何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
103 / 796 ページ 次へ前へ

【25990】Re(3):誰かアドバイス下さい・・泣)
 あじさい  - 05/3/7(月) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼うちわさん、こんにちわ。。。

それは随分、大変なことになりましたね(^-^;)
貴重なご意見、有難うございます。。。

そうでしたか、失礼しました。
随分私の言葉足らずでしたね(^-^;)

仰るとおり、相談の相手は選ばないといけないですね。
信じてくれて、口が堅く、ちゃんとさりげなく助け舟を
出してくれるようなタイプの人でないと。
そういう方が1人でもおられるとと思ったんです。

ドットさんがとても大人しい印象の方であれば、
それも効果があると思いましたので。
とりあえずご自分の身を守るためですから。

職場の環境にもよるでしょうが、私の場合は、すんなり
これで救われた事がありましたので、どんな事でも
ひとつの参考になれば幸いだと思ったんです(^-^)


なによりドットさんが、これからも働き易くある事が
一番ですものね。。。

ありがとうございます。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25989】解決することもあるかもよ
 ケセラセラ  - 05/3/7(月) 9:59 -

引用なし
パスワード
    沢山、悩み事を抱えているようですが、具体的に書かれてきたら
いかがでしょうか?
 その沢山ある悩みの中で、少しでも解決することもあるかもしれ
ないし、少しでも気持ちが楽になるかもしれません。
 その時には、内容を簡潔にわかりやすいようにネ。
 ここは悩みを苦しみを置いているところ、きっとみんなが力にな
ってくれると思いますよ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25988】Re(2):誰かアドバイス下さい・・泣)
 うちわ  - 05/3/7(月) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼あじさいさん:
うちわはその後日同僚の先輩にその事を話しました。その反応が「えーマジで?」とびっくりした表情でした。勤務中はそう感じさせない人なんだと思いました。あと勤務中とかでもセクハラの言葉を言ってる人がいて嫌でたまらなかったので上司に言ったらその人と同じ職場にいた奥さんとその会社を辞めて行った事があります。
・ツリー全体表示

【25987】そんな警察官はいらない
 ケセラセラ  - 05/3/7(月) 9:50 -

引用なし
パスワード
    まず、警察官の人がみんなそんな人ではないと思っています。
 でも、市民のために働いている警察官の接する態度が悪いと
警察官に不信感を持つのはあたりまえの感情ですよ。

 無視したって、なんにも問題解決になりません。
 会社も同じでしょ。
 勤務態度が悪ければ解雇されることもあります。
 そんな人は辞めてもらって、新しい人を採用すればいいんです。

 匿名でもいいので、その警察本部に苦情の手紙を出しても良いと
思います。その時には、直接紙を手でさわらないように、手袋をし
て手紙を書いて、封筒に入れて投書してね。
 紙に直接、手で持ったりするとみえないようでもしっかり指紋が
紙に残って特殊な方法で、指紋がはっきり浮き出ます。
 身元がばれないようにするにはそこに注意しましょう。
 それでも、直らないようなら本当に実名や連絡先が必要にありま
すが、公安委員会に苦情を伝えて、調査するはずです。

 一人でも意味のない税金の無駄遣いの警察官が減ることを願います。
 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25986】Re(1):笑顔に自信がありません
 うちわ  - 05/3/7(月) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼レオナさん:
こんにちわ(^O^)/うちわです(*^_^*)せっかく歯並び治してやる気になっていたのにもったいないなぁと思います(>_<)歯並び治す前の気持ちを考えたら今は堂々として笑えるんですが..。うちわは逆に歯を白くしたいと思うんですけど(^・^)憧れます"^_^"んーそしたら自分を客観的に見てみると良いですよ(^_^)接客業はどうしても笑顔がつきものになってくるのでもし不自然な笑顔になったとしても今は今のままで頑張るしかないです。が..。変わりたいと思うんでしたら意識してお客様を心から迎えるように笑顔で仕事してみたらどうでしょうか?そしたら自然に不自然な笑顔から解放されると思います(^_-)-☆
・ツリー全体表示

【25985】笑顔に自信がありません
 レオナ  - 05/3/7(月) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

私は自分の笑った顔が嫌いです。口が小さいので笑っても笑ってるようにみえないし、笑いじわができないのです。下膨れで頬の肉も厚いのです。笑った顔より真顔の方がまともで笑いたくないんです。普通人は笑った顔の方がうけるけど、私は可愛くならない。不自然な笑顔になってしまいます。

それと、私は歯並びが悪かったので整形しました。それが逆に上の歯だけやたら綺麗に白くなってるのが不自然に思えてしまってそれも笑えない原因です。歯並びを治して笑えると思ったけど、やっぱり私は笑えないんです。

笑う事が怖いです。接客業のバイトをしているので笑顔をいつも指摘されています。強張ってしまうんです。私も笑顔の可愛い人になりたい・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25984】絶対に行かないでね!
 ケセラセラ  - 05/3/7(月) 9:20 -

引用なし
パスワード
    何度も断っても誘ってくるようなら、それはセクハラです。
 誘いに乗ってついて行ったら、100パーセント危険です。
 お酒で酔わせてホテルに連れ込むことも考えられるし、睡眠薬
を盛られることも考えられます。
 絶対に行かないようにしてくださいね。

 断る理由はいろいろ考えられるけど、はっきり行きません。で
良いと思います。だって行くのがいやなんだから。
 しつこいようなら、社長に相談してみたらいかがでしょうか?
 もし、断って仕事の立場が悪くなったら、これも社長にありの
ままを報告して相談されると良いと思います。
 結婚しているいいおっさんが何考えてんだよ〜って感じです。
 
 あなたは、相手の心を気遣って優しい人だと思いますが、まず
自分の身の安全を考えてくださいね。 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25983】Re(1):誰かアドバイス下さい・・泣)
 あじさい  - 05/3/7(月) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ドットさん、こんにちわ。。。

食事に誘われた件は、とにかく応急処置的に断れそうですね。
しつこいと思いますが、ひるまず撃退しましょうね。。。

今後のオヤジへの対応の仕方(かわし方)が
分からなくて困ってらっしゃんじゃないでしょうか。

そういう恥知らずなオヤジに、言葉を選ぶ必要は本来
これっぽっちもないけど、そんな事をして次から
どういう手で来るかとドットさんが心配なさるでしょうし。

出来れば「予防線」を張って、こういう状況になる事を
回避したいと思われているんじゃないでしょうか。

でしたら、
とにかく同僚とか会社の人に必ず、相談しておいて下さい。
そうしておけば、二人で話しをしているところを誰かが
見つけてくれたら、助け舟を出してもらえますから。。。

きっと回避の方法は、他の方からも
もっといいアドバイス色々と頂けると思いますよ。。。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25982】Re(1):急いでます(泣)アドバイスお願いし...
 himawariko  - 05/3/7(月) 9:02 -

引用なし
パスワード
   演技してみては??俳優になったつもりで。私は上がり症ですが、女優になった気分で演技するよう心がけてます☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25981】Re(3):良くないのでしょうか?
 mitu  - 05/3/7(月) 8:44 -

引用なし
パスワード
   ▼にゃーごさん:
>▼みぃこさん:
>>こんばんは(^^)あくまで私の意見ですが、私はこの記事を読んだとき、逆に周りの人はなんで「そういう男はろくでもない、ほっておけ」なんて言うのかな…?と思いました。誰にでもそういう弱い部分は持っていると思うんですがね。だからそういう気持ちを持つのが悪いことだとは思いませんよ。それに彼を突き放すのが利口だなんて私は思わないです。彼はあなたを信頼して相談に来てくれた訳だから、私がこの立場にだったら私は迷わず励ましてあげると思います。にゃーごさんもご自分の気持ちに正直に行けばいいと思いますよ☆
>>
>返信ありがとうございます。うれしいです。そうですね。確かに周りの人と私の好みが違うので、人の意見を鵜呑みにしてしまっていました。でも、彼を避けようかと考えてていたら、辛くて。。。ここへお話しにきたんです。
>好きな人を励ましてあげたい。元気になってもらいたい。きれいごとじゃなくて、
>本当にそう思えます。例え実らなくても、その事が今は楽しいから、良いんですよね?
>アドバイスが本当に助かりました。
>感謝いたします。
>
>
良かったです。
昨夜、にゃーごさんの投稿にレスを書き込んでいたのですが、
途中で、PCを止めざる得ないことが起きてしまい
気になっていました。

みぃこさんのおっしゃる通り、周りの人は、
何故そのようなことを言ったのか、私にも理解できません。

そうですね、ご自身でおっしゃってる通り、
それがどんな結果であろうとも、
今、にゃーごさんにとって、気になる存在なのですから、
周りの意見に流されたり、惑わされることなく、
ご自分の気持ちに正直に行動してみたらいいと思いますよ。
この先、幸多きあることを、祈ります。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25980】Re(1):誰かアドバイス下さい・・泣)
 うちわ  - 05/3/7(月) 8:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ドットさん:
こんにちわ。うちわです(*^_^*)ドットさん絶対に二人きりで行かないでください(>_<)うちわは社会出たての時うちわは職場の人だからと安易に思い実際に飲みに行った事があるんです。そしたら車ん中でわいせつ行為をしようとしてきたんです(T_T)とっさに車から出て逃げて助かった事があります(;_;)だから絶対に断ってください(*_*;
・ツリー全体表示

【25979】Re(1):急いでます(泣)アドバイスお願いし...
 うちわ  - 05/3/7(月) 8:17 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
たまごさんおはようございます(^_^)うちわです。たまごさんは今の悩みを解決したいと強く思っている事が伝わってきます。うちわも今の会社入りたてなので皆がいききする場所。まぁ着替える場所もご飯食べる場所も同じ場所なんですけどね(>_<)その場所に入る時誰かいるかなぁーとかうちわも正直思いますよ(*^_^*)でも、もしいたとしても挨拶ができれば大丈夫だと思いますが、たまごさんの他の投稿でも読んだんですが挨拶が難しいと。(違ってたらすみません。)んー自分に自信を持てる努力してみるのはどうですか?毎日鏡を10分くらい、じっと見て気持ちと表情を自分で見つめなおしてみるのはどうでしょう。鏡を見る事で自分に今必要としている事が明確になるし改善への道が開けると思います。そして昨日の自分と今日の自分がどれだけ変わったかも確認します。もし今より少しでも前向きになったら鏡に向かって自分にニコって笑顔で自分自身を褒めるんです。それを毎日繰り返すだけでもかなり自信がつくと思います!(^^)!もし良かったら一回試してみてください(^_^)v
・ツリー全体表示

【25978】Re(2):派遣会社
 kyo  - 05/3/7(月) 7:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Kirinさん:
>ということなので、本気でレスしますね。
>
>>これって常識が無いと言われても仕方ないですよね?
>
>そうですね。
>常識のなさは小学生並だと思います。
>20代とはとても思えません。
>あなたも分かっておられると思いますが、中学生でももう少しマシな行動をとれるでしょう。生きていて自分で自分が情けなくなりませんか?
>生きているのがイヤになってくるでしょう?
>それはあなた自身が、わざとそういう無能で非常識な人間としての生き方を選んでいるからです。
>まず、意識を改めて自分のことを好きになれるよう、まともな社会生活を送ることを目指してみましょうよ。
>
>車校というのは自動車教習所のことでしょうか?
>教習所に通っていることは自分自身で前々から分かっていることですし、それを理由にやめるというのは、常識で考えてありえません。
>しかも2日でというのは、本当に信じがたいです。
>社会に対する暴力にすら感じます。
>
>でも、そんな非常識極まる幼稚なことをしてしまって、一番苦しいのはあなた自身でしょう。
>それで仮に車の免許がとれたとしても、あまりにもご自分のなさったことがひどすぎて、普通の神経の持ち主なら車に乗ろうという気にもなれないだろうと思いますよ?
>
>そうやって自分の生きられる場所をどんどん失っていくんです。
>自分で自分の首を締めて締めて締めて・・・、そんな非常識な生き方を続けていればそのうち窒息してしまいます。これを自業自得といいます。
>
>今、あなたがこれからまともに社会で生きていくために、気がつかなければならないことが2点あります。
>
>(1)社会生活を営むには必ず守るべきルールや常識がある。
>
>(2)親の言うことは絶対ではない、正しいかどうかは自分の目で確かめる必要がある。
>
>あなたがその仕事を教習所へ行くためたった2日でやめてしまい派遣会社から注意されたことで、あなたの親御さんはあなたを叱り飛ばすどころか、派遣会社を悪く言っておられるんですよね?
>
>あなたは、親御さんか派遣会社かどちらの言っていることが正しいと思いますか?
>

どっちもどっちだと思いますね。
その担当の人が寮の手配をする為に寮に約束の時間を30分も遅刻してましたから。

でも、自分も悪いと思いますけど、親の方が何故か自分ではなく、派遣はあまり良くないから安定所で仕事を探せみたいに言ってるんです。
自分はそれで本当にいいのかな?って思うんですけどね。

>常識ある人ならば、考えなくても間違っているのは親の方だ、と理解していますし、自分の常識のなさを深く反省して次はそんなことはすまいと心に誓います。
>これで1つ成長するわけです。
>
>もし、親御さんの言葉を信じて、注意をした派遣会社を悪く思うなら、あなたが成長することはありません。
>
>お分かりですよね?
>
>>あと、その仕事は勤務時間が12時間(厳密には休憩もあるので10時間)だったんですが、これって長い方ですか?
>
>普通です。短くも長くもありません。
>でも、それは派遣会社を通して派遣の身分で働いていたからこそ、そういう恵まれた労働時間なわけで、正社員になると10時間はむしろ少ない方でしょう。
>
>残業が嫌な場合は、派遣会社にその旨伝えておくといいです。
>そうすれば8時間〜10時間ぐらいの労働時間ですむ職場を探してくれるでしょう。
>ただし、条件をいくつも入れるとなかなか職場が見つかりにくいので、そのへんお兼ね合いは考えて要望を出さないといけませんが。
>
>>更に、求人雑誌で地元で、寮付きの仕事を見つけたんですが、これが派遣会社による仕事なんです。
>>この仕事であれば車校に通う事も十分可能だと思うんです。
>
>良かったですね。
>というか、派遣なら別に急がなくても先に免許がとれてから仕事を紹介してもらって働けばいいと思うんですが、どうしてそうしないんですか?

中学時代の同級生が嫌で、今住んでいる所を離れたいんです。
それを伯母に話したら、「アンタは成人していて生活は自分でできるんだから、今すぐにでも住み込みのある仕事を探して働かないとダメ」と言われたんです。
だから今すぐに寮のある仕事を探して働こうとしているんです。

>
>>でも、親は上に書いたような事があったので派遣会社をちょっと悪いイメージで思っています。
>
>親の怒りの矛先が明らかに間違っているというのは、あなたにとって不幸なことです。
>まともな家庭であれば、我が子をかわいく思って、本気であなたのことを叱りとばし、「今すぐ家を出て行け」ぐらいの真剣な言葉は言ってくれると思います。
>それがないということは、あなたは一般の家庭の人たちと違って、自分で自分を律して常識やマナー、ルールを身につけるしかありません。
>とてもかわいそうだと思います。
>でも、もう20代ですから、親を恨んでももう今更仕方ありません。
>自力で前に進むしかありません。
>
>>これって親に「この仕事を始めようと思うんだけど、どうかな?」みたいに相談すべきでしょうか?
>
>相談しないほうがあなたのためだと思います。
>あるいは相談して親が言うことの逆をやれば、いいでしょう。
>

返信ありがとうございます。
自分の両親は自分に対してちょっと過保護なところがあります。
例えば、中学時代のイジメが原因で成人式に出なかったんですが、親も認めてくれたんです。
それを伯母に話したら、「それを理由に成人式に出ないなんて、それじゃダメ」と言われたくらいですから。

更に、伯母は妹である自分の母親の悪口じゃないんですが、アンタの母親はアンタに対して甘やかしすぎている、親から子供を自立させるくらいしないとダメって言われましたから。
・ツリー全体表示

【25977】急いでます(泣)アドバイスお願いします!...
 たまご  - 05/3/7(月) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
何度も似たようなことでごめんなさい。心配しすぎて、気疲れしてしまいます泣

ささいなことが恐くて誰にも言えなかったり、ちょっとしたことなのに
恥ずかしくて行動できません。

職場で、お昼の時に私はバイトで後から入ってきたんですけど、

社員の人達は前から使っている給湯室があるんでけど、皆はラーメン食べたり

お湯でお茶を飲んでるんです。私も、ラーメン食べたり、お金もったいないし、

お茶飲みたいとか思うんですけど、なんか私は今まで人が苦手だったので、

少しのことで気にしすぎるんです。その人達に慣れてなかったり、変に遠慮

しすぎて自分でも辛いです。他の人達も、そんな私の態度に不信に思ってると

いうか・・・。たぶんですけど。もう22だし、こんな悩み誰にも言えないのも

辛いし、どうして出来ないんだろうってそればっかり考えて、胃が痛いし、

でも、顔には出さないようにしてしまうから、誰にも自分を伝えられない・・・。

自分でも自分が分からないです。感情は限界なはずなのに。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25976】Re(1):どうして死んだらいけないのですか?
 どろ  - 05/3/7(月) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ▼星の子さん:

>どうして死んだらいけないのですか?

壊して、自分の責任で元通りにできないものは、
壊してはならない。私たちが一緒に生きるために、
そう決めたからです。それは星の子さんも理屈では
わかっているでしょう。

でも、心がそこに納得していかないほど、苦しい
思いをしているのでしょうね。それを話して
くれませんか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25975】また警察批判かよ。。
 アキ  - 05/3/7(月) 4:08 -

引用なし
パスワード
   ▼CHRIS☆1947さん:
>警察官だけでなく、ほかのいろんな仕事ででもこう言うrinaさんと同じような気持ちをしている人がたくさんいると思います。
>ちょっとした対応の仕方で警察官の全体のイメージが悪くなったりしますけど、ちゃんと市民の言う事を聞いてくれ、その人たちの力になろうと必死で働いている人もいるとおもいます。
>ですから、態度の悪い警察官、自分の仕事をだらだらと、他の人など堂でもいいような感じで対応する警官がいるのなら、そういう人を無視していけばいいのではないでしょうか?

ほんとにCHRISさんの言うとおりだと思います。
一人の警察官だけ見てそれをさも全ての警察官がそうであるというような
偏った捉え方はやめるべきです。

日本の現在の治安は正直言って最悪。
こういった犯罪が多発している日本でこれ以上凶悪事件を
起こさないようにするためには
信頼に基づいた住民と警察官の協力体制が必要不可欠なんです。

中には記事のような怠惰な警察官はいるでしょう。
態度がなってな警察官もいるでしょう。
それを見て警察官への不信を抱いてしまうのは分からないではないです。
だけどしょうがないでしょう。
人間なんだから。
人間である限り完璧を求めるのなんて不可能です。
警察官の態度をいちいち気にして自分の理想に合わない者を
見つけ次第「警察官は駄目だ!」なんだのと言ってちゃ
警察官への不信は更に増長される一方で、いつまでたっても
住民と警察官の安全に向けた連携体制は取れない。
日本の治安悪化はさらに加速度を増していくでしょう。
特にこういった掲示板での公務員への批判はあまりにも
他の人への影響がでかい。
少しでも将来の日本のためを思うのなら不特定多数が
閲覧しているこういった掲示板で公務員批判はつつしむべきです。

警察官だけが安全を守っていく時代は幕を閉じたのです。
警察官と地域住民が一丸となって犯罪抑止に
取り組んでいかなければいけないほど治安は悪化してるんです。
警察批判ばっかしてるんじゃなくていかにして警察官
とより安全な日本を構築していくかを考える事こそ
今は何にも増して大事なことでしょう。

「こんな警察官に守られるなんて不安でしょうがない」
ったってそういった現状があるのだからしょうがない。
自分の身が危険だとお感じなら何よりもましてやるべきことは
警察官への不信をなくして、ポジティブな見方で彼らと
接していくことです。
そうすれば今よりは身の危機を感じずにすむと思いますよ。
警察批判ばっかしてても自分を不安へと落とし込むだけで
何らいいことない。

怠惰な警察官はその態度を変えていかなければなりません。
しかし住民側も警察官への接し方、考え方を少しでもプラスへと
変えていくべきなんです。

警察官に不信を抱いだいてる者が多数を占める
国に未来なんてありませんよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25974】Re(2):良くないのでしょうか?
 にゃーご  - 05/3/7(月) 3:14 -

引用なし
パスワード
   ▼みぃこさん:
>こんばんは(^^)あくまで私の意見ですが、私はこの記事を読んだとき、逆に周りの人はなんで「そういう男はろくでもない、ほっておけ」なんて言うのかな…?と思いました。誰にでもそういう弱い部分は持っていると思うんですがね。だからそういう気持ちを持つのが悪いことだとは思いませんよ。それに彼を突き放すのが利口だなんて私は思わないです。彼はあなたを信頼して相談に来てくれた訳だから、私がこの立場にだったら私は迷わず励ましてあげると思います。にゃーごさんもご自分の気持ちに正直に行けばいいと思いますよ☆
>
返信ありがとうございます。うれしいです。そうですね。確かに周りの人と私の好みが違うので、人の意見を鵜呑みにしてしまっていました。でも、彼を避けようかと考えてていたら、辛くて。。。ここへお話しにきたんです。
好きな人を励ましてあげたい。元気になってもらいたい。きれいごとじゃなくて、
本当にそう思えます。例え実らなくても、その事が今は楽しいから、良いんですよね?
アドバイスが本当に助かりました。
感謝いたします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25973】Re(1):警察官の態度
 Magi  - 05/3/7(月) 2:42 -

引用なし
パスワード
   そうゆう気持ちすごく良く分かります。
自分の場合は、免許センターでの出来事だったのですが
(免許センターなどは、定年した警察官などが多く働いているそうです)
試験に合格し教室で待たされてる時、いきなりみながいる前で呼ばれたんです。

「君、過去にバイクを無免許で乗って事故を起こした経験があるよね?」と
言われ、本当に全く身に覚えがなかったので、
「いえ、そんなこと一切ないんですが」って答えると
みなの前で「そんな嘘をついたってこっちは、ちゃんと照合して言ってるんだから
本当のことを言いなさい」と急に怒られたんです。
自分もやってもないことを合格者のみなの前で急に言われ、
さすがに我慢できずに「じゃー自分がいつどこで、やったか言ってくださいよ」と
言うと「○○県で15歳の時にやってるだろうが、嘘をつかず早く言え」と
すでに犯罪者扱いのように言われ、こっちも本気で怒る寸前だったのですが
自分は現在住んでいる所と本籍の県は違ったので、あ、そこで間違えてるなって
思って「あのすいませんが、15歳の時すでにそこに住んでいないんですが?
なんなら中学の母校教えますんで、そこで確認とったらどうなんですか?」と
言うと自分もかなり怒っていたので、それを読み取れたのか
「再度確認してみるから」と言い、退室し5分後に戻ってくると、
「もう席に戻っていいよ」とだけ言われ、謝罪すらありませんでした。
あとで別の方が教えてくれたのですが、同姓同名で同い年で誕生日と本籍が
一緒だったため、間違えてしまったそうです。

誰にだって間違えはあるとは思いますが、謝罪はしない
空気も読めない(みなの前で呼ぶなど)、最悪の印象でした。
それと同時にやっていない罪を認めてしまう人がいるのも
分かるような気がしました。
あんなに怒られて、本当のことを言え、嘘をつくな。なんて言われると
やっていなくてもやりましたって言いそうになりますから・・・。

アドバイスとか出なく共感ですいませんでした。(>_<)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25972】Re(1):誰かアドバイス下さい・・泣)
 Magi  - 05/3/7(月) 2:17 -

引用なし
パスワード
   なにか急用などと理由をつけて断ったほうが絶対良いです。
最悪アルバイト先に居づらくなるかも知れませんが、絶対に断りましょう。
その社員の方の事を詳しく知っているわけではないですが、
同姓ならまだしも、異性で仲も良くなくしかも食事が終わったら帰るって
言ってるのに遅くなれば泊まっていけばいいとか、周りには言うなよ。
なんて言ってる時点で危なすぎます。
なにかあってからでは遅いですし、断る事をお勧めします。

というかその社員さんの本意は分からないけど、
いい歳してなにやってるんだか・・・。
食事行くならみんなでいけばいいだろうに・・・。
歳は全然違うけど、ホント同じ男として恥ずかしいです・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25971】生かされているから。
 bibi  - 05/3/7(月) 2:15 -

引用なし
パスワード
   人は、生かされているから生きなければならない。
今まで、一度も食べ物を口にしなかった人はいませんよね。
人は、色々な命によって生かされている存在です。
だから、生きなければならない。

細木数子さんが言ってました。

人それぞれ、納得できる話とそうでない話はあると思います。
前に、偉いお坊さんが言っていた「生きる意味」の話を聞きました。
その話で救われた人は、大勢いるそうです。
でも、私はその話には納得できませんでした。何か違うと思いました。
皆、違う価値観を持っています。
だから、どうして死んではいけないのか、それぞれ答えは違うのでしょう。

今まで、ずっと生きるって何だろうと考えていたのですが、とりあえず私は、この細木さんの話を聞いて、あぁそうか、って思いました。
今まで、たくさんの命をもらって生きてきた。
ここで自分が死んだら、今までもらってきた命を全部無駄にしてしまうんだなぁって。

星の子さんがどう感じるか、私には分かりません。
でも、もしかしたら少しでも何か感じてもらえるかもしれないと思い、レスしました。

星の子さんの辛い気持ち、ここに書いてみませんか?
少し楽になるかもしれませんよ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25970】レスありがとうございます!
 ドット  - 05/3/7(月) 2:11 -

引用なし
パスワード
   2人とも、レスありがとうございます。やっぱり自分が危ないと思ったら断ったほうがいいですよね。明日電話して風邪ひいて熱出たって断ります。職場での立場とかの問題もあるけど、危険な目に合うよりはマシだし。一人で考えてたらたぶん流されてました。ホントにありがとうございます。(;u;)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25969】Re(1):誰かアドバイス下さい・・泣)
 はる  - 05/3/7(月) 2:02 -

引用なし
パスワード
   ドットさんがあまり乗り気でないなら、断った方がいいです。
最近体調がすぐれなくて疲れやすいので、とか言って。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25968】Re(1):誰かアドバイス下さい・・泣)
 サマー  - 05/3/7(月) 1:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ドットさん:

かなり危険ですね。私なら絶対に行きません。
すぐに断った方がいいと思います!!!!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25967】誰かアドバイス下さい・・泣)
 ドット  - 05/3/7(月) 1:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
今日アルバイト先の社員の方に(結婚してて50歳)明日夜2人で食事に行こうとか言われて困ってます。断れ切れず行くと言ってしまったのですがはっきり言って何をされるのかわからないので怖いです(;;)食事をしたらすぐ帰りますと言ってるのにもし遅くなってもどっかに泊まっていけばいいとか職場のみんなには誤解されるから俺と行くことは言うなとか言われるのでなおさら怖いです。しかもカワイイとか言われて気持ち悪いし笑)私の考え過ぎなのでしょうか・・本気で男性恐怖症になりそうです泣)なんでもいいのでアドバイス下さい。お願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25966】Re(1):部活をやるか否か
 あああ  - 05/3/7(月) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼リョウスケさん:

まず、自分がやってみたいと思う事であれば、
やってみる事をおすすめします。

ただ、時間に制約があるようなので、
やはりそこにはある状況になったら、
何かを切り捨てる必要があるようです。
全てを十分にやる事はできないからです。

部活・バイト・教習所・空手etc

どれをどの程度でやっていくのかは、
リョウスケさんが計画しておく必要があると思います。

答えになっていなかったらごめんなさい。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25965】Re(1):どうして死んだらいけないのですか?
 タントラ  - 05/3/7(月) 1:21 -

引用なし
パスワード
   星の子さん、はじめまして。

今までリストカットをやられた事はありますか?
今までの五回の自殺未遂はリストカットによるものでしょうか?

生きたいと思うのも自由ですし、死にたいと思うのも自由です。

だけど、一度死んでしまうともう二度と生きる事は出来なくなってしまいますよ。

自殺はいつでも出来ますし、星の子さんの寿命が来ればイヤでも死んでしまいます。

これ以上書き込むと「タントラってヤツは自殺志願者か?」と、誤解を受けるのでこの辺にしておきます(笑)

もし、よろしかったらメールしていただけ無いでしょうか?

どうして一度死んで見たいと思うのか是非お聞きしたいです。
困っていることやイヤな事、愚痴とかなんでも構いません。

メールをお待ちしています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25963】Re(1):警察官の態度
 タントラ  - 05/3/7(月) 0:56 -

引用なし
パスワード
   そんな時はその様な態度を取る警官に対して「検察所に上申書を提出する!」と、言ってみては如何でしょうか?

その警官の名前をフルネームで聞いておく事も必要となりますが・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25962】Re(1):どうして死んだらいけないのですか?
 飛べない鳥  - 05/3/7(月) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼星の子さん:
こんばんは。

人間は自分の意思で生まれてきたわけではないので、自分の意思で死ぬのは良くないってことではないでしょうか・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25961】Re(2):結構限界に来てるかも・・
 サイ  - 05/3/7(月) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ▼センジンさん:

応援できないわけではないんですよね。部活とそりが合わないというか・・

「部活もまともに出来ない奴は落ちこぼれだ」みたいなことが上の学年から言われて染み付いてるんですね、部員達は。
「俺らの部活は、全てやらなきゃいけないんだ。趣味も勉強も遊びも恋も」
って言ってました。まあこれにプチっていっちゃんったんです、私は。

もし仮にここで私が辞めたら、確実に「おちこぼれ」の烙印を押されちゃいます(笑)

「就職の時どうする?大学生活の事聞かれるぞ」と言われました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25960】Re(1):どうして死んだらいけないのですか?
 MASAKI  - 05/3/7(月) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ▼星の子さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>どうして死んだらいけないのですか?
>私が自殺しようと思ってしたのは、この世に生きている
>ことも死んでいることも変わらないように感じるので、
>一度死んでみたいからです。

別に死んではいけないことはないと思います。
死は全生物に等しく与えられた絶対的な権利であると思うからです。
ですが、星の子さんが投稿された文章で引っかかる一言があります。
「一度死んでみたいからです。」←この一言にすごく引っかかります。
「一度」死の後に二度目はありません。
「世に生きていることも死んでいることも変わらないように感じる」
ならもう少し生きてください。
生きている限り何かを得ることはあると思います。
生きることが辛くなってしまうまでは生きてみてください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
103 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,121
copyright 2004(c)心の癒し