悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
78 / 231 ページ 次へ前へ

【10404】友達って何だろう?
 七海  - 05/2/24(木) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは。

私は最近、友達とは何だろう。とよく考えます。
というのも、「親友」とも呼べる友達が
近頃私を利用しているような気がしてしまうからです。

ただ、いる人がいなくて一人になるのが、暇になるのが嫌だから。
笑わせて欲しいから、楽しい会話がしたいから。
そのために私といるように思えます。

でも、そうすると自分はどうなんだろう?
どうして友達といるんだろう。
私だって、友達を利用している事になるんじゃないか?
誰だってそうなんじゃないだろうか。
自分のために友達といる。こんな関係で良いのだろうか?

・・それに、親友と言ったって、あっちはそう思ってないかも知れないし、
もう私には愛想尽かしてるのかもしれない。
ただ「長い間一緒にいた友達」に」なってしまうのかもしれません。
いや、確かに今まで楽しかったし、良い思い出もある。
悩みも相談し合ったり、二人で辛いことも乗り越えたし。

皆さんに、心から「親友」と言える友達はいますか?
どんな人ですか?
皆さんは、なんでその友達と一緒にいるのですか?
教えてください。
その他、思ったことも書いてくださると嬉しいです。

よろしくお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10402】Re(1):楽しいメール、楽しくないメール
 jasmintea  - 05/2/24(木) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼かーくんさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫

こんにちは。
私はかーくんさんとは年代が違うのであまり参考にならないかもしれないけど、
初めから質問攻めは引くかもしれない。
あくまでメル友、でしょう?
住所とかバイト先とか、そんなことはもっと先に話のついでみたいに質問じゃなく
聞き出すものじゃないかな。
質問攻めされるとガツガツしてるみたいで怖いんじゃないかな。
今はみんな警戒してあたりまえだし。
だから具体的には、自分のことおもしろおかしく話ししたり、自分はこんなヤツです、って少しづつ伝えていったらどうかな。
教えて欲しかったら自分から教える。
言いたくないみたいならしつこく聞かない。
無理に返事を出させない。
2,3日ぐらい待つつもりで。
楽しくしようとばかりで焦ってると相手には焦りしか伝わらないんじゃないかな。
ドーンと構えて待つ、そのゆとりが大事じゃないかな。
気長に見つけるものだと思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10401】Re(1):いるべき場所って、どこ?(IN学校)
   - 05/2/24(木) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼卯月さん:
わぁー同じ歳ですねぇ。
卯月さんは私とは正反対な人ですね。
だからグループの友達だとしたら、で答えてもいいですか?
この意見気に入らなかったらスルー、見ていない!でいいので(笑)

態度がそっけなくなった、っていうのは
私がそのグループの子だとしたら
まずクラスが違う!っていうのがあがりますね。
クラスってクラスごとに違うじゃないですか。
なんていうか…はやっていること?とか。
笑いのツボとかも違うじゃないですか。
だから話があわない、って事もたまにあったんじゃないでしょうか?
もう少しで卒業だからいいか!とは思えませんね。
卒業だから、仲良くしたいですよね。
卯月さんとしては。
私もそうですが…。
高校生になってから友達ができるか不安になっているみたいですが…。
きっとできると思います。
高校は違う中学校からたくさんの人がきます。
タイプが同じ人、気が合う人も絶対にいます。
いるはずです!いなくちゃおかしいです!!
だからそんなに考え込まずに楽にいきましょ(o^▽^*))
お昼休みも、1人でいるのもいいでしょ!
ちょっと寂しいけどね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10400】Re(2):ありがとう
 ゆうみ  - 05/2/24(木) 15:57 -

引用なし
パスワード
   >ちこさん ありがとう。
今は部活をしているので バイトは出来ないのが残念。。。
でも まだ(後)2年あるから ゆっくり考えます 少し気持ちが楽になったよ♪
ありがとうね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10399】Re(1):楽しいメール、楽しくないメール
   - 05/2/24(木) 15:44 -

引用なし
パスワード
   ▼かーくんさん:
女の子のメル友のことなので
女の子の気持ちで答えますね(私女ですけどっ)

そうですね…話題が足りないんですかね。
私的にはまず自己紹介というかお互いのこと知れたら
最近あったこととかテレビのこととか話しますよ。
でも相手と趣味や好きな歌手とかが違ったら
話できませんよね…。
そこんとこは相手を探すとこで気をつけてくださぃね☆
返事が冷たい、というのは「うん」とか「そう」とか
短い返事ばっかり、ってことでしょうかね?
それは人にもよるので…(笑)

まずは同年代の子とメールしてみるのがいいと思いますよ。
ヘボいアドバイスでしたが…すみませんっっ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10398】Re(1):ママ友達に嫌われる
 jasmintea  - 05/2/24(木) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼びおらさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>私には幼稚園と小学生の子供がいますが、
>親友と呼べるママ友達が一人もいません。

私もそうかもしれません。

>学生時代、会社員時代は普通に友達も親友もいました。
>でも今はそれぞれ住む所や生活環境も違っていたりして、
>その友達たちとは時々メールをする位です。
>普段、話をしたり遊びに行ったりするには
>ママ友達が主流になるのですが、誰もいません。

田舎に嫁いでしまったので私も学生時代の友人には滅多に会えません。

>子供をとうして知り合った人達は
>最初は興味をもって近寄ってくるのですが、
>半年位するとプイと手のひらを返したように離れていくのです。
>何が理由なのか自分では分かりません。
>一度そうされると、もう二度と近寄ってはきません。

何故なのか深く考えないほうがいいかもしれませんよ。


>近所に住んでいる人達なので、幼稚園、小学校、中学校と
>みんな一緒なので、嫌だから付き合わないと言うわけにもいきません。
>
>他の人達は、いつも楽しそうにお茶会や飲み会をやっています。
>私はいつもひとりぼっちです。
>頭から惨めな思いがいつもぬけません。
>「いつも一人の惨めな人」、「性格悪いから友達が出来ないんだよ」
>毎日、毎日そんなことばかり考えています。

私は群れないことに自分で決めました。
惨めだと思っているとなおさら惨めになる気がしましたので。

>話がしたいです。子供の事、家の事、自分の事、
>でも話すとすぐにうわさとなって、信じられないような人にまで、
>話がつつぬけなのです。だから話せません。

そんなものです。だからみんなで寄ってお茶しながらそんな噂話や、人の悪口言ってるだけなんでしょう。
田舎は特にそうです。家庭の話は広がると思って話さなければなりません。

>働きにでたり、習い事をしたりして少し外に目を向けようと
>思ったりするのですが、
>自分がどうして友だちが出来ないのか、嫌われるのか
>わからないので、自信をなくしてしまい、
>人とどう付き合っていったらいいのかわかりません。
>これからどういう風に生きていけばいいのでしょうか?

そうですね、私ももがいていた時期がありましたが、焦るとなおさら寂しさが募るので「もう、一人のほうが楽でいいやー。」って思えるようになるまでいろいろ参加したり、気が進まない会合でも行って見たり子供の学校なんかの役員引き受けたりしてみたらどうかしら?
仲が良さそうに見える人達も、中身は派閥争いで大変だったり、ボスがいて逆らえないで辛かったり、裏で悪口言われたりで結構ありますからね。
自分の性格にあった人なんてなかなか見つからないし、キャーキャー言ってるだけの中身のない付き合いするくらいなら私は一人のほうがまし。と最近は思うようにしています。
自然体で生き生き過ごしていたら(無理にいい人ぶることないし)あなたの魅力を理解してくれる人がきっとでてきますよ。

子供を通して色々な方に出会え、子供の勉強や友人関係の話をする機会も増えてくるとまた違った物の見方があり、上辺だけの付き合いでは分からなかったことが見えてきます。あなたが自分に自信を持って考えをしっかり持っていたなら、必ずあなたを認めてくれる人が出てくるはずです。

あなたにだって選ぶ権利はあるのですから。
一人はイヤ、だから誰でもいいから友達になって...と思うのではなくて、
「私はわたし。」って自分に自信を持てるといいなあ、と思うのです。

そしてお友達が出来て悩んでいた事がウソのように楽しい毎日が送れていても、
寂しくしている誰かに、手を差し出せる人間になりたいです。
私はそう思います。
生意気言いましたが、私だって寂しくて泣きそうになること未だにあるのです。

自信持って胸張って下さい。いい出会いがありますように...


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10397】Re(1):体の状態と彼氏の気遣いに苦しんでい...
 たら  - 05/2/24(木) 15:25 -

引用なし
パスワード
   なんだか無理を重ねていらっしゃるようで、とてもつらそうにうかがえます(;;)
お互いが今の現状を受け入れられれば少しは気が楽になって、お体にもよいのでは?と感じました。
アドバイスにならないかもしれませんが、病気の回復はそれぞれのペースがあると思うので、あまり無理をしないでありのままのあなたの状態を彼に伝えることはできないでしょうか?
このままleafさんがますますつらくなってしまうのではないかと気になります。。。
・ツリー全体表示

【10396】Re(1):微妙な友達!!!明日どうしよう;;
 卯月  - 05/2/24(木) 15:10 -

引用なし
パスワード
   初めまして、卯月と言います。宜しくお願いします(^^)

卒業間近で友達の態度が冷たい…。
あたしも全く同じ悩みを抱えているので、びっくりしました。
ひょっとして、今の時期がそうなりやすい時期なのかな?

あたしも塾が一緒の子にも冷たくされてます。
やっぱりすごく気まずくてやりづらいですよね〜。
一体この人は何考えてるのかしら?って思っちゃう。

…あんまりアドバイスできなくてごめんなさい〜(汗)
何しろ立場が似ているもので(爆)
どちらかって言うと、共感文になってるなー(^^;)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10395】いるべき場所って、どこ?(IN学校)
 卯月  - 05/2/24(木) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
初めまして、こんにちは。
長い文章で恐縮ですが、あたしの相談を聞いてください。

あたしは中学三年生の受験生です。
もうすぐ卒業なので、最後の思い出作りのためだと思うのですが、
わりとみんな、ごくごく親しい友達のグループで居るようになりました。
あたしにも、居るべき場所がちゃんとあるだろうと思っていたのですが…。

話はさかのぼるのですが、
中学二年生の時に大親友と絶交に至るまでに溝が出来てしまいました。
(今ではお互い許して仲良くやっています、友達として)
しかし、お昼休みなどはほとんど二人で居たので、
三年生になったらあたしの居場所がなくなってしまうと思い、不安になりました。

もともとあたしは少数の人と深く付き合い、
つい友人が偏りがちになってしまうタイプなのですが、
今年はその件があるので「広く・浅く」を基本にやっていかないと
自分の居場所がなくなってしまうと考え、
「八方美人じゃない、臨機応変なんだ」と思い、生活していました。

あたしの周りには、大きく分けて2つの友達のグループがありました。
どちらもクラスは違います。
その両方でうまくやって行けるようにがんばりました。
(「がんばる」と言っても、作り笑顔をしたり、機嫌をうかがうようながんばり方はしませんでした。昔それをして懲りていたので)

確かにあたしはうまくやっていたと思います。
事実、それなりに楽しい生活を手に入れることが出来ました。
そのグループの友達のおかげで、大親友と絆が復活できたりもしました。

それなのに、なぜか最近どちらのグループの友達とも、
態度がそっけなくされるようになってしまいました。
今まで仲良くしてたのに、なぜか。
「次々と立て続けと言うのはありえない、自分が神経質になってるだけだ」と
言い聞かせていましたが、そろそろ苦しくなってきました。

もしかして、最初にも書いた通り、卒業間近だから?
もしかして、クラスが違うから?
もしかして、あの時ああ言っちゃったから?
もしかして、もしかして…
色々考えましたが、わかりませんでした。

今までうまくやっていた(筈)なのに。
これから高校生になるのに、こんなで新しい友達が出来るのかな…と、
すっかり自信喪失してしまいました。あたしは、間違っていたのでしょうか…。

お昼休みも、どちらへ行ってよいかもう分からなくなってきました。
んー、どちらへ行ってもそっけなくされるので同じなのかなぁ(苦笑)

…本当に長くなってしまいました、すみません(汗)
ここまで読んでくださってありがとうございます(^^)
ぜひ、アドバイスをお願いします!

ただみんなで笑っていられれば。それだけで幸せだったのに、な。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10394】楽しいメール、楽しくないメール
 かーくん  - 05/2/24(木) 13:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
こんにちわ。質問したいことがあってきてみました。

最近女の子のメル友を探してたんです。そして相手を見つけることは出来たんですが、
そこからメールが続かないんです。「どの辺に住んでるん??」とか「バイト何かやってるん??」とか話題は提供してるんですが、何か返答が冷たい感じがするんです。
昨日からやってる人で2人目なんですがその子もそっこう冷たい雰囲気。
一人目の子なんか1日で切られてしまいました。
どうやったら、何に気をつけたら期待にこたえれるような楽しくメールしてくれるようになるんでしょうか??
返答お願いしますm(_ _)m
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10393】Re(1):ママ友達に嫌われる
 池本  - 05/2/24(木) 13:11 -

引用なし
パスワード
   びおらさん


せっかくの人生ですものね。親しい友人は欲しいですよね。
でも親友ってそんな簡単にはできないと思います。
特に最近は公園デビューだのママ友だのややこしい関係はごめんだって割り切ってる方も多いのではないでしょうか。

半年くらいで離れていく人は、きっと他の人にもそうだと思います。
相性の問題もあると思います。
子育てがひと段落されたら、また以前の親友と接する時間も出てくると思います。
お子さんつながりの友だちはあまり続かないとも聞きますよ。

お茶会だのなんだの、楽しそうに見えても内心どーでもいいやって思いながら出られてる人もいると思います。
あまり気にせずに、びおらさんはびおらさんのペースで生活されたらどうでしょうか?楽しそうに見えるお茶会でも人の噂や夫自慢ばかりかもしれませんし。

ご自分に合ったお友だちはいくつになってもできると思います。
びおらさんはどんなお友だちが欲しいですか?
周囲のママさんはそれに近いでしょうか?
嫌われてるのではなくて、単に合わないだけだと思います。

マイペースでお子さんと楽しくお過ごしくださいね。
きっと良いご縁がありますよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10392】Re(1):気持ち悪い
 未来  - 05/2/24(木) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ▼sos!さん:

お父さんにはっきり言ってもダメなんですか?
あとお母さんはそうゆうの嫌がってゎ
ないんですか??
はっきり言うのも1つだと思うし、
一人暮らしも有りじゃないかなぁ?とも思います☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10391】Re(1):気持ち悪い
 自立を考えてみれば、  - 05/2/24(木) 11:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、私は26歳の男です。この文を読んで思ったことは、あなたの両親は本当に常識が無いということ。男の私でも、そういう親を見たら腹が立ちます。そんな家庭とは、1日でも早く離れたほうがいいと思います。つまり親から自立すればいいということです。自立は、早ければ早いほど素晴らしい事なのです。一人暮らしは、自由ですよ。最近のに日本の親達は、人が良過ぎる為、ついつい子供を甘やかしてしまう為、自立できない青年が増えているんです。ちゃんとしたアドバイスになってなくて、申し訳ありません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10390】気持ち悪い
 sos!  - 05/2/24(木) 10:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


これは性的な悩みでもありますが、父がエロい顔で母の体を触っているのを(わざと私の前で)、するのは本当に、はきそうです。
はきそうなのを飲み込んでいる状態です。
しかも食事をするなかで、男性の性器に似たものを見ると、わざとこれちんぽかとか、きもいです。
わざと、食事中にそういう話題をします。
母が旅行に行きたいと言うと必ず温泉に行きたいと必死の形相でその話ばかりです。
父は精神年齢は子供のままですが、性欲はありすぎです。
どの家もそうではないですよね?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10389】Re(1):絶交(?)しました
 陽菜  - 05/2/24(木) 8:46 -

引用なし
パスワード
   ぴぴさん、はじめまして。

>インターネットで
>「鬱度チェック」ってゆ〜のやってみたんですけど、
>見事に「対人認知」ってゆ〜病気(?)が危険域でした。。。
>鬱度は中度でした。。。一人の人のためにここまで悩む自分が
>とっても嫌です。でも、今まで無視されても一生懸命Tに
>ついていこうとしていたバカな私はこれで一歩進んだように思えます。
>これからはもっと前向きに生きていこうと思います。
>
>
前向きな気持ちになれてよかったですね。
鬱度が進まず、治ってゆくことをお祈りします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10388】Re(1):憎くてウザイ
 とも  - 05/2/24(木) 8:46 -

引用なし
パスワード
   あなたは変わらなくて
いいですよ。何も変わる
事なんて無いです。
考えてみてくださいよ。
こちらの話もまともに聞いてくれない
人達に対して無理して取繕う必要が
あります?復讐なんて馬鹿なことは
考えずにあなたはあなたの道をまっすぐ
進んでいってください。
部活も辞めたければ辞めればいいし
負けたくなければ続けていけばいい。
頑張ってください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10387】Re(1):不在着信時間が長いこと。
 とも  - 05/2/24(木) 8:41 -

引用なし
パスワード
   ▼shinyさん:
>先輩は曲がった性格のように思えますが、悪い人ではないです。
曲がった人だとわかってるのであれば
96秒という長さも不思議では
ないと思えるのでは?

>皆さんにとってこのような人は、どのような人に映りますか?
うーん。不在着信が長いだけでの
判断は難しいような。
仁義深いだけで
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10386】Re(1):人付き合いが苦手
 とも  - 05/2/24(木) 8:30 -

引用なし
パスワード
   出不精の人ってそんな感じ
なんですよ。面倒くさい気持ちが先に出て
きてしまって。
でもそれはしょうがないですよ。
友人達も出不精の人を誘ってるんだって意識
してくれたらいいのにね。
しかし、断わることで友達が減るとお考えですか?
その考えでは仮に誘いに乗ったとしても
楽しめないんじゃないかな。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10384】Re(1):私は悪くないはずなのに…(長い文章...
 パンプキンポンプキン  - 05/2/24(木) 6:58 -

引用なし
パスワード
   貴重なご意見ありがとうございました。正直、私は、もう Mと友達として付き合ってくきはありません。だから、あっちから謝られたときは、考えますが、わたしから、謝る気はないので…。あと、自分的には、Mの悪いところ指摘するのも嫌なので、自分が気ずくまで待つ事にします。第三者に頼もうとも思わないので^^; っま、とにかく、アドバイスありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10383】Re(1):夫婦不和
 カシューナッツ  - 05/2/24(木) 5:40 -

引用なし
パスワード
   ▼メメさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫

恋愛関係と夫婦関係は別ものです。
夫婦関係の中に恋愛関係を持続したいなら、二人ともそうする努力をし続けなければならないでしょう。不可能ではないと思いますが、二人ともそうしたいと納得して、そのための努力を続けなければならないということになります。

恋愛関係は、ある意味緊張感のある関係でしょう。
保証がないからという理由もあるかも知れません。
スリルがあるということなのかも知れません。
だから、どきどきする感じになりやすいのかも知れません。

結婚後の夫婦関係は、落ち着いた安心感を感じられる関係だろうと思います。
それが長い期間夫婦でいれば、夫婦であることが当たり前になるでしょう。
それが夫婦関係の良いところなのだろうとも思います。
安心や安定が特徴ではないでしょうか。

それは、緊張感があって高揚感があって、どきどきする関係ではないかも知れませんが、
味わい深い関係を楽しめるようになるかも知れません。
いたわり合うような関係でしょう。
それが良いのではないでしょうか?

そういう夫婦関係ではない恋愛関係を続けたいなら、夫婦にならない方が良いかもしれません。
なぜなら、夫婦は一緒に生きるパートナーだからです。生活全体を丸抱えで付き合い続ける関係だからです。衣食住の日常性も共有する関係です。表も裏も共有する関係です。

恋愛関係は、楽しい、非日常的な興奮を感じられる関係でしょう。だから、恋愛と夫婦関係は別ものなのだと思います。夫婦関係に魅力を感じられないのであれば、夫婦関係との相性が悪いのかもしれませんね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10382】Re(1):私は悪くないはずなのに…(長い文章...
 匿名X  - 05/2/24(木) 4:14 -

引用なし
パスワード
   ▼パンプキンポンプキンさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>Mにメールを送りました。「なんで、T君ついて行こうとしたんだよ。うちがいた>らなにしたてわけ??」って。そしたら「別に。」ってかえってきて

 Mさんも何かしてあげたかったのかもしれません。でもパンプキンさんが怒っていることに何となく気づいて「別に。」と答えたとも考えられます。面白半分と決め付けるには少し早かったようにも思えます。

>Mが笑ってたんですよ!んで、答えを聞いたら「キモイ」って言われたらしいんで>す。べつに、T君が言ったことに対しては、何も思わなかったけど、Mの言い方に>疑問があったから

 人の不幸を面白がる人もいます。Mさんはそのタイプなのかもしれません。そのタイプだとしても面白がっていい不幸と悪い不幸があるので笑ってはダメだと思います。

>「Sが悪いんだから、うちはSが謝るまでは喋らない」って言ってたらしいんです。

 全体的に言えることですが、Mさんはパンプキンさんの悪いところを指摘することはあっても自分が悪いところは認めないですね。

 記事全体を読んで私としてはMさんのほうが悪いと感じました。ただ本人は自分の悪いところを認めてないので、パンプキンさんのほうが悪いと思ってるんでしょう。
 どう決着をつけるかはパンプキンさんがこの先もMさんと友達でいたいのかどうかではないでしょうか。友達でいなくてもいいならほっとけばいいし、気が済まないならEさんなり誰か第三者を絡めてMさんと話し合えばいいと思います。記事内容のままが事実なら誰でもMさんが悪いと思うでしょうからパンプキンさんに有利に話は進むんではないでしょうか。
 ただ友達として付き合っていきたいと思うなら責めるのではなく気づかせてあげる、諭す姿勢で話し合うべきでしょう。自分の非を認められない人は責められると逆に態度を硬化させてしまいがちだからです。Mさんが傷つかないように、Mさんのプライドを考えながらかつ感情的にならないよう真剣に話し合うことが必要になります。また誰かを仲裁に入れるとしてもMさんが嫌がらない人を選ぶ必要があります。お互いに親しい、かつ一緒にMさんのことを考えてあげられる人が適任でしょうね。
 もちろんパンプキンさんがとりあえず謝って、なぁなぁのうちに済ませてしまうというのもありです。ただ再び同じことがあっても仕方ないという覚悟はしておきましょう。

 最後に、私は男性なので女性間の付き合い方がいまいち理解できてない部分もあります。なのでそのへん考慮に入れて参考にしてください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10381】体の状態と彼氏の気遣いに苦しんでいます
 leaf  - 05/2/24(木) 3:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は鬱病で通院3年目なのですが、少しでも早く回復に向かうため、
規則正しい生活を送るように、彼氏に念を押されています。
しかし、薬の効果も虚しく、昼間も無気力で睡魔に襲われ寝てばかりいたり、
そのせいで夜は寝付けなくなり、睡眠薬を飲んでも短時間しか寝付けなくて、
健康のために早寝をしても、4時頃に起きてしまい、また昼に眠たくなってしまうなど悪循環の繰り返しの毎日です。
私の彼氏も同じく鬱病なのですが、それでも前向きに生きていこうと通院しながらも社会人として働いています。
それに反し、私は家にこもりきりで、彼氏の「私の健康への望み」にも応えてあげられない、甲斐性無しのダメな人間だと思えて、とても苦しいんです。
彼氏の望みに応えたいけど、体は思うように行かず、でも彼氏は心配して気遣う…。
どうすれば二人にとって良い方向に向かうのか全然考えられません。
乱文で申し訳ありません、アドバイスを頂ければうれしく思います。
・ツリー全体表示

【10380】Re(1):干渉してくる兄を黙らせたい!!
 匿名X  - 05/2/24(木) 3:43 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃんさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
 お兄さんはさっちゃんさんのことが大事なんでしょう。父親が娘にうざがられても色々と干渉せずにはいられないのと同じ感じではないでしょうか。ただ父親と違って兄の場合は彼女ができればたいがいそっちに目が向いてしまうもんです。誰か紹介するとか彼女作るように仕向けるのも一つの手でしょう。まぁ、彼女できても干渉のし過ぎでふられるような気がせんでもないですが。。
 あと『程度の差こそあれ兄や父親は干渉したがるもんだ』と思えば色々干渉されても「そういうもんだから仕方ないな」と気にならないかもしれません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10378】Re(1):憎くてウザイ
 隆志  - 05/2/24(木) 2:05 -

引用なし
パスワード
   復讐なんかしてもいみないよ。復讐したらあなたも結局そいつらと同じ人間になっちゃうから、生きていく中で必ず誰でも、こいつとはかかわりたくないって思うことが必ずあります。だから、復讐なんてしないでください。
あなたはあなただから。。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10377】Re(1):夫婦不和
 docto  - 05/2/24(木) 1:04 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ほとんどの方が最初の恋愛感情の持続は難しいでしょうね!
でも、それを乗り越えます・・今、30歳でしょう?20歳の時と
30歳の時では、感情の変化が有るんです、これで後10年経てば
又、別の感覚が出て来ます、誰しも、夫婦和合やいつも相手の事を
考えられたら、素敵ですね・・
嫌になると、相手の方のどんな動作も不快に感じます
かと、言って、自分や相手を追い詰めると、心身の病気になったり
顔を合わせるだけ・・又、言葉を聞いただけでイライラします
きっと、今の二人は同じ思いでしょう・・(^^ゞ
お子さんでも居れば又違う心理状態でしょうが、それは
又、別の原因でご主人がウザイ?・・と思うかも知れません
時間が解決でしょうが、余り甘い夢ばかりで無い世の中と
思う事も大事ですよ、頑張って・・
きつい言葉でしたらご容赦医師です


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10376】Re(1):弟が不登校
 深緑の森  - 05/2/24(木) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼亮陽さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>弟は成績が悪いのが原因で先生に「今のままだと高校へ行っても追試追試で絶対に辞めますね。それ以前にまず高校へ進学出来ませんね」と、言われたのがショックで「俺は駄目人間なんだ!もう死んだ方がいいんだ!」と、騒いでます。

 弟さんの人柄を知らないので極端に批判はできませんが、先生の発言がちょっと刺々しいですね。本人でもないのに「絶対に辞めます」と断言するのはおかしいと思います。
 ご両親はこの事件をご存知ですか?亮陽さんと同じように弟さんの現状を心配されているのでしたら、中学校へ出向いていただいて弟さんの自宅内での様子を説明し、校長・発言者に謝罪、言葉改めての進路指導を要求してみてはいかがでしょう?弟さんが気を持ち直せるかもしれません。
 一方、成績が悪いと指摘する弟さんへは、時間を見計らって、家族から勉学に励むよう注意・指導されるようお勧めします。進学を望まれているのでしたら、本人の努力が不可欠であることを教えてあげて下さい。
・ツリー全体表示

【10375】ママ友達に嫌われる
 びおら  - 05/2/23(水) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
私には幼稚園と小学生の子供がいますが、
親友と呼べるママ友達が一人もいません。

学生時代、会社員時代は普通に友達も親友もいました。
でも今はそれぞれ住む所や生活環境も違っていたりして、
その友達たちとは時々メールをする位です。
普段、話をしたり遊びに行ったりするには
ママ友達が主流になるのですが、誰もいません。

子供をとうして知り合った人達は
最初は興味をもって近寄ってくるのですが、
半年位するとプイと手のひらを返したように離れていくのです。
何が理由なのか自分では分かりません。
一度そうされると、もう二度と近寄ってはきません。

近所に住んでいる人達なので、幼稚園、小学校、中学校と
みんな一緒なので、嫌だから付き合わないと言うわけにもいきません。

他の人達は、いつも楽しそうにお茶会や飲み会をやっています。
私はいつもひとりぼっちです。
頭から惨めな思いがいつもぬけません。
「いつも一人の惨めな人」、「性格悪いから友達が出来ないんだよ」
毎日、毎日そんなことばかり考えています。

話がしたいです。子供の事、家の事、自分の事、
でも話すとすぐにうわさとなって、信じられないような人にまで、
話がつつぬけなのです。だから話せません。

働きにでたり、習い事をしたりして少し外に目を向けようと
思ったりするのですが、
自分がどうして友だちが出来ないのか、嫌われるのか
わからないので、自信をなくしてしまい、
人とどう付き合っていったらいいのかわかりません。
これからどういう風に生きていけばいいのでしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10374】憎くてウザイ
 ポー  - 05/2/23(水) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。私が今悩んでいることは、部活での人間関係です。
(運動部ですが部活名は伏せさせてください)

高校に入学して部活を一生懸命頑張ろうと思っていました。
私はもともと人見知りをするのか、時間をかけないと心を開けないのです。
そのせいか同じ部活の友達も私のことなんか無視して皆で楽しそうにしています。
私も自分なりに努力して仲良くなろうと試みました。
ですが友達は私の言うことなんかに耳を傾けません。やっと話を聞いてくれたかと思ったら、「あぁ・・・」と、私の事なんかどうでも良いかのように見てきます。
先輩も自分たちのお気に入りの子がいるみたいで私には全く触れようとしません。
うちの部では、先輩が引退する時に使っていた道具を後輩に渡すのが恒例みたいで、目の前で皆がうれしそうに道具をもらってるのを見て私もわくわくしていました。ですが結局私は先輩から何ももらえませんでした。

他にも色々あって何回も部活を辞めたいと思いました。だけど今の高校にも両親や中学の先生に助けてもらって入ったわけだし、部活を辞めたら負けた気がしてなりません。

私の目の前でヘラヘラ笑って私を馬鹿にしていたヤツ。私を除け者にしていた奴等に復習してやりたいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10373】Re(14):桜木みゆ様へ
 tia  - 05/2/23(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼桜木みゆさん:

> 何度もお返事に間を空けてしまって、本当に本当に申し訳ございません。
>約一週間後に来年のクラス編成に関わる学年末試験を控えていまして、
>しばらくPCに触れられない日々を送っておりました。
>今後も1〜2日ほど間を空けてしまうことがあるかもしれませんが、
>最後まで私なりにお相手させて頂こうと思っていますので、是非宜しくお願い致します。

いえいえとんでもないです。
こちらこそ、個人的な問題なのに、
わざわざ時間をつぶしてまでお相手してくれて
本当に感謝しております。


> そうですか・・・。
>実は私も中3の一年間を最悪な気分で過ごしたクチです。
>なので、同級生が極力少ない高校を選んで受験しました。
>知った顔が一人しか居なかったので初めは不安でしたが、
>その不安を乗り越えた今では楽しく生活出来ています。
>(友人との問題はまだ未解決ですけどね・・・;)
>tiaさまの高校生活が充実したものになりますよう、祈っていますね。

新しい友達関係を築いていきたいなんて書きましたけれど、
その志望校って、その友人と私の嫌いな人も受けるんですよ…。
なので、あまりいい気分では過ごせないような気がします。
と言っても、高校に受かるかの問題ですけどね。。。

最近、頑張って勉強していまして、
数学が苦手なのですが、ある程度解けるようになりましたので
不安感が少し和らいだという状態です。
(と言いましても、図形以外ですけど)

聞きたいことがあるのですけれど、
英語ってどのように勉強すればよいのでしょうか。
一応、単語の意味とかは覚えようとしていますが、
これしかやりようがないというのは、おかしいですけれど
他に勉強法が分からないんです。
入試の一番最後の問題は、英作文ですよね。
はっきり言いますと、一文字も書けないです。
なので、困っています。
どのようにして勉強すれば良いのでしょうか。
と言いましても、あと1週間しかありませんが…。


> あとは・・・友人の通っていた塾の先生が「記号問題の答は『ウ』か『エ』が多い」とよく仰っていたそうです(笑)
>ですが、もちろん答が『ア』や『イ』の場合もありますので、
>自分のピンと来た答が『ウ』・『エ』でなくても、書き直したりはしないで下さいね。

そうなんですか〜。
分からなかったらそうしようかな(笑

> 受験のアドバイスとしてはこんな所でしょうか・・・。
>あ、数学の所でも書かせて頂きましたが、受験は1点差の勝負ですので空欄は絶対に作っちゃダメです;
>偉そうに感じられましたらすみません(>_<)
>
>受験勉強、頑張って下さい!

偉そうって、全然偉そうじゃないですよ。
少なくとも私より偉いですよ(笑
1点差の勝負という言葉は、担任に何度も聞かされましたね。
本番のときも、この言葉を胸に刻んで臨みたいと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10372】ありがとうございます
   - 05/2/23(水) 23:19 -

引用なし
パスワード
   あられちゃん、それっちさん、返信ありがとうございます。
自分の考えに同感して貰えて、少し安心しました。
聞き上手=都合の良い友達と考えるようになった私ですが、
その性格のおかげで、多分新しい友達も作れているのだと思うので、
自分を大切に思ってくれる友達を、私も大切にしていきたいと思いました。
昔、とても仲が良くても、年と共に、お互いの状況が変わってしまい、
今までしっくりきていた会話が、だんだんぎくしゃくしてしまう事は、
私だけではないんですね。
私って何なんだろう・・・?って思うことはありますが、
私を必要として、、私の話に耳を傾けてくれる、そして、私も必要だと思える友達を見つけていければいいなと思いました。
お二人の助言や意見、とても励みになりました。
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
78 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,090
copyright 2004(c)心の癒し