何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
54 / 796 ページ 次へ前へ

【27540】Re(3):なってるんだと思いますよ。
 masa  - 05/3/17(木) 12:22 -

引用なし
パスワード
   >似たような時期があったってことは、妹さんも見てらっしゃるので、
>もしかしたら・・・その影響もあるのかもしれませんね(^_^;)
>兄妹ですし。
そうですね。
なので、昔の自分を思い出すと注意できなくなるときがあります。
言いたくは、なるんですけど・・
小・中と自分が、まるで今の妹のような感じでしたから。
でも、悪い部分は治してほしいっていうのがあるんですよね。

>もしかしたら、下宿場で人が変わって帰ってくるかもしれませんし。
>今は、見守ってという形が妥当かもしれませんね。
>それに期待しましょう。
僕も、それを願ってます。
逆に、帰ってきたときに・・・
妹が、自分よりも自立しているかも。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27539】Re(1):もう自分なんかヤダ
 masa  - 05/3/17(木) 12:16 -

引用なし
パスワード
   あなたは、自分でブスだと思っているから・・
では、性格はどうなの?
表面が綺麗でも、内面が汚いならば全体が汚いと変わりません。
あなたが、綺麗な心を持っているなら、それを受け入れる人がいるはずです。

最近、町を歩いていて・・・
スタイルの良い女性で、綺麗な女性を見ても・・
あまり、良く見えてこなくなりました。
中身を疑うようになる。

僕は、表面の綺麗な女性より・・・
中身の綺麗な女性のほうが魅力を感じます。
最近は、雑誌等を見ていてもスタイルの悪い人をまるでバカにしたよな書き方を
しているような、ふざけた本があります。

周りがあなたをブスと思い込んでいる人がいたとしたら・・・
あなたの中身(性格)を見抜く能力がないのです。
あなたの容姿を受け入れることが出来ない人達です。

あなたの内容と飛んでいると思いますが・・・
ちょっと、気になったので書き込みさせて頂きました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27538】Re(1):HPを持ったのですが・・・
 masa  - 05/3/17(木) 12:05 -

引用なし
パスワード
   僕も、HPを持っていて掲示板を荒らされたことがあります。
わからのわからない文字を書かれて、100行くらい改行を使われて、ページを
開くのを重くされたり・・・
そういう相手は、挑発すると余計にやります。

あなたが下心がないなら、アクセス禁止が一番です。
相手も、しつこくくるかもしれないですが・・・
面倒くさくなれば、アクセスしなくなります。

それから、僕はリンクページへ飛べないように、一時的に設定もしました。
掲示板も、飛べないように設定しましたが、相手はBBSだけブックマークしていた
らしくて、その後も荒らしが続いて、別の掲示板を利用せざる得なくなりました。
自分とリンクしているページにも、迷惑かかる場合があるからです。
他サイトとリンクしていないのなら、問題ないですが・・

相手の行動が荒らしと思えるなら、絶対すべきです。
荒らしだけは、ヘタをすると閲覧者が減っていきます。

それと、HPの様子が気になるので、URL教えてもらないですか?
すぐに、解決できるようであれば、どちらでも良いですが。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27537】Re(1):大学進学について
 ランニングバード  - 05/3/17(木) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼たみさん:
貴方の考えている方法の他にも方法があります。
第一に、「編入学」です。
これは通常3年次から別の学部(あるいは別大学)に編入するという方法です。
大学の2年前期くらいまでは教養科目中心の学習になるので、医学系でもない限りはどの学部であっても大差はないです。

専門科目が本格化するのも3年に入ってからですし、大学生という身分を保ちながら、また場合によっては他の学部の人の話を聞きながら受験することができるので、理想と現実のギャップに苦しまなくて済むこともできます。
但し、編入学は決して簡単ではありませんし、卒業に必要な単位を取得するのも1年からその学部にいた人たちに比べると大変です。

第二に、仮面浪人です。
これは「編入学」と似ているのですが、とりあえず今の学部に入学しておき、一年後また他の受験生と一緒に希望の学部を受験することです。
この方法でも大学生という身分を保ちながら受験できるので、リスク回避できます。

しかし、一年後に確実に合格するという保証はどこにもなく、面接試験が受験科目として要求される場合は返答に困る可能性もあります。
また、非経済的であることは確かです。
さらに場合によっては友人(特に同じ学部の友人)に理解がなければ、それらの人たちとの関係が悪化する可能性もあります。

第三に、ダブルスクールです。
これは今の学部に通いながら、資格試験専門学校などにも通うという方法です。
貴方のやりたいことが、何らかの資格を得てすることであったら、この方法が最も現実的かと思われます。

大学の授業は基本的に資格試験対策に向いていません。ですから、難関資格を目指す人は大学の授業そっちのけで、資格試験専門学校に通っている人が多いです。
その場合はどの学部にいようとあまり関係がなく、できれば必要単位数が少なかったり、必修授業が少ない学部が有利になります。
但し、医学系の資格の場合は医学部でなくてはダメなどの制約がありますので、この方法は使えません。
また、資格試験専門学校の学費は高いので、大学の授業料とあわせるとかなりの資金を要します。

貴方の考えている方法の範囲内で行う場合は、もう一度浪人して受験した方が良いと思われます。
特に理系と文系とでは大きく異なります。
ただ、理想と現実は違います。
私は法学部出身なのですが、大学入学前に考えていた法学部のイメージと入学後のことでは相当異なりました。
また、自分の適性・性格に合った職業の大半が理系のものだと分かってショックを受けたこともあります。
よく考えてみてください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27536】Re(1):大学の決め方。。。
 エリ  - 05/3/17(木) 11:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

頑張っているようですね^^

進路指導室に行ってみるといいですよ。そこでは受験した人の体験談が載せられていたり…。

大学のサイトを見るのもいいですね。また日本ド○コムが出している雑誌(無料で手に入ります。いろんなのをくれます。詳しくは進路相談室へ)進路相談会みたいなのにも参加してみるのもいいでしょう。そこには予備校関係者、大学関係者がいっぱいいます。そこで話を聞いてもいいでしょう。
私はこういうのを利用しました。オープンキャンパスにも行ってみるといいですね。

そうですね…学祭はわかりませんがオープンキャンパスは制服で行った方が関係者と話した時いい印象を受けます。私は制服を着ていきました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27535】Re(1):どうすればいいんだろう・・・・
 エリ  - 05/3/17(木) 11:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

いいアドバイスができるかどうか…悩みますが…;;;
私は21歳の無職です(資格取得につき勉強中です。)

福祉なんて今は需要が高いんでいいと思いますよ^^すごいですね。私も福祉方面を考えたのですがどうしても自分の姿を想像できずに諦めました。

私は高校時代女子クラスでした。いろんな子がいましたよ。不思議ちゃんみたいな人(それは私)もいればボーイッシュではきはきしている子もいました(うらやましい…)でもその流れに流されないでください。自分という色を出してください。別に不思議ちゃんって思われてもいいと思いますよ。それなりのスタンスがあるのなら。私には私なりのスタンスがあるのでそれを通しました。

>前までは人を笑わかす事が好きで先生にも反抗していたのです
>(笑)がクラスの人達の視線が怖くて。(自己主張なんて馬鹿じゃない?)って。
>すこしぐらいはいいのでしょうか?

いいと思いますよ^^それで一目おかれてもいいと思いますし。自己主張ができるなんてカッコいいです。

>私は悩みが無くなると(美人になりたいな・・・・)とか
>馬鹿なことばかり考えてしまうのです。
>馬鹿だし何考えてるの?とも思います。情けないし私の頭は何考えてるの?
>とも思います。本当に大嫌いです、私の頭。

誰でも同じこと思うと思いますよ^^女なんですから。きれいな人でありたいと思うのはむしろ健康的でいいと思います。

多分私もその人のことがコンプレックスになっているんだと思います。でもさっきも書きましたがきれいになりたいと思うのは誰でもありますよ^^

自分の信念とかがあって自分色に染まっている人は素敵だと思います。人が何をいったり、思ったりしても勝手です。自分は自分なんですから。

その先生にも相談してみてください。

ゆうじょうふだんではなく、正しくは「優柔不断」です。う〜ん決め付けるのはよくないと思いますよ。
嫌いなんて言わないで、いいところをいっぱい見つけて「自分色」に染まってみてください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27534】Re(1):花粉症で休むのは甘えですか?
 エリ  - 05/3/17(木) 11:35 -

引用なし
パスワード
   社会人ではありません^^;ごめんなさい。

私もすっごく花粉症がひどくて同じような感じです。(詳しくは仲良し&教えて掲示板に書いてあります。)死にたくなります。夜も寝れません。ご飯もおいしく食べれません。

今年はひどいですよね。
私の周りにも花粉症の人が意外と少ないので腹立たしい気持ちでいっぱいです。薬だけで効いている人にも腹立たしさを感じます。もはや「花粉症なんてへっちゃらよ〜♪」なんていってる人には口に爆弾でも放り込んでやりたい気分です。

それに外にも出たくないし、人にも会いたくありません。顔が真っ赤になってしまい(顔中痒くてかきむしってしまった)、鼻の下は皮がずる剥け、唇パンパン、涙目です。

私も学生時代花粉症がひどくて学校を休んだり、早退したりしました。でも社会は厳しいです。甘くは見てくれません。生理休暇みたいに春だけ休暇が取れるとかそういうのがあったらいいのに…とか思ってしまいます(こんなこといってたら企業はやっていけませんね。政府も考えてほしいものです。環境を変えるためにお金を支給するとか…)
でも熱が出てしまうほどでしたら逆に通勤と中途か危ないので休んだ方がいいと思いますよ。無理しないでくださいね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27533】Re(2):なってるんだと思いますよ。
 花華  - 05/3/17(木) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:
>>私も、精神的に不安になると妹さんみたいな行動をとってしまったことが
>>あります。
>ということは、時期がくれば治ってくることもあるんですね。
>今は、待つしかないのかな。
>
>>でも、何を言われても叱られても不安で不安で仕方がなっかったんです。
>>そして、とまらない。
>>いけないとは分かっていると思うんです。
>>でも、不安で態度がそうなってしまう・・・。
>今は、丁度不安で精神的に一杯かもしれませんね。
>確かに、僕も中学・高校妹の似たような時期がありました。
>とことん、両親に反発して、祖父にもちょっとかからったり。
>
>>周りがいやーな目でみると、よけいしてしまう。
>>できたら、そっとしといてください。
>>いやだなと思いますが、そういうときは聞いてあげるだけがいいと思います。
>>試してみてください
>あと、3週間くらいで下宿先へ行くようだけど・・・
>じっと、見守るしかないですね。
>
似たような時期があったってことは、妹さんも見てらっしゃるので、
もしかしたら・・・その影響もあるのかもしれませんね(^_^;)
兄妹ですし。

もしかしたら、下宿場で人が変わって帰ってくるかもしれませんし。
今は、見守ってという形が妥当かもしれませんね。
それに期待しましょう。
・ツリー全体表示

【27532】管理板で…。
 エリ  - 05/3/17(木) 11:23 -

引用なし
パスワード
   こういうことは管理板で相談した方がいいかもしれませんよ。
または混みあっている時は確かに表示されるのに時間がかかるかもしれません。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27531】Re(1):早朝覚醒
 エリ  - 05/3/17(木) 11:21 -

引用なし
パスワード
   私はうつ病患者です。
私も睡眠障害の症状ってだけであって「うつ」ではないと思います。

私も夜になると元気(もしくは鬱・悩みで)になってしまって寝れません。朝になるとまた鬱になります。

生活のリズムも問題だと思いますからそこから改善されることがいいかと思います。ただ心配になったり、それが元で「また眠れなかったらどうしよう・不安だ」と思うようになってきたら心療内科に行った方がいいかもしれません。私も現在導眠剤を飲んでいます。(ごく軽いものです。朝には響きません。まれに響いて朝まで眠り続けてしまう方もおられますがその時はすぐに医師に相談してください。)

確かにうつの初期症状の一つですがそれだけで「うつではないか」と思うのはやめたほうがいいです。無駄な気苦労です。

改善方法は昼はめいっぱい体を動かして(但し脳が興奮しすぎると睡眠にも影響してくるのでほどほどに)夜はぐっすり眠るのがいいでしょう。軽く運動されるのもいいですよね^^健康的ですし^^私の友人はジムに通って睡眠障害がずいぶん改善されたと言っています。

ぜひ試してみてくださいね☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27530】Re(1):1年間、耐えるには
 みおん  - 05/3/17(木) 11:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして^^
私も中学校2年のころ転校をして茨城から長崎への転校だったこともあり、最初は珍しがって仲良くしてくれたのですが、次第に離れていきなんとなくなじめなくて登校拒否をしていました。お母さんの友達の子が同じクラスにいたため、その子が仲良くしてくれたりもしました。
しかし3年になったらその子が違うクラスになってしまって心から仲良くする仲間がいませんでした。女の子ってグループを作るからイヤですよね><
でも3年は受験も控えているので学校を休むわけにはいかないな〜っと思いながら、とりあえず勇気を出して違うグループのお友達を作ることにしました。とりあえず一緒にいるってだけで心を開くってことはできなかったですけど、高校に入るまでの辛抱だと思って我慢して登校してました。高校入ったら性格を変えようと思いながら・・・。
幸い高校では社交性のある友達ができて、その子の影響で明るく自分から話しかけることを意識して過ごしていました。そうすることによって高校では楽しく生活ができるようになりました。
どうしても、今の時点で性格を変えるのはなかなか難しいと思うので、高校に入るまでの辛抱だと思い、自分のことをあんまり知られていない高校で性格を変える努力をしてみたらいかがでしょうか?
参考になったかな〜^^;
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27529】Re(1):カウンセリングの意味は?効果は?
 エリ  - 05/3/17(木) 11:06 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

私はカウンセリング経験者で、今でも病院(カウンセリング)に通っています。私はカウンセリングを続けてもうすぐで一年になります。(これから書くことは本当はここでは話してはいけないことです。それは十分承知の上で書きます)

カウンセリングで一気に治っていくとは思わないほうがいいかもしれません。私は何療法は知りませんが(私が話したいことをとにかく話しまくります)話しています。特にアドバイスもないです。ただ聞いていて「ふ〜ん」とか言うだけです。ホントに聞いてるのかよっ!!って思いますが…^^;(メモをとっているのできいていると思います)ただ間違った方向に行きそうになると指摘してくれ、修正します。

私はカウンセラーさんに聞いたことがあるんです「何を話していいかわからないし、話すことがなくなってきました。どうやって過ごしたらいいんですか?黙っていても無言に耐えられないし…」と。そうしたら「ここにエリさんのかばんがありますよね?これはエリさんのだから自由に使ってもいいよね?それと一緒のことだよ。何しゃべってもいいし。黙りたかったら黙ってもいいし」と言われました。当時の私は困ったんですよね^^;黙ったら黙ったでカウンセラーさんも黙ります。一言も話しません。

そこで「私にはカウンセリングの意味と効果がわかりません」ピンクベリーさんが悩んでおられることと同じことを言いました(別の日です)そうしたら「苦しんだことを話して苦しんだ結果どうなるか、どうやって発展していくか、それに気づくことだよ。カウンセラーはその発展をお手伝いしたり、気づかせてあげるんだよ。」と言いました(私の場合は…です。)

はじめは理解できませんでした。私の勝手な思い違いで先入観があったからです。『当時私は傷ついた心をカウンセリングを受けることによって癒してくれる』と思っていたからです。本当はもっと厳しいものです。自分を変えようと自分に気づこうとするのが目的だと思うんです。最近やっとわかってきました。だから私も最近は「○○してみたいんだけどどうしたらいいと思いますか?このためにはどういう方法がいいと思いますか?」みたいな感じでききます。そうするといろいろ教えてくれます。

心の癖を治すの・自分に気づくのがカウンセリングの効果だと思います。

また十分承知だとは思いますがすぐに治るものではありません。癖なんだから。何度も何度も繰り返してもいいと思います。ただしそこで成長できるならですが…(自分に気づくことができたりとか…)

一度ココでお話されたようにカウンセラーさんに相談してみることをお勧めします。もしかしたらよく話してくれると思うので。

削除されることを承知で書きました(管理人さんごめんなさい。)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27528】Re(1):!至急! 携帯に入っていた謎の伝言に...
   - 05/3/17(木) 10:53 -

引用なし
パスワード
   アリスさんはじめまして。
投稿の内容だけでは私も断言しかねますが、多分こちらの業者からではありませんか?
http://d.hatena.ne.jp/kiyomi/20041228

社名で検索したらそのテの関連記事でめちゃくちゃヒットしました(笑)単なるアダルトHPのランキングサイトで、一般会員利用登録などのシステム自体存在してないです。ほぼ新手の架空請求詐欺=電話バージョンっぽいので着信拒否で大丈夫みたいです。実際に請求権が発生する事はなさそうですよ。

http://www.web110.com/jirei/index.html
↑のリンク中の11〜13の事例をミックスさせたものでしょうね。
一応その疑惑の留守電の連絡先が何の変哲も無い番号に見えますけれどもダイアルQ2などの法外な通話サービスに転送されないという保証はどこにもありません、先ずその電話番号に直接電話する前にお使いの電話会社に報告してみるというのも良いのでは。

このサイトの左フレームのメニュー一覧中最下の方にある「リンク集」から”インターネットに役立つサイト”で相談出来るサイトがたくさん載っています。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27527】Re(1):HPを持ったのですが・・・
 藤崎  - 05/3/17(木) 10:51 -

引用なし
パスワード
   ▼アメルさん:
熱烈なファンの方のようですね。
悪い言葉を使えばネットナンパ師という人もいるようですが…。

でも確かに余り常連がつきすぎると、他の方は書きこみにくいですよね。

だからと言って閉鎖もまだ性急かな?と思います。
例えば、ちょっとした対策で改善できるかもしれません。

日記帳に架空でも現実でも構わないので、恋愛の話を書いてみたり。
掲示板を増やして男女別にしてみたり…。
後、掲示板を一時的に撤去するとか、Blogから感想を残す機能を排除したりして、相手を遠ざけておいて、とりあえず自分は来るべき掲示板復活のときのために、他のサイトを回って広報、書き込みなどを続けておく…といった感じでどうでしょうか?

何か相手の方に効果が出そうかな?と思ったら試して見て下さい。
・ツリー全体表示

【27526】すっごく深刻ですが…
 エリ  - 05/3/17(木) 10:39 -

引用なし
パスワード
   (場合によっては読み飛ばしてくださって結構です。)

私は21です。21にもなって悲惨な癖があります。病的です。
私は嫌なことがあるとすぐに落ち込んで(落ち込み方も半端ではない)、溜め込んで結果的には爆発(癖)に走ってしまいます。
手の甲を皮がめくれるまで引っかく・つねる(場合によってはとがったもので思いっきり引っかく)
手首を切る。
髪の毛をむしる。
爪をはぐ。
過食

現在心療内科で治療をしています。發春さんよりもたぶんひどいです。
でも原因はやはり「溜め込む」ということではないでしょうか?

でも今のままで放置しておくとあとあとすごく苦労しますよ。傷は残るし…。(今までできえた傷なんて一つもないです)

でも發春さんはえらいです!!せっかく生んでもらった体に傷をつけたくないって思っているんですから。私は思っていてももう癖になってしまってやってしまいます。何をどういわれてもやってしまいます。こんな自分が許せなくて、さらに違うことに走っていきます(切るのを止められたら過食に走ったり…)

今のうちに問題解決をして直しちゃいましょう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27525】Re(1):もう自分なんかヤダ
 エリ  - 05/3/17(木) 10:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

辛いですね…うぅ…私もこんな苦い経験しています…。
自動車学校の先生でした。先生は飛びぬけてカッコよく教習生の間からも人気でした。私は偶然担当だったので先生と接触することが多かったのですが…。

先生には当時奥さんになる人がいました(現在はその方と結婚しています)。きっと彼女がいるだろうな〜とか思いながらも自分の気持ちに嘘をつきたくなかったので免許とってから告白しました。やっぱりダメで…。ショックでした。学校という場所にもかかわらず大泣きしました。

数ヶ月たって…婦人科で先生夫婦に偶然出会いました。奥さんがとてもきれいで、かわいい人でした。先生にはぴったりの奥さんです。待合室で先生はニコニコしながら奥さんのおなかをさすっていました(妊娠がわかったんだと思います)。

私もすっごくデブでブスでいじめられっこで自傷癖があって…とマイナスなところばかりです。すごくうらみたくなりました。でもすごく幸せな夫婦(先生たち)を見て『先生がこんなに幸せそうにしているんだから、私は先生の幸せを遠くから願おう。それも愛情の一つではないか』と思いました。

でも…男は顔ではないと思いますよ。中身がよければの話だと思います。逆にいえば女も顔ではありません。顔がよくても中身(心)が悪かったら魅力的には思いませんよ。

これはあくまでも私のスタンスなので、押し付けていませんがよければ参考にしてくださいね…☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27524】HPを持ったのですが・・・
 アメル  - 05/3/17(木) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。
ある地味系ホームページを運営しているアメと申します。

ここ数週間、私のHPにちょっと変な人が現れるようになりました。
男性なのですが、一日5〜10人ぐらいしか来ない私のサイトを
一日2〜3回覗いてくれていて、必ず何か掲示板に書いたり
ブログコメントを残してくれます。

最初は「愛想が良くて優しい人なんだな」ぐらいに思っていた
のですが、段々、ホントに微妙な線でこちらに気があるような
書き込みをするようになりました。
自分のホームページを紹介してくれているし、荒しなどでは
ないと思うのですが…。

例えば『アメルさんの日記は本当に可愛いですね』
『僕達がネット以外で出会えていたら〜』とか…。
他の常連さん達は気味悪がって一切書き込みしなくなり、
掲示板はこの人のコメントのみがズラリです。

ネットで出会った友人(女性が主)と話すのが楽しんでる
のに、この人が気持ち悪くて…
最近はPCを起動するのさえ億劫です。

アクセス禁止も考えましたが、仕返しされたら怖いです…。

お金をかけて作ったHPだし、楽しんでるのですごく勿体無い
けれど、閉鎖したほうが良いのでしょうか。
それとも、閉鎖は早まった行為でしょうか。

長くなりましたがアドバイス頂ければ助かります。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27523】Re(2):大学の決め方。。。
 ばー  - 05/3/17(木) 10:18 -

引用なし
パスワード
   オープンキャンパスについてですが、私は私服で行きました。
私が行った大学は私服の人が多かったですよ

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27522】次からは仲良し&教えて掲示板に…。
 エリ  - 05/3/17(木) 10:12 -

引用なし
パスワード
   私は友達は結構多いです。親友と言われると2人になりますね。この2人には心が許せます。数えるのもどうかと思いますが…;;


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27521】Re(1):辛い、怖い・・・
 エリ  - 05/3/17(木) 10:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

うわー;;;辛いですね…><。。私はその先生に腹が立ちます。
私も中学時代ひどいイジメにあっており、不登校になりかけました(と言っても休んだのは連続10日…)
私は中2の時に大問題が起こりました(イジメが激化してしまったんです)。その時に私はある問題行動を起こしてしまいクラス編成の時にものすごく考慮してもらって同じクラスだったおとなしい子一人を除いて全員違うクラスにしてもらいました。しかもクラスを離してもらってその人たちが入って来にくくするような感じ(教室からすごく遠いところだったり…)にしてくれました。担任もすごく話しやすい先生に回してくれました。ということで3年は比較的平和に暮らせることができました。

その問題行動は…絶対に勧めませんが、私は耐えきれなくなって手首を切りました。縫うほど切りました。それで親が大激怒(学校に対して)し、担任、学年主任が家に来ました。私が休んでいる間は毎日先生が見に来てくれました。

この結果比較的平和な生活が送れ、行きたかった高校にも行けました。

実佑さん一人で教育委員会に行っても相手にしてくれないと思いますよ。親が学校に乗り込んだら結構な圧力はかけれると思います。怖いかもしれないけど親に相談してみてはどうでしょうか?私は相談しました。相談して、それでも頑張った結果がこれです(手を切ってしまった)。親に相談しながら、さまざまな先生とも相談しました。

暗くなってしまったのは…仕方ないです…。こんなことがあれば楽しいことがあっても素直に楽しめませんもんね。実佑さんの気持ちすごくわかります。私も同じだったから…。

ほかの方もおっしゃっていますが相談室の先生はいますか?もしいたら相談室の先生に相談してください。私の時は手を切るまではカウンセラーはいませんでした。私が手を切ってからは学校中大問題となり、カウンセリングを導入しました。(というよりカウンセラーを派遣するのはまえから提案していたそうです)

私は親と先生に相談することで少しだけ心を軽くすることができました。相談室の先生がいなかったり、相談室に行きにくいようだったら保健室の先生に相談してみてください。私は保健室の先生にも相談していました。

ただし、文章を読む限り、イジメのせいで心のクセができてしまったように存じます。私にも心にクセがあり、現在心療内科でカウンセリングを受けています。

ほかの方から心療内科へ行ってみてはどうかと言われませんでしたか?私も心療内科を勧めます。そのためにはまず第一歩として親に相談することです。
心療内科は何も怖くないですよ。内科の延長線上です。お話を聞いてくれます。それだけでも心が軽くなると思いませんか?痛い注射もしないし(よっぽど症状がひどかったりしたら安定剤を注射したりしますが、よっぽどなことがない限り注射しません。私も一度も注射したことないです。あとは血液検査をする可能性があります。)時々冷たい先生もいますが、優しい先生も中には絶対にいるはずです。(私は納得のいくまで病院を変え続けました。)

最後に…疲れちゃったら…休んでみましょう?ね^^話だったらいつでも聞きますよ^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27520】Re(1):!至急! 携帯に入っていた謎の伝言に...
 masa  - 05/3/17(木) 9:48 -

引用なし
パスワード
   何か、脅しくらくないですか?
PCと同じように悪質サイトみたいで・・・
アクセスした覚えがないのなら、無視すれば良いだろうし。
そうしても、心配なら携帯ショップに問い合わせてみてはどうでしょう?

僕も、ほとんど携帯に触れないので・・・
詳しいことは、わからないですが。
文章を読んで、明らかに詐欺じゃないかと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27519】Re(2):世の中に多いのは、どのタイプの人?
 masa  - 05/3/17(木) 9:43 -

引用なし
パスワード
   >>3、自己主張が小さく、自分を抑えて従順に生きる人
>3のタイプが多いのでは?特に日本人はそうだと思います。
僕も、このタイプは日本人に多いと思います。
主張が少ないし・・・
でも、最近は主張する人も増えつつあります。

>人格に成功も失敗もないと思います。
>どんな人格でもあらゆる可能性があるのだろうと思うし...
それは、あるでしょうね。
いろんな人格がいて、間違えではないですよね。
このタイプだから、悪いだとか・・
この人なら、大丈夫なんてことは、ないですからね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27518】Re(1):1年間、耐えるには
 エリ  - 05/3/17(木) 9:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^
頑張っていますね。姶さんはえらいです!!

私は転校はしていませんが中学時代にいじめられてすごいことになってしまいました。でも不登校にはなりませんでした。やりたいことがあったからです。そのためにはいっぱい頑張らないと希望の高校には入れなかったからです。
当時の私はとても強いなって思います。今の私だったらとてもじゃないけど考えられないです(大学をイジメで転学してそこの大学でやっていけずに辞めました)

ココまでは姶さんとほぼ同じですよね?で、頑張りぬいた結果どうしても行きたかった高校に受かることができました。その時の喜びは一生忘れません。(余談ですが自分の行きたい高校だったので毎日がすごく楽しくて幸せでした。勉強もすごく楽しかったです。)

でも本当に頑張りましたね^^でも今は頑張れば(冬)いつかきっと花が咲きますよ(春)。

また相談室登校に戻って相談室の先生と相談しながら通ってみてはいかがでしょうか?どうしてそんなに口をきいてくれなくなっちゃったのかショックですね。私にもありました。

でもね…姶さんは姶さんのままでいいんですよ^^ありのままで…ね^^その方がず〜っと素敵ですよ。だって頑張っているんですもの。頑張っている姿が素敵だなって思っている子はきっと少なくてもいるはずです。私の時にはいました。先生だけでも認めてくれると思いますよ。

今はその目標に向かって突き進んでみてはどうでしょうか?

辛かったら相談室の先生もついているし、担任の先生、学年主任の先生、親御さん、ココの掲示板のみなさん、私(ただし私は話をきくくらいしかできないかもです^^;)がついています。応援しています!

私はこの希望を大切にして苦しさをばねにして頑張って目標の高校に入ることができました。話し相手にはなりますよ^^

でも無理だけはしないでください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27517】!至急! 携帯に入っていた謎の伝言について
 アリス  - 05/3/17(木) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私は普段、携帯は頻繁に使う方じゃないんですけど、昨日の夜たまたま携帯を見たら、ボイスメール(伝言)が入っていたんです。
一昨日の午前10時14分に来たようです。その時は電源を切ってました。
内容はだいたい以下の通りです。

「(ざわざわした雑音が聞える中)こちらは、総合情報サイト『トークの王様 料金半額(仮)』です。
 現在、そちらの携帯でアクセスされ、今日現在会員登録状態になっています。
 このまま放置なされますと、データの自動更新により会員登録状態が持続されるだけではなく、それに基づくデータの交信費、○○内金など、料金が大幅に上がります。
 また、誤ってご登録なされた方にも、こちらにご連絡なされて、登録解除、退会手続きが必要となります。
 どのような状態で登録されたのかこちらも分かりませんので、大至急、03−5981−××××まで、ご連絡ください」
(聞き取りづらかったところは曖昧になっています)

そんなサイトは知らないのですが、思い当たるのは、1年くらい前に一時期必要とあれば無料だったら何でも会員登録していた時期があって、その時にもしかしたら登録したかなと思うんですけど…。

これって詐欺なんでしょうか?これからどう対処したらいいですか?
ご意見、聞かせてください。

また、今日の午前2時、午前4時半、午前5時前に立て続けに知らない携帯番号から電話がかかってきました。
その時も伝言を聞いた後もずっと電源を入れっぱなしで寝ていたのですが、4時半頃鳴ったときに気がついたのですが、午前5時前にまた鳴っているときに、うるさいと思ったので、電源諸共切ってしまったんです。
これは伝言と関係があるんでしょうか?

最後に、こういった携帯電話でのトラブルなどの相談は、どこに連絡したらいいですか?
・ツリー全体表示

【27516】Re(1):カウンセリング・・・
 エリ  - 05/3/17(木) 9:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

私は心療内科でカウンセリングを受けています。私も悩み多き女です。精神的にズタボロでした。そんな時に救ってくれたのはカウンセラーさんです。

私は病院内のカウンセリングなので料金はかなりリーズナブルです。というより(精神保健ほう32条を申請しているのでそれと同時に町からの負担分もカットされています)なので私は無料で診察もカウンセリングも薬もただです。(ただし、これは精神保健指定医の元でしか申請できません)

民間のカウンセリングですと保険が利かないので一回1万はかかると思います。お財布にはカナリの覚悟が必要です。

私の体験談から書きますと…。私のカウンセラーさんは、私が辛いことを延々と語っても「ふ〜ん、それで?」としか言いませんでした。カウンセラーさんとしてはそれなら「○○したいんですけどどうしたらいいと思いますか?」みたいなことを待っているんだと思います。そこから自分の押し殺していた気持ちに『気づく』のです。これがカウンセリングの目標です。そして最初にカウンセリングの目標を立てます。

はじめはこれに慣れず本当に苦しみました(半年くらい)。カウンセリング止めたいとまで考えていました。カウンセリングの時間一言も話さないこともたびたびありました。でもこれは私のカウンセラーさんのやり方なので全部がそうとは限りません。でも今は私的に「いつまでもうじうじ悩んでいられない。もっと前に進みたい」と思うようになりました。ココまでそう思わせてくれたのは私のカウンセラーさんです。大学を辞めて絶望だった私に「これなんかどう?」と勧めてくれます。それで私は目標ができ、今はそれに向かって頑張っています。私としては受けてやっと効果は出てきたかな…とは思います。

基本的には何でも話していいんですよ。私の友達は好きなテレビの話、趣味の話とかしているそうです(でもこれはカウンセリングではなく単なる話し相手なので絶対に勧めません。)基本的には話すことをルーズリーフもしくはカルテにどんどん書き込んでいきます。

ただし、カウンセリングの内容を他には絶対に漏らしてはいけません。親にも言ってはいけません。(と言われました。)カウンセリングではなすことはすべてカウンセリングだけで話してくれということです。

民間のカウンセリングはわからないのでなんともいえませんがこういうのもあるんだよ〜程度に思っていてください。私はカウンセリングを受けて損はないと思いますよ^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27515】Re(3):アドバイスすぐお願いします!!急ぎ...
 ぱんだ  - 05/3/17(木) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ▼癒されたいねこさん:
>▼ぱんださん:
>お返事ありがとうございます。参考になりました!
いえいえどういたしまして(^-^)
>進学もできると書いてあって安心しました。
>「普通に通っていれば」とありましたが、ぱんださんは通っていたのですか?
通っていましたよー

>私の家から離れた所に通信制の学校があるのですが、通うのが難しいんです。
>あと、お友達とかできるんですか?
友達で2時間かけて通っていた子がいました。頑張れば大丈夫です☆
友達作りに励めばすぐになじめると思いますよ あと部活にはいるといいかもしれませんね^^

全日制のように普通に遊んだりできるの
>かなぁと思いまして・・・。
私の通っていた所は普通以上に遊べました(笑)
朝9:30から授業で、午後3:00に下校だったので放課後よく遊びましたよー
>あと、ぱんださんの卒業なさった学校は3年間ですか?
私は3年間でした 編入して2年間で卒業の子もいました
>私、変なプライドみたいなものがあって、4年間だと一年遅れるのがいやだなぁ
>と思うんです。同じ学年の子と同じ時に卒業して進学したくて・・・。
>でも、そういうのは捨てなきゃだめなんですよね。自分でも分かっているのに
>できないんです。
>
>デメリットはやっぱり学費ですよね。年150万ですか!!
>やっぱりどこの通信制も高いんですか・・・。普通の公立高校と同じくらいの
>学費の学校なんてないですよね・・・。
安い所もあると思いますが、勉強に力が入っているパターンが多くて多少大変かもしれません
それでも将来的に役に立つと思います
>もし通信制の学校に転校したなら、また親に苦労をかけてしまうのがつらいです。
でも入る価値はありますよー
今は苦労しても、自分でお金を稼げるようになったら恩返しするとかいいかもしれませんね
>長くなってごめんなさい。ホントにありがとうございます!!
参考になってくれたら嬉しいです☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27514】Re(1):カウンセリングの意味は?効果は?
 sets  - 05/3/17(木) 9:08 -

引用なし
パスワード
   えー、一応(笑)産業カウンセラーさせていただいてます、setsと申します。

結論から申しますと、物足りなさや効果のなさをカウンセラーに
正直に話してみて、改善されないようでしたら、カウンセラーを
替えてみてもいいと思います。

カウンセラーによっては、別の見方をすることもありますから、
必ずしも初回から思ったような効果が得られるとは限りません。

クライアントには、カウンセラーを選ぶ権利があります。

(どういう点で物足りないのかなどを教えていただければ
もう少し具体的なアドバイスが出来ると思うのですが・・・)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27513】Re(1):大学進学について
 エリ  - 05/3/17(木) 9:06 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

私は行きたくなかった大学に入学して後悔した者です。私は高3の時にどうしても県内でも英語がすごくできる大学に入学したかったんです(みえも少々…;;;)そこでいろいろな留学制度もあり留学して、cafeでは留学生と他愛もない会話をして(日本の大学で)、憧れの講義を受けて…という夢を持っていたんです。

ですが落ちてしまって滑り止めの大学に行く羽目になってしまったんです。そこは留学制度もそんなに整っていなく留学生も中国人が多かったです。そこでこの大学の目指している最高峰、英語教師になるというのを目指しました。元から英語は好きでゆくゆくは教員を目指していました。なのでそれもいいかと方向転換しました。いざ入ってみるとすごく楽しくて『絶対に英語の教師になってやるっ!』と思うようになりました。講義にもかじりつき、無我夢中でした。ですが…

2年生の頭頃から周りからの妬みでイジメになりました。どうしても耐え切れずにうつ病になってしまい、泣く泣く大学を編入しました。本当はここで英語教師を目指したかったのに…。

3年生、新しい大学です。なれない環境の中、私はさらにうつ病を悪化させてしまい(前の大学になじみすぎてしまって、この大学に慣れなかった)講義どころじゃなく夢自体も諦めることになりました…退学しました。

と体験談はここまでにし、私が言いたいのは「何が何でも自分が行きたいところに行く」ということです。そっちの方が絶対に入っても楽しいです。私も大学1年の時はものすごくい楽しかったしやる気にもなっていました。

私でしたら浪人してでも、そこの行きたい学部に行きます。信念を貫きます。妥協なんてしたくないです。年齢のこともありますからそれだけのことしか言えませんが、このことを正直にご家族に相談してみてはいかがでしょうか?
最後に…私だったら家族の反対を押し切ってでも、年齢がどうとか言われても浪人していきたい学部に入ります。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27512】Re(1):大学進学について
 思案中  - 05/3/17(木) 6:26 -

引用なし
パスワード
   ▼たみさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>はじめまして。
>大学への進学のことで、今、迷っているのでアドバイスを頂きたくて
>書き込みをしました。
>私は今20歳の女なのですが、高校を卒業して自分のやりたい事を探して
>2年間フリーターをしていました。
>今年、やりたい事を見つかって大学受験をしたのですが、
>前期の希望の学部には落ちてしまい、後期試験はランクを下げ、
>滑り止めであまり自分の行きたくない学部を受けてまい、
>結果そこが受かりました。合格通知が来てもどうしても喜べなくて、
>家族にもまだ合格した事を告げていません。
>
>自分自身年も年だし、世間の目や、家族のことを考えたら
>合格した学校へ行ったほうがいい、
>と思うのですが、自分の気持ちとしてはやりたいことへの
>未練がすごくあって、やるとしたら、もう一年浪人、
>という事になるけれど、それをやるだけのリスクを自分自身
>甘く見ているような気がして、決断できずにいます。
>
>
>どちらを選ぶのも、そしてどちらを選んだとしても
>自分の気持ち次第だと思うのですが、後で後悔をしたくないので
>いろいろな人の意見を聞いて、よく考えて決断したいと思います。
>乱文ですみません。アドバイス、よろしくお願いします。
>
>
>
自分は今福祉と心理学を大学で学ぶ男です。
たみさんは二年間社会に出てみて、その経験を通して自分のやりたいことをはっきりと確信できたからこそ大学受験をしたんですよね?未練が残ったまま希望ではない大学に入ったとしてもそれは誰のためになるのでしょう?おそらく何をするにも「本当は行きたくなかったのに」とか「希望ではなかった」という気持ちがついて回るとお思います。せっかく大学で勉強できる機会を得たなら自分が一番学びたいことを選ぶべきではないでしょうか?それがあと一年先になろうとも目的のある勉強こそが一番たみさんのためになると思います。
まずは、ご両親に今回の結果報告だけでもしてみてはどうでしょうか?その際結果報告しずらかった理由をはなしてみてはどうでしょう。すごく未練があること←これって自分に自信があったからですよね?そのことを率直に話してみればご両親の理解を得られるのではないでしょうか?    偉そうにべらべらとすみません...

「しないで後悔するより、して後悔したほうが何倍もいいと思います」

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27511】Re(1):カウンセリング・・・
 aiko  - 05/3/17(木) 5:46 -

引用なし
パスワード
   たまごさんへ

カウンセリング、楽しみじゃないですか☆
一人で悩んでたことの解決に協力してくれる人が現れるんだから。

効果は人それぞれだし、カウンセラーによっても方針が違うから、
もし合わないなと思ったら変えてもらっても大丈夫だよ。

最初はとにかく、今どういう状態で何が困ってるってことをよーく
話してみてください。たくさんの情報を与えればカウンセラーも
よい提案ができるかも知れませんよ。

費用は一般的には5000〜10000円/時程度が目安だけど、病院でやってる
のはちょっとイレギュラーなものもあるのでこれより安いかも。

効果的に長く続けるために、懐事情をカウンセラーにも話して面接時間
とか頻度で調整してもらうといいと思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
54 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し