何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
21 / 66 ページ 次へ前へ

【4713】できることとできないことの区別
 おそらくは  - 05/3/19(土) 0:41 -

引用なし
パスワード
   はじめまして

自分も仕事が山のようにあり
進まずにイライラすることが最近多いです。

ふと思ったんですが朝仕事に取り掛かる前に
今日のノルマを明確に決めておくと
イライラが少ないような気がします。

何も決めたり考えたりせずに仕事をスタートさせてしまうと
やってもやっても終わりが見えず、
仕事がはかどっていないように思えてきて
イライラを誘発します。

今日のノルマを決めておくことで
出来ることと出来ないことが明確になります。
なので一日の仕事を終えても残っている部分に関しては
”これは元々今日中にやるのは無理な部分だから
仕方がない”と割り切りができるので、
あまり欲求不満になることはないです。

段取りや計画を立ててすすめるのが一番だと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4712】Re(1):接客のことで、、
 つばさ  - 05/3/19(土) 0:41 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。私も接客の仕事をしているものです!
文章から、Kumiさんはお仕事に対してとても真面目で、さらに人に対して親切だという印象を受けました。
そういった真面目な人の気持ちは自然と表情や態度にでるものだと思います。
「ありがと〜」といってくれたお客さんも、Kumiさんに良い印象を持ったからこそお礼を言ってくれたのだと思います。そして、「ありがと〜」という言葉に対してKumiさんは会釈という形で答えたのですから、良い接客態度だと思いますよ。
大丈夫ですよ。
きっとお客さんにも伝わっていますから!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4711】個人的な意見ですが
 おそらくは  - 05/3/19(土) 0:29 -

引用なし
パスワード
   はじめまして

大学院に行くか行かないかを決める要素として、
本人が研究をもう少しやってみたいと思うかどうか
にあると思います。

もしやってみたいという思いがあるのであれば
今の研究室は辞退して自分にあった
別の大学院を探してみればいいと思います。
女性もある程度いて、拘束もなく
自分のペースでやれるような研究室は
探せばあると思いますよ。


もしそういう気持ちが全くないのであれば
大学院進学はきっぱりあきらめて就職活動を
なさるのがよろしいかと思います。
とはいっても、今の就職状況を考えると
院に進学して修士卒としても就職を
目指したほうが有利な気もします。
その場合でも就職活動は
修士一年の11月、12月からスタートするでしょうから
結局きりなさんがおっしゃる”マイペース”というのは
望めない状況になるのではないでしょうか。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4710】接客のことで、、
 kumi  - 05/3/18(金) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


こんばんわ。
今、販売の仕事をしてるんですが、そういうのって
接客とかすごい大切なことだと思うんです。
もし、こっちが悪い接客の仕方だったら、お客さんも
気分が悪いし、そういう気持ちで帰ってくのが嫌なんです。
だから、いつも最後には「ありがとうございます」とか
「いらっしゃいませ」とかちゃんとあいさつとかしてやってるんですが、
今日、たまに買いに来るお客さんが居て
普通に接客して、やってたんです。
それで、おつりを渡してありがとうございます〜っていつもどおり
言って、お客さんがお財布にお金を入れてて、ちょっとして帰るときに
「ありがと〜」って言ってくれたんですが
普通だったらその後こっちが「ありがとうございます」ってまた言ったりするのに
今日は言わないで会釈だけしてしまったんです。
何回も言うのもおかしいかな?って思ってしまって・・・・
でも、自分の中ではなんかそれが納得いかなかったっていうか、
あの時の接客はよくなかったな〜とか、他のときでも自分ですごい
反省してしまうんです。
そのせいで、お客さんが来なくなったら・・とか考えてしまって。。
言ってることとかよくわからない所もあるかもしれませんが、
ちょっと考えすぎでしょうか・・?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4709】Re(1):退職、失業保険に関して
 みんみ  - 05/3/18(金) 23:53 -

引用なし
パスワード
   自己退職の場合、失業保険をもらうまでに3ヶ月以上かかります。
私の地域ではそうです。
その3ヶ月の間に2,3回職安に行かなければなりません。

解雇の場合は1ヶ月もすれば口座に入金されるんではないでしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4708】Re(1):英語の勉強の悩みです。
 深緑の森  - 05/3/18(金) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼芽美さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こんばんは。
>私は、英語の勉強をしているのですが、簡単に説明すると・・・いまいち勉強のこつ??みたいなのが分かりません。何かいい勉強法があれば、参考にしたいので、教えてください!
>よろしくお願いします(o>_<o)

 私の場合を例に挙げると、学校で習う単語をレベル別に分別した書物を使いました。同意語が品詞別にまとめられていて、類似する意味の単語を比較的短時間で覚えられました。
 覚え方といえば、私は音読、執筆による暗記法を使いました。声を出して読めば発音とスペルが自然と覚えられたものです。それと同時にスペルと意味を書いてみると、より根強く覚えられました。
 今ではインターネットで英単語ドリルのサイトが開かれています。タイピングで覚えるという新しい学習法が好評なようです。中には録音された発音が聞けるサイトもあります。音はこちらのほうが正確です。
・ツリー全体表示

【4707】退職、失業保険に関して
 traveler  - 05/3/18(金) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
 はじめまして。失業保険に関して知りたいことがありここへ投稿してみました。

 近い将来転職を考えてて、あと数ヶ月したらいまの会社を退職しようと考えてます。自分の中では次回ボーナスの時期が過ぎたら退職しようかと思っています。 単純に考えて賞与を貰ってからじゃないと損ですし。 でも他になにか良いタイミングとか悪いタイミングとかあるのでしょうか?

 あと転職先が見つからない場合失業保険を考えていますが、 これは退職してからすぐにもらえるのでしょうか? 自主退職、解雇とはまた支払われる時期、額が異なるでしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4706】Re(2):最終選考について
 環奈  - 05/3/18(金) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Magiさん

返信ありがとうございます。

今日も2社、最終面接に行ってきました。
やはり、どちらも「全部受かったらどうしますか?」「当社は何番目ですか?」と訊かれました。
第一希望の会社は素直に言えました。
第二希望の会社は「第一希望群の中から決めます」と答えました。その後、私が就活状況を訊かれた時に最終選考にたどり着いたと挙げた3社と、この会社で「順位をつけて下さい」と言われたので、「御社と○○社(第一希望)が1番で、迷っています」と答えてしまいました。
・・・やっぱり、私はこういうような要領が良くないようです(苦笑)

終わってから、「ああ、またやってしまった」とヘコみました。
でも、正直にしか言えない・・・これが自分なのかな、と思いました。
言ってしまったことは仕方がないですしね・・・。
まぁ、素直に自分を出して評価してもらいたいと思います。
がんばります!!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4705】Re(2):一人暮らし恐い。
 さちえ  - 05/3/18(金) 23:17 -

引用なし
パスワード
   みなさん、どうもありがとうございます。
アドバイスをたくさんいただいて少し落ち着いてきました。
でも実際、一人で生活していたら余計ビクビクして眠れないんじゃないかと思ってしまいます。
私は人一倍寂しがりやで恐がりやなので、不安でいっぱいです。
会社までは徒歩で10分くらいなのですが、それもめちゃくちゃこわい!!
自転車のほうがいいかな、とも思っているのですが。
でもおおやさんが上の階にいるのでそれが少し救いかな。と思います。
私は孤独感が強い人なので、ほんと…どうなるんだろ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4704】真剣に悩んでます!!仕事のコツ教えてくだ...
 表裏一体  - 05/3/18(金) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は今、事務の仕事をしています。
学生時代全く頭を使わずのほほんと生活していたので、
社会人になって頭を使う大切さを痛感しました(><)
仕事ができる人に、どうしたら仕事ができる様になるかききました。
「相手が何を要求してるか読むこと。あと先を読むことだ、
1教えてもらったら1だけ理解するんじゃなくて10位理解しろ」
と教えてくれました。
相手の要求してることは少しは読めますが先を読むことが
私にはまだできません!(> <)
どうすれば先を読むことができる様になりますか??!
どんなご意見でも構いません、たくさんのお返事待ってますm(_ _)m
・ツリー全体表示

【4703】Re(1):短期のバイト
 実。  - 05/3/18(金) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
何かいいバイトってありますか?


あったら私も知りたいです。
最近では、あまり家族や人と会う、いるのも億劫なときがあります。
まず、精神状態を安定させた状態でないと、仕事はできないと私は思うのです。体や心に無理して束縛されてでなくても仕事は正常な人間でもすごく疲れるし。

とても仕事できる状態じゃないのに、「仕事しろー仕事しろー」って言われ続けて自分でも「仕事したい。仕事しなきゃあ。」ってずっと1年思って頑張って仕事探したのにどこにも拾ってもらえなくて。苦しい思いを私はしました。
人として働いていないことは働いている人からすれば最低かもしれませんね。でも、人には必ずしもやらなければいけない時がくるものです。きっと。
あなたには、きちんとした状態で働いた方が良いと思います。
体や心が不安定で苦痛なのに、その状態で仕事していても自分がつらいだけのように思います。そんな不利な無理なことはしなくていいと思います。
今は、自分の状態を安定させてあなた自身が安心して働ける状態になるように今は体と心を休める必要があると思います。
ゆっくりでいいから、自分を変えていくことが大事に思います。
人といると、どう思われているのかなんて気にしなくていいと思います。
堂々としていれば良いのです。そんな他人の気持ちまで汲み取らなくてもよいです。考えたって仕方ないことだってあります。
今の状態で働けるところがあれば私もそこに行きたいです。
人と関わらないことなんてないのですよ。人しかいないのだから。
工場や電話の業務(オペレーションセンターなど)やパソコン関係や事務なら直接人と関わることは他の職種に比べたら少ないかもしれないけど、直接的(従業員など)な人はいるわけで。内職でも業者とのやり取りは大切で必要なことだし。
私が思うに人が人と関係をもたない仕事なんてないと思います。
なるべく人と関わりたくないのであれば内職が良いのではないですか?
ただ、人とはあまりかかわらなくてもいいけど給料は安いし納期までに商品をしあげないといけないし大変ですよ。作家や声優や漫画家や芸術家っていう職業もあるけど、才能のある仕事だからけっこう大変だろうし。
ね?今の状態をよくしていくことはあなたにはできるのだから、よく考えてその上でご自分にあう仕事をされたらと思います。
バイトなら、けっこう販売やサービスの仕事が多いと思うのでそれなりに大変でしょうが、求人を見てあなたが良いと思うものがあれば、電話だけでも面接だけでもやってみてはどうでしょう?
体をきちんとしてからバイトを探したほうが私は良いと思います。
が、あくまでも参考として。考えてみて下さい。
無理はしないように。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4701】英語の勉強の悩みです。
 芽美  - 05/3/18(金) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんばんは。
私は、英語の勉強をしているのですが、簡単に説明すると・・・いまいち勉強のこつ??みたいなのが分かりません。何かいい勉強法があれば、参考にしたいので、教えてください!
よろしくお願いします(o>_<o)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4700】Re(1):27歳で就職活動
 H/K  - 05/3/18(金) 22:42 -

引用なし
パスワード
   企業が何よりも嫌うのは空白期間です。
バイトであれ、契約社員であれ 経歴に隙間を作っていなければ、なんとかなると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4699】Re(1):なんだか不安です
 実。  - 05/3/18(金) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒカルさん:
>3月の初めから、新しいバイト先で仕事して間もないんですが
>仕事場の環境が不安です
>4月になると経験長い方が一気に
>辞めるようで、入るまでそのことを
>知りませんでしたこれって普通ですか?


そいういことはあると思います。普通ってこともないけど。あると思います。


>仕事中でも従業員同士で送別会だとか聞いていると
>四月からって人が入るんだろうかとか
>まだ教えて貰っていないこと多いのに色々考えると
>不安になってきてしまって(^_^;;


そんなときは思っているだけではなく、聞いてみましょう。
「四月から人は入るのですか?」と、「まだ教えて貰ってないことが多いので不安で。」と。
あと、教えて貰っていないことで、今聞けることはいまのうちに聞いておくと良いと思います。少しでも仕事に対してやる気があるのなら、失礼にならない程度で聞けばよいと思いますよ。あなたの不安もいくらか軽くなるのではないでしょうか?


気さくな人たちなので新入りイジメはないけど
>仕事内容以外でのグチは聞きたくないです。。。
>今は自分の仕事に集中しながら
>様子を伺いあまり深入りしないようにしています

その方が良いと思います。


>贅沢言ってられないけれど先を見ると不安で
>こういう場合どう頭を使えばいいのでしょうか?


要領よく動くことです。
まだ仕事して間もないのだから、まだ分からないことも多いだろうし。
分からないことはすぐに聞いて少しでも不安をなくして仕事に慣れることが大事だと思います。職場での人間関係も大事ですが、仕事内容も大事ですし。バランスよくできればよいですが、なかなかそうもいかないかもしれないから、今できることで今自分が精一杯できることをしていけばよいと思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4698】Re(1):27歳で就職活動
 ノゲイラ  - 05/3/18(金) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼たまおさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>私は今まで正社員で働いたことがありません。年は27です。
>20で介護の専門学校を卒業したんですが適さなかったので辞め、
>23までアルバイトを転々とし、24から今まで現在の電気製品の基盤を作る工場でパートとして勤務してきました。
>来月いっぱいで退職することになってるんですが、この年で雇ってくれるところがあるか不安でしょうがないです。
>引きこもっていた訳ではないんですが、30近くにもなって正社員経験が無いという人間を雇う企業はどのくらいあるんでしょうか?
>私みたいな人間を企業はどう見るのでしょうか?
>
今のご時世、あなただけではないです。
もう介護の仕事はしたいと思わないのですか?
なんかもったいないですね。
求人は新聞とかハローワークで探しているんですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4697】Re(1):初めての業界
 いぬりん  - 05/3/18(金) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼たまおさん:
こんばんは。

少し、ずれていたらごめんなさい。それと厳しい意見しか
書けませんのでお許しください。ほんとにごめんなさい。

言われた通りにするのは、最低限の仕事を覚えただけです。

やる気があるかどうかは、質問とかをするのでなく、
改善活動のことではないでしょうか?

今、やっている仕事はどうすれば効率良く作業ができるか?
また、最短時間でするにはどうしたらいいか?

を自分なりに本を読んだりして考えて実行してください。

自分から考えて仕事をしていきましょう。待っててはダメですよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4696】Re(1):事務の仕事の流れ
 RYOKO  - 05/3/18(金) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼真美さん:
初めまして。22歳女性なんですが、私も今まで事務の経験ってものすごく浅いんですけど、少しは経験してるのでいいますね。
私も、会社によってやり方は違うと思いますね。新人でいきなり1日目から、ハイ、座って、いきなり仕事を教えてもらって、パソコンの入力から教えてもらったりですとか、朝上司の机などを拭いてしまったりとか・・・。私も一ヶ月前から会社に入ったんで朝から何をしたらいいかわかんないんで、みんなが事務所に集まる前に、時間があったら、机を拭いたりor(なけりゃ)拭かなかったり・・いろいろっす)それが終わったら、本職に入って、電話が鳴ったら電話を取る、お客さんが来たら、お茶出すとか・・・。
あっ、もし貴方に能力があれば、キーパンチャーとかやってみては?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4695】面接が終了したようですが・・・。
 いぬりん  - 05/3/18(金) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ま★さん:
こんばんは。

面接前にレスできなくてごめんなさい。

その後、どうなりました? 気になります。

無事、受かっていればいいのですが・・・。

間に合わなくてほんとにごめんなさい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4694】Re(1):多忙と暇のストレス
 いぬりん  - 05/3/18(金) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきんぼさん:
こんにちは。厳しい意見しかかけませんのでお許しください。
ごめんなさい。

恵まれた環境にいるなら、敢えてイバラの道を歩む必要は
無いと思います。

それよりもまず、空いた時間で仕事を見つけることが必要だと
思います。

自分で仕事を見つけるというのも仕事です。

私の場合、暇な時は仕事の効率アップの改善活動を
してました。

仕事は探せば、いっぱいありますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4693】Re(1):コンビニの正社員
 深緑の森  - 05/3/18(金) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼麻衣さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私はコンビニで正社員として働いていますo
>みなさんはそれを聞いてどう思いますか?
>見下しますか?
>「所詮どこも雇ってくれないからコンビニなんかしか就職できないんじゃん」とか思いますか?
>あ、そんな事思ってなかったらごめんなさい;;
>でも意見がききたくって…。
>やっぱりコンビニって軽く見られてますよね;;
>うちにくるお客さんも本当にバカにした態度をしてくるし。
>一部ですけど;;
>でも私は接客が好きだしやりがいのある仕事だと思っているんです。

 私もsaviさん同様、見下すなど致し兼ねます。
 コンビニは生活必需品が常時、揃えられている上、郵便物の配送も扱える万能企業だと思います。この上に銀行機能まで兼ね備えた店舗はもはや、コンビニ以外にないでしょう。
 「たかがコンビニ」でなく「コンビニはここまで出来る」といっても過言でないでしょう。
 これからはコンビニのない生活は考えられないと思います。どうか自信を持って下さい。
・ツリー全体表示

【4692】何のために働くのか?
 たー君  - 05/3/18(金) 21:19 -

引用なし
パスワード
   仕事は目的や目標がなければ向上も無いし、達成感もないと思います。
会社は出す給料に見合う仕事をこなしてくれる人物を採用したいと考えています
求人側と求職側の意向が合致したとき両者が契約にいたるでしょう。
いくらでも就職先はありますから目標を決めてからですよ
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4691】Re(1):27歳で就職活動
 savi  - 05/3/18(金) 21:14 -

引用なし
パスワード
   企業からの見られ方より、まず興味のある企業が
見つかりましたか?社会情勢もあってフリーター
など正社員以外で働いている人もたくさんいます。

正社員でないといけない理由なんて何一つないと
思います。今は一人暮らしですか?親と同居ですか?
これから就職、結婚を経て親に負担を掛けない生活
が出来るんだったら、職業形態は何だって構わないでしょう。

とは言ってもまずは正社員で働きたいと思っていらっしゃる
ようですから、慎重に企業選びをして、正社員として
働かなかった理由と正社員で働きたい理由を熱意を持って
相手に伝えればきっと正社員になれます。

正社員で経験がなくてもやる気が伝われば、会社の
方からあなたを育ててあげたいと採用となるでしょう。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4690】Re(1):インフルエンザで
 くま  - 05/3/18(金) 21:14 -

引用なし
パスワード
   入ってばかりでインフルエンザでは不運でしたね。

会社の雰囲気にもよるとは思いますが、
私のいた何社かの会社の共通した同じ様なケースの
対応(周りの反応)をお教え致します。

やはり入ったばかりで長期の病欠となると周りは
「やる気ないのか・・」
「辞めるんだね・・・」
「自然消滅か・・・」
と思います。(噂もしてるケースもあります)

でも本当に仕事をしたいのであれば、勇気を持ってまず
「明日から出社できそうです。長い間休んで申し訳ありません」
などの様に、やる気がある事と謝罪を伝えれば
大丈夫だとは思いますよ。

もし、それで断られたなら運が悪かったと割り切って
新しい所を探しましょう!!

全ては貴方のやる気にかかっていると思います。
頑張って下さいね!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4689】Re(1):仕事がおっくう。倦怠感。
 サトコ  - 05/3/18(金) 21:10 -

引用なし
パスワード
   さくらんぼさん、こんばんは、はじめまして。
私は4月で働き始めて2年になる、まだまだペーペーなので
4年もちゃんと社会人生活をされてきたさくらんぼさんに
意見するのは、身の程しらずで恥じ入ることですが、
自分が周りからアドバイスされたことで
印象に残っている事があるので、それを少しだけ引用します。

私は上司に
「3年後、5年後に自分がどうありたいかということは
常に考えていたほうがいい。
そして自分の1ランク上の職務につくことに向けて
平社員だったら、主任の仕事をどうこなすべきか
主任だったら、課長の仕事をどうこなすべきかと
いう視点で周りの仕事をしている人たちから学ぶように」
そう言われました。
言われたときはぼけーっと聞いていたんですけど、
いま思い出すと結構ためになる言葉だって思っています。
まだ、私はそんな長期的なキャリアを設定するのは難しいので、
もっと期間を短く考えてます。
この1ヶ月は何を勉強するようにしようとか。
先輩の教え方を見聞きするたびに
自分なりにアレンジして使えないかな〜とか。
そういうように考えるようにしています。

できることが増えると
「あ、自分えらい。自分ほめてあげよう」
という感じで、生活もちょっと張り合いが出てくるかもしれないです。

ごめんなさい。
若輩ものが語ってしまいました(^^;
ほかにも気分一新する手段はあるかと思うんですが
今の私の思いつくことで書きました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4688】Re(1):モデルになりたい
 ゆう  - 05/3/18(金) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ゅみさんはじめまして。

>でも、本当にモデルになりたくて・・・モデルさんの脚に憧れているんです・・・。
モデルになりたいんですよね?
でも文章を読む限りとても無理している気がします。
足が細いから、体が細いからモデルになるは違うように思います。
いくら体が細いからといってモデルとしてやっていけるとは思いません。
なんていうんでしょう・・・その人が持つ雰囲気というか優しさというか、
見た目だけではわからないものも必要な気がします。
1人だけちょっと太ったモデルさんを知っていますが(太っているというか身長はあるけどちょっとぽっちゃり体系のかたです)
細くはないけど、その人のオーラとかすごい好きでしたね。

生理がこなくなったみたいですが、まずはきちんと体を治してからの方がいいと思いますよ。
体を壊してからじゃどうしようもありませんから。
・ツリー全体表示

【4687】Re(1):バイトが長続きしません…
 savi  - 05/3/18(金) 21:05 -

引用なし
パスワード
   真剣に勤務しているんですね。
まずバイト選びが適切かどうかだと思います。
適性があるでしょうし。
またなるべく経験がある職種で落ち着いて勤務
出来るよう、労働に対する慣れから入ってみては?

それと、どこに行ってもだれでも最初は
苦労するものです。また色々な人間性と触れ合う
のでうまく切り抜けて。すべてを受け止める必要は
ないと思うし、、
ちょっとの注意はだれでも経験ありです。
あまり気にせず生き生きと働けば、自然と認められ
てくると思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4686】↑内容が無いので流します。
 いぬりん  - 05/3/18(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼幸せ。さん:
レスが無いとあがってしまう
システムなので流します。m(._.)m ゴメン

書きかけで倒れていなければ、いいのですが・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4685】Re(1):アルバイトの面接
 savi  - 05/3/18(金) 20:53 -

引用なし
パスワード
   スーツで行ってまずい事はないですよ。
アルバイトでもなるべくスーツで行った
方が常識的だと思われます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4684】27歳で就職活動
 たまお  - 05/3/18(金) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
私は今まで正社員で働いたことがありません。年は27です。
20で介護の専門学校を卒業したんですが適さなかったので辞め、
23までアルバイトを転々とし、24から今まで現在の電気製品の基盤を作る工場でパートとして勤務してきました。
来月いっぱいで退職することになってるんですが、この年で雇ってくれるところがあるか不安でしょうがないです。
引きこもっていた訳ではないんですが、30近くにもなって正社員経験が無いという人間を雇う企業はどのくらいあるんでしょうか?
私みたいな人間を企業はどう見るのでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4683】Re(1):コンビニの正社員
 savi  - 05/3/18(金) 20:51 -

引用なし
パスワード
   見下したりしません!
職種に限らずだれに何を言われても
自分で誇りを持って仕事している人
は立派だと思います。

ゴミ処理や汚水処理場で働いてくれる人
原子力発電所で過酷な勤務をしてくれる人
その他たくさん、、、
こういった職業についてくれる人がいなかったら
私たちは生活出来ないのです。
もちろん、コンビ二だって無くなったら
困る人がたくさんいるでしょう。

私はそういう意味で職種で人を判断したり
しません。私みたいな考えが大半だと信じて
頑張って働き続けて下さいね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
21 / 66 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,961
copyright 2004(c)心の癒し