何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
15 / 66 ページ 次へ前へ

【4897】皆さんありがとうございました
 ポパイ  - 05/3/23(水) 19:55 -

引用なし
パスワード
   >
皆さんのおっしゃる通り、工場の流れ作業的な事をしようと思います。
たくさんのレスありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4896】Re(1):飽和状態
 たかさん  - 05/3/23(水) 19:52 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。たかさんって言います。
そうですか。時間がたっぷりなんですね。

本当のところうらやましいです。

僕はほとんど時間の余裕がないので。

結構ないものねだりだったりします。

確かに習い事とか、自分の好きな事をして、時間をすごす方法もあります。

私自身、じっとしているのが嫌いだから、気持ちはよく分かりますね。

お金をあまりかけずに楽しいことあればいいね。

僕はあなたぐらいの時は、友達とご飯にいったり、カラオケに行ったり、

映画に行ったり、ボーリングに行ったり。

お金がない時は、家で音楽聴いたり、雑誌を見たり。

いろいろでしたね。

でも現在は、時間があるときは、ボランティアでカウンセラーしています。

人のお役に立てれば最高です。人が元気になる姿を見ると本当にうれしいですからね。

何かお役にたてればと思います。

またよろしければいつでもホームページに遊びに来てくださいね。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4895】Re(2):彼女が学んだことは勉強だけじゃない...
 芽衣  - 05/3/23(水) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼esさん:

でも、気にしたってしょうがないじゃない?
結果は結果。どうにも今更変えられないんだから。

後ろを振り返って後悔しながら日々過ごすなんて、もったいないよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4894】どうしていいのかわからなくなりました・・
 bu-  - 05/3/23(水) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

急に経理をまかされ、内部事情がわかってきて、とても危険な状態と言う事がわかりました。
社長がすごいワンマンで、逆らおうものならどうなるかわかりません。
どう考えても売上より支払いのほうが多いのです。
なのに欲しいものはがまんできない、食事も贅沢三昧、社員は給料カットして・・
でもほとんどの従業員が、10年以上勤めてる人ばかりで、年齢的に次の仕事もないので辞める人はいない・・何人かはリストラされました。

経理といっても、めんどうなことはしなくていいと言われるので、どんぶり勘定みたいなもんです。
毎日の仕事に追われてこれでいいのか、と自問自答しながら、一人で抱えているのが辛くなりました。

こんな会社ってどう思いますか?
ちなみに前任の人も急なリストラで引継ぎ受けてないので、毎日これは何って感じですが、できないというと怒鳴られるので、必死です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4893】美人からの嫌がらせ
   - 05/3/23(水) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


職場にすごい美人が二人います。悩みというのは、その二人(仮にA・Bとします)
から毎日イヤミを言われてる事です…

私は職場では最年少です。AさんとBさんは三十代後半なのですが、芸能人ばりの
美人でプライドが高く、ブスが嫌いみたいです(よくブスは嫌いと言ってます)。
多分二人は「若いくせにブス」な私が気に入らないんだと思います。

AさんとBさんは仲がよく、私が出社すると必ず二人でくすくす笑いながら、
私を見てひそひそ内緒話をします。初めは、自分の事だと気がつきませんでした。
でもそのうち、私の体型のことや顔のことを、わざとそこのところだけ
大きな声で言うようになりました。

特にAさんはあからさまに嫌な事を言います。Aさんは「少し顔に脂肪ついたかも」と鏡の前で言いながら私を呼び寄せ、私と顔の大きさを比較して「まだ大丈夫か」と言います。たしかに私は顔が大きいけど、そんな事を言われたらさすがに傷つきます…
Aさんは仕事中の会話で「貝ちゃんより私のほうが(女としてのレベルが)
上でしょ〜」ということをわざと聞こえるように言います…

それに二人は嫌いな男性社員から食事などに誘われて面倒な時はいつも
「貝ちゃんが一緒だったら行く」と言って断ってるらしく、その男性の社員から「あなたが一緒じゃないと行かないって言ってるんだよね・・仲良いんだな君たち」と冗談ぽく言われますが私はAさんやBさんと全然親しくないのです…というか、
二人のプライベートな事は一切知りません。その事を言うと怪訝な顔をされます…

上記のようなことはいじめとまではいかなくても、毎日されると正直しんどいです…
仕事のことならともかく、ここまで外見のことだけを執拗に言われるのは辛い…。
以前二人に顔のことを言われた時、「外見は変えられませんから」と強く言ってみたもののよけいにイヤミがひどくなるばかりでした。

友達に相談しましたが「かえってきつい事を言うと妬んでると思われるかも・・」と
言われました。世の中には逆に「美人を虐める」卑劣な人がいるからだと思います。
結局は結論が出ませんでした。

こういう人にはどう対処したらいいんでしょうか…明日もまた色々言われるかと思うとしんどくなります…


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4892】飽和状態
 SARI  - 05/3/23(水) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

今の仕事(経理事務)にも慣れ、会社にも慣れ、物足りなさを感じます。
家に帰ってやることと言えば、料理などの家事をして、お風呂に入って寝るだけ。
TV見たりパソコンいじったりしますが、それくらいです。

平日はまだ仕事があるので、帰ってからの寝るまであっという間でまだマシです。
でも休みの日になると、家事を一通りやってしまったら後はやることがないです。
実家を出て一人暮らしをしているので、最初は家事が楽しかったのですが、
それも慣れてしまえば空き時間ができてしまい・・・。

何か習い事をしようと思っても、やりたいことがなくて、
唯一やりたいと思っていたのが料理教室に通う事だったのですが、
行きたかった料理教室が潰れてしまって行けなくなりました。
簿記の資格を取ろうと勉強したりするのですが、勉強だけでは何か違うと感じ、
友達と遊んだりしようにも都合が合わなかったりして、無駄に時間が過ぎます。
映画を見たり音楽を聞いたりしてもピンときません。。。

何かにつけて無気力な感じで、気が抜けた毎日を過ごしています。
目標が出来れば生活に張りが出てくるのですが、仕事も生活もゆとりが出来た今
飽和状態の自分がほとほと嫌になります。
今更になって、趣味も何もない自分に気付きました。休日出勤したいくらいです・・・
・ツリー全体表示

【4891】一人暮らし
 サムライ  - 05/3/23(水) 16:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


春から一人暮らし...。かなり不安です。今までも人間関係で孤独感を味わってきて,一人になると一層感じてしまいそうです。そう思うと一人暮らしがとても嫌になってきました。どうすればいいでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4890】僕の中では深刻です、将来について
 ひきもっこり♂  - 05/3/23(水) 16:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
初めまして。かなり長くなるかもしれませんが、ご了承を
17♂ニート容姿はソコソコ。性格、優しいけど大人しい社交性人と会話がちと苦手。
幼少時代(結構やんちゃなガキ)
小学4年~中学入学まで家でひきもこる。(つまらなかった&何故かイジメにアウ)
   復帰!!↓
中学~中3まで通う。(時たまずる休みはしたが、無事卒業)
高校も並の普通科に一般で入学。
 しかーし!!↓
高校1年の終わりに行かなくなる
(自分でもよく分からないけど、集団生活が苦手だったのかもしれない・・・)
それから約1年半家にいました、そっからネトゲの毎日、
(通ってれば今年から3年orz)
このときが一番今までデ幸せだったかもw(馬鹿だな
でもある日突然ネトゲやってる自分が馬鹿らしくなり(馬鹿だね
社会復帰を考える。というよりシナイといけないという想いに
でも僕は高校中退で、しかもひきこもり経験もあって、どう社会に復帰したらいいか分かりません。どこからどう、手をつけたらいいでしょうか・・・
どうにか他人とのかかわりを持たないといけないと思ったりします。
このまま家でずっと、暮らすのもね。

ネットで色々調べてるうちに、夜の仕事に興味が出てきました。
自分自身容姿にはそれほど問題はないと思ってます。
只性格というかなんというか、元々人と接するのが苦手で、
そのせいで一度ひきこもったので、
また人とかかわりが持てるかあまり地震がありません。
ホストは割に合わないので。キャバクラかなんかの男性従業員
になろうと思っています(なれるかしらんけど・・・)
Q禁なので、当然まだ働けません。今17で今年のクレに18になります。
上のコトするにはある程度接客業務も必要らしいので、
どっかのレストランとかでアルバイトして接客の練習しようと思ってます。
あと普通車の免許も取りたいです。19までには。
やる気はあるけど自信がないんだと思います・・・多分
レストランや、コンビニは僕みたいな奴でも
これから努力して頑張れば採用されるもんですか?
(履歴ショーが一番不安・・・ひきこもりって書く必要ありますか、なんて書くべき?w
あと↑のQ禁のほうも少し聞きたいかも
というか、アドバイスが欲しいです
、厳しい意見で全然構いません。色々指摘してください御願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4889】逃げないで
 Violet  - 05/3/23(水) 16:15 -

引用なし
パスワード
   病気のことは分からないんですが、一般的な考え方で言うと、そこで辞めてしまうと自分自身に負けてしまうことになりませんか?

私は年下の上司でも全然気にならないタイプなので、今まで気にしたことがないんですが、中にはさちこさんのように古い日本の年齢制度(年齢による上下関係制度)をひきずってしまって、変なプライドがどうしても先に立ち、年下の上司に指示されるとイライラする人も多いようですが、それで職場から逃げてしまったら自分のことをもっと嫌いになりませんか?

もっと頭を柔らかくして、変なプライドは捨ててしまいましょうよ。
年齢は年下でも、先にその職場におられて仕事をしてこられた先輩なんだから、お忙しいところお手を煩わせて申し訳ありませんが、新人ですので教えて下さい、という謙虚な態度でしっかり先輩の期待に応えていけば、その年下の先輩も「あの新人はよくがんばってるなぁ」と思って認めてくださるかもしれませんよ?

まず、新人なら新人らしく精一杯謙虚に何でも貪欲に吸収して自分ができることを精一杯して期待に応える努力をしてみましょうよ。

年下だからなんて関係ないです。
10代でも、その先輩は貴方よりもその職場のことをよく知っておられますし、あなたに教える立場の方です。
新人から年下のくせになんて目で見られたら、その先輩だって教えづらいでしょう?

あなたの体のことが分かりませんので、体が持つようなら、精神面での問題は逃げずにちゃんと向き合っていかないと、今逃げたら一生そういうちょっとしたことでも何か嫌なことが少しでもあれば、すぐ逃げる癖がついてしまいますよ。

そういうのは社会人として致命的ですし、ご自分の今後のためにならないので、絶対に直しておかないとまずいと思います。がんばってください。

お体の関係でついていけないというなら、私は今はもう仕事を無理にされない方がいいと思います。
そうしないと、その程度のバイトですら続かないなら、どこで働いても似たり寄ったりですし、職場にまた大きな迷惑をかけてしまいますよね。
それを考えると、自分の体調を万全にしてから次の仕事を探された方があなたご自身にとっても職場にとっても良いと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4888】Re(1):どないしょ・・・
 H/K  - 05/3/23(水) 15:54 -

引用なし
パスワード
   キャリアコンサルタントにでも相談してみたらどうでしょ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4887】Re(1):大学に行きたい。。兄弟への苛立ち。。
 Violet  - 05/3/23(水) 15:54 -

引用なし
パスワード
   お金の面では心配する必要はありません。

殺さんのすすめて下さっている新聞奨学生制度を利用すれば、お金がなくても誰でも必ず親の手を借りずに4年生大学へ行けますよ。
実際、新聞奨学生になって大学へ通っている人は意外に多いです。
私の同じサークルの仲間も同学年で2人、先輩で2人、後輩で1人、それを利用して問題なく4年でちゃんと卒業しました。

誰にでも平等に大学へ行くチャンスが与えられて便利な制度だし、親に頼らず一人暮らしで自立心も育つので、良いと思います。

ただし理系大学は実験やレポートの提出が多いので、通うのはかなり体力が必要だと思います。理系でも新聞奨学生で行っている人もいますからできないことはありませんが。

最悪、大学へ進学できなくなり就職することになったとしても、今は放送大学という便利で学費も安い社会人向けの大学があります。
普通の大学と同レベル以上のクオリティの高い授業が受けられますし、きちんとした大学の卒業資格をとれますのでおすすめです。更にもっと上に進学したければ大学院もあります。

道は探せば結構あるので、そんなに悲観的にならなくても大丈夫です。
国が用意してくれている制度を利用すれば、お金がなくてもあなたの夢は確実に叶いますよ。大丈夫!元気を出してがんばっていきましょう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4886】工場の流れ作業
 Violet  - 05/3/23(水) 15:36 -

引用なし
パスワード
   一人で黙々とやる仕事というと、工場の流れ作業が一番良いんじゃないかと思います。それ以外では、やはり内職ですね。

工場の流れ作業なら、家の外でする仕事なのに人付き合いはほとんどありませんし、チャイムが鳴ったら即終了で残業もなく堂々と気を使わず帰れますから、最適だと思います。

前にあなたと同じようなタイプの友達が工場で製品検査(流れ作業)の仕事をやっていて、黙々と一人でやれるし自分に最適だとすごく喜んでいましたよ。

人それぞれ、向き不向きがありますよね。

工場の製品検査の仕事は都会だとなかなか見つからないのですが、お住まいは組み立ての仕事があるような場所のようですし、たぶん流れ作業検査の仕事もハローワークで探せばあると思います。

一度、調べてみてくださいね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4885】Re(2):某ファーストフードでアルバイト始め...
 葉子  - 05/3/23(水) 13:44 -

引用なし
パスワード
   マシュ・マロンさんレスありがとうございます。仕事中にお喋りは良くないとおっしゃいますが、客がいないときのアルバイト仲間との沈黙がものすっごく重いです。人間関係が怖くて人を避けてしまう、今まで逃げ続けたため、コミュニケーション能力がまったくなくなってしまい、友達0。傷つきやすい情けない自分です。
マシュ・マロンさん、本当にレスありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4884】Re(1):ひとりで黙々とやれる仕事って・・・
 心理  - 05/3/23(水) 13:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、心理と申します。よろしくお願いします。
私もあなたと同じような悩みを抱えています。私は人と接するのが苦手で話し下手なので、普通の会社に就職しようとも思いませんし、接客業をしようとも思いません。会社勤めするのは私は諦めました。特に会社勤めをしたいという夢もないし、会社や接客には何も求めていないので・・・。人と関わる仕事に生きがいを感じません。やはり人には向き不向きがあって、どうしても自分に合わない仕事ってあるんです。なかなか自分のやりたいと思っている仕事=長く続けられる仕事というふうにはならないんです。自分の資質にあっていなければ、なかなか続きません。入ってみたら自分が想像していた仕事と違う場合もよくありますしね・・・。人って自分にないものを仕事に求めてしまう所もあるかもしれません。もしかしたら私だけですかね・・・。
でも、夢と現実の間にはやはり大きい壁はあるものです。夢と仕事は違うんです。仕事では自分のやりたくない事までしなければならない事がありますからね。人間関係のごちゃごちゃもあります。仕事だからしょうがないと諦めなければいけない部分、妥協しないとしょうがない部分ってあるんです。やりたい仕事やれても給料が少ないという場合もありますしね。どちらにしろ多くの人間が同じ場所で仕事をしているわけですから、自分の思い通りにはいかなくて当然なんですね。私もそれが最近はっきり分かりました。だから、どうしてもこの仕事がやりたい、辛い事があっても頑張れる、やり抜いていけるという仕事が見つかるまでは、自分に1番向いた仕事をやっていくつもりでいます。私もどちらかといえば1人でこつこつできる仕事がしたいので、製造関係のほうの仕事に就こうかなと思うようになってきました。倉庫内で丁寧かつ慎重に素早くする仕事が自分に向いてると思います。かと言って手先も不器用なので工業関係の製造や組立は無理なような気はします。でも、製造と言っても幅は広いので、私は何の心配もしてません。前は配達の仕事もいいかなと思っていたんですが、配達の場合は長時間、車の運転をしなければならないので、運転があまり得意ではない自分はしないほうがいいと思ったんです。性格的にも向きません。やはり、事故が怖いですからやめたほうがいいかなと自分なりに自分を客観的に分析してみたんです。経営者側の立場にたって・・・。自分の運転技術に自信があるなら、配達の仕事もいいと思いますよ。仕事って毎日続くわけですから、自分が本当にやりたい事、自分に向いてる事、自分にできる事、自分の得意な事を基準にして選ぶべきだと思います。人からかっこよく思われいだけで自分の苦手な分野の仕事を選んでもロクな事はないので・・・。自分の求めているものを素直に選ばれたらどうでしょうか?もちろん自分という人間をしっかりと分析する必要はありますが・・・。自分をしっかり分析できる人が仕事で幸せになれるんだと思います。例えば、イチロー選手なんてそうでしょう??自分を客観的に見る目をもっていらっしゃる。大きいホームランはイチロー選手は捨てています。あくまでもヒットを打つ事に専念し、足の速さと守備の上手さと肩の強さをバランスよく見せる事を自分の武器にしています。自分のいい部分を最大限にアピールしています。だから、大成功を収めているんですね。
という事でお互いに頑張っていきましょう。自分の良さをどんどん生かしていきましょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4883】わかりますっっ
 ペコ  - 05/3/23(水) 12:56 -

引用なし
パスワード
   幸せ。さんと自分自身の経験が似ていたので、気持ち、かなりわかるぅ〜って思いました。結論から言うと辞めてしまっていいとおもいます!
私も最近、某大手インテリアショップでアルバイトをしてましたが、新人の中でなぜか私だけ先輩の男の人にイビリ?を散々受けて毎日怯えて仕事してました。私は今までバイトでの人間関係に苦労した事がなかったので、余計でした。精神的にまいってしまい、2カ月で4.5キロも太ってしまう程過食になり、これはだめだ、って見切りをつけました。

いくら仕事を覚えようとしても、人間関係が上手く行かないと無理ですよね。
わたしも家族に軽く相談してみたら、どこの現場でもあるものだよ、と言われました。イジメに耐えて頑張っている人もいっぱいいるんですよね!
だから少し自分は甘すぎるのかも、と思ったりしたけど。。。

自分の夢のための勉強を兼ねてのバイト(アシスタントとか保育とか)なら、もう少し頑張って乗り切った方が、と思いますが、ファーストフード店なら、もっと居心地のいいところが必ず見つかるはずですよ!
接客業種なのに、基本のあいさつもできない現場なんてありえないよっっ!

将来本当にやりたい仕事に就けた時、また人間関係で悩むかもしれませんが、幸せ。さんが今回経験したことを、「昔はあんなこともあったしこのくらい!」と、次は乗り越えるための強さに自分で変えていけたらいいんじゃないかな☆
プラス思考で新しいバイトお互いがんばりましょう!
なんか偉そうでごめんなさい。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4882】Re(1):ひとりで黙々とやれる仕事って・・・
 はるな  - 05/3/23(水) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ポパイさんこんにちわ。
ひとりで黙々とやれるお仕事を希望されているようですが、
具体的にどんな職種がいいってあるんでしょうか?
私の知り合いは、(バイトですが)お寿司の配達をしていて、
ひとりで車を走らせるだけなので、ラクだと言っていました。
道を覚えるのは大変だと言っていましたが、
車の運転が嫌いじゃないのなら、配達のお仕事はいいかもしれません。
会社などによっては複数でやるものもあると思いますが。

余談ですが、私は4月から事務の仕事を始めます。
小さな会社で事務数人のほかは営業マンなので、
日中はほとんど事務員しかおらず、入力業務などに
追われると思うので、黙々と仕事をすることになると思います。
こんな会社なら、ポパイさんも事務でやっていけそうですね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4881】Re(1):会社の事で聞きたい事があります!(...
 はるな  - 05/3/23(水) 11:06 -

引用なし
パスワード
   4月から社会人ということですし、余計なお世話かもしれませんが、
もうすこし、しっかりなさったほうがいいと思います。。。
何をするにも慎重になるのもわかりますが、
研修のことや勤務時間のことなんて自分のこれからに関わることなんですから、
会社から何も言ってこないのなら自分から動きましょう?
バイト先の人にも、「お世話になりました」と挨拶するのは
礼儀として当然じゃないかと思います。
長いこと勤めていたならいっそう、しっかりお礼を言ってください。


偉そうなことを言ってしまいましたが、4月からお仕事頑張ってください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4880】Re(1):どうしよう
 はるな  - 05/3/23(水) 10:54 -

引用なし
パスワード
   円さん、どうされたんですか?
とりあえず、深呼吸でもしておちついてみましょう?
それから、ひとつずつ、しなくちゃいけないことを
自分の中で整理して、片付けていきましょう。
あせらなくてもいいですよ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4879】どうしよう
   - 05/3/23(水) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


電話せないかんのにできない。朝から何にも仕事手につけてない。怖い。仕事したくない。進めなきゃいけないのにできない。どうしよう・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4878】Re(1):ひとりで黙々とやれる仕事って・・・
 ラインハルト  - 05/3/23(水) 9:31 -

引用なし
パスワード
   もし普通免許を持っていれば、ドライバーの仕事などはどうでしょうか?最近は女性も多くなってきています。未経験でも大丈夫な所も多いです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4877】Re(1):話に入っていけない・・・
 ラインハルト  - 05/3/23(水) 9:24 -

引用なし
パスワード
   そんな話ばかりしている会社があるんですね?
まだ新人なら慣れないのは仕方がないです。まず仕事を一生懸命、覚える事に集中したらどうでしょうか?無理に話を合わせる事はないですよ!自分のペースで少しずつ慣れていけばいいと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4876】なるほど・・・
 オペラ座の達人  - 05/3/23(水) 8:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャズピアニストさん:

おはようございます!
レス、ありがとうございます!!

>心の病ってのは違うと思いますよ。
>心の病っておかしいことじゃないですから。
>こういうことと混同しちゃいけないと思うのですけど。(^^;
>
確かに心の病はおかしいことではなく、誰しもが経験する可能性があるものですよね。
ちょっと差別発言?しちゃいました。
ごめんなさいm(_ _;)m

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4875】ありがとうございます
 さちこ  - 05/3/23(水) 8:41 -

引用なし
パスワード
   あれからどうにか頑張ろうと思ったのですが
プレッシャーに勝てず熱を出して休んでしまいました。
それもあって店長さんに病気を抱えている上、
仕事を覚える上でもシフトを減らして欲しいと
要望を言った所それ位で辛くなって症状が出るなら
他の仕事を探した方がいいのではと言われました。
一週間猶予を貰いましたが辞めてしまいそうな形になりそうです。

家族に相談したらズルイ雇用の仕方とか言われて
戦うべきだと話題を広げられてしまいましたが
私個人の心の問題でもあるし
そこまで言われるなら他のバイト探そうとは思ってるんだけど
余りいい解決方法ではないでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4874】Re(1):会社の事で聞きたい事があります!(...
 さく  - 05/3/23(水) 8:41 -

引用なし
パスワード
   >前に内定をもらった時の紙には研修の日にちしか書いてないんです。
>時間、持ち物、服装etc他の事は一切書いてなかったです。
電話して、名前などを名乗り、研修の紙をもらったが
日にちしか書いてなかった。
時間や所持品・服装などはどうすればいいかと丁寧に
聞けばいいと思いますよ。
単に、詳細を書いた紙を入れ忘れただけかもしれませんし、
聞かれたほうも言葉使いが悪くない限り別に何の感情もいだきませんよ。
事務的に聞かれたことに答えるだけです。

勤務時間については、学校の求人票と違うのであれば
学校の就職窓口に聞けばいいと思いますよ。

バイトをやめるときの挨拶は、長く勤務していたのなら
担当部門の皆の前で挨拶の時間をとってくれるかもしれませんね。
それがなくても、『お世話になりました』という気持ちを
伝えるわけですから、お世話になった人には
出来る限り挨拶したほうがいいでしょう。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4873】仲良く出来ません
 にゅんにゅん  - 05/3/23(水) 4:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
スーパーで品出しのアルバイトをしています。
そこは力仕事が多いということもあって、男の子が圧倒的に多い職場です。
(女の子は私と大学生の先輩のみです)
もう1ヶ月以上働いているのですが、おなじバイトの同じ歳の男の子達と全くコミュニケーションとれません。こちらが挨拶しても無視されることにはじまり、数人で私の陰口を言いながら哂う、用事があって伝えてもやっぱり無視・・・。
中学校からずっと女子校で男の子のことはよく知らないので「ああ、こういうもんなのかな・・・」と、自分の気のせいくらいに思い込もうとしましたが、あまりにも酷いので今後どうしようかかなり迷っています。女の先輩はとても優しいし良い人なので、相談しようかと思いましたが、その先輩は「やっぱ男の子がいっぱいのほうが面倒くさくなくて良いよね♪力仕事も手伝ってくれるしvv」みたいな感じなので無駄だと思いました。マネージャーもわかってくれる人には思えません。バイトに行くと鬱になってしまいます。さすがにもう辞めようかと思っていますがお金が必要な時期なのでそう簡単にも辞められない気もしています。

どうか、どんな事でも構わないのでアドバイスください。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4872】Re(1):彼女が学んだことは勉強だけじゃない...
 es  - 05/3/23(水) 3:44 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
>家庭教師に出会って、一人の人間と出会って、得られるものは勉強だけじゃないはずですよ。
そうなんですが、家庭教師は点数あげるためなのに私は何やってるんだろうっておもっちゃって・・・
友達の指摘を聞くと余計に(><)

>そのお友達にとっては、家庭教師は生徒の成績をあげてナンボだと思ってらっしゃるのでしょう。それもいいでしょう。
>でも、その生徒さんのご両親がesさんのことで喜んでらっしゃったんだったら、それはそれで成功だと思いますけど、それじゃぁ、ご不満なのでしょうか。
  私の考えすぎなのかもしれないんですけど、親御さんが口に出さないだけで、点数に出ないことを不満に思ってたんじゃないかと思うと憂鬱で・・。 
大人って年が行けばいくほど、本音を前に出さないって言うか、建前だけって思ってしまってて、すごく裏を書いてしまうんです(;;)

 また友達に交代して、点数が上がったら上がったでショックで・・。
紹介しておきながらおかしいんですけど(><) 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4871】Re(2):家庭教師、反省。明日夕方までにお返...
 es  - 05/3/23(水) 2:19 -

引用なし
パスワード
   aikoさん,お返事ありがとうございます。^^

>家庭教師にあるべき(決まった)姿なんて特にないと思いますよ。
>基本的には、雇用者である親御さんの意向に沿えば済む話ですよね。
>親御さんは楽しく学べるようにしたいと望んでいて、貴女のことを
>結果的に評価しているんですよね。
>そういう個々のニーズに対応できることが家庭教師の最大のメリット
>だと思いますよ。
親御さんの言葉をストレートに受け止めすぎたかなって思ったり・・
点数が上がって欲しいと思うから家庭教師するのに・・って思ってしまいます。

>貴女がこれまでにしてきたことが親御さんに評価されているなら、
>そのまま自分の役目をまっとうしてください。
>最後になって「お母様(かな?)の言うとおり、自分も良かれと思って
>やってきましたが、やはりそれは間違っていました。」
>・・・なんて言われたら、相手は???になっちゃいますよ。
そうですよね。「至らない点もありましたが・・」位に抑えてた方がベストですよね。

>確かに結果的に成績が上がればいうことないですが、それ以上に親御さん
>が望む教育方針があって、それに従って評価を受けているなら、貴女の
>してきた仕事は完璧なものと言っていいんですよ☆
>自信を持ってくださいね♪
ありがとうございます(;;)
友達に代わって、成績が上がってかなりの好評価を受けたらどうしよう・・
って思ってしまいます。紹介しているのに変な話ですが・・
嫉妬なんですかね・・。友達が好評価を受けると
私が悪く見えてしまうような気がして不安で・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4870】まずはご自分で考えてみたらどうでしょうか。
 芽衣  - 05/3/23(水) 2:01 -

引用なし
パスワード
   ▼tokumeiさん:

働き出したら、いちいち一つ一つの行動を誰かに聞くことはできませんよ。
ここは練習だと思って、まずは自分で考えてみたらどうでしょうか。

「どうやったら(どういったら)いいでしょうか。」

よりも、

まずはあなたのシナリオを書いてみて、「これはどうでしょうか。」って、みんなから意見をもらったほうが、あなたのためになる気がします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4869】彼女が学んだことは勉強だけじゃないでしょ...
 芽衣  - 05/3/23(水) 1:48 -

引用なし
パスワード
   ▼esさん:

家庭教師に出会って、一人の人間と出会って、得られるものは勉強だけじゃないはずですよ。

そのお友達にとっては、家庭教師は生徒の成績をあげてナンボだと思ってらっしゃるのでしょう。それもいいでしょう。

でも、その生徒さんのご両親がesさんのことで喜んでらっしゃったんだったら、それはそれで成功だと思いますけど、それじゃぁ、ご不満なのでしょうか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4868】Re(2):妊娠してからの仕事
 ことみ  - 05/3/23(水) 1:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ふたごさん:
こんばんは!
お返事ありがとうございます。
何日かチェックしてたのですが、誰からも返信なかったので
そのままにしてしまいました。お返事遅くてごめんなさい。

内職ですか・・・
私も友人のお姉さんが内職をやっていて、友人からいろいろ聞いてるのですが
大変そうですね。何か手が空いてるときはいつでもやらなきゃ!って気になるとか。

できれば外に出たいなあ、と思ってるんです。
やっぱり無謀かな?とも思うんですがね。
以前登録していた派遣会社に、短期で探してもらえるように頼んでみました。
そこは、私みたいに妊娠してても就業された方がいたみたいなので、
ちょっと期待しています。
あとは登録制かな?

体のこともなんですが、最近心の方が・・・
主人がいないと寂しくてたまらなくなり、日曜の夜なんて涙がぽろぽろ出てきちゃう始末。妊娠してるせいもあり、不安定で。
なにより家に一人で毎日いる事がたまらなく苦痛で・・・
無理しない程度に、お仕事できればなあって思っています。

>ごめんなさいね...お説教みたいになっちゃってm(__)mお体、大事にして下さいね。

とんでもないです!本当、お返事があって嬉しかったです。
暖かいお言葉、ありがとうございました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
15 / 66 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,961
copyright 2004(c)心の癒し