何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
125 / 796 ページ 次へ前へ

【25298】Re(1):のりとたまさん、お返事ありがとうご...
 のりとたま  - 05/3/2(水) 20:07 -

引用なし
パスワード
   bullさん:

こんにちは。

>今私が思っているのは、やっぱり自分が悪かったのでは、ということです。
>具合が悪い彼にとっては、私がしようとしたことも、ただのお節介に過ぎなかったのかもしれない、と思ってしまいます。
>同時に、彼のその変わりように、多少なりとも、恐怖を感じています。

コマッタネー。うん思い出しましたよ。前に外した回答をしたんです。はい。
bullさんは悪くないです。あまり考えないようにしましょう。
おせっかいではないですね。私だったら嬉しいけどそれは・・・という奴です。

>昼間に、彼の方から連絡が来て、熱はだいぶ下がったとのことです。
>このように、自分の中でいろいろと整理がついていない状態なので、ただ、良かったね、としか言えませんでした--;;

もしかしたら、彼はきついことを言ったかも・・・と
あとで思っているかもしれません。

>今度彼に会ったとき、どうしようかと思っています。
>今持っている恐怖感が、前の、男性恐怖症のときの恐怖感に似ているからです。

そうですね。本当のことをいうとちょっと参りますから
あのときはとてもビックリした位言ってみたらいかがでしょう。

とにかく、まあ彼も男だし、人間ですから、そういうこともあります。
bullさんのせいではないと思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25296】Re(1):借金癖って治らないの?
 冠者  - 05/3/2(水) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ≪男性≫
≪20代≫
 こんばんは。

>借金癖というのは治らないと聞いたことがありますが
>本当なのでしょうか?
 それについてはなんとも、結局のところやるだけやってみないと分からないものでしょう。

>これからも夫とは一緒に居たいと思っています。
>でも、もうどうしていいのかわかりません。
>どう接していいのか。。。
 リンゴさん自身がどうしていいのかが分からなければ私にもどうすれば良いのか分かりません、旦那さんの言葉の真偽を調べようと思うのなら調べる方法はあるはずです、旦那さんが借金をしないようにというのならそういう方法もなくはないはず、しかしどうするかということはリンゴさん自身が決めないといけない、どうしたいのか?考えるならそこからではないかと思います。
・ツリー全体表示

【25295】私の場合は・・・
 bull  - 05/3/2(水) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼senaさん:

私も、つい昨日行って来ました。それも初めて。
どういう所がいいのか全く分からず、誰かに聞く事も出来ず、仕方なくネットに頼りました^^;

私が気になったところは3箇所あって、どこも予約制だったので、電話をしてみて、それの雰囲気で行く病院を決める事にしました。
結局、一番行きたいと思っていたところが、電話での雰囲気も一番良かったので、そこに行って来ました。
http://www15,ocn,ne,jp/~c-clinicです。(たぶん・・・間違ってたらすみません。心のクリニックというところです)

見てもらえれば分かると思いますが、院内は明るく、落ち着いた雰囲気でした。
初めての場合、本格的な診察が必要になるか決めるためのカウンセリング(?)を行います。
その時も、焦らされる事もなく、正面から私を見て、話を聞いて下さいました。
途中話につまったり、何を話していたのか忘れてしまったりすると(最近こういう症状があるんです)、自然に促してくれたり、助け舟を出してくれたりしました。

結局、ちゃんと診てもらって、今後の改善方法も検討する必要があるということで、来週の金曜、また行く事になりました。薬の処方は、その時検討することになりました。

今の病院に不安があるなら、別の病院を探して、行ってみるのもいいと思います。というより、そちらの方がいいと思います。
別の病院に行く場合、事情を説明して、今のところでは不安なので、ときちんと言ったほうがいいと思います。
あと、むやみに薬を出すところはどうかと思います。ちゃんと状況を見極めてもらったうえでの処方だったのですか??


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25294】Re(1):ナチュラルメイク…って??(T^T)
 aiko  - 05/3/2(水) 19:53 -

引用なし
パスワード
   薄づきなのに濃く見えちゃうってことは色の問題かも知れませんね。
もしくはファンデ以外のポイントメークによっても肌の色調に影響を与えます。
ナチュラルメークって別に薄化粧なのではなくて、色や質感、テクニックによるものですからね。

10代なので金銭的な問題もあるかも知れませんが、デパートなどトレーニングを受けた美容部員さんがいるお店で「ナチュラルメークがしたい」とはっきり伝えて選んでもらい、お化粧方法を教えて頂くといいですよ。
やっぱりプロの目って違いますからね〜。

またはお肌にそこそこ自信があれば、本当に薄化粧にしちゃうって手もあります。
ファンデはやめて、サンスクリーンのベースをプレストパウダーで押さえるとか。
ポイントメークもヌードカラーを中心に、眉やアイラインを濃くしすぎないと言った感じで。

でもやっぱり自分のテクニックに自信がないときはプロの手を借りるのが一番かな☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25292】Re(1):好きな子に顔が変と言われて…
 yuri  - 05/3/2(水) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼祐輔さん:

顎が長くても凄いかっこぃぃ人だってぃますょ!
私が言ってるのは芸能人なんですけど、髪型によって目立たなくしたりしてるし。
あと痩せすぎだと顔が長く見えちゃうみたいだし。
何か趣旨違いの返事になっちゃうけど、手術とかはやめたほうがいいと思います。
好きになったり嫌いになったりするのに顎は関係ないし
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25291】のりとたまさん、お返事ありがとうございま...
 bull  - 05/3/2(水) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ▼のりとたまさん:

>たぶんですけれど、まず彼が考えたこととして
>(bullさんには来て欲しかったけど・・・)
>bullさんにうつしたくなかった。
>次にbullさんに情けないところは見せたくなかった。などなど。

はい。たぶんそうなのだと思います。
向こうも気を使う人なので、いろいろ考えたんだと思います。それゆえの結果ですから、この事自体には、何の文句も問題もありません。

>で、なぜ自業自得かというと、
>恐らく、bullさんが、迷惑だったら・・・といったので
>大丈夫だ心配しないでくれ。ということで、反射的に言ってしまったのだと
>思います。はい。

そうですね。熱も相当あったようですから、細かくなんて考えていられなかったと思います。
これも、何も問題ありません。

今私が思っているのは、やっぱり自分が悪かったのでは、ということです。
具合が悪い彼にとっては、私がしようとしたことも、ただのお節介に過ぎなかったのかもしれない、と思ってしまいます。
同時に、彼のその変わりように、多少なりとも、恐怖を感じています。

>ですから、ころあい見て、もう一回連絡してみたらどうでしょうか?

昼間に、彼の方から連絡が来て、熱はだいぶ下がったとのことです。
このように、自分の中でいろいろと整理がついていない状態なので、ただ、良かったね、としか言えませんでした--;;

>切らせないって言った以上は、私もまずはそう考えるでしょう。

前にお話したの、覚えていてくださったんですね。ありがとうございます。

今度彼に会ったとき、どうしようかと思っています。
今持っている恐怖感が、前の、男性恐怖症のときの恐怖感に似ているからです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25290】Re(2):助けて
 ちょこれえと  - 05/3/2(水) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Spoonさん:
>今、お母さんがお皿を床に叩きつけて大きい破片を僕の部屋に持ってきてすごい顔して僕に投げつけてきました。僕がよけるとしたうちしました 本当に殺されそうです
>

酷いようなら「警察」へ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25288】Re(1):助けて
 yuuki  - 05/3/2(水) 19:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Spoonさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

警察に言った方がいいのでは?
殺されてからでは遅いですよ?
どうぞ生き延びてください。
・ツリー全体表示

【25286】Re(1):人間関係について悩んでいます。
 ジブリ  - 05/3/2(水) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼お返事、どうもありがとうございますっっっ!私には姉妹がいて、妹が1人いてます。私は周りにいてるいくら年上の人とでもほとんど悩む事なく、親しくなれるんですけど、妹がいてるせいか、自分より年下の人は妹と同じような感覚でみてしまって、対等っちゅ〜感じがしないんです・・・だから余計に悩み不安になっていたのかもしれません(T_T)ちなみに妹は私と反対で、自分より年下とはスムーズに仲良しになるけど年上はどう接していいやら分からないそうです。不思議ですねぇ〜やっぱり姉妹の位置って関係あるのかも・・・(−(11)−)ブゥ。。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25285】うむむさん、お返事ありがとうございます。
 bull  - 05/3/2(水) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼うむむさん:

はい。私もそうだと思います。

だからこそ、何であんな風に言われなきゃならなかったの?と彼を責めている自分に腹が立って、今、自己嫌悪状態です。

今でも、あの文面を思い出すと、息苦しくなります。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25284】楽しんでね♪
 ハマーだYO  - 05/3/2(水) 19:06 -

引用なし
パスワード
   nanamiさんへ

こんにちは〜。まだ見てくださっていると嬉しいのですが・・。
YAMAHAよりも、やはり楽器屋さん(YAMAHA以外も扱っているはずなので)
か、大きな本屋さんの方が見つけやすいと思います。とりあえず
YAMAHAでチェックされるといいと思いますが☆

私は、クラッシックよりもポップスの方が気楽かなぁって思っただけです。
nanamiさんが好きそうなものがあれば、何でも選んじゃってください。
セリーヌの曲では、To Love You Moreとか、タイタニックのテーマの
どちらかがおすすめ!(友達の結婚式で退場曲として演奏したことも
あります。)もしもですが、全くピアノを忘れてしまっているようで
あれば、ジャンルを問わず、知っている曲の中で「これ、綺麗そうだな
ぁ〜」て思える楽譜を選んで、はじめてみるといいと思います。洋楽
じゃなくても、日本のポップスもあるしね。

私の場合は、別に誰かに聞かせなくても、ピアノで好きな曲を弾けると幸せを
感じていました(笑)。自分を表現する一つの手段、かなぁって。

私はアメリカの大学院に留学中なのですが、nanamiさんの投稿に
刺激されて、今日、音楽学部のピアノを弾かせてもらっちゃいました。
ピアノを見に行ったら、たまたま先生がいて、弾かせてくれました。
嬉しかった!!

お互いに楽しみましょうね〜♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25283】Re(1):助けて
 Spoon  - 05/3/2(水) 19:05 -

引用なし
パスワード
   今、お母さんがお皿を床に叩きつけて大きい破片を僕の部屋に持ってきてすごい顔して僕に投げつけてきました。僕がよけるとしたうちしました 本当に殺されそうです
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25282】ミッキィ☆さん、お返事ありがとうございま...
 bull  - 05/3/2(水) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼★ミッキィ☆さん:
>自業自得なんかじゃないですよ。
>そんなキツイこと言われたら誰だって辛くなります。

優しいお言葉、ありがとうございます^^

>呼吸が苦しいというのは「過呼吸症候群」ですか??

自分で勝手に、過呼吸と解釈して、SOSしてしまいました。
でも、それで教わった方法(袋を口に当てるか、ハンカチか)を試してみて治まったので、たぶんそうなのだと思います。
そんなにひどい状態ではなかったのだと思いますが、あの時は、なんと言っても初めての事だったので、ただ驚き、混乱するだけでした。

>私も今まで部活中とか3回なったことあるんですけど…
>あれは苦しいですよね;
>私の場合は袋を口に当てても直らなくて
>毎回救急車です><

そんなに酷いものなんですか?!
私なんかは、全然軽い方だったんですね・・・。


>またなるかもと思ってるとダメみたいです。
>なったらなったでいいやぁ!
>みたいな軽い気持ちでいることが良いみたいです。

アドバイスありがとうございます。
あまり深く考えないようにします^^;;

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25278】Re(1):助けて
 未来  - 05/3/2(水) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼Spoonさん:

それは・・・ショックですね。。。
お母さんに何かあったのでしょうか?
ちゃんと話してみてはどうでしょう?
何か辛い事があったのなら
相談のってあげるとかしてあげては?
きっとその言葉はとっさに言っちゃった
んだと思います。
生みたくなかったら最初から
産まないと思います。
元気出してくださいね?!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25277】煮っころがしさん、お返事ありがとうござい...
 bull  - 05/3/2(水) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼煮っころがしさん:
>bullさん、辛いですね。
>bullさんは何も悪くないよ。

そのように言っていただけて、嬉しいです。少し安心しました。
ありがとうございます。


>その呼吸困難は、お話からおそらく
>「不安」からくるものの様に思えます。

はい。私もそうだと思います。
「不安」か、「恐怖」か・・・。
そのどちらかだと思っています。

私は、前から男性に対して恐怖心がありました。
いろいろとトラウマになるような事があったので・・・。(心か、恋愛の方のどこかに書いてあるのですが)
そのトラウマの原因となった男が、今回の彼のような言葉遣いをしていたんです。
投げやりというか、命令口調というか・・・
それを思い出して、余計にパニックになってしまったのではないかと、今日改めて考えていて思いました。

彼に会うまでに、私はそのトラウマのせいで、過剰なほど男性に対して怯えていました。
目の前に手をかざされただけでへたり込んでしまったり・・・
でも今は、彼に逢って、全てを話して受け止めてもらえて、少しずつ改善してきています。
けど、今度の事で、次に彼にあったとき、過剰反応してしまったらどうしようかと、今、それが心配です。

昨日、呼吸困難になった事は、彼には言っていません。
ちゃんと話しておいた方がいいのでしょうか?
彼にとって、プレッシャーになりはしないでしょうか??


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25276】助けて
 Spoon  - 05/3/2(水) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
お母さんに「お前なんか産まなければお母さんはもっと幸せに暮らせたんや。お前なんかさっさと死んでしまえ。なんなら殺したろか!」と窓ガラスが割れるほどの勢いで言われました・今、自分の部屋で号泣してます。助けてください

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25275】まぁ坊さん、お返事ありがとうございます。
 bull  - 05/3/2(水) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ▼まぁ坊さん:

心強いお言葉、ありがとうございます。

熱がある時って、やっぱり何にでも投げやりになってしまったりしますよね・・・。
私も、最近高熱が続いた時があったので、なんとなく分かるんです。
その時は、人に八つ当たりしないよう、細心の注意をはらっていたつもりでしたが・・・。

昼間に、熱がだいぶ下がったとのメールが来ました。それに対して、良かったね、としか言えませんでした。
こっちはあなたのおかげで大変だったのよ、という気持ちがあったからです。

でも、その後すぐに、自己嫌悪に陥りました。
何でそん風にしか思えないんだろう・・・と。
向こうは具合が悪くて、私の気遣いも、ただのお節介にしか感じられなかったのかもしれないのに、何で自分は、自分のことで、彼を責めているんだろう・・・と考え込んでしまいました。

みんな、私の事を優しいねって言います。
でも、自分ではそうは思えないんです。
ただ世話焼きなだけで、今回の事も、それがエスカレートした結果なのではないかと思ってしまうんです。

そもそも、優しい人とは、どんな人のことを言うのでしょうか?
私は、その条件に本当に当てはまっているのでしょうか??


なんだか、訳が分からなくなってすみません(;;)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25273】Re(1):声が小さいと言われる
 サビ猫  - 05/3/2(水) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼柿さんへ
私も子供も頃、学生の頃、声が小さかったです。
高校生の頃バイトで「ありがとうございました」
の声が小さいとよく注意されました。

社会人になって、世間に慣れた頃から、声が小さいとは
言われなくなりました。発声練習をしたわけではないですが、
ホテルで接客のバイトをしだしてからかもしれません。

>どうすれば少しでも声を大きく出せることができますか?
>教えて下さい。あと私は緊張しやすく、緊張すると余計に声が
>かぼそくなってしまうんです・・・。神経系も鍛える事が必要でしょうか。
意識をして、声をだすことですね。大きな声が出たら、緊張もしなく
なくかもしれません。慣れる事が一番かもね!(^-^)
柿さん、大丈夫ですよ! 

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25269】るりさん、お返事ありがとうございます。
 bull  - 05/3/2(水) 18:21 -

引用なし
パスワード
   ▼るりさん:

ありがとうございました^^ 
おかげで、少し自信がもてました。

でもまだ、自分にも非があったんじゃないか、という気持ちが消えません。
そのくせ、何であんな風に言うの?と、心の中で彼を責めてしまいます。

昼間にメールが来たときも、なんとなくいつもの元気さが伝えられなかったような気がします。
これでまた心配かけたらどうしよう・・・と考えてしまいます。

まぁでも、時間が経てば、何とかショックからも立ち直って、落ち着くと思います。
ありがとうございました^^

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25267】隆志さん、お返事ありがとうございます。
 bull  - 05/3/2(水) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼隆志さん:

ありがとうございます。少し安心しました^-^;
彼に対して怒りたくはないのですが、なんだか釈然としません。
相当ショックだったんだと思います。
昼間に、だいぶ熱下がったよ、とメールが来たのですが、「あっそ。良かったね。こっちはあなたのおかげで大変だったわよ」と言いたくなりました。実際には、とてもそんな事言えませんでしたが。

やっぱりまだ、自分が悪かったんだっていう気持ちが消えません。
向こうにとっては、具合が悪い中で、お節介にしか感じなかったんだろう・・・と。
そのくせ、何であんな風に言うの?という気持ちもあります。

葛藤しています・・・-o-;;

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25266】Re(1):わかってはいるのですが・・・・
 水晶  - 05/3/2(水) 18:08 -

引用なし
パスワード
   すのうまんさんへ

わかってらっしゃるのですよね。お察しします。期待していただけに・・残念というところでしょうか?

ここは、お母さんの腕の見せどころ。お父さんの仕事がどんなに大変か、お父さんもつらいこと、をお子さんに伝え、おもいやりを教えるいいチャンスだと思います。

ちなみに、私のところは、一回も入学式、卒業式には、夫は出ておりませんよ。出られないのです。運動会にしても、なんにしても、夫が来ることができたらもうけもの、感謝、というかんじです〜。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25263】Re(1):最後の挑戦
 たら  - 05/3/2(水) 17:57 -

引用なし
パスワード
   はじめまして ririさん。

>今まで辛い事たくさんあったけど、なんとか今まで乗り越えてこれました。
>でも、今回はもう限界なような気がします。
>自殺する計画を立てていなくても一瞬の気の迷いや一時的な
>感情で無意識に自殺しようとしてる自分がいるんです。
>自分でも少し怖いです。

ririさんの「死にたい」という気持ちは心からのものでありませんよね?
だったらなぜ死にたい気持ちになるのか、ちゃんと向き合っていったほうがいいと思います。
ririさんの心の中にこの気持ちが巣くっているなら、住む場所を変えてもまた同じような気持ちになってしまうかと思うので、今はやめておいたほうがいいかと思います。

私も何年か前に、こんなにつらいなら死のうと思ったことがありました。
でも死んでしまったら、何のために生まれてきて、こんなにつらい目にあわなければならなかったのだろう?この理由はわからないままになってしまうと思って死ぬのをあきらめました。
この、死ぬのをあきらめたときのしんどさに比べたらいままでのつらさなんて、本当のつらさじゃない、と思いましたね(^^;)

でもそうやって自分のつらさの原因と向き合っていくことを決心して、カウンセリングやセラピーを受けながら、今は働きながら一人暮らしをしています。
グループセラピーを通じて、本当に自分の中の問題と向き合うことで、同じように悩みながらもそれぞれのやり方でがんばる友達や恋人にもめぐりあうことができました。

>どうせ死ぬならやりたい事やってから死にたいですよね。
>やりたい事やってそれで失敗して死ぬんだったら、その方が
>良いと思うんです。それで死ぬなら本望だと思うんです。
>何も後悔せずに満足して死ねると思います。

自分の心の中の不安や死にたい気持ちとちゃんと向き合うことで、ririさんもやりたいことを心から楽しんで、たくさんできるようになれますよ。
向き合う勇気をもってくださいね!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25259】Re(1):何をしてあげればいいのか・・
 もんち  - 05/3/2(水) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ▼幸さん:

なんかわかります。
うちの父も最近、眠れないみたいだし
悩みの独り言がやたらおおい。
とにかく、気分を明るくしてあげようと
話し相手になったり
食事のあとも、いつもならすぐに部屋にこもるんだけれど
できるだけ一緒にいて、和むように会話をしてます。
・ツリー全体表示

【25258】Re(1):ナチュラルメイク…って??(T^T)
 からん  - 05/3/2(水) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼あめ玉。さん:

ファンデだけがナチュラルメイクではありませんよ。
例えば眉のカタチ、濃さ(細くも太くもなく)
例えばマスカラのタイプ、量(ボリュームより長さの方が○)
例えばリップの濃さ、グロスの量(ナチュラル系で)などなど。

あめ玉。さんがどのようなメイクをしてらしてるのかわかりませんが、
これくらいを注意すれば直るのではないかなぁ、と思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25257】けつあごについて困っています
 篠原 香奈子  - 05/3/2(水) 16:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
 私は学生です。あまり気づかれないのですが、私はけつあごなのです。
暗い所ではよくめだつのでなるべくかくすようにしています。
 でも、ある日席替えをした時、日が1番当たらない席になってしまいました。
男子のEさんが、「ちょっと手をどけて」っていったので、どけたら、
「俺発見しちゃった!」とさけんでいました。多分けつあごに気づいたのだと思います。すごく恥ずかしくて、もうやだと思いました。
 どうにかしたくて、大人になったら、1人暮らしをし、お金をため、
整形であごをけづろうと思っていたのに、気づかれたらどうしようもありません。
なにか治す方法はありませんか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25256】ナチュラルメイク…って??(T^T)
 あめ玉。  - 05/3/2(水) 16:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私はどうしてもナチュラルメイク?ってものが出来ません!(T.T)
ファンでも薄くつけてるつもりでいても何故か厚化粧に見えちゃうし…。
友達からはギャルっぽいって言われちゃってます(T□T)

皆さんはメイクってどのようにしてますかぁ?
ナチュラルメイクの方法何かあれば教えてください(→。←)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25255】Re(1):精神科で…
 加奈  - 05/3/2(水) 16:11 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、私は19歳の女です☆

私は高校生のとき、精神科に通院していました。入院したこともあります。

そのときの先生は30才くらいでとても優しい女の先生でした。話も良く聞いてくれるし、薬を出して終わりというようなことは一切しませんでしたよ。入院中は泣いていたら外来の途中なのに病棟に来てくれたり、「いつも点滴がんばってるから、散歩行こうか?」と連れ出してくれていました。

私は精神科の先生は二つに分かれると思います。本当に心を病む人を改善してあげたいと思ってなった人、ただ単に楽そうだし何となくなった人。10代の私がこんなことを言うのは偉そうなんですが、特に精神科は先生との相性が一番大切だと思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25254】Re(1):説明がうまくなりたい
 Magi  - 05/3/2(水) 16:00 -

引用なし
パスワード
   自分なりの簡単な対策なんですが、
1.まず紙に相手伝えたい説明したい内容を書きます。
2.まずは自分で読んでみておかしくないかを確認します。
3.身近な人(親・兄弟・友達)の前で実際に読んで聞いてもらい、
 伝えたい事が通じてるか確認します。
4.あとは本番で言えるように練習します。

自分は就職活動の時や教育実習の時など、こんな感じに対策をしました。
言いたい事をキチンと相手に伝えるというのは、友達同士でも難しい事なのに
面接の時などは、緊張などで頭が真っ白になったりするのも当然です。
さすがになにが聞かれるか分からないのに、全部練習するわけにもいかないですが
「うちをなぜ志望しましたか?」「長所と短所を言ってください」
「学校では主に何を学びましたか?」などなど聞かれそうなことだけでも
練習してると気持ちが楽になると思いますよ。

それと面接というのは慣れですから、場数を踏む事も大事だと思います。
この不況ですから落ちてもあまりへこまず、
「縁がなかったんだ、いい練習になった。次頑張ろう」と思い、
頑張ってください♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25253】Re(2):毎日ぐっすり寝ます
 海のyeah!  - 05/3/2(水) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ▼まんじゅうこわいさん:
>▼海のyeah!さん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>
>>
>>私の睡眠についてなんですが。
>>寝るときは布団に入れば1分もあれば寝られます。寝てから起きるまでが早く感じます。夢は全くみてません(もしくは見たかもしれないが見る気がない(?)寝るに集中)。毎日こんなんで、ぐっすりです。これはいい方なんでしょうか。疲れてるからぐっすり何でしょうか。
>>
>
>えっ?これ悩み?
>めちゃめちゃいいじゃない・・・。
>何がいけないの?
>
気に障ったのならすみませんでした・・ぐっすりって疲れてんだか健康なんだか自分でわからなかったんです。よくわからなくてすみませんでした

>私は逆に、ストレスで一睡もできないことがよくあります。
>つらいですよ〜〜
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25252】何をしてあげればいいのか・・
   - 05/3/2(水) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
父の会社が傾き、家のローンの事もあり、父が言わないけどすごく苦しんでいます。夜、うなされているようで、叫ぶような寝言も言うようになりました。
私は何をすればいいんだろう、苦しんでいる人はどうすれば助けられるのでしょうか。このままでは父は精神的に追い詰められて病気になってそれで・・・・・いろいろ考えてしまうと不安です。父は前向きで歳柄にもなく気が若い性格だったんですが、最近痩せてきて、あの元気な父が弱気になってると思うと私はどうしようもなくなるんです。安心させてあげたいです。助けてください。。
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
125 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,121
copyright 2004(c)心の癒し