悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
79 / 231 ページ 次へ前へ

【10371】Re(2):姉の事で困ってます
 無気力  - 05/2/23(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

陽菜さんも悩んでいらっしゃるんですね。
もう30後半になる姉ですが、もう少し考えてもらいたいものです。

仕事とかは、キッチリこなすタイプなんですよね姉は。
ただ、プライベートになると両極端というか何というか。

ある程度までは、いろんな事を手伝ってくれたりするんですが、
何かある度に「手伝ってやっててるんだ感謝しろ」とか
「そんな事いうならもうやらない、あんた一人でやれ」とか
こう、中間が無いんですよね…。

実は、親父と姉は以前大喧嘩を数十回と繰り返し、
今ではお互い一切口をきかない関係にあります。
おふくろも姉とはいつもは仲が良いんですがね…。
事が起きると一人で騒ぐし、その関しては
何度と無くおふくろと話したんですが、
全く聞く耳持たずという感じですね。
以前に数回は、家族そろって話しをしたんですが、
姉が「あんただってワガママばかり言ってるでしょ!」と言って
話し合いになりません。

そこは、陽菜さんの旦那様の姉に近いものがあるかもしれませんね。
ホントは、スっと流せればよいんですけどね。

しかし、レスを読み返す度に、うちの姉と似ていて…苦労する姿が目に浮かびますよ…。
状況によっては、私の状況より悪い部分もあるかも…。

似た状況の方がいて、少し安心しました。
お互い頑張りましょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10370】不在着信時間が長いこと。
 shiny  - 05/2/23(水) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

皆さん、こんばんは。
気になる事があるので投稿します。

サークルの男の先輩から不在着信がありました。
その時間が96秒だったんです。。。

いくら長くても30秒前後だと思うので、異常ではないかと疑ってしまいました。
何回もかかったわけではなく、変な事もありませんでした。
先輩は曲がった性格のように思えますが、悪い人ではないです。

皆さんにとってこのような人は、どのような人に映りますか?
どんな性格なのか、興味深いというか、皆様の意見を聞きたいです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10369】人付き合いが苦手
 カンカン  - 05/2/23(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
どうもここにお邪魔させていただくのは2回目です。皆様に相談したいことがありまして・・。今自分は、学生なんですが良く友達に遊びに行こう!と誘われます。ここまではなんの悩みもないように感じますが、僕の悩みはコレなんです。

人付き合いが苦手なんです。デブ症とでもいいますか。家で寝てたい、テレビとか見てたいという気持ちが出て面倒くさくなってしまいます。

せっかく誘ってくれてるのに・・・。と自分で思っても、誘われたら「イヤな気分」になってしまいます。

どうしていいものかわかりません。とにかく友達が減ってしまいそうでとても怖いです。人付き合いは大事なのはわかっているのですが、なんか苦手です。

直すにはどうすべきでしたらいいのでしょうか?
・ツリー全体表示

【10368】Re(6):誰といたらしななくていいのか・・?
 シリアス  - 05/2/23(水) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ▼未来さん:
>▼シリアスさん:
>
>中1ですねwなんか迷惑だったらすみませんでした。
>ぃゃ・・・自殺良く考えたりしました。

中学生ですか?若いです。返信していただいてありがとうございます。迷惑とかではないです。

>今は微妙なんですけどね。
>けどやっぱ誰かが死ぬのって辛いです。


>知らない人でも知ってる人でも・・・。
>励ましたりするのに年代って関係あるのでしょうか?
>うちはそうは思わないです。
しっかりしている方なのかな?そうですね。励ましあえれば関係ないのかもしれませんね。

>メールとか言って余計なお世話でしたよね><;
>すみませんでした。

とんでもありません。うれしかったです。自分の話みてくれて。
>HP行きますネ☆
>
>ありがとうございます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10367】Re(1):干渉してくる兄を黙らせたい!!
 katuki  - 05/2/23(水) 21:59 -

引用なし
パスワード
   さらっと流して相手にしない、これ1番と思います。

黙らせたいと思うよりも、お兄さんに私の相手する暇あったら、彼女のあいてしたらって言ってやればどうでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10366】Re(5):誰といたらしななくていいのか・・?
 未来  - 05/2/23(水) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:

中1ですねwなんか迷惑だったらすみませんでした。
ぃゃ・・・自殺良く考えたりしました。
今は微妙なんですけどね。
けどやっぱ誰かが死ぬのって辛いです。
知らない人でも知ってる人でも・・・。
励ましたりするのに年代って関係あるのでしょうか?
うちはそうは思わないです。
メールとか言って余計なお世話でしたよね><;
すみませんでした。
HP行きますネ☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10365】Re(4):誰といたらしななくていいのか・・?
 シリアス  - 05/2/23(水) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼未来さん:
>▼シリアスさん:
>
>うちは詳しい事とか良くわかんないけど
>苦しいまんまで終わっていいんですか?
>もっと生きたら楽しくなるかもしれないじゃないですか。
>苦しいまんまで死んじゃって本当に後悔しませんか?
>
>シリアスさんの書き込みみて泣けてきました。
>此処までよく頑張った。って思ってます。
>でも頑張りすぎたんじゃないでしょうか?
>

未来さんはお若い方ですよね。hpちょっと見ましたけど。なんとなく思いました。へんなそうだんしてすいません。ごめんなさい。
未来さんは優しい方なんでしょうね。共感とかじゃないですよね。自分は30代
ですが悩みがありすぎて最悪なじんせいです。hpつくったりしたんですけどね。
ここの癒しのひとがたずねてきてくれます。けっこう心のささえになりました。
メールのやり取りはした事ないんですけど、なんか未来さんが若い人なら妙な感じがします。若い人に励まされてる自分・・・。なんなんでしょう?hpみれたらみてください。
未来さんは自殺とか考えないですよね。どんな話すればいいのかわからなくなりますね・・・。心の支えになるというのは年齢は関係ないんだろうか?とおもいました。よくわからないけど。ありがとう。共感できることってなんなんでしょう?


>良かったらメールください。
>直接何かはできないかもしれないけど心の支えには
>なってあげたいです。
>メールください。
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10363】Re(1):学校に居場所がありません・・・
 TM  - 05/2/23(水) 21:13 -

引用なし
パスワード
   海さんこんばんわ。僕は21歳の男ですが、海さんの話を聞いてると、自分の高校時代と状況、考え方があまりにも似ていて、書き込ませてもらいました。
僕も親しい友達が出来ずに、いつも自分から壁を作ってしまっていました。ツライですよね。たぶん海さんも自分に自信が持ててないんじゃないかと思います。
海さんは何かやりたいことはありますか?やりたいことって言っても、将来の職業とか進路とかそんな堅苦しいことじゃなく、もっと身近なことで、遊びとかオシャレとか趣味とか、あれが欲しいとか、そういう小さい自分の心の声に耳を傾けてみてはどうでしょう?それらを少しずつでいいから実現させていくといいと思います。
そうすることによって、ちょっとずつでも自分自身のことを好きになったり、自信が持ててきたりするんじゃないかと思います。他人のことを好きになるには、まず自分を好きになってください。そうすれば人にも興味が出てくると思うし、人からも興味をもたれると思います。人間って今の状況をいきなり変えたり、自分の性格がいきなり変わったりしないと思うんです。海さんもちょっとずつ、アセらないで小さいことから変わっていってみて下さい。絶対に居場所は出来ると思いますよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10362】Re(3):誰といたらしななくていいのか・・?
 未来  - 05/2/23(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:

うちは詳しい事とか良くわかんないけど
苦しいまんまで終わっていいんですか?
もっと生きたら楽しくなるかもしれないじゃないですか。
苦しいまんまで死んじゃって本当に後悔しませんか?

シリアスさんの書き込みみて泣けてきました。
此処までよく頑張った。って思ってます。
でも頑張りすぎたんじゃないでしょうか?

良かったらメールください。
直接何かはできないかもしれないけど心の支えには
なってあげたいです。
メールください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10361】Re(2):誰といたらしななくていいのか・・?
 シリアス  - 05/2/23(水) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼未来さん:
>▼シリアスさん:
>
>自分のやりたい事やってみたらどうでしょうか?
>笑顔を作れなかったら無理して作る事ないと
>思うし人と関わりたくなかったら
>無理して関わらなくて良いと思います。
>シリアスさんは自分が何をやりたいかとか
>わかりますか?

生きるよろこびがほしいです。家族は最悪。他人もよくわからないけど最悪でしょう。安らぎ・あたたかさ・でしょうか?だめならもう死ぬしかないでしょう。
人間とのくるしみにたえられない。現実逃避していい居場所があればそこにいきたいです。人に笑顔できないとしあわせじゃないのかな?ひとをにくんでててもしあわせになれるかな。殻に閉じこもる人間に興味はわかないですよね。
やっぱり姿形ってのは不幸を運んでくる要因難だよ・・・。家族にやられるのも
愛情感じないのもそのせいだし。傷をつけられるのもそのせい。姿形ですべてがきまってるんだよ。でもそれってかえれない・・。でも容姿を磨こうという気持ちさえ無意味に思わされる。誰も望んでないんだそんなこと。自分が綺麗になろうがならまいがだれもどうでもいいとおもってる。自分は死ぬまで消えないなんだかわからない傷をつけられた。家族は自分野幸せなんか望んでない。それははっきり解る。それが悔しい。自分がこんな容姿じゃなかったらこんなに傷つく事はなかった。自分がこんなんだから家族やひとに簡単に傷つけられる。もう嫌だ。取り返しつかない不公平だ。こんな人生うそだ。自分は幸せになれない宿命なんだと思うとつらい。やっぱり殺したくなる。死んだほうがいい・・。あたまおかしくなる。
死んだほうが楽・・だ楽しいことなんてない。幸せになれるよう誰か助けてください。お願いです。もう意地悪な声はききたくないです・たすけてください。人を殺さずに生きる方法おしえててください。どうしたらいいんでしょう?もうくるしすぎてへんになる。悲しみを背負ってる人間にどうして人はつめたくするんだ。もうこわすぎる。


>もしわからないのであれば家でボーっと
>して考え事や音楽聴いたり
>前好きだった事をもう一度やってみたり・・・
>色々な事にチャレンジしてみてはどうでしょうか?
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10360】Re(1):なんでかな・・・?
 どなるど  - 05/2/23(水) 19:52 -

引用なし
パスワード
   3人でいると、どうしても誰か1人が仲間はずれにされたりします。2人で一緒に1人を攻撃することによって連帯感を得て安心できるんだと思います。その対象はずっと同じ1人である場合もあるし、1人が中心になって他の2人が交代で攻撃されることもあります。
あなたの場合は、Yさんが中心になっている気がします。以前はAさんに非があったので、Aさんと居たくなかったから、あなたと一緒にいた。今回は、きっと勝手にプリントを見たのが気に入らなかったんでしょう。あなたを攻撃することにして、Aさんと一緒にいることにした。
私もそうなんですが、そのプリントが宿題だったりして自分でがんばった場合、人に写されるのはすごくムカつきます。教えて、ならまだしも、見せてって言われると『私は時間かけてがんばったのに、なんでできあがったのを見せてあげなきゃいけないの』っていう気持ちになります。十分避けたくなる理由になります。
どんな関係にしろ、あなたがこれからも友人関係を続けたいのならプリントのことを謝ればいいですし、対等でない関係が嫌なら別の友達を探せばいいと思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10359】Re(1):どちらと帰ればいいのか??
 セピア  - 05/2/23(水) 19:39 -

引用なし
パスワード
   ▼あぽろさん:
こんばんは。中2のセピアといいます。
難しい問題ですねぇ。私はAさんとBさんとあぽろさんの3人で
帰るのが1番かと思うのですが、それはやはり無理なのでしょうか^^;
考えてみたのですが、今までの帰りはBさんと帰っていたわけだし、いきなり
Aさんと帰るねとか言われたら今度はあぽろさんとBさんの関係が
崩れてしまいそうだなぁって思いますし。でもあぽろさんの気持ちとしては
Aさんと一緒に帰って、Aさんの気持ちを楽にしてあげたいとも
思うのですね。優しい方ですね。偽善者かなって思うみたいですが、私は
そうは思いませんよ。だって助けたいって気持ちはあるのでしょう?
なら偽善者ではありません。ちゃんとした、心優しい方ですよ。
そうですね・・、それじゃあAさんとは一緒に学校に行っているみたいですし、
そのときにでも「最近どう?」とか聞いてみてはどうでしょうか。
それでもし、悩みを話してきたら、相談にのってあげましょう。

私の意見としては、帰りはBさんと帰って欲しいです。Bさんも
大切な友達のようですし。でも最終的にはあぽろさんが決めることに
なりますので、気持ちに余裕ができたら考えてみてください。
では、テストも頑張ってくださいね♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10358】Re(1):誰といたらしななくていいのか・・?
 未来  - 05/2/23(水) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:

自分のやりたい事やってみたらどうでしょうか?
笑顔を作れなかったら無理して作る事ないと
思うし人と関わりたくなかったら
無理して関わらなくて良いと思います。
シリアスさんは自分が何をやりたいかとか
わかりますか?
もしわからないのであれば家でボーっと
して考え事や音楽聴いたり
前好きだった事をもう一度やってみたり・・・
色々な事にチャレンジしてみてはどうでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10357】Re(3):空虚で…寂しくて
 セピア  - 05/2/23(水) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ▼cocoro♪さん:
返事遅れましたが、またセピアです^^;
そうですか、トラウマってホントにすごい影響力ありますよね。
私にもトラウマがあって、今でも消えないし、落ち込んだりして思い出したく
ないときにかぎって思い出したりします。
もう過ぎたことだけど、振り返っちゃうみたいなかんじでしょうか。
でも多分、ふっきれると思いますよ。過去の記憶はずっと残ると
思うけど、でも負けないで。前のcocoroさんと今のcocoroさんは違います。
そして、同じ高校の男子も。楽しい思い出を作ってください^^
そしたらきっとふっきれますよ。もし楽しい思い出ができなかったとしても、
cocoroさんは強くなれる。と私は思います。
また辛くなったら相談しにきてください。こんな私でよかったら悩み
聞きますので。それでは、失礼しました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10356】なんでかな・・・?
 rie  - 05/2/23(水) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私にはAと言う子とYと言う子、仲のいい二人の友達がいます。
Aは楽天的で、なにごとにもあっさりしています。ただ、少しだけボーっとしてる面があるのでハキハキしている人には結構嫌われてるらしいです。
Yは少し変わった子です。・・・・・・別に嫌いではありませんが、・・・・少し変わってるんです。
私はYと仲がよかったんです。
Y、A、私の三人の中でだいぶ前結構いざこざがあって、まぁ、それは一方的にAが悪い話だったんでAと二人で距離をおいてました。
今日、Yが数学の時間プリントをやっていました。
何があったかは知りませんが、部活関係でなにかがあって、Yはピリピリしていました。
「ねぇプリントみせて〜」とわからないところがあったのでYに言うと、Yは応答してくれないので、「じゃ、見るねっ」といってYのプリントを勝手に見ました。
「ありがとー」と言って自分の席にもどろうとすると、「うっわー、勝手に見られたし!!」とYにいわれ「え、ごめんね」と、私は驚きながら言って席に戻りました。
その後、いつも帰り一緒に帰るYが、「ねぇ、A一緒に帰ろう」と言ってAのところへいきました。「行き成りどうしたのかな?」と思いましたが、「じゃあ、私も一緒に帰れる?」とYに聞くと、「えー・・・・でも、Aいるから」といわれ、三人で一緒に帰れるか聞いたつもりだったのに、なんでそんな事言うんだろう・・・と思い、二人は沈黙してしまいました。
そこにAがきて「じゃ、帰ろうか」と言ったので私はYとAについていきました。
二人は横に並んで笑いながら話しているのに、私は後ろからトボトボついていくだけです。Aに「あれ、あれさー男子なにしてるんだろうね〜」と話しかけてとまると、「ねぇ、行こうよA」とAだけをよんでサッサと行ってしまいました。
二人はコソコソ内緒話をしてアハハと笑い、「どうしたのどうしたの〜?」と私が言うと、「え、rieには関係ない」といわれました。
Aの内緒話はボリュームが大きく、ほとんど真後ろにいる私に聞こえていました。「え?そんな約束したの?いいじゃん、なんか言われても『え、そんな約束してないよ!』って言えば」といい、Yが「うん、そうだね〜」と言いました。
Yは私と次の席替えは一緒になる約束をしていました。きっと、そのことだなぁ、と思いながら、うつむいて歩いていました。
ずっと黙ってついていくと、「あ、まだrieいたんだ〜〜」などといわれなんだか悲しくなりました。


曲がり道、二人が曲がろうとしたので私も曲がろうとすると、「あれ?rieはまっすぐいかないと帰れないよね??」とYに言われ、「え、あ・・・・ああ、うん・・・」と言いまっすぐ道を行くと、靴紐がほどけているのに気づいてしゃがんで結んでいると、「あーもー死ね!!ついてきてキモいよね!!」と言うYの声が聞こえました。
きっと、私がもう行ったと思って言ったんだと思います・・・・。

なんで行き成りそんな態度になったかわかりません。
明日、期末テストがあるのに気になって勉強に集中もできません。学校に行くのも怖いです・・・・・。
一体どうすれば良いのでしょうか・・・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10355】Re(2):コニーさま、さくらんぼ♪さまへ
 桜木みゆ  - 05/2/23(水) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ▼コニーさま、さくらんぼ♪さま:
>見た目って、高校生では重視されるんだなあ、と思いました。(本当は人の本質を見るのがいいんですけどね。)

>表情や雰囲気が良いと「話し掛けやすい」って思いますよね?
>だから、外見を変えてみてはどうでしょう?

>例えば外見では、口角をあげていると良い感じですよw
>あとは髪を切ってイメチェンしたり、メイクしてみたり^^
>あと、いつも笑顔でいるように心がける。
>人と話すときは相手の目を見て、うなずくようにする。
>これだけでも雰囲気が良くなると思います!
>自分から気軽に人に話しかけれるようになれば最高だと思います!
>自分のキャラではなく、イメージを変えていくことが大切だと思いますw


今、このスレッドに付けて頂いたアドバイスを参考にして、
とにかく真顔(よく「怒ってるの?」と言われるので;)をやめて
軽い笑顔で過ごすように心掛けています。
そうしたら先日、クラスの中心的存在の子に砕けた感じで話しかけられました。
ほんの数秒でしたし相手は特に何とも思っていないのかもしれませんが、凄く嬉しかったです。

さくらんぼ♪さまのアドバイスにありました「アダ名で呼んで欲しいことを伝える」のは、
次のクラス編成の直後にやってみようと思っています。
初めのスレッドにも書きました通りのちょっと特殊なクラスですが、
全く変動が無い訳ではなく、世間一般の「進級直後の雰囲気」も漂うと思うので・・・。
それに便乗しようと思っています。

本当に、アドバイスをどうも有難うございました!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10354】Re(13):桜木みゆ様へ
 桜木みゆ  - 05/2/23(水) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼tiaさん:
 何度もお返事に間を空けてしまって、本当に本当に申し訳ございません。
約一週間後に来年のクラス編成に関わる学年末試験を控えていまして、
しばらくPCに触れられない日々を送っておりました。
今後も1〜2日ほど間を空けてしまうことがあるかもしれませんが、
最後まで私なりにお相手させて頂こうと思っていますので、是非宜しくお願い致します。


>この2週間は堪えて、さっさと卒業して、
>高校で新しい友達関係を築いていきたいと思っています。
>なので、もういいです。
>中学生での出来事は忘れます。
>同級生とは触れ合いたくありません。

 そうですか・・・。
実は私も中3の一年間を最悪な気分で過ごしたクチです。
なので、同級生が極力少ない高校を選んで受験しました。
知った顔が一人しか居なかったので初めは不安でしたが、
その不安を乗り越えた今では楽しく生活出来ています。
(友人との問題はまだ未解決ですけどね・・・;)
tiaさまの高校生活が充実したものになりますよう、祈っていますね。


>私が今、悩んでいることは高校に受かるかという事だけです。
>それしか考えていません。
>前にも言ってた通り、
>今の状況では受かるという見込みはありません。

>やる気、集中力がなく
>いくら勉強しても頭に入らなく、
>困っています。
>それに、本当にこの勉強の仕方で
>覚えるのか、テストに出るのかと思ってしまいます。
>こういう時ってどうすれば良いのでしょうか。

 私は私立専願一本で受験しましたので、公立受験の勝手はよく分からないのですが、
志望校の過去問が手に入るのでしたら、とにかくそれを解くのが良いと思います。
(私立受験で言う『赤本』のような感じで)
過去問を解けば出題傾向もつかめますし、本番でも似たような形式で出題されるでしょうから、
当日の緊張も和らぐと思いますよ。

 過去問が手に入らないようでしたら、国語なら文法、
英語なら単語と熟語と文法を一つでも多く覚えるのが良いかと思います(^^)
国語で文法に関する問題を出さない学校はおそらくないでしょうし・・・。
英語は単語の意味が分からないと長文も読めませんし、英作文も書けませんし、正確な和訳も出来ません。

 社会と理化は今までの授業内容をさらっと見直すだけでも大分違います。
本を読むような感じで教科書を読んでみるなどいかがでしょうか。

 数学はややこしい問題ほど部分点をもらえたりしますので、
ダメだと思ってもとにかく答案を埋めた方が良いです!これは身をもって言えます。
6点配点の証明問題の答の欄に、何も書かずに提出すればもらえる点は0点ですが、
とにかく何か書いておけば、全部は当たらずとも2〜4点はもらえます。
また、分からない問題でも適当に答を書けば、かなり低確率ですが当たることもあります。
書かないよりは書いた方が得点の可能性はアップしますので、
時間が足りないもしくはどう考えても分からない時でもとにかく何か書いて、空欄を埋めることが大切です。

 あとは・・・友人の通っていた塾の先生が「記号問題の答は『ウ』か『エ』が多い」とよく仰っていたそうです(笑)
ですが、もちろん答が『ア』や『イ』の場合もありますので、
自分のピンと来た答が『ウ』・『エ』でなくても、書き直したりはしないで下さいね。


 受験のアドバイスとしてはこんな所でしょうか・・・。
あ、数学の所でも書かせて頂きましたが、受験は1点差の勝負ですので空欄は絶対に作っちゃダメです;
偉そうに感じられましたらすみません(>_<)

受験勉強、頑張って下さい!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10352】微妙な友達!!!明日どうしよう;;
 むーん  - 05/2/23(水) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
もうすぐで卒業だけど友達のことでストレス溜まってます(;m;)学校にはYとRとMという友達とよく一緒にいるのですが、今日その関係がおかしくなってきました。朝、Yと2人で学校に行っているのですがなぜか冷たかったんですよ;だからちょっと学校でも午前中微妙な感じで、RとMもたまに私とYの間を取り持ってくれてました。でも距離を置いてたらYが喋りかけてきて((微妙な態度でしたが まぁ普通な感じになったと思ったんです!でも!次はMが私に冷たくなって午後はMとの距離を置きました。でも帰るころにYとRとMで喋っててMは私のことをシカトするように帰っていきました;帰りはYと帰ったのですが何だか微妙な感じでした凹もうこんな疲れる関係は嫌だしやめてしまおうかと思うのですが気まずい雰囲気とか嫌だし困ってます・・・ Yとは朝一緒に行ってるし塾一緒だし志望高校も同じなんですよ;;あともう2週間位の辛抱だけど2週間もキツいし勉強もはかどりません泣泣 厳しいアドバイスでも同じ経験したことある方でもお願いします!!!!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10351】Re(1):学校に居場所がありません・・・
 めぃこ  - 05/2/23(水) 18:03 -

引用なし
パスワード
   あたしもあんまし友達と遊びに行ったことありませんょ(;´Д`)
自分の親と買い物行ってたら友達2人にばったり会ってしまってメチャ恥ずかしかった・・・//////
まずは自分から心を開かないと相手も開いてくれませんよ☆
積極的にみんなに話しかけて楽しい話題(昨日のテレビとか)をだして盛り上げる・・・とか!
「プリとり行かん?」とか気軽に言ったりとか!
自分が変わらない限り周りも変わらないと思います
海さんの居場所はぜったいにありますよ☆(●´Д`●)ノ


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10350】どちらと帰ればいいのか??
 あぽろ  - 05/2/23(水) 17:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私の学校は今日からテスト1週間前なので、クラブが無くどのクラスも終礼が終わる時間が同じです。
なので普段一緒に帰れない(クラブが違うなどで)友達とも一緒に帰れます。

そして今日、朝一緒に学校へ行っているAちゃんに
「今日誰と帰るの?」
と言われました。
そのときは、いつも一緒に帰っているBちゃんと帰るよ と答え、
「Aちゃんも私とBちゃんと三人で帰る?」と聞きました。(でもAちゃんはBちゃんのことがあんまり好きではないので)断られました。

Aちゃんは今までのテスト一週間前の時は,私以外の友達と帰っていたのですが
その友達は別のグループに入ったのでAちゃんの帰る人が居なくなって、私に頼ってきた(?)というわけです。
そんな感じにAちゃんの人間関係が今ゴチャゴチャしてて、もしかししたら私に相談したいのかな・・?とも思います。
「自分の友達がとられてく」みたいなこと言っていたし・・・

今日は別々に帰りましたが、よくよく考えるとわたしはAちゃんとかえらんきゃならないのかなぁ・・・?とか でもそれって偽善とかそういうものなんじゃ?と、思ってしまいます。

私はどちらの友達と帰ればいいんでしょうか??
頭の中でゴチャゴチャして結論がでません...

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10349】Re(1):ありがとう
 ちこ  - 05/2/23(水) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうみさん:
専門学校へのお金を出してもらえるなら、よかったですね。^^

>父と二人だけの生活は考えただけで寒気がするので やっぱり母に附くのかな?と今は思っていますが・・・

寒気がするくらいなら、一緒は難しいかな・・・

>最終的には自分で決めなければいけないのでしょうが・・・今は自分では何も出来ない事が情けないです。

4月から、高2ということですよね?^^
離婚は2年後ということなので、まだ時間はあります^^
ゆっくり考えれば良いのではないですか?
バイトが出来るようならば、週1でもして、
貯金するのも良いかもしれないね^^
(あくまでも出来れば・・ですよ)
どっちにも・・・ちょっと・・と思うなら
寮とか・・・どこか借りるとか・・
一度考えてみるのも良いかなって思います。
その場合、未成年で、学生になるので、どちらかの方に扶養で
入る事になるのかな。。
住む場所は違っても(一緒に暮らさなくても)・・。
養育費は、その扶養になった方側に払う事になるのよね。
ゆうみさんの生活資金をいくらか負担する事で養育費とするのか、
そう云うのも、ご両親の話によるのかな・・とは思いますけど・・。
(よくわからないので。。。ごめんね)

偉そうでもなんでもなくて、離婚は夫婦の問題ではあるけれど
ゆうみさんにも、当然かかわる事なので、
こういう場合はどうなるの?
って言う感じで、話を聞くのがいいかなって思うよ。
そうやって、少しずつ方向が固まってくると思うし。

>ただ 来月から兄も居なく 家がますます嫌いになりそうで・・・後2年この生活は辛いな〜

そうだね〜^^;
毎日の事だもんね。。
でも、あんまり、思い込まないで、こういう場所で
気持ちを吐き出しながら・・・
頑張り過ぎないように、がんばってね^^

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10348】干渉してくる兄を黙らせたい!!
 さっちゃん  - 05/2/23(水) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私には付き合っている彼氏がいるのですが、兄がすごい干渉をしてきま
す。

例えば携帯電話で話をしていると傍でずーっと会話を聞いていたり、
彼氏が家に遊びに来ると、私の部屋の前でずーっとウロウロしていたり、
外出するときは「9時には帰ってこいよ」とか「泊まりは駄目だ」とか、
さらにデート中なのにメールで「どこにいる」とか「何している」とか。

この前食事をうちの家で彼氏が一緒にとったとき、緊張してお茶を溢し
てしまったのですが、そしたら「トロい奴」とか文句を言って来ました!
ホント最悪で怒ったのですが「本当のことだろ」と聞く耳もちません!!

どうしたら兄を黙らせられますか?また干渉しなくなりますか??
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10347】誰といたらしななくていいのか・・?
 シリアス  - 05/2/23(水) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
自分を受け入れるってことが相当難しくなってきて・人との関係もつくれないとかんじます。
明るく笑顔を作る事が虚しいとかんじます。
自分の幸せは見つからなくなりました。妄想していきていけるでしょうか?そんなんでまともに人とはなせるでしょうか?
自分は人と会いたくないです。どうやって復活・・したらいいかわからない。
体は少し動くような気がする・・でも心が死んでる。妹となかよくとかひとと仲良くとかありえない気がする。自分の悲しみ人にはわからないし受け入れれる人もいないし。受け入れろという事もできないならこの悲しみのを忘れる何かがみつからない。どうしたら笑えるかわからなくなってきました。
自分は誰といたらしなずにすむのかわかりません。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10346】学校に居場所がありません・・・
 海(うみ)  - 05/2/23(水) 17:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は高校に親しい友達がいません・・・。
クラスで話す友達は数人いるんですが、遊びに行ったことはないし
上辺だけの付き合いしかできないんです><
他のクラスにも友達と呼べる人はほとんどいません・・・。
中学のときの友達とは数人ですが、今でも連絡を取っていて
遊びに行ったりしてますが、そう頻繁にも遊ぶことはできないので
休みの日はほとんど家にいます。中学のときの友達はみんな高校で友達が
たくさんできて充実しているみたいです。中学の友達に会うと必ず
「プリ帳見せて」と言われるんです。私にとってはそれがすごく苦痛です。。。
高校の友達とはプリクラなんて撮ったことがありません。だから私のプリ帳は
ページ数も少ないし、中学の友達ばっかり写ってます。
“高校に友達がいない”ということを知られたくないんです(汗)

キノウ、今日が高校入試の関係で休みだったので、キノウはお母さんと
買い物に行ったんです。そうしたら偶然、同じ高校の子とすれ違いました。
楽しそうに2人で歩いてとても羨ましかったです。
私だって休みの日は友達と買い物や映画やカラオケに行ったりしたいのに
なぜか孤立してしまうんです。。。今の高校に入ったことをすごく後悔してます。

1年のときはクラスでハブみたいなのにあってずっと一人でした。
自分が空気のような存在だと思うこともよくありました。。。
学校に行って誰とも一言も話さないで帰るということが毎日のようにあったり。
そのときは“クラスが替わればきっと楽しくなる”って信じていて
長い1年を何とか終えることができました。
そして2年になって心機一転、新しい友達を作ろうと思ったら
もう、すでに周りはグループができていました。
みんなクラスには親しい友達がいなくても他のクラスに自分の居場所があって
私のことを必要としてくれる人なんていませんでした・・・。
もうすぐ2年も終わりですが、この1年で私は自分の居場所をみつけることが
できませんでした(汗)3年でまたクラス替えですが、もう自信がありません><
きっとすでにグループはできていて私を受け入れてくれる人はいないんじゃないか
って思います... 今から来年の遠足、文化祭が不安でたまりません。。。

私は一人でいることが嫌いではありません・・・。
本当に悩んでるときは、ほおっておいてほしいとか思ったりします。
でも、楽しいときは誰かと一緒に笑いたいし、誰かから必要とされたいです。

今は本当に後悔ばっかりです・・・。思うことは「何でこの高校入ったんだろう」
ってことばっかりです。友達と同じ高校に入学すれば良かったのに・・・って><
毎週、月曜日がくることが憂鬱です。。。
なんかすごく人間不信になってしまって誰と話していても会話が続かないし、
褒めてもらってもどうせその場を保つためのこじつけなんだとか思ってしまいます。
友達がほしい・・・。誰かから必要とされたい・・・。
楽しく会話したり遊びに行ったりしたい・・・。
どうしたらいいんでしょうか。。。
長くなってすみません><


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10345】ありがとう
 ゆうみ  - 05/2/23(水) 16:50 -

引用なし
パスワード
   >たらさん ちこさん ありがとう。
両親の離婚は決定しています。母は何年も前から準備をしていて 私が高校を卒業したら(後2年)と言っています 父も納得しているようです。
私がどちらに附くかによって 養育費等が変わるようで どちらに附いても専門学校の費用は出してくれます。
だからあまり偉そうな事言えなくて・・・

父と二人だけの生活は考えただけで寒気がするので やっぱり母に附くのかな?と今は思っていますが・・・
父は2〜3年したら兄が帰ってくるだろうと思っています でも兄は私より父を嫌っています だから帰ってこないと思うのです 兄と母はそんなに仲が悪くないので最終的には兄は母の方へ附くのかな?と考えると 少し父が可愛そうかも・・・?

最終的には自分で決めなければいけないのでしょうが・・・今は自分では何も出来ない事が情けないです。
ただ 来月から兄も居なく 家がますます嫌いになりそうで・・・後2年この生活は辛いな〜
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10344】夫婦不和
 メメ  - 05/2/23(水) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
長い付き合いになってくると、恋愛感情って薄らいできますよね。
薄らぐというか、愛情が違う形になっていくんだと思うのですが。
交際していた頃から、とても仲の良い2人だったのです。
交際期間も含めて10年。
未だに大きな喧嘩は経験ありません。
でも、最近、主人の存在がうっとおしく思ってしまう瞬間があります。
こんな感情を抱くのは、この10年の付き合いで初めてです。
どうしてこんな気持ちになるのか。。。
とてもいけない事だと思い、昔の感情を思い起こしたいと思うのですが、
なかなかそんなに簡単に昔の初々しい感情は戻りません。
子供は居ません。
夫婦の仲って、難しいのかも知れません。
旦那を大事に思う気持ちはあります。
これからもずっと一緒にいたいとも思っています。
でも、恋愛の感情が起こりません。
夫婦生活を長く過ごされている方、
ご主人にどの様な愛情を注がれていますか?
未だに仲良くお過ごしですか?
手を繋いで仲良くお買い物にいける、そんな老後を夢見ています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10343】私は悪くないはずなのに…(長い文章ですが...
 パンプキンポンプキン  - 05/2/23(水) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
これは、恋愛相談じゃないので、聞いてください。
私(S)は、つい最近 告ってふられました。その人の名前はT君っていうんですけど、私は、諦めきれずにいます。そのことを知ってる、私の親友Mは、学校帰りにT君を発見して、そのあとをついて行こうとしました。でも、そのときの私の気持ちは複雑だったんです。T君には好きな人がいて、その人に告ろうと考えてるらしいんです。それで、私は諦められないんですけど、応援したい気持ちがあって…自分の気持ちが分からない間は、T君と接したくなくって…そのことを分かってる(はず)なのに、そうゆう行動されちゃったから、うちひとりで帰ったんです。
それで、その晩Mにメールを送りました。「なんで、T君ついて行こうとしたんだよ。うちがいたらなにしたてわけ??」って。そしたら「別に。」ってかえってきて…だから うち、「おもしろ半分でいちいち行動してんじゃねぇよっっ!」ってきれたんです。そのあと、Mがうちの悪かったところを言ってきたから、私は、そのことは素直に謝りました。それで また、いろいろ討論しあってて…。
んで、話が前のことになるんですけど、告ったあと何日か経って気まずかったからT君の友人Yに「T君に『うちと友達でいてくれる?』ってきいといて」って頼んだんです(それやって後悔したんですけど)。それで、そこ答えを聞くのにYの所いったら、Mにはもう話してたみたいで、「なんて言ってた?」って聞いたら、Mが笑ってたんですよ!んで、答えを聞いたら「キモイ」って言われたらしいんです。べつに、T君が言ったことに対しては、何も思わなかったけど、Mの言い方に疑問があったから、メールをしてたときに聞きました。そしたら、「私はもう関係ないモン」って、言ってきて…。もう、マヂぶち切れて「前は関係あったんだから、それくらい答えろよ!」って送ったんです。そしたら、メールが途絶えて。
翌日に、学校行ってそのことを、Mの友達のEに話したんです。それで、EもMに私と同じようなことされた経験があって「Mってむかつくよね」って言い合ってたんです。それで、MもEにはなしてて、話し終わったあとにEに「M何言ってた?」って聞いたんです。そしたら、「Sが悪いんだから、うちはSが謝るまでは喋らない」って言ってたらしいんです。あっちの方が一方的に悪いのに、何でうちが謝らないといけないのか意味分かんなくって…。
この場合って、うちが悪いんですか? よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10341】Re(1):クソ親父!
 13  - 05/2/23(水) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうっきーさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちわ、ここでは初めましてです。ゆうっきーです。
>
>え〜っと・・・父親について悩み・・というかムカつく事があるんです。
>
>自分の父親は酒を飲むと人が急激に変わります。
>毎日のように母と喧嘩。煩くて×2ついつい子供の自分が口をだしてしまいます。
>
>昨日も、お金の問題で喧嘩。
>しかも昨日は母親に「出て行け」「ここは、お父さんの家だ」なんて言って・・・本当に腹立つ!当然出て行きませんが・・・。確かに父親が立てた家かもしれないが、そういう言い方しかできないなんて最低じゃありませんか?
>
>はぁ・・・こればっかりは、どうしようも無いんでしょうか・・・
>

どこの家庭にもあることです。私の祖父もそんな感じです。
普段はとってもおとなしくて怒ることもなく、祖母のいいなりですが
酒が入ると人が変わったように酒乱になります。祖母に襲いかかります。
今では祖父と祖母は同じ家にいながら話すこともありません。
見て見ぬふりでいいと思うよ。確かに心配だけど、次の日何言ったか
覚えてなくてケロッとしてるもんですよ!

お金の問題が夫婦げんかの元!!とよく父親が言ってます。
お金があれば少しは円満なんだと・・。どこの家にもあることだからね
父親をけなしちゃいけないよ。うんうん分かった分かったって
言ってあげて下さい(^^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10340】Re(1):両親の事
 ちこ  - 05/2/23(水) 15:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうみさん:
お話の状況から、離婚という事は確かなようですね。

>夫婦は離婚すれば他人ですが 親子はどうなるのでしょう?

親子は親子です。
お母様についていって、苗字が変わったとしても、
父親は父親です。
また、お母様の方に行かれても、ゆうみさんが今の性のままいることも出来ます。

>兄のように自立した方がいいのでしょうか?でも私はデザイン関係に興味があり専門学校に行きたいと考えています どちらに附けばいいのでしょうか?

お兄さんは、就職だそうなので、自立可能ですね。
ゆうみさんは、高校生だろうと思われますが何年生なのでしょう??
デザイン関係の専門学校に行きたいと思っているという事は
ご両親には話しているのかな?
専門校に行くとなれば、お金もかかるし、
事前に話していたほうがいいと思います。
離婚する際の話し合いでも、大きく関わってくるだろうと思われるので。
ゆうみさんの夢にもね^^

本気で行く気になれば奨学金制度や、国の教育ローンなど
また、各、学校で行っている(扱っている)貸付や免除などもありますよ。
バイトは不可欠になるとは思いますが・・^^;

どちらにつくかは、どっちとも言いかねるけど・・
ゆうみさんの希望が第一です。

1人で、だめだろうな。。なんて思わずに話をしてみてね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10339】Re(1):両親の事
 たら  - 05/2/23(水) 15:31 -

引用なし
パスワード
   はじめまして ゆうみさん。

ご両親が別れるかどうか確定したわけではないでしょうが、ゆうみさんもこれから自分がどう生きていくか?どうなりたいか?ってことをちゃんと考えてみるにはいい時期かもしれませんね。

もし夢を追ってデザイン関係の専門学校と考えているなら、一度学費と一人暮らしの費用を調べてみてみたらどうでしょう?
学費は学校やコースなどでだいぶちがうとおもいますが、学校のHPなどで調べられます。
一人暮らしは場所にもよりますがだいたい月13万〜18万でしょうか?

お父さんに付く場合・お母さんにつく場合で考えてみて自分のしたいことに近い方に決めればいいと思いますよ。

ゆうみさんにとって納得のいく道をみつけてくださいね!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
79 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,090
copyright 2004(c)心の癒し