何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
26 / 66 ページ 次へ前へ

【4560】ステキだと思います
 やや  - 05/3/16(水) 22:11 -

引用なし
パスワード
   私には、やりたい事とか夢など全くないまま
大人になってしまったので羨ましいと思います

夢は沢山あってもいいと思いますよ。
まだ13歳ですし、これからの学生生活の中から
本当にやりたい事を見つけていけばいいですし。

今は夢を実現させる為に
たくさん勉強して色んな事に挑戦して
頑張って下さい(^^)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4559】Re(1):あかりさんへ^^
 あかり  - 05/3/16(水) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼悩み主さん:

ほんと、いい人ですよね。悩み主さんって・・・。
あなたの苦労は無駄じゃない、今も恵まれているように今後も報われていく
んじゃないかなって思います。

ほんと応援しています。
責任感が強いのも私とそっくり。
負けないでね。
家族への思いやりは捨てず、でも自分を大切にしてね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4558】Re(1):SEの仕事
 カラー  - 05/3/16(水) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ブレンドさん:

こんにちは
ワタシの知り合いで エクセル・ワードすら満足に使えない状態でSEになった人がいます (6年ほど前の話ですが)
でも 研修のお陰で知識もしっかり付き 1年目でバリバリ仕事をこなすまでになってました ポイントは「研修を真剣にしっかり受けた」ということらしいです

確かに周りには 既にいろんな知識を持っている人がいたそうですが なかには「予備知識が邪魔をして 研修で教わる事を真っ直ぐ受け止められず かえって苦しんだ人」もいたそうです

そういう意味で余計な知識が泣く頭がまっさらな状態というのは いいこと とも言えますよ

研修頑張ってください
応援しています
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4557】あかりさんへ^^
 悩み主  - 05/3/16(水) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼あかりさん:
久しぶりですー^^
レスありがとう。

上司の方が理解ある方で、過去の職歴の中でも一番良い上司なんですよ^^
だから、余計に気の毒に感じてしまって、自分を責めてばかりしまいます。
マイナスには、「私よりもっと適任な部下がいた方が上司にとって
一番負担がないのに」とかばかり思ってしまうんです。
けれど、なんとか期待に応えたいから無理しちゃったり、本当は疲れて作業に
支障がでるのに無理して請け負ってしまう…
そういうことが鬱が出るまでやってたんです…
今おもうとそれが良くなかったのかな?と後悔してるのね…
それでも、今現在休んだ次ぎの日とかに「大丈夫?」とかこえかけてくれたり、
仕事は仕事で出来る範囲で割り振って貰えたりしています。
本当はこれで転職なんて言っちゃいけないんじゃ…
と最近思ったりするようになってきました…
後は会社側の判断に任せてみようかな…とか思ったりしています。
今日、お医者さんにも聞いたら、それまで居たほうが良いよ、と言われました。

家庭の中では空気がどんよりしています…
会社の方がスッキリしてたりするんですね(^^ゞ
私の家庭は世間の温もりから遠いところに存在しているように感じて。
趣味はネットや読書だけど、その中から少しでも喜びを見つけたいと
思っています^^

とりあえず、今はゆったりと波が治まるように休憩したいと思いました^^
レスありがとうね^^

>▼悩み主さん:
>
>こんばんは。お久しぶりです(^-^)
>体調が悪くなられてしまったのですね・・・。
>
>読ませていただいて、いい環境で働かれているのですね。
>悩み主さんのご病気を理解されて配慮してくださるなんて、そうそうない職場
>だと思いますよ。
>それに、病気のことを知っていながらある程度仕事を任せてもらっているなんて
>本当に理解ある暖かい上司の方ですよね(^-^)
>きっと悩み主さんの人徳ですよ、ほんと。
>
>悩み主さんは優しすぎるから上司の方の優しさをかえって苦痛に感じてしまわれ
>るのですよね。
>いつもおうちでもご両親との価値観や考え方の違いに苦しみ、家計の事も考えて
>仕事でも気を使って・・・心休めるところがないですよね・・・。
>
>アルバイトだから入った分しかお給料が出ないというのは辛いところだと思い
>ますけど、このまま甘えさせてもらってもいいと思いますよ。
>お仕事が負担なら、今また症状が悪化していて迷惑がかかるから少し仕事の量を
>減らしてもらえないか提案してみてはいかがでしょうか。
>そんなに暖かい方ならきっと理解してくださって悩み主さんの要望を叶えてくだ
>さるように思えます。
>罪悪感は感じる必要はないですよ。
>あんまりご自分のせいばかりにしては息苦しいですよね。
>
>今は無理して仕事を探さなくてもいいと思いますよ。
>仮に見つかって採用されても今のような暖かい職場でなかった場合、違う苦しみ
>を味わってもっと病気が悪化しないとも限りませんもの・・・。
>前にご相談を読ませていただいた時はそんなに思いやりのある方がいらっしゃる
>ところだとは思わなかったので・・・。
>
>会社にはこのまま籍をおかせてもらいながら、まずは心の休養の為に専念される
>のが一番いいような気がしました。
>ぽかりさんが仰られているように、元気になったらまた仕事を任せてもらって
>恩返しされてはどうでしょう。
>上司の方も無理に配慮してくださっているとは思えないです。
>本当に心から配慮してくださっていると思いますよ。
>
>ご両親の事についてもあまりご自分を犠牲にしなくてもいいような気がします。
>きっと悩み主さんは責任感があるから「自分がなんとかしなくちゃ」って全部
>背負ってしまうんですよね。
>でもそろそろ悩み主さんご自身の幸せや安らぎも考えていかないと・・・。
>その為にもまずは心を休ませる事だけを今は考えてくださいm(_ _)m
>
>全ての文面から書かせていただきました。
>穏やかな日々がまた訪れる事を願っています。
>
>

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4556】職場の意地悪について。
 曇り空。  - 05/3/16(水) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
よく、会社でもいじめられたり、いじめたりっていうのがあるではないですか。
タイプ的にはどういう人がそういう被害に遭ったりするのですか?
社会に出てまだ5,6年でその中ではまだそういう嫌がらせとか、いじめには遭ったことがないから、わからないですけど怖いですよね・・・・。
特に、女の人とかだったら一度嫌われるとそこから切り抜けられなくて、酷い場合は、
倒れてしまうこともあるんですね・・・・。

そういう被害に遭わないようには、どうすればいいのですか?
また、遭ってしまった場合はどう対処すればいいですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4555】Re(1):SEの仕事
 rrrw  - 05/3/16(水) 21:44 -

引用なし
パスワード
   >C言語やJAVAなどSEとして必要なことは全く知りません。
この事を会社に言ってあるなら特に気にする事もないと思います。

>入社するまで少し時間があるので勉強することも出来ますが、去年社会人になった友達は、「会社に入ったら自由な時間も減るし、今は遊んだり好きなことをした方がいい!」と言っています。それもすごく分かります。
>だが、SEとしての知識が全くなく入社するのも怖い>< でも研修があるから
>そんなに不安にならないほうがいいのでしょうか…

私も遊んだり今しかできない事をやるべきだと思います。
不安なら、ほんの少しでも予習しておいた方が学習が進めやすいでしょう。


C言語を学ぶなら、とりあえずこのサイトの存在を知っておいて下さい。

C言語 FAQ
http://www.kouno.jp/home/c_faq/
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4554】くだらないですか??
 ちー☆  - 05/3/16(水) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
はじめまして!!
13才で中@です。

私には将来の夢が3つあります●^−^●

1つは、お花屋さんです。
理由は小さい頃からお花が大好きで、お花を育ててみんなにもわけてあげたいって思うんです。

もう1つは、ソロバンの先生です。
理由はソロバン頑張ってやってきたし、先生がいろんな事を教えてくれたんです。だから、私もそんな先生になりたいって思ったんです。

最後は、カウンセラーです。
理由はみんなの悩みを聞いて、解決の手助けができるといいなって思ったからです。

夢が叶うように一生懸命頑張っています。
でも、みんなには「生活できるわけないじゃん!!」とか「中学生にもなってなにバカ言ってんだよ。」っていわれます・・●;−;●
くだらない夢でしょうか??
きつくてもいいので、誰か返事下さい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4553】ぽかりさんへ^^
 悩み主  - 05/3/16(水) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽかりさん:
こんばんは^^
レスありがとう。

みなさんのレスからやはり私は職場に少なからず恵まれているのかも、と
思いなおすことができました。
治れば恩返しをしたいと思ってます^^
でも、その前に解雇を宣告されるのが心配ですが…
けれどそれまで、何とか居てようかな、と思うようになりました^^

元気エネルギーの話し、とっても参考になりました^^
そういえば私は常に元気を減退させてしまう考え方や性格を持っているようです。
だからいつも、「負のエネルギー」ばかり体中に巡っているんだなぁ
って思ったんです。
リンク先のサイトも拝見しました^^
少しでも趣味や楽しみ、感謝の思いを抱けるように努力していきたいと
思いました^^
性格改善にも挑戦してみようかな…(^o^)
いろいろと励ましありがとうね^^

>▼悩み主さん:
>
> 初めまして。
>
> 職場の件:とっても、親切な方々に
>      恵まれているのですね。
>
>      今は、すぐには無理かも知れませんが
>      いつか、元気になったら恩返しをするという
>      心がけで、お仕事を継続されてはいかがでしょうか。
>
> 無気力の件:お父さんの、悩み主さんを認めないお考え、価値観の
>       ために、とても辛抱やがまんをされて来たのですね。
>
>       心のトラブルは、こうした我慢や制御、自己嫌悪、
>       悲しい事など「幸せ」の反対の事で、「元気エネルギー」が
>       減り続け、底を付いてきた時に起こるものだと考えます。
>
> 人生、「幸せ」に生きるということは「元気エネルギー」を
>増やす方向で生きると言う事だと思います。
>
> 先ほどのように、「心の元気エネルギー」が減る場面もあれば、
>「心のエネルギーを増やす場面」もあると考えます。
>
> 「嬉しい、楽しい、好き、幸せ、感動」がキーワードだと思います。
>
> 元気エネルギーが減る事はあっても、それにまして、
>もらったり、自己発電できれば、「気力」「やる気」「心の余裕」
>はできるものだと思います。
>
> 親御さんの件は、試練としても、ご自身で「元気エネルギー」を
>得たり、発電できれば、きっと笑顔で接してあげれると
>思うのです。
>
> つらい事は、私達の心を鍛えるための出来事で、
>それを乗り越えるのは、普段の元気エネルギーだと信じています。
>
> そういう意味で、仕事や介護に専念するのもいいですが、
>是非、元気エネルギーにつながる、趣味、楽しみ、幸せに
>感じること、感動をいただく事を絶えず、ご自身で求められることを
>お勧めします。
>
> 心のトラブルにも原因があります。(元気エネルギーを失い易い
>心がけだとか、得にくい性格だとか)
>
> 恒久対策について、お医者様とお話されているかも
>知れませんが、性格改造を含め、トライされてはいかがでしょうか。
>
> いい環境におられる事に感謝しつつ、恩返しをばねに
>頑張ってくださいね!
>
> 参考:頑張る力
>
> http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro2.htm#kokoro-no-power
>
> 心のトラブルの基礎知識
>
> http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-utubyou.htm
>

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4552】Re(1):連絡来ない
 まったく  - 05/3/16(水) 21:18 -

引用なし
パスワード
   今日も連絡はこなかったです。きっと忘れているんでしょうね(--)
面接の時かなり印象良くて来て良かったなんて思っていたのに残念です
気持ち切り替えてがんばろ。。 レスありがとうございます!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4551】切れやすい先輩で困っています。
 YAS  - 05/3/16(水) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
僕の隣の席にささいな事を相談しただけですぐ切れる先輩が座っているのですが
このような人とはどう接したら良いのでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4550】明日から短期の仕事でも精神的につらい
 ポポロン  - 05/3/16(水) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
明日から工場で短期の仕事はじめます。正社員見つかるまでのつなぎだけど4月いっぱいまでらしいしそれまで契約続くか分かりません。精神的に憂鬱です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4549】Re(3):事務って?
 マチコ  - 05/3/16(水) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ▼悩みさん:

1つ受けようと思っている会社があるんですね。
多分面接の時にいろいろ説明を受けると思うので、
しっかり聞いて、わからないところなどはどんどん質問するといいでしょう。

悩みさんは太っていることを気にされているようですが、
今までそのことで不採用になったことはありますか?
以前の会社だってきちんと働けたのですから、気にしなくていいと思います。
事務は確かに制服の所が多いかも知れませんが、
最近は経費節減のために制服支給しない会社もあるようですよ。
余り気にしすぎて、面接官に自信がないように取られると不利なので、
明るく元気よく電話してみましょうよ!あとは悩みさんの行動のみです。
・ツリー全体表示

【4548】Re(1):信用を得るにはどうすれば良いのでし...
 飛べない鳥  - 05/3/16(水) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼滝さん:
はじめまして。
まずはメンタルクリニック等に行くことが先決ではないでしょうか。そこから始めないと、三たび同じ過ちを繰り返すかもしれませんから。

そんな精神状態で、退学して就職したところで結果は同じです。むしろ社会に出た場合の方が厳しいですよ。精神が不安定で会社に行けませんでした・・・と言っても理解はしてくれないですから。バイトにしても同じことです。

お父さんもそういったことを理解してくれないかもしれません。でも、きちんと向き合って話すほかありませんよ。どう思われようと、ここは親に自分のすべてをさらけ出すことを勧めます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4547】Re(1):SEの仕事
 はる  - 05/3/16(水) 19:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、ブレンドさん

>私は春に新入社員としてシステムエンジニアの仕事に就きます。
SEの仕事なんてかっちょいいですね!

仕事ってたぶん実際にやってみた方がちゃんと身につくと思うんですよ。
自分で勉強しても実際にやってみたら「違う〜!!」てこと多いですからね。

>入社するまで少し時間があるので勉強することも出来ますが、去年社会人になった友達は、「会社に入ったら自由な時間も減るし、今は遊んだり好きなことをした方がいい!」と言っています。それもすごく分かります。
>だが、SEとしての知識が全くなく入社するのも怖い>< でも研修があるから
>そんなに不安にならないほうがいいのでしょうか…
ブレンドさんが不安であれば、C言語やJAVAなどの本を軽く見て
おいてはいかがでしょう。あまりちゃんとやろう!と思わずに。
確かに、遊べる時に遊んでおいた方がいいと思います。
でも社会人になってからも沢山遊んだ方が、
気分的にリフレッシュできて仕事の効率もアップすると思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4546】Re(3):医療事務の仕事…
 とめき  - 05/3/16(水) 18:43 -

引用なし
パスワード
   ▼もも桜さん:
その派遣会社の方も、そっけないですね^^;
こんなご時世なので、どうしても「雇用主の立場の方が上」っていう風潮は強い感じがしますが、世の中、持ちつ持たれつ、どちらが上ってことはないはず!!
でも実際、「いくらでも代わりはいる」っていう考えの雇用主は多いですよね。
しかも、人に濡れ衣を着せるような嫌な人って、何故か口がうまくて、人を陥れるような事が得意だったり…する気がします^^;
そんなんで辞めることになってしまったら、納得いかなくて当然ですよ!

私はそんなに心が美しい人間ではないので、そういう嫌なヤツに仕返ししてやりたい!なんて思っちゃうんですが、そんな度胸もなく…(笑)
でも、そういう人には、必ずどこかで天誅が下っていますね^^;

話がそれてしまいましたが、見ている人は見ていてくれていると思うんです。
もも桜さんは悪くないのに誤解されて、冷たい言い方されて、余計へこんでしまいますよね。
でも、誤解は誤解!
それを見抜けなかった(もも桜さんの言い分をちゃんと聞かなかった)派遣会社の方も、人を使う身として、未熟なんだと思いますよ。

別にもも桜さんに非がある訳ではないのですから、自信を持って、新しい道に進んでください。
分かれ道がたくさんありすぎて、へこんでいる今は、どの道に進むのも不安かもしれないですけど…。

不安はまたこの掲示板に吐き出しちゃってください!
それで、少しずつ自信回復してくださると、私もうれしいです^^

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4545】信用を得るにはどうすれば良いのでしょうか。
   - 05/3/16(水) 18:21 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私は26歳、大学5年目の女です。
先日、二回目の留年が決定してしまいました。


大学へは昨年後期に入って一度も行きませんでした。
精神的に不安定になって行けませんでした。
このことは親には言ってません。
また、親バレが怖くメンタルクリニック等にも行きませんでした。


うちは経済的に苦しいながらも、私を5年もの長い間大学に通わせてくれました。
父は、分不相応な私大に進学した私を大学に通わせるため、
本当に夜遅くまで一生懸命働いてくれているのにもかかわらず、
私はそれを土足で踏みにじる以上のひどい仕打ちをしてしまったと思います。


この事実を話せば、おそらく父は憤慨するでしょう。
1度ならず2度も同じ過ちを繰り返してしまったのだから当然です。
(それに、私には高校の中退暦もあります)
頑張れなかった自分が情けないし恥ずかしいしで消えてしまいたいです。


父は以前に私が留年した時にも「お前は信用できない奴だ」と言っており、
実際私自身も嘘つきだと思います。
どうすれば父の信用を得ることが出来るでしょうか?
信用を得ることがこんなにも難しいなんて・・・
自分の愚かさを痛感しております。
こんなに絶望的な気持ちになったのは生まれて初めてで目の前が真っ暗です。


私は出来れば今年4月から休学してアルバイトをして学費を貯めつつ
来春復学しなんとしてでも卒業したいと思っているのですが、
こんな考えはやっぱり甘いのでしょうか?
いっそスッパリ退学して地道に就職した方が良いのでしょうか?


誰かに話を聞いていただきたくて投稿しました。
厳しくても全く構いません、率直なご意見等いただければ嬉しいです。
長々と失礼しました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4544】大変でしたね;;
 ねこぽん  - 05/3/16(水) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼まったくさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>派遣の面接にいってきたのですが今日で15日もたってるのに何にも連絡をくれません 面接の日は大雪でそれでも頑張って車で一時間半かけて来たのに・・
>ムカツク なんなんだよ
>

こんばんは、大雪の中大変で頑張られたのになんなんでしょうね;;
お疲れ様です。

僕も似たような経験ありますよ。
僕の場合は面接が終わったときに

企業:では、3日後に採用通知を電話で伝えます。
僕:はい、よろしくお願いします。失礼します。

という会話がありました。

でも、待ったのは1週間でした。
結局、連絡がないので、こちらから連絡したわけですが、忘れていたそうで・・・。
そのときの電話で、僕が3日後といったのは貴社ですよね?と聞いたのですが、逆に、約束はしていない、知らない、文句を言われても困るといったようで悪びれた様子すらなかったです。失礼なことをされたので、他に決まったといって電話を切りました。(決まってなかったんですけどね^^;

はっきりいってそんな企業に就職しても未来が知れてますよ。

社会にとって約束=信頼になるのでそれが守れないような企業はいつかはつぶれます。(すき放題やってもお客が減らない企業、それに気がつかないお客がついている企業はのぞきますが・・・。

あと、経験上ですがトイレが汚いような企業は人の出入りが激しくていい加減なようです。

いい会社に入れるといいですね^^
頑張ってください。失礼します。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4543】転職について
 KEI  - 05/3/16(水) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

≪20代≫
自分は先週面接を受けた企業から採用の通知が来て1ヶ月弱後から期間社員として働くことになりました。
一応正社員登用可能とのことで受けたのですが、期間である半年働いた後会社が正社員として働いて欲しいと認めた人がちょっとした試験を受けて合格したら正社員として働けるとのことで半年働いてこのまま続けたくないと思うか正社員として働きたいと思ってもダメだった場合当然新たな仕事を探すんですが、転職と言う形で探していいのでしょうか?
12月〜3月は一月に2社や3社が行っていたりしますが、それ以外の期間も一月から一月半に1回近場で新聞社などが主催の転職フェアをやっているんで期間が終わってすぐか終わる直前にでも行われれば参加して探すのが手っ取り早いし、いい企業を見つけやすいんで利用しようと思うんですが転職者として参加可能なのか気になったので分かる方いましたらお答え願います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4542】Re(2):医療事務の仕事…
 もも桜  - 05/3/16(水) 17:09 -

引用なし
パスワード
   とめきさん、お返事ありがとうございました。

嬉しかったです!
医療事務の仕事をせっかく紹介してもらったのに
たったの5ヵ月で辞める事になり、何だか納得行かないし
先日歯科の受付事務の面接に行ったんですが、先生が「医科の
資格も持っているし、うちではもったいないよ。」と言われま
した、自分でも何か違う方に逃げてるなとも思いました。

派遣の方もこんな風で私が悪くとられてしまい、2月に電話で聞いた
ところ冷たい言い方で「認識してますから、あったら知らせます」と
言われ…何かまた胸が痛くなりました。
今自分自身、人生の別れ道に立っているみたいです。
 

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4541】Re(1):近所付き合いができません
 muhc  - 05/3/16(水) 17:09 -

引用なし
パスワード
   自分から話しかけてみてはいかがでしょうか?
最初のうちは、両者とも挨拶ぐらいのかたちになるかもしれませんが
お互いに顔を見る機会が増えてくると変わってくると思いますが…。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4540】Re(1):派遣と正社員どっちがいいですかね?
 名無し  - 05/3/16(水) 16:59 -

引用なし
パスワード
   自分も最近まで就職活動してて派遣の仕事もあたったりしたけど、派遣は大半が仕事をしてる会社ではなく登録して仕事を見つけた会社から給料が支払われ、仕事内容によるけど深夜や時間帯はどうあれ交代制の仕事以外で残業が無い仕事なら決められた額しか毎月給料が支払われず、残業や深夜などに仕事をすれば手当てで2・3万は+になるみたいです。なので、給料はアルバイトよりは高額だけど、社員とは違って昇給とボーナスが無いんで正社員の方がいいかな。
しかし、正社員は辞めるのが難しいけど、派遣なら最低何ヶ月以上働くと言う決まりだけでその期間を過ぎればアルバイトと同様簡単にやめられ、他の仕事を探せるから色んな仕事がしたいなら派遣がいいでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4539】SEの仕事
 ブレンド  - 05/3/16(水) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ≪女性≫
≪20代≫

こんにちは。
私は春に新入社員としてシステムエンジニアの仕事に就きます。
ワードやエクセル、パワーポイントは基本的なことなら出来ますが、
C言語やJAVAなどSEとして必要なことは全く知りません。
会社ではちゃんと研修はあるので未経験でも問題はないらしいのですが、
はやり不安で不安でたまりません。

入社するまで少し時間があるので勉強することも出来ますが、去年社会人になった友達は、「会社に入ったら自由な時間も減るし、今は遊んだり好きなことをした方がいい!」と言っています。それもすごく分かります。
だが、SEとしての知識が全くなく入社するのも怖い>< でも研修があるから
そんなに不安にならないほうがいいのでしょうか…

皆さんならどうしますか? 
SEの方も是非アドバイスやご意見、お願いします!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4538】Re(1):連絡来ない
 あっちゃん  - 05/3/16(水) 16:19 -

引用なし
パスワード
   ▼まったくさん:

こんにちは。
私も最近それがありました!
面接後1週間ぐらいで採用連絡を電話でもらったけど勤務日は追って連絡するといったきり。
それ以降、ぜんぜん連絡なくて勤務日が決まらなくて。
2週間してしびれ切らしてこっちから電話したんだけどその翌日に連絡あって客先ともめてしまってるから待ってくれでさらに10日以上連絡なく。
バカらしいのでこっちからハローワークとおして取り消しです!
待つのにも限度ってあるからこっちから連絡してみて、らちがあかないならあきらめて次って思ったほうがいいですよ。
待っているだけでは不安になるしストレスたまるので。

>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>派遣の面接にいってきたのですが今日で15日もたってるのに何にも連絡をくれません 面接の日は大雪でそれでも頑張って車で一時間半かけて来たのに・・
>ムカツク なんなんだよ
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4537】Re(2):事務って?
 悩み  - 05/3/16(水) 16:11 -

引用なし
パスワード
   ▼★ARI★さん:
>▼悩みさん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪20代≫
返信ありがとうございます。前の会社でも0からのスタートで先輩に一つ一つ教えてもらってやっていたので今度を頑張ってみます。あと私は太ってるのが悩みですね。太ってると事務系って採用されない気がして。制服とかありますしね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4536】Re(2):事務って?
 悩み  - 05/3/16(水) 16:08 -

引用なし
パスワード
   ▼マチコさん:
>▼悩みさん:
>
返信ありがとうございます。一つ受けようかと思っている会社があるんですが、そこは住宅リフォーム会社で事務員さんを募集していて学歴、経験一切不問と書いてあるんですが、私は太っているので事務系は採用されなさそうなんですが大丈夫でしょうか。怖くて電話もしてない状況です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4535】Re(1):医療事務の仕事…
 とめき  - 05/3/16(水) 16:07 -

引用なし
パスワード
   ▼もも桜さん:
はじめまして!

私も以前、医療事務をしていました。
総合病院と、個人クリニックに勤めていたし、そのほかいくつかの職業を経験しましたが、その中でも特に人間関係が悪かったのは医療事務の仕事でした。
でも全部が全部そうではないとは思いますし、どんな職場でも人間関係の悩みって出てきてしまうものなのなので、仕方ないのかもしれません。
「憎まれっ子世にはばかる」なんていいますが、ホントにそうなんだなぁって(笑)気が強い、嫌な人ほど、いつまでもその職場に居座って、辞めないんですよね。

私はどっちかっていうと、たくさん事務員がいて揉め事が多かった総合病院より、嫌な先輩はいても人数が少ない(事務員6人)個人クリニックの方が、まだマシでした。(でもこれは私の場合なので、参考にはならないと思いますが…すいません)

私の友人の中には、小さな個人クリニックで1人で事務をしていたり、友達と二人で事務をしていたり、というラッキーな子もいて、けっこう楽しそうです。
なかなかいい求人は見つからないとは思いますが、中にはそういう職場も実際あるということは確かです。

せっかく医療事務の技能をお持ちなのですし、なるべくなら楽しく仕事をしたいですよね!
文を読ませていただいて、もも桜さんは仕事に真面目に取り組む、我慢強い方のように思いました。なのできっともも桜さんの能力を認めてくれて、楽しくやっていける職場が見つかると思いますよ!

今回は嫌な先輩のせいで辞める羽目になってしまったけど、そんな人ばかりじゃないし、もしまた嫌な人と出会ってしまっても、フォローしてくれる人もいるはずです。
なんだか、気の利いたアドバイスが出来なくて申し訳ないですが、もも桜さんがちょっとでも元気になってくれるといいな、と思ってお返事してしまいました。

がんばってくださいね!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4534】派遣と正社員どっちがいいですかね?
 のっしー  - 05/3/16(水) 15:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
 のっしー21歳です。相談のって下さい。

 私は今就職活動中です。前の仕事を辞めてから約2ヵ月経つんですが、ダラダラした生活でイヤになってます。早く働いて普通の生活がしたいです。職安や就職ガイダンスに行ったりと、努力はしてるんですがなかなか受かりません(泣)
 
 親は正社員じゃなきゃダメって言ってます。前の仕事が派遣で会社都合で切られたのでもう派遣はダメって言います。派遣は安定してないし。
けどここまで仕事が見つからないと派遣でもいいかなって思います。求人広告にいっぱいあるんですよね〜給料もそこそこいいし、家から近いとこもあるし。。私が行っていた会社は各種保険・厚生年金入ってました。

 派遣のデメリットって安定しない、だけでしょうかね?もし切られたら他の仕事(派遣)を探すというのは甘い考えなのでしょうか?
 なんかもう正社員で探すのがめんどいというか・・・疲れました。正社員ってそんなにいいもんなのですかね?ボーナス出るとこぐらいですか?

 派遣と正社員はどこが違うのか教えて欲しいです。お願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4533】Re(1):販売系の仕事
 のっしー  - 05/3/16(水) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ハイジさん:
 こんにちわ。のっしーというものです。1ヵ月ほど販売のバイトをしていました。
 
 ハッキリ言って大変です!!厳しいです。売り上げ・ノルマ・あいさつ・・・などなど。初心者だったので、すごく怒られましたね(苦笑)なので1ヵ月で辞めました。辞めてスッキリしましたね。あそこに要るとストレス溜まりましたよ〜。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4532】Re(2):服装
 まんまる  - 05/3/16(水) 14:46 -

引用なし
パスワード
   上下制服です
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4531】Re(1):事務って?
 ★ARI★  - 05/3/16(水) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ▼悩みさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>こんにちは。私は就職活動中で事務の仕事に就きたいと思っています。求人を見るといろんな事務があって、実際どう違うのかいまいちわかりません。仕事内容が書いてあるのを読んで私にできるのかな〜っと不安になります。3年パソコンを使う仕事をしていましたが事務じゃなかったんです。物を1〜5の機械にかけて出てきたそれぞれのデーターをエクセルで表にまとめて関数を使って平均、最小、最大をだしたり表計算して上司にパソコンから送ったり、内線がかかってくるので出たり。これって事務の仕事とは違いますよね?この経験は事務の仕事をするのに役に立ちますか?一応エクセル・ワード3級持っています。事務の仕事されてる方アドバイスお願いします。

私も高校・専門学校と事務系の学校に通っていたので就職も事務系しかないと思い就職活動していました。今の会社の求人には『一般事務』と書かれていて受けました。私の会社ではパソコンがメインではありません。
ある仕事をした上でパソコンを使う感じです。パソコンを使うことが事務の仕事ではないと思います。内線電話に出るのは事務の仕事じゃないというのは間違ってると思いますよ!事務職になるならば資格を持っている方が有利だと思います!
だから3年間の仕事も役に立つと思いますよ!
あと経理って可能性もあるから簿記とか持っていた方が理解しやすいかもしれませんね^^
ちなみに私はワード・エクセル1級持ってますが会社ではほとんど使っていません^^; 今時一太郎を使っている会社です^^;
会社自体は大きな会社なんですけどね・・・
頑張ってください!!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
26 / 66 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,961
copyright 2004(c)心の癒し