悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
76 / 231 ページ 次へ前へ

【10467】Re(2):芽衣さんへ
 タツゥー☆★  - 05/2/25(金) 14:41 -

引用なし
パスワード
   普段は3人とも仲がいいです。
どっちかというと私とSのほうが仲がいいぐらいです。
でもそれは遊ぶのとはちがうんです!!!
Mと遊ぶのはSにも私と同じ気持ちをあじわってほしいからです。
それに3人って奇数じゃないですか。
遊園地に行って2人のりだったら?バスにのるときは?など色々問題があるから
私達は3人で遊ばないんです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10466】ぴりさんへ
 タツゥー☆★  - 05/2/25(金) 14:37 -

引用なし
パスワード
   ぴりさん、お返事ありがとうございます。
私は休日家にいたくありません。
でも電話して「ごめん。」とかいわれたらやだな・・・とか思うと
なかなか誘えなくて。
それにSもMもヒマなときは必ず誘いあっこして私なんか誘ってくれません。
今日だってテストが終わってから2人でお買い物行ったりしてるんです。
それを思うと誰か私の立場になって気持ちをわかってほしいって思うんです。
とくにS。Mは一時ハバにされてたこともあって優しいんですよ。
でもSはそうゆう経験がなくていじわると言うんじゃないんです。
とっても面白い子なんです。好かれるタイプでそうゆう思いをしてない、
そうゆう経験がないからたまにぐさっとくること言ってきたりして。
だからSにも私と同じコトをあじわってもらいたいって思っちゃうんです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10465】お母さんと呼べない・・・
 pinku  - 05/2/25(金) 14:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんな事に悩んでいる人っていないと思うんですけど・・・
聞いてください。
私は母親、父親の事を呼べません。
呼べなくなって半年くらい経ちました。今までは、「ママ」、「パパ」と呼んでいたのですが、知らないうちに、「ねぇねぇ」と呼ぶようになってしまいました。
どうすれば、「お母さん」、「お父さん」と呼べるようになると思いますか?
今まで「ママ」、「パパ」だったので「お母さん」、「お父さん」と呼ぶ勇気がありません。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10464】Re(1):芽衣さんへ
 13  - 05/2/25(金) 14:27 -

引用なし
パスワード
   ▼タツゥー☆★さん:
>お返事ありがとうございます。
>私だって友達と遊びたいんです。でもできないんです。
>そんな時に「タトゥーっていつも友達と遊ばないよね。」って
>言われるのはすごいきずつくことなんです。
>芽衣さんは私がしようとしてることがいけないっといっていますよね。
>どうしてMと遊ぶのはいけないんですか?
>まだSとMが遊ぶ約束をする前に約束するのはそんなにいけないことですか?
>それとも私の気持ちに「嫉妬」があるからいけないんですか?
>
こんにちは。

なんで遊ぶことができないの?普段は3人とも仲がいいんだよね?
二人とも誘ってこないのはタツゥーさんは誘っても来ないだろう。とか
暇なら電話してくるはずって思わせてしまってるからじゃない!?

>どうしてMと遊ぶのはいけないんですか?

遊ぶことはいけないとは思わないけど、なんでMさんだけなの?
もっと自分の気持ちに素直になって3人仲良しなら3人で
楽しく遊べる方法を考えた方がいいと思うよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10463】Re(1):頑張らなくちゃ。
 ユユ  - 05/2/25(金) 14:23 -

引用なし
パスワード
   Puさんへ

受験が終わって、ほっとしたんですよね。お疲れさま♪
目標達成のために、きっとPuさんはものすごく頑張ったんですよね。
いいじゃない。元気のない自分を、許してあげましょうよ。
自分へのごほうびだと思って、静かな時間を過ごしましょうよ。

そのうち、テンション低くしてるのにも飽きて、大騒ぎしたくなって、
自分のノリを取り戻すと思いますよ。
だってPuさん、これだけ客観的に自分の心を見つめられて、これだけ
素直に自分の気持ちを投稿できるんですもの。

のんびりしましょう。 気になるなら、仲のいいお友達にこっそり、
「今ちょっと、テンション休息中なの」って宣言しておけばいいかも。
卒業式までには、ウズウズしてきて、大笑いしたくなりますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10462】Re(1):私は最低なんですか?
 ぴり  - 05/2/25(金) 14:18 -

引用なし
パスワード
   ▼タツゥー☆★さん:
こんにちは。

「遊びたい」という気持ちはあるけど、遊べないんですか?
電話が苦手なのでしたら、勇気を出して、学校で会っているときに
「私も今度一緒に遊びたいなー。」って言ってみてはいかがですか?

できたら、三人で一緒に遊べたらいいですよね。
それが一番心の底から楽しめるんじゃないかなあと私は感じました。

Mさんと二人で遊ぶことも、Sさんと二人で遊ぶことも全然
悪いことではないと思います。
でも・・・「奪ってやりたい」「Sが遊ぶ前に遊んでやろうか」という
気持ちでは、本当の意味で楽しめないですよね。

もし、休日に遊びに行きたいという気持ちがなくて、家にいるのであれば
そのことを友達に指摘されても気にすることはないですよ。
無理して遊びに行っても疲れて、義務みたいに感じてしまうから。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10461】頑張らなくちゃ。
 Pu  - 05/2/25(金) 13:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
最近自分らしくないんです。私はいじられキャラでにぎやかでいっつも笑ってる娘でした。でも、最近なんか違うんです。私の目標の高校はレベルが高く、いままで遊び遊び続けてきた私にとっては、とてもキツイものでした。なので毎日必死で勉強しました。受験勉強で勉強しすぎて、それで高校受かって開放されました。ここ3ヵ月ぐらい勉強のことばかり考えて(友達とも勉強の話がほとんどで)いました。そうしたら、受験が終わって最近全然元気がでません。なんかテンションが低いっていうか、前はたくさん人を笑わせられたのに、今は心から人を笑わす事ができないっていうか、実際自分も心から全然笑ってなくて表面笑いばっかりだし、なんかすごく元気じゃないです。もう卒業なのに、もうさようならなのに、イマイチです。こんな終わり方じゃ絶対後悔します。嫌です。これは私元気な私、本来の私じゃないんです。元気な私に戻りたい。誰か私に力を下さい。好奇心旺盛で、いつも笑ってる私。素直な私。ぁあ!!誰か少しでもいいです。アドバイスを下さい。御願いします!!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10459】Re(1):今日むかついたこと(かなり長文です...
 匿ちゃん  - 05/2/25(金) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ▼りくさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

年配の方とか、PCが出来ない方に限って
「コンピュータ万能世代思考」というか、
PCは何でも出来るって勘違いしている方って多いですよね。

プロ仕様ならともかく、万人用に出来ているソフトなのに、
「ココにボタンを作って、ポンッて押したら合計が出るようにしてよ」とか、
「色をパッパッとさせたい」とか、何を言ってんだよと思う人っています。
「それは一般的な数式では出来ないと思います」
と言うと、そういう方に限って
「・・・なんで出来ないの??」とか
「そうかな〜?出来ないわけないと思うよ〜!?」とか言ってくるの。
じゃ〜自分で勉強してやれっちゅーの!と思います。

その横から口を出してくる人もいますよね。
「出来ません」で終わった事なのに、余計な事を言うから
「やりたくないから嘘ついてる」みたいに思われたりするの。

私は詳しい人とかに、わざと目の前で電話して、
「出来ない」という結論の会話を聞かせて、受話器を置くなり
「やはりダメですね〜」と納得させたり、
専門書とかを開いて「ここにも書いてあるように、ムリですね・・・」
と残念そうな、困ったような顔して答えたりしてますよ。
更に言ったら
「そう出来たら見た目も良いのに残念ですね〜。
 私もその方がいいなって思って調べたんですけど」
とか言っちゃいますよ。

嘘はまずいけど、嘘じゃないなら言い方も方便です(笑)
イラつくけど、共に頑張りましょ〜ね (ーー;)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10458】芽衣さんへ
 タツゥー☆★  - 05/2/25(金) 13:10 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
私だって友達と遊びたいんです。でもできないんです。
そんな時に「タトゥーっていつも友達と遊ばないよね。」って
言われるのはすごいきずつくことなんです。
芽衣さんは私がしようとしてることがいけないっといっていますよね。
どうしてMと遊ぶのはいけないんですか?
まだSとMが遊ぶ約束をする前に約束するのはそんなにいけないことですか?
それとも私の気持ちに「嫉妬」があるからいけないんですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10456】同性にやっかまれる
 マイティー  - 05/2/25(金) 9:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

私は何故か昔から同性にやっかまれることが多いんです。
だからといって、仲のよい友達がいないという訳でもないのでいいのですが、
やっかまれる理由が理由なだけに、納得のいかないことばかりです。

例えば学年でモテる男の子から告白されただけで「○○ちゃんから奪った」と言われ、
なんとも思ってなかったのできちんと断ったのにも関わらず、
「高飛車になっている」だの「○○ちゃんがかわいそう」だの・・・。
ホント、無視しちゃえばいいってだけの話なんですけれど、
突然部活の友達全員から無視されたこともあったり(2日間だけですが)
グループで信頼していた子に陰口言われたりして、結構辛かったんです。
それでも信頼できる友達はきちんといたので、まだ恵まれているとは思いますが
何故か人気のある人に告白されることが多かったので、とばっちりも多く、
学生生活は楽しかった反面、腑に落ちないこともたくさんありました。

上記の話はまだ中学生とか高校生の時の話なので、幼い頃の苦い思い出でいいのですが
大学になってもまだそういうことをやる人がいて、うんざりします。
あからさまではないのですが(もう子供じゃないので)そういう雰囲気はわかります。
決して私にいい感情を持って接してくれていない、ということを・・・。

私は決して美人でもかわいくもありません。
人にも見た目で褒められる事もありません。
街でナンパされることだってありません。
でも自分で言うのもなんですが、人当たりはいい方だと思いますし、
男女分け隔てなく明るく接する事が出来る性格だと思っています。
だからといって男の子に優しくされることを自慢してるわけでもないですし、
人にモテることで調子に乗っているつもりは全くありません。
それに大体、そういうやっかむ人が思っている程、私は告白されません。

私のどこをどう見て異性は私のことを好きになるのかわかりませんが、
もういい大人なんだし「取った」とか「取られた」とか「調子に乗っている」とか
そういうことはいい加減やめて欲しいです。よく考えればわかることなのに。
今はそういうのを無視する強さが備わっているので耐えられますが、
どんな時代でもそういうやっかみを持つ人はいるもんなんだなぁと思うと、
つくづく嫌になってきます。どうしてこんなにひねくれた見方をされるんだろう。

またこうやって強気に出ると、それはそれでやっかんでくる人がいるのも
重々承知しています。(今までの経験上で)
でも私の力ではどうしようも出来ない事なので、仕方ないんです。
実は今、そういう状況になっていて、仲のいい子はいるので平気ですが
ふと昔のことを思い出して投稿してみました。
悩み、というより、嘆きに近い感じなのでさらっと流して下されば結構です。

長文・乱文失礼しました。
・ツリー全体表示

【10454】Re(1):今日むかついたこと(かなり長文です...
 ポコポコ  - 05/2/25(金) 9:21 -

引用なし
パスワード
   りくさん
むかつきますね!!
何様のつもりなんだろう。
上司はさておき、Mさん!何かやり方知っているなら、教えてくれればいいし、
自分のわからないことなら口出しするな!!です。
あなたはおかしくないですよ。
「あー、そうですよね」とか適当に流して本気で相手にされないことをお勧めします(^^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10453】Re(1):初心に帰れば・・
 香椎  - 05/2/25(金) 7:39 -

引用なし
パスワード
   たけまささんへ:
 今回は経験した上でのアドバイスを本当にありがとうございました。

これまでにあった事を話するとなるときりがありませんが、たけまささんの事情も同じぐらい・・いえ、私より大変なのかもしれませんが、理解してくれる方がいて少し楽になりました。
 
今までは姉や友達に話を聞いてもらい少し楽になり結果的には『きっと自分よりも大変な悩みを持っている人がいるんだから頑張ろう』と、トラブルがあるたびにそう思うことで自分を保つことに精一杯でした。
 
ですが、今回ばかりは状況が状況なだけに、わらをも掴む思いでこちらに投稿させていただきました。

姉は土地をいくつか所持している家の長男と結婚しましたので、そちらの家庭事情の問題も多々あり、出産予定日よりまだ3ヶ月前なのに子宮が少し開いてしまって最近病院通いをしていました。

なので、安静も必要としております。だからすぐに今話し合いを持つことは出来ないと思います。

でも、落ち着いたら、話し合いをしてみることにします。たけまささんの話を聞いて、それが解決の糸口になるかもしれない・・と、新しい希望にかけてみることにしました。

これから初めて試してみることだし、兄弟との話し合う時間も必要になりますから、時間はかなりかかると思います。
 
結果がどのようになるかも分からないけど、頑張りたいと思います。またアドバイスが必要になったときは、どうぞよろしくお願いします。
 
メールアドレス公開しているみたいですが、そちらに連絡させていただいた方がよろしいでしょうか?

 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10452】初心に帰れば・・
 たけまさ  - 05/2/25(金) 6:50 -

引用なし
パスワード
   香椎さんへ
私の家の環境は両親は離婚せず、別居中です。
あとまだいろいろとありますがここではあえて書かないことにします。

私の家もかなりいろいろありましたがその中で一番大事なのはやはり話し合いです。
香椎さんはいろいろと苦労されているのはとてもわかりますが。一人ではどうにもできません。
兄弟の協力がないと絶対に解決できないということ。

わたしは長男です。先頭に立って両親を仕切るということは難しいことでしたが時間をかけて話し合いです。家族会議がよくありましたね。
怒鳴りあいになることもしばしば。
でもここで曲げることはできません。
全員がうまくいくことを専決に考えました。
そこで出た結果。

両親の別居、籍は抜かず。(保険のことやいろいろとあるので)
とにかく距離を開けることですべてが変わりました。
もともと両親は仲が悪いので同居の必要はありません。
祖父や祖母のの面倒も見る必要なし。
負担が消える
自分で働いて生活することによって精神的に楽になる。
兄弟とは連絡を密にすることによって反対に連帯感がうまれた。
現在その状態が一番だと試行錯誤中です。

ここで一番大事なのは本気の家族会議です。
兄弟や家族のことなんで都合などは関係ありません。
連絡は携帯やメールでできるし話し合いのときだけ集まればいいので。

どんなに言葉に困っても意思を伝えることによって解決の糸口は見つかりますよ。
こんかいはあえて香椎さんの家庭状況にはふれませんが私の方法の中から少しでも参考になることがあればと思い書き込ませていただきました。

同じ家に住むことだけが家族だとは限らない。兄弟だってばらばらでも元気でいることが一番だと感じるから。
重要な一歩を踏み出してください。
長期戦になりますが避けてばかり入られません。

またいつでも連絡いただけると微力ながら力になりますよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10451】Re(2):体の状態と彼氏の気遣いに苦しんでい...
 leaf  - 05/2/25(金) 2:17 -

引用なし
パスワード
   ▼たらさん、ありがとうございます。

彼と話し合ってみました。
「私は自分の病状とマイペースに向き合っていくから、そんなに気を遣わないで」と。
彼はどうも最善策を次々と出すので、人の気遣いに苦手な私にはプレッシャーになるんですよね。。
これから良い関係に向かうことを心掛けます。
ちゃんとした答えになっていなくてすいません。。
・ツリー全体表示

【10450】両親・・離婚
 香椎  - 05/2/25(金) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
初めまして!私は21才の香椎といいます。
今夜もそうでしたが、両親の仲がとても悪いです・・・。父方のお婆ちゃんがボケてきていて、母は仕事しながらでも祖母の家に行き世話をしています。お婆ちゃんの一人暮らしは大変だし、行き来するのが大変だったら一緒に住めば?と思うかもしれませんが、祖母は母が嫁になったときから嫁イビリが激しく『年をとってもあんたの世話にはならない』と言い張っていました。そんな祖母なので、ずーっと前から辛い思いをしている母が一緒に住むことは絶対ありません。
 父の兄弟は祖母のお金に頼ってばかりいるものの、自分達は自分の家庭だけを大切にして、祖母の世話は少しも見てくれません。兄弟が兄弟だからでしょうか、父は長男でもないのに祖母の面倒を看ます・・・というより、父はいつも言葉だけなので、実際面倒を看ているのは母です。父は外面がいいので、家族には文句や八つ当たりをするのに、兄弟や親戚、その他の人の面倒はよくみます。
 祖母は戦争で子供を2人亡くしているため、定期的に年金以外の高額なお金が入ってきます・・いわゆる普通より金持ちです。でも、お金があっても、老人ホームに入るには介護の度合いというものがあって、祖母のボケのレベルでは到底入れません。車椅子をつかわないといけないとか、生活によほどの困難がないと無理です。
 今日もその話になって『離婚する』とか『この家は売るからお前達は出て行け』など言いながらコップを投げたりする始末です・・・。私には30歳の姉と28歳の兄がいますが、姉は随分前に結婚していて、今3人目の子供がお腹にいるため迷惑かけれません。兄は東京で仕事しているので話をしようにも仕事で忙しそうで電話もかけれません。喧嘩は日常茶飯事となっていて、私も成人したからまだ精神的には大丈夫ですが、高校生の頃からほとんどがこんな毎日で、平気な振りしているけど、震えて来るし、泣くのをこらえるのにも必死です。私が泣いても父は変わることがないので、もう泣くことも嫌になっています。
 離婚してほしいですが、父が浮気でもして離婚にならないと、母には少しも慰謝料が入ってきません。お金のことが大事?と思うけど、今まで祖父の世話をして、次は祖母の面倒まで家政婦のように看てきた母に、慰謝料ぐらいのお金はあってもいいと思います。
 隠しているつもりでしょうが、母には浮気相手がいることも私は知っています。でも、父の性格の悪さ、思いやりのなさ、娘がいる前でも平気で大喧嘩をするところを見ていると、母に男がいてもいいと思います。
 友達にはこんな状況の私の話を聞いてくれる人がいますが、就職したばかりの人、大学で勉強中の子など、今、気遣ってもらっては困るので言えません・・・。今更どーにか仲を立て直させようという気持ちにはなれませんが、誰か気持ちを落ち着かせるアドバイスなどください。お願いします・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10449】Re(16):桜木みゆ様へ
 tia  - 05/2/25(金) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼桜木みゆさん:

私、学校へ行ってません。
今週の月曜日から行ってません。
それで、今日(正式には昨日)担任が自宅に訪問してきました。
その時、私は言いたいことを正直に言いました。

「学校は入試前日まで行かない」
「入試の際、同学校の生徒と喋れる人がいない」と言いました。

学校を行かないという方は、本人が望んでいる通りにし、
行きたくないのを無理やり行かせてもしょうがないと
言って納得といいますか、諦めてました。

入試の方は、担任は困ってしまいました。
受けないとなると
働くか、通信制で通うしかありません。
でも、なるべく受けたいんですけど、
周りが気になってしまって…。
特に昼食の時間とか、ほんと考えられません。
他の人はみんなで食べると思うんですが、
自分1人だけ食べるとなると
普段学校で生活しているような感じになってしまって
もうどうすればいいか分かりません。
あと1週間きりました。
もう考えてる暇なんて無いのに…。
どうしましょう。
気が狂いそうです。
あまり考えたくないのですが
死にたいと思ってしまいます…
すみません。取り乱してしまい、乱文になってしまいました…


英語苦手なのに、無理してアドバイスさせてしまって
本当に申し訳ないです。
でも、アドバイスを読んでいると、
本当に苦手なのかと疑わしげに思いました。
とても分かりやすく、すごく勉強になりました。


一番上の文なのですが、
答えにくいのでしたら、無理して答えないで
流してしまっても結構ですよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10448】Re(1):友達って何だろう?
 raiz  - 05/2/25(金) 0:55 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、おじゃまします。
私も「自分なんかに“親友”なんて立派なもの、できるのかな…」と
思い悩んだ時期がありました。
でもやっぱり、人には誰しもご縁があるのでしょう。
20数年生きてきて、親友と呼べる人が数人できました。
みんな引越し(結婚)しちゃったので
ある人は東京、ある人は三重、ある人は和歌山と
てんでバラバラになってしまいましたが…

もう幾年と会っていませんし、メールや電話のやりとりもありません。
ですが、言えることはただひとつ。これから10年と会わなかったとしても
ある日ひょんなことから、どこかで偶然出会えたとしたら、まるで
「昨日まで一緒に遊んでいた」かのように振舞える自信があります。

親友っていうのは、何かこう、(同性・異性関係なく)自分から
「居心地がいい・一緒にいるだけで嬉しいし楽しい」って思える人だから
“何かを求める”というより“何かをしてあげたい”って気持ちが
メインになると思います。 フィーリングが合うことが一番ですかね(笑)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10447】Re(1):今日むかついたこと(かなり長文です...
 ハチ  - 05/2/25(金) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼りくさん:

ハチと申します。お疲れ様です。

>「本を読んでしごと以外の日に研究したら?」と言ったんです。

研究も必要だとは思いますが、言い方がキツイです・・・。
しかも言いっ放しですね。

>「やりやすい方法」というのもその人ができるわけでもないのに
>憶測で当然のようにいうので、そういう努力を否定されたきがして
>ものすごく腹が立ちました。

私事ですが、同僚が最近こんな愚痴を吐いています。
「人のことは言えるけど、いざ自分になると全く出来ない」
自分が担当してやっと苦労が分かる人もいるのです。

>こういう人どう思いますか?「私は正しい事をいっているわよ」と言う事を
>前面にだす人です。一歩も引かない。
>ひとりでしている私の苦労も知らないくせに
>私のことを見て「こういうところにいてるひとはおかしいわ」
>といいました。(いつもなにかしら怒っているくせに)
>私がおかしいんでしょうか?

私も同様のことを言われたことがありました。
その方に対して「自分の姿が見えないとは怖いものだなぁ」と思いましたね。

実は誰にも認められていない、かわいそうな人かもしれません。
いつも自分が正当でなければならない。
誰かを貶していないと自分を保てない。
仕事では無く、そういうことに力を注いでいるということは
余程、自分に自信が無いのでしょうね。

いい迷惑だとは思いますが、ある程度聞き流せるようになるといいですね。
たまには言い返してみるといいかも―ですよ。
私はそうしていました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10446】Re(1):私は最低なんですか?
 芽衣  - 05/2/25(金) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼タツゥー☆★さん:
こんにちは。まずは、一緒に入れる友達がいて、よかったですね。
それを幸せだと感じましょうね。
ここには、沢山、そういう友達すらいないという悩みを抱えた人たちがいるのですから。

>私は3人グループです。
>でも3人で遊ぶことはほとんどありません。
>私はいつも休日は家で過ごしていてあまり友達と遊びません。
>遊びたくても電話するのとか苦手で・・・。それに電話もかかってこないし。
>私以外の2人の友達をSとMとしますね。
>SとMはいつも休日は遊んでるようです。
>でも塾とか、重要なことを決めるときはいつも私とSが一緒なんです。
>私はSのことを親友だと思っています。Sもそうだと言っていました。
>なのにいつも遊ぶのはあの2人なんです。
>今日「タトゥーって友達と遊ばないよね。いつも家にいて。」って言われました。
>何気ない一言なのに深く傷つきました。
どうして傷ついたんですか?? 家にいるのは、ご自身の選択ですよね??
ちょっとここがわかりません。

>それで私はSに嫉妬して何もかも奪ってやりたいって思ってしまうんです。
>わざとSがMと遊ぶ約束をする前にMと約束してやろうか・・・など。
>まだ実行はしていないんですがやってもいけないことなんですか?
いいことだと、思いますか??
明らかに、Sさんが残念な思いをするの、見えてますよね?
それをわかった上でする、、のは、やってはいけないことなのかどうか、本当に判断がつかないのですか??

3人で遊べばいいじゃないですか?
電話するの苦手で、、、って、でも、しなきゃ遊べないのなら、しなくちゃでしょ?
人を傷つけることをするよりも、勇気を出して、あそぼって電話してみる、そっちをやったほうがいいんじゃないかな。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10445】Re(2):ちこさん・あんにんプリンさん・カシ...
 あかり  - 05/2/25(金) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼あんにんプリンさん:

ありがとうございます(^-^)
絶対レスいただけると思ってました☆
多少まだ気になる部分もあるんですけど、それは念書を書いてもらう事で
解決するのかな・・・と思ってます。
(お仏壇のようなもののことです)

彼のお母さんも「(あかりも含めて)家族みんなで法事をすることが理想」
とか話していたので本音の部分が垣間見られて油断は出来なくて・・・。
でも彼が守ってくれるのならヨシとしようかなと考えています。
少しは好奇心で一度どんなものか見てみたいんですけどね〜(^_^;)
でも、もしもその場やその後に私が嫌な思いをする事があったら二度と行かない!
って宣言してますので、それもたぶん大丈夫でしょう・・・。

人間生きてたら色々ありますよね・・・。
色んな経験してきたつもりなんですけど、今回のような事は全く初めてで
怖さもあってパニックになってしまっていたのかもしれません。

でもほんと、勇気を出してここで相談してみて背中を押してもらえたのは、
私にとってとても良かったと思います。
感謝、感謝です(^-^)

また何か悩んだらここに相談にきますので、その時は宜しくお願いします☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10444】Re(1):ママ友達に嫌われる
 びおら  - 05/2/25(金) 0:34 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。
誰にも言えなくて、ずっと心の中で苦しんできました。

いつもウジウジ考えている自分が嫌いでした。
自信がなくてびくびくしてばかりで・・・

でも共感して下さる人もいるのだと分かり、うれしいです。

もう少し自分に自信をもってみようと思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10443】Re(1):友達にキツイ事を言われたら・・・
 BERRY  - 05/2/25(金) 0:32 -

引用なし
パスワード
   あたしもあります!

全部話すこと否定されて・・・
マックで大泣きしてしまいました(苦笑)

その子は私が泣くと思わなかったようであわてて
『結局貴女が心配なの、あと羨ましいってのがある』
ということでした。

半年前の話なんですが、やっぱり自分の中で『しこり』になっています。

正直、きついこと言われた日から自分の中で『友達』っと思うのやめましたね。
(職場が一緒なんで辛いですけど『表面友人』状態です。)
何故なら、自分の思ってた事逆上したように否定したくせに否定した事その子がやってたり言ってたりしたからです。

私も他の友人に相談したんですけど
『あいづちうってくれる子だけが友達じゃないけど・・・酷いよね』
でした。

まあ私が言われた事は

私:犬、子供可愛いから私も欲しい!
友:あんた、自分に絶対的な存在が欲しいんだよ
(それから数日後、職場の人間に『犬欲しい』『子供かわいい』って言ってました)

私:お見合いでもしようかな・・・
友:やめときなよ、まだ時間はあるよ
(年末、友人はお見合いして今はラブラブなようです)


何を言われたのですか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10442】Re(1):友達の作り方教えて
 瑞香  - 05/2/25(金) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ☆みゆさんへ☆
 初めまして!!私はみゆさんと同じ20才の専門学生です。でも、4月からは社会人になります!!
 私は軽い対人恐怖症なので、友達作りにはいつも苦労してますが、前向きなもう一つの自分を作り上げて自分から話かけるようにしています!!もって生まれた顔なのでしょーがないけど、第一印象で『しっかりしていそうだから、性格きつそう』と思われることが毎回あり、自分から笑顔を作ったり話しかけたりしないと友達になれません。
 専門学校に入ったときもでしたが、新しいクラスで、積極的な人が、今できたばかりの友達に携帯のアドレス交換をしているとき『自分も教えてもらっていい?』と話しかけたりします。死ぬほどの鼓動と震えそうなくらいの声だけど、みんな同じ気持ちなんだ!!と思うことで頑張っています。少し喋れるようになってきたら、行動を共にするので、自分を分かってもらうために趣味についての話をしたり、友達の悩みを聞いてあげたりして、どんどん仲良くなっていきます。
 人間は、相手が悩みなど相手自身のことをさらけだした話をしてくれることによって、自分自身のことも知ってもらおう!!と思うようになるんだとおもいます。実際、私と友達の場合はそんな感じで仲良くなりました☆相手も同じ気持ちだったと言っていました。
 恋愛依存症気味だと、友達になっても、友達との約束より彼氏のほうを大切にしてしまいがちです・・・。恋愛中心だと、友達になったばかりの子とは仲が続かないかもしれません。でも、お互い信頼しあえる友達になった子とは、彼氏のほうを優先にしがちでも続くと思いますよ!!私の友達は彼氏命で、仲良いメンバーで遊ぶ約束があっても、彼氏との約束があり、参加することは4回中1回ぐらいしかありません。でも、私達は恋愛中心の彼女であっても、彼女の性格の良いところや、実は彼氏に対する思いと同じくらい友達も大事に思っていることなどを知っているので、仲間から外そうとは思いません!!反対に抜けてもらっては困るくらいです(笑)
 みゆさんが習い事とかで、一生懸命頑張って話しかけたり、もし友達になったら、ちゃんと友達のこと考えてあげたりすることによって、友達が増えていくと思います☆もし私の話で納得のいかないこととかあったらごめんなさい・・・。でも、これが私の友達の作り方です♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10441】補足説明
 深緑の森  - 05/2/25(金) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼亮陽さん:
>「今のままだと高校へ行っても追試追試で絶対に辞めますね。それ以前にまず高校へ進学出来ませんね」

 この中にある「追試」「辞めます」「進学出来ません」という言葉から、進学に対する熱意発祥を狙った可能性がありますが、立て続けに言い連ねてしまうと弟さんのように、相手の意志を殺いでしまう場合もあります。
 学校教員は教育学課程でこれに関する講習を受け、適切な指導を施せるようになって初めて教諭免許を取得します。そのため、この先生も生徒指導の知識を持ち得ているはずです。
 ですが、今回は「進学できない」という内容で締めくくっている所から、1年間の進学保留(=浪人)と受け止められます。そうすると、まだ義務教育期間が1年残されているにも関わらず、「高校へ進学出来ませんね」と今の時点で不合格にしかなり得ないと言ってしまっているのです。その証拠に、弟さん本人の絶望感が挙げられます。
 これらから、今回の指導には不適格な発言が多かったと思います。
・ツリー全体表示

【10440】私は最低なんですか?
 タツゥー☆★  - 05/2/24(木) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は3人グループです。
でも3人で遊ぶことはほとんどありません。
私はいつも休日は家で過ごしていてあまり友達と遊びません。
遊びたくても電話するのとか苦手で・・・。それに電話もかかってこないし。
私以外の2人の友達をSとMとしますね。
SとMはいつも休日は遊んでるようです。
でも塾とか、重要なことを決めるときはいつも私とSが一緒なんです。
私はSのことを親友だと思っています。Sもそうだと言っていました。
なのにいつも遊ぶのはあの2人なんです。
今日「タトゥーって友達と遊ばないよね。いつも家にいて。」って言われました。
何気ない一言なのに深く傷つきました。
それで私はSに嫉妬して何もかも奪ってやりたいって思ってしまうんです。
わざとSがMと遊ぶ約束をする前にMと約束してやろうか・・・など。
まだ実行はしていないんですがやってもいけないことなんですか?
こんな私って最低ですか?でももう一人は嫌なんです。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10439】Re(2):どちらと帰ればいいのか??
 あぽろ  - 05/2/24(木) 23:15 -

引用なし
パスワード
   セピアさんへ

アドバイス有難うございます。
アドバイスを読んで、わたしはセピアさんの言うとおり今日はBさんといままで通りに、帰ることにしました。
・・・・なのですが、帰っていたらAさんが「一緒に帰っていい?」と言ってきたので3人で帰ることになりました。
私の心配が空回りだったというか...^^;せっかくたくさんアドバイスを貰ったのにあっさり3人で帰りました。
テスト期間中もこのいい雰囲気が続いて欲しいです。


私も中二なのですが、セピアさんの文章を見てしっかりしている人だと感心しました><*
セピアさんもテスト間近かもしれませんね。お互い頑張りましょう☆
では、本当に有難うございました!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10438】友達の作り方教えて
 みゆ  - 05/2/24(木) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは

私は以前から恋愛依存気味で困っているのですが、彼氏以外の人付き合いを広げたかったり、自分の行動する世界を広げたくて、凄く友達が欲しいと思ってしまいます。私には、友達があまり(ほとんど)居ません。
今は彼氏が居ませんが、彼氏が居ると毎日が恋愛だけになってしまい、そんな生活が続いていて、やめようと思っても、友達も居ないし、遊べる人もどこかに一緒に行く人も居なくて(案外世の中一人で行けるところってなくて)、困っています。

学生時代は、病気をしていて、学校に行っていなかったので、同級生というものが居ません。また、会社は、去年末にクビになってて、それ以来会社の人とは連絡を取っていません…。

最近ダンス教室やボランティアを始めたけど、なかなか横の繋がりっていうか、みんなに仲間意識が無いため、(もちろん無きゃいけないわけではないので)中々話せる人が居ません

電車の中とか街中で、友達同士で歩いている子を見ると、どうやってみんな仲良くなっているんだろうと思ってしまいます。皆さんどうやって友達を作っているんでしょうか?教えてください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10437】Re(1):職場の人
 mint  - 05/2/24(木) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

イメージで実際ではないのですよね?

思いつめないで先ずは挨拶を交わすことから始めてはどうでしょう。

たまごさんが思っているより気さくな人たちかもしれませんよ。

最初は誰でも様子をみてしまうと思います、いきなり親しく話すのは難しいことです。

仕事をするための職場です、言いたくないことは話さなくて良いと思いますよ。

緊張していると肩にチカラが入りすぎますから、深呼吸をして笑顔で挨拶を心がけてリラックスしてください。

会話はその時の雰囲気で寒いですね、とか、忙しいですねいつもこうですか?等と聞いてみては。

始まったばかりです、焦らず、一歩ずつ、頑張って下さい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10436】Re(1):ちこさん・あんにんプリンさん・カシ...
 あんにんプリン  - 05/2/24(木) 22:58 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
あかりさんよかったですね!!
やはり、彼はあかりさんの一番の味方になりたいと同時に、お母さんの信仰の気持ちも大事にしたいんでしょうね。
きっと彼のお母さんも、あかりさんの気持ちを充分に尊重してくださるのではないでしょうか。文章を読んでいてなんとなく思いました。
ほんと、話し合うって大事なことですね。
彼と末永くお幸せに(^−^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10435】Re(3):学校に居場所がありません・・・
 TM  - 05/2/24(木) 22:44 -

引用なし
パスワード
   海さんこんばんは。
状況的にすごくツラそうですね。良くわかります。

>高校に入ってからは全く自分に自信がもてなくなっていまいました...
>私には何もないってことに気づかされたんだと思います。
>友達はいないし、特技もないし、これといってちゃんとした趣味もなくて
>良い所も全然ないし・・・。すごい自信喪失しました><

やっぱり今の状況だとそういう風に思ってしまいますよね。自分には良い所も何もないんだって。でもそれは自分の悪い所、嫌いな所にばかり目がいってしまってるだけなんですよね。本当は良い所、魅力的な所はいっぱいもってるけど、気付いてなかったり、発揮できてなかったりするだけなんだと思います。でもまだまだこれからですよ。焦る必要はないです。

>やりたいことはたくさんあります♪
>身近なことばっかりですが^^;プリクラ撮りたい、カラオケに行きたい、
>洋服買いに行きたい、メイクがうまくなりたい、ピアノ習いたい、人と接する場
>に積極的行きたい☆とか考えればもっと出てきそうです(汗)
>こんなどうでもいいことを少しずつこなしていけば
>また自分に自信が持てるようになっていくでしょうか・・・?

ひとつひとつは小さいことだし、どうでもいいことかもしれません。それらをやっていって、必ずしも自信がもてるかどうかもわかりません。でも重要なことは、自分の中にある気持ちを感じ取って「行動する」ということだと思います。自分から動かないで待ってるだけのひとは絶対自信なんて持てません。とは言っても、最初から出来ることなんて限られてると思います。海さんの中にもクラスの人たちとしゃべりたいという気持ちがあるけど、それを「行動」に移すのがまだなかなかできなかったりすると思います。まだちょっとハードルが高いのかもしれませんね。だから小さいことからすこしづつでいいんだと思います。プリクラやカラオケはクラスの子たちと行きたいってことですよね?今の状況だと、すぐには無理かもしれませんよね。例え行けたとしても、楽しめなかったりして、かえって自信をなくしちゃうかもしれません。洋服やメイクは自分ひとりでもいろいろ雑誌読んだりして、イメチェンとかできるかもしれないですよね。お金貯めるために春休みにバイトしたり。
ちょっと勝手に予想して書いてみましたが、こういう風に「これなら自分にも出来そうだ」というものから少しづつ「行動」してみてはどうでしょうか?そして
すこしづつハードルを上げていけばいいと思います。この「行動する」ということをクセつけていけば、後々の自分に絶対返ってくるし、自信を持つことにもつながると思います。

>私の居場所、これからでも見つかるかなぁ...

まだまだ全然遅くないです。自分しだいで絶対みつかると思うよ。

>TMさんは今、振り返ってみて高校生活は楽しかったと思えますか?
>今の私はこの高校に入ったことに毎日後悔ばかりしています。。。。

はっきりいって全然楽しくなかったです。結局最後まで打ち解けることが出来ずに高校生活は終わりました。でも人とうまくいかなかったのはしょうがないかな、と今は思っています。それも自分の性格だし、たくさんの人がいる中で、全員がうまくいくってことは無理だと思うし。それよりも、心の中では変わりたいと思っていたのに、そういう気持ちから逃げ続けて、ただ毎日なんとなくすぎて、なんとなく学校いってたことに後悔しています。うまくいかないならそれなりに、考えて行動しとけばよかったと。

>個人的なことばかり聞いてしまいますが、TMさんの今は充実してますか?

高校を卒業した後、専門学校に進みましたが、ここでもうまくいかず、勉強にもついていけなくなり辞めてしまいました。専門学校では、高校生活をくりかえさないようにと思ってはりきってましたが、うまくいかなくてほんとに落ち込んだし、ツライ時期でした。その後、このままじゃダメだと思って今の会社にはいりました。別に望んでいた仕事ではないし、働くことはつらいことも多いけど、今はすごく充実してるよ。会社で自分が必要とされてるし、何より働いて給料をもらうということがすごくうれしいです。稼いだお金で欲しい物かったり、趣味に費やしたり。もうすぐ一人暮らしもするしね。
人間関係は今でもうまくいかなかったりするし、自信がまだ無い部分もあるけど、趣味の友達とか出来たし、高校時代や専門時代とは違って毎日が充実してます。つらいこともあるけど、その分たのしいこともあるから、がんばれるってかんじかな。

なんだか長々と偉そうに語ってしまってごめんなさい。自分もまだまだの人間ですが、一応自分なりにアドバイスしてみたつもりです。
海さんも、今はツライかもしれないけど、まだまだこの先いいこといっぱいあると思うから、前向きに生きていってください。応援してます。

>

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
76 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,090
copyright 2004(c)心の癒し