何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
59 / 796 ページ 次へ前へ

【27385】ブログが書けません
 ぶひょ!  - 05/3/16(水) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
今、会社でHPを作成しているのですが、それに日記を連載することになりました。

私の勤めている会社の業界に関すること、会社のある地域に関することを書くのですが、毎日のこととなると、ネタがないのです。
それでも社長は「オマエのスキルアップのためだ」と言って毎日書かせようとします。

私はそのせいで抑うつ状態になってしまい、会社を辞めようかと社長に相談しましたが、そんなことぐらいでやめるなと言われ、困っています。

ブログって、そんなに毎日更新するものなんですか?
どうすれば、ネタが思いつくのでしょうか?
もう、ブログのせいで他の仕事に手がつきません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27384】Re(1):友達
 エリ  - 05/3/16(水) 12:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

ちょっと早いですが入学おめでとうございます。不安なこともあるかと思いますが今は準備とかで忙しいですよね?楽しそうでうらやましいです。(不安もあるかと思いますが)

私も高校は知り合いが一人しかいませんでした。あとは誰も知らない人。しかも3年間クラス替えはないないクラスだったんです。なので入試から友達作りしていました。そのガイダンスでも結構話し掛けましたね。

もしもガイダンスとかあったら「どこの中学から来たの?」とか話し掛けてみるといいかもしれません。みんな同じ気持ちだと思いますよ。なのでいろんな人に超えかけてみるのもいいかもしれません。話し掛けられるのを待っていたら友達はできませんよ。明るく接したらきっとみんなから声をかけられるかもしれませんね^^

私も中学までものすごく人見知りをする人でした。なので高校生になったら変わりたい!と思ってみんなに自分から進んで声をかけました。

キーワードは「みんなも同じ気持ち」です。みんなも不安なんです。なので友達はできると思いますよ^^

もしかしたら話し掛けられるかも^^そうしたら明るく返事しましょう。友達になれるきっかけだと思います。

親友は…自然とできると思いますよ。私の親友は、授業のはじまる前に(私のことを知らなかった)「ねーねーこの授業ってこの教科書を使うんだっけ??」と聞いてきました。(外国製の教科書だったのでどれを使うかわからなかったのです。同じようなのが何冊もあって…^^;)こんな小さなきっかけでとても仲良くなれましたよ^^

ミナ子さんはミナ子さんらしく…ね^^


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27383】Re(1):検索機能が変? 特定の名前が検索で...
 カシューナッツ  - 05/3/16(水) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ブラブラブラックチャックさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>この掲示板だけ“あうん”と言う名前で検索しても、エラーがでたり結果がでなかったりします。

実際にそのHNの投稿者が最近その悩み相談掲示板に投稿したのでしょうか?
「名前」は、投稿者の「HN」を意味します。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27382】Re(2):妹の性格が悪くなった
 masa  - 05/3/16(水) 12:18 -

引用なし
パスワード
   バイトの送り迎えは、当たり前だと思っているようです。
「おい、行くぞ」って、まるで連れてけ、みたいな態度で言います。
送り迎えをしてほしいところを、素直に言えず・・
突っ張った態度でしか、言えないのかもしれませんが・・・
それでも、物の言い方ってありますよね。
以前は、ちょっとした態度にもいろいろ注意してました。
「口の聞き方悪いから、治せよ」とか、「言い方が、まるでヤクザみたいだ」とか
しかし、結局注意しても効果がなく、言うのを諦めました。
ただ、そばで聞いてて気にはなりますが・・・

父親が、自分の娘に対してほとんど叱ることをしないため・・・
僕がその分、妹に注意をしていました。
が、今度は「親父より、兄がうるさい」と母に言っていたらしく。
僕は、間違ったことをしていないはずです。
相手が間違っているから、注意しているはずなのに。

僕も、寮で一人暮らしをして始めて親の存在を再認識しましたからね。
自分ひとりでは、何も出来ないっていうのも、初めて学びました。

>>「だったらお前はかわいいの?!」
恐らく、言ったらケンカになるでしょうね。
聞き耳持たないと思います。
自分が「すべて、正しい」と思い込んでいるから。
自分で間違いだと、気づかない以上、言っても無駄かもしれません。
何か、口で言わず。
こちら側の、接し方、態度で治す方法でもあれば良いですが・・・

ただ、自分の言っていること、態度、すべて自分が正しいという態度だけは改めて
ほしいと思ってます。
もう父も母も「早く、名古屋行ってくれないかな〜」って冗談半分で言っている。
僕自身も、一人でやって、早く自分のわがままに気づいてほしいと思う。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27381】紹介
 kyo  - 05/3/16(水) 11:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


友達にゲームにサイトを紹介しようと思っているんですが、自分はそのサイトで荒らし行為と誤解されるような行動を取ってしまって、そのサイトの人達にはあまりよく思われていません。

一応管理人には報告してあるんですが、友達に紹介すべきでしょうか?
・ツリー全体表示

【27380】Re(2):相談にのって!!
 ぁさみ  - 05/3/16(水) 11:54 -

引用なし
パスワード
   そぅですね!!先生が来るまで待ってぉきますww


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27379】Re(1):友達
 kyo  - 05/3/16(水) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ミナ子さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>この春から高校生になるんです。
>私の行く高校には知り合いが誰もいません。
>そこで質問です。
>友達ってどうやったら出来るんですか?
>早く友達を作る方法を教えてください。
>私は人見知りが激しくて自分からは話せないんです。
>あと、親友って自然となるものなんですか?
>よろしくお願いします。
>

自分は今の友達は高校で知り合ったんですが、最初は初対面で会話もありませんでした。
でも一年だけが参加する教育合宿というのがあって、そこで友達ができたりしました。

更に居残り勉強(中間試験や期末試験の勉強)でも、友達ができたりする場合がありますよ。
・ツリー全体表示

【27378】Re(1):友達
 ビッグ  - 05/3/16(水) 11:49 -

引用なし
パスワード
   これは私の考えです。

友達を作る一番初めの手段は会話です。
会話の中でも一番、簡単で一番重要だと思うのが挨拶です。
話すのが苦手でも、まずは「おはよう」ぐらいの挨拶が出来るようになりましょう。
後は、コミュニケーションが取れれば一番良いのですが、
話し掛けるのが苦手と言う事なので、
そこら辺りは臨機応変に対応すれば良いと思います。
高校は色々な人が集まるから、気さくにあなたに話し掛けてくれる人や、
あなたと気が合う人がいると思います。
そう言う人を見つければ友達は出来ると思います。
ま、手っ取り早いのが部活動だと思います。

あと、親友は自然になるものです。
初めに相手の顔色ばかり伺うような、友達付き合いをしてしまうと。
親友にはなりえないと思うし。
そんな関係が友達と呼べるかどうかも怪しいと思います。

話し掛けるのが苦手で、奥手でも、
自分の意志や意見は言えるようにした方が良いと思いますよ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27377】Re(1):相談にのって!!
 kyo  - 05/3/16(水) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ぁさみさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>ぁの休み時間に教室に帰ってきたぁと
>男子がドアに入れないようにしたりするんです
>むりゃりぁけなぃとぃけません
>ぃくらゎたしでも男子に勝つほどの握力も
>ぁりません・・・・。
>どぉしたらぃぃと思ぃますか??
>

だったら入らなければ良いんですよ。
で、先生に「授業が始まるぞ」って言われたら「男子が教室に入らせてくれないんです」みたいな感じで言えばいいんですよ。
事実ですから、起こられる筋合いはありませんよ。
・ツリー全体表示

【27376】Re(2):友達
 kyo  - 05/3/16(水) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼runさん:
>>kyoさん
>
>kyoさんはそのEさんとは仲良くなりたいんですか?
>少し興味があるのであれば友達に紹介してもらうとかしてもらってはどうしょうか?
>Eさんはkyoさんのことは知っているのかな?
>もし相手も自分を全然知らないのに勝手に登録とかされているのは人によっては嫌な気分になったり不信感を抱くこともあるので、ほかの仲のいい友達に紹介してもらうっていうのがいいと思います。
>
>でも、ただ友達が仲いいから一応登録しておくか、興味ないけどっていうならわざわざお近づきになる必要もないと思うんだけどなぁ。
>

紹介してもらう以前に、高校時代の2年間同じクラスでしたから、初対面じゃないんです。
一応、一番仲の良い友達に「kyoがメッセに登録したいから」みたいに伝えてと頼むことを考えています。
・ツリー全体表示

【27375】Re(1):大変でしたね。。。
 kumaz  - 05/3/16(水) 11:41 -

引用なし
パスワード
   ▼小海さん:

一人でいることに慣れてしまったんですか。
小さい時からたくさん辛い思いをされてきたようですね。
小さい時の心の傷が気付いたらどんどん大きくなってしまっていたんですね。
親御さんに行き過ぎた言葉を言われても自分が悪いと思ってしまったんね。
お友達ともうまくいかないことが多かったんですね。

でも、小海さんは何も悪くないと思いますよ。
まずは小海さん自身を許してあげたらどうでしょう?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27374】友達
 ミナ子  - 05/3/16(水) 11:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
この春から高校生になるんです。
私の行く高校には知り合いが誰もいません。
そこで質問です。
友達ってどうやったら出来るんですか?
早く友達を作る方法を教えてください。
私は人見知りが激しくて自分からは話せないんです。
あと、親友って自然となるものなんですか?
よろしくお願いします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27373】Re(1):お前らウザイんだよ!!!
 ちこ  - 05/3/16(水) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kaiさん:
>人生の不幸の量ってどうやって決められたんでしょうか?

自分が決めるんじゃないかなぁ・・。

同じ出来事があっても、人によって違うでしょ・・
最悪!!不幸だ!って落ち込むだけの人もあれば
まぁ、いいか・・これはこれで、いい経験になったし・・
と思う人もあれば(納得)
あー、だめだー・・でもこっちがこうなったから良しとしよう
って感じの人もいるし(転換)
ちくしょう!次!って最悪と思っても、それをバネにする人もいるし
別に気にも留めない人・・もいるし。

>何で私だけ・・・って感じです。
>皆さんはそう思うことありませんか?

そりゃ、あるよ^^
どっちかと言うと、割とお気楽というか、不幸そうに見えないみたいなんだけど、
結構、ドツボにはまってたりするよ(・・;)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27372】Re(3):もし皆さんが私の立場だったらどーし...
 masa  - 05/3/16(水) 11:33 -

引用なし
パスワード
   人の物を借りておいて、勝手に売ってしまうって・・・
それ、ヒドい姉さんですね。
自分に姉がいたら、もう姉との縁を切ってしまうと思う。
家族と思って、接しなくなる。

財布から、金を盗んでいた・・って。
それって、明らかな泥棒じゃないですか。

あなたが姉に黙って、父親と出かけるっていう気持ち・・
なんとかく、わかる気がします。
要はもう・・
姉さんに対して、罪悪感も何もないってことですよね。
ただ、あなたは父親と出かけたいだけって言っていますが・・・
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27371】相談にのって!!
 ぁさみ  - 05/3/16(水) 11:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
ぁの休み時間に教室に帰ってきたぁと
男子がドアに入れないようにしたりするんです
むりゃりぁけなぃとぃけません
ぃくらゎたしでも男子に勝つほどの握力も
ぁりません・・・・。
どぉしたらぃぃと思ぃますか??

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27370】Re(1):友達
 run  - 05/3/16(水) 11:25 -

引用なし
パスワード
   >kyoさん

kyoさんはそのEさんとは仲良くなりたいんですか?
少し興味があるのであれば友達に紹介してもらうとかしてもらってはどうしょうか?
Eさんはkyoさんのことは知っているのかな?
もし相手も自分を全然知らないのに勝手に登録とかされているのは人によっては嫌な気分になったり不信感を抱くこともあるので、ほかの仲のいい友達に紹介してもらうっていうのがいいと思います。

でも、ただ友達が仲いいから一応登録しておくか、興味ないけどっていうならわざわざお近づきになる必要もないと思うんだけどなぁ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27368】Re(1):息苦しい・・・
 エリ  - 05/3/16(水) 11:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

何か学校でストレスを感じていたりしませんか?疲れちゃったりとかしませんか?辛いですよね…。

素人判断では危険ですが過喚起症候群(過呼吸)ではないでしょうか?これは心身症の一種で結構今は大勢の人が過喚起で苦しんでいます。それか不安を伴うものでしたら不安障害、この症状が必ず、ずっと続くようならばパニック障害ということもありえます。

カナリ苦しいですよね?

一度お近くの心療内科を訪れてみてください。親身に相談に乗ってくれますよ^^(私も通っています)怖いところではありませんよ。内科の親戚みたいなものです。もしも行きにくいようだったらかかりつけの内科でもいいとおもいます。そこで相談に乗ってもらいましょう。

安定剤を飲めば楽になれると思いますよ^^安定剤は怖いものではありませんし、ラリっちゃうとかそんなこともありません。気分を楽にしてくれるお薬です。

ただ私が上記に書いた病気に当てはまるとしたらすぐには治りません。何年単位で苦しむことになります。気長に治していく病気とされています。早期発見が大事です。まずは病院へ行ってみてください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27367】Re(1):お前らウザイんだよ!!!
 ハラ  - 05/3/16(水) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kaiさんへ
順風満帆に、いつも幸せな人っていないと思います。
大なり小なり、物理的だったり精神的だったり、
みんななにか悩みを持っていると思いますし、
それが表に出しているのかどうかでしょう。

不幸の量は本人の意識だと思います。
辛い日々を不幸だと嘆いて沈んでいるか
自分に与えられた試練だと思い乗り越えるのか

私は人が苦手なので生きてること自体辛いです。
楽しそうな人間を見てると卑屈な思いに駆られます。
穏やかでマイペースなせいか「苦労した事無いでしょ」
なんて言われますが、
そういう無神経な事を言う人よりは苦労していると思ったりします。

指をくわえて見ているよりも
それ以上になってやろうと思っています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27366】人生って、うまくいかないものですね…
 小海  - 05/3/16(水) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私の人生は、不幸というか、自分の浅はかな言動に振り回されて、あの時は良かったな、なんて時代がありません。

私は元々一人っ子で、家にいるときがほとんどで大概それは留守番をしているときだったので、独りでいることになれてしまいました。

それに、家族以外の大人との関わり方を知らず、幼稚園の先生からは良く怒鳴られて、友達とも合わず楽しいと思うこともないまま幼稚園時代を過ごしました。

おそらくその時から心になんだかの傷を負っていたのだと思います。

それから引っ越して新しい環境になってからは、心の傷には何も触れることなく日常を過ごしてきました。

心の問題ですから自然に治るわけでもなく、気づかぬ内にどんどん広まっていったと思います。

小学生から、親=神のように、親が一番正しいと思っていたし、行き過ぎた言葉を言われても、私が悪いんだと思っていました。

それで引っ込み思案な性格が形成されていきました。

一番自分の中でひどいのは、中学の時です。

平気で嘘ついて、部活はサボる。友達を何度も裏切る。人を差別し、周りには流されて、自己形成など全く知らず、段々内面も大人になっていく友人達には置いて行かれていることにも気づかず、凄く浅はかな時代でした。

それから受験に失敗し、中学の時仲が良かった友達がいるからと選んだ私立の高校は、はっきり言って人間としてのバカが多く、彼らと上手くいかずにイジメにあい、クラス中、はたまた別なクラスにも噂が立って、その学校にいられなくなり、今では外にも恐くて出られなくなりました。

何とか自分を変えようと、本を読んで学んだりしましたが、ふと偶然街で昔のいじめっ子達にあったときに、彼らもそうなんですが、それよりも全く変わっていない自分自身に愕然としました。

「他人を許すことが大事」とも良く本に書いてありましたが、そういうときに小さな自分が大きくなって、「私は何も悪くないのに、なぜあんな下等な奴らの幸せを祈らなくてはいけないのか」という何とも狭量な考えが湧き起こって、自己嫌悪してしまいます。

どんなに努力しても、誰もが私を蔑み、犬やゴミを見るような目で見てきます。

無い物ねだりかもしれませんが、どうしたら人生うまくいくんでしょう…
・ツリー全体表示

【27365】Re(1):スーツ着てる人がこわい?!
 エリ  - 05/3/16(水) 11:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

景さんもおっしゃっていますが恐怖症じゃないでしょうか…?
あまりにも気になって苦しいのならば病院へ行ってみましょう。はじめはお近くもしくはかかりつけの内科に相談してみてもいいと思います。理想としては心療内科に行くのがベターだと思いますが。安定剤飲むとある程度抑えることができますよ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27364】頑張らなくてもいいですよ^^
 エリ  - 05/3/16(水) 11:06 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

私も前まで人の顔色ばかりうかがって頼まれたことを嫌でも引き受けてしまうことがありました。それと相手の意見に同調してしまうところも…。

気持ちに反していても、自分の気持ちに嘘ついてまで行動していました。

そうしたら心が壊れてしまいました。
私のカウンセラーさんが「○○さん(私のこと)はいつも私と同じ意見に合わせるね。ホントは違うでしょ?もっと自分の意見を言ってみよう。自分の意見を言うくらいで嫌いになる人なんていないよ。もし嫌いになる人がいたらその人は心が狭いんだよ。」と言っていました。私の友達も同じようなことを言っていました(私と同い年です)

頼まれたことが素直に引き受けることができなかったら素直に言ってもいいと思いますよ^^誰だって限界があります。それはその人も知っていると思いますよ。

マホさんはマホさんでいいんですよ^^マホさんらしさを失わないでください。大丈夫ですよ。自信がなかったらこれからでもマホさんのいいところを見つけてそれを自信にしていきましょう。焦ることはないんですよ。人生は長いんです、そして一度しかないんです。悔いのないように生きましょうよ^^

疲れたら休みましょうね☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27363】Re(1):お前らウザイんだよ!!!
 たけし  - 05/3/16(水) 10:57 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。
うちもいじめを受けていた頃、全く同じ事を思っていました。
「人が辛い目にあってるのにのうのうと楽しく遊びやがって!」って。
今は思わないですね、少なくとも。なんていうか、不幸の連続でもそれと向き合うことによって、なんか「どうでもいいや」みたいな感じになってきたんです。

今日不幸が連続して起こってもそれと同時に、幸せもちゃんとあなたの側にあります。例えば、美味しい料理を食べたとき。あったかい布団に入ったとき。幸せを感じませんか?不幸も幸福も必ず平等に、人間誰にも訪れるものです。積み木と一緒です。いつかは崩れるんです。

余計なお世話!って言われるかもしれませんが、あなたも悩みと向き合ってみては?

例えば私がお勧めする方法は、自分の不安や悩みをノートに箇条書きでもいいので書いてみてください。その日その日にあったこととか。それを数週間続けていくと、必ず考え方も捉え方も変わりますよ。人の見方も変わります。
私自身が体験した最もお勧めする方法です。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27362】Re(1):毛深くて・・・・・・
 エリ  - 05/3/16(水) 10:47 -

引用なし
パスワード
   私もむだ毛には困っていますが…

剃っても私は濃くなりませんでしたよ。大丈夫です。それか痛いのを我慢して抜くとか。一本ずつ抜くのは大変ですが、今は脱毛テープがあります。脱毛テープは肌が弱かったら使えませんが、結構、手っ取り早く抜くことができます。これだったら長持ちもするし…。
ただし本当に肌が弱かったらお勧めできません。かぶれてしまいます。私も肌が弱い方ですが、アフターケアは必ずしています(ローションをたっぷり塗る)

それか…除毛クリームを塗ってみてはどうでしょうか?これも肌が弱いとダメですが…。
他にも雑誌とかにも載っていますよ。ですが今は季節柄脱毛のことは載ってないでしょう。夏になると結構載っているので見てください。

楽しく幸せに夏を過ごされることを祈っています。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27361】Re(2):6件の留守番電話
 ぽっち  - 05/3/16(水) 10:47 -

引用なし
パスワード
   ▼エリさん:

お返事ありがとうございます。
うちはナンバーディスプレイじゃないので、リクエストしても最後にかかってきた
1件しかわからないんですよね・・・。
でも時間の間隔や何も用件を入れない様子からして、同じ番号だと思われます。

あいにくその電話のあと、他にも電話がかかってきたので控え忘れたのですが
また同じように何件も無言の留守電が入っていたら、公衆電話からかけてみます。
本当は相手からもうかかってこないのが一番なんですが・・・。
・ツリー全体表示

【27360】Re(2):6件の留守番電話
 ぽっち  - 05/3/16(水) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ブラブラブラックチャックさん:

例の電話番号を控えるのを忘れてしまったので、今はかけられませんが
また電話がかかってくるようでしたら、公衆電話からかけてみようと思います。
アドバイスありがとうございます!
・ツリー全体表示

【27359】Re(1):もし皆さんが私の立場だったらどーし...
 エリ  - 05/3/16(水) 10:40 -

引用なし
パスワード
   私もマホさんの言っておられることに同意します。意見を皆さんに聞いているんですよね?冬さんは自分の意見を正当化しているようにしか思えません。それに同調してくれるひとがほしいだけなのでしょうか?

私だったら日記には書きませんし、行くだけでも後ろめたくなるので行きません。

でも芽衣さんもおっしゃっていますが陰険ですね。冬さんの言ってることもわかります。確かに運転中に車から飛び降りるのは危険です。ですが冬さんもですが、冬さんを取りまく、お父様、お姉さま、みなさんが未熟です。

そんなにネット上に公開したいのならば別の会社のHPを提供している会社でHPを公開すればいいのではないのでしょうか?それか個人で誰にも見られないように日記を書くとか…(続かない…とおっしゃっていますが自分の心がけで続くものですよ。)もちろん別の会社のHPスペースを利用するのならばアドレスをお姉さんに知られないように!

私の意見では一番いいのはお姉さんを心療内科か精神科に連れて行くことがいいと思います。素人で病気か病気じゃないか判断するのはとても危険です。そしてわからないところに限って病的な因子が潜んでいるかもしれません。それがダメだったら家族だけで行く、それもダメだったら冬さん一人で行く、というのも手だと思います。問題だと思われる本人じゃなくてもその本人にかかわっている人なら診察できますよ(ただし、本人をしっかりと見なければ正確な判断はできません。)。今のままだったら冬さんがボロボロになりますよ。冬さんだけでもいいので病院に行ってください。そしてカウンセリングを受けてもう一度家族とはどういうものなのかとか、姉妹についてとかカウンセラーと考える必要があると思いますよ。

心療内科では実際に病気ではない人、患者を支えている家族も来ています。病院によっては患者を支える家族のグループカウンセリングもやっています。私も心療内科に通っていますが私が行ってる病院はやっています。
カウンセリングをすればいかに自分たちが未熟か肌で感じることができますよ。それに「気づく」ことが第一歩です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27358】Re(1):アドバイスすぐお願いします!!急ぎ...
 ぱんだ  - 05/3/16(水) 10:39 -

引用なし
パスワード
   ▼癒されたいねこさん:

こんにちは
今年通信制高校を卒業したぱんだです

通信制と言っても色々な所がありますよー

私の通っていた所は主に、
元不登校者やいじめに会った人、前の学校で問題起こして退学になった人などが通っていました

中には小学校の途中から学校へ行ってない子も居ました
基礎から教えてもらえるのでその子は無事進学してました

勉強が苦手な子でもやる気があれば大丈夫です

やることはきちんとやって、普通に通っていれば卒業、もしくは進学はできちゃいます(^-^)

あと基本的に先生達は優しくて面白いです。親しみやすくて相談によく乗ってくれました。
スクールカウンセラーもいたので安心して通えました

デメリットは学費が高い事ですね・・・年間150万でした(_ _;)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27357】Re(2):神戸〜神戸〜。神戸の次は三ノ宮です...
 オペラ座の達人  - 05/3/16(水) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼多脚くんさん:
>わかります、その気持ち!
>何でボソボソしゃべるんですかね、
>もっとハッキリしゃべれよ!と
>いつも思ってますよ、僕も。
>「次は〜○×△♪◇〜」「あぁ〜!!!??」
>みたいな(笑)
>こないだ電車で移動している時に隣に座っている
>おばあさんに「あの〜、悪いんだけど次どこかしら?
>ボソボソしゃべるから聞き取りづらいのよね〜(笑)」
>と駅を聞かれた事があります。
>こういうお年寄りもいるんだからもっと
>お年寄りの事を考えなさい!!
>と言いたい(言えないけど・・)

こんにちは。
やはりみなさん苦労??されているんですね。。。(−−)
一回JRの人に話つけなくては。。。(どうやって?)

レスありがとうございました♪

疑問なんですが、「多脚」って「飛脚」とか「百足」とかと関係ないですよね。。。?
なんのことですか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【27356】Re(1):
 kai  - 05/3/16(水) 10:28 -

引用なし
パスワード
   >私は今、人生の岐路にさしかかっています。高校生なんですが、友達関係の事で
>学校に行かなくなり、再び学校へ行ったのですが、また行かなくなって今に至ってます。新しい学年からまた学校へ行こうと思っていたのですが、単位が足りなくて
>あと50単位以上補充しなければならないのです。前に今より少ない単位の補充を受け終えたのですが、精神的につらくなりました。今精神的にボロボロなので、補充して進級する自信がないので、今の学校を辞めて通信制の学校か夜学の学校に通いたいと思うのですが・・・。そんな私をどう思いますか??と言うか、今、精神的にボロボロでも補充した方がいいと思いますか??いろんな考えを聞きたいです。なんでもいいのでアドバイスお願いします!!

私はあなたと同じような状況の時、学校を辞めて通信制へ変わりました。
その決断が良かったか悪かったかは「?」ですが、自分で選んだことなので
納得しています。
あなたも慎重に決めてくださいね。
・ツリー全体表示

【27355】Re(2):神戸〜神戸〜。神戸の次は三ノ宮です...
 オペラ座の達人  - 05/3/16(水) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼りんご酢さん:

おはようございます。
レス、ありがとうございます!!
りんご酢さんの他の方へのアドバイス、すごい参考になること多いので、いっつも見させていただいてます!!(≧∀≦)

>ん〜特に気にしたことないです。男性のおじさんの声だと聞こえずらい時があるのでそれが嫌だけど最近は女性の駅員さんが増えましたね!女性の声だと聞き取りやすいし落ち着いていい感じですね。

いっそのこと、放送は全部女性の声にを録音したヤツを流してって感じですよね。

>駅のエピソードでは・・・「田町」という駅があるんですが「次は〜、たまたま田町です」ってシャレなのかわかんないけど誰も笑ってないし寒かったです。。

し〜〜〜ん。。。(−−)

>夏は夜花火大会があると川を渡る前にアナウンスして教えてくれた事があります。

いい車掌さんですね。
そんなほのぼのエピソード、好きです〜●^^●

また悩みとかの欄で、いっぱい参考にさせて頂くと思いますが、よろしくおねがいします♪

つまんないこと聞くんですが、最近ここでよく、「りんご」の名前がついた投稿者をよくみかけますが。。。全部りんご酢さんじゃないですよね。。。?ね。。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
59 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し