何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
127 / 796 ページ 次へ前へ

【25220】Re(1):できますよー♪
 nanami  - 05/3/2(水) 10:54 -

引用なし
パスワード
   ハマーだYOさんへ

いえいえ、ピアノって言っても電子ピアノですよ!!
狭いし、そんなお金はもってません。
でも、憧れですね。あのでっかいピアノには・・・。

いいなぁ海外!私はそっちの方が羨ましい!!
私は海外をあきらめた人間ですので(*^_^*)

幼稚園からってことはかなり弾けるんじゃないですか??
なんか、ハマーだYOさんが羨ましい人です(笑)

セリーヌの曲もあるんですか?!
知らなかった・・・。

YAMAHAが近くにあるんですが、そこでもかえるのでしょうか?
私が知ってる本屋には 売ってないんですよぉ。

ポップスって 難しくないですか??
私、昔挑戦して 記号がむちゃくちゃあって
わからん!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25219】Re(2):ピアノ。自分で勉強できるか?
 nanami  - 05/3/2(水) 10:46 -

引用なし
パスワード
   ▼どなるどさん:
>私の小学校のときのピアノの先生もペンで叩く先生でした。私が宿題をやっていかなかったっていうのもあるんですが、その宿題というのが小学生向けでない難しいもので、今思えば音大にでも進ませるつもりでやってたのかなとも思うんですが、毎週苦痛でした。で、親に話して先生を変えてもらいました。それからは優しい先生だったし楽しくて、ピアノを嫌いにならずに済みました。
>
>一人でやろうとするなら、とりあえず指が動くようにハノンを必ずやって、あとはやりたい曲をすればいいと思います。記号は本の後ろに載ってたりするものもありますよ。
>
私も、先生を変えたんですが変えるのが遅すぎたみたいで、
いつたたかれるのかとか考えちゃうんですよねぇ(^_^;)
結局 いかなくなっちゃって・・・。

その前の先生のとき、ピアノの発表会のとき
私だけ やらなくていい!!って言われちゃって(^_^;)
もう ショック続き。
叩くわ どなられるわで たぶん、先生は子どもに
くやしいと思わせて 頑張らせるっていう方法だったんだと思うんですが、
私は、誉められないとやる気がなくなっちゃうんですよ(>_<)

その先生、近所に住んでいて 本当あいたくない!!
って、いじけてる私です(笑)

とにかく趣味程度で弾いてみようと思います。
でも、結構孤独ですよね☆
誰に聞かせる訳じゃないのに・・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25218】Re(1):借金癖って治らないの?
 みゆ  - 05/3/2(水) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼リンゴさん:
読ませていただきましたが、借金の額も大きかったようで、今もずいぶん厳しい状況で、頑張っていらっしゃるんですね。

>今日、夫の財布を見てみると(最近、自宅に非通知電話が多いため
>疑ってしまって。。。)
>大手消費者金融へ返済した控え(5万円分)とその会社とは
>別の消費者金融のカードが見つかりました。
>あと、パチンコのカードも。
>ショックのあまり倒れそうでした。
>2つ以上の会社に多額の借金がまだあるということ。。。

私が思ったのは、本当に借金が、今まで親の借金や会社のために、
されていたのかなと言う事でした。
パチンコが好きな方で、勝てば返せると思って、借金してしまう人をたくさん知っています。
一度、本当に、本当は何の借金なのか、旦那さん以外の経由で確認されてみたらと思いました。性格により、癖で借金してしまう事も在ると思いますが、それと同時に、根本的に原因を絶つことも必要なのではないかと思いました。

>夫はおこずかい制で月8万円渡しています。
>仕事は真面目で家庭内でも何も文句の付けようのない人です。
>子ども(1歳)にも優しく子育てにも協力的です。
借金の件以外ではとても良い旦那さんのようなので、
是非良い解決方法を見つけて、上手くやっていきたいですね。


>発覚するたび「悪かった。。もう二度としないと約束する」と
>謝ります。
>でも、その繰り返し。。。
>まったく悪いことだと思っていません。
>借金癖というのは治らないと聞いたことがありますが
>本当なのでしょうか?
>これからも夫とは一緒に居たいと思っています。
>でも、もうどうしていいのかわかりません。
>どう接していいのか。。。

何度もされたら、夫婦としての信頼関係も無くなってしまいますよね。
他社への借金を見つけた事も伝え、他の事では上手く行っているが、借金をしないと言ってもなんども繰り返す事で、旦那さんに不信感を抱いてしまうと、正直にりんごさんの気持ちをお話されたほうが良いのではないかと思いました。

いろんな本とか、ネット上にも、借金がばれて取立てが酷かったり、ばれて会社でも信用を失った例とか、たくさん載っているので、少し旦那さんにも今後こうなる可能性があると、お話されてはと思いました。

旦那さん自身が一人の大人として自覚を持つ事を切望しますが、
あまりに借金の事でりんごさんが負担に感じてしまうようだったら、
だんなさんから距離を置くことも一つの手です。
夫婦でも所詮は他人ですから、旦那さんの重荷をりんごさんが倒れるまで背負う事はありません。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25217】Re(3):ピアノ。自分で勉強できるか?
 nanami  - 05/3/2(水) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ききキリン似さん:
>やさしい曲でいい曲いっぱいあります。
>プロになる訳じゃないので、マイペースに自分でやってみてはいかがですか?
>
>
マイペースにやってみます!
ありがとうございました☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25216】Re(1):声が小さいと言われる
 カナ  - 05/3/2(水) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ▼柿さん:

心配しないでください!私もそうですよー。
出席の時とか(特に相手が年配とかの時)、返事したのに
何回も聞かれたり、聞こえにくいらしいです。

今のバイト先でも自分では結構大きな声で返事しているつもりなのに、
返事が聞こえないといわれたり、つらいところです。
友人でもそうなんです。言った発言内容が聞き取りにくかった
らしく聞き返されたり、ホント悲しいです。

もともと大人しく、快活な方ではないので声も小さいのかな?
とは思います。ですが、日頃から意識して大声でしゃべるようにしていれば、
直せる気もしますよ!練習次第ですきっと。

どうしても気になるなら、発声練習をすることをおススメします。
私は今はもう別にいいや(半ば諦め)、って思ってるんですが
まあ、あまり気にしないで頑張ってくださいな。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25215】Re(2):ピアノ。自分で勉強できるか?
 nanami  - 05/3/2(水) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきさん:
>▼nanamiさん:
>
>私も小学校までピアノを習っていました。あまり出来の良い生徒ではありませんでした。
>その後止めていましたが、大人になってから独習しました。
>私の場合は、「これが弾きたい」と思える少し難し目の曲と練習曲を並行して弾きました。
>教科書的なものは、楽譜でわからないところが出てきたときなどに参照すればいいのではないでしょうか。
>
>
>
私もできが悪かったです(^_^;)

なるほどぉ〜。私でもできるかちょっと不安。
とにかくあきっぽいんですよ!

誰かに教えて貰いたいっていう気持ちもあるんですが、
あんな体験もう二度としたくない(笑)

とにかく、やってみようと思います。。。
ありがとうございましたm(_ _)m
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25214】Re(1):自業自得ですよね・・・
 ★ミッキィ☆  - 05/3/2(水) 10:15 -

引用なし
パスワード
   自業自得なんかじゃないですよ。
そんなキツイこと言われたら誰だって辛くなります。
熱があってもそんなこと言うのはおかしいと思います。

呼吸が苦しいというのは「過呼吸症候群」ですか??
私も今まで部活中とか3回なったことあるんですけど…
あれは苦しいですよね;
私の場合は袋を口に当てても直らなくて
毎回救急車です><
またなるかもと思ってるとダメみたいです。
なったらなったでいいやぁ!
みたいな軽い気持ちでいることが良いみたいです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25213】Re(1):野生のたぬきが住みついたー!
 陽菜  - 05/3/2(水) 9:58 -

引用なし
パスワード
   雪さん、はじめまして。

たぬき、動物園にひきとってもらえないでしょうかね・・。

食べるものも山に無くて人里におりてきたのかもしれないと思うと、頑丈な金網で囲まれたオリで飼ってあげてほしいような気持ちにもなるんですが、そういうわけにもいかないですよね・・。

たぬき、まぬけな響きが好きなんですよね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25212】わかってはいるのですが・・・・
 すのうまん  - 05/3/2(水) 9:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
現在、結婚していて子供が2人いるんですが今度下の娘が幼稚園を卒園し
小学校へ入学するのですが主人がその卒園式、入学式両方に出席ができないと
いいだしたんです。もともと出張がちな仕事をしていてそれでも卒園式と入学式の
日程を伝えたら初めは都合をつけてなんとか出席できるようにすると言ってくれ
たんです。卒園もちかくなってきて先週、確認したらちょっと危ないかもしれない
と言っていたのですがそれでもその時はなんとか頑張ると言っていたのに昨日に
なって出席はできないといったんです。それを娘に伝えたとき娘は泣き出してしまって
私自身もせっかくの娘の晴れ姿のときに出れないと言う事になってしまって頭では
わかってはいるつもりなんですがどうしても”はじめにちゃんと空けるといって
いたのに!”とちょっと腹が立ってしまうんです。今までにも何回か約束をしていた
のに出張でだめになったということがあって、その我慢が今回の欠席で爆発してしまいそうです。なんとかこの爆弾を解消できないものかと・・・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25211】参考になるかどうか…。
 エリ  - 05/3/2(水) 8:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。参考になるかどうかわかりませんが私の体験談を話しますね。

私も現在いろいろな病気をもっており、それが元と人間関係のストレスでうつ病になってしまいました。そこでありとあらゆる精神科を受診しました。数えること10箇所以上です。個人のクリニックから大病院まで行きました。今は個人のメンタルクリニックに落ち着いています。

話は個人のクリニックの方がよく聞いてくれると思います。

よく勇気をもって精神科を受診されましたね。それだけでもえらいことですよ。自分をほめてやってくださいね。

私も思うのですがやはり病院を変えたほうがいいと思います。精神科の先生が患者さんに対して怖いというイメージをつけてしまうことはおかしいと思うのです。心が疲れている人たちに対して本当に話を聞いてくれているかどうかを疑わせるようなことはしませんよ。そんなことしたら患者さんが余計に心労を負います。

患者さんが先生の心労とかそんなこと考える必要ないですよ。むしろそう考えさせてしまう先生がよくないと思います。

薬の方ですが先生の中には話も聞いているのか聞いてないのかわからない先生で薬をむやみやたらと出す先生がいます(私が受診した中でもいました^^;)ですが出されたお薬は飲んでみましょう。すぐには効かないと思いますが1週間も飲んでいれば効いてくると思います。senaさんを楽にしてくれるお薬ですよ。安心して飲んでください。信じてみてください。
依存の方ですがまずないです。そこまでむやみやたらと出しません。先生も薬効のことは勉強しているので安心してください。危険なのは先生が出した薬以上の薬を飲むことです。これはやめてください。危険です。それこそ依存してしまいます。ですが現在依存性の高い薬はほとんどありません。大丈夫ですよ^^(でも乱用は止めてください)
私ももう3年くらい精神安定剤・抗うつ剤を飲んでいますが全く依存していませんし、禁断症状らしきものも出ていません。飲むと本当に楽になりますよ。

senaさんの症状が少しでも和らぐことを祈ります…。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25210】Re(2):私の友達と私のことについて…。
 エリ  - 05/3/2(水) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。そうなんです。すごく難しいんです。会いに行ってあげたいぐらいなのですが、すごく家から遠いんです(県外です)だしもしも誰とも会いたくない・話したくない状態だと行っても彼女を辛くさせるだけだし…。

異常かと思いました。ありがとうございます。今日携帯ではなくパソコンのほうにメール送ってみます。参考にしますね。

本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25209】Re(1):人間関係について悩んでいます。
 ぴり  - 05/3/2(水) 8:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ジブリさん:
こんにちは。

私は、大学を卒業してから新たに取得したい資格があったので
短大に通いました。

当然、周りの同級生はみんな4つ年下の人ばかりでした。
自己紹介なんかでとても驚かれましたが、
違和感なく友達になれたと思っています。

やっぱり年上だから、いろいろ相談されたり、頼られたりする部分も
たくさんありましたが、それは別に嫌なものではなかったです。

卒業して何年か経つ今でも連絡を取り合ったり、一緒に遊んだりしています。

夢に向かって、がんばってください!応援します。
・ツリー全体表示

【25208】Re(1):自業自得ですよね・・・
 煮っころがし  - 05/3/2(水) 8:03 -

引用なし
パスワード
   bullさん、辛いですね。
bullさんは何も悪くないよ。
その呼吸困難は、お話からおそらく
「不安」からくるものの様に思えます。
あくまで私の感じたことですが・・・。
どうして彼氏は余りにも普段と違った態度を
とられたのかな?倦怠感からだけかな?
→「あたしは〇〇と感じています。」
と一度あなたの思っておられることを
伝えてみてはいかがでしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25207】セントジョーンズワート
 慶介  - 05/3/2(水) 6:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
最近ストレスの連続で、
セントジョーンズワートっていう気分を明るくするサプリメント
が欲しいなぁと思ったのですが、これは体に害はないのでしょうか?
入れ物を見ると、「体調が悪くなったらお控え下さい」みたいなことなどが
書かれてて不安になります。
後、まだ19歳なのですが年齢はあまり関係ないのでしょうか?
経験者やサプリメントに詳しい方がいたらアドバイスいただきたいです☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25206】Re(1):怖い
 ぐみみ  - 05/3/2(水) 6:08 -

引用なし
パスワード
   雫さん負けないでください!
口先だけでいってるみたいだけど、
私も同じようなことで悩みすぎて学校に行かなくなりました。
今思うと「なんであんなことで悩んでたんだろ?」と思いますが
当時の私は誰も味方がいない!みんな敵だ!っとしか言ってませんでした。
でもある日
「人って他の人のことより自分のことしか考えてないんじゃない?」
って思い出して、どんなふうに言われても、どんな風にみられても
自分で自分を守ってあげなくちゃいけないんだって思いました。
それから学校に行くことができました
結局今となってはもめた男の子とも仲直りしましたし、
なにが正しかったとはいえないのですが。。

雫さんがうるさい子って思う人は大体の人からもそう思われてると思います。
もしその子がみんなに言いふらしたとしても
その言葉だけで「雫ってそうゆう子なんだ〜」って思う人はその程度の人ですし、
本当に守ってくれる子支えてくれる子は、どんなうわさを聞いても
雫さんと仲良くしてくれるはずです!
私も「味方をつくらなくちゃ」っと必死でしたが、
みんな自分のことで精一杯なんですね。。笑
なかなか思うと通りにはいきませんでした。
それでも卒業まじかには色んな子と仲良くなれたり、
あの学校で色々体験できて良かったと思いました。

悪く思うと気持ちまで沈んじゃうし、弱気でいると彼は調子に乗ると思います。
もし雫さんが一言言える力があれば、
「おまえはホントに男か!」とか思ったことを言っていいと思います!
(↑これは私の思ったことです!)
それで口げんかになったとしても、その時は今までのイライラをぶつければいいし
泣いてしまっても自分に負けないでふんばって言い合ってください!
彼も雫さんに対して言いたいことを言ってるんですからね。
とは言えやっぱり言えない…(私はこっちでした。。笑)
って思ったら、自分は年上なんだ!彼は幼稚園生なんだ!って思い込んで
ひたすら我慢する!そうすると男の子って飽きちゃったりするんですよ!
思春期の男の子ってほんと何考えてるかよくわからない!!
だからねちっこい奴もいたりとかするし。。
でもとにかく雫さんもっと強気でいていいんですよ★

ふざけてるみたいな感じになってしまってすいません。
でもふざけてるのではなくて、明るく前向きに考えてほしんです!
私はマイナスに考えてしまい中1から中2を学校で過ごせなかったのです。
中3のときは後悔しまくりました!笑
それと先生ってたまにかなりおせっかいだったりします。
でも先生はそうゆう人たちで悪気はないはずです!
だから憎むとかマイナスな方にすすむ考えは絶対やめてください☆
道が開けないときは自分で開くしかないと思うし、
みんな同じ人間なんです!だから怖がらないで勇気だしてください!
今いる友達と毎日楽しく過ごせるように★
がんばってほしいです!!!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25205】Re(1):↑の追記です。
 あんじぇ  - 05/3/2(水) 3:12 -

引用なし
パスワード
   シリアスさん、お返事有難う。読んでもらえると思ってなかったので・・・・
いっぱい書いてごめんなさい。

>私は自分で自分を苦しめてるのだろうか?自分を理解してくれる人以外の人とあいたくないしはなしたくないとおもう。
>

幸せ世界に逃げたいのに辛いばかりか自分も大事に出来ない・・・・・それは私が書いた「自分いじめの加担者」に人に言われて仕方なくその輪に入って参加している状態だから。だから辛いんです。本当はしたくないって思ってる。
けど、抜け出したら輪のメンバーから袋叩きにされるんじゃないかとか思いながらイヤイヤ(自分)いじめに加わり続ける。
現実でもよく耳にしますよね?それと一緒。
でも、いじめ続けてる間はやっぱり周りからは現実だったらいじめっ子としか見られないし、いじめの対象を叩きながら「私を助けてくれ」と心で叫んでもそれを見たみんなにはわかってもらえない。
わたしはいじめっ子じゃないと、体で示さないとどうやったって抜け出せないんです。それが自分を否定しないっていう事なのだけど・・・・・・
わかるかな、変な表現ですけど・・・・・・・

>この世にそんな人が存在することもしんじられなくなる。
>自分は弱い立場になっていくのがひしひしとかんじる。経済的にも世間的にも
>自分らしくベストを尽くしてがんばればいいのだ・・と言い聞かせても体はおもうようにうごかなくなってしまう。
>
そう、ベストを尽くす。だけど、ベストを目指して「頑張る」に偏ってしまっては、疲れるだけ。
「一般的に言う理想のベスト」じゃなく、自分のベストをしっかり見てあげて欲しい。出来なくて責めて後悔するのは、理想のベストを作り上げてきたからではないかと思うのです。

>自分がどうあるべきなのかわからなくなるみたいだ。こんな窮屈の世界で普通に生きろってゆうほうが無理。限界かんじる。
>

多分「現実社会」の重さが苦しみに拍車をかけてるからなのでしょうね。しんどいよね・・・・・・本当に、私も辛い。大人になったら生きてるだけでお金とられるし・・・・・・世を捨てて原始生活でもこの際しなくちゃいけないのかもなんて思うんですよ、たまに(T_T)

>自分があるべき姿とるべき態度・・はありのままで自分らしく・・なんだけど。
>それを貫くには心を傷つけることがひつようなのかな。
>
ありのままを貫いてゆくというのは、「勝手気まま」だという考えが少しないですか?それによってシリアスさんは知らずに自分をセーブしていると思うのです。私からすれば、シリアスさんはま〜〜〜だまだかなり周りに遠慮しすぎてる気がしますよ。個人的にありのままに近いと感じるのは、すんなりありがとうという言葉を使っている時と、こうやって悩みを相談に来てくれてる時位かな(苦笑)


>ずたずたに傷ついてもありのままでいなくてはこわれる。
>行動しなければすくわれない。
>自分は自分を理解できなくてすくわれない。
>自分自身がすくうしかないんだろう。
>心のよりどころがないとつぶれてしまいそうになるんですが、人によりどころをもとめてもだめなんだろうか?とおもう。

最終的には自分。だけど自分「一人で全部」じゃないの、それだけは極端にならぬよう。
―――又お約束のたとえ話です☆ゴメンナサイ。―――
よりどころや幸せは自分にとって、綺麗な空気みたいなもの。
そして苦しみや悲しみ、辛さは煙や排ガス、ひどい時は毒ガスといった汚い空気。
シリアスさんは今まで、綺麗な空気より汚い空気ばかり吸わされてきて肺がボロボロになりかけてる、そんな人だと仮定しましょうか。
もう肺がボロボロになり過ぎて、息をするのも辛い。しかも、汚い空気に身体が慣らされてどれが綺麗な空気なのかもわからない、更にはもう汚い空気ばかりで息もしたくないと考えてしまってる。
そんな時、一番に自分がしなければならないのはなんだろう。
綺麗な空気の中に連れてきてもらっても「又毒ガスか!」と息をしなかったら。
綺麗な空気に向かって「さぁ、肺に入って私の肺を今すぐ綺麗にしてくれ」と叫んでいないか。又は、少し吸っては又煙の方向に戻っていはしないか。
汚い空気がいやなら「もうやめて」「この空気は汚い、綺麗な空気がある所に行く」とは自分には全く言ってはいけないのか。
肺がボロボロだったら、綺麗な空気すらも肺にちくちく刺さるのでは無いか。
あなたの心の状態に合わせて、方法を探すのが一番なのです。

>救われるのは楽しい話や趣味の話ができるひとがいたらまだましかともおもう。
>あとはなにもかんがえたくない。
>
そこまで解っているならば早いじゃないですか!楽しい話、趣味の話ジャンジャンしましょう!HPに質問ぜめしに行くので覚悟しておいてくださいね〜〜
(≧∇≦)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25204】Re(1):自業自得ですよね・・・
 まぁ坊  - 05/3/2(水) 3:02 -

引用なし
パスワード
   ▼bullさん:
初めまして、今晩わ。

僕は、bullさんの自業自得ではないと思います。
大切な人が苦しんでいて、心配するのは、ごく自然な事だと、僕は思います。
ちょっと、彼氏さんが、熱があり、強い口調になってしまったのも分かるような気もしますけど、でも、『迷惑だ、来るな。』とゆう言い方は、酷いと思います。
もっと、他に言いようがあると、僕は思うんですけどね。
きっと、bullさんは、優しい方なんでしょうね。
・ツリー全体表示

【25203】Re(1):借金癖って治らないの?
 まぁ坊  - 05/3/2(水) 2:52 -

引用なし
パスワード
   ▼リンゴさん:
初めまして、今晩わ。

リンゴさんの旦那様が、どうゆう状態で借金を重ねられているのか分からないので、どうこうは言えないですけど、昔、僕の知っていた人が借金を重ね、周りの人間にも迷惑を掛けていた人間を知っているので、僕の経験上の事ですが、書き込もうと思います。
もし、これが、リンゴさんのお役に立てれば、嬉しいです。
僕の昔の知っていた人は、ある人から1軒の店を任されていて(雇われ店長です。)、当時は売り上げも良く、順調にいっていたみたいなんですけど、この不景気がたたったのか、売り上げが落ちていき(これも詳しく書き込めば、色々原因はあるんですけど。)、その人の収入事態が落ちていき、いつしか、手をつけてはいけない、仕入れのお金に手をつけていて、そうすると、仕入れが出来なくなっていき、オーナーにばれないように、はじめは、街金(消費者金融)から、借金をしていたみたいなんですけど、段々自転車操業になっていき、最終的には、ヤミ金に手を出してたみたいです。
で、自殺未遂をはかり、弁護士が入り、今は、細々と生活をしているみたいです。
それでも、その当時は、それで改心する事なく、やっぱり、借金を作っていたみたいです。
今は、どうか分かりませんけど。
ただ、周りの人間が気ずいた時は、街金・ヤミ金を合わせ、借金は、少なくとも1千万以上だったみたいです。
街金の利息や、元金の回収の仕方は、よく分かりませんけど、ヤミ金は、利息を返すだけで、せえいっぱいで、元金までは、いかないみたいです。
僕、その店に用事があって行った時、関係ない僕まで、脅されました。
ただ、今は、法律があって、回収の仕方や、利率は決まってるみたいですけどね。
これも、僕個人の意見ですけど、僕は、借金をする人って、1度してしまうと、繰り返してしまうと思います。
見つかった時は、最終的には謝るとは思うんですけど、でも・・・。
僕は、直らないと思います。
・ツリー全体表示

【25202】Re(1):自業自得ですよね・・・
 るり  - 05/3/2(水) 2:42 -

引用なし
パスワード
   全然 自業自得じゃないですよ。
かわいそうに。。ひどいですねぇ。。
どんなに熱があってもそんな言葉はないですよ。
相手が誰であれ引きます。
元気だして下さいね。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25201】Re(1):野生のたぬきが住みついたー!
 Wenny  - 05/3/2(水) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼雪さん:

 へえー、タヌキがいるんですか。
 野生のタヌキ一度見てみたいですね。

 今度見つけたら、犬に追っかけさせるというのはどうでしょうか。
 犬がいれば怖がって寄って来ないような気がしますけど。
 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25200】Re(1):自業自得ですよね・・・
 隆志  - 05/3/2(水) 1:30 -

引用なし
パスワード
   自業自得ではないと思います。なんせあなたは悪くないですよ。好きだから、彼氏のことを心配しているのに、迷惑だ来るな!って言うのはさすがにひどいと思います。好きな人にそんなこといわれれば誰でも、凹みますし。
あなたは全然悪くないと思います!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25199】Re(1):借金癖って治らないの?
 あんじぇ  - 05/3/2(水) 0:55 -

引用なし
パスワード
   リンゴさん、こんばんは。

>結婚4年目です。
>夫(10歳年上)が消費者金融から多額の借金(700万円)
>をしていることを知ったのは2年前です。
>理由は「親の借金の肩代わり」(夫の父は働かずお酒の飲み過ぎで
>10年前に倒れ今は寝たきり)
>話し合い「もう二度としない」と約束して、多額だったので
>時間はかかりましたが家中の貯金、ボーナス全てつぎ込んで
>返済しました。

大変だったでしょうね。先送りにせず早い決済に踏み切られたことは偉いと思います。第三者の借金を尻拭いするほど辛い出費はありませんから・・・・・

>
>しかし、1ヶ月前、請求のハガキが届き、また借金していたことが
>わかりました。(40万円)
>問いただすと、「会社で一時的に経費が必要になったから。
>もう精算は終わっているからすぐに返済してくる」と言い
>次の日に振り込んだ証拠を持ってきました。
>営業の仕事をしているのでこのようなこともあるのかと
>信じました。
>
>今日、夫の財布を見てみると(最近、自宅に非通知電話が多いため
>疑ってしまって。。。)
>大手消費者金融へ返済した控え(5万円分)とその会社とは
>別の消費者金融のカードが見つかりました。
>あと、パチンコのカードも。
>ショックのあまり倒れそうでした。
>2つ以上の会社に多額の借金がまだあるということ。。。
>
多分ご主人も借金返済生活に疲れ果てた挙げ句気が緩んでしまったのでは無いでしょうか・・・・・。何となく大きな謝金を返した実績が余計に余裕に変わってしまうというか、ダメなんですがあるのではないかと。
しかしながら。パチンコのカードは差し置いても、それでも借金が残ってるというのはお嫁さんの立場でしたらショックですよね。
取り敢えず、今解っている限りの消費者系のカードに関しては、各社の窓口に出向き立ち合いの上融資ストップで返済以外出来なくさせた方がいいとおもいます。
業者次第では、カード無しで口座から定額引き落として下さる所もありますので絶対自転車操業(借りては返しで元本が動かないループ)や追加融資などが出来ない状態に持ち込む。出来れば本気で借金を止めさせたいのでしたら喧嘩してでも全部借りがある業者を吐かせて上記の手続きをされた方がいいかと思います。

>夫はおこずかい制で月8万円渡しています。
>仕事は真面目で家庭内でも何も文句の付けようのない人です。
>子ども(1歳)にも優しく子育てにも協力的です。
>
ご主人は管理職か何かなさってるのでしょうか?でなければこういう事があったのですからもう少しお小遣いを減らしてもいいのでは・・・・・これからは使途不明金は出さないというので何かに必要だという分以外渡さないというのはどうですか??
1日500円しかお小遣い無いなんていう旦那さんは結構いますよ(^_^;)個人的にはちょっと今のお話を聞いた状況下では8万は多すぎると思います。
借金を作った事の重さを知らしめるためにはやはり「お小遣いダウン」でしょう☆
そして返済は勿論毎月同伴で、又は代理であなたが行く。ご主人一人で行かせてはダメですね、きっとパチンコに使ってしまうでしょうから。今のおこづかいの月額は「まっとうに戻るまでおあずけ!!」というのも策ですよ。
金銭感覚と人柄は又別。リンゴさん自身の生活にも関わる事ですから、ここは心を鬼にしてご主人の懐管理を!

>発覚するたび「悪かった。。もう二度としないと約束する」と
>謝ります。
>でも、その繰り返し。。。
>まったく悪いことだと思っていません。
>
>借金癖というのは治らないと聞いたことがありますが
>本当なのでしょうか?
>これからも夫とは一緒に居たいと思っています。
>でも、もうどうしていいのかわかりません。
>どう接していいのか。。。
>
>どなたかアドバイスをお願いいたします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25198】自業自得ですよね・・・
 bull  - 05/3/2(水) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
今さっきの事なんですが・・・

今日、彼氏が風邪ひいたらしく、熱もかなりあるようなんです。
あまりに辛そうだったので、明日学校帰りに(午前中授業なので)行ってもいい?と聞いたんです。

当然、来なくていいって言いますよね。風邪移しちゃいけないとか、いろんな事考えてしまうでしょうし。ゆっくり休みたいとも思うでしょう。
今は、こうやって冷静に考えられるのですが、さっきは、心配のあまり半分混乱状態で、そんな事いちいち考えられなかったんだと思います。

私は、迷惑なら行かない、でも、迷惑じゃないなら、一人で居させるのは不安だから・・・って言ったんです。
どうせ断ってくるだろうとは思っていました。でもまさか、
“めいわくだ くるな”
と来るとは思っていなかったんです。

普段そういう話し方をしない人だから、ものすごくショックを受けました。
よくよく考えれば、具合が悪いから、つっけんどんになるのも仕方のない事なんです。
でも、前にも書いたとおり、私は少々パニック状態にありました。

あまりのショックに、呼吸困難に陥ってしまったんです。

初めての事にますますパニックになって、ここの“仲良し&教えて”にSOSを書き込みました。
そこのアドバイスで、何とか落ち着いたのですが・・・

文面を思い出すたび、締め付けられるような苦しさに襲われます。
今も苦しいです。

これって、自業自得ですよね・・・?


※それと、この呼吸の不安定さは、しばらくすれば治るんでしょうか・・・?
 誰か、分かる方がいらっしゃったら助言いただけると嬉しいです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25197】そんなこと、
 芽衣  - 05/3/2(水) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼祐輔さん:

そんなこと、笑いながら言ってるところ見たら、
100年の恋も冷めるけどな。。。。

あなたはそういう子のどこが好きなのですか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25196】Re(1):人間関係について悩んでいます。
 クリシュナ  - 05/3/2(水) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ジブリさん、はじめまして。 クリシュナです。
 
>こんにちは。私は高校を卒業して3、4年ほどたちますが夢があるので大学か専門学校に行こうかなと考えています。だけどもし入学しても周りの人が年下になると思うと、その中で友達が出来るのか、親しくなれるのかと不安になります。今まで小学校の頃から必然と同じ年の子と関わり、友達になってきていて、日本は先輩・後輩の関係がはっきりしているし、私自身も学生時代ははっきりした世界で過ごしてきたので、年齢差があっても友達になれるのか心配になります。だから高校卒業して数年たってから学校に行くことに何か抵抗があります。「友達=同級生」というのが頭にあるので、、、。みなさんはどう思われますか?
 
わたしの大学の同級生の友だちに、
商業高校を卒業して、一度会社に就職していてから大学受験して入学してきた友だちがいます。

会社に入って、仕事をしてみて、自分の人生はこのままではいけない、
と思ったためでしょうか、とても勉強熱心で、成績もクラスでトップクラスで、
彼はクラスの世話役のような役割を自発的に買って出てやっていましたので、
友だちもたくさんいましたよ。☆(^-^*)☆
公認会計士2次試験も在学中に合格しました。
今は彼は、日本公認会計士協会の理事の1人です。

だから、なにごとも、本人の心がけの問題のように思いますよ。

それに、社会に出たら、友だちになるのに年齢はほとんど関係ありませんよ。

だから、ジブリさんも、勇気を持って、夢に向かって努力してみられたらいいと思いますよ。
\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪

応援していますから、しっかりね。(^-^*)/

            クリシュナより☆(*^-^*)☆


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25195】借金癖って治らないの?
 リンゴ  - 05/3/1(火) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
結婚4年目です。
夫(10歳年上)が消費者金融から多額の借金(700万円)
をしていることを知ったのは2年前です。
理由は「親の借金の肩代わり」(夫の父は働かずお酒の飲み過ぎで
10年前に倒れ今は寝たきり)
話し合い「もう二度としない」と約束して、多額だったので
時間はかかりましたが家中の貯金、ボーナス全てつぎ込んで
返済しました。

しかし、1ヶ月前、請求のハガキが届き、また借金していたことが
わかりました。(40万円)
問いただすと、「会社で一時的に経費が必要になったから。
もう精算は終わっているからすぐに返済してくる」と言い
次の日に振り込んだ証拠を持ってきました。
営業の仕事をしているのでこのようなこともあるのかと
信じました。

今日、夫の財布を見てみると(最近、自宅に非通知電話が多いため
疑ってしまって。。。)
大手消費者金融へ返済した控え(5万円分)とその会社とは
別の消費者金融のカードが見つかりました。
あと、パチンコのカードも。
ショックのあまり倒れそうでした。
2つ以上の会社に多額の借金がまだあるということ。。。

夫はおこずかい制で月8万円渡しています。
仕事は真面目で家庭内でも何も文句の付けようのない人です。
子ども(1歳)にも優しく子育てにも協力的です。

発覚するたび「悪かった。。もう二度としないと約束する」と
謝ります。
でも、その繰り返し。。。
まったく悪いことだと思っていません。

借金癖というのは治らないと聞いたことがありますが
本当なのでしょうか?
これからも夫とは一緒に居たいと思っています。
でも、もうどうしていいのかわかりません。
どう接していいのか。。。

どなたかアドバイスをお願いいたします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25194】Re(2):扶養控除
 もも吉  - 05/3/1(火) 23:54 -

引用なし
パスワード
   とてもくわしく教えてくださってありがとうございます。
主人の年収とか、もろもろの金額がわかれば税務署で相談にのってくれるのでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25193】Re(1):不幸って続くもの?
 深緑の森  - 05/3/1(火) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼佐奈さん:
>不幸って続くものなんでしょうか?私の人生は↑の友達に裏切られていじめられた、時から酷いものになっています。・・あの時点でもう取り戻せないほどバランスが崩れているんでしょうか、私は一生こういう感じの不幸が続くのかと思うと苦しいです
>
 ある日、ふと目を向けたテレビでタレントさんがこんな事を仰っていました^^
 「今まで生きてきてこんなに嬉しい事はなかった。生きててよかった^^」
 もしかすると演出だったのかもしれませんが、本業以外の才能を競い合うある大会で本人が優勝した時、呆然とした面持ちと細々とした声で話していたこの言葉とあの姿が忘れられません^^意外な力の発見に本人が1番驚いていました。
 不幸も幸福も延々と続くものではありません。仮にそうなっているのであれば、不幸の下に生まれた人と幸福の下に生まれた人との間に完全な明暗ができて、互いの間に壁ができていると思います。
 ですが、そんなものはどこにも見当たりません。なぜなら、幸福・不幸のいずれもが必ず、誰にでも訪れるからです。それぞれの大きさや形は人様々ですから、「塵も積もれば山となる」といわれるように小さな歓喜、悲哀が長い時間をかけて互いに積もって膨大な幸福、不幸に変化したり、「一攫千金」といわれるように一気に多大な幸福や不幸が押し寄せたりする時があります。
 「これらを繰り返して人は育つ。幸福には酔い痴れず、不幸には押されず崩し落とそう!」
 と恩師から教わりました。
 私達の誰もが幸福と不幸を明日に控えています。決して佐奈さん1人が深い谷底で苦しんでいるのではありません。そして、一生苦しまなければならないのでもありません。
 不幸と呼ぶ出来事を振り払うために、趣味・特技などに合わせて、佐奈さんも上を向いてやれる事を何か探してやってみませんか^^成果が実った時の快感は飽きませんよ^^
・ツリー全体表示

【25192】人間関係について悩んでいます。
 ジブリ  - 05/3/1(火) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。私は高校を卒業して3、4年ほどたちますが夢があるので大学か専門学校に行こうかなと考えています。だけどもし入学しても周りの人が年下になると思うと、その中で友達が出来るのか、親しくなれるのかと不安になります。今まで小学校の頃から必然と同じ年の子と関わり、友達になってきていて、日本は先輩・後輩の関係がはっきりしているし、私自身も学生時代ははっきりした世界で過ごしてきたので、年齢差があっても友達になれるのか心配になります。だから高校卒業して数年たってから学校に行くことに何か抵抗があります。「友達=同級生」というのが頭にあるので、、、。みなさんはどう思われますか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25191】Re(1):声が小さいと言われる
 レモン  - 05/3/1(火) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼柿さん:
柿さんはカラオケとか行くことあるかな。
私はカラオケに行くようになって、
小さい声でも聞こえやすい話し方が
あることに気づきました。
私も緊張すると声が全然でなくなって、
よく発表なんかすると、
「きこえませーん」
とか、やじられたりしてました。

でも一回、この声は聞き取りやすいんだな。
っていうのが分かると、自信にもなって、
うまく話せるようになりました。
カラオケはおすすめです。
自信もつきます。

でも、声が小さくて困るのって、今だけだと思うな。
これから生きて行く上ではあまり必要ないよ。
むしろ、清楚っぽくていいと思ってくれる人も
いると思うし。
だから、小さくって何が悪い!!
マイクを使えばいいじゃないか!!
くらい思ってもいいと思うな。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
127 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,121
copyright 2004(c)心の癒し