何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
5 / 66 ページ 次へ前へ

【5203】就職活動真っ暗です
 かりん  - 05/3/30(水) 3:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は短期大学2年に4月からなる学生です。
私はもう就職活動をしなければならないのですが
この春休み、だらだらと過ごし
ただ毎日がぼーっと過ぎてしまいました。
焦る気持ちとは裏腹に何もせず、気がついたらもう春休みも終わりです
学校の人間関係が最近うまく言ってないような気がして
学校に行くことが心配で無気力になり
色々と考えてしまって最近は悪い夢ばかりみます。
こんなこと気にしてても意味ないのに・・。
就職活動などに支障をきたさないように
クヨクヨ考えない方法ってないでしょうか・・・?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5202】ラインハルトさんへ
 MSSHARP  - 05/3/30(水) 1:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ラインハルトさんへ

こんばんは。いつもいつもありがとうございます。

>久しぶりですね。あまりあせって、異性との出会いを求める必要はないかなと思います。まず自分一人で楽しめるのを探してみるのも、いいかも知れませんよ。もうすでに、あるのならいいのですが・・・。何か共通の趣味などがあれば、異性とうまくいくかもしれません。
>

自分一人で楽しめるのを探してみるのもやってみます。

異性との出会いを求めるというより、
異性とのコミニュケから今のところできるようなもんあればな
と思います。

>メールフレンドのHPの件は、殆ど来ないと思っていた方がいいですよ。僕が昔20代の頃にやっていた頃は、確率的には10人に送って返事が来たのは1人ぐらいだったかな〜。30歳を超えると、もっと難しくなるでしょうね。いろんなサイトでやってみるのも、一つの手かなと思います。
>
まあ、今のところは3−4通ですが、全く当たりません。

>いずれにしても、あまりあせらずに・・・。仕事があって生活が出来るだけで十分だと思いますよ。僕なんか今、無職ですから・・恥ずかしいです。
>

仕事なくなると、異性うんぬんの問題以前になってしまうようで
どうしようもなくなりそうです。
転職したいですが、なんか30過ぎると難しそう。。
と思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5201】Re(1):工場での仕事教えてください
 真由美  - 05/3/30(水) 1:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
私は昔工場内で働いていました。
内容は電子部品の検査(マシンオペレータ)です。
私の仕事は双眼鏡で検査の人たちとは違って(仕事全部覚えるため結局は回られるみたいですが)ほぼ立ち仕事でした。
機械8台近くを1人(2人)で動かしもう機械をあっちいったりこっちいったり歩き回ってましたね;
ならないころは足が痛くてむくんで大変でした;
ですが、仕事内容は接客と違って機械相手なので職場の人たちと話すだけなので楽だと思いますよ。

立ち仕事がダメなら双眼鏡での検査がオススメです。
でも一日中椅子に座りっぱなしなので腰がいたくなる、目が悪くなるというデメリットがありますねぇ

ただ、工場だと夜勤もありとのころもあるの思うので・・・それは結構大変です。
私は日勤夜勤の繰り返しの交代勤務だったのですが朝(夜)8時〜6時が定時で交代勤務は残業当たり前!というものだったので平気で毎日11時間労働でした。
まぁそこら辺は話すればどうにかなると思いますが。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5200】とき・はじめさんへ
 MSSHARP  - 05/3/30(水) 1:24 -

引用なし
パスワード
   ▼とき・はじめさんへ
こんばんは。
はじめまして。

確かに、ソフトウェア関連の仕事は疲れますね。
私も、ソフトウェア関連の仕事をいまやってます。
とき・はじめさんと同様、疲れています。

あと、気分転換ですか?
どちらかというとパチンコですね。
なんかほかのもののやれたらいいのになと思います。

あとは、自分の周りに
十分楽しく会話できる人がいたらいいなと思います。
(職場内ですと、仕事仕事ばかりで全く無理かも。。。
 職場の人と帰りに飲みいったりとかすることもありません。)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5199】充実させるには?
 りく  - 05/3/30(水) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。また来ました。りくです。最近結構だらけた生活をしてしまっています。 
何度も書いている事なんですが、週3のバイトをしています。他の日はフリーなので、生活としては恵まれている方だとは思います。なぜ、ほかの日はバイトをしないのかというと、足の障害のため現実的に近所とかでパッとさがして入ろうと言う訳にはいかないからという事情があります。
もうこの生活も6年目になろうとしています。ここ最近は、仕事の人間関係でなやんで泣いたり、怒ったり、沈んだりの繰り返しで精神的にほんとにつらかったんですが今ようやくそれも薄れかけて落ち着いてきました。ですが生活の方はあいかわらずで、仕事の日は気合が入りそこそこの達成感はありますが、休みの日はどうもだらだらしてしまい、自己嫌悪とどこか孤独感が増してしまいます。最近は、そういう気持ちをまぎらわすためできるだけ運動がてら車椅子で出かけています。
歌をまた習おう。と考えているだけで、他の予定はほとんどありません。歌以外に今のところやろう(やりたい)とおもえることがありません。なのでフリーの日に何をするかがいつもテーマになっています。
一時はエレクトーンも習っていましたが辞めました。(好きではないと気づいたので)
同じ車椅子の友人は就職は出来ていないものの、水泳、ラジオの出演、勉強等充実しているようで、羨ましいし偉いなと思います。友人はこのように充実しているのに、自分は、自分の生活の核さえ作れていない。と考えると情けないです。大人なんだし、孤独だなとか、友達と話したいとか思ってないで、この友人のように何かした方がいい。充実感が欲しい。とは思っていますが、でも一日家でずっと何かをしているのは、気がめいるし。。。
私の生活を知っている知人に「休みの日は何してるの?」と
きかれて堂々と答えられない自分が情けないです。せめてもうひとつれ歌以外に好きな事があればあまり寂しくなったりしないかなあと思ったりもしています。て
結局自分で自分のことを満足させられていないだけなんでしょうけど。贅沢な悩みではいありますが何かアドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

【5198】Re(1):これからどうしよう
 えい  - 05/3/29(火) 23:25 -

引用なし
パスワード
   私は23歳で就職活動中です。
私も高校を卒業してすぐに就職しました。
事務の仕事に就きたかったのですが
つけなかったので接客の仕事をしながら職安に通いました。
次仕事をするところは長く勤めたいと思い、会社選びに
慎重になりすぎ、選びすぎて5年がたってしまいました。
私も工場は同じことの繰り返しだからいやだと思ってました。
しかし、去年、やっとふっきれて事務ならどこでもいいや。
と思い面接を受けまくった結果去年の7月にやっと
受かりました。でも、今年1月にあまりにも自分に
事務は合わなかったため辞めました。
私は23歳のときまわりの人から23歳で事務の経験が
ないから無理だと言われましたが就けましたから
まだ20歳なんですから大丈夫です。
がんばってください。
私は事務をしてみてわかったのですが
私は同じことの繰り返しの方が
合ってるみたいです。今は工場を探してます。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5197】工場での仕事教えてください
 みえ  - 05/3/29(火) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は内気なので販売系の仕事は好きだけどとても向いていないと思いました。何個かしたことあるのですがいつもすぐ辞めてしまってました・・・。工場だともくもくと作業をするってゆうイメージです。自分にもそうゆうのが合ってるんじゃないかとも思います。体が弱く長時間立っていると倒れたことが何回かあって心配です。工場によって違うとは思いますがだいたいどうゆう内容なのか教えてほしいです!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5196】Re(1):人材派遣の会社の選び方
 es  - 05/3/29(火) 23:21 -

引用なし
パスワード
   私は今まで派遣会社に6社位登録してますが、
経験から言うと一番ベストなのは「講座を開いている所」です。
名前を言ってもいいのかな・・?「ヒューマンリソシア」です。
派遣会社をする一方で講座など開いているので、派遣員(?)にもすごく丁寧です。
給料もいいです。私が嫌だったのは単発の仕事(1日だけの仕事)が少なかった事です。もし、派遣で長期行けるのなら、いいんじゃないでしょうか?
 一度面接だけでも行ってみてください^^

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5195】落ち着いてA^^
 es  - 05/3/29(火) 23:16 -

引用なし
パスワード
   こんばんは^^落ち着いて、もう一度状況を教えて下さい。

@今、バイトなのか、正社員なのか
(正社員なら売ろうと努力するのは当然ですよね)
Aどんな職種なのか(商品によっても売り方はかわってくると思います)
B周りの人間関係(ある日突然上司に言われたのか)

 など・・。もう少しおちついて、話してください★
今の文だけではわかりにくくて、どう答えたらいいのかわかりません(><)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5194】Re(1):受験生のバイト
 es  - 05/3/29(火) 23:09 -

引用なし
パスワード
   受験大変ですよね・・頑張ってください!
私もご両親と同じ意見で今始めるのはやめた方がいいと思います。
諺でもありますけど、2つのものを一度に追っても結局はどっちも得られないという事が多いです。

大学受験が終わったらバイトをされるのがいいんじゃないでしょうか^^

私は今大学生で偏差値65位の所に通ってますが、やはり高校3年生の時は
勉強だけ必死にしてました。
受験が終わってからバイト三昧でしたよ 笑
それに大学入ったら・・かなり自由でバイトなんてしたいだけできますよ♪

大学は(大げさかもしれませんが)一生ものです。
就職にも関わってきますし、死ぬまで大学名はついてまわります。
今何を頑張らないといけないのかを考えて今はそれに向かって頑張るのが一番だと思いますよ。

 いっぱいしたい事もあると思いますが、無理しないで頑張ってね^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5193】リベンジは可能でしょうか?
 こたつ  - 05/3/29(火) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 本命に先日落ちたばかりで、今日、最終面接までいった所から落ちた。という手紙を貰いました。
 初めて受けて、最後まで付き合ってくれた所だから悲しいです。

 落ちた本命の会社と違い、その会社は飲食店で、選考とは別のお食事会を設けるなど、入る前に会社理解をたくさんして欲しい。といろいろ用意してくれたし、
 お食事会とは別に実際にお店に足を運んで食べ、とてもおいしかったですし、お店の方々はもちろん、社長を始め、面接等でお会いした方々は皆好きですし、雰囲気や募集、形態が自分にとてもあっている(まさに自分にぴったり)と思ったし、最終面接まで設けてくれたから、入れるかもしれない。是非入って頑張りたい。と思っていたんです。

 まだ30代〜40代前半という、とても若い社長で中途採用やバイト等も大歓迎。と出していたので、料理の味等にこだわりはある一面、雇用に対しては広い。と思いました。
 なので、今回はご縁がありませんでしたが、今後、他の会社を探してみて縁がなかったら、フリーターとしてもう1度アタックしてみたい。入れたら、頑張って5年後には社員を認めてもらいたい。と、実際に何度かお会いして思える会社でした。

 しかし、就職情報サイトにはまだエントリー可能で出ていました。
そこで、秋までは他に自分にあった・頑張れる会社を探してアタックし、ダメだった。で、まだ今回落ちた会社がエントリー可能だったら、「前回、受けさせて頂いたりし、他社も見てきて、やっぱり御社で働きたい。」と、もう1度受けてもいいものでしょうか?

 前置きが長くなりましたが、今回の会社はこのまま卒業となってもフリーターとして応募して頑張れる。と思える会社だったが、フリーター・アルバイトとして応募する前の秋か冬にまだ、新入社員の応募があれば、2度目を受けても問題はないか?という事を教えて頂きたいと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5192】Re(1):職場でダラダラとしてしまいます。
 es  - 05/3/29(火) 22:56 -

引用なし
パスワード
    私は派遣経験はありますが、今は普通のバイトをしてます。
そういうのどこにもありますよね。。
 
 やはり貴女が注意すれば、角も立ちますし、派遣会社の方に(前もって相談して)きつめに注意してもらってはどうでしょう・・?
 それで「やばいよね。また休憩時間に話そっか!!」と言って貴女はちゃんと仕事した方がいいと思います。
 それでダメになるよなら派遣会社を変えても・・てかむしろ変えた方がいいと思います。

 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5191】いっそのこと・・
 es  - 05/3/29(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   高卒で再就職はかなり難しいですよね。
資格をとってもなかなか・・は悲しいですね。

それなら公務員を目指してはどうでしょうか?
公務員ならそういう差別(?)はないし、自分なりに勉強も進める事もありますし・・。まだ20歳なら年齢にも問題ナシです!
公務員もいろいろ種類ありますし、調べてみてもいいかもしれませんよ^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5190】気分転換
 es  - 05/3/29(火) 22:40 -

引用なし
パスワード
   疲れがたまってるんですね。
どんどん悪循環になってるのがわかります。
そうなると気分転換がひつようですね。

 人によって方法は違うと思いますが、私は温泉です。
ってまだ若いですけどね(笑)近所に出来たので言ったのですが、
それがまた癒される!そこにはマッサージとかもあったので、すると疲れが本当に抜けてよかったですよ^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5189】Re(1):したい職業が見つからない・・・
 ごまさば  - 05/3/29(火) 22:10 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、真由美さん。

私も真由美さんくらいの年齢の頃は、これがしたい!って職業は正直
ありませんでしたね〜(^^;

私の場合は、いくつかの職業でアルバイト、正社員を経験し30代になって
やっと少し自分の進む道が見えてきたような状態です。
今やっている仕事が自分にとって天職かどうかは分かりませんが、少なくとも
今までやってきた仕事の中では一番楽しくまたやりがいも感じています。

こんな私からのアドバイスとしては、とりあえず少しでも興味があれば、
チャレンジしてみることをお勧めします。
仕事でも勉強でも習い事でも、まずはやってみることで、そこから自分が
やりたいことが見えてくると思いますよ。

ちなみに今、私がやっている仕事は、実は入社した当時はそんなに興味があった
って訳ではないんですよ。
こんな風に、やっている内に、面白く感じられるようになる場合もあるので、
興味を持てるものがないからと何もしないのではなく、何かしらアクションを
起こす事も、大切なのではないかな?と思います。

真由美さんは、まだお若いし、時間もチャンスもあるのですから、焦らず
ゆっくり自分の夢を見つけてゆけば良いと思いますよ。
頑張って下さいね!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5188】有り難う御座いました。
 アロエ  - 05/3/29(火) 22:00 -

引用なし
パスワード
   椋さん、こんばんわ!
お返事ありがとうございます!


>自分が作り上げたものを壊されるのが嫌い。
>ということは、アロエさん自身が「作り上げた喜びに長く浸れる場を求めてる」ってことですよね、文字通り考えて。

そういうことでしょうか・・・
なるほど。。。
それとはちょっと違うかも知れませんが、私は自分の意見を通したがるタイプです。簡単に言えばワガママです。

>仕事ではどうしてもその願いを叶えづらい。
>もしすぐに職場を辞めて「出来るだけ自分の願望を叶えられる場所」という次のあてに移る事が出来れば簡単ですけどもしそれが難しいと思うのでしたら・・・・・
>
>仕事以外でその願いを思う存分叶えられる場所を探してみてはどうでしょうか。
>何かそれに近い趣味とかありますか。あればそれに思いっきり没頭する。

う〜ん・・・
あくまでも今の仕事は夢を叶えるための資金稼ぎですから、
別に今の仕事を続けなければいけないってわけでもないんですが、
髪の色とかピアスとか、そーゆーことからしてなかなか仕事を見つけられないんです。 今のところは人関関係がいいので他に行くのが嫌ってのもあります。

>
>メイクとかお料理とか衝動買いとか「食べるという行為」とかいった、形に残りにくい趣味だとどうしてもどこかにすぐ「一旦壊してしまう」がつきものなのでアロエさんにはストレスの解消にはならないかもしれません(^^;)
>作り上げた喜びを持続するといえばいっぱいありますよね、手芸や絵・彫塑などの芸術、編み物なんかの手芸や文才があれば小説などといった「形に残るモノ作り」がいちばんいいですね(^^)

メイクは大好きです☆
料理は・・・お菓子作りは好きだけどご飯は作れません(^^:
衝動買いってゆーか、買い物も好きですね。
お菓子とか服とか、食べない・着ないのに次々買っちゃうんです・・・
昔は毎日5千円服買ってたことあります。
値札も切らずに袋に入れたままクローゼット行きです。。


>アロエさんの場合出来るだけ視覚にも訴えかけやすいようにどこにあってもすぐ完成品が確認できるもの、が良いんじゃないかと思いました。
>モノ作りにあまり興味がわかなければ大好きなものを今までした事ないくらい思いっきり集めて特別なコーナーを作って自分の聖域にしてみたりするのもいいかも←これもしばらく保存し尽くせるもの限定で。

まだやったことはないんですが、昔からドールハウスを作ってみたいなぁって思ってます。でも今は毎日忙しくてクタクタで、趣味どころじゃないんです(T_T)
だから、老後というか人生落ち着いたら絶対ールハウスを作ろうと決めています。


>
>今まで案外そういう場所に巡り会えてなかったのではないでしょうか。
>1つでも自分の人生の中でよりどころがあるとすっきりするかもしれません。
>気が向いたら参考にしてみて下さいね。
>
そうですね、巡り会えてないんだと思います><
お返事を読んで、忙しくてもドールハウスを作っていこうかなって思いました。
毎日余裕があれば少しずつパーツを組み立てることを楽しみ(よりどころ)にすれば
今ほど仕事のことばかり思わなくなったりイライラしなくなるかも知れませんね。

今以上しんどくならないように何とかしていければと思います。

読んで頂いてお返事いただいて有り難う御座いました!
また辛くなったら助けてくださいね。
有り難う御座いましたm(_ _)m
・ツリー全体表示

【5187】ありがとうございます!
 アロエ  - 05/3/29(火) 21:36 -

引用なし
パスワード
   imakabumさん、こんばんわ!
読んで頂いてお返事ありがとうございます!


> 私も同じような神経質な性格で、アロエさんの心情は何となく理解できます。私
>も仕事上で、完璧主義的な面が出たりして、ほとほと困り果てているところです。
> アロエさんの場合は、売り場の配置・整理整頓が仕事なんだ、と考えず、商品を
>お客さんに買っていただくことが仕事なんだ、と考えてみてはいかがでしょうか?

なるほど。。。 “商品を買っていただくことが仕事”って考えにするのは
思いつかなかったです。結構いいかもしれませんね。
うちの店は、一人一部門担当で、私は婦人担当で、売り場が他の部門よりもうんと広くて、商品も売り出しになると比べ物にならないくらい入ってきて、
どこに出そうか、そんな風にディスプレイしようか、
箱から商品を出してハンガーにかけて、それを考えるだけでも頭いるし、
いざ売り場に並べに行けば荒らされててディスプレイどころか
荒らされたのを直すとこからやらなくちゃいけなくて、
売り場ではホント無表情・舌打ちの繰り返しです。

>
> 売り場がアロエさんの私物なら、荒らした人に文句を言えるかも知れませんが、
>そこはお店のモノだし、アロエさんがそこまでストレスに感じなくてもいいんじゃ
>ないかな、と私は思いました。
> 考え方はすぐには変えられないかもしれないけど、ちょっと見方を変えれば少し
>だけラクになれるかも知れません。

そうですね、私物じゃないから文句は言えませんね。

>
> 店長さんも"黙って"というのがあまり良くないとは思いますが、店長さんもたぶ
>ん神経質な人で、自分の気の済むようにしたがる人なのかも知れません。

店長も私もA型で、まだ店長が代わってから日が浅いのでハッキリと性格はわかりませんが、たぶんよく似た性格だと思います。
キレイ好きでキッチリしてるってのは間違いないですけど。
A型って頑固だからどうなんだろうって思います・・・

>
> 社会に出ると、意見の食い違う人と一緒に仕事をするのは、ごくありふれたこと
>ですよね? そういう場合は、ムリに自分の意見を通さずに、「まぁいいか…」と
>心の中で相手を許してあげるのも一つの手だと思います。もちろん、お互いに意見
>交換して、検討したりするのもアリです(でもムリは禁物ですね)。
> 週1回来る程度ということなので、店長さんが毎日いないのがせめてもの救いか
>な(笑)。

そうなんですよねぇ。。。
社会に出ると合わない人もたくさんいると思います。
高校のときからバイトをしていろんな人がいるのは身にしみてますが。。
“まあいいか…”と流せる性格ならどれだけよかったかと思います><
私はものすごく執念深くて、なかなか軽く聞き流すとかってことができないんです。 なんとか変えていければいいんですが・・・
店長が毎日居ないってのはホントに救いですね!
嫌いじゃないけど、毎日居られたらたぶん精神的に辛くて辞めてます。


>
> ごめんなさい。今日はここまでです。焦らずゆっくり、一歩ずつ前進して、リ
>ラックスした生活を送れるようになれるといいですね。
>
いぇいぇ、毎日毎日一人でイライラしてむなしくなって、どうしたらいいのかわからないって気持ちを読んでいただいただけでも有難いです。
その上アドバイスまでいただきまして本当にありがとうございますm(_ _)m

また相談のっていただけたら光栄です。
有り難う御座いました!
お互い、仕事頑張りましょうね。
・ツリー全体表示

【5186】仕事上のミス
 加図  - 05/3/29(火) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
社会に入って12年になりますが、最近、仕事上のミスが多くなり困っています。
今までは何とかやり過ごせたのですが、最近は他人の管理や利益管理、他社や客先との折衝など自分には向いていないと思う仕事ばかり任されています。
会社は少ない受注額で利益を上げろとうるさいです。
他人のミスも客先には関係なく自分が怒られます。
怒られると心のエネルギーがどんどんなくなっていきます。
怒られたことがいつまでも忘れられずに頭をよぎって落ち着けません。
誰かに相談したくても皆忙しがって取り合ってくれません。
こんな悪循環からどうしたら抜け出せるのでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5185】これからどうしよう
 茉莉子  - 05/3/29(火) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

自分のこれからについて今とても悩んでいます。
私は現在二十歳でフリーターをしています。高校を卒業して一応就職はしたのですが、私が入った品質管理事務の部署は男の人がほとんどであまり馴染めず、七月いっぱいで辞めてしまいました。それから無職になってしまいすぐに職安に行って仕事を探したのですがまったく仕事はなく・・事務がやりたくて探していたのですが私はエクセルもワードもまったくできなくて、アルバイトをしながらパソコン教室に通いました。コンビニでバイトしながら昼間は教室に通って四ヶ月くらいでできるようになりました。でも事務の求人は少なく面接までいけても落ちてばっかりで、ちゃんとしたパソコンの資格を取ろうと思い、またパソコン教室に通いました。そしてMOUSとサーティファイのワード、エクセル二級まで取ることができたのですがすごく時間がかかってしまいました(;;)
就活も気合入れてしてるのですが今まで10社近く落ちています。資格役に立たず・・・今日も一社受けてきて明日、合否の連絡が来ます。私の他にもう一人受けた人がいてどちらか一人を採用すると言われました。二分の一の確立ですが自信がないし多分私が落とされます。面接上手くできなかったし、前の会社が派遣だったので「まともに働いた事はないんだねー」と言われてしまいました。
派遣にも6社ほど登録しているのですが未経験のため仕事の紹介はきません。
正直、今すごく焦っています。もう三月も終わりで新卒の子も働き始めてるのに
私は昼間ちゃんと働いた事がたったの四ヶ月しかないんです。バイトが終わってからずっと家にいるんです。お金ないから好きなものとかもまったく買えないし、
もうフリーターは嫌です。早く仕事がしたいんですが受からないんですよね
工場系の仕事ならすぐに就けるので事務はあきらめてそっちに行こうか迷っています。でも工場の仕事やったことあるのですがあの単純作業がとても苦手で続けられるか自信がないです。今度ちゃんと就職できたらもうフリーターには戻りたくないし、長く続けられる所がいいんです。それと今日行った面接で派遣だとやはりまともに働いた事がないと言われてしまうので、できれば正社員がいいなと。でも正社員てなると難しいんですよね。ほんと空白期間が長くなってしまい、ますます就職から遠のいてる気がします。これからどうしようといった感じです。
私が就職できる日なんか来るのでしょうか。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5184】Re(1):わざわざ遠くへ就職しなくても…
 夏緒  - 05/3/29(火) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼里娘さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

地元に就職のご縁がなかったのは残念なことだけれど、
それでも新しい就職先が決まってよかったのではないでしょうか。

確かに、親元からなら生活は楽です。掃除も洗濯もしてもらえますし
家に帰れば明りがついて食事も支度出来ています。

でもね、本当の意味で自立しようと思ったら、一人暮らしを
経験することはけして悪いことではないんですよ。
自分の力だけで、色々なものに立ち向かう意味は大きいです。
あなたを何倍も成長させてくれるはずです。

大丈夫、一人だって生活できないことはないです。
皆色々な事をいうけれど、その人達は貴方の人生を引き受けてはくれません。
あくまで、貴方自身の意思で、自分の人生は決めないといけないですよ。

私も、以前は何も出来ない人間でしたが、料理も洗濯も何もかも
出来るようになりました。昔を思うと、夢のような進歩です。
やれば出来る、やってやれないことはない、が素直な今の気持ちです。
貧しさに泣いた日もあれば、寂しさに泣く日もありました。
反対に、こんなことまで自分で出来るようになったと嬉しくなった日も
あります。

里娘さん、あなたの気持ち次第で、この先いくらでも道は開けてきますよ。
今、都内で頑張るのもいいではありませんか。
地元へはいつだって戻れるんです。皆ともお別れではないのだから。

注意点として、まず、防犯には十分に気をつけること。
表札は、苗字だけにする。留守電は自分の声で吹き込まない。
下着等を干す時は出来れば、室内干しで外には出さないこと。
ごみを捨てる時、クレジットなどの明細書は細かく千切ること。
カーテンは厚手で透けないものをかけること。
地震等の備えはきちんとすること。
近所の医者を調べておくこと。

長くなりましたが、自分の力を試す良いチャンスです。
体をだいじにして、新しいスタートをきって下さいね。
ささやかですが、私もここから応援していますね。

何か困ったことがあったら、またここへ書き込んで見てください。
就職、おめでとう! \(^o^)/


PS,この先、役立つ貯蓄についてのサイト、お料理をする際には役立つ
サイト、犯罪から身を守るためのサイトを載せておきます。
一人暮らしでも、なるべくバランスのよい食生活をおくってくださいね。

●ボブとアンジー
 ⇒ http://www.bob-an.com/

●300万円貯金への道 OL一年生の挑戦
 ⇒ http://sakura10.chu.jp/index.html

●性犯罪から身をまもる女性の一人暮らし(警視庁HP)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu.htm
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5183】Re(1):したい職業が見つからない・・・
 破戒僧  - 05/3/29(火) 19:51 -

引用なし
パスワード
   真由美さん、こんばんは

>友達は夢に向かって大学、専門学校へ進学して一生懸命夢をかなえるために頑張っているのに二十歳にもなって私には夢が見つかりません。
>どの職業についていいのかも分らず毎日悩んでいます・・・
>望む職業に就ける人なんて一握りの人間だというけれど実際皆さんはどうなのでしょうか。

自分の望む職業に就くことは難しいことかもしれませんね。
僕は、自分の夢を叶えるために努力をすることも素晴らしいと思いますが、夢を見つけるために努力することも同様に素晴らしいことだと思います。

まだ、20歳ということですから時間はありますよ。
情報を集めて自分のやりたいことを見つけることも良いですし、実際に仕事をされている方の話を聞くことができるのであれば聞いてみるのも良いですね。
また、もし経験できるチャンスがあれば実際に体験されるのも良いかもしれません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5182】Re(1):したい職業が見つからない・・・
 ちわわ  - 05/3/29(火) 19:22 -

引用なし
パスワード
   私は20歳の時は将来は専業主婦で・・・と思っていたので
夢を見つけようとしている真由美さんは
すごくいい方向にいっていると思います。
悩みって自分自身の成長の一番の近道です。

私が去年、就職活動中に就職相談をした時に
アドバイザーから
「何をしていいのかわからないなら、
まず焦らないこと」そう言われました。
あせらないって言ったって、就職しなくちゃ
しょうがないし、、、と思っていましたが、
シートを手渡され、言われるがままに
「好きなこと」「したいこと」「感動したこと」
を書き出していきました。
そして、その書き出したものを見ながら話をする作業を進めて
いきました。

何回も相談にのってもらって
やりたいことは気づいたんですが
私のやりたいことってお金にならないことだったんです。

今の仕事は、結局なりたい職業ではないかもしれませんが、
その作業を進めることで
将来のヴィジョンみたいなものができました。
未来像が見えてくると
そこに近づくための能力が身に付けられる仕事・・・というように
方向性が定まってきます。


職業、金銭にこだわらず、自分の興味あるものを
とことん書き出していくのがお勧めです。
20個くらい。それ以上でも。
見えてくるものがあるはずです。

ちょっと話が横道にそれてしまったかもしれませんが、、、
なんてたって20歳は、若いです。(^^;)なんでもできます。

今、全国で若者の就職支援に力を注いでいるので
相談に乗ってくれる機関はたくさんあります。
真由美さんが自分自身にある可能性に気づきますように。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5181】わざわざ遠くへ就職しなくても…
 里娘  - 05/3/29(火) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は、昨年新卒で就職した会社を半年で辞め、そして今年の4月から仕事が決まっている者です。
私はできれば地元就職希望でしたが、都内の方も就職活動をしていました。
その結果、採用していただいた会社が都内でした。
もう引越しも住んでこれから本格的に一人でやっていくつもりです。
後悔と不安あります。
初めて家を出て一人でやっていくという不安と、こんなことを言っては採用していただいた会社に大変申し訳ないけど、地元の会社に就職できたらよかったのになあ…。といまさら思っていてもしょうがないけどそんなことばかり考えています。
私の周りの友人はみんな実家から会社へ通っています。
そんな友人や家族たちにわざわざそんな遠くへ行かなくても…。と言われてしまうと、余計に気持ちが沈んできてしまいます。
こんなことじダメですよね、家を離れて一人で頑張っている人もいるというのに。
どなたか、アドバイスいただけますか。背中を押していただけませんか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5180】職場でダラダラとしてしまいます。
 ねり  - 05/3/29(火) 18:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめて相談させて頂きます。

現在派遣で単純作業をメインとした仕事をしています。
仕事の内容自体はとても簡単で、人間関係にもこれといって
表面だった問題はありません。

が、人間関係が良好な事がかえって問題となってしまい
仕事の間の空き時間などに他の派遣の方数名で雑談をする割合が多くなり
その事について派遣会社の方からも注意を受けました。

確かに、私も少し雑談の割合が多すぎるとおもっていたため
注意を受けて暫くの間、あまり雑談をしないよう心がけていたのですが
他に仕事もなく雑談にも加わらないでいると、それまで仲良くしていた
方々との雰囲気が悪くなり仕事にも支障が出始めました。

私自身もこのままでは派遣先の方に失礼だと思っています。
雰囲気を壊す事なく、ダラダラとした雑談の輪から逃れる事は出来ない
でしょうか?
合間に出来る仕事があればそれをやるのですが、残念ながら
他に雑用などもありません。

読んで頂きありがとうございました。
ご意見をいただければ嬉しいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5179】Re(1):法律の仕事
 ランニングバード  - 05/3/29(火) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼長岡雄二さん:

 貴方が挙げたほかにも様々なものがあります。

・司法書士
・社会保険労務士
・宅地建物取引主任者
・弁理士
・裁判所事務官(公務員)
・家庭裁判所調査官(公務員)
・労働基準監督官(公務員)
・国税専門官(公務員)

 ほかにも広い意味で

・公認会計士
・不動産鑑定士
・通関士
・上記以外の各種国家・地方公務員

 なども法律関係の仕事であるといえましょう。
もちろん民間企業の法務部や人事・労務部などもそれにあたるのですが、大企業以上の企業でなければ総務部が一括して担当することが多くなります。
しかし、大企業の傾向として、新卒採用に拘るということと、空白の履歴がある者を敬遠するということがあります。
 こちらの方が上に挙げた試験を目指すよりも難しいのではないかと思われます。(もちろん司法書士などはかなりの難関ですので一概には言えません)

 貴方の場合の現実的な選択としては、裁判所事務官や労働基準監督官が挙げられます。これらは公務員試験の中でも年齢制限の上限が高い方ですので、受験資格をよく確かめたうえでチャレンジしてみるのも良いでしょう。
 ちなみに裁判所事務官の場合は採用後に書記官研修を受けることによって、裁判所書記官になることも可能です。(他にも転身の例はありますが、例外的なものが多いので列挙するのは避けておきます)

 但し、行政書士試験は、公務員試験でいえば、地方中級よりやや難しいというレベルですので、上記試験を受ける場合には相当の覚悟をもってのぞまなくてはなりません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5178】人生の選択
 みみ子  - 05/3/29(火) 17:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


 こんにちは、只今就職活動中の大学生です。
働いている方、就職活動中の女性の方にお聞きしたいです!!!!

「転勤有の仕事をどうして選ぶのか。また、どうして選ばなかったのか」です。

 独身時代はそれでも何とかなるかもしれませんが、実際結婚、出産後にも続けることは私には、非常に困難に思えます。
 実際、これまで、何人かの女性総合職の方にお会いしてきましたが、未婚者ばかりです。

 現在、転勤有りの仕事についている方のライフプランを是非お聞きしたいです!!また、転勤有の企業にエントリーしている方のプランも聞いてみたいです。


 かく言う私も、転勤有の職種での就職活動を行っています。
家が田舎なので、手当ての少ない事務系の一般職だと経済的につらいこと。
男性の中でも、バリバリ仕事をこなす人間でありたいこと。
専門知識を付けたいこと   等が理由です。

 しかし、もしも子供が出来た時、親が面倒見てくれる等の環境を整えることが出来なかったならば、仕事を辞めても良いとも考えています。
 そして、それまで自分が貯めたお金を使って、自分を高め、子育てが一段落してから、新たな職を探したいと思っています。就職活動中は、こんな自分の意見を企業側に言うこともできませんが・・。
 
 このような、私のプランは甘いでしょうか?
企業にとっても迷惑でしょうか・・??
しかし、こうでも考えないと、総合職での就職活動はやっていけなくて。。
どうして、一生続けると言い切ることができるのでしょう。
ご意見お願いします!!!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5177】Re(1):派遣という仕事について
 えい  - 05/3/29(火) 17:37 -

引用なし
パスワード
   私も仕事を1月に辞めて今就職活動中の20代です。
私も2ヶ月間、正社員を探しましたが落ちたりして仕事が決まらず友達の勧めで派遣会社から紹介された会社に4月から2ヶ月間行く予定です。
ホント今は派遣しかありませんよね。 
しかし、私は正社員の仕事をあきらめきれないのでバイトなどをしながら
見つけるつもりです。
お互いがんばりましょう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5176】ありがとうございました。
 arey  - 05/3/29(火) 16:45 -

引用なし
パスワード
   騙した男を見返すようにがんばろうよ。ね。

とありますが、騙したんじゃなくて、騙されたんですけど・・・。相手の男性のレベルが、全然自分と違う次元なので、見返すも何も、男が目をうるうるさせて、しょうがないから、私が頼まれて奉仕してあげただけですので・・・。正直言って、見返すに値しないんですよ・・・。それを、見返すって言われても・・・。汚点だから・・・。んーーー。そうとうなお門違いだったんじゃないですか・・・。え?みたいな・・・。

私は根本的に占いは信じません。
>それは抜きにしてもテレクラを薦める占い師!どこの占い師?信じちゃいけないよ。

大阪のドリームボートアニーという占いです。ちょっと、言ってることが・・・なかったけど・・・一生懸命やっている感じがよく表現できていて・・・。いい人なんじゃないですか・・・。悪口はいけないから・・・。

研究所も不向きのような気が?多くの研究所って理数系の人相手よ。

研究所とは言ってないんですけど。研究って言ったんです。
私の説明が不十分で申し訳ないです・・・。すいませーん。

世の中のみんなが自分のなりたい職業についているわけじゃないし、なりたい職業についたとしてもしんどい思いをしている人も多いはず。

そうですね。暗ーい 現実・・・。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5175】法律の仕事
 長岡雄二  - 05/3/29(火) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
現在無職です。20代後半です。
大学で法律の勉強をしたのですが
法律関係のいい仕事はないでしょうか。
弁護士も行政書士も難易度が高すぎて自分の志と適性では無理だと思います。
何かほかの仕事はないものでしょうか。
普通に会社に勤めて法律事務を任されるのが今の望みですが。
法律を少しでも生かせる仕事があればそれに尽きたいと思います。
アドバイスよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【5174】Re(1):独り言の多い先輩・・・
 いおり  - 05/3/29(火) 16:14 -

引用なし
パスワード
   先輩の独り言がダメということではありません。

自分の独り言に大笑いしている先輩を見ると心配です。
独り言かと思って聞き流していると
実は私に話しかけている時もあり、
(そんな時、先輩は「人の話をぜんぜん聞かない」と
怒りますが、私にしてみたら区別がつかないんです、
勿論逆の場合もあります)振り回されてる気がします。

私も独り言を言いますが、先輩は、なんというか独り言の
枠を超えているような、独り言で会話する人に
会ったのは初めてなので少々戸惑っています…。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
5 / 66 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し