何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
27 / 66 ページ 次へ前へ

【4530】連絡来ない
 まったく  - 05/3/16(水) 14:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


派遣の面接にいってきたのですが今日で15日もたってるのに何にも連絡をくれません 面接の日は大雪でそれでも頑張って車で一時間半かけて来たのに・・
ムカツク なんなんだよ
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4529】Re(1):事務って?
 マチコ  - 05/3/16(水) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼悩みさん:

こんにちわっ!

確かに求人などには「簡単な事務のお仕事です」とか書いてありますが、
一概に「事務」って言ってもいろんなのがありますよね。

でも、悩みさんの今までの仕事って十分事務だと思いますよ〜。
関数や表を作ったり、電話受けをしたり、私の事務もそんなものです。
(具体的には経理兼事務という感じですが)
パソコンが使えてそれだけのテクニックがあれば、役に立つはずです。

次も事務に就きたいと思っているようですが、その会社によって
やることが違ってくると思うので、面接の時に以前やっていたことを
細かく説明するといいかも知れませんね。
そうすれば面接官も「うちの会社でやっていけるか」判断しやすいと思います。
その時にちゃんとエクセル・ワード3級というのも伝えておくと有利です。

また採用された場合、ちゃんと研修期間があって必要最低限のことは
教えてもらえるはずですから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
いい就職先が見つかるといいですね!
・ツリー全体表示

【4528】Re(1):鬱による仕事等への支障が出ています…
 星のともしび  - 05/3/16(水) 14:24 -

引用なし
パスワード
   初めまして、悩み主さん。

まるで自分の事のようで、心配になってしまいました。

私も数年来の鬱病持ちの会社員です。
やはり、鬱の大きな原因の一つは『家庭』と言われています。
老父と二人暮らしでやはり戦前の価値観で鬱病の服薬や転職には理解がありません。

でも悩み主さんは職場は恵まれていますね・・・羨ましい。

私も上司に打ち明けていますが、理解にはほど遠い状況です(苦笑)
同僚からも『詐病』と疑われているようで、きついです。
自分のことでごめんなさい。

@罪悪感について
これはどうしても感じてしまいますね・・・
自分も休むたび罪悪感で押し潰ぶされそうでしたので、良く分かります。
悩み主さんはとても真面目な方なので悩んでしまうんでしょうね。
でも、ここは一つ甘えてみたらいかがでしょう?
上司や会社側もきっとそれで不都合が生じたり、我慢が出来なくなったら言ってくると思います。それまで、敢えて甘えちゃってもいいと思います。
長期療養が確かに1番ですが、それが無理な状況である以上、『続ける』には、ゆっくりとマイペースで無理せず・・・が基本です。
「罪悪感を持つな」と言っても実際は難しいんですよね・・・
休んでしまった時はゆっくりお風呂に浸かったりして意識を違う方向に持っていけるといいんですが。

A「そして、無気力に陥った時が一番悲しくて、生きていることや
仕事をしたり探したりする事が虚しく感じてしまいます。」

これは私も今も感じています。虚しいですよね・・・
私のカウンセラーが言うには『今まで後回しにしてきた自分を見つめ直し時期』だそうです。

今まで、ご自分を抑えてご両親や他人を優先するような無理をしていませんか?

空虚感は無理して埋めようとすると逆効果になると思います。
今はこのアルバイトを『続ける』事を目標にしてください。
それで少し長く『普通』の状態が続いたら、自分を誉めてください。
(波が来ても自分を責めないでくださいね)
そうしている内に余力が蓄えられると思います。

私も似ている状態なので明確な回答ができなくて申し訳ありません。
どうか、ご無理をなさらずに・・・

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4527】事務って?
 悩み  - 05/3/16(水) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。私は就職活動中で事務の仕事に就きたいと思っています。求人を見るといろんな事務があって、実際どう違うのかいまいちわかりません。仕事内容が書いてあるのを読んで私にできるのかな〜っと不安になります。3年パソコンを使う仕事をしていましたが事務じゃなかったんです。物を1〜5の機械にかけて出てきたそれぞれのデーターをエクセルで表にまとめて関数を使って平均、最小、最大をだしたり表計算して上司にパソコンから送ったり、内線がかかってくるので出たり。これって事務の仕事とは違いますよね?この経験は事務の仕事をするのに役に立ちますか?一応エクセル・ワード3級持っています。事務の仕事されてる方アドバイスお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4526】近所付き合いができません
 ヒロシ  - 05/3/16(水) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪30代≫
30才の会社員です。最近まで、近所付き合いが全くなく、地区の行事、祭典など全く参加ことがありませんでした。しかし、今度地域の集まりの班長に任命されてしまい、困惑しています。以前会合に行ったことがあるのですが、全く話す人がおらず、(仲良しグループみたいのが幾つかあって)孤立してしまい嫌な記憶があります。できることなら、ここを離れて新しい地域でやり直したいのですが、家があってなかなか難しいと思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4525】皆様…
 ちいこ  - 05/3/16(水) 10:16 -

引用なし
パスワード
   本当にありがとうございました!とっても嬉しいです…!!なんだか頑張れるきがします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4524】ありがとうございました
 S.T  - 05/3/16(水) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました
ヒューマンソシリアに登録してみます。
コネで働いていない人って多いのですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4523】Re(1):コネについて
 ラインハルト  - 05/3/16(水) 7:48 -

引用なし
パスワード
   そんな事はないですよ!コネがなくても仕事に就いている人が殆どです。コネで入ると「あいつはコネで入った」とか言われる事もありますから、必ずしもいいとはいえません。僕も今、求職中です。お互い頑張りましょう!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4522】Re(1):経験した方。。
 estrella  - 05/3/16(水) 3:39 -

引用なし
パスワード
   私はそのような経験はないのですが、口がうまいので考えてみました(笑)

・私は努力家で出来るまでし続ける性格です。家に持ち帰り仕事をするなど、仕事に熱中しすぎるあまり、体を壊してしまいました。(↑こんな嘘はわからない 笑)これからもこの努力しつづける性格を変えるつもりはありませんが、健康管理には十分に気をつけたいと思います。

・家庭の事情があり(テキトーに考える)、精神的に参ってしまい、やむをえなく会社をしました。しかし、現在はその問題も解決し、良好です。


などどうでしょうか?
病気の事実を話さなくていいのであれば、またかわってきますが・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4521】Re(1):仕事内容
 estrella  - 05/3/16(水) 3:21 -

引用なし
パスワード
   あなたは仕事かわりたくないんですよね??
その同僚の方に「もうちょっと頑張ってみなよ。こっちの仕事についても同じ事になると思うよ」と励ましてみてはどうでしょうか??

 それでもダダをこねてくるようでしたら、びしっと言うのもありだと思いますし、かわってあげるのもいいと思います。あなたの気持ち次第ですかね・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4520】Re(1):コネについて
 estrella  - 05/3/16(水) 3:17 -

引用なし
パスワード
   パートさんだったんですね。
そういった工場経験があったり未経験の事務職をしたいとおっしゃるなら
派遣会社に登録してみてはどうでしょうか・・??

 派遣会社は長期・短期可能で、仕事を紹介してくれる言わば仲介会社ですね。
ここで名前をのせていいのかわかりませんが、「ヒューマンリソシア」という派遣会社はすごくしっかりしていましたよ。給料もいいですし、いろんな講座?もひらいているので、登録に行くとお客さん扱いで、とても接客もいいですよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4519】Re(1):たった二日で・・・
 estrella  - 05/3/16(水) 3:10 -

引用なし
パスワード
   私も派遣会社に何社か登録しています。
お話を聞いている所、登録会社が悪いと思います。
会社は即戦力を求めていて、派遣会社はその力に見合った人を探す事ができなかっただけですよ。
あなたのせいではありません。
それに仕事を断られた事は辛いと思いますが、決して貴女を否定されたわけではありませんよ^^
そこをわかってくださいね。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4518】アパレル
 りす  - 05/3/16(水) 2:58 -

引用なし
パスワード
   暖冬、冷夏など…
時期の商品が、その季節に売れなくなっています
それに不景気という悪状況も加わってきます
うちの職場はノルマはないのですが、
とにかく売り上げにピリピリ状態です
そんな状況ですので
私自身、精神的に参ってます
接客ひとつで売り上げも変わってきますので
本当に頑張ってやりたいという意欲が強くなければ
きついと思います

しかし逆を言えば『どうしたら売れていくのか』という
やりがいは出てくると思いますよ


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4517】外務省専門職員について
 estrella  - 05/3/16(水) 2:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
外務省専門職員について知っている方がいましたらお願いします。

 外務省専門職員は在外公館に勤務して将来は分野別の専門家になる
ということまでは知っているのですが、実際、やりがいのある仕事なのでしょうか?
 今は「かっこいい!!」というイメージしかないのですが、どういった所が大変なのかなど聞かせていただけると嬉しいです!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4516】Re(1):販売系の仕事
 estrella  - 05/3/16(水) 2:39 -

引用なし
パスワード
   接客業にこだわるならアパレル系でこだわらない方がいいと思います。
私は今までバイトは接客業がほとんどです。
レジ、ホールスタッフ、映画館スタッフ、試食スタッフなど。。

残念ながら、アパレル系はないですが、ノルマがあって大変らしいですよ。
接客業が初めてなら余計にノルマがない方が気持ちも楽にもてるんじゃないかと思います。接客慣れてからアパレル系に行くのもいいんじゃないかと思います。

 あくまでも私の意見なので参考程度に☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4515】アドバイスありがとうございます
 しゅん  - 05/3/16(水) 2:07 -

引用なし
パスワード
   >その会社にはどれ位勤められたんでしょうか。まだ入社したばかりなら辞めるのは早い気もします。。そりゃあ迷惑かけるけど、それを理由に辞めるのは簡単すぎるような。自分なりに努力してるのかもわからないし何とも言えないんですが、溜まるなら残業すればいいし、人より仕事が遅いならそうやって自分なりの仕事の仕方をしていくのも一つの壁かと。チェックが厳しいのも自分がそれ以上の厳しいチェックをするようにすればいいし。私は言われるのが嫌だから言われる前に自分で入念に見直しますよ。そうやって辞めないで済む様な努力をしてみればいいと思います。辞める前にやれる事はやってみましょうよ。見放されるまでは必要とされてるんだから。

今の会社にはこの4月で丸3年目になります。
残業は毎日していて、帰るのはいつも日付が変わってから。休日出勤もしているにもかかわらず、仕事の処理が追いつかないんです。
チェック等も入念にするんですが、ボロがいっぱい出てくるんです。
でも、少し勇気が出てきました。もう少し、がんばってみます。
今の直属の上司はものすごい厳しくて、正直つらいんですが、尊敬に値する上司なので、できることならこの上司の部下でいる間は辞めたくないというのもあるんです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4514】Re(1):鬱による仕事等への支障が出ています…
 あかり  - 05/3/16(水) 1:48 -

引用なし
パスワード
   ▼悩み主さん:

こんばんは。お久しぶりです(^-^)
体調が悪くなられてしまったのですね・・・。

読ませていただいて、いい環境で働かれているのですね。
悩み主さんのご病気を理解されて配慮してくださるなんて、そうそうない職場
だと思いますよ。
それに、病気のことを知っていながらある程度仕事を任せてもらっているなんて
本当に理解ある暖かい上司の方ですよね(^-^)
きっと悩み主さんの人徳ですよ、ほんと。

悩み主さんは優しすぎるから上司の方の優しさをかえって苦痛に感じてしまわれ
るのですよね。
いつもおうちでもご両親との価値観や考え方の違いに苦しみ、家計の事も考えて
仕事でも気を使って・・・心休めるところがないですよね・・・。

アルバイトだから入った分しかお給料が出ないというのは辛いところだと思い
ますけど、このまま甘えさせてもらってもいいと思いますよ。
お仕事が負担なら、今また症状が悪化していて迷惑がかかるから少し仕事の量を
減らしてもらえないか提案してみてはいかがでしょうか。
そんなに暖かい方ならきっと理解してくださって悩み主さんの要望を叶えてくだ
さるように思えます。
罪悪感は感じる必要はないですよ。
あんまりご自分のせいばかりにしては息苦しいですよね。

今は無理して仕事を探さなくてもいいと思いますよ。
仮に見つかって採用されても今のような暖かい職場でなかった場合、違う苦しみ
を味わってもっと病気が悪化しないとも限りませんもの・・・。
前にご相談を読ませていただいた時はそんなに思いやりのある方がいらっしゃる
ところだとは思わなかったので・・・。

会社にはこのまま籍をおかせてもらいながら、まずは心の休養の為に専念される
のが一番いいような気がしました。
ぽかりさんが仰られているように、元気になったらまた仕事を任せてもらって
恩返しされてはどうでしょう。
上司の方も無理に配慮してくださっているとは思えないです。
本当に心から配慮してくださっていると思いますよ。

ご両親の事についてもあまりご自分を犠牲にしなくてもいいような気がします。
きっと悩み主さんは責任感があるから「自分がなんとかしなくちゃ」って全部
背負ってしまうんですよね。
でもそろそろ悩み主さんご自身の幸せや安らぎも考えていかないと・・・。
その為にもまずは心を休ませる事だけを今は考えてくださいm(_ _)m

全ての文面から書かせていただきました。
穏やかな日々がまた訪れる事を願っています。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4513】販売系の仕事
 ハイジ  - 05/3/16(水) 1:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
今アルバイトを探しているのですが、今まで事務や検品など
裏方の仕事ばかりしてきたので、思い切って接客にも挑戦
しようかなと思っています。
将来服飾の仕事に就きたいので、アパレル系のバイトを
考えています。でも見た目よりも相当大変な仕事なんですよね?
初めての接客がアパレル系だとやっぱり厳しいでしょうか?
(売り上げとかノルマとかあるのかな・・・)
あがり症なので上手く接客出来るか不安です。

販売・アパレル系で働いている方(正社員の方でもOKです)
何かご意見頂ければ嬉しいです☆★
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4512】Re(1):仕事内容
 run  - 05/3/16(水) 1:06 -

引用なし
パスワード
   >コッコロさん

コッコロさんがAの仕事をするためにハローワークでいまの仕事場を決めたのであれば、同僚が何を言おうと今の環境でいればいいと思います。
責任者の方も意見も↓そう言われてるようですし。
>責任者の人にも言って色々と考えてもらってはいるのですが
>2人で話し合いをしてみたらとか
>後、僕はAで・・同僚はBで・・
>共にその仕事が合っていると認識もしていますし・・
>だから責任者の人からしたら交代と言うのは
>あまりすすめてないような感じでした。
客観的に、仕事を与える側としての判断だと思います。

それに、同僚の方ですが、どうしてコッコロさんに交代してくれと言うんでしょうか。
言いやすい相手だったのでしょうか?
いくら同僚でも、誰がどっちの仕事をするかなんて決めることでもないと思います。
まして、自分の苦手な仕事だからといって交代してくれというのは、自分に都合の良すぎる判断ですよ。
コッコロさんの気持ちなど考えていないのではないでしょうか。
なんだか自分がミスをしたくないから、人にまかせればいいやって感じですよね。
>手っ取り早く解決すると言う感じでそう言われるんです。
誰の仕事をやっているつもりなのか、自分に与えられた仕事のはずですよ。。

コッコロさんは何も悩まずに自分の仕事をすればいいと思います。
退職について考えるべきなのは同僚の方だと思います。
辞めてしまえとまでは言いませんが、ミスをしないように努力をするべきなのに、得意不得意があるのは仕方ないですが、だからといって人に任せてしまうのは真剣さが足りないと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4511】Re(1):嫌がらせ
 芽衣  - 05/3/16(水) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼るんさん:

ねえ、そこまでして、なんだってその会社にいたいの??
辞めようよ、とっとと。

病気の振りして休むなんてめめっちいことしないでさぁ、、
とっとと辞めようよ。
そんなの、逃げでもなんでもないよ。
自分の人生は自分でよくしていくものだよ。
一つの選択であなたが不幸になるのなら、それはとっとと方向転換するべきだと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4510】許せませんね。;;
 ねこぽん  - 05/3/16(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼るんさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>今年転職をしました。その職場で嫌がらせを受けています。ちゃんと仕事を教えてもらえず聞いても忙しいのかちゃんと教えてもらえません。なので自己流ですると私のした仕事はグチャグチャで余計に残業が増えて帰れないやこんな事ができないのは頭が悪い等思いっきり私に聞こえるように言われます。ほかの人が手が空いてても掃除や雑用もすべて私に回って来てすべて一人で掃除や雑用をしています。私は昨年まで大きな企業に勤めていました。そこではバリバリ仕事をして回りの人ともうまくやってきたつもりでした。実際退職した今でも前の会社の方とはお付き合いがあります。勤務地と転勤の関係で以前の会社を退職しました。今の会社は以前とは比べ物にならないくらい小さな会社だし仕事だって前に比べればそんなに難しい事はしていません。一度ちゃんと説明してもらえればいくらでも仕事を覚えられる自信はあります。職場の人に何とか打ち解けようと努力はしているのですが返って来る言葉はキツイ言葉や冷たい言葉ばかり。我慢できなくてトイレで隠れて泣いて何事もないように自分の席に戻って仕事をするここ最近です。まだ転職したばかりだけど仕事を辞めたいです。でも退職するっていうと今度はどんな嫌がらせをうけるか怖くてなかなかいいだせません。朝が来ると仕事に行きたくなくて気が重いです。病気だと言ってやすもうかな?と毎朝考えてます。このままだと本当に精神的にどうかなりそうです。今の状況から抜け出す方法はないでしょうか?
>

こんばんは、投稿読ませていただきました。

社員の人やってることがメチャクチャですよね・・・。その態度とか聞いていて腹が立ちます。

おつらいのなら無理に仕事を続ける必要はないと思います。

僕は体がまだ大丈夫なうちにやめたほうがいいと思います。

僕は昔、営業の仕事をしたことがありました。

勤務時間は、朝の8:00〜夜の23:00くらいでした。残業代は出ないし交通費は実費、クライアントへの電話代(携帯電話の料金で、たくさん仕事を受け持っていたので、月あたり2万円くらい)は、でなくて、もらえたお給料は12万円っと結局手元に残る金額はわずかでした。;;3ヶ月くらい働いたんですが将来食べていけないと思って辞めました。そのときの理由は、体を壊したので休養をとると連絡を入れてしばらくして辞めることを連絡しました。

働くことも大切ですが、体を壊したら大変です。

今の状況から抜け出せることを願いつつお返事とさせていただきます。
失礼いたします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4509】医療事務の仕事…
 もも桜  - 05/3/16(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
皆さんはじめまして、私は30代の女性です。
昨年派遣で短期なんですが総合病院で医療事務をしていました
朝からとても忙しくずっと動きっぱなしでした、仕事自体
嫌ではありませんでしたが、医事課の人間関係が悪く驚きました。
様子を見ていると、1人リーダーがいるんですがその人に、みんな
遠慮しており話も出来ないくらいでした…どこかにいなくなると
みんなも話だし戻って来るとシーンとしていました。
1ヵ月程たち、段々その女性から新しい仕事を教わる様になり
ました。とても感情を激しく出す方で教わっていても怒るというか
怒鳴り散らかす言い方で…何でもない簡単な事もワザと分からない
様に言うんです、私も我慢していました毎日毎日こんな感じで
嫌でした。ある日私が悪い様に支店の人に言っていたんです!
驚きました!それも○月で辞めて欲しいと言われ…
私もこんな陰湿な職場は初めてでしたので、辞めてよかっったん
ですが…今求職中で、他の病院の紹介もなく自分で探してます
それで、また同じ様な職場は嫌だなとトラウマというかあって
悩んでます。受けてみたい求人があっても女性ばかり5人の職場だと
…嫌な感じする…とつい思ってしまって。ただでさえ医療事務の
求人は無いのに、面接には何回か行きましたが、なかなか決まりません
最近どうしようかと焦ってます。病院じゃなくても、調剤薬局なんかも
あるんですが…悩んでます。 

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4508】コネについて
 S.T  - 05/3/16(水) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪40代≫
半年前にバイト先の工場が不景気になり社員以外は解雇されてしまいました。
それ以来仕事が見つかりません。
その会社はプラスチックのキャップを製造している中小企業ですが正社員になるにはコネがいるということを耳にしました。
私の両親は人嫌いで頭が高く私のために人に就職をたのんでくれようとはしませんでした。
私自身、誰に頼んでいいのかわかりません。出来れば事務系の仕事に就きたいと思っていますが、44歳にして事務の経験がありません。
やはりほとんどの人はコネで仕事に就いているんでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4507】Re(1):会社でのいじめにあって以来
 silvicchi  - 05/3/15(火) 23:45 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
怪我している人、妊娠している人にそんな仕事を押し付ける人がいるのですね。
読んでいて腹立たしく思いレスしました。
うちも家内が妊娠しており大変さは傍にいても伝わってきます。
ちょっとした動作がしんどい。。それを大の男が平然としている・・・
なおかつ人を中傷するような言動。。
人の痛みが分からない人なのですね。

私も心ない人だらけの職場に居て心身共に限界で退職しました。。しばらく休憩してますが徐々に気持ちも取り戻してきています。

就職も大切ですがその前に休憩してみては?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4506】意識的にその教官は避けるように!
 H/K  - 05/3/15(火) 23:29 -

引用なし
パスワード
   というわけで、ウマの合わない教官は避けましょう。
教官を指定できる予約方法があるはずですので
そのシステムを利用すべきです。

あと、教官は卒業したら関係無くなるので
「ハイ、ハイ」と、返事だけ素直にしておけば
事がスムーズに運ぶことも多々あるので、感情的にならないようにするといいっすよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4505】Re(1):会社をやめたい。でも・・・
 se-1  - 05/3/15(火) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ご助言ありがとうございます。
今の仕事についてはなんとなくで始めたので
やるきはもともとなかったかも。
やはり思い切って上司へ相談してみます。
自分の人生だから
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4504】Re(1): 心のトラブルの原因と改善
 ぽかり  - 05/3/15(火) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼悩み主さん:

 初めまして。

 職場の件:とっても、親切な方々に
      恵まれているのですね。

      今は、すぐには無理かも知れませんが
      いつか、元気になったら恩返しをするという
      心がけで、お仕事を継続されてはいかがでしょうか。

 無気力の件:お父さんの、悩み主さんを認めないお考え、価値観の
       ために、とても辛抱やがまんをされて来たのですね。

       心のトラブルは、こうした我慢や制御、自己嫌悪、
       悲しい事など「幸せ」の反対の事で、「元気エネルギー」が
       減り続け、底を付いてきた時に起こるものだと考えます。

 人生、「幸せ」に生きるということは「元気エネルギー」を
増やす方向で生きると言う事だと思います。

 先ほどのように、「心の元気エネルギー」が減る場面もあれば、
「心のエネルギーを増やす場面」もあると考えます。

 「嬉しい、楽しい、好き、幸せ、感動」がキーワードだと思います。

 元気エネルギーが減る事はあっても、それにまして、
もらったり、自己発電できれば、「気力」「やる気」「心の余裕」
はできるものだと思います。

 親御さんの件は、試練としても、ご自身で「元気エネルギー」を
得たり、発電できれば、きっと笑顔で接してあげれると
思うのです。

 つらい事は、私達の心を鍛えるための出来事で、
それを乗り越えるのは、普段の元気エネルギーだと信じています。

 そういう意味で、仕事や介護に専念するのもいいですが、
是非、元気エネルギーにつながる、趣味、楽しみ、幸せに
感じること、感動をいただく事を絶えず、ご自身で求められることを
お勧めします。

 心のトラブルにも原因があります。(元気エネルギーを失い易い
心がけだとか、得にくい性格だとか)

 恒久対策について、お医者様とお話されているかも
知れませんが、性格改造を含め、トライされてはいかがでしょうか。

 いい環境におられる事に感謝しつつ、恩返しをばねに
頑張ってくださいね!

 参考:頑張る力

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro2.htm#kokoro-no-power

 心のトラブルの基礎知識

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-utubyou.htm
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4503】Re(1):教習所
 もき  - 05/3/15(火) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ちいこさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちわ。教習所の教官がとても不親切で、悩んでいます。なぜかいつもハズレの教官に当たってしまうのですが、心無い言葉や、態度に頭にきてしまいます。クレームも言ったのですが、逆に教官の怒りを逆なでしてしまったらしく悪化する一方です。この前ついに私の堪忍袋のおがきれてしまい、けんかになって、今はもう教習所に行くのが耐えられません。上手く教官と付き合う方法をアドバイスください。お願いいたします。
>
>
>
教習所で生徒はお客様です。お金を払って授業を受けているんです。お客様がクレームを言って、逆になぜ教官に怒られなければならないのでしょうか?その教習所おかしいなと私は印象持ちました。

喧嘩をしてもお客はお客。堂々と大きい顔をして教習を受けていいと思います。

もし、本当に行けないと思ったならば誰かに助けを求めてOKだと思います。あなたは未成年だし、親が出てもいいと思う。クレームを親から言ってもらってもいいと思う。匿名で電話を親にしてもらい、教官を名指しでクレームを挙げてもいいと思う。お客が気持ち良く教習をうけれるように、しかるべき対処をする義務が学校側にはあると思います。難しいお客と思われてもお客はお客です。そして、教習所は一生通うところではありませんし、大きい顔して免許とって嫌な事言われても放っておいて問題はありません。

先の方がおっしゃっていたように、予約を早くとるっていうのも1つの手ですね。
指名制度なんてのはないですか?

免許頑張ってとってね!負けるなー!私も教官に泣かされた人です。応援してます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4502】ありがとうございます!
 こたつ  - 05/3/15(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
    今日、受けた所のグループディスカッションでは、6人一組で行い、楽しく出来ました。
今回、私は聞き役で、聞くばかりではいけないと思い、所々、入って言うのがやっとでした。

 面接ではまず、笑顔と第一声が大きく出せると緊張ほぐしにつながりやすく、就職の面接でも目線は口の辺りでも大丈夫とは知りませんでした。

 志望動機と自分が書いた内容はきちんと把握しておく。プラス、何かなのですね。

 面接はがちがちの所とリラックスした空気で行う所と様々なら、新卒となる今しか出来ない経験として、いくつか受けてみようと思います。

 本だけでは分らない事ばかりで、教えていただき、ありがとうございます。
お蔭様で勇気が出ました。合格(内定)を目指して頑張ってきます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【4501】嫌がらせ
 るん  - 05/3/15(火) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
今年転職をしました。その職場で嫌がらせを受けています。ちゃんと仕事を教えてもらえず聞いても忙しいのかちゃんと教えてもらえません。なので自己流ですると私のした仕事はグチャグチャで余計に残業が増えて帰れないやこんな事ができないのは頭が悪い等思いっきり私に聞こえるように言われます。ほかの人が手が空いてても掃除や雑用もすべて私に回って来てすべて一人で掃除や雑用をしています。私は昨年まで大きな企業に勤めていました。そこではバリバリ仕事をして回りの人ともうまくやってきたつもりでした。実際退職した今でも前の会社の方とはお付き合いがあります。勤務地と転勤の関係で以前の会社を退職しました。今の会社は以前とは比べ物にならないくらい小さな会社だし仕事だって前に比べればそんなに難しい事はしていません。一度ちゃんと説明してもらえればいくらでも仕事を覚えられる自信はあります。職場の人に何とか打ち解けようと努力はしているのですが返って来る言葉はキツイ言葉や冷たい言葉ばかり。我慢できなくてトイレで隠れて泣いて何事もないように自分の席に戻って仕事をするここ最近です。まだ転職したばかりだけど仕事を辞めたいです。でも退職するっていうと今度はどんな嫌がらせをうけるか怖くてなかなかいいだせません。朝が来ると仕事に行きたくなくて気が重いです。病気だと言ってやすもうかな?と毎朝考えてます。このままだと本当に精神的にどうかなりそうです。今の状況から抜け出す方法はないでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
27 / 66 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,961
copyright 2004(c)心の癒し