何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
18 / 66 ページ 次へ前へ

【4806】Re(1):上司と一線を保つには
 あかり  - 05/3/21(月) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ももんさん:

暴言がどういうものなのか、どれくらい仲が良いのかが分からないので適確では
ないと思いますが・・・。

後悔した時に素直に謝られるのはどうでしょう。
仲が良いのなら、雑談ついでに謝ってしまうことは出来ますよね?

あと、せかされてイライラするということですが、例えば「出来るだけ早くする
ように頑張っていますけど、私にも限界がありますし、早く仕事をする事は分か
っておりますのであまり言われるとかえって能率が下がって仕事が遅くなりそう
で怖いんです」という感じで、「早く仕事をしなければならない事は十分分かっ
ている事」と「あまり言われすぎるとイライラして能率が下がる事」を少し遠ま
わしに話してみてはいかがでしょうか・・・。
親しいとはいえ上司なのですがら、そこは少しでも下手に出て・・・。

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉がありますが、こと仕事に関しては十分に
当てはまると思いますから、仕事の時とそれ以外の時(飲みに行く事など)との
メリハリを少しずつでもつけていければイライラも静まってくるのではないで
しょうか。
ただ感情のままに暴言を吐く事は大人気ないですから、それだけは極力セーブし
ていって欲しいと思いました。

ある程度話せる仲でしたら何とかなると思います。頑張ってくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4804】彼か仕事か....
 かおり  - 05/3/21(月) 20:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
この間から病院の栄養士として働き始めたものです。
ですが、もう辞めようかと思っています。理由は、遠距離恋愛中の彼のことです。
彼、ガンらしいんです。三日前に彼の家族からの連絡で知りました。入院していたことは知っていたのですが、まだ、28なのに。まさかこんなことになっているなんて全然知らなくて、凄く心配で不安で、彼の側に行きたくてたまりません。仕事中も彼のことばかり考えてしまい、仕事に集中できてません。新しく入ったばかりで何もわからないのにこんなんで、周りの人たちにも迷惑をかけてばかりで本当に申し訳ないです。自分もこんな中途半端で、不安定な気持ちのままで仕事を続けて行くのはとても苦しいしつらいんです。
彼のうちは父子家庭で、入院中の世話などもいろいろ大変みたいなんです。何も出来ないかも知れないけどでも、こういうときだからこそ、側にいたいんです。
今週末にもその意思を課長に正直に伝えようかどうしようか迷っています。社会人になったばかりなのにこんなんで、どうしたらいいでしょうか。。
突然すいません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4803】Re(2):一回り年下の社員さんから教育されて...
 まきのり  - 05/3/21(月) 20:13 -

引用なし
パスワード
   仕事に年なんて関係ない。
実力あれば若くても出世できる。
それが成果主義ってもの。

会社ならば、ありえない考えですよ。
このスレ主さん、会社で働いたことがないんじゃないの?
「年下の」なんて表現するなんて。

あなたよりつらい思いをしている20歳代の社員は
いっぱいいます。年なんて気にしていたら
出世しないし、自分の実力もつきません。
それが会社ってものです。

バイトでも一緒ですよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4802】Re(1):できることとできないことの区別
 apu  - 05/3/21(月) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ▼おそらくはさん:

はじめまして。
新鮮なやり方でびっくりしました。

>今日のノルマを決めておくことで
>出来ることと出来ないことが明確になります。
>なので一日の仕事を終えても残っている部分に関しては
>”これは元々今日中にやるのは無理な部分だから
>仕方がない”と割り切りができるので、
>あまり欲求不満になることはないです。

なるほど・・・・・
朝計画を立てるのにも、その日に色々と入ってくることもあり難しいところもあるんですが、試してみようと思います!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4801】上司と一線を保つには
 ももん  - 05/3/21(月) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
仲の良い上司につい暴言を吐いてしまいます。
ヒステリーになったりもします。

仲がよいあまりのことではありますが、
その後は自分でも嫌な気分になります。

よい上司ではありますが、
スピードを求めてきます。

私は仕事が速いほうだとは思いますが、
もっと早くもっと早くと際限なく求めてこられて、
イライラしてしまうのです。

どうしたらこのイライラを消してしまえるのでしょうか


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4800】Re(1):続、自分の将来について
 ちー☆  - 05/3/21(月) 18:11 -

引用なし
パスワード
   中1の女です☆

すごいですね!!
私も、夢があります。
お母さんには「生活できないからやめろ。」って言いますが、やっぱり諦めなくて・・(汗)
それでちゃんと話したんです。
そしたらわかってくれました。

1回しっかり話してはいかがですか??
「本当になりたい」って気持ちをしっかり伝えてください!!
ただ、サインして・・ではなく、なりたい理由とか。
サインより大切な事を・・。

頑張ってください!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4799】明日仕事に行きたくないです・・・涙
 たまご  - 05/3/21(月) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は最近気つ゛いたんですが、視線恐怖や対人恐怖に近いものが
あって、カウンセリングへ通ったり、自分の状態を探っている段階なんです。。

何度もここへ来て、相談しているんですが、周りから見たら甘えだと思われるから
頑張ろうと思う自分と、逃げたい自分がいるんです。

自分ばかり責めてしまって何の解決にもならないのは、分かってても明日の
事を考えると苦痛で苦痛でしょうがないんです。

短期のバイトだからあさってで終わりなんですけど、辞めるまでが恐怖です。
職場の人から私の態度は最悪に思われてるはずです。

人からどう思われるのか気にしすぎて、恐くて、空気が張り詰めた状態に
なって顔もキツイ顔をしてしまいます。仕事にも集中できないし、
昼食の時だけ社員の人と食べるのすら避けてしまうようになりました。

一度行かなくなったら、悪口を言われてそうで恐くていけなくなってしまったんです。 挨拶だけの毎日ですが、皆さんはフレンドリーな感じなので、
私の態度に職場の空気も重い感じです。

客観的に見ると、原因は私にあるんです。考えすぎだし、もっと上手く関われば
いいのにって自分でも思います。

周りからみたら、仕事もろくにできないし、暗いし、礼儀もない。
ただの最悪な奴です。

で私がそう思えば思うほど、悪い事態になっていくような気がします・・・。

明日もビクビクして、同じ事を繰り返していやな一日で、仕事もミスしてしまい
そうだし、要らない不愉快な人材と思われることが恐いです。

同じ時期に入ってきた人は私とは正反対で、働く意欲満々です。明るく、仕事も
出来るし、頑張っているし、感じが良く好かれています。

その人とも比べてしまいどうして私なんか雇われたの?職場の人なんか大嫌いと
思ってしまいます。もちろん悪いのは自分で、その考え方をしてしまう自分に
自己嫌悪です。 

長文でごめんなさい。でも、明日どういう一日を職場で送ればいいのかわかりません。 考え方を少しでも、違う方向にもっていけたらと思います。

言うのは簡単だと思うんですけど、今まで逃げて生きてきたし、精神病の症状も
あり、どうしても行動に移せません。 どうしたらいいでしょうか?
・ツリー全体表示

【4797】Re(1):大学に行きたい。。兄弟への苛立ち。。
   - 05/3/21(月) 16:57 -

引用なし
パスワード
    兄弟を見て現実を把握できるのは素晴しいことだと思います。反面教師として受け取り彼らとは違う人生を歩んで欲しいところです。

 本題ですが、どんなことをしてでもなら方法は結構ありますよ。新聞奨学生は有名ですよね。これなら高校でもバレーを続けられるでしょう。此処なら分かりやすいかな。
http://shinbun.hitorigurasi.net/
 他には、バレーで推薦入学するのも手です。学費を免除してくれるところがあったと思います。(はっきりとはいえませんので確認してください)ただ、かなり実績を上げないといけません。中途半端に強い選手はどこでもいますから。
 
 それと、誰か忘れましたが知名度の低いスポーツ(自転車だったかな)のアスリートで活動資金を集めるため(国からあまり援助来ませんから)に、株式投資をしている人がいますね。中学からその勉強を始めたと、言ってました。
 他には貧乏だから競馬で学費稼いで弁護士になった人もいます。

 貴方は他の人より少し早いですが、未来の計画を立てたほうがいいでしょう。
・ツリー全体表示

【4796】Re(1):大学に行きたい。。兄弟への苛立ち。。
 ごまさば  - 05/3/21(月) 16:52 -

引用なし
パスワード
   経済的なこと、お兄さんやお姉さんに対する苛立ち・・・色々と
問題はあると思いますが、ぁぃ坊さんが、大学に行く為なら、どんな
苦労をしたって構わないと考えているなら、親に頼らなくても大学に行く方法は
いくらでもあると思いますよ。

例えば、一生懸命勉強して奨学金をもらいながら大学に通うことも出来るし、
高校を卒業して1〜2年働いてお金を貯めてから、大学に進学すること
だって出来ます。

あと、昼間は働きながら大学の夜間部に通うって方法もあると思いますよ。

実際に、自分で学費を工面して大学に通っている人たちもたくさんいる
のですかから、ぁぃ坊さんも、やる気さえあれば、大丈夫なのではないで
しょうか?

やりたい職業があるって、とても素敵な事ですね。
人間、どうしてもかなえたい夢があるなら、どんな苦労も耐えてゆけると
思います。
夢を叶えるための道は厳しいと思うけれど、どうかあきらめずに頑張って
下さいね。
私も陰ながら応援してます!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4795】続、自分の将来について
 えむ  - 05/3/21(月) 15:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


こんにちは、先日「自分の将来について」という題名でこちらに悩みを書かせていただいたえむです。
私の悩みに適切なアドバイスを下さった方々、本当にありがとうございます。
おかげで随分と励まされました。
それで今回、もう少し詳しく自分の悩みについて書かせていただきたいと思います。
私の夢というのは、役者になることです。
そして先日タレントプロダクションのオーディションに合格しました。
こういう職種はけっこう怖いところが多いと聞いていたので、自分では無謀だと思いつつかなり大手でしっかりしたプロダクションを選んで受けました。
そして信じられないことに合格しました。
私はとても喜びました。
レッスンは日曜日なので仕事をしながら行けるし、月謝も安いので自分の今の現状から十分支払えます。
けれど両親は「芸能界」と聞いただけで猛反対です。
どんなに説得しても、がんとしてまともに取り合ってくれません。
しかしそこへ入所するためには誓約書が必要で、そこに保証人の名前が必要なのです。
けれどこのままではとても保証人のサインが頼めるような状況ではありません。
入所手続きは今週の土曜日です。
自分以外の人がそのプロダクションに入って、一生懸命頑張っているのに、私はスタートラインに立つことすらできないのかと思うと悲しくてたまりません。
けれど諦めたくないんです。
どなたか、どうやったら両親を説得できるかアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4794】某ファーストフードでアルバイト始めました...
 葉子  - 05/3/21(月) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は、対人恐怖で挙動不審でびびりです。仕事は少しドンくさいですし、恥ずかしがりやだから声が出ません。
働いている人全員に敬語を使いすぎてしまい、堅苦しい印象を作ってしまいました。
       「敬語を使いすぎると失礼にあたる」

・・・何かの本で読みました。でもどうしても嫌われたくない・馴れ馴れしいやつだ、と思われたくない・・・
周りの人は仕事中に軽くお喋りしているみたいで自分はなんか鬱になります。
私より1週間前に入ってきた、同じ中学の人がいますが、その人も軽くお喋りして、少しなじんでます。


それに3日前にやんわり口調で注意されてしまいました。それからバイトの時間になると少し気持ち悪くなります。嫌な事をはいつまでも頭から離れません。
ずっと魚の苦いところを口に含んでいるような・・・


嫌な事をふっきる方法、周りの人となじむ方法、アドバイスお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4793】知りたいけれど、電話しても構わないのでし...
 こたつ  - 05/3/21(月) 11:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 私が就活でエントリーした第1志望の企業で、まず、インターネット小論文・適性検査があり、通った人はエントリーシートがダウンロード出来ます。

 私は通ることが出来、エントリーシートをダウンロードをして、今月の18日までの提出だったので、提出したものの、ホームページに出ている去年の流れを見ると、面接が4月の頭で、エントリーや提出日など、今年も同じ流れなので、
面接日・時間の調整があるでしょうから、もう3、4日中ぐらいには、合格者には面接の連絡が行くがいくのではないか。と私は思います。

 なので、もし、もう3日くらいで連絡が来ない場合、自分は落ちたのか、まだ選考がし終わっていないのか、聞きたいのですが、本などを見ても資料が欲しい・届かないや、OB・OG訪問についての問い合わせについては載っていても、選考途中でどうなっているか。についてどうなのかが無いので、どうしていいのか分りません。

 そこで、
@面接なら面接、エントリーシート等の選考について、その時々で問い合わせはし ていいものなのか?

A問い合わせていいのなら、提出から次の選考日と思われる期間内のどこ(何日目 ぐらい)で聞くか。

B問い合わせの際、電話とメール、どちらが失礼にならないか。

を教えていただきたいと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4792】Re(2):テレビ局でのアルバイト辞めたいです
 沙柚  - 05/3/21(月) 11:01 -

引用なし
パスワード
   読ませて頂いて泣いてしまいました。。本当にありがとうございます
今までアルバイトの経験があまりなく辞めてしまったりする事も
実はあったんです。でも私には夢が二つあって1つは音楽業界、
もう1つは恥ずかしながらタレントなんです。
今、タレント事務所さんから結構良いお話を頂いていて
所属できればと考えています。また音楽業界の仕事も幼い時からの
夢でそれに属した大学に通っています。
どちらかを今選べといわれても私には両方大切でわがままかもしれませんが
卒業までにどちらかに向かっていけたらと思っています。
ただ、テレビ局というのは絶対にないんです。
スレにも書きましたがアルバイトは先輩の紹介=すばらしい国公立大学なので
私が辞めることにより大学のイメージが下がらないかとても不安です。
それに家族に「タレント目指すには嫌なこともしなさい」と
言われました。確かに芸能界って我慢することのほうが多いと思います。
そうかと思う自分もいて家族から馬鹿にされるかなという不安があります。
それでも私は夢を追いかけたい・・

辞める際にはどういう風にしたら良いでしょうか??
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4791】Re(1):バイトでの人間関係について・・・
 ゆき  - 05/3/21(月) 10:59 -

引用なし
パスワード
   私も、幸せさんと同じ状況だった時期がありますので、よくわかります。
私はかなり年上ですけどね;
今のパートの仕事で、同じ位の年の主婦に、まだ新人で仕事もわからないのに、わざと揚げ足をとってきて、仕事の失敗をさせ、足手まとい扱いを何度もされました。年が近かったりすると、どうも敵対意識が生まれるのか、見る目が厳しくなるのでしょうかね。
私の場合、どうしてもがまんしなければいけない理由があったので、我慢してますが、仕事を覚えてしまえば、すこしは楽になりますが、一年以上たったいまでも、その人たちは、ほんの少しのミスを見逃さず、文句いってきますから、たち悪いですよ。電話にでるのが遅れて、その主婦が出てしまった日には、「あ〜、今日は電話に出たから疲れた」とか訳のわからんこと言ってきますしね。

私は今習い事してて、それに通ったりするのにあわせて、勤務条件選んでるので、なかなか、ぴたっと合うところないので、がまんしてるけど、試験合格したら、すぐにでも辞めてやりますよ。

とくに、そこにいなければいけない理由がないのなら、やめたほうがいいとおもいます。別のところ探しましょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4790】Re(1):テレビ局でのアルバイト辞めたいです
 tokky  - 05/3/21(月) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼沙柚さんへ
はじめまして。アルバイトやめたいんですね。たとえ親がああしろ、こうしろと言われても、自分のやりたいことをしたほうがいいです。じぶんのやりたいことと親がこうなってほしいという考えはずれてて当然です。私も会社務めよりもやりたいことがあるのに、やめられなくて、ずっと続けていたら、ストレスたまってて何のための人生だかわからなくなります。
沙柚さんが親の反対を押し切ってでも、ご自分のやりたいことをやろうという意志は強い方ですか?もしそうであるなら、ご自分の気持ちを大切にしたほうがいいと思いますが、いかがでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4789】テレビ局でのアルバイト辞めたいです
 沙柚  - 05/3/21(月) 10:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
はじめまして
くだらないと思うかもしれませんが
聞いてください。
私は先日からテレビ局でのアルバイトをはじめました。
でも辞めようと思っています。
このアルバイトをはじめたきっかけは
家族が「将来テレビ局に就職する為に行きなさい」と
いうものでした。私は4月から2回生でやりたい授業が
たくさんあります。この仕事はフルタイムで平日だけの
アルバイトなので家族には「授業がない日なんて作れない」と
きちんと言いました。それなのに「それだったら
授業休んででも行きなさい」と言われました。
そんなにテレビ局でアルバイトするのが
授業を受けることよりもすごいのですか?大切ですか?
私には将来、やりたい事があります。
親にも話しています。こんな気持ちでアルバイト
していたら向こうにも迷惑になりますし
私自身も迷惑だなっと、とても後悔しています。
それにこの仕事は先輩からの紹介で卒業までらしいです。
私は先輩の紹介ではないのですが
きちんと将来の夢に繋がるアルバイトをするつもりです。
それには、もっと専門的な知識がいるので
専門学校にも通うつもりです。
しかも働きに行ってるのに交通費は仕方ないとして
お昼はみなさんと食べるらしく食堂ではなく外の高いランチです。
合わせて1日1700円ほどかかります。
学生には痛い金額です。

今更って私自身思っています。
しかし、辞めるなら早いうちに辞めようと思っています。
私はどうしたらいいでしょうか

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4788】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されて...
 エンジェル  - 05/3/21(月) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼さちこさん:

私はさちこさんとは逆の立場が多かったです。
一回り年上、あるいは私の倍くらい年上の人の指導にあたる事が多かったです。
内心すごくやりづらいんですよ。。。
指導はきちんとしなくてはならないし、かと言って随分年上の人に偉そうに指導
するのもなんだか。。。

素直な人はやりやすかったです。年なんか気にしない人は。。。
逆にこんな小娘に教えてもらうなんて嫌だ!!と思っている人はすぐわかりますので
非常にやりにくく、こっちも気を使ってしまい気まずかったですね。

新人に厳しく指導するのは当たり前なのでは????
もちろん言い方もあるでしょうけど、言わなきゃいけない事だってありますから。
それも仕事を覚えるまでの我慢ですよ。
仕事を覚えてしまえば指導される事もないでしょうし、逆にベテランさんの仕事を
手伝ってあげられるくらいにもなれます。

新人は新人です。年は関係ないです。
年なんて気にせずに仕事しましょうよ。
その方がお互いにやりやすいですよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4787】最近、夜も眠れません。
 MSSHARP  - 05/3/21(月) 8:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
おはようございます。

最近、夜眠れなく落ち着かないです。

それはなぜかというと、
以前、2.3年前にあるネットのHPで知った
社会人サークルに参加しました。

2,3回ほど参加したけれど、
女性から引かれてしまい、そのことが気になって
最近眠れないんです。もうそのことばかり考えてばかりで
頭が痛いです。それに、もう行く気が起きません。
そのことが頭に浮かび、眠れないんです。

普段の職場の環境が環境で女性気がなく、そのようなことが
要因で起こってしまったのではないかと思います。

何か不安を取り除けて、よく眠れる方法はありませんか?
何か一言アドバイスお願いいたします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4786】Re(1):派遣社員について
 まきこ  - 05/3/21(月) 1:42 -

引用なし
パスワード
   MIMIさん、こんばんは。

電子部品の工場の業務内容が、労働者派遣法施行令で指定されて
いる26業務にあたるのか分かりませんが、仮に該当していても
契約は原則3年以内で、該当していないと1年以内となります。

20代であれば、希望を提示しておけば依頼があると思われますが、
年齢が上がるにつれ依頼は少なくなります。
MIMIさんが思い描いている将来の生活が、どのぐらいのレベルか
が分からないので何とも云えませんが、一人暮らしをしていくと
なると大変だと思います。

労働者派遣法の本を読んでみてはどうでしょうか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4785】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されて...
 ゆき  - 05/3/21(月) 0:49 -

引用なし
パスワード
   私も今同じような立場なので、すごくよく分かります。
私の場合、パート2名募集という求人をみて、一緒に入社する人がいればいいかな
位の気持ちでいたのですが、ふたをあけれみれば、一人は正社員で雇っていて、わたしと入社時期をずらされてしまったので、(正社員のほうが一ヶ月先に入社)
同期だったはずの子に教えてもらうみたいな形になってます。
その子もわたしよりちょうどひとまわり年下なんですよ。
またすごく仕事のできる子で、テキパキしてて、でも人に教えた経験がない為か、
ちょっと言ってることが分かりにくいんですよね。
わたしが、もたもたしてるとすごくつんけんしてきて、余計仕事やりにくくなるし、大変でした。
それでもがまんして、仕事してきて、しっかり仕事も覚えてしまえば、
それほど嫌でもなくなってきましたよ。

でも、わたしはパートだったし、その子より仕事覚えるのすごく時間かかっちゃって、仕事に余裕がでてきたのはほんと一年以上たってからでした。

その間はけっこう嫌な思いたくさんしたから、耐える自信がなければ、
辞める決断を早くだした方がいいかもですよ。

私の場合勤務条件と、給与がよかったので、なんとかがまんできましたけれどね;;
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4784】辞めてしまいましょう
 ダリ  - 05/3/21(月) 0:36 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
酷い人達ですね・・・。
ただでさえ分からないことだらけで不安なのに、そんなこと言ってくるなんて!
自分たちだって新人の時があったのにそれを忘れているんでしょうね。
私もそんなバイトは辞めてしまっていいと思います。
バイトはお金を稼ぐことが目的だけど、やっぱり人間関係も大事ですよ。
人間関係が悪いと仕事にも悪い影響が出てきてしまうと思います。
精神的に辛いのに無理しないでくださいね。
私も状況は違うけどバイトで辛い思いをしたことがあるので気持ち分かります。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4783】Re(1):レディと言われて・・
 run  - 05/3/20(日) 23:27 -

引用なし
パスワード
   >星子さん

別にドアのひとつやふたつ、開けていてもらってもいいんじゃないのでしょうか?
普通に一言「ありがとう」って言えばそれで終わりじゃないんでしょうか。

レディーファースト---男だから女性に優しくするというのもあると思いますが、人として誰かに優しく(親切に)したいという思いからじゃないのかな。

私は女ですが、ドアを開けて、後ろに誰かいたら少しドアを持っていたり開けやすい様に支えることはしますよ、全然知らない人にです。
子供だろうと大人だろうと。男女関係なくそうします。

何も深く考えることでもないと思うし、普通に受け入れたらいいのではないのでしょうか。
>「レディからどうぞ」
さすがに↑っていうのはちょっと気持ち悪い感覚はありますけどねぇ。

もし特定の男性が星子さんだからという理由でレディーファーストをするのであれば、これは一言お断りを言えばいいと思いますが。
星子さん以外の女性にも優しくしているのであれば、そういう紳士的な方が多い職場なのでしょうし、レディーファーストというより女性男性関係なく誰にでも優しいのではないのかなーって思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4782】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されて...
 run  - 05/3/20(日) 23:08 -

引用なし
パスワード
   >さちこさん

さちこさんは年下の方から指示を受けたり指導されるのが嫌なのでしょうか。
それとも、今の仕事が自分には向いていないと思っているのでしょうか?

文面からすると、なんだか年下から言われるのが嫌だなーっていう思いが感じます。

10代の社員さんと書かれていますが、何歳でも社員であればバイトの人に指示をしたり、うまく仕事が出来るように指導をするのは当り前だと思います。
もしかすると、10代であれば自分の気持ちを押し付けることしか出来ない指導になっているのかもしれませんが。
でも、何歳だろうと、フリーターだろうと仕事をもらうのですからそれに応えれるようにならないといけないと思います。
誰だっていきなり仕事を出来るわけではないですよ、徐々に覚えて行くんですよ。
年下かた言われているからと、自分がダメダメだなんて思わなくていいし、そう思っていては仕事が上手くならないですよ。
さちこさんが仕事をしていないとは言いませんが、いまの仕事をどれぐらいの期間しているのでしょうか?
少し仕事をしてやっぱり自分には無理だって思って仕事を変えても、また同じような感じになるのではないでしょうか?

お体のこともあるので、それがストレスになって体調に影響するのであればもっと自分が出来るお仕事を探すのもいいと思います。
仕事をきちんと出来るようになるまで頑張るか、自分に合った仕事にするかはさちこさん次第だと思います。

でも、年下だからという考えはもう少し考え方を変えた方がいいと思います。
失礼な言い方になると思いますが、すみません。
これから新しいお仕事をしても年下の人が先輩だったり、社員だったりするのは避けれないと思います。

30代だからというのは負い目に感じることはないと思います。
独身なのですから仕事しているのは当たり前ですし、今はさちこさんくらいの年齢で独身でいるのは普通だったりします。
私の職場の主任さん、もう一人のバイトの人は30代で独身です。私は年下で20代ですがそういう女性もしてるんだなって思うし、別に結婚してないことについては何も思ってません。
色んな世代の方もいてますが、それぞれ生き方だって違うし、そんなもんじゃないのでしょうか。

それに、10代の社員さんの対応がどういうものなのか分かりませんが、年下には年下なりに自分より年上の方にどう接すればいいか迷うことだってあると思います。
会社からの責任もあるでしょうし、さちこさんを指導する責任だってあります。
でも、仕事をするのに年齢はあまり関係ないように思います。

私の以前の仕事場には色んな年齢の人がいました。
私はわりと先に入ったので、年下からはもちろん敬語でしたが、同じ歳の子や年上の人からも敬語を使ってもらってましたし、私も年下だけど先輩の人には敬語を使って指示に従ってました。
もし、後輩なのにきちんとした態度を取ってくれなかったり、指示に従ってくれなかった時はいくら年上の方でもはっきり言ってました。
それなりに年齢の違いや立場の違いでギクシャクすることもありましたが、年上でも年下でも、同じように戸惑いはあるのです。
さちこさんだけが戸惑っているのではないと思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4780】Re(1):自分の将来について
 Magi  - 05/3/20(日) 22:52 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、えむさんの気持ちとってもよく分かります。

えむさんがどのような夢を持っているか分かりませんが、
例えば「夢のために今の仕事をやめ、すぐ夢のために頑張りたい」と言っても
両親が納得はしてくれないのは当然だと思いますよ。
親は、子供が普通の生活ができて、苦労しないで欲しいと思うのが当然です。
もちろん夢が叶い、人並みの生活できるならそれが一番だとは思いますが
夢だった仕事に就き、生活が出来ている人ってごく一部だと思いますから。

けど反対されたからと言っても夢を諦めなくてもいいと思いますよ、
だけど地盤を作ってから動いても遅くないと思います。
例えば看護師になりたいとかだったら、仕事を続けながら
夜間の学校や通信で資格を取れる学校を探す とか
歌手になりたいと思うなら仕事が終わった後、ボイストレーニングなどが
できる所に通うとかもありだと思いますから。

夢が見つかり自分に正直になり、やりたいことをやりたいと思う気持ち
素晴らしいと思いますよ。
ただ26年間、えむさんを頑張って育てきた親を
納得させるような地盤を作ってからでも遅くないと思います。
頑張ってください、応援しています♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4779】Re(1):個人的な意見ですが
 きりな  - 05/3/20(日) 22:34 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ご意見ありがとうございます。

私の中では、
・このまま「修士卒」のためだと割り切って大学院を続けて、就職する。
・研究室を変える。
のどちらかだと思っています。
やはり、研究は何かしらやりたいなぁとは思っています。
自分に合う研究室があって、そこに所属することが一番いいと思うのですが・・・。

ただ、研究室を変えることもそう簡単なことではないし、このまま続けるの前の質問のとおり迷い続けることになると思います。


まだ自分の中ではどうするかは全く決めていませんが、色々な人に相談して、答えを出していこうと思います。
また、何かあったら相談するかもしれません。よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4778】Re(1):自分の将来について
 スマイリン  - 05/3/20(日) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼えむさん:

こんばんは。
やりたい事が有るという事はとっても幸せな事だと思います。
私は、やりたい事が見つけられないまま主婦に成り、やりたい事をどうして真剣に考えず、あったとしても中途半端で終わった物ばかりです。

これは言い訳でもありますが、結婚して子供を生むとやりたい事はなかなか出来ないのが現状です。それでも、自分の夢をかなえてる人も沢山おられますけどね。これからでも遅くはありませんが…子供の教育費にパートでがんばるのが関の山です(愚痴に成ってゴメンナサイ)。

やるなら今ですよ!人から言われると辛い物があるかもしれませんが、周りの人間はえむさんの事を非難しても、人生の保障なんてしてくれません。後悔するのも自分自身です。やっぱり、自分の道は自分で切り開いて行くしかありませんし、やりたい事が叶った時見返すくらいの根性で立ち向かって欲しいなと思いました。

人生せっかく生まれて来たからにはやりたい事叶えられたら本望だと思います。
えむさんの思い是非負けないで叶えて欲しいです!ガンバレ!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4777】Re(1):バイトでの人間関係について・・・
 関西女  - 05/3/20(日) 22:08 -

引用なし
パスワード
   そんなん辞めたほうがええと思うで。
私もそんな状況ちゃうけど、似たような状況なったことあって、
ほんま辛くて、辞めたくて、でももし辞めてしまったら、
自分は逃げたんやって思ってしまって、男友達に相談したら、
「別にバイト辞めたって、お前が考えて出した答えなんやったら
それは逃げたんちがう!」っていわれて、なんかすごい嬉しくて、
それでふっきれて辞めました。
今では辞めてよかったって思う。
あんな辛い所でバイトするより今のバイトのほうが自分にとっても
楽だし、頑張れる。
乗り切れっていわれたって、正直、乗り切ってなんの意味あるのかな?
って思う。自分の大事な夢とかなら辛くても乗り越えたいけど、
バイトでそんなことで乗り切ってもいい気持ちではないんちゃうかな?
って私は思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4776】Re(1):暴力を振るってしまいます。
 なちころころ  - 05/3/20(日) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ こんばんわ。私は、某大学病院で、看護婦をしております。
病棟には、痴ほうの方もいますが、うちの病棟は、
癌の末期の方もいます。

おっしゃるとおり、とんでもないことをする患者さんも多いです。
便をこねていたり、10分おきにコールを押したり、時には、
私たちに噛み付いてきたり、なぐってきたりと。

私たち、医療者も人間です。でも相手は、私たちが考えてる以上に、
理解が悪く、心底殴りたいと思うこともあります。
話してもまったく通用しないんですから・・・・

でも、きもちはすごくわかるんですが、相手は、弱者です。
私たちがいて、彼らはそのようなことができているんだと思うようにしています。
彼らは、わたしたちがいないと生きていけない、ひとりで生活できない
と思い、はっきりいってあきらめてます。。。

あきらめてからは、しょうがない。怒ってもじぶんが損するだけだと思い
日々がんばってます。

アドバイスには、ならないかもしれないけど、あなただけが、そのような感情を
持ってるわけじゃないので、安心してください。
怒る気持ちがあるあなたは、とても仕事熱心だと思います。
人間あきらめるとつよいですよ・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4775】自分の将来について
 えむ  - 05/3/20(日) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。26歳の女性です。
この年になってから、自分の置かれている状況、未来、夢などを真剣に考えるようになったのですが、毎日が不安でたまりません。
夢はあります。けど家族は「お前の年では無理だ」「何甘えたことを言っているんだ」と猛反対です。
それは別に良いのです。夢はあくまで自分のものだし、そんなことを言われたくらいで揺るぐくらいならたいしたことではないと覚悟をきめているからです。
それに家族が真剣に自分を心配してくれるのもありがたいと思います。
けど辛いのです。
今までぼーっと生きてきて、初めて社会に出て色んな人に出会って、色んな人のやりたいことを見て、そんな中で初めて自分の将来について真剣に考えて、何とか自分が本当にやりたいことを見つけたいと強く思いました。
「ああ、自分はなんていい加減な人生送ってたんだろう。よし頑張ろう!」と思ったんです。
けれど、否定的な言葉が投げかけられるたびに、自分の存在全てが否定されるようで、自分の可能性が全て失われていってしまうようで、怖くて怖くてたまりません。
やりたいことをやりたいと思っているだけなんです。
自分に正直に生きていってみたいだけなんでろす。
けれど、このままでは自分が壊れそうで、もうどうやったらこの気持ちを静められるかわからないのです。
どうかアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4774】Re(1):定職でない今+親の重圧
 スマイリン  - 05/3/20(日) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ポポロンさん:
こんばんは。
情けないなんて事無いと思いますよ。
今の時代正社員に就くと言う事は大変な世の中みたいですね。ある意味派遣バイトでお仕事を続けられながら、ご自分に合ったお仕事を探されると言う考えは同感出来ますよ。収入が全く無いのでは無いですし、短期でも学ぶ事もあると思います。これから先ご自分が納得出来るお仕事を探す為には仕方ない事だと思いますよ。

親御さんのプレッシャーって言うのは辛い物がありますよね。
でも、結婚はプレッシャーでする物でも有りませんし、結婚するには条件は整っているのに、相手がいないと言う方も沢山おられるとケースもあります。条件さえ揃えば良いと言う物でも無いでしょうし、結婚は縁もありますので焦らない方が良いと思いますよ。ご自分が納得された時にされるのが一番ですよ。

親御さんは、ぽぽろんさんに渇を入れる為に仰っている場合もあると思いますよ。
親子だからきつい事も時には言われる事も有るとは思いますけど辛抱してください。勿論、生きていく為にはそれなりの収入を得なければ成りませんが、今ご実家で暮らせる環境を有り難いと思い、親御さんにはこれから恩返しをされれば親はわかってくれる物だと思いまよす。
ご自分を責める事が一番良くありませんよ。
ご自分に合ったお仕事が見つかるようがんばってくださいね!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
18 / 66 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,961
copyright 2004(c)心の癒し