何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
52 / 796 ページ 次へ前へ

【27601】細くなりたい
 紗乃  - 05/3/17(木) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は太ももを含め、足がものすごく太いんです。足は人に見られる機会が多いので、本当に恥ずかしいです。足のダイエット(特に太もも)に効くなるべく室内でできる手軽な運動あったらお願いします。なるべく時間のかかりすぎないものでお願いします。(ウォーキング、ランニングとかは時間的に無理です

また、もし皆様の体験談などあったらお聞かせ願いたいです。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【27600】Re(1):メル友が恐い
 meina  - 05/3/17(木) 20:27 -

引用なし
パスワード
   メールの相手は女性でしょうか?
男性でしたら夜のドライブなんて危険以外のなにものでも
ないですが。。。
ここさんが行きたくない!と思われているのであれば
無理をして相手に付き合うことはないですよ!
既に怖いと感じていらっしゃるようなら尚更です;

会いたいだけであれば祝日など昼間でも調整すれば会えますから。
もし断るのが心苦しいのであれば、昼間はどうですか?
などとソフトに言ってみると良いと思います。
そこでワガママを通すような事を言う人は
今までのメールがどうであれ少々危険かと思います。

それでは、乱文失礼致します。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27599】ありがとうございます
 不安  - 05/3/17(木) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼みいさん:

みいさんレスありがとうございます。一文一文読ませて頂きました。
とても参考になりました!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27598】Re(1):引きこもりに対して
 幸平  - 05/3/17(木) 20:10 -

引用なし
パスワード
   本当です。
人との交流を拒んで引きこもるのですから、威圧的に強制したりするとますます自分の心の中に引き込んでしまいます。
一旦そうなってしまうと長い時間を掛けて、ゆったりした愛情の投入が必要です。
外の世界に対して何かしらの強い感動を感じさせてあげないと、自分から部屋の戸をあけようとしません。
それほどに傷ついているか、或いは絶望感を持っているか、または外界や人間に恐怖を感じているか、とにかく理由は様々です。
親兄弟であろうと、自分以外の人間の感性が自分の心のテリトリーに介入してくるのが嫌なのです。
まして人はみんな善悪両面を持っている訳ですから、そういう矛盾した存在に対応することに於いて、心の免疫性が乏しいのです。
沢山の感動を与えて『自分はこういう大きな感動を得たからもう人の中でも生きていける』と言うような心の免疫性をつけてあげる事が最善の対処と思われます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27597】女性の人の第一ボタンフェチ。何とかなりま...
 耳時計  - 05/3/17(木) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
タイトルを見て分かられるとは思いますが、
自分は男性なのですが、女性の人のシャツなり、ブラウスとかなりの
第一ボタンまで留めている人を見ると、フェチと言いますか、
妙にいいなと思ってしまう自分がいます。ちなみに、男性の姿では
なく、女性のみのですが・・・

しかし、時に、心にそういう部分があるためか、
そういう女性しか好きになれないということもあります。
あと、自分ではかなり、悔やんだりとかしていることですが、
スポーツジムで、女性でポロシャツのスタッフだったのですが、
「(ボタンを)留めていないと胸元が見えてしまうので留めてほしい」
ということを言ったことがあり、自分は決して、嫌らしい意味で
言ったわけではないのですが、その店員の人からは、
叱るとか、キレるまでは行かなかったのですが、
「そういうことを言うのは辞めてほしい」ということを
言われ、いろいろとこれまでの自分の考え方などを
今も振り返るようになってしまいました。
前に他のスタッフの人に言ったことがあるのですが、その人は、
「あっ、そうですね。わかりました」と気まずい雰囲気もなく、
ボタンを留められたということがありましたが、
セクハラとかそういう気はないにしても、今反省している自分がいます。

・・・でなのですが、何故自分がこういうような
女性の人の第一ボタンを留めている所に好意など
と言いますか、そんな風にいいなと思うようになった理由は、
中学時代とかでも、先生とかでも、留めている人がいて、
清楚そうでキリリと見えるというイメージがついて、
それ以来、そういうような執着心がついてしまいました。

たとえば、この先、仕事などの関係でも、女性の人に
ボタンを留めなければいけないと注意していくこともあるかも
しれません。でも、今回の件などがあって、言い方一つでも
セクハラっぽくとらわれそうでより、怖くなったというのもあります。

今後どのようにしていけばいいのでしょうか?
自分では、女の人になんて、興味を一切なくして、
表現が大げさですが、おかまではなく、
テレビのワンナイのと○ろきのように、一切女性を嫌いになった
ほうが、今後の自分のためにいいのかなぁとおもうこともあります。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27596】とにかく・・・
 KEI  - 05/3/17(木) 20:03 -

引用なし
パスワード
   私もちょっと引きこもりっぽくなったのですが・・・
きっと話を聞いてあげるだけでもいいと思います。
何がしたいとか、何が好きだとか、どんなところが行きたいとか・・・
いろんな表情を引き出してあげるといいと思います。
寂しかったりするのかもしれませんから・・・
無理やりはあまり良い方法ではないと思っています。
余計に傷つけてしまうかもしれませんからね・・・
(私が思う事ですが・・・)
とりあえず優しく笑いかけながら話を聞くのがいいと思ってますv
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27595】Re(2):精神年齢の事
 rakko  - 05/3/17(木) 19:53 -

引用なし
パスワード
   >精神年齢が幼いままの病気ってあります。私もその病気を持っている一人です。
>でも絶対に変じゃないです。個性です。

レスありがとうございます。
どんな病気ですか?
・ツリー全体表示

【27594】一緒に、ゆっくり、話し合いながら、食事す...
   - 05/3/17(木) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼北陸の者さん:へ

 おこんばんわ、夜の景です。

>自分の周りには引きこもりの人がいないのですが、
>こういう話を聞いたことがあるので、投稿します。
>
>引きこもりの子に対して、親が力尽くしで外に出したり、
>怒鳴ったりして説教じみたことを言うと、引きこもりの子は
>より症状がひどくなり、

 ケースバイケースだと思いますが。
 本人も、好きで引きこもっていないことが多いので。
 暖かい目と、ゆっくり話し合うことが、必要だと思います。

>自殺さえしやすい状態になり

 自殺っいてうのは、気持ちの行き場がなくなるから、自殺するわけであって。
 親が、子供の気持ちに耳を傾ければ、子供は、そうそう自殺しません。

>いい方向には行かず、よけいマイナスになると聞いたのですが、
>本当でしょうか?

?A−A(思い切って、腹を割って話し合ったりも必要。)
ミ^人^毛(これといった正解はないですが、深い愛があれば、自然に伝わります。)

 引きこもりの場合、親も、子供の現実から逃げている場合が多いんだよね。。。
 別々の部屋で食事しないで。
 一緒に、ゆっくり、話し合いながら、食事するとか。
 愛をもって、接することが、必要だと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27593】Re(2):後悔とやり場の無い怒り(長文です)
 トマト畑  - 05/3/17(木) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:

返信ありがとうございます。以前投稿したことを覚えていて下さり、嬉しいです。
そして、再度のアドバイスありがとうございます。


>>今は彼女に振り回されていたようで、やりきれない思いでいっぱいです。
>>鬱の彼女に3年間付き合って自分自身が楽しい事を考えたり、行動したりするのが彼女に申し訳ないと思い控えてきた自分が不憫に思えたりします。本当に馬鹿のお人よしです。病気だって悪化しないですんだのかもしれない・・・私の3年間を返して欲しい!なぜ自分の人生を楽しまなかったのだろう?
>
>彼女に言えなかったから、楽しめなかったと思うのは悲しいです。
>ただ、話さなかっただけ・・・。
>ちゃんと、あなたの人生はあるし、楽しめたと思いましょう。
>(その都度、彼女の事は頭にあったでしょうが・・)
>彼女とはメールや手紙での付き合い・・
>生活をしている自分の周りには、ちゃんと身近に人がいて
>支えてくれたり、支えたり、触れ合ったり話したりしている。
>彼女もですが、逆にいつのまにか貴方も彼女中心になってしまっているんだと思います。
>切り離して、考えるといいと思うのですが・・。

楽しめなかったというより、彼女との事が無ければ少し違っていたかな?という程度なのですが・・・。私の主人が「桜でも見に行こうよ」とか「おいしいものでも食べに行こう」と言ってくれても、彼女からの思い悩みのメールがあった時は気持ちが進まなくて、主人に断ってしまったり、そういう事が何度かあったもので・・・。せっかく誘ってくれた主人に申し訳なかったなと・・・。人生とまで書いてしまって誤解されてしまいましたネ。すみません。(^^;)

>そして・・・
>彼女がいたから、鬱の事も勉強し、
>いろんな事を考え、いろんな悩みも抱えてきて、、
>それは無駄・・ではないですよ。。
>と、私は思います。

そうですね。そのようなプラス思考に気持ちが動いてくれると楽になれるのですが・・・。いまのところなかなか・・・

>>14年も続いた仲です。
>お互いに必要だからだったと思います。
>これから・・・
>自分を犠牲にして・・と思い彼女との事を後悔にして
>終わらせて欲しくはないかな・・と思いました。
>そのために、今、離れる事が良いかな・・と思いました。

14年という歳月は長いです。これで無駄にしてしまうのも、確かに寂しい気もします。ただ、彼女が私の事を誤解している部分も多いので、それが辛いです。

彼女との件で勉強になったことは確かに沢山ありました。
鬱の勉強も出来た事ももちろん。本当の辛さは本人にしかわからない事、必要以上に同情してしまってはお互いに駄目になってしまうということ。今から思うと場合によって少し彼女への忠告も必要だったのでは?と我ながら思いました。

全部がすべてマイナスの結果ではなかったかもしれないですね。
アドバイスありがとうございました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27592】Re(1):楽器を習いたいんですけど。
 たもつ  - 05/3/17(木) 19:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

私は吹奏楽に入ってました。
サックスは、他の楽器に比べれば音が出しやすいって言われています。
だから、一人でやれるって思うかもしれないけれど、人から教えてもらった方がぜったい良いです!
楽器は、変なクセがつくと直すのに1年以上かかってしまう時がありますし、もしかしたら、間違ってずっと違う吹き方をしているのに気づかないで終るってこともあるかもしれません。
個人レッスンは、たしかに凄くお金がかかります。でも、地元の市民団体で吹奏楽とかがあるなら、そこで指導してもらうこともいいかも知れませんよ。

一人でやるより、教えてもらった方がぜったい上手くなると思いますよ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27591】Re(1):私だけでしょうか?
 幸平  - 05/3/17(木) 19:46 -

引用なし
パスワード
   人との交流が足りないのだと思います。
人の心の癒しや充足感は、どれだけ人と心の触れ合えるような交流があるかによると思います。
仕事の環境の中にそれを求めてしまうと事務職などは本当に長く辛い時間ですよね。
私なら、そういうときに自分に会う趣味を見つけて、同じ趣味のサークルなどに参加しようと思います。
友だちの輪を見つければよいと思います。最近はネットで探すのも簡単だし、一考の価値はあると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27590】Re(1):なるほど!!
 Q子  - 05/3/17(木) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ちこさんありがとうございます!!
凄く参考になります。


>はい、わたしもQ子さんの最初の投稿を読んだ時から思ってました^^;
>
>>迫真の演技ですよね・・・??
>
>はい。すばらしいです!

その辺の俳優より凄いので驚きですね。。


>結局はそれを言われてしまうと
>彼の要求に応えなくてはいけなくなりますよね?
>そこが、一番の目的?だろうと思います。

もともとちこさんは、彼とは関係はあったのですか?
私の場合、まだ性交はしてないのです。
だから、余計に、死ぬっていわれたら要求に答えようか迷いました。。苦笑
結局しなかったし、彼は体調は改善したと早く告げてきたので。

>
>セックスもですが、他の事においても、こうして欲しいな・・とか
>こうだったらうれしいんだけど・・・とか言いません?
>してくれ!じゃなくて・・。
>こっちが、あぁ。じゃぁしてあげようかな・・って思わせるように
>言うっていうか・・。

いや、それは貴方の彼の方が優しい(?)かもしれません。
私の彼は、「女は男の言うこときいてあたりまえ。黙ってはいはい言っとけ!」
という感じなので、やって欲しいことがあると、
命令です。。
だから、してあげよう、と思うのでなく、
しないと恐い。。っていう感じですね。。


>私も事細かに聞いてましたよ。
>あまりにもスラスラと答えるので、彼が嘘をついてるとは
>思いもしなかったです。

そうですね。
ほんと素晴らしいですよ。。
こんなこと嘘でも思いつかないってことまで話しますしね。。


>でも、今から考えると、時々、食い違う事もあり・・
>「え??○○っていってなかった??」って言うと
>「ん?そうだっけ?」っていって
>「あぁ・・あれは××だよ。日にち勘違いしてない?」
>とか言われて・・私は「そうだったかなぁ???」と思ったとき有りました。
>逆にこっちの(私の)思い違い・・みたいに。

あ、ありますね。。。
これは病気以外とかの普通の会話でもよくあります。。

>
>ネットで、血液検査のキット?まで買ってたんですよ??
>信じられます?
>病院で、これをして持ってきてくれって言われたとか言って・・
>嘘でしたけど。
>(彼のパソコンのメール複歴の中に、それを買った時にやり取りした
>メールが残ってました。。)←下に書いてますが、嘘ってわかってちょっと
>パソコン見せて!って見ました。

見せてくれるだけまだましですね。。
私の彼なら、逆キレして見せてくれません。。
あと、貴方の彼は凄い「まめ」ですよね?
私の彼はまめじゃないから、その辺が疑問なんですよ。。
以前からめんどうだからメールは送ってこない。(電話派みたいです)
約束も破る。デートは遅刻。会社も一緒だったのですが、
いつも彼は遅刻してました。。。
大切な書類も適当、何でも適当なんですよ。
だから、私の彼の事を詳しく知ってる私の友人は、
彼の事を嘘だとは思ってはいますが、そこまでマメで、嘘つけるほどの脳みそはないんじゃないか、、ってのも不信に思ってるんです。

>ちょうど、そのころ、彼の友達と話す機会があって・・
>で、私も悩んでましたし、相談というか、話をしたんです。
>そしたら
>「はぁ??絶対ありえない!!めちゃ元気だし!普通に食べてるし」
>「病院にそれだけ行ってたら、俺らにだってわかるって!!」
>みたいに言われて・・
>よくよく観察すれば、胃がんで、いろいろあるにも関わらず
>結構、いろんな物を食べるし・・・

なるほど。。。
私は半年くらい前、彼の性格の問題で別れようとしたのですが、
その時は、最初のオペでガンをとった後だったし、
私が居ないと手術もしないしそのまま死ぬ、っていってたから、それを心配して
彼の友達(私と共通の友達。同僚だった人)に相談のメールと
彼の体の管理してあげてっていう以来のメールをしたら、
その友達は全く読まずに、彼にちくったんですよ。。
彼の親友ってその人だけだし、同居してるから彼の事を良く知ってると思って、
病気の事を確認しようとするんですが、
話に応じてくれないんですよ。。
というか、多分裏で彼が、その友達が私の事を嫌いになるようにしたんですよ。。
だから、普段の状況が不明。。
私の前ではしんどそうにするし、
母親の前でも演技か、しんどうそうにしてるみたいだから。。

>
>で、病院の主治医が「婚約者がいるなら、いつかは話をしないといけない」
>と言っている・・
>みたいな事を前に聞いていたので、「行こう」と言いました
>彼は「いや・・今行ってもダメだ、アポをとらないといけない」
>とか「俺だって、自分の事をわかってもらいたいけど、心の準備がいる」
>とか、言いましたけど、どうしても知りたかったので
>半強制的に一緒に行こうとしました。

けど、そこで強制が通じるからいいんですよね。。
私は無理ですね。。。
彼はどんなことでも頑固、口もたくみ、
貴方の彼は話を聞いてたらちょっとでも、付け入る(突っ込む)隙ってありそうだけど、私の彼は全くないんですよ。。
私もかなり気がきつく、強いタイプなので、
男を尻にしくくらいなんですが、
彼には前々からさからえないというか、恐いってのはあって・・・
暴力も振るわれますしね・・・


>かなり、私も取り乱してたかなって思います。
>で、彼が「まぁ、ガンは・・・」みたいに・・・
>でも、結局「病院に行ってたのは本当だ、胃潰瘍で」
>と最後まで、言ってましたが・・ガンは嘘だったわけです・・・・。
>胃潰瘍も嘘かホントかわかりませんが、もうどうでもいいです。

その後、嘘だったから別れる!ってなったんですか?

彼はひきとめてきましたよね?もちろん。

>
>人の心をこういう事(命にかかわる事)で操ろうとするなんて最低だと思う。
>言っていい嘘、悪い嘘あるけど、最悪の嘘ですよ・・・

そうですね。。。
どれだけこっちがくるしんで悲しんで悩んだか、、、


今日も目の手術が終わったらしく、
普通眼帯とかしますよね。
けど、してないんですよ。
目の玉取り出して、たまってた水をぬいたら少しは見えるようになった。
何で見えなかったかというと、水が奥にたまっていて光の屈折がおかしくなって、
眼球の上に反射してたからレンズと視神経のバランスが悪く
像を映すことが困難だったからだ、と言ってました。苦笑

できる限りの証拠をみつけて、最後につきだしたろうと思っています。

ちこさんは彼には未練はないですよね??
私は別れても未練残りそう。。初恋の相手だったので・・・苦笑。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27589】Re(1):精神年齢の事
 幸平  - 05/3/17(木) 19:39 -

引用なし
パスワード
   気にすることはないですよ。
趣味的に考えれば不思議でも異質的でもないです。
同年代の人の感性をまるで感じ取れないとか、理解できないとかだとちょっと、監督役が居た方がいいかな、ということはありますけど、客観的に自分はどうなのかなと思えるなら、まるで心配ないです。
私など子供が中学生になっているのに、自分の中ではまだ30歳を越えているとは思えてません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27588】引きこもりに対して
 北陸の者  - 05/3/17(木) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫

自分の周りには引きこもりの人がいないのですが、
こういう話を聞いたことがあるので、投稿します。

引きこもりの子に対して、親が力尽くしで外に出したり、
怒鳴ったりして説教じみたことを言うと、引きこもりの子は
より症状がひどくなり、自殺さえしやすい状態になり
いい方向には行かず、よけいマイナスになると聞いたのですが、
本当でしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27587】Re(2):後悔とやり場の無い怒り(長文です)
 トマト畑  - 05/3/17(木) 19:20 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
うれしくて涙が止まりませんでした。
今は彼女からメールが来ない分以前より少し気持ち楽になっているのですが。

後悔が強く残っていて、それが辛いです。もっと早く誰かにバトンタッチしたかったのです。限界を超えていて、尚且つ自分の気持ちに逆らって無理をしていたのかもしれません。結果、お互いに良い関係を築けなくなってきてしまう形になってしまったのかもしれません。

なぜ彼女は必要以上に私を頼るのか、私には解りませんでした。「あなたに愚痴を聞いてもらっているのではなくて、付き合ってもらっているだけだから迷惑をかけているつもりはありません。聞いて下さいとお願いはしていないでしょ。」と言われた事もありました。こっちはどれだけ答えるのに苦労しているか・・・。

私だったら3年も同じ人に愚痴をこぼせません。
さすがに申し訳ないと思います。

「もしかしたら手術もしなければいけないかもしれないので・・・」このことも最後のメールで伝えたのですが、「お大事に」の一言もありません。暖かい言葉を待っていたつもりはないですが、不安も抱えていたので寂しいです。逆の立場なら一言「お大事に」と私だったら言いますが・・・。私が嘘をついていると思っているのかもしれないですね。彼女のメールにあったように彼女は自分の妊娠を私が妬んでいると現在も思い込んでいるのかもしれないから・・・。それも辛いんです。
「毎日笑顔で元気でいる?」との文面にも嫌味?と思えて、今自分の置かれている状況を考えると悔しい思いもあって、誤解を解くためにも手紙でも書こうと思っていたのですが、筆が進みません。
時間が解決してくれるといいのですが・・・。

あなたの言葉で少し救われました。暖かいお言葉本当にありがとうございます。
一日一日を大切に過ごして参りたいと思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27586】私だけでしょうか?
 orange  - 05/3/17(木) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は今の会社に入って2年と半年になります。事務の仕事をしていますが、毎日毎日同じ流れではっきりいっていい加減飽きてきました。
単純作業は嫌いではないのですが、来る日も来る日も同じ作業ばかりして本当にもうヤダーって感じなんです。事務ってそういう仕事なんですけど・・・。
職場に話す人もいないし、本当につまらないというか、辞めたいんです。
でもこんな理由で辞めるのも馬鹿らしくて情けないですよね。

今事務の仕事している方がいたらお聞きしたいんですが、こういう気持ちにはなりませんか?私だけでしょうか??私はこの仕事に向いていないんでしょうか???

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27585】Re(2):喫茶店
 高校生  - 05/3/17(木) 19:15 -

引用なし
パスワード
   ▼すえさん:
>もちろん行ってもいいと思いますよ。
>私も高校生ですが、普通に行っていますよ^^
>そうですね。。。どちらかといえば落ち着いているかと。
>友達と騒ぐには不向きな感じですね。。。
>
>店によるのでわかりませんが、怒られることはまずないと
>思いますよ。
>
>
>

早速レスありがとうございます。
高校生も平気ですか。では今度私も行ってみようと思います。
ちなみに制服でも大丈夫ですよね?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27584】Re(1):喫茶店
 すえ  - 05/3/17(木) 19:07 -

引用なし
パスワード
   もちろん行ってもいいと思いますよ。
私も高校生ですが、普通に行っていますよ^^
そうですね。。。どちらかといえば落ち着いているかと。
友達と騒ぐには不向きな感じですね。。。

店によるのでわかりませんが、怒られることはまずないと
思いますよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27583】Re(1):精神年齢の事
 kaorin  - 05/3/17(木) 18:58 -

引用なし
パスワード
   そんな事ないですよ〜。私だってこの年にして朝の8時半のアニメ見てますもん。ちなみに23歳です。年齢なんて関係ないですよ♪(^^)
ちなみに朝八時半のアニメとはプリキュアの事です。
塗り絵も持ってるしグッズも集めてるし。周りにそんな人がいっぱいいるし。
変と思いません。
精神年齢が幼いままの病気ってあります。私もその病気を持っている一人です。
でも絶対に変じゃないです。個性です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27582】追伸
 クー  - 05/3/17(木) 18:58 -

引用なし
パスワード
   まずは、夜以外のイベントであなたが提案してみてはいかがでしょうか?
とりあえず相手の出方を見た方がいいと思います。
それで、返事が渋かったり断ってきたら・・・そこまでの人ってことで。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27581】喫茶店
 高校生  - 05/3/17(木) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
高校生は喫茶店に行ってもいいんでしょうか?
居酒屋はもちろんだめでしょうけど。
それと喫茶店の雰囲気ってやっぱり落ち着いた雰囲気ですか?
もし平気なら学校帰りに飲み物頼んで本とか読んでいたいんですけれど。
さすがに何時間もいたら怒られますかね?
どうなんでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27580】精神年齢の事
 rakko  - 05/3/17(木) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


精神年齢が止まる病気ってありますか?
なんか精神年齢が幼いまま止まってるような気がするんです。
20代でNHKの幼児番組を見てるのって変ですか?
・ツリー全体表示

【27579】断って正解。
 クー  - 05/3/17(木) 18:43 -

引用なし
パスワード
   「泣きたきゃ勝手に泣け!」って自分は思います(笑)

卒業記念のイベント・・・わざわざ「夜」に限定しなくてもいいはず。
昼間にドライブでも、ドライブ以外のイベントでもできると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27578】Re(1):目をあわすこと
 どなるど  - 05/3/17(木) 18:36 -

引用なし
パスワード
   私もずっとそうでした。目を合わせるのは気まずいから、鼻とか口を見て話してました。でも、大体相手は目を見て話してくる。相手のほうが背が高い場合が多いから、向こうは見下ろすのは楽だけどこっちはかなり見上げなきゃいけないから、目を合わそうと思わなきゃ合わないんですよね。だから自然なことだったのかもしれません。
最近は目を合わせるようにしてます。だって、こっちが逃げてたら話にも説得力がなくなるだろうし、頼りなく見られそうだから。気まずい、恥ずかしいと思っても、「ここでそらしたら負けだ!」って自分に意味不明の励ましをしてがんばってますよ。
がんばれ!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27577】ありがとうございます。
 LISA  - 05/3/17(木) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ヤストシさん、深緑の森さん、ばーさん、エリさん、
お返事ありがとうございます。
みなさんのお答えを参考にこれから学校選びをやって
いこうと思います。
本当にありがとうございます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27576】Re(1):バストアップするには・・?
 いぬりん  - 05/3/17(木) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼くぅさん:

こんにちは。

深刻な悩みですね・・・。

良いサイト見つけました。
http://star.endless.ne.jp/users/athra/
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27575】Re(1):早朝覚醒
 優羅  - 05/3/17(木) 18:25 -

引用なし
パスワード
   二人とも、返信ありがとうございます。

…そうですよね。別に私がうつである可能性は無いですよね。
やはり二人の言う通り、生活のリズムが乱れ気味なんだと思います。
これから頑張って改善していこうと思います。

本当に、返信ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27574】メル友が恐い
 ここ  - 05/3/17(木) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


メル友に夜のドライブ誘われましたが、断りました。夜だし不安だったんで。そしたら、相手は断られれば、泣いちゃいます。って言うんです。変なことになったらどうしようか不安です。 卒業間近なので、最後にイベントを作ってあげたいらしくて、その提案のメールに断られたら泣いちゃいますって書いてありました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27573】Re(1):クラスがえ・・・
 みい  - 05/3/17(木) 18:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは☆クラス替えは本当に不安なものですよね!!
私もすごく不安だったのを覚えています!私も1年生の時に仲のよかった子に裏切られて悪口などをたくさん言われたりひどいことをたくさんされたりして不安になったものです。もしそのこと次も同じクラスになったらどうしようとか・・
でも先生たちというものはそういうことを結構配慮してくれるものだと思いますよ!!私は先生に相談していたものあってかそのことは同じクラスにはならなかったのですが、もしあなたが相談していなくても大丈夫ですよ!先生たちは意外と理解していますよ!!”何をするにもクラスはつきもの”ということですが、確かに行事などはそうですよね!でも、行事以外はたいしたクラスなんか関係ないんですよ!私の友人では、クラスに一人も気が合う子がいないので休み時間は他のクラスにずっといる子もたくさんいるんですよ!クラスでひとりぼっちというのは不安だしつらいことかもしれません。確かに周りの目とかも気になりますよね!でももしそういう状況になってしまったときには、「私は自分をしっかり持ってるから、周りに依存しなくても生きていけるんだ!!」という強い気持ちを持って行動するとつらくないですよ!ある意味一人でも行動できるということはすばらしいことだと思います。でも、これはもしあなたに気の合う子ができなかったらの話です。
せっかく新しいクラスなのです。新しい自分を出してみてはどうでしょうか?
最初は周りの目が気になるかもしれません。。でも人というのはおかしなもので、
最初は変な目で見ていたとしてもしばらくするとそれを自然と受け入れてしまうのです。だからあなたがいつでも楽しそうにしていると自然と友達は増えていくと思いますよ!!大丈夫!!もし苦手な人がいたとしたら近づかなければいいんですよ!無理して仲良くする必要もないんですよ☆最低限の会話をできるくらいの仲になれれば!!がんばってください☆応援してます!また不安な気持ちになってら書き込んでください☆いつでも私でよければ相談にのりますよ!
長くなってしまってごめんなさい

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27572】Re(1):辞めてから半ひきこもり
 いぬりん  - 05/3/17(木) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼カナディアンさん:
こんばんは。

私も会社を辞めて精神科に行って引きこもりしてました。
治療中の初期は、布団の上で1日中動けませんでした。

ダメな自分と思っていますが、そんなことはないと思います。
今は心が疲れていて頑張れない状態にあるだけですよ。
自分を責めないでください。疲れているだけです。

頑張りたいのだけど、心がなんとなく動かない状態。
そんな時は、何も頑張らずにやりたいことだけをすればいいと思います。
心が元気になってから、働くことを考えましょう。

精神科のお薬は、きちんと飲んでいますか?
なんとなく、やる気が無くて飲めないのなら、事情を話せば、
1日2回の処方もしてくれますよ。

薬が効いてくれば、普通の生活ができるようになりますので
心配しないでくださいね。

今は、休養の時期と思って医者が働けるというまでゆっくり休んでください。
心が回復すれば、普通の人のように働けますよ。焦らないでね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
52 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し