何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
73 / 796 ページ 次へ前へ

【26945】Re(4):ムカムカする
   - 05/3/12(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼尾崎さん:
有難う御座います。憶測ではなく、現在までの話での推測ですから、現実味はあります。でもこれから教育費が大変ですから、単独での行動は無理でしょう。家内の家は皆独立していて、不安はありません。むしろ私の方が諸問題を抱えています。救われたいのは私の方です。自分は自分の好きなカトリックに希望を抱いていますが、それだけで救われるとは思いません。日々精進が必要でしょうね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26944】銀色さんへ
 bull  - 05/3/12(土) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼銀色さん:

お返事ありがとうございます☆

「信じる」と言う事は、自分の中でしかないことですもんね。
それを人に言ったって、本当かどうかは分からないわけだし。
自分の中でそう決めて、自分の中で守っていく・・これが「信じる」と言う事なのでしょうか・・・。

>信じる事は一人でできるけど、信頼はお互いがいないとできないもの。
>信じたとおりの結果を相手から得られなくても、それは相手の裏切りじゃないです。
>信じるって、、相手の答えがどんなものであっても、あなたの選ぶ道なら受け入れられるよって、
>そんな気持ちのような気がします。
>決して理不尽なものではないです。
>言葉にすればするほど、考えれば考えるほど、色あせちゃって、
>伝えれば伝えるほど嘘っぽく聞こえてしまうけどね。

そうですね・・・。
なんか、しみじみと頷いてしまいました。
本当に「信じてる」と言う事は、言葉にしなくても相手に伝わると思います。
それでどちらかが信じていないと言ったとしても、それはその人の思いだから、裏切ったなんて言ったら、その人、どうしていいか分からないと思います。。。

ありがとうございました^-^
私は、信じ続けていきます☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26943】芽衣さん、カシューナッツさんへ
 bull  - 05/3/12(土) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ホッとしました^-^
ありがとうございます☆★☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26942】バカな質問ですが・・
 ルック  - 05/3/12(土) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
バカな私に教えて下さい。

「ライブドアーとフジテレビの一連の事」
毎日ニュースを見ているのですが、わかりません。
教えて頂けませんか??
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26941】行人さんへ
 bull  - 05/3/12(土) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼行人さん:

お返事ありがとうございます☆

>調子はどうでしょうか。

病院に行って、話せるだけ話してきました。おかげでだいぶいいと思います^^
ご心配をおかけしてすみません。。。

>私はいつも、相手の内側や人知れず抱えているものに気を配るようにしています。
>普段見せてる顔とは異なった内面に想像力を働かせるよう努力しています。
>どういう気持ちなんだろうとか。
>実は悩んでるんじゃないかな?とか。

私も、親や友達や彼氏にそんな風に接する事が多いです。
見た目元気にしていても、空元気なんじゃないかとか、なんか気になってしまって・・・。
深読みするなとか、裏を読むなとか言われるんですけどね^^;;

>単純に「私はあなたを信じていません」という「拒絶」や「突き放し」以上の何かを含んでいる気がしたんです。

えっと・・今日その人に会ったんですけど、ただ単に「信じられない」「信じてない」と言う言葉が欲しかったみたいです(汗)
どうやら、私はすぐ人を信じてしまうらしく・・・たまには信じるな、という事だったらしいんです。。。

>ところで私は「信じて」と強く言ってみるのも「たまには」いいと思っています。
>多少乱暴にでも、こちらに引き寄せることが場合によっては必要だと思うので。

そうですね・・・。
自分に自信がないもので、なかなか言えないんですけどね^^;;
少しは強気になってみようかな・・・

ありがとうございました^-^
bullは頑張ってこれからもやっていきます☆

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26940】返信してくださった皆様へ
 Spoon  - 05/3/12(土) 23:33 -

引用なし
パスワード
   1日経った今、やはりまだ憂鬱です。しかし皆様がおっしゃったように、その辛さを乗り越えたら新しい生活が充実する・頑張れる(少し違うかな)というので、いつまでもクヨクヨしてないでそれをバネに頑張っていきたいと思います。それで、時には昔のことを考えながら、そしてもし自分が辛いときには昔のことを思い出してそれを励みに頑張っていきたいと思います。

非常に参考になる投稿ありがとうございました!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26939】Re(1):愛される女性と料理について
 パスピエ  - 05/3/12(土) 23:27 -

引用なし
パスワード
   わたしはお料理がわりと好きなほうです。料理教室にも何年も通っています。
バレンタインには手作りの生チョコトリュフを毎年作るなどしています。
うちの母や妹は調理師免許を持っており、三度の食事だけでなくおやつやお菓子、
味噌も梅干も梅酒もなんでも手作りして楽しく食事する家庭に育ちました。
母は健康のことをとても気遣う人だったように思います。
ですので、料理に対する私の思いというのは、おいしいものを作る過程が好きとか
そんな次元ではなく、健康に過ごすことを大切に考えるということに根ざしています。
いくらおいしいものを作ることが上手でも、使う食材や栄養に興味を持ち、
健康に気を遣わなければ、そんなのは意味がないと私は考えます。
いまは未婚ですが、将来結婚する相手には、料理や健康に興味を持っている人を
選ぶことに決めています。
あなたは、料理の技術を磨くのはまだ先がいいと思っていらっしゃるんですよね。
確かに腕を磨くのは別に先でもいいのかもしれませんが、
健康に気を遣い、身体によいものを摂り、適度な運動をし
元気に暮らすことに対する関心は絶対持っていてほしいと思いますね。
そうやって、健康に生きている女性はとても魅力的ですし、
魅力的な女性が結局は愛されるんだと思います。
順序が逆なんですよね。
愛されるために料理をするのではなくて、
健康に気を遣い料理に関心を持つ女性が愛されるのでは?
・・・私のおもいつくままに述べてしまいました。失礼。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26938】Re(2):偏差値
 ばー  - 05/3/12(土) 23:25 -

引用なし
パスワード
   銀色さんとトリトンさんのを読んで元気が出ました。
私は最近志望の大学に落ちてしまい、今社会で評価されることを気にしています。
でも、そうですよね。最終的には人柄ですね。考えてみると周りの大人を見てもそう感じます。

自分も頑張ってすてきな大学生活を送ろうと思います。

私事ですみません。

バーンさん、今大学選びをしてるんだったら、自分に合った大学を見つけられるように頑張ってください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26937】問題はないと思います
 おそらくは  - 05/3/12(土) 23:22 -

引用なし
パスワード
   個人的な価値観ですが
自分の場合一人暮らしをしていてそれなりに
料理するのでパートナーが全く料理ができなくても
自分がやればいいだけの話だと思っています。

自分の姉も不器用で料理が下手です。
けど旦那が料理が上手なので問題なくやっています。
さらに最近では旦那に色々教わって
上達してきているようです。

なので料理ができなくても問題はないと思います。

ただし、
応援してくれたり、勇気づけてくれたりなど、
”内助の功”的な要素を持った女性には
やはり魅力を感じます。

そしてそれに関する一つの形のあらわれとして
料理というのがあるのかもしれません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26936】Re(1):予備校のこと
 えり  - 05/3/12(土) 23:19 -

引用なし
パスワード
   予備校が決められてるってすんごく幸せなことだと思いますよ。
あーわたしも予備校行きたいよー。どこでもいいからさ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26935】Re(1):みなさんありがとうございました
 bull  - 05/3/12(土) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼さとみさん:

早くに記事には気付いていたのですが、いろいろあってこんな時間になってしまいました。。。
気付いていただけると嬉しいのですが・・・

何度か、相談事の投稿をさせていただいたときにも書いたんですが、
私の母は障害者(2級)です。
私が小学5年生の時、脳幹梗塞で倒れました。
現在私は17の高2で、母は60です。(ちなみに二人暮らしです)
つい最近も、心不全で倒れ、危うく手遅れになる所でした。
退院したものの、このままの生活を続けていたら、5年が限度だろうと宣告されました。

母が倒れた事で、私の小5の年はめちゃくちゃになりました。
親戚の家に居候になることになり、学校は転校させられ、挙句の果てに児童養護施設に入れられました。
施設には4年半くらい居ました。(今は母の元にいます)

新しく入った学校では、
「お母さん、病気なんでしょ?大変だね」
「お母さん、顔曲がってるね。どうしたの?」
と言われ、
母と一緒に出かけた時は、
「お母さん(時にはおばあちゃんと言われた)のお世話してるんだ〜。えらいね〜」
と言われました。
小学生の時は、何を言われているのかよく分かっていなかったのですが、中学くらいになって、なんとなく、哀れまれてるんだなっていうのが分かってきてしまったんです。
その時から、母に対する恨みに近いものが生まれてしまいました。

“何で可哀想、大変だねって言われなきゃならないの?”
“何で、私まだ中学生なのに、重いお母さんの車椅子押さなきゃいけないの?”
“何でお母さんと一緒じゃなくて、施設にいなきゃいけないの?”

いろいろ思う所は沢山ありました。
でも、それを母に言う事は、母を傷つけることなので、とてもじゃないけど言えなかったです。

高校になって、家にも帰ってきました。
しかし、今度は別の事に不満を感じるようになったのです。

“何でうちだけ学費免除なの?”
“4年半も離れてたから、気持ちが通じ合わなくなってんじゃないの?”
“私は介護福祉士になりたいと思ってるけど、それはお母さんの面倒を見たいと思うから。私の人生は、お母さんのために回ってるの?”
“休みたいけど休めない。学校に行かなきゃいけない。精神的にもものすごく辛い。それも全部お母さんが倒れたりしたから!!”

まぁ、こんな風に、積もりに積もっているわけです;;;

学費を免除してもらったり、障害者年金で暮らしていたり『障害者だから』『自由が利かないから』という理由で利用している事が沢山あります。
人から「大変だね」「大丈夫?」「何でも言ってね」と言われるのも、回数数え切れないほどあります。
母と喧嘩しても「お母さんは障害者なんだから、bullちゃんが一歩引いてあげないと・・・」と言われます。

“哀れまれるのはもう沢山!!!!!”
と思った事もあります。
そこら辺にいる人と違うという事、コンプレックスになっていたかもしれません。
母には、少しでも変に思われるような事はしてもらいたくありませんでした。
これ以上可哀想がられるのは本当に嫌だったのです。

でも、いつかは覚えていませんし、何が原因かも覚えていないのですが、急に、
“哀れまれるなら、笑顔で返そう。援助してもらえるのなら、受けられるものは全て受けてやれ”
と思うようになったんです。

ちょっと違う人を見て、心配になったり、可哀想だなと思う事は、いたって自然な事だと思うんです。
だからそれを、過剰に受け取って、哀れまれたくないと思うのは、少し違うような気がしたのです。


今でも、好奇(?)な目で見られることは沢山あります。
電車に乗っていても、母を連れているだけなのに「疲れたでしょ?ここどうぞ」と知らない人に譲ってもらう事もあります。
そんな時は、ラッキーと思って、さっさと座らせてもらってしまいます^^
前は“失礼な人だな”と思っていたんですけどね。。。

気持ちの持ちようで、人の言葉や態度なんていろんな風に見えてきます。
良い方に持っていければいいのですが、どうしても人は裏を見ようとするんですよね^^;;


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26934】Re(1):愛される女性と料理について
 まゆっこ  - 05/3/12(土) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼なきはちさん:
> 愛される女性になる為に、いろいろな条件があるかと思いますが、
>その中で「料理」ってかなり重要な項目だと思いますか?
>
>私は、あまり料理が得意ではありません。今は、大学生ですし将来の
>夢に向かって勉学中でもあるので、どうもまだ「料理」の練習に手を
>着ける気になれないのです。いずれは、結婚などでもすると料理を本格的に
>始めつもりではありますが、「今」はどうしても出来かねてしまいます。
>
>その要因もあってか分かりませんが、最近彼氏に振られてしまいました。
>私はその理由の中に、薄々と「料理」のことを考えずにはいられませんでした。
>
>彼氏の為に、料理を作ってあげることをあまりしませんでした。
>結婚してから、料理学校などに入って料理の技術を身につけようと考えていた
>ので、大学在学中はまだまだいいのかもしれないと思っていました。
>
>男性の方から見て、やはり女性は料理が出来ないと、幻滅してしまうものなので
>しょうか?愛される女性になるために、料理との関係性をどうしても知ってみた
>いです。
>
>

愛される女性と料理は全く別問題だと思いますよ。

私は結婚している既婚者で専業主婦です。
私は家庭環境の事情で小2から自炊など料理をしてました。
なので、自炊歴は20数年です。

貴方が言われている大学生である事や将来の夢に向かって勉強中と料理はまた全く別問題です。
大学生でも夢に向かって勉強している人でも料理は料理で勉強したり自炊してますよ?
私も受験の時期も料理してたし気分転換に作ってましたし。
料理は勉強するものではありません。
それに練習するものでもありません。
・ツリー全体表示

【26933】PCについて教えてください。
 くつした  - 05/3/12(土) 23:10 -

引用なし
パスワード
   グラフィックアーツ・CAD・コンピュータデザインって何が違うんですか?
色々な物の設計図を書いたりそれを基にミニチュアを作ったりPCで立体表現
する仕事の場合はどれを選考すればいいのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。お願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26932】愛される女性と料理について
 なきはち  - 05/3/12(土) 22:49 -

引用なし
パスワード
    愛される女性になる為に、いろいろな条件があるかと思いますが、
その中で「料理」ってかなり重要な項目だと思いますか?

私は、あまり料理が得意ではありません。今は、大学生ですし将来の
夢に向かって勉学中でもあるので、どうもまだ「料理」の練習に手を
着ける気になれないのです。いずれは、結婚などでもすると料理を本格的に
始めつもりではありますが、「今」はどうしても出来かねてしまいます。

その要因もあってか分かりませんが、最近彼氏に振られてしまいました。
私はその理由の中に、薄々と「料理」のことを考えずにはいられませんでした。

彼氏の為に、料理を作ってあげることをあまりしませんでした。
結婚してから、料理学校などに入って料理の技術を身につけようと考えていた
ので、大学在学中はまだまだいいのかもしれないと思っていました。

男性の方から見て、やはり女性は料理が出来ないと、幻滅してしまうものなので
しょうか?愛される女性になるために、料理との関係性をどうしても知ってみた
いです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26931】Re(1):尊敬できる大人がいない!
 なな  - 05/3/12(土) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ltさん
分かりますその気持ち…
私は特に両親を尊敬できません。ので、誰を尊敬したらいいのかも分かりません。
ロクでもない子供とともに、ロクでもない大人も増えてますよね。。
子供が思わず、あぁあの人すごいなぁ、って思えるような大人があまり居ないと感じます。
大変な世の中です。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26930】お返事、ありがとう。(^^)
 ことのは  - 05/3/12(土) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼木の葉さん:

>お返事、どうもありがとうございます。
>ええ、ことのはさん、良いお名前ですね^^

ありがとう♪ 木の葉さんも、かわいい名前ですね♪(^o^)

>えっと、学校に行かなくなった訳なのですが
>先生に、「気分が悪い」など訴えても
>保健室に行かせてくれなくて、
>何度も倒れそうになり、それから 行くのが辛くなってしまいました。
>他の生徒は保健室に行かせてもらっていたみたいです。

どうして、木の葉さんだけ行かせてもらえなかったのでしょうね・・・?
私には先生の考えの方が、理解できませんが・・・(?_?)
木の葉さんは、とても辛い思いをしていたのですね。
精神的に、学校に圧迫感を感じていたのかな・・・?

>親に学校の事を聞かれると
>「大丈夫、楽しいよ」と言ってしまい、一人で抱えていました。
>その後、何か察したようで、先生と何度か話し合いがある、と出かけ
>そのうち、気付けば保健室登校もしていました。

・・・ガマンしていたんですね。 苦しかったでしょう。(;_;)
だけど、ご両親の理解は、あったのですね。

>ですが、「せめて一日一つは授業出なさい」と、
>がまんして授業に出ていたのですが
>周りの人が、「なんで来ないの?」とか
>「中途半端なんだね」とか・・
>もう、これで疲れてしまいました。
>全然行かなくなってしまって…

他の人達は、木の葉さんの心の中が見えませんから、
なかなか理解してもらえないんですよね・・・。(T_T)

他の人達にとっては、何でもない事でも
木の葉さんにとっては、とても大変な事なんですよね・・・。

木の葉さんの気持ち、分かりますよ。
「本当に、よくがんばった!」と、思います。

>私が来ないから、諦めた…ですか、それだったら良いのですけれども…
>ええ、気に掛けてくれたのは、嬉しかったです。
>でも 何だか 卒業式に行けないと言ったら、
>少しほっとしたような声だった気もします…

お友達の気持ちは、私には分かりませんが・・・
本当に何とも思っていなかったら、
木の葉さんに声をかけないと思うんですよね。

>卒業式に行かない理由は、もう学校関係の方とあまり
>顔を合わせたくないのです…

行きたくないのは、それだけの深い理由があるわけですから、
仕方ありませんよね・・・。
もう、かなり考えた上での木の葉さんの答えなのでしょう。

>ええ、できればまた仲良くしてほしいです・・
>前ほどじゃなくても良いから せめて、話は聞いてほしいです…

そうかぁ・・・。またお友達と仲良くしたいんですね。

ちょっと、聞いてもいいですか?
木の葉さんは、いつも声を掛けてくれたお友達に
「いつも声を掛けてくれて、ありがとう」と
お礼を言っていましたか・・・?

もしかしたら、お友達の問いかけに
お返事をしていただけなのでは、ありませんか?

>ことのはさん、本当にありがとうございます。
>すごく元気付けられました。

そんなふうに言ってもらえると、とてもうれしいです♪(^o^)
木の葉さんは、とてもステキな子ですね♪

・・・そうですね。
そのお友達に、木の葉さんの思いを、
そのまま伝えた方が早いように感じます。

木の葉さんが、どうしても卒業式に行きたくない理由。
「いつも声を掛けてくれて、うれしかった」と言う気持ち。
そのお友達への「いつも、ありがとう」という感謝の言葉。

そして・・・
「これからも、仲良くしてほしい」という木の葉さんの願い。

そのお友達とは、いつでも会えるような感じですか?
直接、会って伝えられたら、一番いいのですけど、
どういうふうに、お話しをしたら分からないのでしたら、
そのお友達に、お手紙を書いて見たら良いかもしれませんね。

お手紙ですと、ありのままの気持ちが伝わりやすいですし、
木の葉さん自身も、伝えたい事がまとまりやすいと思いますよ。(^^)

心をこめて書けば、木の葉さんの思いが、
きっと伝わると思います。

もちろん、直接会って、木の葉さんの気持ちを伝えられるのなら、
それでも構いません。

どちらにしても、大切なのは・・・
木の葉さんの「感謝の気持ち」と、「お友達への思い」を伝える事。

それが、一番良いのではないかと思います。
どちらの方法でもいいですから、
勇気を出して、言ってみましょう。

「今まで、いつも声を掛けてくれてありがとう。
 とても、うれしかった。 
 これからも、仲良くしてほしい」というような内容を、
木の葉さんなりの言葉で、お友達に伝えてみるのです。

そんなに木の葉さんの事を気に掛けてくれたお友達なら、
きっと分かってくれると思いますよ。(^^)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26929】Re(1):予備校のこと
 マイナスドライバー  - 05/3/12(土) 22:23 -

引用なし
パスワード
   初めまして先日高校を卒業したマイナスドライバーです。

早速なんですがりちぇさんはすごい考え方が甘いと言うかただわがままを言ってるだけにしか思えません。まず予備校に一年行くのにどれだけの負担を親にかけるかわかってますか?ましてや2年なんてもうそれはそれはすごいお金がかかるんです!というよりも予備校行かせて貰うだけでもありがたいことじゃないですか?それにその予備校が嫌で意地でも大学に行きたいなら宅浪でもなんでもして一年がんばれば良いじゃないですか。それに信用されないって一年浪人して落ちた人を信用するわけないじゃないですか。浪人するってことはどこか自分に落ち度があるわけです。それなのに一年浪人させてくれただけでもすごい優しい両親だと思います。
ちなみに俺は大学の資金も満足にためてもらえず、大学は夜間部で自分でバイトして学費稼ぎながら行くことになりました。俺には予備校は天の上の存在なので、軽々しくそういう考えをしてるのはすごい腹が立ったので書かせていただきました。

長々と文章力の無い文になってしまいましたが、少しでも言いたいことが伝わればと思います。あとすいませんでした。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26928】Re(1):尊敬できる大人がいない!
 イル  - 05/3/12(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ltさん:

私も尊敬できいる人はいません。
今、大学生なのですが面接等で「尊敬できる人は誰ですか?」と聞かれたら困ります。

こんな場合はどうしたらいいのでしょうね??(笑)
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26927】Re(79):さがねさんへ
 こうすけ  - 05/3/12(土) 22:10 -

引用なし
パスワード
   さがねさん、こんばんわ。

>いやいや、仕方ないですよ。服装は、彼女の周りの人だっていろいろ思っていると思います。でも言ってあげるのは多分あなただけなんです。彼女は他の人々は自分をわかってくれてると思っているんです。本当は妥協しているだけなんですけどね。「他の人は何も言わないのに、どうしてこうすけはわかってくれないの?」という感じなんでしょうね。

そうですよね。他人は見て見ぬふりや、心の中で、ちょっと・・・。なんて思っているのでしょう。でも彼女は他人に迷惑かけていないし、自己満足しているので、私も別にいいんじゃないかと今まで思っていました。

>なかなか彼女は難しいですね。手ごわいというか…。

制服に愛着がある以上はそうですよね。

>その点は大丈夫です。安心してください。少なくとも金髪にはしないでしょう。

私は心配で彼女の様子を遠くから見たいと思いますが、今度はとても行けませんでした。ばっさりやっていないか、心配です。昨日も夢で彼女が髪をばっさり切った夢を見てしまいました。心配してると見たくない夢見てしまうのはなぜでしょうか。

>そうですか。彼女がのってくれるといいですよね。来ないということは無いようにおもいますけど…。

本当に来てくれているといいなあ。2人で1万5千円です。食事を削ってまで入手したチケットなので、水の泡にならないように願っています。でもお金の事は言ってはいけませんよね。でも今考えると、お金で解決しようとしているようで・・
何だかいけないことなのかなあ。でも2回のクルーズは、私にとっても彼女にとっても、とても楽しいイベントでしたので。

>仲直りしたら、こんどはあまりあせらずに、お弁当のときだけ地味にしてもらい、その他のときは多めにみてあげてください。そうですね。半年は時間をみてもいいと思います。待てないですか?でも彼女が制服にはまったときから四年間。改善するにもまた四年かかってもふしぎじゃないでしょう?ゆっくりゆっくりやっていきましょうね。

そうですね。さがねさんの言われるように、多めにみてあげたいですね。ゆっくりのんびりやっていきます。手紙は速達で送ったので、着いていて彼女も読んでると思います。あとは彼女の判断です。まあ制服でも、レディー服でも来てくれたらと思っています。今の所は何も連絡はないです。まあ私はスーツか私服で行くか悩んでいます。また明日レスします。
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26926】Re(1):こんな場所ってありますか?
 藤崎  - 05/3/12(土) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ひなさん:
カメラ片手に自然公園…なんていかがでしょう。
僕は家の近くに自然公園があるので、よく行っています。
今はちょうど春めいてきていて、良い時機ですよ。
桃に桜、もしかしたらそろそろ生物も見えるかもしれません。
バードウォッチングにも良いですし、ついでに運動になります。
人もいますし、気軽に挨拶をしてくれる人もいますよ。

登山道や遊歩道があればそちらもいいですよね。

ただ、道にだけは気をつけて…。

去年の台風の際に、自然災害の脅威の写真を撮れるかな?と思って、入っていったところ、道が崩れていて、ありえない方向へ行ってしまい、軽い遭難を経験しました…。
・ツリー全体表示

【26925】尊敬できる大人?
 bibi  - 05/3/12(土) 22:05 -

引用なし
パスワード
   今二十歳です。
身体ばっかり大人になって、中身がついていきません。
大人って何ですか。
大人は皆、子供に尊敬される存在でなければならないのですか?

すみません。疲れてるんです。
大人になるって難しいですね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26924】Re(1):みなさん、レスどうもありがとうござ...
 ペディキュア  - 05/3/12(土) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼曇り空。さん:
>今日の朝心配になって4:30に(私が)目が覚めて、しばらくたって階段を下りる
>母の足音と洗濯物を鳴らす音が聞こえました。
>ということは、家事労働はしないほうがいいですよね?
>皮膚科のお医者さん曰く「普段どおりの行いをして、極力外出は控えてください」
>なので、相当体に負担がかかるようなこと以外ならOKなんですか?
>
ウイルス感染ですので…
体の負担にならないようにしていれば、少量の運動は良いと思います。

>明日は私が母の代わりに家事を全部するつもりでいます。
それは、良い親孝行になると思います。
>いったん、治っても再発する可能性があるのですか・・・・・。
はい。
>治ったら、再発しないようにするのには、何に気をつければよろしいですか?
>
免疫力低下に伴い、再発しますので、
疲れを貯めない、無理な運動をしない、ストレスを貯めない…
こういったことに気をつければ良いのではないでしょうか。

ただし、それでも何度も再発するようでしたら、一度精査が必要です。
上記レスにも書きましたが、稀に悪性腫瘍に合併することがあるからです。

ワタシは、新米の研修医です。
全くの素人ではありませんが、専門医でもありませんので、
全てを信じないほうがいいと思います。
ワタシに言えることは、上記の通りです。

お大事に。
・ツリー全体表示

【26923】Re(1):ポリープ
 みき  - 05/3/12(土) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうこっちぃさん:
ポリープについては、本屋で家庭医学のコーナーに安保徹さんの本があるので、読んでみて下さい。
ポリープを摘出すると、免疫が下がり、余計にポリープが出来やすくなります。

「トランス型脂肪酸」で検索して、食べてはいけない物を見て下さい。
加工食品にも頼らないようにしてください。
食品添加物は取ってはいけない状態だと思いますよ。
それから、玄米はお腹をキレイにするので癌予防になります。
玄米と一緒に大豆と五穀米を炊くことも大切です。
載せておくので、読んでみてください。
http://www.kenko-joho.jp/seikatsu/genmai/
発芽玄米も流行っているんですけど、玄米は農薬も排出するので玄米の方がいいです。
(あれこれ書きますけど・・)
味噌汁は良く食べるようにしてください。
具沢山にして、昆布・椎茸・イリコなどを入れると良いです。
昆布のヌメヌメした部分(フコイダンといいます)が癌予防になります。
味噌汁が沸騰したら、それ以上のグツグツは栄養が壊れてしまうので体の免疫を高めるために栄養を破壊しない調理法を考える必要があるのですが・・
沸騰したら、火を止めて鍋を使わない毛布などで包んで15分置いてください。
15分後には、硬い野菜が柔らかくなっていて、栄養が壊れていないので、美味しさもアップします。(ダシ入り味噌なんて駄目ですよ。)
食後に、ビフィズス菌が腸まで届くと書いてあるヨーグルトを食べるようにしてください。
オリゴ糖は血糖値の上がり方も穏やかで、お腹のブフィズス菌も増やすので、オリゴ糖を使うようにするのがいいかもしれません。
オリゴ糖以外で、お勧めは羅漢果です。
それから、「肉→魚」にしてください。
肉から蛋白質を取ると言われていることがありますが豆から取れるので豆から取る方が体には優しいです。
肉の油は常温で固まりますよね?
そういう油は血液がドロドロになるのです。
魚は冷たい刺身でもサラサラしてますよね・・・
果物をデザートや間食に食べるのも良いですよ。
果物の糖分は体に優しいので心配ありません。

手術もしていないので、まだ大丈夫ですよ。
自信が持てるようになるといいですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26922】Re(1):こういう状態でも生きてて意味あるの...
 みさ  - 05/3/12(土) 21:59 -

引用なし
パスワード
   お仲間ですね。私もです。
でも、私は全然悩んでないですが。(唯一、無駄遣いに思えるぐらいかな)

食べると満腹中枢が刺激されて幸福感に満たされるので、別に食べたいなら好きなだけ食べていいんですよ。余程のことでもない限り病気の範囲にまでは入りません。
たくさん好きなものを食べることでマイナスの考えだったのが明るい気持ちになり、前向きに仕事もがんばれますからね。

私の場合は一人暮らしなので余計に食生活が乱れて、お腹がすいたら食べるという幹事になってしまっています。
会社にいるときは、昼休みに同僚と一緒に外食に行くので、規則正しいのですが。土日は、やはり好きな時間においしいものいっぱい好きなだけ食べられるので、気をつけて100%ジュースなど必ずとるようにして、あとは気にせず自分の好きなように食べてます。

食事以外にお菓子ばっかり買いだめして仕事中でも1日中食べつづけるとか普通にやってます。
みんな似たようなもんだと思いますけどね。気にしないでいいですよ。引き出し開けるとお菓子がどっさり、ってヘンゼルとグレーテルのお菓子の家みたいで、ささやかな満たされた幸せを感じるんですよね。

でも、気をつけないと太るので、私は一応気を使って安いダイエットの錠剤やドリンクなんかもできるだけ一緒に飲むようにしてます。(よく飲み忘れるけど)

好きなもの食べずに我慢すると逆に落ち込んで仕事も前向きに取り組めなくなるので、どんどんたくさん食べたいだけ食べる方が心と体の健康のために良いみたいです。

あと睡眠をよくとること。
睡眠不足もテキメンに心と体の健康を害しますので、好きなものをたくさん食べて、お気に入りの毛布でたくさん眠りましょう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26921】尊敬できる大人がいない!
 lt  - 05/3/12(土) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


周りに尊敬できる大人がいません。適当に仕事をし、休日にはパチンコ、品のない下ネタ話、好感の持てない表情、テレビを見ては小言ばかり、趣味なんて風呂かゴルフぐれーだろーが。
こーゆー大人は確実に軽蔑視します。蔑みの眼差しです。こんな風にならないためにハートは大切にしたいです。
でもたまにウンザリです。どーしたらいいでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26920】催眠術ってどう思いますか? 経験者さんい...
 レキ  - 05/3/12(土) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
今、私は対人恐怖症と適応障害を抱えています。
そんな時雑誌で鬱等が直るという催眠療法というものを
みつけたのですが、実際効果があるものなんでしょうか?
やってみたいと思うんですが、、いまいち胡散臭くて(苦笑)^^;
でも、安定剤も効かないため藁をもすがる思いです。

どなたか経験された方、うまくいった、アレは嘘・・・等、
なんでもかまいません。何か情報を下さい!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26919】応援ありがとうございます;;
   - 05/3/12(土) 21:41 -

引用なし
パスワード
    夜の景さんお返事有難うございます(^^

景さんの明るい励ましに気が楽になった気がします。
是非手術で不安になったら
 景さんの名前を呼ばせていただきます(笑

 夜の景さんは歯医者にかかっているそうですが
頑張ってください。
 歯医者も痛いですよね。昔はよく虫歯になっていたので
よく分かります。

 頑張って手術受けて見ます。
健康になれることを夢見て・・・
 ではではお返事本当にありがとうございました(__
お互い頑張りましょう!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26918】予備校のこと
 りちぇ  - 05/3/12(土) 21:36 -

引用なし
パスワード
   今年で浪人二年目になります。昨年、親が「今年一年で決まらなかったら、次の年は親にすべて従え」と言っていました。そして、一年頑張ったのですが、結果は出ませんでした。最後の受験が終わり帰宅すると、もう予備校が決まっていました。私に何の相談もせずに決められたのでさすがに抗議しました。私は二年目も、昨年と同じA予備校に行きたいと思っていたのです。なぜなら、大手ですが私が通っていた校舎は少人数で、勉強もしやすく、全てにおいて、良いと思える場所だったからです。ですが、親は「B予備校に行け。同じところにいても同じことを繰り返すだけだ」の一点張りです。そこで、私は「Aでなら頑張れる、絶対に結果を出せるよう頑張る。学費は将来働いて絶対返す、誓約書も書く」とまで言ったのですが、親は「Aなら学費は絶対出さない。大学に行きたいならBに行け。それが嫌なら実家に帰って家事手伝いをしろ」と言ってきました。自分の頑張り次第で合格は決まるので、予備校は関係ないと周りの人は言います。私も確かにそうだとは思いますが、Bの説明会に行って、思ったことは「うさんくさい」でした。もともとBは悪いうわさしかありませんでしたし、説明会でも、他の予備校の悪口ばかりで嘘までつかれました。ですが、私は絶対大学に行きたいので、嫌ですがBに入学することになると思います。ですが、嫌々そんなうさんくさいところに一年間も通う意味があるのだろうかと今でも考えます。そして極めつけは、両親に「一年で決めると言ったのに結果が出なかった。もうお前のことは信用できない」と言われたことです。親に信用されてないなんて…さすがにショックでした。最近では夜あまりよく眠れなくなり、吐き気までするようになりました。長々とすみません。ですが、これで本当に良いのか、今でも決心がつかないのです。納得がいかないのです。やはり、たったの一年間、我慢するべきでしょうか。アドバイスお願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26917】Re(1):こんな場所ってありますか?
 くもりときどきはれ  - 05/3/12(土) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ひなさん:

 図書館なんてどうでしょう?

 人もいるし、無料だし、

 心が癒される写真集や画集、

 小説に哲学の本。

 音楽が流れていないのが難点だけど。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26916】Re(1):燃え尽きてしまった・・・・。
 くもりときどきはれ  - 05/3/12(土) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ミミ子さん:

 燃え尽きてしまったら、

 自分の中で燃料をためなくては。

 今はその時期なのかも。

 遮二無二何かやろうとしないで、

 自分の充電期間だと思って、

 やる気が出るまで待ちましょうよ。

 充電完了したら、

 きっとやりたいことの方が、

 ミミ子さんのところにやってくる。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
73 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し