何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
122 / 796 ページ 次へ前へ

【25400】Re(2):しもやけ
 イモムシ  - 05/3/3(木) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼藤崎さん:

>やっぱり薬が早くて良いと思うのですが、薬を使わないのであれば、うちの田舎だけなのかもしれませんが、お芋の煮汁に手をつけておくというのがありました。
>一度だけ試したのですが、結構気持ち良かったですよ。
>お芋も美味しく頂きました。
>もしお芋を食べたくなったら試してみてはいかがでしょうか(*^^*)

お芋の煮汁ですか〜!初耳です!
お芋はよく食べるので、早速試してみます。
お芋の種類って何でもいいんですよね???
さつまいもとかじゃがいもとか・・・。さすがに里芋は無理そうですが(笑)
久しぶりのしもやけでびっくりしたのと同時に、
小学生の頃を思い出してちょっと懐かしさもありました。変ですよね。
早く治るように頑張ってやってみます。
アドバイスありがとうございました!!
・ツリー全体表示

【25399】Re(1):助けて
 とんちんかん  - 05/3/3(木) 12:15 -

引用なし
パスワード
   警察へ行くことをお勧めしますが・・後々友達とか世間の目を気にするならやめておいたほうが無難ですが・・・

こればかりはなんとも言えませんなぁ・・

友人や学校の先生に、相談するのが一番かもしれません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25398】Re(1):裸足になれない。これって潔癖すぎま...
 ぴり  - 05/3/3(木) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼梢さん:
こんにちは。

旅館はともかく、ホテルはみんな靴で部屋に入りますものねえ。
私も、裸足(靴下履いていても)では歩きたくないです。

友達も、家族もみんな備え付けのスリッパを使っています。
ホテルの床は、それは見た目は綺麗だけど、靴で歩く場所ですよね。
お風呂上りも、ちょっと不便に感じることがありますけど。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25397】Re(2):裸足になれない。これって潔癖すぎま...
   - 05/3/3(木) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ださん:
お返事ありがとうございました。ちなみにわたしは必ずスリッパをはきます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25396】Re(1):無理だな
 カシューナッツ  - 05/3/3(木) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ▼展子さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>死ぬまで自己否定治らなそう>_<親がバカにしてくるから。
>生まれてこなきゃ良かった

そういう親にコントロールされたいと思いますか?
「親がバカにする」ことは、「自己否定」にならなければならないということはありません。
自分についての見方は、自分がコントロールできる範囲です。
他人が私を否定したとしても、それに同意する必要はまったくありません。
自己否定は、自分が自分を否定することです。親が自分を否定することとはまったく別のことです。

「生まれてきて良かった」と思うかどうかも、自分のコントロールできる範囲です。
今そう感じなくても、自分が「生まれてきて良かった」「幸せだ」と感じられるようになるように生きれば良いことです。

親が障害になっているなら、自立ができるように今から計画することです。自立したなら、親からの影響も自分でコントロールできるでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25395】Re(1):アロマキャンドル
 さんぴん茶  - 05/3/3(木) 11:15 -

引用なし
パスワード
   私もアロマ大好きです。
ライターなどで、ろうの部分に火を当てれば
ろうが溶けるので、そこをふき取ることが出来るかと思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25393】Re(1):裸足になれない。これって潔癖すぎま...
   - 05/3/3(木) 10:55 -

引用なし
パスワード
   ▼梢さん:

私は平気でホテルのカーペットは裸足で歩く人なんですが^^;
確かにそう考えると汚いですね。
土足で歩いたカーペットの上を裸足で歩いて、そのままベッドに入る…。
うーん…。
アメリカはもっとすごいみたいですけどね ^^;
靴のまま家に入って、靴のままベッドに寝転ぶ…。
よくそうゆうシーンを映画で見ます。
汚いなぁ〜と思うけど、よく考えるとそれも同じようなもんですね…。

ホテルにスリッパって備え付けてありませんでしたっけ?
あればそれに履き替えてもいいですね。
無さそうならば、前もって自分でスリッパを用意しておいてもいいと思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25392】裸足になれない。これって潔癖すぎますか?
   - 05/3/3(木) 10:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
みなさんの意見をできるだけ多くうかがいたいのです。
ホテルに友人や彼氏と泊まったとき、部屋で、よくみんなが
カーペットの上を裸足で歩くのを見てわたしは抵抗を感じます。
きれいに掃除してあって、カーペットが敷いてあるからと
いっても、家の中と違って土足で入ってくる場所です。
そこで裸足で歩くのはどうしても汚いと思ってしまうんです。
ましてやお風呂上りに裸足でしばらく歩いて、そのまま
ベッドに入るなんて考えられません。
でも一緒にいる人はかなりの確立でそうするし、感じが悪いと
思うので友人には指摘したことはないんですが、一度彼氏に
汚いんじゃない?と言ったらおまえは潔癖すぎるんだよといわれ
複雑な思いでした。
裸足で歩いたからって眼に見えて汚れることはないかもしれない
けど、公衆トイレとか、いろいろな場所を歩く靴で歩いてるのに
裸足になったらばい菌が絶対つくでしょう?
こんなふうに思うのは私だけですか?これって異常でしょうか?
前から気になっていたのできいてみたかったんです。
わたしは外出したら、必ず石鹼で手を洗わないと気持ち悪いほう
だし、エスカレーターの手すりとかエレベーターのボタンとか
あまり触りたくないほうなのでちょっと潔癖かもしれないと
思ったりはしますが、手は洗えるから汚れてもいいんですけど
みんながどんどん裸足になるのは見ていてすごく気になるんです。
どう思いますか?
ここまで読んでくれたてありがとうございます。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25391】Re(2):1ヶ月の間
 ぱんだ  - 05/3/3(木) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼陽菜さん:

趣味に打ち込めるのはいいですよね^^
でも実は無趣味なんです(><)
学校があった時は時間を持て余す事はなかったのですが
陽菜さんの趣味はなんですか?よかったら教えてください♪
それと体力と集中力がないので改善したいと思ってます

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25390】Re(1):浄水器のこと
 aiko  - 05/3/3(木) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ちぃさんが購入された浄水器のことはわかりませんが、家庭でも水質検査ができるような検査キットはあったような気がします。
(どこかで見たことがあるという程度の記憶ですが・・・)

ただ、通常の水質検査は飲用水としての可否を判定するようなものですので、水道水そのままでも合格になってしまうので浄水器の効果は測れないかも知れません。
(日本の水道水は全て飲用水としての基準は満たしています。)
もちろん建物内のタンクの汚れや古い建物では配管の錆びの問題はありますが。
(タンクは法定の清掃が定期的に行われます。また配管の錆びは赤水が出るので目視で確認可能です。)
井戸水を飲用水として利用しているエリアのことに関してはちょっとわかりません。。。

フィルタ交換不要の浄水器については、私が見聞きした限りの情報では若干問題のあるものもあるようですので、本体に商品名やメーカー名の記載があるようであればネット等で調べるなどしたほうがいいかも知れません。
(メーカーサイトだけでなく、口コミサイト等も見てみるといいですね)

個人的には、1年で交換が必要なフィルタは1年かけて検査できますが、永久に交換不要の「永久」に関しての実験って不可能ですからあまり信頼していないんですけど、これは私の主観ですので断言するのは避けます。

もし磁気を利用した浄水器であれば、多分水を綺麗にするというより美味しくするような目的かと思います。(ろ過はしていないものが多いと思います)

あまりアドバイスになっていなくて申し訳ありませんが、何かひとつでも参考になればと思います。
毎日口にするものですので、商品についての情報収集をすることをおすすめします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25389】依存症・・・でしょうか。
 理莎  - 05/3/3(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。

あたしはゲームが好きで
暇ができたらゲームをしたくなるんです。
(ときどきやらなくても平気な時もありますが・・・)
それで、最近買ったゲームがとても楽しくて
家のこともきちんとやって、夜にずっとやってたんですが、
ゲームっていずれ、エンディングを迎えますよね?
今まではエンディングを迎えたら
「終わった!!」って達成感があったんですけど
今、エンディング(・・・になるのかな)間際で
とても不安を感じてるんです。
「このゲームが終わってしまったら何をしよう・・・」って。
最後まで見たくないけど、やらないと「生きがい」すら
感じられない・・・
今までゲームをしててもこんな風にはなりませんでした。
やっぱりこれは、依存ですか?
何か、ここから抜け出せる方法があれば教えて欲しいです。

何だか支離滅裂でごめんなさい・・・
よろしくお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25388】Re(1):しもやけ
 藤崎  - 05/3/3(木) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼イモムシさん:
こんばんは、大変ですね。
僕も子供の頃はひどかったですよー。

手の形が変わっていました。手の肌が弱かったこともあり、手が動かなくなるほど膨れ上がる事もしばしばで、よくクスリをつけて包帯で巻いて…とやっていました。

やっぱり薬が早くて良いと思うのですが、薬を使わないのであれば、うちの田舎だけなのかもしれませんが、お芋の煮汁に手をつけておくというのがありました。
一度だけ試したのですが、結構気持ち良かったですよ。
お芋も美味しく頂きました。
もしお芋を食べたくなったら試してみてはいかがでしょうか(*^^*)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25387】Re(1):にきびがいっこうに治らない・・。
 むー。  - 05/3/3(木) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆみんさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>全くにきびが治りません・・。できだしたのは中学生の頃からで、もう6年です・・。周りの人がいいっていう病院に月に2回かよってみてもらってるんですが、一向になおりません・・。食生活が悪いわけでも、ストレスが多いってわけでもなく・・・。どうしてだとおもいますか?
>みなさんは、にきび防止にどのようなことをしていますか?
>
シャボン石けんっていう 手作りの石けんがあるんですが
よくききますよ(*^_^*)

あと、ベットのふとん ちゃんと洗ってますか?
案外 洋服に汚れが付いていて 肌が汚れちゃうのかもしれません。

あとあと、洗いすぎないこと!

聞いた話によると、冷やすと良いってききます。
氷を入れたビニールをタオルでくるんで 顔に・・・。

血行が悪くなってるのかもしれないので、顔マッサージ。

最後に一つ、アレルギーかもしれませんね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25386】浄水器のこと
 ちぃ  - 05/3/3(木) 9:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


約3年ほど前に浄水器を購入しました。
購入の際、「フィルターの交換は不要、浄水器は永久に使えます」という説明を受けました。
30万円以上で購入しました。
購入当時は、若かったこともあり、販売員の言葉を真に受けて、疑問ももたずに購入しましたが、最近不安に感じるようになりました。
現在、この説明書を紛失していまい、今使用している浄水器は本当に安全なのか確かめることができません・・・。
本当に永久にきれいなままなんてことがあるんでしょうか?

今もキッチンに取付け使用していますが、
本当にきれいな水がでているのかとても不安です。
調理用としては使用していますが、飲料水として使用するのは控えています。
せっかく高いお金を出して買ったものなのに、活用できないのは悔しいです。
まだローンも支払っているような状態です・・・。
自分で水質を確かめるような方法はあるのでしょうか?
小さなことでもかまいませんので、よろしくお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25385】Re(1):無理だな
 ラインハルト  - 05/3/3(木) 9:23 -

引用なし
パスワード
   僕も親から馬鹿にされました。でもそれは、親が馬鹿にしているだけで、自分を否定する事ないです。と言っても親から言われ続けると自己否定してしまうんですよね?僕は一人暮らしをする事で、救われました。そういう家からは、早く出ていくべきです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25384】しもやけ
 イモムシ  - 05/3/3(木) 9:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


10何年か振りに「しもやけ」になってしまいました。。。
左足の人差し指と中指です。真っ赤になっています。
しもやけになったのが小学生以来だったので、最初は「?」と思いましたが
よくよく考えたらしもやけでした。今は痛痒くて仕方ありません(涙)

毎晩お風呂に入る時に指を念入りにマッサージして血行を良くしたり、
また、お風呂上りはきちんと足の指の間まで水気を取って
寝るまでの間に靴下を履いたりしているのですが、一向に良くなりません。
しもやけ用の薬があるのは知っているのですが、
出来ればそういうのを使わずに治したいのですが、難しいでしょうか。
どなたかいい方法があったら教えて下さい。
・ツリー全体表示

【25383】Re(1):管理ヘルパーです
 うむむ  - 05/3/3(木) 9:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
そうだったんですね。わかりました。

以後「ご意見、ご感想」に入れます。
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25382】Re(1):1ヶ月の間
 陽菜  - 05/3/3(木) 8:51 -

引用なし
パスワード
   ぱんださん、はじめまして。

一ヶ月もあったら、趣味にはまれますよね。絵でも音楽でも、なにか、ぱんださんの一番好きなことをしていたらどうでしょう?学校とか始まると思うように時間つくれなくなりませんか?学生さんは、そうでもないのかな・・?そんなに時間がもてるなんてうらやましいかぎりです。体調が悪いのでしたら、この機会に回復だけに励めば、学校行きながらより、ずいぶん良くなると思いますよ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25381】Re(2):参考になるかどうか…。
 エリ  - 05/3/3(木) 8:41 -

引用なし
パスワード
   少し心配していましたが…他のレスも読みましたがいい病院を見つけたようで少し安心しました。

確かに相性もあるかと思います。私も相性があわない先生がいました。相性がよくて初めて本格的な治療ができると思うんです。私も今までで一番相性のいい先生に出会ってすごいとはいえませんがだいぶよくなってきたと思います。リストカットの回数も前の病院よりはもうすごく減ってきています。

普通は患者さんと相談しながら今後の治療方針や薬の処方を決めるんですけどね^^;私の今の先生はそうです。

どんどんと病院を変えていってもいいと思いますよ。自分の納得がいくまで病院を変えてみてください。

心の壁…いってることよーーーくわかりますよ。私もそうでした。それだけで病院を変えたことも多々あります。

親御さんには内緒で…ですか…確かにいまだに偏見があるかと思います。ですが親御さんに打ち明けてみてください。自分の子供ですもの、きっとわかってくれる日が来てくれると思うんです。私の親もだいぶ理解してくれるようになりました。主治医が結構説得してくれたのです。今では自分から進んでセミナーにも参加して勉強しています。
精神科の治療というものは薬物療法とカウンセリングで成り立つと思うのです。なので先生の話を聞くだけでは治りませんよ。やはり親御さんに打ち明けて治療費を出してもらってください。

あと精神保健法32条ってご存知でしょうか?これは通院費用を軽減してくれるものです。これを申請すればかなりの治療費は軽減されますよ。今度行く病院で先生に「32条を申請したいのですが」と言ってみてください。わかってもらえると思いますよ。ただこれは申請するのにかなりの手間がかかります(先生の方で)なので先生の方から「申請しましょうか?」と聞いてくれる先生はまずいません。(私の主治医ははじめに「32条を申請しますね」といって申請してくれました。おかげで今は町の補助もついて薬代、その他もろもろのすべての治療費は無料です。←すんでいる地域によって異なります)

はじめに申請費用がかなりかかってしまいますが、あとのことを考えれば本当に助かりますよ。

もし何か聞きたいことがあれば、メールください(リンク貼ってあります)。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25380】1ヶ月の間
 ぱんだ  - 05/3/3(木) 8:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは
昨日高校の卒業式がありました。
4月からは進路が決まって活動開始なのですが、その間に1ヶ月休みがあります。
この休みの時間がもったいなくて「何かやろう!」と思っているのですが、体が弱く短期のバイトもできないですし、勉強も具体的な目標もないのでやる気が出てこないんです・・・怠けている罪悪感が湧いて来てしまって苦しいです。

何もやる気のない状態から抜け出せない場合は無理に何かやろうとせず、
1ヶ月間=充電期間と考えてもいいのでしょうか?

アドバイスがありましたらお願いしますm(_ _)m

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25379】Re(1):寂しい・・・
 カシューナッツ  - 05/3/3(木) 6:10 -

引用なし
パスワード
   ▼るりさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫

今は昔と違って、メールもチャットもあるのだから、別の学校に進学するだけで友達を失うということもないでしょう。

中学が同じなら、住んでいる地域も遠くはないだろうと思います。近くに住んでいるなら、会いたい週末ぐらい、どこかで会うぐらいは可能でしょう。

悲観的に考えなければならないような理由はないように感じます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25378】Re(1):嫌われる
 カシューナッツ  - 05/3/3(木) 6:04 -

引用なし
パスワード
   ▼さささん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
口臭用の消臭液を使用してはどうですか?
出かける前に消臭液を使用して、それから口臭消し用のガムを噛みながら出かけ、相手に会う寸前にでもガムを捨てることで、口臭を軽減することが可能だと思います。

それから、大事なことは、好きな相手なら、その相手が自分に会って「今の自分」を好きか嫌いかの判断をしてもらう選択肢を与えて上げることです。相手の選択の権利を、会う前に取り上げることはしないことです。

実際に「今の自分」を理解してもらった結果、振られることになったとしても、好きな人の判断力を尊重して上げましょう。

匂いにも、敏感な人もいれば鈍感な人もいるものです。鼻が悪い人にとっては、口臭があってもなくてもあまり変わらないでしょう。自分の口臭が気になるとしても、自分が敏感(過敏)で相手は鈍感かも知れません。自分で勝手に決め付けないことです。自分を好きになるか嫌いになるかは、相手の選択です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25377】Re(1):顔のことで…
   - 05/3/3(木) 5:17 -

引用なし
パスワード
   ▼翔さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>初めまして、高校一年の翔といいます。僕は先輩とかに「老けてるね」って言われたので、自分の顔を鏡でよく見てみたら少し老けているような気がしました。それは、ほくろやシミが多いからです。なので、ほくろやシミを取りたいと思うのですが専門病院に行くのは嫌なので自宅でやる方法を探しています。どの様にしたら取れると思いますか??もし取れなくても薄く出来ればイイです。アドバイス待ってます。
>
>

ほくろの消し方は分かりませんが、
シミはビタミンCで薄くできると思いますよ。

一番いいのは、果物や野菜からビタミンを取る方法だと思いますが、
ビタミン剤でもいいと思います。
ハイチオールCのCMなんか見てると、「シミ、飲んでなおそう、ハイチオールC♪」
なんてのがやってるので試してみてはどうでしょう?

それと、友達がダイエットのためにやっていた事なんですけど、
朝一番に、手作りのジュースを作って飲んでました。
本来は便秘をなおしたり肌の調子をととのえるためのジュースなんですけど、
それを始めてから、なぜだか友達のシミ(そばかす?)が薄くなってました。

そのジュースの作り方は、
1.にんじん1本、りんご1個、トマト一個を用意する。
2.1をミキサーにかける。
3.2を、コップに移し、豆乳と混ぜる。

以上です。

作ったあとミキサーを洗うのが大変で三日坊主になりがちですが、
根気よく続けてみれば、何かしら効果があるかもしれません。(すみません無責任で… ^^;)
体にもいいです。

試してみてくださいね ^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25376】Re(1):自業自得ですよね・・・
 sena  - 05/3/3(木) 4:22 -

引用なし
パスワード
   ▼bullさん:

こんばんは。

私自身、好きな人がいつまでも出来なくて困っているんですが
(苦笑/でもこの手の質問にはなぜかよく乗らされます)、
でも、もしそういう人が出来たら、bullさんと同じように考えると思います。
お互い、そういうことがあったら心配しますよね。

でも、「めいわくだ くるな」というのは…ショックですよね。
彼氏さんの人柄はこちらからでは分からないので、何とも言いがたいところもあるのですが、
いつもは優しい方?なんでしょうか。
多分それなら、風邪が全快したときに謝ってくれると思いますが…。

彼の事を信じながら、回復を待ってあげる、ということが一番だと思います。

あと、呼吸の事は私もよくわかりません;すみません…。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25374】Re(1):私の場合は・・・
 sena  - 05/3/3(木) 3:51 -

引用なし
パスワード
   ▼bullさん:

bullさん、アドバイスどうも有難うございました。
加えて、返信が遅くなってしまい、どうもすみません。

>心のクリニックというところです
私の自宅から自転車で行ける距離で、尚かつ春から通おうと思っている予備校(西武池袋線の沿線です)
からでも電車で行けるので、びっくりしていまいました。情報、どうも有難うございます。
しかも良い病院とのことで、今検討しているところの病院と交通面でも検討してみて、
明日にでも電話をかけてみます(恐らく行くと思われますが;)。

あと私のところ(「東京クリニック」というところです)は、
薬のはたらきで症状を改善する、という方針が強そうでした。
この掲示板で伺った話から推測すると、どちらかというと、
同じ他人同士として丁度良い距離をとりながら診療を終えたい方
(悩みを根掘り葉掘り聞かれたくない方)向けの診療だと思いました。
そして薬を飲んで、症状が緩和され、悩みを消していく、というような…。
実際、私が診療を受ける前に、薬だけをもらって帰っていった方も居て、
カウンセリング型の病院というよりも、内科のようなイメージの病院でした。
状況を見極めるということの以前に、薬が体にもたらす効果を主体としているような…。

でも私自身お金がないので、薬代はなるべく抑えたいのと、
専門の先生にしっかり話して、悩みを忘れていくんじゃなくて、
受け止めながら治していきたいという気持ちが強かったので、やっぱり転院してみます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25372】Re(2):精神科で…
 sena  - 05/3/3(木) 3:12 -

引用なし
パスワード
   ▼加奈さん:

こちらこそはじめまして。返信が遅れてしまって、どうもすみません。
アドバイスありがとうございました。

私も19です!なんだか同世代発見、という感じで嬉しいです(笑)。
そして、私も19の小娘が精神科の先生が、誰々が良くて、誰々が悪い…というのは、
今までそれなりに苦労してきた先生方にとって、大人にしてみれば自分のような薄っぺらな若いのが
そんなこと言ったら悪いんじゃないかなと思ったのですが…
やっぱり先生にも色々あるんですね。患者との接し方、薬の出し方…。

でも、楽そうだし、という気持ちでなった人には一人の人間として、診てもらいたくないですね。
私も高校の頃、毎日強く死にたいとばっかり思っていて(今も時々あるんですが、高校の時ほどではないです)、
その時も精神科に通いたいと思っていたんですが、学校が遠かったのと、
親に話をもちかけたら嫌な顔をされてしまったので…。
その頃の私が、精神科にかかって、その時の先生がそんな風だったら
やっぱり最後の砦だと思って行ったと思うし、今みたいにインターネットも普及してなくて、
他にこういうひとが居る・悩みを聞いてくれる人が居るということも分からなくて、
「誰も分かってくれないんだ」という気持ちに囚われて、死んでいたかもしれないですし…。
そういう気持ちをちゃんと汲んでくれる方になってもらいたいですよね。

加奈さんが出会った先生は、本当に良い先生のうちの一人だったんですね。
私もちゃんと、そういう先生に出会って、症状を改善してきたいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25371】Re(1):参考になるかどうか…。
 sena  - 05/3/3(木) 2:46 -

引用なし
パスワード
   ▼エリさん:

こんばんは、返信が遅くなってしまいすみません。

>話は個人のクリニックの方がよく聞いてくれると思います。
個人のクリニックに行ってみたのですが、やっぱりこれも相性なのでしょうか。
今回私が行ったところは、なんとなくドライな感じだったので、
悩みを根掘り葉掘り聞かれたくない、という方は良いのかもしれないのですが、
私は、話を最後まで聞いてもらった上で薬の処方・今後の予定を
決めてくれるのかなあと思っていたのです…。
気持ち的にウェットな患者になるタイプだったので、合わなかったのかなと思います;

>精神科の先生が患者さんに対して怖いというイメージをつけてしまうことはおかしいと思うのです。
私自身、今新しく出会う人と会話をするという事が少し怖くて
(このサイトの方々なら安心、なんですが…)、それで神経過敏になってたのかもしれないです…。
でも、何ていうのか…心の壁があるような感じでした。無機質な壁、というような…

あと薬の事教えて下さって、どうも有難うございました。
でも私自身、自分で使えるお金が貧相な上に(親に精神科に行くとは言ってないんです)、
浪人生活なので、出来れば治療費だけで、金銭的に薬の分は抑えられたら…ということもあって、
私自身、薬にあまり頼っていたら、お金に底がつきそうだ…とは思っていて;
でも、次にかかった病院の先生が良くて、その先生との話で決まったら、
薬を飲みながら治療していきたいと思います。

アドバイスありがとうございます。
身内に精神科等に通っている人が居ないので、とても参考になりました。

あと私も、エリさんとそのご友人さん、両方の症状が緩和されるといいなと
ネットの隅から思っています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25370】Re(5):嫌われる
 CHRIS☆1947  - 05/3/3(木) 2:34 -

引用なし
パスワード
   電話と実際話する人で性格違ったりする事はよくあることです。
でも、彼は昔の貴方をしってるのだから貴方が思っているほど心配しなくて良いと思うし、それに、容姿も、前と変わったからってそれだけで気持ちが冷めてしまうような人だったら「昔からずっと貴方の事好きだった」なんて言わないと思うよ。
もっと自分に自信もって!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25369】Re(3):嫌われる
 aiko  - 05/3/3(木) 2:27 -

引用なし
パスワード
   ドライマウスなんですね。
唾液腺を活発にするにはガムとか有効らしいですよ。
あと梅干のような唾液を分泌させる食べ物とか。

口臭があるからといって誰からも好かれないということはないですが、ご自身が気になって自信が持てないというのであれば試してみてください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25367】Re(5):嫌われる
 芽衣  - 05/3/3(木) 2:22 -

引用なし
パスワード
   ▼さささん:
>すべてやっています。敏感になりすぎているのかもしれないというくらい完璧にやっていますが

だったら、思い過ごしですよ。
本人が、そう思ってるだけです。

何のにおいもない人なんて、いませんからね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
122 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,121
copyright 2004(c)心の癒し