何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
129 / 796 ページ 次へ前へ

【25157】Re(1):禁煙に成功された方いらっしゃいませ...
 幸平  - 05/3/1(火) 18:59 -

引用なし
パスワード
   極論すればタバコもごく弱い麻薬みたいなものですから、個人的な意思だけで止めようとするには相当の精神力が必要です。
で、あなただけの注意でなく、あと2人ほど彼の喫煙を知って止めたいと思っている人達と、先ずチームを組んで彼と一緒に計画を立てる処から始めるのがいいと思います。
彼の側からは、吸いたくなった時に先ずその3人の誰かに電話して、相談するような形で、辞めようという決意をしたことを勧告してもらうのです。
これは彼において、人に気遣う人であればあるほど効果的です。
いきなり止めるのは95%以上無理なので、先ず「今日は10本以上は吸わない」という風に決めて吸いたくなる毎に許可を得て決めた本数だけで収まるように工夫するのです。
私はこの方法で日に60本吸っていたのを少しずつ減らして2ヶ月で7本まで減らすことに成功しました。周りの人の協力の賜物でした。しかしその最後の7本からが正念場というヤツで、最後の最後は本当に意思力を要求されましたが、協力者の尽力を思って止める事が出来ました。
これが最後の段階で私一人の作業なら失敗していたと思います。
コツは根気づよいチームワークだと思います。
それと誰かの本気の心配。
本気で気遣ってくれる人が居ればこそ、その人と会っている時には量も減っているのだと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25155】怖い
   - 05/3/1(火) 18:51 -

引用なし
パスワード
    今日の数学の時間、私の隣の席の男子Yが、うるさくて(前々からうるさい男子でしたが、数学のときは特にうるさい男子でした)担任の先生に(数学の教師じゃありません)廊下で会って、友達とその日の授業のことを言ったんです。そしたら、本当に偶然Yが見ていて、担任の先生がYに授業のことで直後に言ったんです。そしたら、「チクリ魔」とか私に言ってきたんです。次の授業のときでも、チラっと「雫に数学の授業のことチクられたし。」とかいってて、(一人の男子に)クラスの左半分くらいに、「雫チクリ魔だぜ」とか言われたんです。まあ、左半分の人は、「?」ってくらいにしか思ってないと思うんですが。

 授業が終わって、教室に帰ってきたら黒板に、『来週は来ません 雫もろくらったし』とか書いてあったんです。担任の先生が、教室に入ってきて「何これ・・・誰?誰が書いたの?」と消しながら言っていて、幸い、クラスの人はほっとんど黒板見てなくて、字もくっきりじゃなくて、普通にさらさら〜っと書いただけでしたし。けど、帰りの会のとき、先生がYを廊下に呼び出して何か話しているみたいでした。教室に戻ってきたら、「ムカつくなあっ」とかいってて、私に言ってるのかな・・・・(本当に半泣き)とか思って、帰りの会が終わったら、ちょっとして、泣いてしまいました。その時、近くにYのこと一緒に言いに行った子と一緒にいて、「あいつ?(←Y)なんか言われたの?」って聞かれて、「私のせいかな・・って思って・・・・・」といいました。それからちょっと部活に出てみて、帰ろうと思って一緒に言いに行った子と一緒に下駄箱のところへ行って靴を履きにいったんです。で、私が靴を履き終えてその子が履き終わるの待ってたんです。そしたら急に、「これ、あたしの靴じゃない!」と言ったんです。慌てて探していたら、その子が「まさか・・・・・うわぁっっ・・・やっぱそうだ」って言ったんです。見ると、学年一嫌われている男子No,1の男子の靴と片方だけ摩り替えられてたんです。その子はすっごい怒ってて、「なに!?あいつ!!」と言っていました・・・・・。

 明日は、特別時間割で(調理実習と一教科と3年生を送る会・三送会と呼ばれるものがあったりで、どうかな?大丈夫かな?と思うのですが、調理実習同じ班なんですよ!だから、・・・でも、それほど悪口とか言われたわけじゃないし、ほとんど数学の授業から下向いてたんで、「雫もろくらった」の、「もろくらった」って書いたんだと思います。けど、怖いんです。やっぱり・・・・・。あと少しでクラス替えなのですが、席が隣どうしなので大丈夫かな・・・。とおもっています。それに、今度Yや、Y以外の人があの教科、授業態度悪かったでしょ?と先生に言われて怒られたとしたら、「雫じゃねーの?」とか言われそうだし、クラス替えしても、同じになってもならなくても「あいつ、チクリ魔だから、俺も前言われたし」とか言われそう・・・いや、Yの性格見てると、絶対言いそう・・言う!と思うので・・・・。どうすればいいのでしょうか?怖いし、席隣だし、でも、(私自身はそれほどでもないけど、)Yは、相当私がきてると思ってるみたいですし・・・。どうすればいいんでしょう?クラス替えした後のことを考えると、考えたくなくなります。クラス替えしたら、知っている人がいたら声かけたりすると思うのですが、そうじゃないとなると、一からスタートと言うことになりますし・・・。Yが言いふらす前に、誰か、仲良くならないといけないのですが、無理に作るのは嫌だし・・・・・。どうすればよいのでしょう?アドバイス、ください。心配で怖くて不安で・・・。厳しくてもかまいません。全然OKです!!お願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25154】Re(2):受験会場で
 S  - 05/3/1(火) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ▼OPさん:
>緊張している受験会場で友達ができるなんて、すばらしい出会いをしましたね。
>でも、合格発表はどんな友達でも一緒に行かないほうがいいと思います。
>せっかくの出会いが悪い方向に行かないとも言い切れないからです。
>メル友になってみてはどうでしょう?
>

レスありがとうございます。
合格発表は二人で行こうともう約束したことなので二人で行くつもりです。
受験番号が前後なんで落ちても合格してもわっかってしまいますから。
それにもしかしたら直接会える最後のチャンスかもしれませんし。
メル友ですか、メル友ってどんな関係ですか。
私はそんなに頻繁にメールを打つほうではないのですが、メールアドレスを交換しておくだけでも違いますかね?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25152】Re(1):疲れ果てた
 Shin  - 05/3/1(火) 18:40 -

引用なし
パスワード
   佐奈さん、こんにちは。

孤独は確かに辛いですね。お気持ちは分かるつもりです。
でも、僕はこう思うようにしています。
自分は他人の為に生きているのではありません。自分の為に生きているのです。
だから、色々嫌な事を言ったり意地悪をしてくる人に自分の人生を邪魔される筋合いはありません。変な人達が何を言っていようと気にしないでいれば済むことです。
キモイ・ウザイ・邪魔なのはその人達の方ですよ。
そんな連中は放っておいて、勉強などをして自分の力を蓄えればいいと思います。
それがまだ難しいなら、好きな事をして過ごせば良いのです。
自分の時間(人生)をくだらない人間の為に使うのはやめましょう。勿体ないですよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25149】Re(1):受験会場で
 OP  - 05/3/1(火) 18:23 -

引用なし
パスワード
   緊張している受験会場で友達ができるなんて、すばらしい出会いをしましたね。
でも、合格発表はどんな友達でも一緒に行かないほうがいいと思います。
せっかくの出会いが悪い方向に行かないとも言い切れないからです。
メル友になってみてはどうでしょう?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25148】ありがとうございます。
 初心者  - 05/3/1(火) 18:19 -

引用なし
パスワード
   何かちょっと難しいけど、何となく解りました^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25146】Re(1):教えてください
 まる  - 05/3/1(火) 18:13 -

引用なし
パスワード
   「スキン」と言うと掲示板とかのスキンの事でしょうか?
ネット上の掲示板や、日記などのは大元になるプログラム(システム?)
が存在して、それプラスそれを装飾するスキンが存在するんですよ。
例えば、同じ掲示板でも文字の色が違ったり、背景の模様が
違ったり色々とありますよね。それをスキンを使えば簡単に改造
出来るんですよ。スキンよりCGIを先に勉強した方がいいかも
しれませんね。頑張って下さいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25143】教えてください
 初心者  - 05/3/1(火) 17:57 -

引用なし
パスワード
   最近パソコンを買ったのですが色々と専門用語が
多くて困ってます。 「スキン」ってなんですか?
一応本なども買ってみましたが乗っていなくて
教えてくださいお願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25141】Re(1):↑の追記です。
 シリアス  - 05/3/1(火) 17:52 -

引用なし
パスワード
   私は自分で自分を苦しめてるのだろうか?自分を理解してくれる人以外の人とあいたくないしはなしたくないとおもう。

この世にそんな人が存在することもしんじられなくなる。
自分は弱い立場になっていくのがひしひしとかんじる。経済的にも世間的にも
自分らしくベストを尽くしてがんばればいいのだ・・と言い聞かせても体はおもうようにうごかなくなってしまう。

自分がどうあるべきなのかわからなくなるみたいだ。こんな窮屈の世界で普通に生きろってゆうほうが無理。限界かんじる。

自分があるべき姿とるべき態度・・はありのままで自分らしく・・なんだけど。
それを貫くには心を傷つけることがひつようなのかな。

ずたずたに傷ついてもありのままでいなくてはこわれる。
行動しなければすくわれない。
自分は自分を理解できなくてすくわれない。
自分自身がすくうしかないんだろう。
心のよりどころがないとつぶれてしまいそうになるんですが、人によりどころをもとめてもだめなんだろうか?とおもう。
救われるのは楽しい話や趣味の話ができるひとがいたらまだましかともおもう。
あとはなにもかんがえたくない。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25138】Re(1):笑いたい
 さおべー  - 05/3/1(火) 17:46 -

引用なし
パスワード
   まずは自分のやりたいことを箇条書きで書いてみよう!

・本を読みたい
・雑誌が欲しい
・カラオケ行きたい
・海で叫びたい…etc.

ちなみにこれは私のことです(笑

題名の通り「笑いたい」のなら「weeklyまぐまぐ」がオススメです★
あれは笑えます
メルマガなので登録すれば毎日届きます
オススメです
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25128】疲れ果てた
 佐奈  - 05/3/1(火) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私にとって生きてることは辛くて、苦しくて、怖くて悲しくて、それ以外のなんでもないんです・・。毎日人間に「キモい」「ウザイ」「邪魔」と馬鹿にされるのが当たり前で、毎日孤立して1人でいるのが当たり前で、誰からも相手にされなくて、一日中誰とも話さないのが当たり前で・・・。
最近本当に生きてることに疲れ果ててしまったんです。なんというか、今のうちにとって上のことをひっくるめて毎日が「不幸」でしかないんです。そういう毎日がもう「何年も」続いて、もう、疲れたです。じゃー、頑張ればいい。・・って思うかもしれません。でも、もう私は、頑張れる気がしないんです。気力がないんですよ、もう・・。何をやるにも気力が必要で、(特に人間関係においては)でも、今のうちにはそんなことする気力がもうないんです・・。
もう疲れたんです何もかも嫌なんです・・。死んでしまえば楽なのに、死んでないのはやっぱり心のどこかで生きたい、もっと楽しい人生送りたい。。って思う心があるからなのでしょうね。でも、どうして自分はこんな不幸な人生送ってるんだろうと考えて、考え始めると闇がなおさら広がってもうどうにもなりません。

来る日も来る日もうちにとってヤダなぁ。。とか面倒くさい、とか怖い とか苦しい。ばっかりなんです。

壊れていく気がします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25127】Re(1):抽象表現の描き方
 ちこ  - 05/3/1(火) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ▼キリさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>はじめまして。題名のとうりなのですが、明日美術のテストがあって抽象表現を使って絵を描く問題が出るんです。でも抽象表現がよくわからなくて困ってるんです。どなたか知っている人がいたら教えてください。

試験という事なので、もし、違っていたら、大変申し訳ないんだけど・・。

抽象的に描くというのは
「猫」「うさぎ」といわれて「猫」「うさぎ」を具体的に描くのではなくて
「猫」「うさぎ」・・丸っこい・・あったかそう・・毛が気持ち良さそう
とか・・で、それらを絵で表現するって言うか・・

例えば、よく、
なんなんだ?これ?っていう絵に「母」だとか「思い出の風景」とかの
タイトルがついてたりするじゃない?
これが「母」??みたいな。
そう云う感じだと思う・・・。

ちがうよ〜って言う人がいたら、訂正してレスしてあげてくださいm(__)m
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25125】笑いたい
 笑笑  - 05/3/1(火) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
負けたくないよ。くっそぉおお あたしはどこにいるの 違うよおおお こんなのあたしじゃない 助けて助けて助けて もうおかしくなりそうです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25124】Re(1):通信制高校のむなしさ
 ちこ  - 05/3/1(火) 17:06 -

引用なし
パスワード
   ▼アヒルさん:
>学校までが遠くて卒業式に出席できません。

残念でしたね。

>なんか卒業なのにすごくむなしくて悲しいです・・・

ご卒業!おめでとうございます^^

通信制だろうが全日制だろうが、卒業は卒業!
よく、がんばりました^^拍手です^^

また、新しいスタートラインに立ったのですね^^
どんな道か、ドキドキ♪しませんか?(^^)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25122】口角の切れというか腫れ
 りんりん?  - 05/3/1(火) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


皮膚科に行きましたが、どろどろしている(口)がカビのせいだって
診断で、口角のきれというか腫れたいする薬はもらえませんでした。
どうしたらいいのでしょうか?もう一度病院へ行くべきなのでしょうか?
やけどの件もあるし、やけどはまた来週って言われませんでした。意味不明な文ですいません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25120】Re(2):顔が汚い!助けてください。
 misa  - 05/3/1(火) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼みきさん:
お返事ありがとうございます。

>24922の私のレスを読んでみて下さい。
>女性では、毛穴が目立たなくなってきたという報告もあります。
>化粧水やクリームは手作りスキンケアの本を読むと簡単に作れます。
毛穴が目立たなくなってきた・・というのはとても嬉しいですね。
でも、やっぱりそれには根気が必要ですね!
実は私は「自分でつくる」や「手作り」などが苦手で
作ったあと「これで本当にあってるのかな?」って不安になります・・。
でも、自分にあったものをつかっていけたらいいなと思いました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25118】Re(2):顔が汚い!助けてください。
 misa  - 05/3/1(火) 16:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ハラさん:
お返事ありがとうございます。

>夜は洗顔料で洗って、朝は水だけ。
>これだけで大分違いました。
多分私は、混合肌なのでちょっと向かないかもしれません。
でも、教えてくださって感謝してます。

>洗顔料はチューブに入っている物より固形石鹸をお勧めします。
>固形石鹸は一番シンプルに作られているのでお肌に優しいです。
今は「シャボン玉石鹸」をつかってます。

>保湿もちゃんとしてください。
>やたらいろんな成分の入ってない、シンプルな化粧水と乳液を。
前は化粧水と乳液を使ってましたが、とある雑誌に「若いときから
乳液は必要ない。」と書かれていて、化粧水と美容液だけにしてます。
(美容液は毛穴を閉まらす効果があるようで・・・)

>でも「ほっときゃなおる」というが、一番の解決策でしょうね。
>気にしてストレスになって、ニキビを触ってあれこれ塗るのが一番悪化する原因です。そんな事言われても気にしてしまうのが本音ですけどね。
実はずっと前まで毛穴につまった汚れを平気で爪で押し出していました(汗)
それにお風呂場でニキビを潰したりして・・・;;
でも、今はやってません!!

>
>ところでオイルクレンジングは使った事ありますか?
あります。

>私と絶対に使ってはいけないと思っています。
>若い方が手に入る値段のオイルはあまりよろしくないようです。
>また毛穴の黒ずみを取る筈が新たなの原因になる場合もあります。
>ご注意を。
メイクもしてないのに「毛穴の汚れが落ちるだろう」という安易な考えで
前まで洗顔する前につかってました;;やっぱり必要ないですね。

>また、コスメの品評をしているサイト、ご存知ですか??
>ためになる情報がいっぱいありますので、ぜひご覧になってみてください。
「アットコスメ」というサイトさんでしょうか?もし、そうなら
いったことがあります^^

>
>私はとても肌が弱く、いくら日常生活に気をつけてもトラブルは耐えません。
>でもこれは不精でおおざっぱ性格を正してくれる、
>持つべくして持った肌なのかなと、前向きに考えてます。
今は思春期というからかもしれませんが、同じ思春期同士の友達と
自分との肌を比べるとすっごい差です。あきらかに違います。
私も、ハラさんのように前向きに考える事ができたらいいです・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25116】Re(4):顔が汚い!助けてください。
 misa  - 05/3/1(火) 16:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッグさん:
やっぱり悪口を言われるのは、たとえ最初だけだとしても私なら
たえられない気がします。
こういうものってやっぱり最初が肝心だと思うんです。
第一印象で結構自分はどんな奴か段をつけられそうですし・・・。

でも、気長に待つことがいいんでしょうか・・・。だとしたら
この先不安です。できるだけ早くきれいな顔になってほしいんですがね・・^^;

ありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25113】Re(1):禁煙に成功された方いらっしゃいませ...
 ギン  - 05/3/1(火) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ロミさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>私の彼氏はヘビースモーカーです。
>一日中吸ってます。本気で体が心配なんです。
>彼も何度も辞めようとしているんですがなかなか・・・
>何か禁煙に成功する鍵はないでしょうか・・;
>いきなり辞めるよりはだんだんに減らしていくほうが辞めやすいのかな?
>私はたばこは吸わないので辛い気持ちがまったくわからなくて
>成功された方がいらっしゃったら何かアドバイスいただきたいです(>-<)
>
>あと私と一緒にいるときはかなり減るんです。
>(吸わないでとかは言ってないけれど)
>会うのは週に一度だけど。。それ以外は多くても減らすことも
>できるんだから絶対止めれると思うんです。。。
>肉体的にも勿論あるんですけど、彼の場合精神的に吸ってる
>場合が多いと思います。たぶん。。どうしたらいいのかな。。。
>ストレスためるのもよくないとか思ってしまうし・・・(::)
>どうしたら。。
>
>私自身ヘビ‐スモ−カ‐か分らないですがそれでも1日に1箱は必ず吸っていました。。でもそれも過去の話で今では完全にタバコをやめることができました。もちろん私1人の力だけじゃなく周りの協力もあってこそですけど。。私の場合はタバコが不味く感じたことがやめるきっかけでした。。ある時夕食のあとでグレ―プフル―ツがでて食べた後タバコを吸ったんですがこれが凄く不味くてそれ以来タバコを吸うということの意味を考えるようになりました。よく考えてみたら体にはもちろん悪いしお金も1ヶ月単位でみると結構かかります。それにタバコって周りにも悪い影響を与えるしまさに「百害あって一利なし」なんです。これを考えるようになってからはきっぱりタバコから身を引くことができました。禁煙に成功できた私からみればやめるに当たって大切なことはなにより本人の意思が必要です。パイポやニコレットの禁煙補助剤もありますがこれらあくまでも手助け程度であって最終的には本人がどれだけ真剣に禁煙を考えているかだと思います。本当に彼氏に禁煙してほしいなら一度話し合うのも必要ではないでしょうか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25111】禁煙成功しました。
 みりん  - 05/3/1(火) 15:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ロミさん:

私は喫煙歴8年でしたが、2年ほど前に禁煙し今も続行中です。
禁煙のきっかけは彼氏が「結婚するなら禁煙して」と言ったことです。
でも言ってるだけで結婚の「け」の字もなかったですし、
なんといっても言ってる本人が喫煙者だったのでずっと無視無視!でした(笑)

でもやはり体には良くないとわかっていたので、1年くらいかけて
タールを16mg→8mg→5mg→3mg→1mgまで落としました。
落とすのは簡単だったのですが、やはり口が寂しくなるようで
1mgから先が全然やめられず、しばらくずっと1mgでした。
落としつつやめる、というのはなかなか難しいと思いました。
それと会社が喫煙OKの会社だったので、仕事中のタバコが当り前になってて、
それもやめられなかった原因のひとつだと思います。

しかしある日彼が「転職したら禁煙する」と言い始め、
本当に転職してやめたのでここぞとばかり私もそれに便乗してやめてみました。
どうやってやめたかと言うと、単純に吸わないようにしました。
周りが吸っててもとにかく我慢。そういえばガムをよく噛んでいましたね。
そして会社にある自分専用の灰皿を捨て、社内で禁煙宣言をしました。
これでもう後に引けなくなったわけです。
最初の1週間は結構イライラして、1日1本吸ったりしていましたが
2週間目はそんなにイライラしなくなり、1本も吸わなくなりました。
相変わらずガムや飴は舐めていましたが、お酒の席でも吸わなくて大丈夫になりました。
そしてそういう時、自分で自分を誉めてました(笑)
「私以外のみんながタバコ吸ってるのに、私は吸わなくて平気だった」と声に出して。
そうすると、妙な達成感があったことを思い出します。
それが持続できた理由のひとつだと思います。

それから2年、タバコは1本も吸っていません。吸いたいとも思いません。
鼻がとても利くようになって、他人のタバコに敏感に反応します。
彼氏がパチンコをやって帰って来た時のタバコのにおいが鼻につくくらい、
タバコとはきっぱり縁が切れたと思います。
鼻が利くのでご飯が美味しいし、食欲も増して健康的になったと思います。
ちなみに彼氏も同じくきっぱりやめられました。

以前ニコレットを試したことがあったのですが、あれは合いませんでした。
味のないガムを長時間噛んでいる感じで、禁煙には至りませんでした。
自分で言うのもアレですが、やはり強い意志を持ってやるのが大事です。
それとストレスを溜めないことも大事です。
ロミさんの彼氏さんは精神的なことから吸ってしまうようですので、
まずはそこから解消してあげることが必要だと思います。
頑張って下さい!
・ツリー全体表示

【25110】Re(1):野生のたぬきが住みついたー!
 くもりときどきはれ  - 05/3/1(火) 15:44 -

引用なし
パスワード
   ▼雪さん:

 野生動物にエサをあげるのって、

 動物虐待、って言ってる人もいるくらい、

 やたらと問題を起こすのね〜。

 ここは現実的に、対処しましょう。

 まず、動物園か、その手の専門家に相談して、

 牛に被害が出ないうちに先手を打って、

 どうしても必要であるならば、

 駆除することも視野に入れておきましょう。

 こういう動物が子孫を増やして、

 こういうライフサイクルを覚えてしまったら、

 環境問題に発展します。

 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25109】通信制高校のむなしさ
 アヒル  - 05/3/1(火) 15:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
今日ほとんどの高校が卒業式ですよね。
私も今日通信制高校を卒業しました。
私は以前、全日制高校にも行っていたので全日制・通信制どちらも
経験しました。で、思った事があります。
私が行っていたのは広域通信制だったので、広域なだけに
学校までが遠くて卒業式に出席できません。
(普段のスクーリングは別として)
卒業式に出席できないってむなしいですね。
今、通信制高校のむなしさを痛感しています。
全日制の方が絶対いい!!
毎日先生や友達としゃべって一緒に居られて・・・
通信制だと毎日家にとじこもってしゃべる相手もいなくて
そのうち外出もできなくなりそうです。
今頃「全日制が良かったなぁ」と思ってます。
まぁ学校によっていろいろだとは思いますが。
なんか卒業なのにすごくむなしくて悲しいです・・・
・ツリー全体表示

【25108】Re(1):禁煙に成功された方いらっしゃいませ...
 カシューナッツ  - 05/3/1(火) 15:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ロミさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
私は、毎日最低20本をだいたい7・8年間続けて、その後吸うのを止めました。
現在は嫌煙側です。

私の方法は、自分で積極的にタバコを入手することをキッパリと止めることでした。
つまり、タバコは買わないし、パチンコなどでも景品にタバコを貰わないということです。
これは、強い意志が必要でしょうし、動機もしっかりしたものでなければならないでしょう。

私の場合は、健康でいたかったというのが大きかったし、他人への影響についても、加害者にはなりたくないという気持ちが大きかったと思います。

日本の喫煙者の習慣として、友人や知人と一緒の場で喫煙を始める時には、周囲の人達にもタバコを勧めるということがあります。私の場合は、そのように勧められたときには、自然な態度で貰って、ありがたく喫煙を付き合うということにしました。そのため、結果的には、少しずつ吸う量が少なくなりました。それは、友人や知人が、私の方からタバコを勧めなくなったことに気付いたからです。それに気付いた人から私に勧めることはなくなりました。

最後に駄目押しになったのが、科学博物館に展示されていた、いろいろな状態の肺のスライス・サンプルを間近に見たということでした。正常な肺の状態から、肺ガンで手の施し様のない状態までが、1ダース以上のサンプルとして展示されていました。これは具体的に見ることができなので、非常に強いショックを受けました。そのお陰で、これ以降、機会があっても吸うことはまったくなくなりました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25106】Re(1):依存症です。助けて!
 いぬりん  - 05/3/1(火) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ミサさん:
こんばんは。

カウンセリングに頼れないのはどうしてかわかりませんが、
精神科に通ってみてはどうでしょう?

お薬で依存する気持ちを無くして、薬も徐々に減らしていく。
そんな形で根元から治して行きましょう。

携帯料金よりもたぶん、安上がりですし、今後のためにもいいと
思います。

少しだけ勇気をだしてみてください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25103】Re(2):依存症です。助けて!
 ミサ  - 05/3/1(火) 15:03 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。嬉しいです。

原因はだいたいわかっています。でも解決する方法は無いです。
携帯を開くたびに携帯をめちゃくちゃに壊したいのと現実から逃げられるからはやく逃げたい気持ちみたいなのがいっぺんにきます。

携帯がなくなるとしたら…わからないけど
なんか息ができきなりそう。でも携帯なんて嫌い!!

苦しさを理解するとしても苦しまなくちゃできないことだし
でも毎日携帯以外でもだめだめで…。
なんかちゃんと文章になってないかもしれないけど、携帯なんかこの世に生まれなければ良かったのに、と思ってしまったりしてしまいます…。

なんだかせっかくご意見いただいたのに、ごめんなさい。
本当にご意見いただけて嬉しいです!
ありがとうございます

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25101】Re(1):禁煙に成功された方いらっしゃいませ...
 たら  - 05/3/1(火) 14:57 -

引用なし
パスワード
   はじめまして ロミさん。
私自身タバコはすってませんが、成功した方の話ですと、タバコは吸いたくてすってるというより朝起きたらご飯食べて顔洗うみたいな習慣になってるからやめるのが難しいみたいです。

少しづつ本数を減らし、タバコのかわりにパイポや飴をなめたりして意識をタバコからはなしていったそうです。
あとグレープフルーツを食べた後タバコがまずく感じられるのでよく食べたりジュースを飲んだりしたそうです。

ある程度減煙が成功して、体がタバコを吸わないほうが楽に感じられるとやめよう!と禁煙に成功したそうですよ。

なるべく負担に感じないように、いろいろ工夫しながらやるのがいいみたいでした。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25099】Re(1):扶養控除
 かずや  - 05/3/1(火) 14:52 -

引用なし
パスワード
   もも吉さんこんにちは

奥さんのパートの収入が103万円未満の場合は、所得税では
38万円の配偶者控除がとれます。

奥さんのパートの収入が110万円と仮定すると所得税では
31万円の配偶者特別控除がとれます

控除の金額の差が38万円−31万円=7万円

ご主人の年収が700万円位だということですので
お子さんや扶養家族の人数や年齢などの所得控除の額により
所得の税の税率は変更になりますが

所得税
仮に10%の税率だとすると
7万円×10%=7千円
7千円×20%=1,400円(特別減税)
7千円−1,400円=5,600円

20%の税率だとすると
7万円×20%=14,000円
14,000円×20%=2,800円(特別減税)
14,000円−2,800円=11,200円


住民税
奥さんのパートの収入が110万円と仮定すると住民税では33万円
の配偶者控除がうけられます。

奥さんのパートの収入が110万円と仮定すると住民税では31万円
の配偶者特別控除がうけられます

控除の金額の差が33万円−31万円=2万円

ご主人の年収が700万円位だということですので
お子さんや扶養家族の人数や年齢などの所得控除の額により
住民税の税率は変更になりますが

ご主人の場合だと市民税8%県民税2%の税率に該当すると思います
2万円×10%=2千円
2千円×15%=300円(特別減税)
2千円−300円=1,700円

奥さんが扶養家族でなくなった場合の税負担は奥さんとご主人分を
合わせて2万円位になると思います。

奥さんの分12,700円
ご主人の10%の場合の所得税増加額 5,600円
ご主人の20%の場合の所得税増加額 11,200円

ご主人の市県民税増加額       1,700円

所得税が10%の場合12,700円+5,600円+1,700円=2万円
所得税が20%の場合12,700円+11,200円+1,700円=25,600円

奥さんの収入が103万円〜110万円に増えて税金が25,600円
増えたと仮定すると一家の収入では44,400円増加になります。
収入が増えれば税額は増えますが全額税金にはなりませんので収入が増える事はプラスになると思います。しかし奥さんの収入が130万円を越えるとご主人が社会保険の場合はご主人の社会保険から抜ける形になり奥さんがパート先の社会保険か市町村の国民健康保険と国民年金に加入する事になります。この場合は注意が必要だと思います。

それとご主人が国民健康保険の場合は奥さんの収入が増えるとその分保険料も増額になります。

交通費ですが通勤距離と通勤方法によって税金のかからない金額が決まっています。

交通機関等を利用している場合

@
支給する通勤手当
1ヶ月当りの合理的な運賃等の額。
(最高限度10万円)

A
支給する通勤用定期券・乗車券



交通用具(車など)を利用している場合

(片道の通勤距離)


 2km未満
全額課税

 2km以上10km未満
 4,100円

10km以上15km未満
 6,500円

15km以上25km未満
11,300円

25km以上35km未満
16,100円

35km以上45km未満
20,900円

45km以上
24,500円

片道の通勤距離が15q以上の場合、交通機関を利用したならば負担することとなる運賃等が、上記表中の非課税限度額を超える場合には、その運賃等の金額に相当する金額が非課税限度額になります。(最高月額10万円)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25098】Re(1):依存症です。助けて!
 どろ  - 05/3/1(火) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ミサさん:

つらいですね。のめりこむ対象を嫌いながらも
手放せない。依存症の病理症状のひとつですね。
ミサさんは携帯電話を使って何をしていますか?
それがなくなるとしたら、どんな感じでしょう。
怖いですか?とても寂しいですか?

依存症から抜け出すには、依存しなくてもいい
自分を育てることです。若ければ若いほど充分に
それができる可能性は高いし、不可能なことでは
ありません。

何かにのめり込んで、手放せなくなるのは、単純な
理由ではありません。その背景にミサさんなりの
苦しさがあるはずです。そこに紛らわしではなく
解決を与えていくことかと思いますよ。

携帯の使用を力任せに制限するだけですと、根っこは
解決されずに、今度は違うものに依存していく結果に
なりますので、自分が抱える苦しさを理解すること
から始めましょう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25097】Re(1):小顔になるための方法は?
 ミサ  - 05/3/1(火) 14:18 -

引用なし
パスワード
   私が知っているのを紹介します。
→あいうとゆっくりでかい口で言う
あ、の時目をでっかくさせる い、の時目をすごくたれ目にする う、の時目をぎゅっとつむる ←これするとより効果的。

あとは上を向いて口を大きく開けて下を出す←特に2重あごに効く。

こんな感じです。根気よく続ければ成果はでますよ。
頑張ってください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【25096】依存症です。助けて!
 ミサ  - 05/3/1(火) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫

携帯依存症です。
携帯なんか大嫌い!!
でも携帯がないと生きていけません。
携帯がやめれません。
携帯料金すごいことなってます。
助けてください!!
苦しいです。息がちゃんとできないみたいで。
専門のなんかカウンセリングだっけ?そういうのに頼ること出来ないし…


……どうしたら抜けられますか?

もう嫌です


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
129 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,121
copyright 2004(c)心の癒し