悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
77 / 231 ページ 次へ前へ

【10434】Re(2):義理の姉
 ポテト  - 05/2/24(木) 22:32 -

引用なし
パスワード
   白パンツさん、ありがとうございます。
まだ、私が嫁に入って、1年経たないし、焦りすぎかもしれません。
仲良くなりたい!とか、気に入られたいって気持ちだけが先走ってるのかもしれません。
ありがとうございます。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10433】Re(1):こんなときそうすればよいのでしょう...
 aiko  - 05/2/24(木) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ジャスミンさんへ

年齢的に好奇心一杯のお友達が多いでしょうから、学校に行ったらいろいろ詮索されるかも知れませんね。
でもそれも悪意あってのことじゃないから、反感を買わない程度には答えてあげられるのがいいかも。
「ずっと休んでてクラスのこともわからないし、授業にもついていけないかも知れないから、いろいろよろしくね」と明るく挨拶すれば、きっと親身になってくれるお友達はいると思いますよ。
「休んでる間にどんなコトがあったの?」なんて会話をすれば、きっと面白おかしく話をしてくれる子もいるでしょう。

>私は自分の価値観で行動できる立派な人になりたいと思っています。
そうなるためにも、ここで逃げないでひと頑張りしてみよう!
こういう状況で不安になるのは社会人でも同じだから、「人の評価ばかり・・・」なんて自分を卑下する必要はないよ。ごく普通のこと。
今を乗り越えて、学校にも復帰することが貴女にとって大きな自信になると思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10432】Re(1):こんなときそうすればよいのでしょう...
 明希  - 05/2/24(木) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ジャスミンさんの気持ちすごくわかります。
私もずっとそうだから。
人の顔色うかがったり、人の評価ばかり気にしていてそんな自分がすごく嫌で。
私もずっとそうで、治ってないから、どうやったらいいとかはわかりません。

でも、一度だけ勇気を出してみませんか??

行ってみたらみんな気にしてないもんですよ。

もし、行ってみてなんか言ってきたり、変な態度とられたら、
またここで相談してみたらどうでしょうか??
大丈夫ですよ、ここのみなさんはきっと助けてくれますから。
あまりうまいアドバイスできなくてごめんなさい。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10431】Re(1):万全を尽くして、天命を待つ
 ぽかり  - 05/2/24(木) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャスミンさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫

 はじめまして。

 環境が変わるとき、怖いと思います。

 他人の評価が気になる場合、私の場合は、目一杯やってみて、
それで駄目なら仕方ないかな?と自分で認めるようにしています。

 今回、学校へ行かれるとの事で、必死に勇気を振り絞って
登校する事で、まず、「頑張ったね」とご自身を褒めて
あげてはいかがでしょうか?

 不安に思う気持ちの裏には、「うまくいくのが当たり前」
という誰かの価値観がありませんか?

 逆に「うまくいかないのが、当たり前」と思うことで、
何かいいことがあれば、少し、明るくなれると思います。

 ご自身ができることを一生懸命したら、腹を据えて、
そして、ご自身を認めてあげましょう。
 
 改善、挽回は、その後でもできますね。

 参考:不安になるこの時代

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro6.5.htm
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10430】Re(1):友達にキツイ事を言われたら・・・
 由利  - 05/2/24(木) 22:10 -

引用なし
パスワード
   そうですね・・かなりショックですよね。
どの程度の事を言われたのかはわからないですが、
友達は本当の事をまともに言うから友達ってわけじゃないですからね。
簡単に言えば、傷付いたと本人に言うのが一番気が晴れますが、
言ってもわからない人達もいるし。

言い過ぎる人はあなただけにそうだとも思いません。
だから、どこかで三倍返しに合うんじゃないですか?
そういう人だと思って割り切るか、本人に言うか・・
私だったら本人を選びます。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10429】わかります〜
 patty  - 05/2/24(木) 21:57 -

引用なし
パスワード
   rukaさん、こんにちは〜。
私も高校生の時、同じ経験がありましたし、今もそういう人が周りにたくさんいます。

そういう人は、意見を聞いても言わないのに、文句は言ってくるんですよね(>_<)
だから、こっちに任せようと思ってくれているわけでもないんだろうし、
文句だけ言って代案を出さないのはズルいと思います。

でもムカついていると自分が疲れるので、「そういう人は自分とは違う人間だから、一生理解出来ないし、理解出来ないままでいいんだ」と思うようになりました。
悪い意味ではあきらめですが、いい意味で相手を認めることになるんじゃないかと。「訳わからない人だから嫌」じゃなくて、「訳わからない人なんだな」と思うだけにして、だからダメとかいいとか決めないようにするんです。そしたら幾分楽になりました。

どうせ他人を変えることは出来ないから、自分が変わるしかないと思って私はそうしました。
そういう人には悪気はないんだろうし、もしかしたらこっちの態度が威圧的で言えないのかもしれないし。でもこっちからすると、向こうが言わないから威圧的になっちゃうんだし。お互い様ってことにしよう、みたいな。

>このことを中心にそうゆう人達が何を考えているかなど、理解したいです。
私も、本当は理解できたらいいなと思います(^_^)
でも理解しようとすると、イライラしちゃいませんか・・?
だから、「この世には理解出来ない人もいるのが当然で、そう思うのは悪いことではない」って思うのもアリだと思います。

いろいろえらそうに書いてしまいましたが、グループを引っ張っていくのは大変だと思いますし、rukaさんはそれが出来る方なのだからステキですね!頑張って下さいね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10428】Re(1):義理の姉
 白パンツ  - 05/2/24(木) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ポテトさん、はじめまして。。
やはり気にしすぎだと思いますよ。。
巷でも嫁さん同士って、そんなに仲良くしていませんよ!!
多分、小姑とかと違い気を使う必要が無いから、本来の性質が出るみたいですよ
他人同士なのだから気が合う、合わないがあって当然ですし、
相手がそうゆうつもりなら仕方なしって思って、自分なりの接し方で良いと思いすよ。。


>その事を考えると憂鬱な気分になるし、考えるのはよそう、と思いつつ、切れる仲だはないので、ついつい考えてしまいます。

そうですね、確かに永いお付き合いになると思います。。
半世紀以上は確実にね。。(笑)
その永いなが〜〜〜いお付き合いの間に少しずつ関係に変化が現れてくるものです
今は相手には望まず、ただ自分なりに義理を通していけば良いのではないでしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10427】Re(2):不在着信時間が長いこと。
 shiny  - 05/2/24(木) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさんへ

返信ありがとうございます☆
わずかな情報からでは性格を判断しかねる事を承知の上で
投稿させていただきました。

ホントに当時はびっくりしたんです  ><

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10426】こんなときそうすればよいのでしょうか!ア...
 ジャスミン  - 05/2/24(木) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は体調が悪くてずっと学校を休んでいたんです。
そろそろ学校にも行きたいし、行けるような体調になったので行こうと思うのですが、いきなり行っていろいろ言われたり、いろいろ思われたりするのが怖いのです。とても不安で不安で仕方がないのです。
友達が私が来ても変な態度をとられないかが不安なのです。

私は人の評価ばっかりを気にしている小心者です。最近はそういった若者が増えていると聞きます。私は自分の価値観で行動できる立派な人になりたいと思っています。
どうかアドバイスを下さい。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10425】Re(1):友達って何だろう?
 どなるど  - 05/2/24(木) 21:33 -

引用なし
パスワード
   友達なんて、ほとんどが打算だと思います。
寂しいから、一人でいたくないから、この人といると何かしてもらえるから、自分が良く見えるから・・・。そういう友達は、卒業したら離れていく。本当の友達、親友なんて、人生のうちで一人か二人いれば十分・・・というか、そう何人も心の底から波長の合う人なんて出会えるはずがない。
友達ってそういうもの。その場その場で出来ては消えていく。
一緒にいる時間が長いから親友、とも言えない。通じ合っていれば何年も会わなくても、連絡さえとらなくても再会したら時間が戻るような友達だっているし、毎日毎日何十通もメールを交換しててもお互い何もわかっていない友達だっている。最近は、携帯でしかつながっていない友達って多いと思う。
きっと、友達に何かを求めているならそれは親友じゃない。笑わせてくれるから、楽しませてくれるから・・・その子はあなたを楽しませるために存在してるんじゃない。求めているということは、その役割をできなくなったら一緒にいる理由がないということ。相手に何も求めず、一緒にいてお互いが純粋に楽しめる。それが親友だと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10424】職場の人
 たまご  - 05/2/24(木) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
短期のバイトで新しい職場に入ったのは、女は私一人だけなんです。

そこには、前々から働いている、女の人が5人ぐらいいたんですけど、

私は女の世界って、悪口ばっかり言ってそうなイメージがあるし、

嫌なイメージしか持てないのと、引っ込み思案だから、頑張ろうと思ったのに、

結局、名前も聞けないし、自己紹介も出来ないし、ほとんど話せませんでした。

自分のこと知られたくないし、どういう人達で、お昼はどんな雰囲気なのかが

わからなかったし・・・。でも、初日だったら、頑張らなきゃいけない様な気

がするし、ノリ良く話せないと、明日からどうしようって感じです。

正直、年上の人達が気まずいし、悪口言われそうだと思うと、余計恐くて

話ずらいです・・・。これから毎日お昼を食べなきゃいけないかと思うと

気が重いです。会話とかどうしたらいいですか?名前や年齢とか質問しても

いいんでしょうか?
・ツリー全体表示

【10423】Re(1):学校に居場所がありません・・・
 ゆゆ  - 05/2/24(木) 20:56 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。

学校は、友達関係が本当に複雑ですよね。
私の悩みのほとんどは、やっぱり学校の友達関係です。
あんまり、お役に立てないかもしれませんが
ちょっと考えてみたので読んでください。

私のクラスにも、海さんと同じ状況の子がいました。
その子は別に、クラスの子とは仲が良いのですが
いつも特定で一緒にいる子はいません。
その子なりにも悩んだようで、ある日、あるグループに
「いつも一緒にいる子がいなくて寂しいんだよね…」
と相談したんです。その子は今ではそのグループの中に入ってます。
こんな風に、いれてと遠まわしにいうのも良いと思います。

今、クラスでシカトなどされてないのだったら
みんな普通に受けとめてくれると思います。
客観的に見ていると、ほとんどの子は
自分からグループに入ってる感じがします。
私の学校は出身校に片寄りがあって・・・。
私も初めは、グループが出来上がってる所に
溶け込んでいけるか不安で仕方ありませんでした。
でも、自分から、気の合いそうなグループの子達に
「一緒に次の授業行かない?」とか話しかけているうちに
そのグループに入っていました。

会話が続かないと書いてありましたが、
聞き役に、積極的にまわってみるのはどうでしょうか??
少しでも、話題が出たら、なるべく続くように努力してみることです。
「私はこう思うけど、あなたは?」の流れで、自分の考えを伝えつつ
相手の話を聞いて、それに相槌をうってく感じです。
ふざけてみたり、冗談言ってみたりすれば
自然と壁は消えていくと思います。
気さくなオーラをどんどん出すようにしてみてはどうでしょうか?

長くなってしまい、すみません。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10422】今日むかついたこと(かなり長文です)
 りく  - 05/2/24(木) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。むかついて悔しくて仕方ないので、書きます。私は、図書館の事務室で古文書(地域の歴史の史料)の入力の仕事をしています。それで、最初は日本文の説明で、ルビがあったんです。従来どおりパソコン設定にすると、ルビをうっていないところよりかは(ルビを入れたのだから)行間が広くなりますよね。
設定をしたのだから広くなるのは当たり前なんですが、パソコンのスイッチさえ入れたことのない全く無知な上司は、それだと体裁が悪い。ルビを入れつつも、同じ幅をとおしてほしいというので、(そうでなければ困る)縦書きテキストBOXの中に文字を書き、PT数を小さくして行間にはめ込むという裏技をしてたんですが、やはり文字を入れる際にある程度まで幅をとらないと文字が入らない。入れても行間があく。という事で、「・・・。ちょっとできないかもしれません」
といい、どういうことなのかと説明していると、後ろでそれを聞いてたMさん(女33歳)が自分は全く別の仕事をしているにも関わらず口を出してきたんです。「できないってことはないんじゃない?パソコンをつかっているんだから、(私が手作業でしてたのをしっているようで)もっとやりやすいやり方があるんじゃないの?もっとさあ、本を読んでしごと以外の日に研究したら?(言われるってわかってるんだから)」
と言ったんです。この古文書の仕事は、ポンと文を打ちルビの設定をしてしまえば終わりというものではありません。パソコンとしては正しい設定でも、上司がNGだといえばボツ。漢文の史料がきたら漢字と漢字の間の真横にカタカナのニを空けずきれいに入れてとか、ワードではなかなかやりにくいことも色々考えてやってます。ワードの常識からいえば結構むちゃなことばっかりです。
文の校正もなんどもしなければなりません。そういうあたしの苦労も知らないし、、その「やりやすい方法」というのもその人ができるわけでもないのに憶測で当然のようにいうので、そういう努力を否定されたきがして、ものすごく腹が立ちました。それも肯定している応援のような言い方でなく私が努力してないようないい方だったので頭に来てそれで私が精一杯しているというこというと、「じゃあ、そういう(きれいにできる)専門のソフトがあるからそれを買ってもらえるようにいえば?」と投げたようにいったんです。予算のつごうだってあるし、私はバイトだからいえないのに。こういう人どう思いますか?「私は正しい事をいっているわよ」と言う事を前面にだす人です。一歩も引かない。ひとりでしている私の苦労も知らないくせに
私のことを見て「こういうところにいてるひとはおかしいわ(すぐ怒るし)
」といいました。(自分だってここにいるし、いつもなにかしら怒っているくせに)
私がおかしいんでしょうか?
・ツリー全体表示

【10421】友達にキツイ事を言われたら・・・
 ちょび  - 05/2/24(木) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
皆さん、タイトル通りなんですが仲のいい友達に傷つく様な事を言われたらどうしますか?

私には付き合いの長い友達がいるんですが、この子は割りとハッキリしてる子でちょっと人を見下した所があります。
だけど根は優しいのでこれまで友達でいたんですがこの前話をしていて私の顔の事でとても傷つく一言を言われました。
あえて何を言われたかは書きませんが、他の友達に言ったら「・・・それ酷いね・・・キツイよその子」と言っていたので私が敏感すぎるという訳でもない様です。

私は元々顔に自信がない為とてもショックでトラウマになりつつあります。
その時は酷いよそれ〜って流したんですが、皆さんはこうゆう友達がいたらどうしますか?どうするかと聞かれても困ると思いますが・・・
言われてから何日か過ぎて、その間も何回か会って話しをしたりしてたんですがやっぱり思い出して腹が立つ反面、正直に私の顔について思った事を言った彼女を怒るのは筋違いなのかなとも思う心でいりくんでいます。。

ご意見もらえたら嬉しいです。><


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10420】Re(2):同道巡りな・・
 ユイコ  - 05/2/24(木) 20:02 -

引用なし
パスワード
    ▼ユイコさん:

>やっぱり気持ち次第なんじゃないでしょうか?
ユイコさんが『おしゃれになりたい!!』って
思ったらできると思います。

そうですねv
おしゃれは嫌いじゃないんです。
ただ、「この服は似合わないだろうなー」とか、「化粧なんてしたら調子乗ってるっていう風に見られるかも・・」と思ってしまって↓↓
でもがんばってみます!!

>ちょっとおしゃれなお店とかに行ってみては
どうでしょうか?
うちはそうゆう所に行って目覚めました!!笑

それも気後れしてしまって・・
勇気をだせばいけるでしょうか(><)

>芸能界系はやっぱ高校に行ったらその友達に
教えてもらう。とかじゃないでしょうか?
そしたら自然と友達も増えると思うし・・・。

バラエティーを見るようになってから、友達との会話が増えたんです。
この調子をたもてばいいですね。
お笑いブームにのっていて、漫才すごく好きです/笑

>頑張ってくださいね♪
あと早いけどw
卒業おめでとうございます☆゛

ありがとうございます!!!
すごく励みになりましたvv


>御卒業おめでとうございますvv
>私も今高3で、進学先も決まってホクホクの毎日を送っております(関係ないですが)

ありがとうございます!!!ゆうりさんも、内定おめでとうございますvv

>>ただ、悩みを話したり、メールしたりする友達がほしいのです。
>>(今もいるのですが、その子たちもこれから新しい世界に踏み出すわけですし・・)
>>そのためなら努力はおしみません。
>たしかに、学校がバラバラになってしまえば会う機会も減りますね。
>だけど、それで全部お終いっていうわけじゃないです。
>現に、私、高校でちょっと友達に裏切られて落ちこんでたときがあって、自殺も考えたんですよ。
>その時思い止まったのは、他でもない中学の時の友達からのメールや電話のためでした。
>私はHPを持っていたので、そこで日記に「もうだめだ・死にたい」ってかいたら、それを見た友達がメールをくれたんです。

私も今日ちょっとしたことで落ち込んでいたんです。
そしたら友達が「あんま気にするな♪」って励ましてくれました。
すっと心が軽くなって、その後立ち直るのも早かったです。
やっぱり友達は偉大ですvv
ゆうりさんも素敵な友達をお持ちですねv

>「もう少しだけ頑張ってみようよ」「私がいるから元気出して」と、月並みな言葉だったけれどそれが凄く嬉しくて、とうとう今日まで死なずに来てしまいました。

そんないいかたしないでください〜(>o<)
少なくとも私は、ゆうりさんにすごく励まされました。
優しい方なんだろうなと画面ごしに思います。

>軽い例のつもりが長くなってしまいましたが…だから、高校でも「友達作らなきゃ!」ってやたら張り切ったりしなくて良いと思いますよ。
>飾らないで、自分の本心をぶつけていく事が大切です。
>思っている事をズケズケ言えば良いわけではなく、常に相手を気遣わなければいけないので難しいですけどね。
>人間関係について不安なのは、新入生皆んな同じですから。しょっぱなから意地悪する子なんかいません。
>たとえいたとしても、そういったバカは自滅して行くものですから…、安心してください。
>(ちなみに、私のことを裏切った友達は、受けた大学すべり止めまで全部落ちて、うなだれていました。ざまーみろです。世の中ってそういうものです。)

そうですね、同級生なのに他校のほうがすすんでいて大人。というイメージがあるのがいけないのかもしれません。
皆おんなじですね。
ざまーみろですか(笑
それくらいに思ったほうが気楽ですねv

>イメチェン成功者…かどうかは分かりませんが(彼氏ずっといないんで…/鬱)、出来る範囲でお答えしていきたいです。
>ん〜とですね、ユイコさんがどういうものを求めているのかにもよるんですが、きっと、ユイコさんは今までおとなしくて比較的地味なコだったんですよね。
>何処の中学校へいってもそうですが、地味なコは奥床しい分肩身の狭い思いをするものなんですよね…。

はい、地味なんです(笑
そこは自分で納得してるつもりなんですが・・
仲のいいグループのなかでは、かなりぶっちゃけた性格になるのでよくわかりません。その状態で他の子とも付き合えればと思っています。

>それは、別にこちらに非があるのではなくて、ただ単にギャルがずいずいとのさばってくるからだというだけの事なんですが。
>私も、中学ではこのギャル共に苦い思いをさせられたので、ユイコさんがイメチェンしたい気持ち、よくわかりますよ。ユイコさんがギャルにいびられてきたかどうかは別として。(私はそうでしたので…。)

ギャルには圧倒されます;;
自身にあふれた行動とかしゃべり方がすこし恐いなと。。
でも思ったことをはっきり言ったりできるところは尊敬しています。
面白い子がおおいですし。
いじめられた経験はないです。(差別はされますが;;)


>それは、集団の構成要素の問題だと思うんです。
>たとえば、オタク12人に対しギャルが2人だったら、確実にギャルが疎外されますよね。
>プリクラとかそういうことは関係なく、疎外って言うのは、少数派の宿命なんですよ。きっと。
>ただ、やっぱりギャルには、社交的な子が多いです。だからギャルは疎外されにくいって言う所があるんですよね…。
>だけど、プリクラやカラオケがなければ築けない人間関係なんて薄っぺらいです。
>ユイコさんが、心を打ち明けられる深い人間関係を築こうと思うなら、無理についていく必要なんかないと思いますよ。
>それから、日本人は和を重んじる民族ですから、スカート丈に始まる制服・ジャージの着こなしかたなんかについては、まわりに気を配って、みんなと同じ格好をした方が良いと思います。
>校則破りを勧めるわけではないですが、真面目な話、ギャル共に目をつけられてしまったら最悪いじめに発展します。
>私も、中学時代は規定通りだったスカート丈をみんなに合わせて短くしたら、ずいぶんみんなが優しくなりました…(笑)。

参考になります!
スカートは短くしたいです。長いのは個人的にも好みでないので。
いじめはいやですね。
逆にいじめる覚悟でいけ、と言われたことがあります。
そこまではしませんが、弱気だと回りにさとられそうです。。

>それからは、いままでは家族としか行った事がなかったカラオケに友達同士で行くようになったり、駅ビルで遊ぶ事を覚えたりするようになりました。
>私にとって、きっかけは、スカート丈だったのかもしれないです。
>形から入るのって、案外良いかもしれませんよ。

私もまだカラオケ未経験です。
試験がおわったら誘ってみたいです。

>すっかり長くなってしまいました。
>体験談ありーの、無駄話ありーので読みにくくなってしまったかもしれないですが、ユイコさんの高校デビュー成功をお祈りしつつ。

いえいえ、すごく参考になりました。
無駄話なんてとんでもない!私の駄文に時間をさいてくださってありがとうございます。
がんばりますね!

お二方どうもありがとうございますvv


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10419】ちこさん・あんにんプリンさん・カシューナ...
 あかり  - 05/2/24(木) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


先日、結婚間近で相手の宗教の事で悩んでいたあかりです。

昨日彼と電話で話した時に思い切って聞いてみたんです。
そしたら、もう既に彼は彼のお母さんに「あかりは(その宗教に)入らないって」
と話していてくれていたそうです。
彼のお母さんがその時どういう反応をしたのかは分かりませんが、話してくれた
時期以降に私は何度か彼のお母さんに会ったことがあり、態度は普通だったので
大丈夫かな??と思えました。
被害者の会のHPの話やその関係の話を色々したところ、親孝行したいけど私の
100%の味方でいたいから今は脱会しないけど、お母さんがいつか亡くなった
時には子供共々脱会するよと言ってくれました(^-^)

彼も勧誘のキツサや活動のおかしさに前から疑問をもっていたようで、それで
今は自宅にそこの宗教関係の方が訪れる事がないようです。
ただ、お仏壇のようなものの撤去は「そのうち・・・」と言葉を濁したので、それ
じゃなぁなぁになるからイヤ!とはっきり話して引き取ってもらう方向にして
もらいました。

ただ、何度も念を押して「この話忘れない?ほんとに大丈夫?」と聞いたら
「大丈夫」といってくれたのですけど、やっぱり心配なので念書は書いてもらう
事にします。「書いてって言ったら書いてくれる?」と聞くと「書くよ」と言っ
てくれましたし。

話してみてスッキリしました。
まさか、彼が脱会してもいいよと言ってくれるとは思っていなかったので正直
嬉しかったです。
やはり会話は必要ですよね。
いくら悩んでも話し合わないと分からない事や分かって貰えない事が多いです
ものね。

みなさん、特にあんにんプリンさんには本当にお世話になりました。
ありがとうございました(^-^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10418】Re(1):憎くてウザイ
 あんじぇ  - 05/2/24(木) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ポーさん、こんばんは。

>私はもともと人見知りをするのか、時間をかけないと心を開けないのです。
>そのせいか同じ部活の友達も私のことなんか無視して皆で楽しそうにしています。
>私も自分なりに努力して仲良くなろうと試みました。

人間関係って努力したからその努力に応じてご褒美がもらえる、みたいな単純なものではないんですよ・・・・・あなたももし、まだ心を許しきれてない人に努力されて「どうしてここまで努力したのに分からないのよ」みたいな態度を取られたら、どう思うでしょうか。それもそうだ、喜んでお友達になります、といえますか。
男女が恋愛にあたるまでも同じです。一目ぼれした、少しだけ話しかける事が出来るようになった、ではすぐ恋人同士になっていただけるはず・・・・・とはいかない。

>ですが友達は私の言うことなんかに耳を傾けません。やっと話を聞いてくれたかと思ったら、「あぁ・・・」と、私の事なんかどうでも良いかのように見てきます。
>先輩も自分たちのお気に入りの子がいるみたいで私には全く触れようとしません。
>うちの部では、先輩が引退する時に使っていた道具を後輩に渡すのが恒例みたいで、目の前で皆がうれしそうに道具をもらってるのを見て私もわくわくしていました。ですが結局私は先輩から何ももらえませんでした。

本当に仲良くしたいと思う人がいるんだったら過程も楽しめるはず。自分自身の心を磨いて「もっと好かれる自分になるんだ」とやる気もおきるはず。もし思いが通じなくてもその人を思いやっていれば憎まない。「一人が寂しくてとりあえず誰でもいいから」という気持ちがちょっとでもあれば、相手は自分が利用されてるんじゃないかって気になるから純粋に相手に好感を持って接する事。接する時も「仲良くなったら私の虜になってください」と言う極端な気持ちは持たない。
色々過程を省略して飛び越えようとしてないか考えてはいかがでしょうか。
焦りは人を寄せ付けませんよ。

>他にも色々あって何回も部活を辞めたいと思いました。だけど今の高校にも両親や中学の先生に助けてもらって入ったわけだし、部活を辞めたら負けた気がしてなりません。
>
その部の入部も誰かに勧められたんですか?辞めるといったら馬鹿にしそうな人でもいらっしゃるんでしょうか。何部に所属なのかわからないですが今の時点で退部しても「人が合ってなかった」ではなく「その部活ジャンル自体が自分に合わないから」でいいんじゃないでしょうか。
現にあなたは人付き合いで頭がいっぱいで活動どころではない、みたいに見えるので・・・・好きで活動に加わった気持ちがあまり伝わってこなくて。やりたい事をやったほうが楽しく過ごせますし、時間がもったいないですよ。

>私の目の前でヘラヘラ笑って私を馬鹿にしていたヤツ。私を除け者にしていた奴等に復習してやりたいです。
>
ホントの復讐なんて恋愛でいったらストーカーと同じような印象や結果しか残しませんよ。それでも構わないって言うなら止められないけど・・・・・

復讐?っていうのかな、一番楽で楽しい挽回方法は一つだけ。
あなた自身が楽しさを見つけていきいきする事。
もっと「これがやりたいな」と思うモノに打ち込んで自分を楽しんで満たしましょう。社交性関係なく出来る事っていっぱいありますよ。そこから魅力ある自分になって「あの人と仲良くなってみたいな」って思わせる人になる。
立派な挽回になるし復讐の鬼とも見られないですよ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10417】Re(2):学校に居場所がありません・・・
 海(うみ)  - 05/2/24(木) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼TMさん:
レスありがとうございます☆

自分でも友達に壁を作ってしまっていると思います・・・。
中学のときはこんな私でも受け入れてくれる友達がいたのに
高校にはいません><本当に辛いです。自分では壁を壊したいと思うのですが(汗)
高校に入ってからは全く自分に自信がもてなくなっていまいました...
私には何もないってことに気づかされたんだと思います。
友達はいないし、特技もないし、これといってちゃんとした趣味もなくて
良い所も全然ないし・・・。すごい自信喪失しました><

やりたいことはたくさんあります♪
身近なことばっかりですが^^;プリクラ撮りたい、カラオケに行きたい、
洋服買いに行きたい、メイクがうまくなりたい、ピアノ習いたい、人と接する場
に積極的行きたい☆とか考えればもっと出てきそうです(汗)
こんなどうでもいいことを少しずつこなしていけば
また自分に自信が持てるようになっていくでしょうか・・・?
自分を好きになりたいです。。。焦らずTMさんが言うとおり小さいことから
変わっていきたいです。私の居場所、これからでも見つかるかなぁ...

TMさんは今、振り返ってみて高校生活は楽しかったと思えますか?
今の私はこの高校に入ったことに毎日後悔ばかりしています。。。
きっとこれからもずっとそうかもしれませ;;;
高校卒業した後も今みたいな状況が続くんじゃないかと思うと
これからのことが不安で不安でたまりません・・・。
個人的なことばかり聞いてしまいますが、TMさんの今は充実してますか?
答えたくなければ良いです^^;質問ばかりですみません。。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10416】Re(1):憎くてウザイ
 ボボ  - 05/2/24(木) 19:17 -

引用なし
パスワード
   私もポーさんのような性格で中学時代の部活がポーさんのような感じで何度も辞めたいと思ってました。

どんなに努力しても、背中で壁をつくられて
まるで私なんて居ても居なくても同じで、なんのためにここに居るのか分からなくて本当につらかったです。
でも頑張って一人で3年間続けました。

そして、ひとつの事をやり通すことの厳しさを身をもって感じました。

間違っても人を憎んじゃいけません。
憎んだって得るものは何もない思います。

私の場合は、もう割り切って孤立して部活に専念してました。
それはそれでつらかったけど、背中で壁を作られて仲間はずれされるよりましでした。
割り切って孤立するまでの決断がなかなか出来ないものですがね。

あんまアドバイスになってなくてごめんなさい

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10415】Re(2):学校に居場所がありません・・・
 海(うみ)  - 05/2/24(木) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼めぃこさん:
レスありがとうございます☆

私、高校の子と遊びに行ったことほとんどないんです><
プリクラも撮ったことありません。。。
今までは“そのうち誰かが誘ってくれるだろう”っていう甘えがあって、
ずっと待ってました。でも、結果誘われることはなくて・・・。
このままじゃダメだって思ってこの前、同じクラスの子に
「今度、映画観に行かない?」誘ったんです。
でも、行くっていう話しになったのに結局、流れてしまいました(汗)
いつも「遊園地に行きたいね」とか話だけはするんですが
結局、実行されないまま終わってしまいます・・・。
「プリクラも撮りに行こう」って以前、誘ったんですが
未だに実行されていません;;;

最近は本当に話すことがみつかりません。。。
沈黙になってしまうんです><
きっとみんなからつまらない子って思われてそうです。
自分では変わりたいって思うのですが何をどうしたら良いのか
全然わかりません・・・。私の居場所ってあるのかなぁ...
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10414】Re(1):友達について。
 カプチーノ  - 05/2/24(木) 19:07 -

引用なし
パスワード
   わたしもFROSTIさんと似たような状況なんです。。。
わたしも四人グループみたいな感じでくっついています。
私以外はテンション高くて、おもしろい人達です!!
だけど、わたしはテンション高いとか結構苦手なんです。
だけどわたしはこういうヤツなんだ!っとひらきなおっています。(笑
帰り道とか話題がとぎれてしまってもあまり気にせず、
「自分は自分」と割り切って考えるように最近はなりました。
だから、FROSTIさんも気にせずに今まで通りでいいのでは??
「私がいなくても関係ない」なんてこと、ないですよ!

下手な文章でごめんなさい(ToT;
初カキコなもんで;


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10413】義理の姉
 ポテト  - 05/2/24(木) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は既婚者で、主人には兄と姉がいて、二人とも結婚されてます。
年は、5〜7歳上です。
悩みは、お兄さんのお嫁さんに嫌われてるというか好かれてないと感じる事です。
その事を考えると憂鬱な気分になるし、考えるのはよそう、と思いつつ、切れる仲だはないので、ついつい考えてしまいます。
親戚の皆で集まる時もほとんど口をきいてくれないし、書中見舞いを出しても反応なかったし、FAXを送っても無反応です。年賀状も宛名は主人の名前だけでした。
どういう風に接すれば、好意的になってくれるのでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10412】Re(15):桜木みゆ様へ
 桜木みゆ  - 05/2/24(木) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼tiaさん:
>新しい友達関係を築いていきたいなんて書きましたけれど、
>その志望校って、その友人と私の嫌いな人も受けるんですよ…。
>なので、あまりいい気分では過ごせないような気がします。

 私も、現在通っている高校に同じ中学だった人が一人居るのですが、
その人のことがかなり嫌いです。しかも今同じクラスです;
(中学時代は別に嫌いじゃなかったのですが・・・同じクラスになってから、
その人のズボラさや本当の人柄を知って嫌いになってしまいました/汗)
現実から目を逸らせという意味ではありませんが、
嫌いな人に変に神経を使ってしまうと無駄に疲れてしまいますので、
その方のことは気にしないのが一番良いと思います。
無視すると変な噂を立てられてしまうかもしれませんので、
歩いていて肩などが当たった時に「あ、ゴメン」くらいは言うなど、
付き合いを最小限に留めてみてはいかがでしょうか。
関わりたくない相手は刺激しないことが一番ですよv


>最近、頑張って勉強していまして、
>数学が苦手なのですが、ある程度解けるようになりましたので
>不安感が少し和らいだという状態です。
>(と言いましても、図形以外ですけど)

苦手な教科の問題も解けるようになったなんて、良かったじゃないですか!!(^^)
私など未だに英語がグチャグチャのままです;
一つ出来るようになれば、他も頑張ってみようかなという気になりますよね。
受験が終わるまでその気持ちを保ち続けられれば勝機はありますよ!


>聞きたいことがあるのですけれど、
>英語ってどのように勉強すればよいのでしょうか。
>一応、単語の意味とかは覚えようとしていますが、
>これしかやりようがないというのは、おかしいですけれど
>他に勉強法が分からないんです。
>入試の一番最後の問題は、英作文ですよね。
>はっきり言いますと、一文字も書けないです。
>なので、困っています。
>どのようにして勉強すれば良いのでしょうか。

 英作文ですか・・・。
英文は 『S V O C』 の順で書くのが基本です。
SVOCの訳し方は場合に寄りけりですが、
Sは主語で『誰は(が)』、Vは述語で『どうした』、Oは目的語で『何を』、Cは補語で『誰(何)に』
だと思って頂けると良いかと思います。

 『 My mother made a cake for me.(母は私のためにケーキを作りました。)』という文を例に説明させて頂きますと、
 ・My mother は動作をした人ですから S=主語 です。
 ・made は『作りました』に当たります。つまり『どうした』=述語ですから V になります。
 ・a cake は My mother が made した物ですから『何を』、つまり O になります。
 ・for me は My mother が a cake を『誰(何)のために』 made したかを表しますので C となります。
My mother=S、made=V、a cake=O、for me=C だということを踏まえて上の例文と
SVOCの法則を照らし合わせてみますと、ちゃんと『S V O C』の順に並んでいますよね(^^)


 ・・・ぶっちゃけ私も英語はかなり苦手ですので、あまりしっかりとしたアドバイスは出来ません;
間違ったことをお教えしてしまうと後々大変なことになりますし。。。


 英作文以外の英語の試験のアドバイスですと、
長文の中の空欄の穴埋めや、下線部を和訳しろなどという問題が出されるのでは、と思っています。
穴埋めで聞かれるのはおそらく前置詞や熟語の一部だと思いますので、
前置詞の使い方や熟語をしっかりと覚えておくことが大事ですよv
例えば『( ) soon as 〜.』という文章があって、
( )内に当てはまる適切な語を答えなさい、などといった感じで。(因みに答えは as です)

 長文の訳し方は先に主語と述語を抑えておいて、
後は文末から順に訳していくと意味をつかみやすいですよ(^^)
さっきの『My mother made 〜.』の文でも、『母は』と『作った』を先に見ておいて、
後は for me ⇒ a cake と訳せば、『母は私のためにケーキを作りました。』となりますよね。
こんな短い文の和訳は出ないかと思いますが、どんなに長い文章でも後ろから順に訳していけば、
大体の意味は分かると思います。

 それと、もし英文の中の for me の『 for 』などの細かい訳し方が分からなくても、
先ほどの例なら『母』『作った』『私』『ケーキ』まで分かれば、大雑把ですが意味は分かりますよね。
なので、一語一語を丁寧に訳そうとは思わなくても良いかと思います。
(※その文章が『下線部を和訳しなさい』の文章だとすれば、そうはいきませんけどね;)


 後は・・・。
高校受験なら、関係代名詞の英文を書ければ自信を持って良いと思います。
関係代名詞の文につきましてはちょっと自信がありませんので、
お使いの教科書や参考書などを開いてみて下さいませ;


>1点差の勝負という言葉は、担任に何度も聞かされましたね。
>本番のときも、この言葉を胸に刻んで臨みたいと思います。

 1点の間に信じられないくらい沢山の人数が居たりしますので、
点数を『取る』というより『もぎ取る』くらいの勢いで頑張って下さいませ!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10411】Re(1):友達って何だろう?
 ヨウ  - 05/2/24(木) 18:26 -

引用なし
パスワード
   七海さん。初めまして。

私も似たような事を考えていた時期がありました。
その時私はちょっと友達から離れてみました。
いつも一緒にいると気付かないことって多いと思いました。

相手がどう思っているかより、自分がその人のことを
「親友(または友達)」と思い、大切にすることが
大事なんだと私は思います。
私も最近気付いたんですけど・・・。

私も心から親友と呼べるのか・・とよく悩みます。
本当は仲のいい人なんて一人もいないんじゃないかと
考えたりもします。
みんなきっとそんなもんです。

「この人といたら楽しい」、「仲良くしていたい」
と思える人と居たらいいと思います

自分達が考えているよりも単純な世界が広がっていることもあります。

みんないろんな友達とくっついたりはなれたりして
本当に気が合う人を見つけるんだと思います。

文がまとまってなくてすいません・・・


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10410】友達について。
 FROSTI  - 05/2/24(木) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
初めまして^^初めて投稿します。
学校に居ていつも感じてる事を相談します。
私達は、いつも4人一緒で活動しているんですが、私以外の3人はすごくテンションが高いんです;行動力があるというか…。私は3人と一緒に居たいです。けど、私は友達みたいにいっつもテンション高いわけじゃないし、たった10分くらいの休み時間に用もなく決まった人の席に行って無駄な会話で騒ぎたいわけじゃありません。私は無駄な行動を好まないんです;だから、多分存在が薄いんじゃないかなーと思います。私が声をかけたりしなければ多分3人でどっか行っちゃうし、気にもしないと思うんです。私って居ても居なくても、関係ないのかなーとか思います。私は友達と話とかしてても、無駄な会話とかしようと思わないから会話は殆ど続かないんです。なんていうか、テンションが高くないときは、必要な会話しかしないんです。機嫌悪いときなんて表に出まくりだと思います。やっぱり私の性格に問題があるんでしょうか?
皆さんの悩みに比べたらすごいどうでもいい悩みなんですが…何か解決策やアドバイスなどあったら教えてほしいです。よろしくおねがいします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10409】Re(1):気持ち悪い
 美奈  - 05/2/24(木) 17:31 -

引用なし
パスワード
   まぁそういうのは、相手がいやがるのが面白くてやっているかもしれないので、完全に無視するか、キッパリ「そういうの止めろ」と言うのがいいと思います
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10408】中学の先輩・後輩
   - 05/2/24(木) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
中学生、高校生の方。
中学2年以上の人なら、後輩がいたことがありますよね。
特に運動部(元でも)の方に質問があります。
(文化部、大学生以上の人もできればお願いします。)

どんな後輩がいい後輩だと思いますか?
嫌いな後輩はどんな性格の子ですか?

私は夏休み前くらいまで、先輩に「本性を出さないので親しみにくい」と思われていました。(同級生で先輩と仲のいい子に聞いてもらいました)
確かに先輩の前ではかなり暗く、一年の前ではふざけてる・・・って感じでした。
なので、それを知った後からはあいさつのとき笑顔にしたり話すときも明るい感じで話しました。
しかししばらく経った頃に一年同士の人間関係で、また暗く戻ってしまいました。
それほどヒドイわけではないので、直せるのですが・・・
こないだA先輩に「●●だよね?紫ちゃん!!」と話しかけられ「あ、ハイ・・・」と答えました。意味がちょっとわからなかったので、振り向いて答えたらすぐに前を向きました。
でもその後・・・A先輩の隣にいたB先輩が、「紫さんって、暗くない?」
と言っていたのが聞こえました・・・。
ショックでした・・・涙


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10407】どうしたらいいの?
 チョコ  - 05/2/24(木) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は高校生です。今のクラスの男子に陰口を言われています。 
言っている本人には私にばれないように言っているみたいですが、どうしても聞こえてしまいます。今まで話したこともなかった人なのに、なぜ私が言われなきゃいけないのかわかりません。その男子はクラスの中心的存在でその人が言ったことは、みんなが納得する感じです。前にも同じようなことがあって、それもあってか男子にどう思われてるか不安で気になって仕方がありません。
どうしたらいいですか?
何かいいアドバイスがあったら教えてください。お願いします。    
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10406】Re(1):いるべき場所って、どこ?(IN学校)
   - 05/2/24(木) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼卯月さん:

どっちかのグループに完璧に入ってしまった方がいいですよ・・・。
(でももう一つのグループとも普通に仲良く)
じゃないと、「あの子どっちのグループなの?!」
とか思われるかもしれません・・・。
実際わたしの周りに、八方美人(笑)な子がいます。
しゃべっていると、かなり面白いです。
だけど同じクラスのグループ2つを行き来しているんです。
最初は違うグループにいても、そっちのグループの子が誰か別の子に呼ばれていってしまって、一人になったらこっちのグループにきたりします。
ちょっと調子よすぎやしませんか?
って思ってしまいます。
まーでも・・・自分もそうなりたいけど、なれないってコトで嫉妬しているだけかもしれません。。スミマセン汗
とりあえずどちらかのグループの常連みたいなのになればあっちも変に思わないので!!もう片方のグループには、廊下などで会ったら声をかけるなど、あくまで普通に。('∀`)
でもいろんなグループの子と仲良いっていいですね・・・。
うらやましいですよ↑↑
・ツリー全体表示

【10405】Re(1):楽しいメール、楽しくないメール
   - 05/2/24(木) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ▼かーくんさん:

それは・・・(;´ー`)
女の子の愛想が悪いでけではないですか?
別にかーくんさんが悪いワケではないと思います。
同じ学校の女の子とメールしたらどうですか?
そしたら共通の話題もあるわけですし。
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
77 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,090
copyright 2004(c)心の癒し