何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
139 / 796 ページ 次へ前へ

【24813】Re(1):ファーストピアス
 エア  - 05/2/26(土) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆゆさん:
私もファーストピアスを外すのに苦労しました(^^;
手で引っ張るだけではびくともしなかったので、ピアスの頭の部分をペンチで
つかんで、キャッチは手が痛くないようにティッシュでくるんでからつかんで
、思いっきり力をいれてようやく外せました。キャッチがかたい分、外れる時の
衝撃がちょっとあるので、耳を傷つけないように気をつけてくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24812】それは怯えますよね。
 Kirin  - 05/2/26(土) 23:44 -

引用なし
パスワード
   身近でそんな大きなニュースになるような犯罪が起こったなら、それは怯えもするでしょう。あなたのご心配は当然のことです。
ゆっくり安心して眠れなくなりますよね。

>それを思って、最近は木刀を肌に離さずに持っています
>両親などは呆れています
>寝るときも枕もとに置いています

そういう防犯意識はとても大切ですよ。
防犯はいくらしてもしすぎることはありません。
突然、通り魔事件などの被害者となられたの方々のほとんどはまさか自分がと思っておられたはずですし、日頃からの防犯意識がやはり何より大切です。
それがないと咄嗟の時に適切な行動もとれません。

>みなさんはこういった犯罪に対しての対策で何かいい方法ってご存知でしょうか?

そうですね・・・。男性の場合は、確かスタンガンを外に見せて持ち歩くだけで警察へしょっぴかれるのですよね。女性なら問題ないのですけど。
ですので催涙ガスなどの防犯用スプレーを携帯されるのはいかがですか?
スプレーは、かなり犯人の力を奪えますし少量の噴射でも効果が高いそうですよ。
防犯グッズ取り扱いショップで携帯型の片手におさまるぐらいの小さいスプレーをよく販売していますので、それを常に持っておかれるといいかもしれません。

スプレーですと、ある程度犯人との間に距離があっても犯人に向けて噴射すれば大きな威力を発揮してくれますから直接戦わずにすむため、もし犯人のほうが力が強くても、あなたが武器を奪われるなどして逆にやられてしまう危険性をかなり減らせます。

スタンガンは男性が女性と同じように電流火花をバチバチちらしながら外に持ち歩くと法に触れてまずいですが、家で防犯用に持っている分には構わないので、夜は枕元に1つ常に置いておくなどしておくと良いと思います。
男性でしたらスタンガンを犯人に逆に奪い取られて自分がやられてしまうという危険性は少ないでしょうし、電源を入れて電流火花を見せるだけでも視覚効果が絶大ですので、手に持っているだけで犯人をひるませることがかなり期待できます。

家族の中で一人だけでもあなたのように高い防犯意識をもった方がおられると、イザという時にご家族全員が助かる可能性が高いです。
なので、これからもしっかり高い防犯意識を持ちつづけてくださいね。
備えあれば憂いなし、何かあってからでは本当に遅いのですから。

参考に、どちらかというと女性向けなんですけれど防犯グッズの通販ショップのURLをお教えします。私のお気に入りの店です(^^
http://www.mametan2.com/index.html
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24811】Re(1):髪が横に広がって来てしまいます・・...
 ばー  - 05/2/26(土) 23:39 -

引用なし
パスワード
   パーマかけてみたらどうですかね?
私は結構強い癖があるんですが、パーマでなんとかなりましたよ
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24810】携帯の事
 ゆゆ  - 05/2/26(土) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は今、某携帯会社の携帯を使っているのですが、メモリースティックが別売りで、買ったのはいいのですが、他の会社の携帯に使えないのです(汗)

だから、機種変をするにあたりどうしたらいいのか迷っています。

同じ会社の携帯にしないと何か、メモリースティックがもったいないような気がして・・・

でも他のにもしたいなぁ何て、小さな興味があったり(笑)

みなさんならどうしますか?
なにかアドバイス下さい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24809】Re(1):贈与税について教えてください
 Kirin  - 05/2/26(土) 23:10 -

引用なし
パスワード
   >実家へ5000万円振り込んだら、贈与税がかかるのですか?

かかります。

>かかるとしたら、いくらかかるのですか?

贈与税は税金の中でも最も高額な税で、贈与額の50〜60%ぐらいかかります。
つまり2500万円は贈与税でもっていかれてしまいます。

>また、贈与税はどんな場合に、どれくらいの金額(比率)でかかるのですか?

自分以外の人にあげる(贈与する)場合にかかってきます。(比率は上記を参照)

ただ、これもちょっとしたテクニックがあって、年110万円までは基礎控除があるため毎年110万円ずつご両親に小出しで差し上げれば(110万円×2人=計220万円)、原則として税金は全くかからないことになります。

実のところ税務署に限らず官公庁はアバウトだったりしますので、地域によって、あるいは担当者によって解釈や対応が違っていたりしますので、結構運次第な面もあります。(そんなんじゃ私達みんな困るんですが)

なので税務署によっては、もしかすると毎年110万円ご両親やご兄弟のために振り込んであげても、最初の年に5000万円贈与したと見なされて贈与税をとられる可能性がないとは言い切れません。ここまでくると横暴でムチャクチャな気もしてきますが、その場合はがんばって地元の議員あたりにヘルプを求めてみると、かけあってくれて支払いを避けられるかもしれません。

もしご心配なら地元の税務署さんへ電話をかけて一度尋ねてみてください。
(後で肝心な時に言った言わないという争いにならないよう録音しておくとベストです。)

実家へ差し上げることを考えて相談に来られるなんて、思いやりがありますね。
素晴らしいなと思います。

そういう方にこそ、ぜひ宝くじに当選していただきたいものです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24808】Re(1):70キロ
 美佳  - 05/2/26(土) 23:08 -

引用なし
パスワード
   初めまして☆
実は私も58キロとかなりあります…。
しかも、小さい時から太っていたので、痩せているというか人並みの体型であったことは人生で一度もありません。
全てを体型のせいにするつもりはないですがん、何に対しても消極的になってしまいます…。
もちろん、体型は自分がいけないのですし、ただの原因の一つ(またはそれ以下)でしかないのですが…。
現在私も19歳です…。
洋服も格好良く着れないですし、とにかく体型が嫌で一時は街へ出ることも怖くなってしまいました。
今はそこまででもないですが、鏡を見るとき、洋服を買おうとするときは鬱気味になりますね。
今は春休みも半分を過ぎた頃で、かなりぶくぶくしつつあります…。
自分が本当に嫌ですね…。
でも、★さんも少しずつ頑張って行きませんか??
私も間食を減らすだとか、家にいてもすぐに楽な体勢をしないだとか、ちょっとしたところから気をつけていきたいと思っています。
少しずつ自分がキレイになっていったら自分を好きになれますよね。
口で言う程楽じゃないことは十分承知ですが、少しずつ、少しずつ頑張りませんか??


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24807】洋服の選び方。
 空羽  - 05/2/26(土) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんばんは。
私は今年、定時制高校に行く予定なのですが、
そこの高校は制服ではなく、私服で毎日洋服を、
組み合わせるのは大変だと思うんです。
どんな風に組み合わせればいいのか、あまり詳しくないので・・・。
例えば、スカートで、靴下は何を履けば良いのでしょうか。
レッグウォーマなど種類もたくさんあるので、
どんな物を選んで良いのか分かりません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24806】ありがとうございます(><)
 りう  - 05/2/26(土) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼まきこさん:

撮り直そうと思ってます。
写真を気にするかどうかは、企業によりけりなんですかね。
まきこさんの体験談を聞かせていただいて、ちょっと安心しました。
履歴書を一生懸命書き込むことの方が大切ですよね。
がんばろうと思います☆

ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24805】Re(1):どっちが幸せと思いますか?
 愛は煌めく星空  - 05/2/26(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅんさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>夢を追って専門学校に行くか、それとも大学に行くか
>どっちが幸せなのでしょうか?
誰にもそんなことは分からないよ。
それにあなたは、
専門学校に行くと幸せなのか?
大学に行くと幸せなのか?
もっと先のことを考えてください。
あなたは何をして生涯を生きていきたいのですか?
そこに答えは見えませんか。
・ツリー全体表示

【24804】Re(1):どっちが幸せと思いますか?
 OP  - 05/2/26(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   これから書くことは私の体験談です。
だから、「そういう人もいるんだ・・・」程度の気持ちで読んでください。

私は来年大学生になります。
私の場合は文系と理系のどっちの大学を目指すか迷いました。
私の夢は文系に進めば叶えられたかもしれませんが、結局選んだのは理系です。
理由は両親を安心させるためです。
今まで散々わがままを通してきた両親に親孝行をしようと思ったからです。

これはあくまでも私の考えた結果です。
じっくり悩んでもいいと思います。
目標が決まれば一直線に進めると思うので。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24803】同感です。
 りう  - 05/2/26(土) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼隆志さん:

そうですよね。。
レスしたけど何も返事がないと寂しいし、読んでくれたのかなぁって思います。
でもいろんな人がいますからね。。
いちいち気にしてたら疲れちゃう・・

お礼って大事だと思うんですけどね。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24802】Re(1):どっちが幸せと思いますか?
 りう  - 05/2/26(土) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅんさん:

こんばんは。

私がしゅんさんの立場だったら・・・。うーん。悩みますね。
私は大学進学の時にやりたいことがはっきりしていなかったので、今4年制の大学に行っています。興味のある学部があったのでそこを選びました。
私はしゅんさんがうらやましく思いますよ。
夢があって専門に行くっていう選択肢は私にはなかったですから。

その夢にどれくらいこだわれるのか、もう一度考えてみてください。
「なれるか分からないと不安になって弱気になるのなら、それは夢ではない。」
前こんな言葉を聞きました。
憧れるんじゃなくて、なってやるんだって気持ちになれるかどうか。

偉そうにすみません。
がんばってくださいね。しゅんさんが納得できる進学ができるよう祈ってます。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24801】Re(1):結婚出来ない=不幸!?
 愛は煌めく星空  - 05/2/26(土) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名希望さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
何だかよく分かりません。
つき合っている人がいるのに結婚のことは考えないって?
じゃあ何でつき合っているの。
快楽だけを求めているの?
不倫?

将来を共に生きていける人を探してください。
結婚したから幸せで、しなかったら不幸とは、そんな理論は成り立ちません。

幸せって、一生を共に生きていける人がいるって事ではないですか。
一生を貫ける仕事があるとか、自分が輝いて生きていけると言うことではないですか。
人はそれぞれ自分の人生を見つけなくてはいけません。
結婚しなくては人生がないなんて思わないでください。
・ツリー全体表示

【24800】最近怯えています
 覇王  - 05/2/26(土) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
最近非常に怯えている事があります
それは、学校襲来を始めとする通り魔的な犯罪です
私の住んでいる所は大阪です
最近にまたしても衝撃な事件があった所の近くに住んでいます
それを見ていてもう安全神話なんて崩れているって事を実感しました
ふと思うんです
夜に食事やテレビを見てくつろいでいる所に急に見ず知らずの人間が来てナイフで襲って来たらどうしようって・・・
それを思って、最近は木刀を肌に離さずに持っています
両親などは呆れています
寝るときも枕もとに置いています

みなさんはこういった犯罪に対しての対策で何かいい方法ってご存知でしょうか?
よろしければお教えいただけないでしょうか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24799】Re(2):髪が横に広がって来てしまいます・・...
 隆志  - 05/2/26(土) 22:34 -

引用なし
パスワード
   そうなんだ。やっぱ髪の形とかは生まれつきだから、中々変えられないんでしょうかね・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24798】Re(1):自分も
 麒麟  - 05/2/26(土) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:
昨日同じようなことがありました。画像をクリックしただけで〔登録完了〕
というメッセージが表示されて、その下に金額や90日以内に口座に振り込んでくださいなどが書かれていて怖くなって消してしまいました。
あれからずっと気になっているのですが、本当に支払わなくても大丈夫でしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24797】贈与税について教えてください
 MIMU  - 05/2/26(土) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


贈与税について教えてください。

例えば、宝くじで1億円当たったとします。

実家へ5000万円振り込んだら、贈与税がかかるのですか?
かかるとしたら、いくらかかるのですか?

また、贈与税はどんな場合に、どれくらいの金額(比率)でかかるのですか?

詳しく教えていただきたくと思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24796】Re(1):髪が横に広がって来てしまいます・・...
 匿名X  - 05/2/26(土) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼隆志さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>自分は、髪が伸びると、横に広がって変になってしまいます。
>何かそうならない方法とかありませんか?同じような悩み持っている人
>アドバイスでもいいので、教えてください。
>

 私も髪が横にふくらんでいく感じです。同じかどうか分かりませんが、私の場合は耳の形が原因だそうです。耳が大きく、やや前に向いてるので髪の毛が伸びると耳にひっかかって横へふくらむそうです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24795】Re(2):お願いします。
 眠れぬ子羊  - 05/2/26(土) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ぴりさん、お返事有り難うございました!


>労働組合は、労働者の団結が強まり、もし何か仲間が困っている時に
>力を発揮しますよね。
>組合費がかかることはもちろん負担になりますが、その分加入された皆さんは
>同じ組合員としての団結、仲間意識をもつことになるかもしれません。
>
>その中で、もし入っていないのが眠れぬ子羊さんだけだったとすれば、
>「・・・あの人入っていない」という考えを持つ人が少なからず出てくると
>いうことになると思います。

支店はたくさんあるのですが、うちの県では他にはありませんし、
今の店はパートは3人だけです。
一人は立場上か、嫌々承諾したらしいのですが、
もう一人もたぶんもう曲がります。
そうなると、全店で入らないのは私だけです。

>
>私は、だからといって「入らなくてはいけない」とは思いません。
>加入するのも、しないのも、やはり個人の自由であると思います。
>お仕事さえきちんとされているのであれば、問題はないと思います。
>だって、雇う側は労働組合にはもちろん加入できないから、関係ないですよね。
>
>両方のメリット、デメリットを考えて、やはりご自分で判断されることを
>おすすめしたいです。
>

そうですよね、個人の自由ですよね?!
何で上がそんなに組合を作りたがるのかが不思議です。。
断ったらどうなるんだろうと不安になるし、
返事しなくちゃと思うと胃が痛くなります。。
・ツリー全体表示

【24794】ほくろが出来ました・・・
 ぶち  - 05/2/26(土) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

数ケ月前に、突然首にほくろが出来ました。
ほくろというよりも、ちっちゃなイボみたいな感じで
気になって仕方ありません。
お医者へ行けば取ってはくれると思うのですが、
料金的にどれ位かかるのか分からないので
お医者に行くのもためらっています。
形成外科で取ってもらうと、保険きくのでしょうか?
費用はどのくらいかかるものでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けませんか?
あまり高くかかる様なら我慢しなければいけないです・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24793】髪が横に広がって来てしまいます・・。
 隆志  - 05/2/26(土) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
自分は、髪が伸びると、横に広がって変になってしまいます。
何かそうならない方法とかありませんか?同じような悩み持っている人
アドバイスでもいいので、教えてください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24792】ありがとうございます
 アミノ  - 05/2/26(土) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼たけしさん:

お返事ありがとうこざいます、アミノです。

検索までして頂いて、ありがとうございます。
明日、本屋さんに行って注文してみます。

勉強法、私はついつい初めから飛ばしてしまう性格なので・・・いつの間にか
挫折していることが多く、参考書だけが本棚に片付けられ、あのやる気はどこへ?
って感じがしばしば。しかし、また忘れた頃に勉強したくなっては参考書を広げる、
その繰り返しなので取得するまでには時間がかかります。弱いんですね、意志が。
ホント、意志を強く持てれば良いのですが・・・。

勉強法、なるほどって感じでわかりやすいです。私、復習をするタイミングとか
が取れず、問題をひたすら解きまくる、です。たまに、違った勉強法で試すのも
良いですね、意外と自分の勉強法に向いているかも知れないし。

予め答えを見て書いて、それをひたすら覚えるというやり方なら私にも出来そう。
問題を解いてていて、解けない問題になかなか前に進めず嫌になったりすること
もあるので、この方法で覚えるというのもアリかも。

(量質転化の法則ってやつです)

この言葉、恥ずかしいですが初めて聞きました。そういうことを量質転化の法則
と言うんですね、メモしておきます。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24791】Re(2):お願いします。
 眠れぬ子羊  - 05/2/26(土) 21:54 -

引用なし
パスワード
   芽衣さん、お返事有り難うございました!

いいえ、読んでいただけただけでも有り難うございますです。
またわかることがありましたら宜しく尾根がします。

>レスできれば本当にうれしいのですが、何せ、労働組合については詳しくないので。。。
>もしかしたら、みんな、そういう理由で、レスが出来ないのかもしれません。。
>
・ツリー全体表示

【24790】寮生活。。。
 Neko  - 05/2/26(土) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんばんは。去年の今頃、高校受験のことでここに相談させていただきました、Nekoです。

無事高校生活も1年目を終えようとしています。この1年いい事ばかりではなかったけれど、自分なりにうまくやってこれました。

でも、一つだけ解決できない悩みがあるのでまたお世話になりにきました。

タイトルのとおり、私は寮生活しています。1年前、いろいろあって自宅から結構遠くの私立高校に入学を決め、寮で暮らす事になりました。

今、その寮の事で悩んでいます。簡単に言うと次のような事です。

@土日、祝日、などの長期でない休みの時、寮に泊まれない
A寮監がボイラーを入れてくれない
Bレズがいる

@のせいで神奈川から来ている人が寮を辞めて(宮城県の高校です)、今独り暮らししています。Aは全く入れない、というわけではないのですが、夜に寮監が早く寝たいからなのか分かりませんが、まだ早い時間に消されてしまいます。寮監室は、暖房が私達の部屋とは別なので、ボイラーを止めても寒くはないのですが、今の時期、わりと山に近いところにある私達の寮では、夜の寒さが厳しいです。B一つ上の先輩です。最近、エスカレートしてきました。お風呂とか、一緒に入りたくないです。気持ち悪い、というよりも、常識的に、二人だけのところでやって欲しいです。。

それと、悩み、ではないのですが、寮監が給料泥棒とかやってるらしいです。私は目撃した事はありませんが、タイムカードをおしたまま「朝食のパンを買いにいく」といって2時間くらい出かけたり(お店は歩いて30分くらいのところに2〜3件あります。寮監は買い物に車で行っています。)、契約よりも多く働いていたり(そのために一人、契約より少なく働いている人がいます。その人は他の寮監にいびられているらしいです。)、寮の食事で自分の好きなものを家に持ち帰ったり、結構多くの人が見ています。学校の先生から、行事などで寮にお土産をいただくことがあるのですが、それも、本当なら寮生で分けるはずなのですが、寮監が持ち帰ったらしいです。

門限が6時とか、10時30分消灯とか、2時間の自習時間とか、朝の掃除も、中学生と高校生で一緒に頑張っています。でも、こういう状況では頑張るにもがんばれないかなぁ。。と思ってしまいます。@ABに関しては私も困っていますが、私以外にも困っている人がいます。

現在でも寮生活をしている方、過去にされた方などのご意見も聞けたら嬉しいです。寮監の行動(食事を持ち帰ること)は法律的に問題があるということを前に聞いたことがあるのですが、私にはよく分からなかったので、そういうことに詳しい方のご意見も聞けたら嬉しいです。

長文になってしまいましたが、アドバイスなどよろしくお願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24789】Re(72):さがねさんへ
 さがね。  - 05/2/26(土) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼こうすけさん:
ごめんなさい。最近忙しくてPCをあけられませんでした。
お元気ですか?


>僕が思うには、みんながあげている時はあげない方がいいと思う。本当にその人が好きならば、こそっと帰り道に渡すか、手紙をつけて送るかもですね。私も中学の時好きな女の子に渡せず、その子の家のポストに手紙つけて入れました。3月14日に、彼女が私のポストに手紙とマシュマロが入っていました。好きな人がいるからごめんなさい。気持ちはうれしかった。と書いていました。私もその夜はずっと泣きました。これが私の最初のバレンタインの思い出です。

切ないですね。なかなか恋って成就しないんだなあ。

>
>好きな男性が遠くに行ってしまう。国内だったら遠距離恋愛も可能性があるけどそれも外国ならなおさらですよね。泣きたい気持ちはわかります。思いっきり泣いていいと思います。恋愛に年齢は関係ないです。

そうですね。頑張ろうと思います。
この先生には、やっぱり先生と生徒の関係だからなかなか告白の勇気は出ませんでした。英語の先生と生徒の関係って、禁止されているので。もちろんそれを超えて結婚する人もいますが、私の場合は先生も困るだろうと思っていえませんでした。でも彼はほんとにいい人でした。最後の日には親しい生徒にカードを書いてきてくれたんです。はじめてもらった英語の手紙でした。今でもメール交換はしています。元気でいるといいけどな…。でも彼が結婚するという知らせを聞いたら辛いだろうな。

>
>このままでは・・と思ったのでしょう。行動をとったのはいい事です。恋人になれないけど、最後のさがねさんの気持ちを色紙に思いっきり書いたのでしょう。彼もとてもやさしい人ですね。いい思い出になったでしょう。

そうですね。ハンサムな似顔とギャグマンガ風の似顔二枚、それから彼の好きなサッカーチームのロゴに招き猫を書き入れたものに、他の生徒からの寄せ書きを集めてまわりました。でも四枚は多すぎました。色紙ってけっこう書くとこ多いのでw

因みに英語圏では寄せ書きの習慣ないそうです。それぞれがカードに書いて送るそうなのです。でもすごく喜んでもらえたのでよかったです。

>
>まだまだいくらでも純愛できますよ。悲しかった思い出をまた思い出させてしまってごめんなさい。
>
いいえ、ほんとに素敵な思い出です。顔を見るだで、目の前を花がとびかう気持ちでした。ぼーっとなっちゃって。けっこう巷では白人に弱い日本人が多いようです。私もそういう人種かと思ったのですが、その人以外の先生には尊敬の気持ちはわくけど、恋する気持ちはもてませんね〜。

あ〜恋したい。

こうすけさんも、彼女との恋を愛に変えて成就させてくださいね。応援しています。もう成就しているかw
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24788】どっちが幸せと思いますか?
 しゅん  - 05/2/26(土) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
夢を追って専門学校に行くか、それとも大学に行くか
どっちが幸せなのでしょうか?
自分の夢は、はっきり言って星の数ほどの人が目指していて、
自分はなれるかどうか分かりません。けれど大学を選んで
後悔しないか、専門学校に行って夢がかなうわけでもなく
毎日自問自答の毎日です。
大学にもし行けたら楽しいでしょうし、行きたくても行けない人だって
いるので、自分はどっちにしたらいいのでしょうか。
大学に行った方が今の世の中、懸命だと思いますが、夢を叶えるために
毎日2時間練習しているのですが、どっちかというと勉強の方が
手を抜き気味で早くどっちか決めないと、どっちも転びそうで不安です。
皆さんならどっちを選びますか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24787】Re(2):ヒョウ柄のマスク
 とろろ  - 05/2/26(土) 21:39 -

引用なし
パスワード
   そうなんですかぁあ!ありがとうございます!早速行ってみます>▽< 友達にも聞いてみます☆☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24786】70キロ
   - 05/2/26(土) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私は体重が70キロもあります。服も合うのがなくていつも同じ服を着ています。。20才なのにまともに服かったことないし 自分が嫌になります
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24785】Re(1):結婚出来ない=不幸!?
 破戒僧  - 05/2/26(土) 21:09 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
「結婚したいのにできない」と思い続けるのならある意味不幸なのかもしれませんね^^;

しかし、「結婚しない」と考えるのなら話は別だと思います。

結婚することだけが幸せではありませんし、逆に結婚することによって不幸になってしまう場合もあります。

本人の考え方一つで幸せにも不幸せにもなるのではないでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24784】あくまで、参考程度に
 cocoro♪  - 05/2/26(土) 20:54 -

引用なし
パスワード
   http://bbs.kireicafe.com/nailhand/index.php?sort=7&page=2
↑ここで検索したらいろいろ指を細くする方法とかなら投稿されてますよ。
ただ、素人の投稿なんで、安全面には自分で十分気を配ってください。
指が曲がっているというならやっぱ病院行ったほうがいいです。 
とりあえず指は鳴らさないようにしたほうがいいと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
139 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,122
copyright 2004(c)心の癒し