何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
149 / 796 ページ 次へ前へ

【24501】TSUTAYA
 mas  - 05/2/24(木) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


来年から東京で1人暮らしするんですが、東京都内のTSUTAYAで品揃えのいい店をいくつか紹介してくれませんか?なるべく都心近くでお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24500】皆さんはどうしてます?気にしないで座る?
 みどりん  - 05/2/24(木) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


3人で4人掛けの飲みの席や食事の席に座る時、一番最後に座ると最初の2人がもう向き合って座っているのでどちらかになりますよね?そういう時どうしてます?迷いませんか?

特に会社の人と飲みに行く時はどうしようって思ってしまいます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24499】「お金」に対する考え方について
 すもも  - 05/2/24(木) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
 私は今お金が無くて、しかも「お金」について自分の考えが甘く、でも変われない自分に悩んでいます。

 今私は親の仕送りと奨学金で短大生活を送っています。アルバイトはしたいのですが、学校の勉強に集中したいのと、彼氏と同棲している為、食事や掃除など家事をやりたいのとで、たまーに短期のものをやるくらいです。月10万くらいで生活しているのですが、お金が足りません。なぜかというと、まず、私は一度短大を出て一回就職したのですが、職場がら車を買わなければならず、新車を買い月3万弱のローンを組んでいて今返済途中です。田舎なので車がないと生活できないので仕方が無いのですが、月この額は痛いです。また、私は服が好きで、分割払いで通販で服をついつい買ってしまい、その支払いが月二万くらいです。

 私の実家は自営業で今は経営が苦しく、私も迷惑はかけたくありません。しかし貯金などが出来なかったため二回目の大学の入学料・授業料・月3万の仕送りをもらっています。また彼氏と同棲しているので、いろんな面で彼氏のお金に頼ってしまっています。またカードを持っているのでお金が足りないときは計算してからいくらかキャッシングして使ってしまいます。お金が無くても、(キャッシングをすれば、彼氏から借りれば)と考え欲しくなった物(雑誌や食材などあまり高価ではないものですが)は買ってしまいます。

 こんな状態なので、春休みの今、バイトをしようと思っているのですが、就活で実家に帰ったり、公務員試験の講座があったり(費用は親に出してもらいました・・)で、なかなかできません。でも来年は卒業なので、卒業旅行のためにも、これからバイトをしてお金をためよう!!と思っています。

 しかし普通実家がこんな状態だったら、同年代の子はアルバイトをすると思うし、カードでこんなに買い物や借金をしないと思うんです。私の周りには家が苦しくてアルバイトをがんばっている子がいるのでよけいそう思います。ここまできてもバイトをせず、むしろ「買う」事を我慢できないでいる私を、みなさんどう思いますか?自分は客観的にどういう人間か知りたいので、ぜひアドバイスお願いします!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24498】Re(3):英語のスピーキングが伸びません(留...
 MIKI  - 05/2/24(木) 18:26 -

引用なし
パスワード
   凹む時、確かにありますね。
ディスカッションは私も嫌いでした。自然にフラ〜っと頭がどこかに行っちゃうような時とかありましたね。。(笑 どうでもいいじゃんとか思えちゃって。
イヤ。。でも仕方ないないと思って参加してたの思い出しました。
日本茶、リラックスですね★充電はいつでも必要ですよね!
それにしても語学ってどこまで行っても自分との戦いですね。。(^_^)
厳しいなぁ★
頑張ってくださ〜い☆


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24497】Re(1):不安
 さえ  - 05/2/24(木) 18:26 -

引用なし
パスワード
   私の場合は、大学行ってよかったなぁ。

何より、社会人になってからって心通じ合える友達ってつくりにくいし、
(私の場合ですけど)高校生ほど子供でもなく大人でもない年頃で、地方からもいろんな人が入学するから、いい人との出会いと人間関係がつくれたりする。

それに、自分の興味ある分野に取り組むこともできるから、
私は大学入ってはじめてこんなに勉学って楽しめるもんなんだ、、
って思えました。

人が怖くて就職って考えはどうかなぁ、、、
社会にでてからのほうが仕事の人間関係のほうが私は難しいと
感じるほうが多かったです。

怖がらせるわけではなくて、、学生生活も、社会も人間関係を
避けて生きるのは難しいと思うよ。
今回はそういうタイトルではないので細かくは言えませんが、
少しずつ慣らしていくつもりで、がんばってほしいな。。

あと、由衣さんは将来どういう職業につきたいのかは知らないけれど、
業種によっては学歴重視なところもまだまだあります。

最後に決めるのは由衣さんです。私が学生生活の良さを言ったところで
由衣さんも同じになるとはいえないから、、。
みんなが進学だから私もなんてやめてね、、自分はどうなりたいのか
それには今何が必要かって考えていこう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24496】Re(1):不安
 ビッグ  - 05/2/24(木) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼由衣さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は、来年進路を決めなくてはならないんですけど大学にするか就職にするかすごく悩んでいてもし行けたら大学に行きたいって思うけど人が怖くて、あまり関わりたくなくて。就職にしようかなぁーって思ってるんです。でも、進学と就職っていったらやっぱり進学の方がいいですよね?就職なんてあまりよくないですかね?皆、進学の方選んでるから就職よりも進学の方がいいのかな?って思うのですが。悩んでいるので返事ください!!
>

・・・
行きたい方に行けば良いと思います。
どうやら大学に行きたいようなので、
大学を目指してがんばればいいんじゃないかな??

大学での人との関係を怖がっているみたいだけど、
それは就職しようが進学しようが同じ事ですよ。
むしろ、就職の方が責任などが出てきますし、
色々と人間関係も出来るので、
そういった意味では就職の方が怖いと思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24495】Re(1):カラオケで歌う歌
 タロベイ  - 05/2/24(木) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼マイク真木さん:

 俺もマニアックな曲を歌いたい派だけど
 盛り上がらなければウケ狙いに走るなあ。
 結局聞かせたい歌を歌うかな。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24494】Re(1):バイト。
 ビッグ  - 05/2/24(木) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼りんごさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は大学のために県外で一人暮らしをしています。
>
>それで、春休みは1ヶ月くらい帰省したいと思っていましたが、
>バイトと帰省どちらをとりますか??
>ちなみにまだバイトはしてなくて、今日いいのを見つけたので
>電話しようか迷ってます。
>バイトもし受かれば帰れないし。。。
>

バイトは良い経験になるし、
お金も大事だからバイトはした方が良いと思います。
帰省する事も大事だと思うので、
帰省する期間を1ヶ月ではなく、1週間ぐらいにしたら良いんじゃないかな?
必ずどちらか一方を選ぶ必要は無いと思う。
どうしても、選ばなければならないなら。
やっぱりバイトだと思うな、先の事もあるので。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24493】Re(1):Xジャパンの歌詞
 あんじぇ  - 05/2/24(木) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ぷるぷるさんこんばんは。

>Xジャパンを最近ききはじめました。
>
>でも、エイゴの歌詞が多くないですか?!まったくわかりません・・泣
>
>どなたか、歌詞を日本語訳したもの(サイトでも、なんでも)ご存知ないでしょうか。

著作権の問題で歌詞を無断でホームページに載せること自体、だめらしいので、公式FCなどのページになければ無い・・・かも・・・・・?
もしどうしてもならば翻訳サイトを使って自力で和訳!かな☆

あんまりお役に立てなくてスミマセン。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24492】Re(1):無責任なオトナ
 カシューナッツ  - 05/2/24(木) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼コドモとオトナの間さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

個々のサイトは、固有の「サイト使用のガイドライン」のようなものがあるでしょうから、それに沿って使えば良いだろうと思います。ガイドラインの徹底は、管理人または管理人代理のような担当者がすれば良いのではないでしょうか?

使用者相互に、おだやかな書き方で注意し合うのも良いでしょうが、使用者同士が感情的な言い合いになる可能性があるでしょう。サイト管理の担当は管理者でしょう。

「サイト使用のガイドライン」が無い場合には、インターネット使用のガイドラインとして「ネチケット(ネット使用のエチケット)」があります。これが一応スタンダードとされているでしょう。それに基づいた使い方をするように気をつければ良いだろうと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24491】バイト。
 りんご  - 05/2/24(木) 17:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は大学のために県外で一人暮らしをしています。

それで、春休みは1ヶ月くらい帰省したいと思っていましたが、
バイトと帰省どちらをとりますか??
ちなみにまだバイトはしてなくて、今日いいのを見つけたので
電話しようか迷ってます。
バイトもし受かれば帰れないし。。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24490】どうしたら良いでしょうか?
 エリーゼ  - 05/2/24(木) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今、クラスの男子にいじめられているんです。
どんな感じかというと、簡単に言うと、偏見をもたれているんです。

私が通るたび、「来た、来たよキモイのが!」とか言っています。
「オッホホーイ!」など嫌がらせのように叫ばれる事もありました。

あと、給食当番中、ちょっと手を洗っているだけなのにサボリとか言われて、クラス中に「皆さん!エリーゼがまたサボってまーす!」など大声で言われたり。

集会の時、私の隣になると近くにいる人に「場所交換して」と私の隣を避けたり。

もう、1年近くやられています。でも、ずっと我慢していたんです。
でも、一向にやつらの態度は変わりません。

どうすればいいでしょうか?方法は、完全シカトとかあるけど、でもキモイといわれるとやはり、暗い気持ちになります。先生に言うのは、「チクった」と、余計悪化しそうで怖いです。奴らはクラスでも酷い不良と仲がいいですからね。不良もつけあがって、私を酷くいじめてくるかも・・。

何かアドバイスお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24489】Re(1):女性の植毛
 みき  - 05/2/24(木) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ぺろりんさん:
ちょっと読んでみるといいかも。。
http://www.ne.jp/asahi/kikko/living/sekken4-2.htm

何かイイモノはないかと思うより、いま使っているモノを確認する方が答えが見つかりやすいと思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24488】Re(1):頭の中の映像。皆さんはどうですか?...
 トリトン  - 05/2/24(木) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ▼こゆびさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>なんて説明したらよいかわからないのですが、
>私は小さい頃からずっと、ふとした瞬間に頭の中に変な映像というか
>絵というか・・・そういうものが浮かんでくるんです。
>

それは潜在意識に記憶された映像ですね。
例えば乳幼児期などに何度も見たりすると記憶されます。

つまり無意識に覚えてしまうんですね。
しかもそれが不快感をともなうというのは好きで見ていたのではなく、

その環境下で好きでもないのに見させられていたということです。
それを思い出すから不快感を感じるし気持ちが良くないわけです。

あとは、大人でもなんとなくボンヤリしているときに、
音や映像が「無防備の状態」でインプットされる時もあるようです。


>それがいくつか種類があるのですが、一番印象にあるのは「かたつむり」。
>真っ暗な中を向こうの方からこちらに向かってかたつむりが延々と
>うにうに、うにうに・・・って進んでくるんです。
>一匹通りすぎると、次の一匹が歩いてくる。それの繰り返しです。
>音はなく、ただ黒い空間を歩いてくるかたつむりのイメージが続くんです。
>
>もうひとつは「白い紙」です。
>これもまた、真っ暗な空間の中に白い正方形の紙が浮かんでいて、
>それがゆっくり4つ折りになるんです。
>折っては折ってはを繰り返して・・・小さくなって消えたらまた
>次の1枚が出てきて、繰り返し4つ折りが繰り返されます。
>
>困るのは、そういう映像が頭にまとわり付くときは必ず、
>言葉にできない不安感に襲われて、イライラし、情緒不安定になり、
>息が苦しくなったり、ドキドキして眠れなくなります。
>いつも 眠るまえくらいから出ることが多いのですが、
>仕事の時に浮かぶこともあり、頭の中から振り払おうとしても
>消すことができず、集中力がなくなって困ってしまいます。
>

ですから、これはある意味、乳幼児期のトラウマの1つだとも言えます。

要は、気にしない事ですね。
たまたま意識の表層に浮かんできたのですから、打ち捨てておけばまた消えるものです。
なにか別のことに意識を向けることですね。

できれば楽しいことや本能的なこと・・Hなことを考えてもいいでしょうね(笑)
貴方なりのコントロール法を覚えてください。

奇麗な海の映像をイメージしながら深呼吸をするとかですね・・。

>昔はよく、眠れないとき、その映像が頭からなくなるまで
>兄弟に話につきあってもらって気を紛らわしたりしていました。
>一人でいるとなんだか怖い気分になるんです。
>
>かたつむりの映像はなんとなく原因もわかるような気もします。
>幼稚園の頃、毎日通っていた通園路沿いにあじさいが沢山植えてあり、
>雨が降るとかたつむりが沢山くっついていたんです。
>兄と一緒に幼稚園に通う道すがらよく、かたつむりのとんがった目を
>つついてみたり、かたつむりの歌を歌ったりして遊びながら 母につれられて
>通っていた記憶があります。
>ある日、雨の日に、私がちょろちょろしていたせいで、カーブになった
>見通しの悪い場所で、私を避けようとしたバイクのおじさんが
>スリップして目の前で激しく転倒してしまい「ばかやろう!!死にたいのか!」
>と怒鳴られてとてもショックを受けたこともよく覚えています。
>それが強く印象に残っていてかたつむりが出てくるのかな・・・?とか
>思うのですが。
>
>こういうことって心理的な意味が何かしらあるのだとは思いますが、そういう
>ことに知識がないのでよくわかりません。
>皆さんにも何か同じようなことがありましたら教えてほしいです!
>よろしくお願いします。
>

例えば、ある程度のストレスや不快感がたまると、その信号的な意味で表れるのかもしれません。

夕方暗くなると、自動的に街頭が燈りますが、あれと同じ原理なのでしょう。

ですから単なる信号みたいなものだと考えて
「ははあ、この映像がきたということは、そろそろストレス解消が必要だな・・」ということにして、
酒を飲んだり、友達に電話して遊びなどに付き合うってもらうとか、
早く帰って風呂に入り好きなゲームをしたり、音楽を聴いたり、気分転換に心がけることですね。

あまり気にしない事です。
単なる「信号」なのです。

だったらそれと上手に付き合い、むしろ友達になることで、心の健康のバロメーターとして利用しましょう。
それができれば次第に忘れ、意識に表れることもなくなるのだと思います。
(^o^)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24487】あのー
 rie  - 05/2/24(木) 17:05 -

引用なし
パスワード
   ▼月夜さん:
>今まで田舎にすんでいたひきこもりなのですが
>今は一人暮らしでひきこもり状態です

話は反れますが
一人暮らしでひきこもり状態って大丈夫なんですか?
生活できるんですか??
・ツリー全体表示

【24486】Re(4):英語のスピーキングが伸びません(留...
 モカ99  - 05/2/24(木) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ださん:
>
>日系カナダ人の彼氏です ^^ (まぁアメリカもカナダも国が違うだけで同じようなものだけど ^^;)

キャー、ごめんなさい!すっごい大きな間違いをしまいました。カナダ人でした、ごめんなさい!!

>彼とは日本語で話してます。
>彼の英語は完璧なので、なんとなく私の英語を聞かれるの恥ずかしいんですよね…。
>彼だけでなく、日本人の前で英語話すのってなんか恥ずかしい。
>英語力を測られているようで…。
>でも日本人以外の人達には、恥ずかしがってる場合では無いので(だって英語しか通じないから ^^;)英語で話します。(そりゃそうだ 笑)

あっ、日本語だったんですね。日本語が完璧に話せる人や日本人と話すときに英語を使うのは、なんか恥ずかしいですよね。わたし、ださんのさっきのアドバイスで、アメリカ人じゃなくても、日本人以外の人とも英語で話すといい、って言われていたの、これも大切だなって思いました。以前、留学した時に、「ネイティブじゃない同士で話しても、結局お互いに決まった表現しかつかえないわけだし、あんまり意味ない」って思い込んでいたところがあったんですが、英語を使う、という機会にはなるし、いろいろな国の人との交流も大切なことだなって思うんです。今回の留学では、これまでは、アメリカ人か日本人の友達しかいなかったんですが、最近韓国人の仲の良い友達ができました。彼女は英語教授法を大学院で学びにきた人で、英語もペラペラ、ライティング力もスゴイです。もっと視野を広げて友達作りをしていかなきゃって最近思っていたんですが、ださんのアドバイスからますますそう思いました。


>チャットはホントに良いですよ!
>チャットって教科書に書いてある英語と違って、
>「英会話」が文字として出てくるので、日常の会話が習えます。
>スラングとか、口語の言い回しとか。
>普段耳で聞き取れなかった単語などが文字として現れるのでいいですね。
>私の日常会話の英語力の60%くらいはチャットで伸びたような気がします ^

60%!!すごいなぁ。でも、すごく納得しました。
さきほど、早速、新しくできた友達と電話して、今後メッセンジャーをやることになりました。彼女は日本語をまじめに勉強している子なので、私の方も何かお役に立てることがあればって思います。

>モカさんもがんばってくださいね!

ありがとうございます。ネットと、電話で全く進んでいませんが、私にとってはすごく大切な時間となりました。今日は、あまりのショックで、図書館にも寄らず、授業後すぐに帰宅しました。1人になりたくて。また、明日から元気に学校に行ける気がしてきました。今日は涙も出なくて、ただただ放心状態になってて・・。

>私は今1時間くらい教科書読んで飽きた所です(笑)。
>さて、教科書に戻るかな…。

がんばって!!私はこれから1ページ目をようやく読みます(笑)。ださん、骨の名前、そんなに覚えなきゃいけないなんて!!!!!びっくりしちゃいました。ドラえもんの暗記パンがあればいいのにね。(パンを教科書のページにあてて、それを食べると全部暗記できちゃう魔王のパンです。のび太くんが使ってました。)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24485】不安
 由衣  - 05/2/24(木) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は、来年進路を決めなくてはならないんですけど大学にするか就職にするかすごく悩んでいてもし行けたら大学に行きたいって思うけど人が怖くて、あまり関わりたくなくて。就職にしようかなぁーって思ってるんです。でも、進学と就職っていったらやっぱり進学の方がいいですよね?就職なんてあまりよくないですかね?皆、進学の方選んでるから就職よりも進学の方がいいのかな?って思うのですが。悩んでいるので返事ください!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24484】Re(1):いつになったら報われるのでしょうか
 さんこ  - 05/2/24(木) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼tokumeiさん:

>よくここのサイトに寄り皆さんの話を見たり、自ら悩みを打ち明けて自分の心を養っています。
>その他に本を読んだりして心を鍛えているのですが、いざ問題にぶつかるとなかなか立ち直れないんです。

 人の話を聞いたり、本を読んだりしても心を鍛えたことにはなりませんよ。
 ただ知識を持てるということです。
 実践でその知識を活かすことが大事でしょう。

>物に当たってしまったり、何かに依存してしまいます。
>「人一倍気持ちを鍛えてるのにっ」と嘆くばかりで情けないです。
>
 活かせてないということですね。
 頭でわかっていても行動が伴っていないということです。
 そんなに自分責めてもしょうがない。
 私だってそんなもんです。
 次こそはがんばりましょう。

>でも、何かに当たる、依存する行為は治る事はないのでしょうか

 何かに当たるときは自分の弱さや間違いがあることを実感します。
 依存する行為は利己心から出てきますね。
 それは生命の維持に必要なもんです。
 でもそれに囚われると苦しんでしまいます。
 結局、汝の欲することを人に施すしかないような気がします。
 
>こんな私は病気なのでしょうか?
>もしくは同じような経験をして、克服された方はいますか?

 多かれ少なかれ誰でも経験していることなのではないでしょうか。
 完全な克服はないと思いますが、
 軽減はできるように感じます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24483】Re(2):英語のスピーキングが伸びません(留...
 モカ99  - 05/2/24(木) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ☆MIKIさん、どうもありがとうございますー。

>歌は嫌いですか?(映画でもいいです)私は音楽が大好きなので楽に楽しく気が付いたらしゃべれるようになってました。これはモカ99さんには勉強と思えないかもしれないですが、あまり焦ると出るものも出なくなります。いつか急に伸びてる自分に気づきますからそう焦らずに、公園にでも出かけて好きな音楽を聴いて見てください。

ありがとうございます。
洋楽大好きで、いっつも聞いていますよ〜。家で勉強する時はラジオつけっぱなしの時も多いし、図書館で勉強する時もリラックスしたいのでMD聞いています。映画も大好きで最近「ヒッチ」(アメリカでヒット中)見てきました。面白かったです!

>モカ99さんはリーディングもリスニングもいいと思います。だったらもっと早いです。いろんな歌手・バンドいますが、みんな癖があります。それは映画を見ても同じですが、人の話し方に癖があるように、使う言葉の種類にも癖があります。
>何度も聴くと歌詞を覚えますよね。そんな感じで、英語の組み立て方みたいなものがずっと聞いてると知らないうちに染み付いてくるんです。
>それに慣れたら普段の会話も早くなりますよ。

英語の組み立て方になれることって、大切ですよね。本当にその通りだって思います。ネイティブとの1対1の会話には困らないので、多少は上達しているようにも思えます。留学前に英会話のレベルチェックを受けに行ってトライアルレッスン(20分くらいのネイティブとの会話)を受けた際に「英語の先生のバイトを希望だったのですか?」と聞かれたことも2回ありました(笑)。でも、こうしてネイティブの中に入ってみると、自分の英語能力がネイティブには、一向に近づいていかないような気がしてあせっています。特に、一番の悩みは、授業のディスカッション。少人数のクラスばかりなので、授業への貢献(発言)が求められるのですが、自分で概念としては頭にいいたいことがあっても、一部分しかいえません。そして、今日はなんと一言も発言する機会のないまま授業修了・・・。めちゃくちゃ凹みました。ディスカッションができるようになるためには、MIKIさんが言われるように、英語の構造、組み立てを頭にたたきこむことが大切なのでしょうね。アドバイスありがとうございます。

>頭の中で考えて文章にしたり、次に何がくるかを考えるからスピーキングが伸びないんだと思います。それと焦りがプレッシャーで悪化します。
>日本語ー英語にしないで、頭の中を英語ー英語で切り替えると楽になると思いますよ。

これは大切ですよね。

>同じ人と話すのももちろんいいですが、いろいろな所でできることからたくさんの人達に話しかけてみることもいいんじゃないでしょうか。音楽はホントにお勧めです。ラジオもいいですよ。遊びの感覚で。
>
>ネイティブだけの中に一人でいようと結局、口を開けないとリスニングがよくなるだけです。考えて下さい、ネイティブの方は生まれた時から話せるんですよ。間違えて笑われたら、じゃあ日本語しゃべれる?って聞きかえしたらいいんです。

これも本当にそう思います。大勢のネイティブの中にいると、なかなか話せません。まさにリスニングを鍛えているだけかも(笑)。それはそれで楽しいときもありますが、今は精神が疲れているのでよけいに落ち込みそうです・・。

>モカ99さんの今のそんなにいい環境は日本には絶対ないです。
>こんな私でもできるようになったんですから、大丈夫。
>ぜひリラックスして楽しんで下さい。

がちがちになっている自分に気付きました。悪循環です。
今、日本茶をいれてリラックスしています。日本茶って落ち着きますね。さきほどまで、もうめちゃくちゃロー状態でしたが、みなさんに温かいアドバイスをいただいて、なんとか息ができるようになった気がします。リラックスして、今の環境に感謝するようにします。どうもありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24482】Re(1):何の楽しみも奪われました
 さんこ  - 05/2/24(木) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼幸さん:

>貧乏人は娯楽ができない。旅行とかしたいけどそんな事できない。借金が取り付いてもう何も娯楽はできない。私の一生はお金にとりつかれて自由を奪われました。お金の為に生きなきゃいけないなんて疲れる。この先何の楽しみがあるのだろうか・・・

 お金がなけりゃ、頭を使え。
 それに娯楽なんて、生きがいにはなりませんよ。
 単なる気晴らしです。
 借金を返せば、貸主が喜びます。
 どんどん喜ばせてください。
 借金を返すことが喜び
 私もそう考えれるようになるまでにはかなり年月を費やしましたが・・
 返した暁にはまた新たな道が開けていることでしょう。
 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24481】Re(2):ほくろ
 ひっぴー  - 05/2/24(木) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼PRIMEさん:
まぁわざわざありがとうございます★
聞いて下さい!私自分の顔にあるホクロが許せなくて一度手で取った事があるんです!!!平らなやつだったんですけどすごい気になって取ってしまったんです。それでやった!と思ったらまた同じ所にホクロが再生したんです!!びっくりしました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24480】無責任なオトナ
 コドモとオトナの間  - 05/2/24(木) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
別のサイトで、モラルもエチケットもない書き込み(例えば「エッチしよ〜」など)に対して、あれはサイトの主旨に反するという意見が出たのですが、それにたいする意見で、主旨には反していないそういう人もいていいのでは、という人と、モラルやエチケットはそのうち知るだろという何とも無責任な意見が出ました。

それに対して、モラルやエチケットは他で学べばいいというのはあまりに無責任では?と思いました。
自分の発した言葉やその言葉の持つ影響を、サイトを利用する人なら誰しも責任を持つべきと私は思うのです。また、そういうことを知らない人にも教えるべきだと思います。自分には関係ないというのはあまりに無責任だなっと思います。

皆さんはどう思いますか??
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24479】Re(3):英語のスピーキングが伸びません(留...
   - 05/2/24(木) 16:02 -

引用なし
パスワード
   ▼モカ99さん:

>
>ださんは、日系アメリカ人の彼氏がいらっしゃるのですよね。彼氏とのコミュニケーションで困ることってもうないですか?

日系カナダ人の彼氏です ^^ (まぁアメリカもカナダも国が違うだけで同じようなものだけど ^^;)
彼とは日本語で話してます。
彼の英語は完璧なので、なんとなく私の英語を聞かれるの恥ずかしいんですよね…。
彼だけでなく、日本人の前で英語話すのってなんか恥ずかしい。
英語力を測られているようで…。
でも日本人以外の人達には、恥ずかしがってる場合では無いので(だって英語しか通じないから ^^;)英語で話します。(そりゃそうだ 笑)

>
>>自分で英語の文章を作る能力を伸ばすには、
>>英語でチャットなんてどうでしょう?
>>MSNやYahoo Messengerなどで、英語を話す友達と文章で会話。
>>これなら、日常会話に使われる程度の文章を作る能力は結構のびますよ。
>>エッセイなどを書く時に使う英語は伸びないけど ^^;
>
>いいですね!!!!!
>今回新たにできた友達ともチャットするか聞いてみようかな。チャットって、後からも振り返って勉強できるから、すごく勉強になりますよねー。先セメはチャットしてた友達がいたんですが、よくわからなかった文章をよく読んでみたら、すっごい面白い冗談言ってて、流しちゃったことに後から気付いて、あ・・・ってことがよくありました。ださん、このアドバイスすっごい私に役立ちました。チャット、すぐに再開します☆☆

チャットはホントに良いですよ!
チャットって教科書に書いてある英語と違って、
「英会話」が文字として出てくるので、日常の会話が習えます。
スラングとか、口語の言い回しとか。
普段耳で聞き取れなかった単語などが文字として現れるのでいいですね。
私の日常会話の英語力の60%くらいはチャットで伸びたような気がします ^^;
>
>>あーーーー明日テストです!Mid-Termです!
>>今日も徹夜で勉強だぁー!
>
>テスト前なのにアドバイスありがとうございました☆
>チャット、絶対やるべしですね。意味は知ってても、自分では使ったことのない表現をみてネイティブらしい使い方が学べますよね。アドバイス、嬉しいです。どうもありがとうございます〜☆☆
>
>テスト、がんばってくださいね^^私もこれから明日の授業の課題(380ページ)を読みます。(絶対間に合わないと思うけど、なんとかします・・・汗)
>
>

モカさんもがんばってくださいね!
私は今1時間くらい教科書読んで飽きた所です(笑)。
さて、教科書に戻るかな…。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24478】潔さとは無縁な話し。
 ユキア  - 05/2/24(木) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


 昨日、私は某週刊紙で、某投手の活動自粛中のスキャンダル記事を読みました。

 その週刊誌によると、その投手はある事件で自粛中にもかかわらず、飲食店の女性店員に羽振りの良いところを見せ、その女性の気を引くためにブランド物を与え、結婚をほのめかしてたというのですが、その投手が後日結婚報道でテレビの前に出たその頃、その投手の結婚相手の女性は、飲食店の女性の携帯電話に電話を掛け、「子供が出来たから別れて欲しい。」と切り出したとのことです。そして、3人で外で話し合いがもたれたそうで、結局の所、飲食店の女性店員は身を引くこととなったそうですが、この記事のとおりに行くと、その投手は活動自粛中のさなか、身から出た錆なのに、婚約相手に電話掛けさせておとしまえつけさせてもらうものでしょうか?婚約相手も電話掛ける前に、一言自分で落とし前つけてきなさい。と言わなかったのでしょうか?四六時中見られていて、子供達に夢を与える商売の人間であるなら、そんなお粗末な対処はしないはずではないかと思います。
 その投手の人間性ということを考えると、すごく疑わずには居られない人だと思いました。そういう人は、一生「最低」と言われ続けるのかもしれませんが、今回のスキャンダルスクープ写真はプロ入りする前にでたということは、とっても痛いですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24477】Re(1):どうすれば
 さんこ  - 05/2/24(木) 15:54 -

引用なし
パスワード
   >母は「何のために今まで塾に通わせたんだか。」と落胆し、ご飯もろくに食べず
>今まではセーブしてきたタバコも一日五本以上は吸っています。

 何もそこまで落胆しなくても・・
 あなたが納得しているのだから、親としでは十分やったのに・・

>私はなんてことをしてしまったんだろうと思っています。

 はっきり言ってしまえば、これは親の過剰な期待です。
 あなたはそれに乗らなくていいのですよ。
 お互いに早く気づいて欲しいものです。

>このままでは母の体も心配だし、自分自身どうすればいいのだろうかと
>毎日悩んでます。この状態はもう一週間ぐらい続いてるんです・・・

 あなたが満足していることを伝えてはどうですか。

>母は完全に私の話を聞こうとはしません。

 時期が来るまでしょうがないのかもしれません。
  
>私もどう接したら良いのか分からなくなっています。
>食事もバラバラに摂っています。この状態はなおらないのでしょうか・・・
>
 やさしく見守ってください。
 あなたが元気で生き生きとしていればお母さんもきっと
 解ってくれると思います。

 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24476】Re(1):ほくろ
 PRIME  - 05/2/24(木) 15:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ひっぴーさん:初めまして (* ̄∇ ̄*)

ちょっと調べてみました。

「ほくろ」は医学的に 「単純黒子」または 「色素性母斑」
といいます。単純黒子では、メラニンという黒い色素だけが
皮膚の浅い部位にたまっている状態ですが、色素性母斑では、
「母斑細胞」というメラニン色素を持つ細胞が皮膚の深い部分
にまで増殖していることがあります。

1.単純黒子(たんじゅんこくし)            

皮膚の浅い部位に存在するメラニン細胞が、メラニン色素を
過剰に産生した状態で、色調は薄い茶色から黒色まで
さまざまです。「しみ」に近い色調の薄いものもあり、
見分けにくいことがあります。大きさは1〜2mmの小さいもの
がほとんどです。

2.色素性母斑(しきそせいぼはん)        

これは、メラニン色素を作る働きのある「母斑細胞」が、
増殖したものです。はじめは単純黒子とほとんど同じで、
小さくいほくろに見えますが、次第に大きくなったり盛り
上がったりしてくることが多くあります。薄茶色だったり、
肌色のものもあります。母斑細胞は皮膚を盛り上げるだけ
でなく、深いほうにも増殖します。

らしいです。その専門家じゃないので、詳しくは解りません。
ネットで調べると載ってますよ

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24475】Re(2):英語のスピーキングが伸びません(留...
 モカ99  - 05/2/24(木) 15:20 -

引用なし
パスワード
   のりとたまさん、ありがとうございます!!

>こんにちは。私もいまとても苦しんでいます。
>うまく話せない・・・
>なんとか戦うのですが、そのうち頭がフリーズします。
>スゴイ疲れてへろへろになります。
>(鬱になりかける・・・)

のりとたまさんも苦しんでいらっしゃるのですね。
私も今日はめちゃくちゃ落ち込んじゃいました。留学して3ヶ月目くらいの時は、あれっ、ちょっと上達してるかな、なんて思えたのですが、今はどん底状態です。冷静になって振り返れば、口語表現を自然に使えるようにはなっているので、留学前とは少しは進歩は感じるといえば感じます。でも、半年でこれだけ・・!?って思ったら、悲しくなりました。

>わたしゃいったいどうやって日本語をしゃべれるようになったのか?
>と両親にも聞きましたが、うーん自然に・・・

赤ちゃんや、年齢のいっていない子供の脳と、成人の脳では、言語習得能力が全く違うので、赤ちゃんが学んできたことと一緒のことをやっても、伸びは違う・・・悲しい現実ですね(泣)。

>読むのや聞くのとは、回路がことなるように思います。
>じゃ書けたら話せるのか?というと追いつきません。

困りました・・。

>ですから、他の方もアドバイスされているように
>ひたすらつぶやくかひたすらしゃべるしかないように思います。
>(ただしゃべるときは、最初わかりにくい?会話を熱心に
>聞いて合わせてくれる人が必要です)
>
>頭で覚えても、いざというとき出てきません。
>話すべき文章は全部しっているのですが・・・

↑本当にそうです。自分の知っている表現で話せればいいのですが、新しい話題について話さなければならないときなど、頭が真っ白になってしまうこともあります。

>と、ちっとも回答になっていませんが、
>ゴメンナサイ。

とんでもないです!!お返事ありがとうございます。やっぱり、英語をつぶやくかひたすらしゃべったり、チャットをしながら実践練習していくことが大切なのですね。これが言語習得の基本なのかもしれませんね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24474】Re(1):英語のスピーキングが伸びません(留...
 MIKI  - 05/2/24(木) 15:19 -

引用なし
パスワード
   モカ99さん
歌は嫌いですか?(映画でもいいです)私は音楽が大好きなので楽に楽しく気が付いたらしゃべれるようになってました。これはモカ99さんには勉強と思えないかもしれないですが、あまり焦ると出るものも出なくなります。いつか急に伸びてる自分に気づきますからそう焦らずに、公園にでも出かけて好きな音楽を聴いて見てください。

モカ99さんはリーディングもリスニングもいいと思います。だったらもっと早いです。いろんな歌手・バンドいますが、みんな癖があります。それは映画を見ても同じですが、人の話し方に癖があるように、使う言葉の種類にも癖があります。
何度も聴くと歌詞を覚えますよね。そんな感じで、英語の組み立て方みたいなものがずっと聞いてると知らないうちに染み付いてくるんです。
それに慣れたら普段の会話も早くなりますよ。

頭の中で考えて文章にしたり、次に何がくるかを考えるからスピーキングが伸びないんだと思います。それと焦りがプレッシャーで悪化します。
日本語ー英語にしないで、頭の中を英語ー英語で切り替えると楽になると思いますよ。

同じ人と話すのももちろんいいですが、いろいろな所でできることからたくさんの人達に話しかけてみることもいいんじゃないでしょうか。音楽はホントにお勧めです。ラジオもいいですよ。遊びの感覚で。

ネイティブだけの中に一人でいようと結局、口を開けないとリスニングがよくなるだけです。考えて下さい、ネイティブの方は生まれた時から話せるんですよ。間違えて笑われたら、じゃあ日本語しゃべれる?って聞きかえしたらいいんです。

モカ99さんの今のそんなにいい環境は日本には絶対ないです。
こんな私でもできるようになったんですから、大丈夫。
ぜひリラックスして楽しんで下さい。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24473】Re(2):英語のスピーキングが伸びません(留...
 モカ99  - 05/2/24(木) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ださん、こんにちは☆

>モカさん、またまたこんにちは^^

覚えてくださってて嬉しいです☆

>スピーキングを伸ばすには、やっぱりしゃべるしか無いですね。
>一番いいのはネイティブスピーカーと話すことですが、
>ネイティブスピーカーの人でなくても、とにかく英語を話す相手と会話することでしょうか。(どっかの国から来た留学生でもいいし。)
>つまり、日本人以外の人と英語で会話をすることですね。
>日本人相手だとやっぱり日本語しゃべりたくなるし…。
>とにかく英語をしゃべりまくる!恥ずかしがらずにしゃべる!

これが基本的に少なすぎるように思います。今回は博士課程留学で、友達と一緒にしろ勉強している時間がほとんどです。夜遅くまでひたすら本を読み、ペーパーを書く、これの繰り返しです。このままじゃだめだなぁって今痛感しました。
そうですね!!英語しゃべりまくりたいと思います。日本人以外の人、アメリカ人ともっと話す機会を持って、しゃべりまくります!!恥ずかしがらずにしゃべりまくります!!

ださんは、日系アメリカ人の彼氏がいらっしゃるのですよね。彼氏とのコミュニケーションで困ることってもうないですか?

>自分で英語の文章を作る能力を伸ばすには、
>英語でチャットなんてどうでしょう?
>MSNやYahoo Messengerなどで、英語を話す友達と文章で会話。
>これなら、日常会話に使われる程度の文章を作る能力は結構のびますよ。
>エッセイなどを書く時に使う英語は伸びないけど ^^;

いいですね!!!!!
今回新たにできた友達ともチャットするか聞いてみようかな。チャットって、後からも振り返って勉強できるから、すごく勉強になりますよねー。先セメはチャットしてた友達がいたんですが、よくわからなかった文章をよく読んでみたら、すっごい面白い冗談言ってて、流しちゃったことに後から気付いて、あ・・・ってことがよくありました。ださん、このアドバイスすっごい私に役立ちました。チャット、すぐに再開します☆☆

>あーーーー明日テストです!Mid-Termです!
>今日も徹夜で勉強だぁー!

テスト前なのにアドバイスありがとうございました☆
チャット、絶対やるべしですね。意味は知ってても、自分では使ったことのない表現をみてネイティブらしい使い方が学べますよね。アドバイス、嬉しいです。どうもありがとうございます〜☆☆

テスト、がんばってくださいね^^私もこれから明日の授業の課題(380ページ)を読みます。(絶対間に合わないと思うけど、なんとかします・・・汗)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【24472】Re(1):鬱病の治し方、教えて下さい
 ツバサ  - 05/2/24(木) 15:10 -

引用なし
パスワード
   あかりんごさんの参考になるかどうかはわかりませんが、読んでいただけると幸いです。

私はちょっと前まで軽い鬱症状があり、会社に行っても家にいても何もやる気が出ず、「この先どうしたらいいのだろう」とばかり考えてました。

どう考えても仕事が嫌としか思えず、「会社を辞めたい」とばかり思っていました。人に話すと「それは逃げだ」と言われ、自分の気持ちがさらにわからなくなりました。

他人と接するのも嫌で、もうどうしたらよいかわからず、一人でいることが多かったです。

前を向けず、自分に自信がなくてうつむいてばかりいました。一生鬱から抜け出せないのではないかとすら思っていましたし。

そんな時は全てがうまくいかず、仕事もミスするし、友人関係も億劫になったりしました。

このサイトにも何度も投稿させて頂きましたが、他人のアドバイスも耳に入らなくて・・・。でもそれはやはり、私の「心の状態」が不安定だったからなのかもしれません。

何がきっかけなのかわかりませんが、最近少し症状がやわらいできて、少し意欲が出てきました。

心に余裕もできて、人と接することも前ほど苦ではなくなったし、人の視線も少々なら気にならなくなりました。前を向けるようにもなりました。

考えてはわからなくなって・・・その繰り返しだったのですが、結局答えは出ませんでした。

答えを出そうと必死にもがいていたから、余計に苦しかったのでしょう。

「答えは出ないんだったら、答えが出るまで頑張ろう」というのが私の答えでした。人生悩みはつきもの。悩みとも付き合っていこうと。

何が私をそうさせたのかは、私自身わかりませんが、きっと日常に溢れている音楽や、言葉などが私を呼び起こしてくれた気がします。

落ちこむとこまで落ちこんだからかもしれませんが。

この前ドラマを見ていたら、江口洋介さんが、「人間倒れてばかりはいられない」そう言ってました。ほんと、その通りだと思います。

だってずっと鬱だったら、生きていけませんもの。

きっとあかりんごさんにも、その日が訪れると思いますよ。

時間がそうさせてくれるかもしれません。

といっても、私も完璧に鬱から抜け出したわけではありませんが。

少しずつ、無理せず、自分を変えれたらと思っています。

毎日がリハビリです。苦手なことは、「訓練」だと自分に言い聞かせるようにしています。まずは、「笑う」ことから始めようと思います。

笑ったり人の話を聞いたりしているうちに、少しずつ自分も出せるようなるかと思っています。自分にできることを、少しずつやっていこうと思います。
これも落ち込んで色々考えた日々があったおかげだと思います。だから落ち込む時は、落ち込んでいいんですよ☆そのうち、落ち込んでばかりはいられなくなりますから^^

長くなりました。私の話はこの辺で・・・。

見にくい文章ですみません。

もしかしたら、的外れかもしれませんが、少しでも参考になればと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
149 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,122
copyright 2004(c)心の癒し