何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
24 / 66 ページ 次へ前へ

【4622】遅くなり申し訳ございません
 まぁー子  - 05/3/17(木) 19:17 -

引用なし
パスワード
   返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。。
ご意見ありがとうございました。
私が駄目なのかと少しだけ落ち込んでいたのですが
元気づけられました。
ありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4621】Re(1):みなさんへ
 あかり  - 05/3/17(木) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼anjerynaさん:

こんばんは(^-^)
anjerynaさんの彼氏の事情が事情なので、代理でも構わないと思いますよ。
社名・部署・具体的な労働について話せばあまりの酷さに調査してくれると思い
ます。そこで明らかに労働基準法に違反しているようなら労働基準監督署から
彼の会社に指導があるはずです。

年齢なんて関係ないですよ、大丈夫(^-^)
全ての働く人を守るためにある機関だし、初めてのことだから緊張するかもしれ
ませんけど出来るだけ詳しく話してきてくださいね。
立場や現状があると思いますので、まずそこに相談されてみてから辞めるとか
別の方法を探されるのがいいと思います。

彼は幸せですね・・・。あなたのような彼女を持って。
お幸せにね☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4620】Re(1):お金について
 どなるど  - 05/3/17(木) 18:57 -

引用なし
パスワード
   私もそこに行くべきだと思いますよ。浪人しても、塾とかでそれなりにお金はかかります。それなら、浪人して国立に行くよりバイトでもして多い分は自分で払うとかがんばって行きたい大学に行ったほうがいいと思いますよ。

私は、国公立を3つ受けて(前後期は同じ大学なので2つですが)、滑り止めの一つに受かってそこに進学しました。私立も1つ受けて受かってはいたんですが、レベルも低いし、お金もかかる。そりゃ、第一希望に行くために浪人することも考えました。受かったところは私にとってはがんばらなくても余裕で入れる(そりゃ滑り止めだから)ところだし、大学受験は難しいところに頑張って合格するものだと思ってたから、楽々入れるところには抵抗があったし。でも、落ちた大学は知らない人がいないような国内トップの大学だし、浪人したって受かるかどうかわからない。それに、私には夢がなくて、夢のためにどうしてもそこじゃなきゃいけないっていう理由もなかった。だから今の大学に進学した。それほどこだわりがない私のような状態なら、「入ればどこでもそれなりに楽しめるよ」って言うところだけど、すごく行きたいという気持ちがあって、入れる可能性が高いのなら、行くことをお勧めします。

うちは公立で4年で130万くらいしますよ。医療系だからかな。文系は実験もないし80万ってとこもあるのかな?私の通う薬学部はすごく大変だけど、がんばればバイトもできるし、月1〜2万円くらいは稼いでます。これを考えればあなたも年12万、4年で50万くらいは稼げるでしょ?そしたら国立より高い分は自分で払えるじゃない。まあ、欲しいものとか我慢することは出てくるだろうけど・・・夢のためにがんばれるかな?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4619】Re(2):職場でいやなことがあったときどうし...
 姉崎まもり  - 05/3/17(木) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼MASAさん:
お返事ありがとうございます。
私も今日はあまりにもひどいめにあわされたので定時に帰ります。
仕事はちゃちゃと朝一で片付けます。
>▼姉崎まもりさん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>
>>
>>なんか今、とてもいやなことがありました。
>>周りの人が壁をつくって私だけ馬鹿あつかいされています。
>>こういうとき、学生だったら、さっさと家に帰ることもできるのですが
>>職場だとそうもいきません。
>>
>>皆さんはこういうときどうやって対処しますか?
>>教えてください。お願いします。
>>
>僕の場合そういうムカッとくる事があった日は
>いつもは多少残業しているのですが、定時になったらさっさと帰ります。
>(例え誰が何と言おうと用事があるといって帰ります。)
>それで次の日もそのストレスが残っているような時は仮病で休んでやります!
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4618】Re(1):職場でいやなことがあったときどうし...
 MASA  - 05/3/17(木) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼姉崎まもりさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>なんか今、とてもいやなことがありました。
>周りの人が壁をつくって私だけ馬鹿あつかいされています。
>こういうとき、学生だったら、さっさと家に帰ることもできるのですが
>職場だとそうもいきません。
>
>皆さんはこういうときどうやって対処しますか?
>教えてください。お願いします。
>
僕の場合そういうムカッとくる事があった日は
いつもは多少残業しているのですが、定時になったらさっさと帰ります。
(例え誰が何と言おうと用事があるといって帰ります。)
それで次の日もそのストレスが残っているような時は仮病で休んでやります!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4617】Re(4):信用を得るにはどうすれば良いのでし...
   - 05/3/17(木) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ▼真」さん:
はじめまして、お返事ありがとうございます。

大学内にカウンセラーはいるみたいです。
大学職員と本職のカウンセラーさんが交代でやっているみたいです。

利用してみたほうが良いのでしょうか?
カウンセリングはどんなことをするのですか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4616】ちょっとずれた方法かもしれませんが…
 ayane  - 05/3/17(木) 18:34 -

引用なし
パスワード
   友人に元対人恐怖だったコがいます
以前お世話になった仕事先で席が隣だったのですが
仲良くなってから対人恐怖だったと話されました
そのコが変わったきっかけは、眼鏡でした
目がうろうろしてしまうので、伊達眼鏡でフレームが茶色の
優しい感じのをかけていました
それをバリアーだと思って仕事にくるときにつけ
仕事が終わると外す、とやっていたそうです
あとわざと口角をファンデでけして
口角をあげて口紅をつけるから笑うようにみえるようにする、とか気を使っていました
(メールカウンセリングで相談したら
 そこの方がこういったことを教えてくれたんだそうです)
私が出会った時にはもう全然わかりませんでした
眼鏡がないとまだ人と話せないそうですが
お守りのように外見や身につけるもので気分を変えるのもいいかもしれません
ちょっとずれた方法かもしれませんが
聞いていてなるほどと思ったのでお知らせします
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4615】Re(1):ストレスがピークです。
 姉崎まもり  - 05/3/17(木) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼TERAさん:
私も前の職場でいやなことがあると、有給つかってやすんでやったけど、
理由はいつも「風邪がひいて熱があります(まっかなうそ)」
そして、買い物したり、遊園地へいってうさをはらしてました。

ゲームソフトもいいけど自分のもってないし、
ゲームかったら、「テニスの王子様」のゲーム全部かって一日中プレイしてるかも?・・
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>どうにも仕事やってって嫌な奴ばっかりです。
>そんなわけで、昨日ストレスがピークに達して
>今日、仕事、仮病で休みました。
>休んだからといってストレスが消えるわけではないのですが、
>皆さんは、どうやってストレスを解消していますか?
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4614】職場でいやなことがあったときどうしますか
 姉崎まもり  - 05/3/17(木) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


なんか今、とてもいやなことがありました。
周りの人が壁をつくって私だけ馬鹿あつかいされています。
こういうとき、学生だったら、さっさと家に帰ることもできるのですが
職場だとそうもいきません。

皆さんはこういうときどうやって対処しますか?
教えてください。お願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4613】対人恐怖でアルバイト・・。
 あおい  - 05/3/17(木) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は4月から大学生になります。最近、ファーストフード店でアルバイトを始めたのですが、自信がありません。
いずれレジでの接客をすると思うのですが、まだ働いて1日目なので現在の仕事は店内の掃除などです。
なぜアルバイトを始めたのかというと、学費の足しにするためなのですが・・・私は対人恐怖の気があって、物心ついたときから人と接するのが怖くて、嫌で仕方ありませんでした。人見知りも激しいです。
そんなことではいけないと思い、以前高2のときに、現在働き始めたのと同じ系列ですが、違う地域のファーストフード店でバイトを始めました。しかし、やはり対人恐怖が治らず、仕事もてきぱきとできなくて辞めてしまいました・・自分が嫌で嫌で仕方なかったです。
そして現在、1年以上経って多少は人に慣れたかな?と思い、思い切って近所の、現在働いている店に面接にいき、採用になりました。
ですが・・
まだ1日しか働いていませんが、自分では挨拶とか、できるかぎり大声で言っているつもりではありますが、どうも大きな声が出ないんです。
「もっと聞こえるように言えない?」と言われました。
やっぱり・・人が怖いんです。人前に出ると声がうわずって、のどが詰まったようになって、声が小さくなってしまうんです。
こんなことでは、この先就職などできないですよね?こんなことじゃ何時まで経っても社会にでられないってわかっています。
自分でも、こんな状態がいやです。
まだ初めて1日だからそのうち慣れるよ、と言ってくださる方もいるのですが、18年間こんな最低な性格で、以前のバイトで半年勤めても明るくなれなかった私。
もう子供じゃないんだから、愛想よくしなきゃ・・って痛いくらい思います。頑張ろうと思うのに・・どうしてこんなに人に接するのが怖いんでしょうか。
こんな自分がいやです。
変われるものなら変わりたい。


※申し訳有りませんが、今、精神的に不安定です。
「自分が悪い。」「その年になってそれじゃどうしようもない」「変わろうと思うなら実行しなきゃ」「自分から動かなきゃなにも始まらない」「そんな性格じゃ社会に出られないよ。いくら勉強していい大学に入ったって、人間としてできていなきゃ無駄」「仕事と割り切れ」・・・たくさんの人に何度も何度も言われました。その通りですよね。わかります。
でも・・こういう言葉を言われるのがすごく辛くて・・死にたくなるくらいです。レスを下さるという方がいらっしゃったら、なるべく↑のようなニュアンスの言葉やきつい表現を避けていただけると幸いです。
また、少しでもきつめの表現が入る場合はタイトルにその旨表記していただければ、嬉しいです。
返信をもらえるだけでも幸いだというのに、このような注文を付けてしまい申し訳有りません。
自分に甘いですよね。私は最低です。
これからどうやって生きていけばいいんでしょうか。
・・・私なんかが生きていていいんでしょうか・・

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。感謝します。

同じような状況の方からのレスもお待ちしています。
また、殆ど人と関わらなくて済むようなバイト・職業を知っていらっしゃる、もしくは働いていらっしゃる方は、是非教えていただけると嬉しいです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4612】Re(2):くだらないですか??
 ちー☆  - 05/3/17(木) 18:03 -

引用なし
パスワード
   返事ありがとうございます●^−^●

でも、中学生でこんな事考えてる人っていないでしょうか??
正直、バカにされるのがすごく辛いです・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4611】Re(1):ステキだと思います
 ちー☆  - 05/3/17(木) 18:01 -

引用なし
パスワード
   返事ありがとうございます●^−^●

でも、本当にバカにされて、正直辛いです(泣)
「なんで、私の夢なのにバカにされなきゃいけないの!?」ってずっと思ってるのにすごく気にするんです・・・。
どうすれば、いいんでしょうね!?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4610】Re(2):お金について
 くぅ  - 05/3/17(木) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちょさん:
>▼くぅさん:
>これは私個人の意見なので他の人はどう思うか分かりませんが、高くてもその大学に行きたいのであれば受験すべきだと思います。
>奨学金をもらってバイトを掛持ちしながらやり繰りすれば、やってやれない事はないと思いますよ!!それでもどうしてもダメなら少しだけでも親から借りるとか。いくら約束したからと言ってもあなたのその大学への熱意を示せば、親なんですから少しくらいは援助してくれますよ!!
>浪人して安い大学へ…と言っても浪人自体お金がかかるので、総計すれば高い大学へ行くのと大して変わらないと思いますし。
>(私は大学受験のとき、私立はダメだと言われて断念したので、くぅさんには頑張ってもらいたいです!ファイトー!!)
>
ありがとうございます(^^)嬉しいです♪
失礼ですが国立は受かりましたか??レベル高いですよね・・・(><)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4609】Re(2):連絡来ない
 あっちゃん  - 05/3/17(木) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼まったくさん:

こんにちは。
連絡が来ないのは忘れているのか、故意にしないのかのどちらかでしょうね。
いずれにしてもそこまで待たせるところは入っても問題をうやむやにしかねない会社だと思います。
待っているだけストレスたまりますから、はっきりさせるならこちらから電話してみるに限ります。
連絡する気がうせているなら・・・次にいくだけ。
お互いにがんばりましょう!

>今日も連絡はこなかったです。きっと忘れているんでしょうね(--)
>面接の時かなり印象良くて来て良かったなんて思っていたのに残念です
>気持ち切り替えてがんばろ。。 レスありがとうございます!!
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4608】Re(1):お金について
 かっちょ  - 05/3/17(木) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼くぅさん:
これは私個人の意見なので他の人はどう思うか分かりませんが、高くてもその大学に行きたいのであれば受験すべきだと思います。
奨学金をもらってバイトを掛持ちしながらやり繰りすれば、やってやれない事はないと思いますよ!!それでもどうしてもダメなら少しだけでも親から借りるとか。いくら約束したからと言ってもあなたのその大学への熱意を示せば、親なんですから少しくらいは援助してくれますよ!!
浪人して安い大学へ…と言っても浪人自体お金がかかるので、総計すれば高い大学へ行くのと大して変わらないと思いますし。
(私は大学受験のとき、私立はダメだと言われて断念したので、くぅさんには頑張ってもらいたいです!ファイトー!!)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4607】寮経験者さん教えて下さい…。
 椎葉  - 05/3/17(木) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
4月から社会人になります。
それで、研修期間の間寮に入る事になりました。
私は人見知りが激しくてこれから知らない人ばかりの寮に入るのに凄く怖い思いがあります。
其れにご飯は食堂で、一人で食べているのも孤独だし一緒に食べる友達を作るのもちょっと怖い(と言うか話し掛けれるかどうか…)です。

此処の掲示板にいらっしゃる方で寮に入った事がある方や、現在寮に入っている方など居ましたら
なにか寮について教えていただけないでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4606】就職活動のアドバイスください〜!
 ピクミン  - 05/3/17(木) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
わたしは今現在短大の一年生で、就職活動をしていますが、
どこも、エントリーシートや履歴書で落ちてしまいます・・・。
短大ってなかなか採用されないみたいで、苦労してます(・・;)
同じく短大卒の方や短大で就職活動をしてらっしゃる方、どんなところにどんなふうに内定頂きましたか?やっぱり短大だと四大に比べて大変ですか?

しかもわたしの通っている短大は、かなりレベルの低い短大です(・・;)自分のやりたいことがあって選んだ短大だし、今の生活がすごく充実しているので、入って後悔しているということは全然ないのですが、専門分野以外の一般企業への就職を望むということは難しいみたい・・・(;;)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4605】お金について
 くぅ  - 05/3/17(木) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
今、夢のために、150万出せ。といわれたら出しますか??・・・・


単刀直入な言い方ですいません
今進路のことでなやんでいます
今年国立受験に失敗した女の子です

進路は未定ですが受験もなんとか終わりのんびりしていた時に
担任から電話がありました。

私の高校二年生の時の夢は指定校で私立大学に受かる事でした
だから受験なんてしないと思っていました。
けど三年生になった時親がもうすぐ退職、片親ということで
私立は無理だといわれました。
初めは苦しくってつらくって泣く毎日でした
実力もありませんでした
けれども本当に国立一本を目指して受験し、
浪人を背にして今にいたります。
今年は自分のためるお金で安くて希望にあった私立大学も受験しようと
考えていました


ところが今日先生から電話がありました
ある私立大学が今指定校推薦を実施してるというのです
指定校とは受ければ必ず受かるんです
最後のチャンスだと思いました
けれどもその大学は私立の中でも高めの授業料で150万程度いります
(普通は100万から130万、国立だと80万程度です)
先生は私の希望にあった大学だし受ける事を進めています
けれども私立だと自分で払うと約束しました
けれども今そんな大金ありません
もちろん奨学金等利用するつもりですが高すぎます・・・
行きたい事は行きたいです!でも学生の私に150万という重さがわかりません
浪人して安いほうへ行った方がいいでしょうか・・
それとも大学生として社会へでたほうがいいでしょうか

分からないです。。。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4604】Re(3):信用を得るにはどうすれば良いのでし...
 真」  - 05/3/17(木) 14:14 -

引用なし
パスワード
    大学内にカウンセラーはいませんか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4603】Re(1):ストレスがピークです。
 マホ  - 05/3/17(木) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ゲームやってます。爽快感たっぷりの。
今は「真・三国無双」ってのがプレイステーション2であって、
敵を頭の中で嫌いな奴に変換してばっさばさ切り倒してます(笑)
私にとっては結構なストレス解消です。

後は大声で歌を歌ったりですかね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4601】みなさんへ
 anjeryna  - 05/3/17(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
   まとめてのご返信すみません。。アドバイスありがとうございます。すごく嬉しかったです。なんとか今の現状を少しでも和らげることができたらと毎日考えていたのでちょっとした勇気いただけました。
私たちは今年20歳になり、社会人2年生ですが、ちゃんと相談に載っていただけるのでしょうか。。?不安です。。内部告発したらといいますが、中々できない立場?にあるみたいでむりみたいです。s相談には、私が伺ってもいいのでしょうか?それとも彼も一緒に行かなきゃだめですかね?私は土日休みがあるのですが、彼は時間がまったくないので。。また宜しければアドバイスよろしくお願いいたします(>_<)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4600】Re(2):医療事務の仕事…
 もも桜  - 05/3/17(木) 12:31 -

引用なし
パスワード
   きのこさんお返事ありがとうございます。

> 確かに、トラウマになってしまう気持ち良く分かります。
>でも、下手な鉄砲も数うちゃあたるで、どこかにあなたに
>ぴったりの病院なりクリニックがあると思いますよ。私も
>それを信じて今求職活動中です。お互い、頑張りましょうね。

不思議なんですが、まだ探してる自分がいます。

>
>医療事務の求人、求人サイトの中でも
>とらばーゆネット、ハローワークインターネットサービス
>は、けっこう募集の数が多いですよ。よかったら、今度
>参考にしてみてくださいな。

ハロワは毎日見ています。
3月に入り、かなり求人が減りました…
医療事務を狙っている人が結構多いです。
その中の1人だけが採用となるので、ため息ですが
最近、面接にも気が引けてましたが又頑張れそうです。
ありがとうございました!
 

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4599】Re(1):この仕事がしたい!
 sets  - 05/3/17(木) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は今、とてもやりたい仕事があります。

いいですねー。 やりたいことがあるのは、すばらしいことです。

>それは、マスコットになって着ぐるみに入ることです。
>マスコットになるにしても、大学は出とかないといけないと、自分で思います。
>でも、私の高校には進路指導室がありますが、先生が反対することは見え見えです。親も勧めないと思います。
>だからここで相談しようと思います。
>マスコットになるには、どんな大学に行けばいいのですか?

特に、決まった大学に行かないとなれないことはないです。

>どうしたら仕事としてマスコットができますか?

いろいろなルートがありますが、大きく分けると、販売促進系と
ショービジネス系があると思います。

販売促進系は、専門にしている会社もあり、広告宣伝代理店などから
依頼があれば出かけていって着ぐるみを着て活動する。

ショービジネス系は、ディズニーランドなどが代表的だと思いますが、
観光系の会社に就職する形になるでしょうね。

>体力もいりますが、やっぱりダンスとか、パフォーマンスとかできないとダメですか?

体力は、ものすごく要りますね。 めちゃめちゃ暑いですし、重いです。

あと、演技力は絶対必要です。 大学に行く行かないは別として、演技や
ダンスの勉強はやっておくに越したことはないですね。

>「もっときちんとした仕事を、」と思われるかもしれませんが、私自身、自分に合った、やりたい仕事がこれしかないのです!
>どうか、アドバイスをお願いします。
>
人に喜びや感動を与える、とてもりっぱな仕事だと思います。
社会的地位は高くないかもしれませんが、それに勝るものは
きっとあります。

好きな仕事、やりたい仕事で自己実現されることを祈ります。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4598】多忙と暇のストレス
 ゆきんぼ  - 05/3/17(木) 10:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私の部署には、4グループの課があります。
そのうち2つは、多忙で徹夜もあるぐらい。
残り2つは、会社でこんなことが出来るくらい暇。
多忙のストレスも、暇なストレスも、どちらも自分には
やる気がでないです。
やはり、やりたい仕事をみつけた方がいいのでしょうか?
でも、大手なので色々な面で、甘えることが出来て、
恵まれた環境に居るのは事実です。
他の事業部に移るにしても、もうここに13年目になるので
移っても即戦力になるとは思えません。
自己都合で辞める気もないから、早くクビにでもしてくれ。。。。
切実に思います。。。
辞めたところで、親父の経営する会社に入らないければならないと思うと
もっとぞっとします。
怠け者でもないです。
ただ環境がこのようになってしまったのです。
13年前入社の頃、なにかしら頭になりたかった。
先輩から将来社長になるから仕事しなくていいと言われノイローゼにもなった。
それでも仕事がなく気苦労が絶えなかった。
今は、なんとか2時間短縮業務。
定時まで居たら、暇潰しが余計ストレスになってしまう。
さて、私はどうすれば。。。?
どんな言葉で開き直れるのでしょうか。
ささいな言葉でもいいです。
なにか、吹っ切れる言葉をください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4597】Re(1):星のともしびさんへ^^
 星のともしび  - 05/3/17(木) 10:23 -

引用なし
パスワード
   悩み主さん、こんにちは。
お返事ありがとう。

お返事を拝見しながら、ますます自分のことのようで(^_^;)、共感を深めています。

> 時々、いろんなレスを読んだ時、自分はなんて我侭なこと考えてるんだって
> 思うことがあります。
> もっと複雑な方のことを考えなきゃ、と…

これは必要ないですよ。そこまで悩み主さんが考えなくていいですよ!
人それぞれ、職場環境も病状も原因も違いますから・・・
全く面識のない他人に対してまで責任を負うことはないですよ。

悩み主さんは職場に関しては『ラッキー』だけど、それもまた巡り合わせですから。
そのまま自然に、ありがたく享受して、その中で無理しない程度に仕事をしていければ良いと思います。

ご両親の理解に関しては・・・もう放っておきましょう。
実はうちの老父なんか、本人も老人性の鬱なんですけど、それでも薬も飲んでないようです(苦笑)
悩み主さんには、きっとご両親側から干渉があるんでしょうが、右耳から左耳へ抜けさせましょう。

家庭のひずみは長年の積み重ねだったりもしますよね。
鬱病の原因がその場合、その影響から脱却するのは、とても長い時間がかかるのだと言うことを私自身、痛感しています。

ただ『耐え続ける』というのは余りにも辛いので、ご両親の言い分は言い分として、そのまま保留、というか、「そうね、それについてはよく考えておく」って受け答えして棚上げでもよいと思いますよ。

> 今すぐ辞めてしまったら凄く後悔を残しそうな気がしてきました・・・
> 今は少し甘えちゃおうかなとも思っています。

いいと思います・・・
相手も気を遣ってると思うので、出来ることと、出来ないことを事前に具体的に上司に話しておくのもいいかもしれないですね。
万が一、それで関係が悪化したら、それから辞めても遅くは無いと思います。

> やけ食いとか衝動買いが多いです…
> 日頃の鬱積がそこへ向かうんですね…
> 家庭のこと友人の我侭に付き合ったりとかで、よく自分を犠牲に
> していることがあります。

ここも自分とそっくりで・・・身につまされます。

衝動買いは、私は今は主にネット通販なんですが、買った瞬間はスッキリしますが、後で後悔の嵐です・・・派手派でな服とか実用性ないものばかりで、苦労して働いたお金をこんなことにつぎ込んで・・・と、さらに後悔。
買い物を抑えようとすると過食に走ってしまいます・・・

悩み主さんが買った物が気に入っているのなら問題ありませんが、もし後悔するようなら、恥ずかしくても返品をした方が気持ちも楽になります。
(ここら辺、私の課題でもあります)

> 友人からの遊びの誘いとかを断れずについつい出ていって、帰って来たら
> 疲れててサイトを作ることが出来ず、後悔しながら寝て翌日起きたら
> 寝起きが悪い…ということがしょっちゅうです…
> 自分のしたいことを優先したい日でも、それができない自分があって
> それもストレスになったりと…よくあります。
> それなんでしょうか…

これも経験大ありです。
「こんな自分を誘ってくれてるんだから、行かなきゃ」とか
「断ったら次回から誘われないかも・・・」
と、思って無理しちゃうんですよね。

でもね、無理していると、心から楽しめないからストレス溜まりますよね・・・
仰るとおり「断れない自分が嫌」になりますよね

ご友人側も「悩み主さんは断らない人」ってイメージで見ているかもしれない・・・。
本当は誘いを断るのは対等な関係だし、断った後どう思うかは相手の問題なんですよね・・・

でも、急にそこまでは割り切れないですよね。
だから「行きたくないなー」と思ったら、代案を立てて他の日にしてみるとか、平日にするとか、どうでしょう?
急に断る続けると友達を無くす可能性も大きいですから、とりあえず練習だと思って、3回に1回断ってみるとか・・・
それでうまくいかなくても練習だと思ってあまりご自分を責めないでください。

悩み主さんは、相手の言葉を100%真摯に受け止めすぎてしまうんだなって思います。
100%受け止めてるとダメージも大きいです。
慣れかも知れませんが、うまく流せるようになるといいですね・・・お互い。

> > 少しのことなんだけど、休みの日、サイトを作っているんですが

素晴らしいですね!
私も長年作ってみたいんですが、気力が・・・
やりたいことが一つでもあるって素敵なことですよ。
しかも実践できるのは、紛れもない悩み主さん自身の力ですよ!
充分、自信を持ってください。
どうか、大事にしてくださいね。

> 星のともしびさんも本当に心が晴れるように願っているし、こんな私に共感
> してくれて本当にありがとう。
>お互い快方に向かうよう願っています^^

こちらこそ、逆に暖かいお言葉でお力を頂いて嬉しいです。

そう、お互いよりよい方向へ行けるように、
道ばたの植物が日光をめざして伸びていくように、なりたいですね。
忘れないでね、1人じゃないですよ・・・

長文失礼しました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4596】Re(1):退学歴のある人へ質問です
 ピクミン  - 05/3/17(木) 10:18 -

引用なし
パスワード
   はじめまして☆ピクミンといいます。はじめてこの掲示板に書き込みます。

私も専門退学したことあります。その後、大学に入って、今就職活動中です。
いまのところ面接などでそのことを聞かれたことはありませんが、聞かれたら堂々と、「他にやりたいことがあった」というつもりです。
具体的に言うと、「専門学校の勉強も、とても充実していましたが、将来の仕事のことを考えた時、他にやりたいことがあると思ったので、思い切って進路を変えることに致しました。今はさらに大変毎日が充実しております。」かな(・・;)

わたしも、あまり専門の雰囲気や内容が合わず、疲れてやめてしまったのですが、今は夢に向かってすごく楽しい毎日を過ごしています☆

わたしも一時期は、なにもかも嫌になって、逃げ出したりもしました。でも、それから一年経って、今とても充実した人生を過ごしています。失敗したこと、やっぱり今でも、ふと後悔することあります。でも、どんな人だって、失敗することってあると思いますし☆

今、前向きに生きているということが大切だと思います。だから、嘘をついてしまうことになるかもしれないけれど、うまく答えて、自分の未来を手にいれることもいいんじゃないかなと思います。よく転職の雑誌に、うまく答える方法よく載ってますよ☆(笑)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4595】ストレスがピークです。
 TERA  - 05/3/17(木) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


どうにも仕事やってって嫌な奴ばっかりです。
そんなわけで、昨日ストレスがピークに達して
今日、仕事、仮病で休みました。
休んだからといってストレスが消えるわけではないのですが、
皆さんは、どうやってストレスを解消していますか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4594】Re(2):切れやすい先輩で困っています。
 YAS  - 05/3/17(木) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼こたつさん:
> 私であれば、他の人に聞いて避けてしまいます。というのも、
>
> 私は現在のバイト先で同じレジに入る先輩が自分の好き嫌い等をもろ出す方で、相手の真面目さから、私が仕事を覚える・慣れる努力から関係を直していこうと思いましたが
>
> 相手は自分も付き合い方が未熟であるにも関わらず、伝えるべき事も伝えなければ、自分を成長させる気がないようなので、最近では私がその先輩に対して確認などをしようと思っても、逆に諦め顔でやめます。
>
> 周りの方には些細な事でも聞くので、迷惑かけてしまっているな。と思いつつも、仕事をする上で確認などはお互い、必要なことですからその時々の確認や、連絡事項は他の方から教えていただいています。
>周りの方も分っているようで、面倒くさいな。って顔をしながらも、単純な事とかもちゃんと答えてくれています。
>


そうですか、やっぱり避けてしまいますよね。
わたしも実は最近、どうしても必要なこと意外は話さないようにしています・・・
というか話したくないのですが・・・
私から見れば彼がどうして、そのようにすぐ切れて熱くなるのか疑問なんですが
でもこの前自分でもそれは分かっている様な事をボソっと言っていました。「自分で分かっているならやるなよ!」って思うのですが多分そういう感情を抑えることができない人なんでしょうね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4593】Re(1):派遣と正社員どっちがいいですかね?
 ラインハルト  - 05/3/17(木) 9:36 -

引用なし
パスワード
   職種や会社によっては、正社員でもボーナスなしで、昇給もしない所あります。おまけにサービス残業・・・。ひどいと保険もない所ありますからね。まだ21歳なら、いくらでも仕事ありますから派遣でもいいと思いますよ。いろんな会社を見るのも、いい勉強になりますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4592】Re(1):明日から短期の仕事でも精神的につらい
 ラインハルト  - 05/3/17(木) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ちゃんと短期でも仕事するだけ立派です。僕も求職中ですけど、3ヶ月何も仕事していません。恥ずかしいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
24 / 66 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,961
copyright 2004(c)心の癒し