
では、水曜の夜に改めてこのスレッドを覗かせて頂きたいと思います。


 通信制のレポートについて件の友人にいくつかの質問をしてみましたところ、

・一番大事な点は『難易度も形式も学校によって様々』ということだそうです。
けれどもレポートは『自宅学習』なので、そんなに難しくはないと思う、とのこと。
ただし、どの学校のレポートの難易度がどれくらいなのかは自分で調べないことには分かりません・・・。

・一言で『レポート』と言っても、私が先日お話した作文のような形式のものもあれば、
進研ゼミ(ほど親切な造りではないようですが)のような感じのものもあり、
更にはパソコンを使って作成するタイプのものまであるそうです。

・大学進学を目指すのなら塾(予備校)と提携したレポートを出してくる学校を選ぶのも良いかと。


・・・だそうです。
最後に、本当に学校によってバラバラなので自分でしっかり調べないと合わない所に入った時に辛いかもしれない、と言われました。

 少しでもtiaさまのお役に立てれば幸いです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10681】ぐるぐる様、Kirin様へ
 小心者  - 05/3/1(火) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
投稿文が後ろに行ってました。 返答が遅くなり申し訳ありません。

見ず知らずの人間の私などにあの様な暖かいお言葉をかけて下さり、
本当にありがとうございました。
今の私にとって本当に悩み続けていた事でしたので、涙が出る程ありがたかったです。
もう一度頑張ってみようという勇気が出てきました。
私自身も相当に甘い部分を抱えている人間ですので、そういう部分を克服させつつ、会社や上司の為に頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10680】幸せにみえる友人
 色眼鏡  - 05/2/28(月) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 
 友人から今年結婚すると聞かされました。
 
 高校時代からの友人で、よく遊んでいて、メールも電話も一番多く、その子には本音も言えて、お互い口には出さないけれど、親友だと思ってました。
 その彼女に、ここ1年の間に彼氏ができました。
 親友といってもあまり恋愛関係の話はしなくて(コンパはよく2人で行ってましたけど)片思いの人はいたみたいですが、たぶん付き合った人は今のその人が初めてだと思います。

 別に彼女が幸せなのだし、結婚が決まったことを素直に祝福すればいいのですが・・・。

 1年前彼女はある資格試験の直前で、私は試験に差し支えてはいけないと、連絡をひかえてました。なのに、その間に彼氏を作っていたのです。
 後々、あの時は本当に作る気はなかったと言っていましたが、私は何のために彼女に気を使ったのかと、馬鹿馬鹿しく思えました。そうは言っても試験に受かっていたので、大したものだとは思います。
 それから彼女は希望の職に就き、仕事のせいもあるのかもしれませんが、メールも電話もほとんどなくなりました。でも、彼氏とは家が近いらしく毎日のように会っているみたいでした。
 それからしばらくして私に彼を紹介してくれました。私と友人との会話を聞いた彼が後に友人に「言い方がきつかったけど、いじめられてるの?」と言ってきたそうです。それにはすごくむかつきました。前文にも述べたように私と彼女は高校時代からの友人であってその間にある程度、信頼関係ができています。あのとき友人も私に同じことを言っていたのに、恋の魔力なのか視野が狭いのか。。。
 それから彼の印象がすごく悪いです。

 それに加えて、友人は今春、転職をします。業種は違うけれど、私が今目指して勉強している職に就きます。試験に受かったと連絡が来ました。そして、その何ヶ月後に結婚すると聞かされました。私はというと、当然結婚の予定もない。今はその目指している職の契約社員。1ヶ月後には契約が切れます。受かる自信はありません。ちなみに友人は勘で受かったそうです。

 この前2人で旅行に行きました。その時にも彼女に「そういえば昔親に挫折したって言われてたよねぇ?」と昔、話したことを言ってきました。以前の私ならば笑い話として気にしてなかったのですが、今の自分は挫折ばかりだと思っているので、幸せの絶頂である彼女に馬鹿にされたのだと涙が出ました。(旅行の帰りも彼氏が迎えに来ました。すごく辛かった。)

 そう、私は友人に嫉妬しています。もういい年なのに、こんなことで嫉妬してどうするんだ。大人気ないとは思いますが、やっぱり友人に会うとブルーになります。その旅行以来会っていません。ましてや結婚式に呼ばれたときのことを考えると、どんな感情をもってしまうのか恐ろしくなります。私と友人との間に彼が入ったことでこんなに調子が狂ってしまいました。親友なのに結婚を喜べない自分も醜いです。みなさんは親友に対してそんな感情を持ったりしますか??


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10679】Re(1):職場の人間関係について…(ごめんな...
 いろは  - 05/2/28(月) 23:41 -

引用なし
パスワード
   初めまして、こんばんは。いろはといいます。
厳しい言葉にならないよう気をつけているつもりですが、もし不快な気分にさせてしまいましたら、本当にごめんなさい。
内容を読ませていただいて、一つ感じたことがあります。
あなたはこれからどうしたいですか?
「自分が嫌な思いをしたくない」という気持ちが一番なのか。それとも、
「仲間全体とうまくやっていきたい」なのか。
両方が同時にできたら一番いいと思うけれど、今のままではそれは少し難しいと思います。
なぜなら、「自分が嫌な思いをしたくない」ようにしようとすれば、何かしら自分がアクション(態度かもしれないし、何か言うことかも)を起こさなくてはならない気がします。そうしたら、当然、同僚の方は今までとはあなたが違う事に気付きますよね。同僚の方がどう感じられるかはわかりませんが。
また、「仲間全体とうまくやっていきたい」のならば、同僚の方が突然変わるということが無い限り、あなたの我慢は続いてしまうと思います。

あなたが不快な思いをしているということを相手の女性は気付いているのでしょうか。もし、気付いていないのなら、伝えてみるというのはどうでしょうか。
また、あなたがそれをできないと思うのだったら、それはなぜなのでしょうか。
仲間を失ってしまうかもしれないからかな??

でもでもよーく考えてみてくださいね。冷静に。
あなたが「自分の気持ちを正直に素直にただ話すこと」をしているだけで
「怒ったり非難したり仲間はずれにする人」ってどうでしょう?
なーんか変な感じが私はするのですが。
だって、「あなたが自分の思い通りにならないから怒っている」ような気がしてしまうのです。あなたは彼女の思い通りになりますか。ならないですよね、違う人間だから。
と、私は思うのですが。

意味が分かりにくい所がありましたらすみません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10678】Re(26):桜木みゆ様へ
 tia  - 05/2/28(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼桜木みゆさん:

明後日、試験です…。
本当に自信ないです。
数学なんて、図形は捨てて計算問題だけでいこうとしていますし…
不利だと思いますよね。。。
でも、今更図形を勉強しても間に合わないんですよ…。
他の教科で挽回しようと勉強しているのですが、
どこが出るのか分からなく、手のつけようがありません…。
特に理科、社会、英語です。
英語は長文の訳もなかなか出来ませんし、
英作文も書けません…。
理科なんて苦手教科なので全然分かりません。
特に物理系と地球の所が。。。
社会はどこでるか分かりません。
地理と公民が怖い…。

こんな事言ってもしょうがないですよね。。。
勉強していない自分が悪いんですし;;


明日(火曜)から学校へ行こうと思います。
最初は受験票だけ貰いにいこうとしていましたが、
その日だけ来ても何か言われそうですので…
「受験票もらいにきたような感じじゃない」みたいな。。。
流石に1週間、学校へ行ってないと行きづらいですね。
ちょっと頑張ってみます。(保健室で休みつつ。。。

受験の昼食の件なのですが、
まだ誰が受験するか、よく把握していませんので、
受験日の前日、水曜日に事前説明という感じに
各場所に受験者が集まるそうですので
その時に様子を見まして、
把握できたところで、また掲示板に書き込みたいと思います。

なので、このレスに返事を書いてくれましたら
水曜日の夜まで書き込まないようにしますので
宜しくお願いします

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10677】Re(2):孫。
 ゆずゆ  - 05/2/28(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。 読んでみて私は少1の男の子の母親でまだ子供の性的な事は、わかりませんが、何かお力になりたいとどの様にお孫さんに注意すると良いかと考えました。   でも、わかりませんでした。。ごめんなさい。
ただ思ったのですが、自分の娘さんと同居されているんですよね・・?でしたらむすめさんと相談されてはいかがですか・・? 嫁姑のあいだの話では、難しい話だと思いますが、本当の親子なら何らかの解決策を考えられる気がします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10676】Re(3):本当の友達がいない…。
 ヤストシ  - 05/2/28(月) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼理未さん:

>3人は学校をズル休みして行くみたいです。
>3人が行っている間は私一人になるだろうし、親が許さないと思います…。
ズル休みは感心できませんね。

>その子には別のクラスに仲良しの子がいるし
>私なんかより、友達いっぱいいるし…今更って思ってしまいます。

親友だった子に、仲のよい子がいても、友達が沢山いたとしても、理未さんは大切な友達の一人だと思いますよ。

質問ですが、このまま親友と関係が終わってしまってもいいんですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10675】Re(3):孤立した子と。
 bibi  - 05/2/28(月) 22:17 -

引用なし
パスワード
   周りに変な目で見られる事は怖いです。
私も紫さんの気持ち分かります。

でも、もしあなたがTさんの立場だったらどうですか?
誰かに、紫さんとは組みたくないけど、一緒に組む人が居ないから組もうかなぁ。でも変に見られるのは嫌だなぁ。って思われてたら。
私だったら嫌だなぁ。
利用されるのは、無視されるより嫌です。

あなたの気持ちも分かる。
でも、Tさんの気持ちも考えてください。

私は、Tさんと一緒に組んだら良いと思いますよ。
Tさんとそんなに話した事無いんでしょう?
意外と良い人かもよ。
周りの目ばっかり気にしててもさ、疲れるじゃない?
気の合わない大勢の人よりも、気の合う一人の人といた方が、私は楽しいけどね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10674】Re(2):本当の友達がいない…。
 理未  - 05/2/28(月) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ヤストシさん:

返信どうも有難うございます。

>ご両親にお金を出してもらい、ディズニーランドに行くことは出来ないのでしょうか?ご兄弟でもいいですけど。お金を出してもらうのを悪い気持ちは分かりますが、思い出作りは大切だと思います。

3人は学校をズル休みして行くみたいです。
3人が行っている間は私一人になるだろうし、親が許さないと思います…。

>前、親友人は今も友達だと思います。ただ、話す機会がないだけでは?しばらく話してないからといって、友情が消える事はないと思います。

その子には別のクラスに仲良しの子がいるし
私なんかより、友達いっぱいいるし…今更って思ってしまいます。

ごめんなさい。せっかくアドバイスしてくださったのに、マイナス思考なことばっかり書いてしまって…
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10673】Re(1):本当の友達がいない…。
 ヤストシ  - 05/2/28(月) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼理未さん:

ご両親にお金を出してもらい、ディズニーランドに行くことは出来ないのでしょうか?ご兄弟でもいいですけど。お金を出してもらうのを悪い気持ちは分かりますが、思い出作りは大切だと思います。

前、親友人は今も友達だと思います。ただ、話す機会がないだけでは?しばらく話してないからといって、友情が消える事はないと思います。

卒業が近いのに学校を休むことは、もったいないことだと思います。友達に会えるのも、残り僅かなんですよ?卒業までの一日一日を大切に送らないと後悔すると思います。

駄文失礼しました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10672】本当の友達がいない…。
 理未  - 05/2/28(月) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちわ、中3の理未と申します。
高校も無事合格して一息、と本当はいきたいところなのですが最近友達のことで心が休まりません。
最近グループの中で浮いているんじゃないかと悩んでいます。
私はAちゃんとSとTの4人グループで行動しています。
(Sは他のクラスにもっと親しい人がいるので、昼休みなどになると何処かに行きます)
SとTと私は、私立一本で受けて合格したのでAちゃんより受験が早く終わりました。
それでAちゃんはグループの中心的な存在で、すごく気分屋な上に少々我侭な部分があるのですが何故か人に好かれるタイプです。
私もAちゃんのことは、たまに意味も無く急に冷たくなったりするので
腹が立ったりすることもありますが、Aちゃん自体は基本的には好きだし友達でいたいと思っています。

私以外の3人はAちゃんの受験が終わったら、ディズニーランドへ行こうという約束をしていました。
でも私は、そんなに家がお金持ちというわけでもないし
ただでさえ高校は私立なので親に自分のそういう遊びでお金をかけさせたくなかったので
(ディズニーランド行くには一人一万円は必要だと思うので…)
親には、ディズニーランドのことは話さずに自身で判断して『私は行けないと思うから』と3人に言いました。
それで、ディズニーランドは私抜きのSとTとAちゃんの3人で約束しました。
3人が当日の予定とか日時とかを話し合っていると
疎外感を感じるので話題に入っていけません。

それにSにもTにもAちゃんにも、他のクラスにもっと仲良しの友達がいるんです。
私にはいません。
私にだって前までは、小3からの親友がいました。
でも2年の時にクラスが離れてから、あまり喋らなくなりました。
部活が一緒だったので去年の10月までは一緒に帰ったりして接点はあったんですけど
引退してからはそれも無くなり、全くと言って良い程話さなくなってしまったので
もう親友どころか友達と言えるかどうかも疑問です…。
ようするに自然消滅という感じです。
本当に心を開ける友人がいないんです。それが、とても寂しいし不安です。
被害妄想なのか、どうかわかりませんが…浮いてしまっている気がします。

もうすぐ卒業式です。
でもその時も、同じグループの子達は他のクラスの友達の所で行ってしまうと思うんです。
その日限りのことでも、とっても怖くて…卒業式に行きたくなくなってきました。
友達と喋っているときは、それなりに楽しいのですが
最近、気分が萎縮してしまって笑顔が引きつってしまいます。
そのこともあって、最近学校を休む回数が増えました。

私は一体どうすればいいんでしょうか?学校での居場所がありません。
何かアドバイスをいただければ、嬉しいです。
文章がまとまっていたくてすみませんm(_ _)m
ここまで読んで頂いて有難うございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10671】Re(1):対人関係・・・
 ヤストシ  - 05/2/28(月) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼こなみさん:

性格は努力次第で改善できるものだと自分は思います。大概の事は、最初苦手・下手でも練習したりすれば、ある程度は出来るようになりますよね?対人関係もそうではないでしょうか?少しずつ、周りにいる人と話してみて、人に慣れてみるのはどうでしょうか?

大したアドバイスでなくてすいません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10670】あんじぇさん有難う御座います
 ゆずゆ  - 05/2/28(月) 21:05 -

引用なし
パスワード
   もうてっきり、どなたの意見もいただけないと思い見ていなかった為、返事が遅れてごめんなさい。 
私もあんじぇさんと同じなんです。 渦中にいると自分のことや周りの事を冷静に判断できず、後で思えばどうしてそんなことをしてしまったんだろうと後悔することが多くて。(同じとは失礼かも知れませんね)  自分だけの付き合いではないので、大人として母親として行動するのが私にはむづかしくて。。
付き合い方が、武器様というか正直すぎると言われます。
人って難しいな・・と思います。

子供は子供で今は元気に別のこと遊んでいます。 そのうち約束もするだろうしそのときは大人として判断してあげたいなと思っています。

あんじぇさんも早く元気になって下さいね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10669】職場の人間関係について…(ごめんなさい、...
 Poet  - 05/2/28(月) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

皆さんコンニチワ☆Poetですm(_ _)m
以前もこちらのサイトで何回かお世話になりその度に励まされたり、
背中を押されたり、こういう考え方もあるんだなぁ…と色々頭をひねったり…
と、私の中でこのサイトの存在はある種の心の支えとなりつつあります。
最近になって、仕事も忙しくご無沙汰しておりましたが、実は…
今回も、ちょっとした悩み(?)というか相談(?)というか迷い(?)
みたいなものが生じてしまい、また皆様にお力をお借りできればと思いやって
参りましたm(_ _)mどなたかご意見をいただけたらありがたいです。

職場に同期の仲間が二人います。一人は同じ年齢の女性、もう一人は
四つ年上の女性です。同じ年の女性は、面接の時からの仲間で私とは
全然違うタイプの(年齢の割りにアカヌケタ感じの)女性です。
一方の年上の女性は、落ち着いた感じの女性です。問題は、同じ年の
女性の方にあるんですが、あまり口のきき方や態度が良い方ではなく、
そういった意味合いでは悪い意味でのギャル系なんです(勿論良い
ギャル系も沢山いるとは思いますが…)。とにかくお喋りで、人の話を
無視する(全然聞かないで自分の意見だけを主張したがる)事が多々あります。
やはり、話を聞いて貰えない側としては気分は良くないですよね…でも、
社会人たるものやはり合わない人とでも合わせようとする事が必要だと思って
合わせているんですが、最近かなり疲れてきました。しかも、何故か私にだけは
かなりキツイ言葉を発するんです。恐らく、もう一人は年上の女性で私は
同じ年だから発散しやすいんだと思いますが…ちょっと度が酷くて…。
冗談とかそういうレベルじゃないんです。さすがに気分を害しているという
事を分かって欲しくて、キレ気味になって最近その場の雰囲気を少しおかしく
してしまう事もあります。他の人にはキツイ言い方しないのに私にだけは
皆の前で平気で『ダッセー!』とか、一時的にコート着ていなかっただけで
冷たく『有り得ない!』とか…(ーー;)他にも色々…。

最近、また新人が二人入ってきて、何かにつけて五人で行動する事が多く
なってきたんですが、やはり他の人には絶対にそういうキツイ言葉とかを
言わないんですよね…(T_T) かといって嫌われてるわけでもないみたいで、
先日は帰りに焼き鳥をご馳走してくれました(^^;)他の仲間には秘密っだよって…。

でも、彼女の違う側面も毎日見ているので、彼女とどう接したら一番良いのかと
いう事で今迷っている状態です。一触即発って感じで下手な事言えないし正直
怖いんです…(>_<)

言葉が良くないかもしれませんが基本的に『仕切りたがり』っていう感じで、
五人がお昼ご飯を食べていても一人で喋ってるんです。時々話題が変わって
私と他の人の共通の話題になって盛り上がると、すぐにまた話題を自分の
方向に変えるんです。だから、喋りたい事が喋れないんです。仮に自分の
喋りたい事を喋った所で話題を変えられてしまうし皆いい人達だから
誰も何も言わないんです。皆はあまりそういうのは気にならないのかぁ…と
正直不思議です(^^;)

面接の時に、二人同時に面接をしたので私が大学を出ている事をその女性は
知っていて、後で『今は大学出るよりも専門学校で資格をとった方が良い』
みたいな事を知り合って間もなく言われました。確かにそうなのかも
しれませんが何か私の生き方をまるで否定されたみたいでショックでした。

さらに、その女性は、以前は飲食店関係の仕事をしていた様で今回の職種は
初めてだと言っていましたが、私も今回の職種は初めてで以前は事務系の
仕事をしていたという話をしたんです。その時偶然、その女性の友達も
一緒にいて、その女性の友達が『えー!事務やってたんだー!私も事務
やってみたいんだけど、イマイチ自信がなくて…』みたいな事を言ったんです。
そしたら、その女性が『ウチらにそんな細かい仕事なんて無理無理!』とか
言って、その後やたらと事務に対して偏見を持った様な言い方を始めたんです。
以来、私が他の仲間に以前事務系の仕事をしていたという話をし始めると
当然よい顔もせず、事務経験のない仲間が『凄ーい!』とでも言おうものなら
話題は即行変えられてしまいます。

悪い人ではないと思うんですが…やはり凄くキツイ言い方とかされると
凹むし、喋りたい事も喋れない…。周りがどう思ってるのかも分からないので
下手に彼女の事を仲間達に相談できないし…本当に困っています。
仲間達とも上手くやっていきたい反面その女性に疲れ始めている自分もいて…。
本当にその女性にこれからどう接したら良いのか分からなくなっています。
その女性から離れて行こうものなら、仲間全体を失う事にもなりかねないし…。

もしも皆さんが私と同じ立場だったらどうしますか?何か良いアドバイスが
あったらいただけると幸いです。切実な問題です。宜しくお願いしますm(_ _)m
長々と失礼致しました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10668】Re(1):登校拒否にはなりたくないけど・・・
 ヤストシ  - 05/2/28(月) 21:02 -

引用なし
パスワード
   今までも辛い思いをしてきたようですね・・・。
難しいことだと思いますが、嫌がらせをする子に、何で嫌がらせをするか問いただしてみるのはどうでしょう?一対一で。嫌がらせする子の中には、嫌々してる人もいるかもしれません。もしかしたら味方になってくれるかもしれません。

無責任なアドバイスですいません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10667】対人関係・・・
 こなみ  - 05/2/28(月) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は、世渡り上手に対して世渡り下手・・とでも言いますか、とにかく、人と付き合っていくことが苦手なんです。いつも孤立しちゃったり、そういうことばっかりです。これは、私の元からの性格なのかもしれません。私は、聞いた話だと幼稚園のときから、休み時間も1人で絵を書いたり、いつも1人だったみたいです。幼稚園の生活記録の先生からのコメントにも私がいつも1人でいるから心配...というような内容が書かれていました。先日それらを知って、私は相当なショックを受けました。私は普段から自分のこの人付き合いの下手さが大嫌いで、治したかったんです。でも、それが幼稚園から続いているものだと聞いて、何といいますか、これは治らない・・・?ってショックがあったんだと思います。だって、幼稚園から延々と続いてきた私のこの人付き合いが苦手・下手という性格がそう簡単に直るとは思えないのです。だから、酷いショックで・・・。確かに私が皆の人気者、友達いっぱい、世渡り上手になれるとは思えはしないけど・・でも、何とかならないのでしょうか?これから、まだ未知なる高校生活とかがまっているんです。・・また孤立してしまうのは嫌です・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10666】Re(1):孤立した子と。
 あかり  - 05/2/28(月) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼紫さん:

紫さんは正義感の強い優しい方ですね。

私もbibiさんと同じ意見です。
Tちゃんが孤立してしまった理由が分からないんですけど、紫さんがTちゃん
の事を悪くないと思うのでしたら堂々と接したらいいと思いますよ。

世の中のシカトやいじめって、本人に原因がある場合と周りに原因がある場合
と二通りあると思うんです。

本人に原因がない場合、認められるのに時間がかかるかもしれませんが、紫さん
が柔軟とか一緒にしてみようと思われるのならしていいと思いますよ。
きっと分かってくれる子が他にもいます。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10665】Re(2):孤立した子と。
   - 05/2/28(月) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼bibiさん:
>あなたはTちゃんの事、どう思っているのですか?
>周りにどう思われるかではなく、あなたがどう思うかが大切なのではないでしょうか。
>
私もいっしょにシカトしていました・・・。
というか、Tちゃん以外全員ですね。。。。。。
今では多分、ほとんどの子が「Tを仲間に入れよう」みたいなコトを言ったら変な目で見られると思っていると思います。
だからあんまりしたくないんです・・・↓↓
しかし、Tとしたくないから3人でやりたい、というと、「Tさんとやれば?」
という人がいます。
自分といっしょに柔軟などする子をとられたくないからって・・・
・ツリー全体表示

【10664】Re(1):ENJOY♪
 水晶  - 05/2/28(月) 20:43 -

引用なし
パスワード
   朝のテレビ番組「めざましテレビ」、「ズームイン」を見ると、結構いろいろ情報が入ると思います。。。。

あとは・・・映画を見に行くとか・・「呪怨」、「オペラ座の怪人」とか・・・好みはあると思いますが・・

ごめんなさい。こんなことしか言えなくて。。。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10663】Re(1):話さない
 千歳  - 05/2/28(月) 20:40 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

その友達と何か共通の趣味や好みは無いのでしょうか?
昨日あったテレビの話やクラスの中の話などたわいのない話でも一度話題をつかんでしまえば続くんじゃないかなと思ったんですが…。ちなみに私も、普段はそんな話をよくしているし、周りの方もそんな会話をしている様です。
変に考えすぎて言葉を探すのも疲れてしまうので、あまり意識しないで思った事を話されればいいと思いますよ。
たまやさんの意見に追加で、なぞなぞなんかを出し合うという手もあると思います。前の日にそういうテレビがあった日なんかは、よく出し合ったりしています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10662】Re(3):吹奏楽部で(長いです)
 ヤストシ  - 05/2/28(月) 20:34 -

引用なし
パスワード
   大したアドバイスは出来ませんでしたが、元気が出てくれてよかったです。
頑張ってください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10661】Re(2):吹奏楽部で(長いです)
 セピア  - 05/2/28(月) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ヤストシさん:
あ、部活は最後までやりとおそうと思ってます^^
ここまできたんだし、やめてしまってはもったいないと思いますので。
積極的に話しかけるのって大切なことなのですね。
改めて思いました。
あと、ヤストシさんのレスのおかげで元気が出ました。
みんな仲良く引退したいです。
相談にのっていただいて、どうもありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10660】Re(1):孤立した子と。
 bibi  - 05/2/28(月) 20:16 -

引用なし
パスワード
   あなたはTちゃんの事、どう思っているのですか?
周りにどう思われるかではなく、あなたがどう思うかが大切なのではないでしょうか。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10659】Re(1):ハンディに焦らないで
 ぽかり  - 05/2/28(月) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼luckyさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫

 初めまして。

 学校に戻れてよかったですね。

 個人的には、学校の行かなかった期間分の
ハンディはあるのですから、

 あまり「完璧」を求めない方が良いと思います。

 学校にこれる様になった喜びを持ちつつ、

 ・本来の学校の目的の自分の得意な点、好きな事を見つけては伸ばす

 ・本当の人間関係を掴む

 事に集中し、努力すると思います。

 いろんなステップが必要だとは思いますが、

 笑顔や、挨拶(会釈)は、相手が返してくれなくても
続けてみてはいかがでしょうか?

 明るい御自身の前に現れる方々が、知り合いから友達に
なる方々かもしれませんよ。

 参考:不安な人を生む、今の時代

http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro6.5.htm
 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10658】Re(1):いまだに仲直りできず・・・
 テレカ☆彡  - 05/2/28(月) 19:28 -

引用なし
パスワード
    あくまでも、私の意見ですので…。
私の場合は、悪口を影で言うのは無意味なことです。
しかしながら、聞こえるように言うってことは、ある意味で堂々としてるっていうか、
とにかく空気が今まで以上に悪くなることもあるかもですけどねぇ〜。
でも、聞こえるように言い返したら良いかもw 何らかの進展もあるかもだし。
もっと状況が悪くなっても、どうせ卒業だって書いてらっしゃるようですから^^;
ケンカは、ある意味で相手を知るチャンスだし、仲良くなるキッカケでもあるかも。
それが、1年生とかだと空気が悪くなってイジメとかに発展しても問題だけど、
その心配がないこの時期だと、進展を求めてみてもいいかも!?
悪口を言い返したら、もっと仲悪くなるってイメ〜ジもあるけど、私の場合は
ケンカして、仲良くなった人もイッパイいたからね。逆に仲悪くなった人も
イッパイいたけど、。、。、まぁ、イッパイのレスを貰って参考にしてくれれば
と思います。
・ツリー全体表示

【10657】孤立した子と。
   - 05/2/28(月) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
質問があります。
4月ごろから部活でシカトされて、孤立した子がいます。
部員は偶数なんですが、孤立した子(Tちゃん)を除いて2人ずつになると、
一人余ってしまうんです。
しかし、今までは「先輩や友達に『あの子もシカトされてんだぁ』と思われるのは嫌!!」と思い、なるべくTといっしょにやらない方法を考えていたのですが、
変えてみようと思います。
柔軟などを、これからTちゃんとやるのはおかしいでしょうか?
やはり「シカトされてんだぁ」と思われるでしょうか。
みなさんが残りの子だったら、どう思いますか?
都合いいかもしれません・・・。
しかし、お願いします!!!!!
毎日のようにいっしょにやったら、です・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10656】Re(2):助けてください。。。
 は〜  - 05/2/28(月) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ぼくとなんにも変わりません。
っていうか僕のほうがひどいことされてます。
だから、ぼくは、ぼくは、「一人」で
居ることを選びました。
最初は周りが気になりますが、時間が解決してくれます。
3ヶ月でいいから、一人でいてみたら?
絶対になにか変わると思うよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10655】Re(1):ENJOY♪
 ヤストシ  - 05/2/28(月) 18:25 -

引用なし
パスワード
   話題は何でもいいと思います。友達と一緒にいられる時間を大切にしましょう。何所かに遊びに行ったりすることもいいと思います。

アドバイスになっていませんね・・・すいません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
69 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,090
copyright 2004(c)心の癒し