悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
75 / 231 ページ 次へ前へ

【10497】人間関係について。。。
 青子  - 05/2/25(金) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。初めて投稿しました。
今私は高校1年なんですが、人間関係が上手くいかなくて悩んでいます。
人と話す時、私はなかなか自分が出せないんです。
相手を傷つけてしまうのではないかと不安になって、いつも言葉を選んでしまったり、曖昧な反応を返してしまったりしています。
そのため相手にはきっと、「この人は私と話をしたくないのかな」という印象を与えてしまっていると思うのです。クラスでよく話す友達に悩みを相談したところ、「自分から拒否っちゃってるんじゃないの?」とも言われました。
自分では拒否ってるつもりはないんですが、私のさりげない態度がそのように思われているようなんです。。。
本当は休み時間などもっと友達といろいろな話をしたり、楽しく笑い合いたい。こんな中途半端な性格どうしたら良いでしょうか?それから言葉を選びながら話をしなければいけないのは、相手を思いやっていないからなのでしょうか・・・?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10496】Re(2):学校に居場所がありません・・・
 海(うみ)  - 05/2/25(金) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆゆさん:
レスありがとうございます☆

本当に学校は人間関係が難しいです・・・。
高校に入ってから人間関係以外で悩んだ記憶がないぐらいです^^;

私の場合、一応、お昼を一緒に食べたりできるグループ(クラスに)はあるんです。
でも、それはクラス内だけのグループで、きっとクラスが替われば
自然となくなってしまうと思います。例えばクラス関係なしのグループを
組なさいって言われたら間違いなくバラバラに分かれてしまいます。
私には今のクラスの子たちしかいないのですが、みんなには他のクラスに
仲良しな友達がいるので私は一人孤立してしまいます・・・。
今のクラスの子たちとは些細な話ですが、することができます。
あいさつやどうでもいいような話ばかりですが(汗)
浅い関係の友達ばかりなんです。。。
クラス替えをしたら今以上に孤立してしまう気がしてコワイんです><

私、話すことは好きなんだと思うんですよね。
中学のときはほとんど私が話してた気がしますし・・・。
高校に入ってから自分を見失ってしまったというか;;;
いつも聞き役になってるつもりでいますが、なかなか自分の考えを
言うことができなくて会話が続きません。
それから冗談を言うのが苦手です。私には人を笑わすことなんてできません(泣)
楽しそうに話している人を見ると「どんな話をしてるのかな?」って思って
すごく羨ましく思います...気さくな人になりたいです。。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10495】Re(4):学校に居場所がありません・・・
 海(うみ)  - 05/2/25(金) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ▼TMさん:
度々、レスありがとうございますm(__)m

TMさんが言っているとおりです。全然、自分の長所がわかりません。。。
長所と特技について聞かれると本当に困ってしまいます。
短所ばっかり見えてしまうんですよね・・・。
焦っても仕方ないですよね。そういっていただけると気持ちが少し和らぎます。

私も今、ただ何となく毎日が過ぎてしまっています(汗)
特に何をするわけでもなくただ学校行って、家帰ってきて1日終わり・・・
という感じです;;;まず、何か行動しなきゃダメですよね。。。
プリクラやカラオケはクラスの子とです^^;言葉が足りなくてすみません...
確かに今の私にとってはハードルが高すぎますよね。
些細なことでも行動するというクセをつけるように努力してみます。

そうなんですか。。。
TMさんも色々と悩んで考えて今みたいにちゃんと自分を見つめなおす
ことができるようになったんですね。私もTMさんみたいになりたいです。
自分のことをとてもよくわかっていて、ちゃんと自分を
受け入れられてすごいなって思います。

ありがとうございます。
今は辛くてもこれから良いことありますかね。。。頑張ります。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10494】Re(1):クラスメイトが・・・
   - 05/2/25(金) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼こころさん:

私のクラスにもあんま学校来ない人いますよ汗
いじめですね。
え〜っと、、クラス全体で声をかけまくる。
いじめた男子がなれ慣れしく話しかけたらちょっと怪しいですけど、
普通の男子に「お前いなくて静かだったー」とか言ってもらうとか。
女子も「来たねぇ!!!」って。
とにかく笑顔で話しかけてあげてください(*´д`*)
・ツリー全体表示

【10493】他の人より幸せになりたい
 ぽちな  - 05/2/25(金) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。
なんか、なんか最近寂しいです。
私はすごく元気なグループに入ってるけど完全にそこから孤立しています。
転校して2ヶ月・・まだ私の性格が分かってもらえる前に3人も転入生が来てみんな私と同じグループに入って私もまだわかんないとことかあるのにほったらかしです。
なんか今までの学校では「優しい」とか「明るい」って言われてたけどそれはその時私が誰よりも幸せ者で愛されてて自分に自信があったからです。
なんていうか、みんなにかまってもらえないのが寂しいんです。
いつも一緒に行動してる子がすごく完璧な子だからすごく劣等感もっちゃいます。
その子の名前が呼ばれ、私も隣にいるのに無視とかよくあるんだけど、それがたまらなく辛いです。
あんまり面白い事とかいえないから友達も全然寄り付かないです。
今までちやほやされてきたせいか、なんか目立ちたがり屋というか、中心にいないと気がすまない感じなのです。
今周りを見渡すと彼氏と遊びに行った、って話とか友達とバカ騒ぎしてるのを見るとか、部活に熱心に励んでいるとか、どこを見ても私よりみんな幸せそうで、私一人だけ落ち込んでるみたいですごく寂しいです。
私がすごくわがままなのはわかってるつもりです、でもどうすればいいのか分かんない。
一緒に行動している子は、いい子なのになんか私、ひがんじゃうし、私が話したって絶対みんな引いちゃうよなって思います。
前までは別に面白くなくても優しい人のほうがいいみたいに自分自身思ってたからマイペースで、ひがんだりしなかったけど、今は本当に無理です。
面白い子がどんどん出てってはしゃいでいって、みんなから注目浴びて青春してるように見えてなにより楽しそう。私は静かにしょぼんってしてて、なんのチャームポイントもない、普通の人になっちゃうんです。
私、本当に意味わかんないですよね・・・
こんなめちゃめちゃに書いちゃった文章だけど、どなたかお返事くれると嬉しいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10492】熟年離婚?
 孫悟空  - 05/2/25(金) 19:44 -

引用なし
パスワード
    私は今まで、両親のけんかとかあまり見たことはありませんでした。母は結構父のことをノロケていました。
「お父さんみたいに素敵な人と結婚できてよかった。」
「あんたもお父さんみたいな人と結婚しなさいね。」
と・・・。父も母のことをいつもいたわっていることが感じられる言葉が多くありました。
 でも・・・このごろ(私と弟が成人してから)両親の仲が心配なことがあるんです。母が父に怒鳴られていることがあったり、母が父のことを愚痴るのを聞いたり。結婚辛辣なんです・・・。
 もしかして、今まで両親が仲がいいと思っていたのは妄想だったの・・・?
 弟は、「うちの両親だって熟年離婚するかもしれない。」
と言うんです。そんな物騒なことを聞いて私が動揺すると
「もし離婚しても俺は別にいいよ。ま、勝手にしてくれって感じ。」
と弟は言うんです。弟は性格が冷めています。でも私は尋常じゃいられない・・・。
 今までてっきり仲がいいのかと思っていたのは私がバカだったのか・・。
 熟年離婚したらどうしよう・・・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10491】クラスメイトが・・・
 こころ  - 05/2/25(金) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私たちはもう少しで卒業式・・・というところまで来たのですが、
私のクラスで最近、不登校になってしまった男子(N君)がいます。
N君は学校でのいじめが原因で来れなくなってしまい、
今日担任の先生と数人の名前のあがっている男子とで話し合い、
もうそんなことはしないと言っていたのですが、それでもまだN君は
学校に登校することに不安や迷いを感じてしまうと思うのです。
そこで、クラスでどのような行動・・・雰囲気をとったら、N君が来易くなると思うかおしえていただきたいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10490】微妙な友達!!!明日どうしよう;;
 むーん  - 05/2/25(金) 19:02 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!!いやいや!同じ立場の人がいるってことだけでもすごい嬉しい!!ほんとに救われた感じです!ありがとうございます★態度が冷たいって何かすぐ分かりますよね;意味分からないしどうすればいいか分からんし汗汗 でもちょっと気まずい気持ちはあったけど今日喋りましたよ!でも休み時間は受験勉強を1人でしました!あとの3人は楽しそうに喋ってたみたいだけど;この時期自分以外の人に気遣うんじゃなくて自分の成績気にした方がいいや!思えるように少し強くなれました。試験も近くてみんなトゲトゲしてるのかな??卯月さんは塾の人はどんな感じですか??私は月曜日に体育あるので不安ですが強気にやっていこうと思います!ありがとうございました!
・ツリー全体表示

【10489】Re(4):頑張らなくちゃ。
 Pu  - 05/2/25(金) 18:52 -

引用なし
パスワード
   私自身活気がなくて、今みんなをひっぱっていける力がないような気がします。なんか今周りがみえないっていうか、周りの事をあまり深く考えられないっていうか、神経質になりすぎて自分独自の考えばかりで動いてる気がするんです。みんなずーんとした空気だから、その場の他愛ない話ではなく、音楽やTVの話をします。私は自分に無我夢中で音楽やTVどころではなく、会話に溶け込めません。前はどんな話でも対応できたのに、どんなことでもおもしろくできたのに、自分に嫌気がさして、今冷めてきています。でも、どうにかしたい。よかったら、アドバイス御願いします。ユユさん!本当にありがとうございます(^∪^)あなたはとっても優しいですね。私も人の心を勇気づけれる人間になりたいです★☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10488】Re(1):同性にやっかまれる
 りりか  - 05/2/25(金) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ▼マイティーさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>私は何故か昔から同性にやっかまれることが多いんです。
>だからといって、仲のよい友達がいないという訳でもないのでいいのですが、
>やっかまれる理由が理由なだけに、納得のいかないことばかりです。
>
>例えば学年でモテる男の子から告白されただけで「○○ちゃんから奪った」と言われ、
>なんとも思ってなかったのできちんと断ったのにも関わらず、
>「高飛車になっている」だの「○○ちゃんがかわいそう」だの・・・。
>ホント、無視しちゃえばいいってだけの話なんですけれど、
>突然部活の友達全員から無視されたこともあったり(2日間だけですが)
>グループで信頼していた子に陰口言われたりして、結構辛かったんです。
>それでも信頼できる友達はきちんといたので、まだ恵まれているとは思いますが
>何故か人気のある人に告白されることが多かったので、とばっちりも多く、
>学生生活は楽しかった反面、腑に落ちないこともたくさんありました。
>
>上記の話はまだ中学生とか高校生の時の話なので、幼い頃の苦い思い出でいいのですが
>大学になってもまだそういうことをやる人がいて、うんざりします。
>あからさまではないのですが(もう子供じゃないので)そういう雰囲気はわかります。
>決して私にいい感情を持って接してくれていない、ということを・・・。
>
>私は決して美人でもかわいくもありません。
>人にも見た目で褒められる事もありません。
>街でナンパされることだってありません。
>でも自分で言うのもなんですが、人当たりはいい方だと思いますし、
>男女分け隔てなく明るく接する事が出来る性格だと思っています。
>だからといって男の子に優しくされることを自慢してるわけでもないですし、
>人にモテることで調子に乗っているつもりは全くありません。
>それに大体、そういうやっかむ人が思っている程、私は告白されません。
>
>私のどこをどう見て異性は私のことを好きになるのかわかりませんが、
>もういい大人なんだし「取った」とか「取られた」とか「調子に乗っている」とか
>そういうことはいい加減やめて欲しいです。よく考えればわかることなのに。
>今はそういうのを無視する強さが備わっているので耐えられますが、
>どんな時代でもそういうやっかみを持つ人はいるもんなんだなぁと思うと、
>つくづく嫌になってきます。どうしてこんなにひねくれた見方をされるんだろう。
>
>またこうやって強気に出ると、それはそれでやっかんでくる人がいるのも
>重々承知しています。(今までの経験上で)
>でも私の力ではどうしようも出来ない事なので、仕方ないんです。
>実は今、そういう状況になっていて、仲のいい子はいるので平気ですが
>ふと昔のことを思い出して投稿してみました。
>悩み、というより、嘆きに近い感じなのでさらっと流して下されば結構です。
>
>長文・乱文失礼しました。


なんだか随分大変そうですね・・。
うーん、、、純粋なやっかみというよりも、
反感を買いやすい・・とか憎まれやすい・・キャラクターなのかもしれませんね。

私も女性の嫉妬ってとても苦手ですよ。よくある話ですが、嫌がらせもされそうになったことがあります。


でも、反感を買わないような「配慮」はかなりしていますよ。


だから、直接的なやっかみにはまだあったことがないです。


反発されないような配慮が行き届いていればやっかみ受けることも無くなります。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10487】Re(1):理不尽!!
   - 05/2/25(金) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ▼みににさん:
残りの二人のうちどっちかに、相談してみてください。
(二人ともでももちろんいいですし。)
「私ってYに嫌われてるかも。移動のときとか私には話しかけないし・・・」って。とにかく、心配している風にまずは相談する。
「嫌いや、性格悪いよね」などは言わないで。
チクられたら困るでしょぅ??
それでのってきたら、アナタの言いたいことを言う。
そして相談してみてください。
きっと二人のうちどちらかは気づいているハズです・・・!!
・ツリー全体表示

【10486】やっぱり一人になってしまう。
   - 05/2/25(金) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
テストも終わり、部活が始まりました。
前にも実は相談させてもらいました・・・が、
今回は正直にお話します。

私の部活は12人です。
偶数なので二人ずつでいれば人数は合います。
しかし・・・
一人は春からずっと嫌われている子です。
入学当初、部員は15人でした。
嫌われた理由は「ウザイ」などでした。
14人全員、そのイジメ参加していました。
闇だったし、15人で奇数でT(嫌われてる子)は一人になるので、ついて来たり
とにかくしつこかったんです。
リーダー格の子がまず「シカトしよぅ」と言い出し、他の子は何にも思わずシカトに参加しました。
そのときはどうせ一人余るのなら、いいかぁ〜ぐらいの気持ちでした。

しかし今。
3人は辞め、私が余っている状態です。
はぶられているワケではないんですが・・・
外なら走るだけなので人数は関係ないのですが、
冬。雨や雪が降り、外では部活ができません。
なので校内でするのですが、柔軟などは二人ずつ。
他の子は皆仲のいい子と組み、私はTとです。
でもまだ3回くらいしかしたことはないんですが・・・
理由は、ほとんど運良く奇数の人数が休み、私はいっしょにいる子ができるからです。
12人中、8人はいっつも一緒にいるような子がいます。
あとは私とTとYとRです。
Rとは同じクラスなので「いっしょに走ろう」と約束をして、
走っています。
(しかしRがいっしょに部活中行動しているのはY)
そうすると、今までRといっしょにいたYは余るのですが、結局は3人で走ることになります。
そのあとの柔軟で、私がTとやれば問題ないのですが、YがTとやることになると、私に怒ってきます。
「なんで紫がTとやらないの?!」って感じに。

いつもいっしょに行動する友達が欲しいです。
他の部活の子とも普通には仲いいのですが、結局いつもいっしょに行動する子と走ったりするのです。

Tともし毎回のように柔軟をするようになったら、
先輩に「紫さんって、いじめられてるんだ・・・」
とか思われます。
他の部員(同級生)にも思われます。
なのでワガママなのですが、、、どうしてもできないんです。。
返事としては「ワガママだ。Tとやるべき。」というのが多いと思います。
しかしそれはどうしても無理なんです!!!
なんというか・・・とにかく無理なのです。

話はちょっと前にさかのぼりますが、一人の子が捻挫でしばらく(一ヶ月ほど)部活でこれなくなった時期がありました。
私はそのころいっしょに部活に行っていたUと走っていました。
(今でも部活にはいっしょに行っています)
しかし、捻挫で休んでた子が部活に復帰する一週間くらい前からUとあまりしゃべらなくなりました。
ケンカしたわけではないんですが、お互い何気に避けあってるって感じです。
話すときも、あまり会話が続きませんでした。
一人が捻挫で休んだので、奇数になりTを抜かせば調度よい人数だったのです。
ところが、捻挫で休んでいた子が復帰しました。
捻挫で休んでいた子はIです。
Iは明るい子だったので、捻挫で休む前からいっしょに走っていたMといっしょにいました。
Mは前はSと走っていました。
でもIが来たので、MはIのところに行ったのです。
それでSが余りました。
そのころ私とUはやばかったので・・・SにUを取られました。
とられたという言い方は変なんでしょうか?
もちろん、Uもケンカっぽいことをしていなかったら断っていたと思います。
いつもいっしょにいる子を大事にするタイプなんです。
やっぱりケンカをしたのが間違いでした・・。
Sも、余って大変だったのはわかります。
でも初日からいっしょに走る子はいたので大丈夫でした。

私も今、そうしようかな〜と思いますが、
Sほど明るいキャラではありません。
それに、いつも2人でいる子ばかりなので途中でわりこめそうな子はいないのです。狙うとしたら、もう関係が回復したUか、またはYか、Sです。
しかしUは誘っても「Sと走るから、ゴメン。」とSと約束していなくてもそう言うと思います。
もういつもいっしょにいる関係になっています。
Sはどうかわかりませんが、、、Uと走ると言いそうです。
やはりY?でしょうか。
私がRと走ったりすると怒るのは、一人になるのが嫌だからだと思います。
だから誘えばきっとOKしてくれると思うのですが・・・
Rは前々から約束しておくタイプです。
毎日「いっしょに走ろう」など言います。
絶対に「いつもいっしょに走る子」は作りません。
約束していなければ他の子と走ります。

私はいつもいっしょにいる子が欲しいです。
長くなってしまってスミマセン汗
自分でも自分のコトをワガママだと思います。
いい方法やアドバイス、お願いします・・・・・・。
そしてなるべく早く・・・
本気でお願いします!!
・ツリー全体表示

【10485】Re(1):芽衣さんへ
 芽衣  - 05/2/25(金) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼タツゥー☆★さん:
>どうしてMと遊ぶのはいけないんですか?
>まだSとMが遊ぶ約束をする前に約束するのはそんなにいけないことですか?
それ自体はいけないことではないですよ。
ただ、それを「SさんとMさんを遊ばせないように『わざと』そうする」というニュアンスに捉えたので、それは単なる意地悪じゃないかと思ったんです。

そういう意味ではないのですか??
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10484】Re(3):頑張らなくちゃ。
 ユユ  - 05/2/25(金) 17:50 -

引用なし
パスワード
   Puさんへ

そっかぁ〜 学級委員なんですね。
一生懸命、すてきなクラスにしようと頑張ってきたんでしょうね。
最近みんなの雰囲気が悪いとしても、それはPuさんのせいじゃない
と思うけどなぁ。ひょっとしたら、みんなも受験で疲れているのかも
しれないし、Puさんと同じ気持ちの人が多いのかもしれないね。

元気がない時って、悲観的に考えちゃう。悲観的だと、笑えない。
笑えないと、元気出なくて・・・って、どんどん悪循なんですよね。

「私がもっと頑張らなくちゃ」って書いているけど、Puさんが
ひとりで背負い込むことはないですよ。みんなのクラスなんだから。
「助けてよ〜手伝ってよ〜」ってみんなに協力求めてみたらどう?
それって、責任を放棄したことにはならないと思う。それによって、
引っ張られて、みんなが活気づくかもしれない。
明日・明後日っていう風には、すぐには結果がだせないかもしれな
いけど、だんだんクラスに笑いが増えていったらいいよね。

もの足りないって思うのは、Puさんが責任感の強い人だからです。
クラスのみんなはPuさんに感謝してると思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10483】Re(1):ん〜
 タツゥー☆★  - 05/2/25(金) 17:40 -

引用なし
パスワード
   13さんありがとうございました。
確かに私は最悪なことをしようとしてたことがわかりました。
今度また何かあったらまた悩み聞いてくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10482】Re(2):ぴりさんへ
 タツゥー☆★  - 05/2/25(金) 17:38 -

引用なし
パスワード
   悩み聞いてくれて本当に有り難うございました。
ぴりさんがいて私は救われました。
誘ってみますね。「今度3人でどこか行こう。」って。
それで本当の3人グループになれるように頑張ります☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10481】Re(2):頑張らなくちゃ。
 Pu  - 05/2/25(金) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ユユさんありがとうございますッ(^□^)゛すごく嬉しかったですwwでも私このままじゃだめなんです。私は今学級委員をやっています。始めは仲の良い子とノリでやってたんですが、いつしか自覚をもった素晴らしいクラスにしようっていつもそういうムードをつくってきたんです。ですが最近みんなの雰囲気が悪く、私も元気がなくて…このままじゃ悲しい。私はどうにかしたい。ここで休んでなんかいられないんです。もがき足りないのかな。私がもっともっと頑張らなくちゃいけないのに、なんか頭が考えてくれないんです。考えたい考えたい考えたいけど、息苦しい。なんか最近友達が前より私と友に笑わなくなったんです。別にハブとかじゃなくて、なんか私どうしたらいいんだろう。もっとみんなで笑い合いたいのに、私が私自身が、なにか足りない。もの足りないんです。よかったら、またアドバイス御願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10480】Re(1):お母さんと呼べない・・・
 どなるど  - 05/2/25(金) 17:11 -

引用なし
パスワード
   うちはママとパパですよ。27歳の姉から20歳の私まで。
昔からのことだから、なかなか変えれませんよね。
最近は呼ぶこと自体少ないからあんまり使ってないし、母親のことはさん付けで名前で呼ぶことも多いです。よそよそしい感じじゃなく、あだ名みたいな感じで。父親も、本人にはパパとか「ねぇねぇ」とかで呼びかけるけど、姉とか母と一緒に悪口を言ったりしてるときは名前を呼び捨てです。
別に、大きくなったらパパやママを使ってはいけないってことないと思いますよ。友達の前とかでは使わないけど、芸能人とか見てると大人でもパパママの家って多いし、無理に変えなくても自由に呼べばいいと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10479】理不尽!!
 みにに  - 05/2/25(金) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
中学生のみににといいます。今悩んでいることがあるので
聞いてください。

私たちはとりあえず、4人グループです。しかし、
その中のYという人は、どうも私をよく思っていないようなのです。
なぜかはよく分かりません。ただ、他の2人は、Yとは幼馴染で話も合うようですし、『お姉さん』という感じの雰囲気もあり、Yはいつもその2人にべたべたしています。そしてたいてい、私をはぶこうとするのです。
たとえば、秋の修学旅行のときです。新幹線の座席を決めることになりました。新幹線にはご存知のとおり、2列の席と3列の席がありますよね。
私たちは四人だから、当然、2列席のほうで2人づつになって座るものと、私は思っていました。ところが、Yが『2人って寂しいから、3列席で3人で座ろう』といいだし、相談もせずに、私を除いた3人の名前を、一列目に書いたのです。「私は?!」というと、Yは平然とした顔で、『だって、みにには○○(あまり仲良くないが少ししゃべることもある人)と乗るでしょ』というのです。すごく不満だったけれど、こんなことで必死にはりあうのも馬鹿らしいし、宿泊先の部屋は同じということで、あきらめました。
そして、修学中、私たち4人は一緒にお寺などの見学をしました。すると、Yは、例の2人に一緒に記念写真を撮ろうと声をかけ、私にカメラを押しつけて『みにに、写真とって〜』というのです。その写真に私はうつらないのです。Yのアルバムには、4人の思い出ではなく3人の思い出として、この写真が貼られるのです。せっかくの旅行なのに、雰囲気を壊したくないと思い引き受けましたが、本当に屈辱的でした。

そして、今も、教室移動のときには、Yは必ず2人に『行こう』と声をかけます。私の名前は呼びません。ちなみに、私は2人とは普通に仲がいいです。しかし、私が彼女らとしゃべっていると、Yは必死に『ねぇ、●●ちゃん、聞いてよ、ねぇ聞いてってば!!』と喚き、私から引き剥がそうとします。
そして、理不尽なのは、2人がなんらかの理由で不在のときだけは、私とくっついていようとすることです。普段あんなにひどいことをするくせに、しゃべる人がいなくなると、私の隣に一応おさまることで、「1人」の状態を避けようとします。Yが私としゃべるのはその時だけです。その時だけ、妙に愛想よくなり、周りからみれば仲がいいように見えるようです。ところが、それも、2人が帰ってくればもとどおり。Yはどんなに盛りあがっていた話題も中断して、彼女らのほうにとんでいきます。

・・・なんなんでしょう。私は彼女の何??普段からすごく腹がたちます。しかしだからといって報復攻撃(具体的には無視とか、冷たく接するとか)に出ても、しょうがない気もします。いったいどう彼女に対処したらよいでしょう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10478】いつでもいいですよ
 たけまさ  - 05/2/25(金) 16:35 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとう

今はいろいろあってとても複雑な状況の中にいると思います。

香椎さんは責任感のある方なのですべてを自分で背負い込もうとしているのではないのかな?
でもこれは家族みんなの問題、急いで単独で答えを出すこともありません。

ここで私から直接ご家族への意見を出さないのはお母さん、お父さん、お姉さんやお兄さんは各個人それぞれの意見を聞いていないから。

たとえばお兄さんとお姉さんから見たご家庭の見方はどうでしょう?
お父さんとしてではなく一個人としての男性として家族を見た父親の意見はどうでしょう?多分すべてみんな違う意見があると思います。
話し合いはその意見をまとめること。家族だから悪くしようなんて思っている人なんかいないよ。ただ考え方のすれ違いが多いだけ

みんな自分が正しいと思っているんで難しいだろうとは思いますが、仕切り役の人が中立さえ守ればうまくいくと思いますよ。

そのとき、両親はお父さん、お母さんとしてみるのではなく一、男性、女性としてみてあげましょう。

20歳を超えると世代交代のときだと思います。
家庭の中心がお父さんお母さんだったのがこれからは兄弟が親を守るような感じになっていきます。
そのときはいろいろとストレスも感じるだろうとは思いますが急がないでいいですよ。
だって香椎さんはもう十分に親を気にして守っているじゃないでか。
行動に移すことだけではありません。
考えることだって十分な親孝行ですよ。

でも無理しないで。
焦らないで。

一人じゃないから。
兄弟という大切なものがあるでしょ?

お姉さんは大変かもしれませんが同姓として、兄弟として、大切な意見を持っていると思います。

べつに悩んでいることは話さないでも兄弟と会っていると安心できませんか?
この結束力こそ家族の大切な力となります。

今あせっても同じだよ。
今日はパッと遊んで自分をリセットしよう。
家庭環境をうらんでも家族を恨んではだめだよ。
個人個人の集まり、
ほかの人の考えがわからないだけ
わからせればいいんだよ
それによって家族の結束はもっともっと深くなるから。
恋愛もおんなじでしょ?

だんだん肩の力をぬいて・・。」
少しは楽になったかな?

詳しい家庭環境はわからないので意見はしませんが香椎さんが楽しそうだと楽しさの波及が起こります。
親のことに対してトゲが多すぎませんでしたか?

大丈夫だよちょっとため息ついても軽く深呼吸

深く考えないでね。

メールでもなんでもいつでもどうぞ
わたしの第三者的な意見でよければいつでもお答えしますよ。

家族に対する私の考え方です。

親孝行、したいときには親は無し。

そうならないよう少しだけがんばっています。
親だって人間なんだもん間違いもあるよ

一緒にがんばろうね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10477】Re(1):お母さんと呼べない・・・
 Maple☆彡  - 05/2/25(金) 16:32 -

引用なし
パスワード
   当たり前のように『パパ』『ママ』って、家族や親戚内で呼んでる^^;
ちなみに、もうすぐ20歳ですw やっぱり、まぁ他人の前で親の話しを
する時は『父』『母』と使うようになりますしね、。、。、
まぁ、友達がいる前で親を呼ぶ時は「なぁ〜」とかって言ってみたりw
直せるならなおせば良いけど、うちは変に恥ずかしくて無理かなって
思ったりしています。でも、私に子供が出来たりしたらイヤでも変わるだろうけどね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10476】華言葉さん、見ていましたら・・・・
 悲しい人  - 05/2/25(金) 15:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

以前、私の弟の多額の借金のことで投稿したものです。いろんな人の助言と華言葉さんに救われました。ですが・・今、また落ち込んでしまいそうです。華言葉さん、どうやって苦しい状況を乗り越えていますか・・。両親がわかってくれない悲しさと辛さ。なんだかもう諦め気味なんですが・・・。やはり差別の無い兄弟愛が私にも欲しいです・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10475】ん〜
 13  - 05/2/25(金) 15:47 -

引用なし
パスワード
   ねたんだりするのはちょっと醜いよ。友達なんだから
もっと思いやりをもたなきゃ。他の二人がいたからこそ
救われたことだってあるでしょう。悩みを聞いてくれたから
自分の不安が半分になったことはないのかな?

一人余るからっていうけど、遊園地に行ったら交代で二人
ペアを組むとかでよくないかな?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10474】Re(1):ぴりさんへ
 ぴり  - 05/2/25(金) 15:32 -

引用なし
パスワード
   ▼タツゥー☆★さん:
こちらこそ、お返事ありがとうございます。

>ぴりさん、お返事ありがとうございます。
>私は休日家にいたくありません。
>でも電話して「ごめん。」とかいわれたらやだな・・・とか思うと
>なかなか誘えなくて。

そうですよね、誘っても断られる場合もありますよね。
でも、普段は仲のいいお友達なんだからいつもいつも断られることは
ないと思いますよ。断られた時は、本当に都合が悪い時なんです。

>それにSもMもヒマなときは必ず誘いあっこして私なんか誘ってくれません。
>今日だってテストが終わってから2人でお買い物行ったりしてるんです。

きっと、今まで一緒に遊んだ経験が少ないから、タツゥー☆★さんは
誘っても来てくれないのかなあ・・・って思っているのかもしれないですよね。

>それを思うと誰か私の立場になって気持ちをわかってほしいって思うんです。
>とくにS。Mは一時ハバにされてたこともあって優しいんですよ。
>でもSはそうゆう経験がなくていじわると言うんじゃないんです。
>とっても面白い子なんです。好かれるタイプでそうゆう思いをしてない、
>そうゆう経験がないからたまにぐさっとくること言ってきたりして。
>だからSにも私と同じコトをあじわってもらいたいって思っちゃうんです。
>

そうですね、辛い経験をした人はその分人に優しくできますよね。
ぐさっときたら、「その言葉、ぐさっときたよ。」って言ってみてください。
言いにくいとは思いますが、それを言われないとわからない場合もありますよね。

そうしたら、同じことを味わわなくても、人の気持ちをわかることが
できます。タツゥー☆★さんも、辛い思いを味わったんだから、それを
味わった時の気持ち、思い出せますよね。
それを本当にSさんにも味わわせたいですか?
それは厳しい言い方ですが、その経験を間違った方向にいかしているんじゃないか
と私は心配します。

それに、そのような気持ちでSさんと接することで、最悪の場合
3人グループではいられなくなるような気がします。

嫌なことをされたら、「それは嫌だ」って言っちゃっていいんです。
一緒に遊びたかったら「一緒に私も遊びたい」って言っちゃっていいんです。
人は、自分の思うようにはならないものだけれど、話をすることで
いい友達関係、より深い友達関係になることはできますよね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10473】Re(1):お母さんと呼べない・・・
 ぴり  - 05/2/25(金) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼pinkuさん:
こんにちは。

私も、タツゥーさんと同じように、
高校生くらいになってから

「今日からお父さん、お母さんに変えます、よろしく!」と
宣言して変えました。

けっこうすぐに慣れましたよ。
毎日絶対に何回も呼びますものね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10472】Re(1):私の父に反発する主人
 ぴり  - 05/2/25(金) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼まゆまゆさん:
こんにちは。

ご主人は、きっとまゆまゆさんのお父様に対してライバル心のような、
引け目のようなものを感じていらっしゃるんじゃないでしょうか・・・。

そういうことで、自分のプライドを満たそうとしている、という
まゆまゆさんの考え方と、私は同じように感じました。

結婚生活を続ける上で、相手の家族や友達のことを悪く言わないということは
私にとってマナーと言うか、暗黙のルールではないかと思います。
やっぱりいい気持ちはしないですものね。
それは、相手が明らかに間違っていて、自分の意見を主張しないといけない時は
そうしなければいけないとは思いますけれど。

ご主人は、きっと何かで認められたい、官僚でなくても、語学ができなくても
自分のことを認めてほしいと感じておられるのではないでしょうか?
ちょっと自分のことを責められているような、ダメな奴だと思われているような
ご主人の不安と腹ただしさを感じました。

無理にとはいえないですけれど、まゆまゆさんがご主人のいい所を見て、
言葉にして、態度にして認めていくということを意識的にされることで、
ご主人の気持ちも少し安定するんじゃないかと思いました。
きっと、まゆまゆさんもそう気付いていらっしゃるんですよね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10471】Re(1):どうしたらいいの?
 クラ  - 05/2/25(金) 14:55 -

引用なし
パスワード
   私も中学時代にそのようなことがありました。
陰口を言っていた男はリーダー的存在ではありませんでしたが。
やはり、陰口を言われてることはとてもショックで悲しかったです。
話したこともない人に言われると「何故!?」と思いもしましたよ。
私は友人にその事を伝えたら、それからは私を守ってくれるようになり、
陰口を言われても友人の支えもあって気にしなくなりました。
陰口を言われる原因も理解できましたし。

是非同じクラスの友人に今のあなたの思いを言ってみてはどうでしょうか?
私と同じようにあなたの友人が守ってくれるかもしれません。
陰口を言われても気にするな!、なんて「男子にどう思われてるか不安で気になって仕方がない」あなたにとっては酷なことだと感じますから。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10470】Re(1):お母さんと呼べない・・・
 タツゥー☆★  - 05/2/25(金) 14:48 -

引用なし
パスワード
   私も前まで「パパ」「ママ」と呼んでいました。
でも友達とかの前では恥ずかしくって呼べないでいました。
だから「お父さん」「お母さん」に直そうと思いました。
それでお母さんに「私今日からお父さんお母さんって呼ぶね。」
っていって言いました。
最初に自分からいっておくと(理由付きがいいかも)全然大丈夫ですよ。
最初は多少恥ずかしかったですけど後のことを考えると今なおすべきですね!
最初は大変でしたけど・・・。私は3人兄弟ですけどみんななおせましたよ。
一番おそくても1週間いないで。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10469】私の父に反発する主人
 まゆまゆ  - 05/2/25(金) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
はじめまして、まゆまゆといいます。実は主人についてなのですが、何かとうちの父に反発めいたことを言ってうんざりなのです。父は某有名国立大学を出てキャリア官僚になった人なのですが、うちの主人はテレビを見て官僚の汚職みたいなことをやっていると、必ずといって良いほど、「えらくってもさー、云々」「社会的地位が高くってもさー、云々」といってみたり、「いい大学でてるひとってさー」と言って見たり、官僚とか学歴のよい人についてすごく辛口のことを言います。父をはじめほとんどの官僚は国のために真摯に一生懸命働いているのに、一部の変な人をクローズアップした報道を鵜呑みにして、知りもしないのに、そういう事をいわれるのはものすごく腹が立ちます。それに、父の友人や私の友人を見ても、いい大学を出ていて変な人ってほんの一部で、皆バランスが取れていて、まじめでいい人が多いのに、なんで、こんな事いわれなくちゃならないのか、悔しくてたまりません。(主人自身も超有名私立大卒なのに)また、父がちょっと「語学ができると世界が広がるよー」といったら大変(ちなみに父は4ヶ国語ができます)、「語学ができてもこうこうこういう人もいるし、云々。」と家に帰ってからいいます。私自身、海外生活もし、語学ができることで多くの違う国の友人もでき、父の言っていることをとても納得しています。が、家に帰ってこういうことを言われると、語学のできる楽しさや(違う国の人とダイレクトに自分の意見をぶつけあえる、云々)喜びを知らない人になんでこんな事いわれなくちゃいけないのかと、本当に彼が情けなく思えてきます。たぶんそういうことで自分のプライドを満たそうとしているんだと思うんですが、あまりにそういう発言が多すぎるとものすごくうんざりしています。別に私や父がえらそうなことを言ったわけでもなく、普通に接してきているのに、何かにつけて彼がこういうことを言うので(でも私に前だけですけど)、情けなくて悲しくなります。どうすればこんな後ろ向きのことばかり言うのをやめたもらうことができるのでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10468】本当にありがとうございました!!
 りく  - 05/2/25(金) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ハチさん、ポコポコさん、匿ちゃんさん、3人とも同意してくれてありがとうございました。うれしかったです。
レスを読んでいて思ったのは、パソコンに無知な上司が色々と言うのは良くあることなのかもしれないということです。今回の書き込みは、もしかしたら厳しい意見も来るのかもと思っていましたが、みなさん同意してくださいました。
例のパソコンに無知な上司も最近では、別の上司の意見もあってか少しずつでは、ありますが、様子をうかがいながら聞いてくれるようにはなって来ています。
問題はMさんです。私も疲れていたので、流せばよかったのに言ってしまいちょっと後悔です。最後に言われた言葉が少しひっかかりますが、他の人や上司に対しても言葉で見下すようなところ、きついところがあるので、もう、徹底的に避ける方法を考えようと思います。
公務員だし、もういっそのこと移動になってくんないかなと思う日々です。
とにかく、嬉しかったし、ちょっとすっきりしました。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
75 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,090
copyright 2004(c)心の癒し