悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
83 / 231 ページ 次へ前へ

【10240】Re(3):結婚を目の前にして
 あんにんプリン  - 05/2/21(月) 23:53 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
まず、お葬式の話ですが、主人に聞いたところ、義父母の入っている宗教は宗教葬というのはなく、普通のお葬式と全く同じでお坊さんを呼んでするそうです。お墓も普通のご家庭と全く同じだそうです。ただし仏壇はみんなもたないそうです。なんで宗教やってんのに普通のお寺のお坊さん呼ぶの?って主人に聞きましたが主人も信者ではなく興味もないのでようわからんと言われてしまいました。
あかりさんがご自分の気持ちを誠意を持って話して、それでも彼が宗教に入ってくれないと困ると言う人なら、それはもう一度あかりさんも考えてみたほうがいいのではないかと個人的には思います。個人の思想信条は自由なのですから、いくら彼や彼のご一家が入っているからといって不本意に信者になるのは危険なことだと私は思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10239】Re(1):空虚で…寂しくて
 セピア  - 05/2/21(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼cocoro♪さん:
こんばんは、セピアです。
私も学校でcocoroさんと同じように寂しくなることがありますよ。
話題に入れないときもあるし、考えが違うときもあるし。
でもみんながみんな一緒なんてことはないと私は思ってます。
すれちがうこともあるし、逆にすれちがうどころか息がぴったり
なんてこともあります。だから、どうか落ち込まないで下さい。
きっとまた楽しくなりますから。友達も、他の友達と話していて
楽しいし、cocoroさんと話していても楽しいんですよ。
いらないなんてことはないと思いますよ。必要とされてますよ。
寂しいと感じることもあるけれど、楽しいと感じることも必ずあるのだから
元気出してくださいね^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10238】Re(1):親の夫婦仲が悪く悲しいです。
 estrella★  - 05/2/21(月) 23:26 -

引用なし
パスワード
    私の家も同じです。
親が仲が悪いのは本当に子供にとっては辛い事ですよね・・。私もそれで何度泣いた事か・・。
 父親は暴力をふるっていたし、すぐ怒鳴るし、母にとって、子供にとって夫、親ではありません。あくまでボスです。
 今日、私がリビングでテレビを見ていると「チャンネルを変えるぞ!」と言われました。私が「え〜これ見たい〜」と言うと「じゃあ、向こうで見ろ」と言われました。信じれますか?
 それにしょっちゅう「養ってやってるんだから偉そうな事を言うな」と言われます。
 
 私は大学生で現在も実家に住んでいますが、最近も両親が大喧嘩して私が間に入っていました。見ているのが辛くて私が離婚を勧めた位です。
 親の前では笑って離婚を勧めたけど、本当は辛くて辛くて・・。

 両親みたいな夫婦には絶対ならない!!と心に決めています。
そう思って今はお互い頑張りましょう!!(^^)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10237】母親にどう接すればいいのかわかりません;
   - 05/2/21(月) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
 はじめまして、仁と申します。私がこの掲示板に投稿した理由は母親のある行動に我慢が出来なくなってしまったからです。
 その母親の行動とは具体的に言うと物への八当たりです。その行動が目立ってきたのは中3のときからです。私の家は父が単身赴任で東京で働いています。そのため私の進路とかで母親に負担をかけているせいだと私は思いできるだけ負担をかけないように気を遣いました。

 先日のことです。私は春から専門学生になるため学年末考査が終わった後卒業までの自宅学習期間を使ってアルバイトしようと探していました。ファーストフード店の店員の採用が内定したのですが、アルバイトでオリエンテーションを受けることになったのです。そのためオリエンテーションを受ける会場までの交通機関を調べていました。そのときに「ここ問い合わせたら」とか横から口を挟んできました。私は私なりの考えで所要時間とか電車などの時刻表とかを調べているときに横から口を挟まれると集中できなくなるため「少し静かにしてくれない?」と言ったのです。それだけでむすっとしてしまい挙句の果てには物に八つ当たってしまう始末でした。こういったことはよく起こるのですがこのような行動をされてしまうと気持ち良くないし逆に具合が悪くなるくらいです。

 掲示板を見ている側の方々はきっと母が私のことを気にかけているからとか母を弁護する意見をお持ちになる方もいる思いますが、私は今後母親にどうしたらその行動を防げるかを考えたいのです。勿論今までそういった配慮はしてきたつもりです。それだけでも前よりも状況は改善されつつあるのですがどうしても八つ当たりされるのは私は我慢できないので、良いアドバイスがあれば身の程知らずの若輩に教えていただけませんか? 


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10236】Re(1):あなたにとってあの人は親友?(かな...
 ぃちご♪  - 05/2/21(月) 22:39 -

引用なし
パスワード
   楓神 翼さん、ぁたしも全く同じ経験しました!!(ノД-)
親友の事大好きだったんですよ、でも知らないうちに気が合うからって
あたしの親友に親友ができちゃんったんです。
その人といっつも一緒にいて、あたしの親友はその新しい親友(Y)が
大好きになったみたいで、ほんとに幸せそうなんです。
それみたときは毎日がつらくて、つらくて帰って泣いてました。(;・∀・)
あたしの話になっちゃってすいません。
親友と友達、あたしは友達っていうのは普通にいろいろ
話せる感じで。けど親友は、自分の事が本当に分かってくれて、お互いが
思いあってる事かなって思います。

翼さんは、親友との関係がまずくなるから、いわないのですよね?
ぇっとでも、やっぱりあと1ヶ月なら思いをゆったほうが良いと思います!
「ずっと親友でいたかったの」にとか、ぁたしの事もぅ親友って思ってないよね?
とか言うのもいいのでは?

我慢するのはとってもつらいです、だから思いをぶちまけっちゃってみるのも
いいですよ。(^ワ^)
その方が親友も翼さんがどんな思いでいたか分かってくれますし。
頑張ってください(>x<)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10235】Re(1):スマイリンさん!ありがとうございま...
 スマイリン  - 05/2/21(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼はるたんさん:

こんばんは。
わざわざありがとうございます。
私も、お友達は焦って作っても長続きしない物だと経験済みです。
なので気長にマイペースで子育てを楽しんでくださいね!
必ず気の会うお友達出てきますのでがんばってくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10234】Re(2):親が物を増やして減らそうとしない
 しゅん  - 05/2/21(月) 22:16 -

引用なし
パスワード
   皆さん、相談に乗ってもらって有難うございます。
うちには姉がいるのですが、プー太郎でしかもあまり家にいないという人なので
こういう時に限っていないんですよね。
母親と意見を交換しながら、細かい事を一つ一つ時間を掛けて話し合ってみようと
思います。まだまだお互いに理解してないことが多い事が分かりました。
また何かあったらここに相談しようと思います。
有難う御座いました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10233】空虚で…寂しくて
 cocoro♪  - 05/2/21(月) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
この前も投稿させてもらいました、cocoro♪です。
この前は、お返事をもらって元気付けてもらぃました。でも...友達が楽しそうに話してるとき寂しくてしかたがないのはどうしようもなくて、それだけで一日を重い気分で終わったりします。ホントは私なんか、いらないんじゃないかって思ってしまいます。なんだかわかんないヶド、最近寂しくて悲しくて...。特にクラスの友達といるときはそういうこと多いです。いっしょなのにどこか楽しめない。いっしょにいれないと仲間外れにされてると感じる。そういう自分に疲れます。無理して一緒にいようといてみたり、平気なフリしてわざと一人になってみたり...。
常にこうってワケじゃないけど、ふとこういう風になって、もう楽しいのか空虚なのか、どっちがホントなのかわかんないです。
学校が楽しくない...。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10232】続く友達ができないです。
 ぺぱーみんと  - 05/2/21(月) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
こんにちわ。昔から人付き合いはうまくないことに悩んでいるのですが、最近、ヘコムことが多くてやる気のない日々です。
自分から連絡をあまり取らないし、連絡してくる友達もあまりいません。みんな、よくマメに連絡取りあうんだな〜、と感心します。友達といると、どう嫌われないで居ようかと思って、自分を出せずにいます。これって、ひじょーに疲れるんですね。で、結果続く友達ができにくい。。。学校や職場ごとにそのときの友達はできても後が続かないんです。久しぶりに友達にメールをしても無視されたり。。。長い間付き合いがあったにもかかわらずです。私ならメールの返事は絶対に返すので、無視すること自体が信じられないんです。他の友達とは連絡を取り合ってるしのに。そんなことが最近3〜4件ありました。無視される原因は思い当たらず、ただ、面倒くさがられているような気がします。人付き合いは苦手だけど友達のことは好きです。どうすればいーのでしょうか。しつこく連絡するとウザがられるしな〜、と悶々と悩んでます。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【10231】Re(1):友達が減っていく・・・
 アラレちゃん  - 05/2/21(月) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼悲さん:
こんばんわ。悲さんの気持わかります。
私は結婚して子供が1人いますが、やっぱり昔の友達とは
疎遠になってしまってます。あと、独身の子とも疎遠です。
年賀状やメールも相手からバッタリと途絶えて最初は
ズドンと落ち込みました。
私的には、独身の友達とか結婚した古い友達でも今までと
変わらず仲良く付き合っていきたいと思ってるんだけど
やっぱ、話が、かみ合わなくなっちゃってます。
これは、仕方ないのかなと割り切ってます。
なので新しい友達をどんどん作っていくしかないんだなと
思ってます。これから自分に合った友達にめぐり合えると
私は信じています。
悲さんも一緒に前向きに頑張りましょう。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10230】Re(1):なかなか人間関係に恵まれなく、乏し...
 ラインハルト  - 05/2/21(月) 20:04 -

引用なし
パスワード
   職場と学校がすべてだとは、思いません。職場と学校の人間関係に、つまずくのは、育った家庭によると僕は思います。生まれて最初に経験する人間関係は、両親や兄弟です。その最初の人間関係がよくないと、何処へ行っても難しいと思います。ただし、自分の気持ち次第で変える事が出来ると僕は信じたいです。何故、人間関係が築けないのか原因が必ずあるはずです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10229】Re(3):親が物を増やして減らそうとしない
 サイボーグ  - 05/2/21(月) 19:34 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅんさん:
>収納タンスを買うと言ってました。
>何でスペースを減らす事ばかりするのでしょうか・・・。
>物を増やしたがる心理は何処にあるのでしょうか。
>家具などに囲まれていたら、寂しくないからでしょうか?
>こんな馬鹿な相談に乗ってもらって有難うございます。
>
う〜ん。
情報不足で分からないですね。
それ以前にタンスがあったということですか?
物が散らばっていて片づかないからと言うぐらいしか思い当たりませんね。
コレクターではないですよね。
部屋が殺風景で色々買いそろえたいと言うこともなさそうですし。
直接、何故必要なのかを聞かれたらどうでしょうか。
わかったら教えてください。
・ツリー全体表示

【10228】Re(1):あなたにとってあの人は親友?(かな...
 ゲンジロウ  - 05/2/21(月) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼楓神 翼さん:

難しいですね(^_^;)私はなんでも言い合えて、信じ合える"友達"が親友になるかなあと思いますが・・・!でも今のとこそういう人がいないから理想です!
別に“友達”と“親友”を区別する必要はないと思います。
いちいち、「私とあなたは友達だよね?」「親友だよね?」なんて普通確かめないし、自分は相手を“親友”と思ってても相手はそう思ってないかもしれない。
悲しいことだけど、それって強制するものじゃないし、仕方ないことだと思う。
人にはそれぞれ価値観とかあるから、“友達”と“親友”を区別するのは無理じゃないかな、個人で考えたりするのはいいけど、それを相手に押し付けるようなことはいけないと思う。

手紙で嫌いって伝えたって・・・ヒドイよ!Kさんも悪いとこ大アリだけど、嫌いって直(手紙は直に入るのかな・・?)で言われて傷つかないわけないよ、かなりショックだったと思うよ。
すっきりしたのはあなただけだよ。その後も普通に喋ってたのもあなただけだよ。
嫌いって言われて普通に出来るわけない!

どうしようもないんじゃない?クラス替えを待つしか。あと1ヵ月でしょ、そしたらバイバイなんだからいいじゃない!
なんでわざわざ嫌いって伝えるの?伝えてどうなるの?伝えたらMは離れてくとか、そういうこと?
いくら嫌いだからって、気ずつけていいわけないんだよ?
親友だと思うなら、相談してもいいんじゃない?親友ならそのくらいで気まずくはならないんじゃない?

>っていうか私は只単に親友を失うのが嫌なだけだと思うんですね…。

そのとうりだよ!【親友】さんのこと、本当に親友だと思ってるのかな?思ってるならこれくらいで失うとか考えないよ。クラス離れてたって、他に仲のいい友達がいたって、親友は親友じゃん!

>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
になってたから、ちょっとキツイ言い方になったかも・・・。
でも、もっと他の人の良いところに目をやってみて!そんな簡単に「嫌い」だなんて、言っちゃいけないと思う!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10226】バイトで、同期の子には友達がいっぱいなの...
 なみだあられ  - 05/2/21(月) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
自分の性格のことと人付き合いについて悩んでいます。

私が今しているバイトは入って5ヶ月ほど。
でもあまり友達がいません。
私には同期の子が一人だけいて、その子とはよく一緒に帰ったりして、その子もちょっと前まではその子も私と同じく親しく話す人がいないといった状況でした。
しかし最近、その子は周囲の人たちに「Aちゃん、すごいおもしろいなぁ」とよく言われて、どんどん親しくなっていきます。
私とAちゃんと他の同じ年の人と3人で帰っても、私はあまり話に入れません。
Aちゃんはすごくいい子だし別に普通に話すんですが、それでもなぜか孤独で……。
最近はバイトに行くのがすごく嫌なんです。
でもせっかく仕事も覚えてきたしバイトは続けたい。

私がもっと話し上手だったりすればきっと話に入れるんでしょうが;
私はどうしたらいいんでしょう…?
そもそもこんな自分の性格が嫌いです。
上手な人付き合いの仕方とかってあるんでしょうか?

どんなことでもいいので、皆さんの意見を聞かせてください。
お願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10224】Re(1):親の夫婦仲が悪く悲しいです。
 幸平  - 05/2/21(月) 18:24 -

引用なし
パスワード
   40代半ばの既婚者です。
私もまったく同じ経験を味わいました。
自分の両親の夫婦仲の悪いことは、ほんとに辛いですね。
ただ私の場合、こんな家庭は絶対に嫌だ。自分は必ず和気藹々とした楽しい円満な家庭を絶対造る!、と決意したことを覚えています。9歳の頃でした。
それが自分の夢になりました。
その為にどうしたらよいか、ということも11歳の頃から考え始めました。
そして両親を反面教師として観察しながら、男の性質、女の性質を研究しつづけ、30歳で結婚しました。途中で人生の恩師とも言える2人の人物と出会い、教えを請いました。
結婚当初は気持ちのすれ違いもありましたが、今に至り過去13年、喧嘩した記憶がありません。
妻に男の性質というものを教え、妻から女の性質というものを教わり、本音で話し合ってきました。
最近は老いた両親が「思えばお前達がいちばん平和な家庭を築いている」と言ってくれ、私達にどんな会話の仕方をするのか聞いてくるようになりました。
独身のあなたにして両親の不仲を見るのは辛いでしょうが、あなたの側から両親を否定せずに、それぞれの喜怒哀楽を共有できるよう努めてみましょう。
そして双方に双方の良い部分を少しずつ伝えてあげてみてください。
そんなあなたの態度は親にとっての大きな反省材料になるはずです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10223】Re(2):複雑な友達関係
 モカ  - 05/2/21(月) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼atukoさん:

遅くなってゴメンなさい。
どっちも同じくらいなんですか〜でもそうゆうキモチもわかります。

atukoさんは、これからはできるだけYと一緒に行動する、
とゆうのはムリでしょうか?
グループを変えるのって難しいのかもしれないけど、
一番差し障りのない方法かなって思います。
Mさんと離れるのはもったいないけれど、
学校以外の場で仲良くすれば、
関係は保てるんじゃないでしょうか?

いっそ、今抱えてる悩みをMさんに打ち明けてみてはどうでしょう?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10221】お返事ありがとうございます^-^
 もんぷっち  - 05/2/21(月) 18:08 -

引用なし
パスワード
   やっぱり直らないかなー・・
長い目で見ないとっと思って今までちょこっとづつやってきたんですが、私の方がもちません^^;

家賃も支払いも夫の給料だと足りなくて・・
今は簡単な内職と昼間はパートやってます。
それでもちょっと足りないんですが・・
蓄えを削りつつ何とか今やってる状況です。
ただ高級車の車検とか税金はむりかもーw

もうこの際親にでてきてもらいましょうか・・
とも思ってみたり・・


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10220】Re(2):無視したい…(長いです)
 奥の羽  - 05/2/21(月) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴぃさん:
ご返信ありがとうございます。

>うーん、同じ学校に通ってるのですか?何をされるか分からない状況であれば・・・慎重な対策も必要な気がしますが。

幸運なことに同じ学校ではありません、同じでしたら最悪だったと思います。
まだありませんが、家が近いので家までこられるかもしれません。ある程度覚悟しています。

> もし距離がそんなに近くない存在であれば、無視でも嘘でもそれかストレートに一撃・・でもいいのではないかと思います。そんなに相手のことばかり思いやれるほど、強くは出来てませんもんね。そのひとは自分が思い通りに出来る相手と勘違いをしてしまってるのでしょうね。私もそういう人がいましたが、けんか別れでき(後腐れの傷はありますが)ひと安心しました。あからさまに理不尽な事ばかり言って中傷するような性格はそんなにすぐは治りませんから、自分のためを一番に考えることが今は必要な気がします。私は無理して関係を続けてぼろぼろに疲れました。

ストレートなことは何度が言ったことありますが、聞く耳持たず逆にこちらにストレートな事を言ってきます。
言いたいことを言った事もありましたが、数日したら忘れているようです。
「前にやめてくれと言ったよ」と言っても「そんなことまだ覚えてるの?」という返事がきます。

> 言いたいことを恐らく言えないできた部分がその関係に多ければ多いほどそういった関係になりやすいと思います。私の彼は昔若い頃そういう喧嘩ばかり売られて
>困ってたようですが、たまに怒らないと悪化するそうです。相手によっては何も言ってこなくなるそうです。

喧嘩しても先程と同じように「そんなことまだ覚えてるの?俺ら友達だろ」と私の気持ちなんか一寸たりとも考えてないようです。友人は他人を考える事すらできない本当に最低な人間です。
友人はそんな性格なので友達が少なかったです。なのに少ない友達を大切にしようと全く思ってないようです。もはや救えません。
 
> あなたは優しい性格な気がします。無視していいのか悩むのですから。私は冷たいと言えば冷たいかもしれません。思いやりがない相手に優しくしても・・・つらくなるという利己的な発想です。  あまり悩まないで、ゆっくり距離を置くのも手だと思いますよ。

無視をしていても「自分は正しいのか…相手は何してくるのか…」という不安で
時々無視をしている自分自身に迷いが生じてしまいます。思わず返信をしてしまおうかと考えてしまいます…
ですが友人からの依存がなくなるまでは耐えて耐えて自分に厳しくして
「そんな友人のために苦しむ必要ない!」と自分に言い聞かせています。
このような感じで無視を続ければよいのでしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10219】Re(2):結婚を目の前にして
 あかり  - 05/2/21(月) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼あんにんプリンさん:

お返事ありがとうございます。
同じような思いをされた方からのお返事、とっても嬉しいです。

あんにんプリンさんの場合、ご主人が守ってくれているんですね。
とても羨ましいです・・・。

一つ教えていただきたいのですが、もしご主人が亡くなられた時にお墓は
どうされるのですか?
あと、ご主人のお父様やお母様が亡くなられた時のお葬式のやり方は、
やっぱりその宗教のやり方でされるのですか?

少しは私の気持ちを話したりしているんですが、もう少し掘り下げて実際
名簿には載せないで欲しいとか話してみようと思います。
「結婚してからじゃ遅い」・・・そうですよね。
きちんと誠意をもって話をしてみて、もしそれで彼が逆ギレするようでしたら
その先は絶対上手くいかないと思いますから彼との結婚は諦めようと思います。
その方がいいですよね??


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10218】Re(1):夫に伝わらないのー!
 ちこ  - 05/2/21(月) 17:47 -

引用なし
パスワード
   ▼もんぷっちさん:
>私の夫は結婚した時に結構な額の借金があったんですが、んまー生活はやっていけるし、返せない額じゃないと思ってやりくりがんばってきました。

すごいですね^^

>ところが去年知らされたんですが、
>私の前に付き合っていた女性に別れる時(約7年前らしいです)慰謝料を払ったらしく、さらに400万のローン発覚。。

なんと!400万ですか?
400万慰謝料払ったって事なんですかね?

>しかもボーナスは出ない会社だからと嘘もつかれてて。。実はボーナスもらってたり・・。
>お小遣いが少ないから、その隠していたボーナスで慰謝料分の借金を返しているのかと思いきや、全くかえせてないし・・残高ほぼ借りた時の状態でした。。

そのボーナス分は、いずこへ??

>しかも会社の社長に借金してまで・・

よく貸してくれましたね^^;

>かんなり話し合ったつもりですが、私がうるさいんでしょうか、、返事は無言や会話を切り替えようとしたりと正直疲れました。。

うるさく言ってないと、もっとすごい事に。。。

>こういう夫を改心させる術をどうかご教授くださいませ・・

借金返済は、事実上、誰が返している形になっているのですか?
もんぷっちさんが、働いて、節約して
(当然、ご主人も働いているのですが)
一緒にやっているから返済できているのですよね?
返済分は彼の給料から差し引きとかしたら良いんじゃないですか?
なんとか、返済できているから、あんまり、切羽詰った感じじゃなくて
ボーナスも自分で使っちゃうんじゃないですか?
やりくりはしてあげるけど
返済分はあなたが払ってっていう感じにすれば・・・。

お金の使い方が荒いのは、マシにはなっても完璧治らないと思うなぁ。
家計簿は二人でつけること。
会社の社長に頼んで借金するくらいだから、
あまり、キュウキュウにすると
また違う所に借金したら困るよねぇ・・・

甘いと、繰り返すしなぁ・・・たぶん。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10216】Re(2):結婚を目の前にして
 あかり  - 05/2/21(月) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:

お返事ありがとうございます。
長い文章を読んでいただいてありがとうございました。
こういう問題って大事ですよね。
分かっていただける方がいて嬉しいです。

>彼も関係ないというなら、
>なぜ家にその仏壇のようなもの?があるの?
>なぜ彼だけならまだしも彼の子供も正式会員なの?

正式会員なのは、彼の母がその宗教に熱心だったみたいで、母の一存が大きい
と思います。
仏壇のようなものがあるのは、今は彼の母が同居しているからです。
前に聞いた話では、その家々に置かないといけないようです・・・。
でも、結婚して私が同居する時には彼の母はその家を出ると話しているので
仏壇のようなものも一緒に引き取ってもらいたいと考えているんです。

>あなたと別れたくないから、関係ないと言っているのでは?
>と思ってしまいます。

そうですよね。
ふと、そんな気はしました。
なんだか事情を小出しにしているようで複雑ですし、結婚直前になって
深い事実を知って悲しかったです。

実際、今現在お布施のノルマをしているか分からないです。
家計に響くどころじゃないですよね・・・。

確かに、人によって活動への思い入れは違うと思うんですけど
結婚後どう考えているのか、もう少し現実に即して聞いてみます。
いちいち確認をとっておかないと「聞いてなかったから」とか
「それだったら言えば良かったのに」って言われたら終わりですよね。
それと、機会をみてこういう考えもあるんだよっていう事を知って
もらう為にも被害者の会のサイトも見てもらおうかなって思います。

誰も答えてくれなかったらどうしようって不安だったので、少し心が楽に
なりました。
ありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10215】Re(1):あと一言が言えなくて・・・
 たら  - 05/2/21(月) 17:41 -

引用なし
パスワード
   はじめまして もりさん。


>なぜだかわからないのですが、他人に対して何か変な意地みたいなのを持ってしまいます。

きっとこの「変な意地みたいなもの」がなければ気のきいたひとことも出てきやすいのでしょうね。

すこしきつい言い方に感じられるかもしれませんが、もりさんからは「本来自分がするべきことを不本意ながら人にやってもらう」ように感じられます。

もりさんがそう思われないならどうぞ気になさらないでくださいね。

でももしあてはまるようなら、少し自分に優しく「何もかも自分でやらなくてもいいんだよ〜」っていってあげてくだいね。
頼まれたほうも信頼されてうれしい部分があるので、そんなところを大事にして、気軽に上手に人に頼めるようになると思いますよ。

私が感じたことを書いたので、的外れだったらごめんなさい。
・ツリー全体表示

【10214】Re(1):うつ病の人は職場では「うざい存在」...
 つばき  - 05/2/21(月) 17:41 -

引用なし
パスワード
   私は、ウザイとは思いませんよ。
むしろ心配かも。ただ、鬱とわかっていたら、私の些細な言葉で傷つけてしまったらどうしようと、すこしこっちも敏感になってしまうかもしれないけど。
私の職場にも鬱の人いて、しばらく会社休んだりしておられたけど、
ウザイとか軽蔑の気持ちなんて全然なかったですよ。
気持ちが細やかで優しい人ほど鬱になりやすいのかもしれません。
もっと図太く生きてくださいね。
・ツリー全体表示

【10212】夫に伝わらないのー!
 もんぷっち  - 05/2/21(月) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは 結婚して3年目の主婦です。

最近夫へのイライラの限界を超えてしまって、冷たく冷め切った気分になってしまいました。。のでこのままではいかんと、ここにきました。
ちょっと長くなりますが相談のってください。。

私の夫は結婚した時に結構な額の借金があったんですが、んまー生活はやっていけるし、返せない額じゃないと思ってやりくりがんばってきました。
ところが去年知らされたんですが、
私の前に付き合っていた女性に別れる時(約7年前らしいです)慰謝料を払ったらしく、さらに400万のローン発覚。。
しかもボーナスは出ない会社だからと嘘もつかれてて。。実はボーナスもらってたり・・。
お小遣いが少ないから、その隠していたボーナスで慰謝料分の借金を返しているのかと思いきや、全くかえせてないし・・残高ほぼ借りた時の状態でした。。

とまぁ金使いがものすごく荒い・・
こんな状態で車が盗難にあい、買わないといけない状態に(トホホ・・
私も仕事があったので買いにいく時ついて行けず、買える範囲の金額を夫と相談した後、信頼して任せて買いにいかせたんですが・・高級車買ってきました。。
しかも会社の社長に借金してまで・・

クレジットカードも銀行のカードも印鑑も取り上げたにもかかわらず、それでも探し当てて使ってしまう夫・・

かんなり話し合ったつもりですが、私がうるさいんでしょうか、、返事は無言や会話を切り替えようとしたりと正直疲れました。。

もう最後の審判を下す時なんでしょうか^^;

こういう夫を改心させる術をどうかご教授くださいませ・・

30近くなってきてやっぱ子供がほしいし、今のボロの借家からも脱出したい・・
でもこのままではただ働くのみの人生になっちゃいそうでこわいです・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10211】Re(1):結婚を目の前にして
 あんにんプリン  - 05/2/21(月) 17:02 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。読ませていただきました。
私の主人の両親は、ある宗教の教会で宗教を広める仕事をしています。
義理の父母の信仰宗教は特に悪い評判を聞いたことはなかったですけど、私も結婚するときは入らされるのかなぁとちょっと思いました。何せ主人の実家に行くたびにその宗教の話を義父母がするもんで・・
でも私の場合は主人も信者ではないと言ってるし、義父母から宗教イベント等の誘いがあっても主人が断ってくれてます。
あかりさんがとても心配な気持ち、よくわかります。結婚してからじゃ遅いと思います。自分がその宗教には全くかかわりたくないという気持ちを一度、勇気をもっておっしゃったほうがいいのではないでしょうか?一生ついてくる問題だと思いますので。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10210】Re(2):メールのマナー??
 キャンプ  - 05/2/21(月) 16:52 -

引用なし
パスワード
   ▼つばきさん:
あります、あります!!
私もメール送信直後に、即電話がきて
○○に触れていない!!って
怒ってはないけど、
悲しそうに
電話がきたことが。。。

ちょっと、仲が良くても
ぞっとした覚えが。。。
はっきり私は言いました。

「明日合うし、深い意味はない」と。
本当にそうだから。
きっとその相手の子は
意図的に話を無私してるから
後ろめたさと深読みから
そういう思考に発展するのだと
思います。
だってうちの場合、
彼女だってそういう時ありますから。

気にし過ぎ!!やねん!!!
て感じよね。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10209】Re(1):結婚を目の前にして
 ちこ  - 05/2/21(月) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼あかりさん:
わたしはそういう経験はないのですが・・。

宗教の事は、関係ないように見えて
かなり大きい事だと思います。
自分もその宗教に賛同?出来ればいいですけど
そうでないと、かなりキツイのでは??

彼も関係ないというなら、
なぜ家にその仏壇のようなもの?があるの?
なぜ彼だけならまだしも彼の子供も正式会員なの?

あなたと別れたくないから、関係ないと言っているのでは?
と思ってしまいます。

あなたはあなた、私は私と、本当に割り切れれば良いですけど。
(あなただけでなく、彼や彼のおかあさんも)
あなただけ、割り切っても彼やかれのお母さんたちが
割り切っていなければトラブルは避けられませんよね。
割り切っていたとしても、彼がもし、その宗教の活動をはじめた時、
彼の自由だからと認める事が出来ますか?
(勧誘、お布施のノルマがあるとかかれてましたので)

冠婚葬祭はもちろん、
日々の生活まで、変わるかも。。

お正月はどんな風にすごすの?とか
お盆は?とか、聞いてみるとか・・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10208】Re(1):親が物を増やして減らそうとしない
 たら  - 05/2/21(月) 16:38 -

引用なし
パスワード
   はじめまして しゅんさん。

>母親はすぐキレるので、自分の事や父親の弱点を指摘して絶対に応戦してくる
>のです。

お父様としゅんさんの二人の男性の中でお母様だけ女性なのですね。
一般的に女性の細かい気持ちの変化などには男性は気づきにくいので、
お母様は「二人から理解されない」と思っておられるのかもしれませんね。

>寂しいのでしょうか?その心理が知りたくて相談してみました。

さみしさを紛らわせるために、周りに物をいっぱい置きたがったりペットをたくさん飼ったりということを聞いたことがあります。
しゅんさんがお母様に「自分のいうことを理解してくれない!」と思うように、お母様も「私のことを理解してくれない!」と感じてらっしゃるのかもしれませんね。

アドバイスにならないかもしれませんが、どちらか一方の意見をごり押しすればけんかになったり、どちらかががまんして嫌な気分になり、またけんかの種になってしまったりしそうですね。
しゅんさんの場合「どちらが正しいか?」よりお互い楽になるにはどうすればいいか?を考えてみてはどうでしょうか?

たとえば物を置いてもいいスペースを決めるとか、ごちゃごちゃしてるのが嫌ならカーテンをつるしてすっきり見せるようにするなど工夫してみるとか。
主導権をにぎったお母様に意見するより、通りやすい方法がきっとあると思いますよ。
・ツリー全体表示

【10206】Re(2):ひきこもり(?)の友人について (...
   - 05/2/21(月) 16:19 -

引用なし
パスワード
   暖かいアドバイスありがとうございます。やっぱり一度心療内科とかそういったところを進めたほうがいいでしょうか。実を言うとこの子とは別にものすごく被害妄想の激しい幼馴染がいるのですが、そのこは見ていて「お医者さんにかかったほうがいいんじゃないかな」と思うのですが(今はそこまでひどくありませんが)、彼女はなんだかそんな深刻な感じがしなくて、多分本人がぜんぜんあせってないのと家族もあせってないことも原因でしょうね。でもやっぱり私も私だけの力ではどうにもできないと思いますし、私自身高校出て二年ちょっとくらい就職も探さずフリーターしてたようなやつですから言葉にあまり説得力ないでしょうしね。彼女は物欲があまり無いのも働こうとしない原因かもしれませんね。とにかく、そういう話をそれとなく彼女のお母さんにしてみます。「おせっかい」って言われればそれまでだけど彼女に話したんじゃ絶対お母さんまで行かないだろうし。本当に一日家にいるだけで、ゲームをしてるか絵を描いてるかですからね。絵がうまいならそういう道も進められますが・・・友人としてちょっと頑張ってみますね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【10204】こんな友達!
 みきぃ  - 05/2/21(月) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちわ
ちょっとあたしのまわりの友達について
客観的に意見やいろいろきけたらと思い
読んで頂けたら幸いです。

特定に1人がちょっとどうかなぁ〜と一緒に思うんですが、
聞いてください。
バイトで、知り合い歳も近く最初は気が合って仲良くしてましたが、
最近、何なのこの人はと思い初めて距離を置いてます。
最初の出来事は、バイトをしてて出来が悪い人、トロイ人には
とことんきつく当り泣かせたりします。
自分の意見は全部正当化させようと周りもまきぞいです。
自分が嫌いな人、自分の事嫌いな人には絶対話し掛けないし、
自分勝手過ぎるのです。用事があって遊べないと、冷たい人と
ボソっと言ったり、逆だと全然強気で、用事あるしと言ってくるし、
物事をハッキリ言うタイプと割り切って一緒にいますが
つかれて来ました。自分の仕事の話しを永遠に話してくるし・・・・
極めつけがぁぁ、太ってるのに、ミニスカートはいて来られた時は
ビックリ!!!
そんなに努力もしないのに、あたしって男できないのぉって言ってみたり、
男も寄らないと思ってます。
本当に女じゃないんです。合コンでおならしたり、
みんなの前で、恥ずかしい事暴露したりと、
人に気を使う事、周りの気遣いが出来ないみたいで、
こんな人には、ハッキリ言ったほうがいいのでしょうか?
一緒にいて恥ずかしいです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
83 / 231 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,090
copyright 2004(c)心の癒し