何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
74 / 796 ページ 次へ前へ

【26915】こんな場所ってありますか?
 ひな  - 05/3/12(土) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
今、精神的にギリギリな感じで、涙ばかりでてしまいます。

支えが何もなくて、でも頑張りたいと思って・・・。

明日は休日。でも、予定もないんです。精神状態があまり良くないから、

落ち着ける、癒される場所へ行きたいなって思いました。

一人は嫌なので、私みたいな人や静かな人達がいて、動物や植物が

あったりして、一人でも行ける場所・・・^^;プラネタリウム?

教会?公園?誰か人もいて欲しいな。そんな場所あるのかな・・・。。

お金がかからなくて、落ち込んでる時に足を運べる場所・・・。

ありますか?
・ツリー全体表示

【26914】自分を、許してあげて下さい。
   - 05/3/12(土) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼とろとろさん:へ

 おこんばんわ、夜の景です。

>ここ最近、食生活も、心も、乱れています。
>以前は、割と食生活に気をつけていたのに、最近はもう面倒で、1日2回
>インスタントや、コンビニ、ファーストフードばかり食べています。

 料理、作るのも、めんどうな時、あるよ・・・

>また、量的にも、おなかが苦しくても、まだ物足りない気がして、
>気持ち悪くなるほど食べてしまう事もあります。

 わかるにゃ〜・・・
 心が空しいんだね。。。

>普段、会社にいる時はそんな事しませんが、帰って来てからとか、休日の夜、
>寂しくなったり、もやもやしたりすると、そうしてしまいます。

 掃除とか、やることもあるのだけれど。
 なんか、そわそわしてしまって。
 食べに走ってしまう・・・オレも、そういうこと、あります・・・
 
>「家にいるから、食べすぎるのかも」と思い、友人を誘って、外食に行くと、
>行ったら行ったで、また苦しくなる位食べてしまいます。
>結局、家にいても外食しても、どっちにしろ食べ過ぎてしまいます。

 うん、うん・・・

>日に日に体重も増え、自分が醜くなっていく感じです。

 少し、歩いたらどうですか?

>いつも、食べ過ぎたあとは下剤を飲んでいますが、やっぱり太ってしまいました。
>なんか、こんな事してる自分が情けないし、自分は食べる事しか楽しみがないのかと思うと、嫌になります。

 食べることが、楽しみ。
 いいじゃないですか!
 オレだって、夜中、食べたくなること。あるゾ〜。。。

>もう数年前から、食べすぎ傾向にあり、一時期おさまっていましたが、最近また
>食べ過ぎています。
>ついさっきも、外食してきたのに、家に帰ってきて、またお菓子やインスタントものを食べてしまいました。

☆A−A(君は、食べたいから、食べたんだ。)
ミ^人^毛(だから、いいじゃないですか・・・)

 多少太っても、糖尿病にならなきゃ、いいんだよ。

>ちなみに、常に心が満たされない感じがあります。
>どうしたらいいのかわかりません。

?A−A(君が、何かを満たしたい気持ちは、わかる。)
ミ^人^毛(そのエネルギーが、食べる方向へ行ってるだけ。)

 いつかは、直ります。
 元気を出して、食べちゃう自分を、許してあげて下さい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26913】Re(4):好きな人とのメッセンジャーで無視状...
 悲子  - 05/3/12(土) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼CHRIS☆1947さん:
>この次に彼の方がメッセンジャーにログインして、話掛けてみれば良いと思います。もし返事がないなら、メールを書いてみるのもいいかもしれません。
>軽い気持ちで、がんばってください。
>それでは。。。

どうもありがとうございます!
そうですね、軽い気持ちでがんばってみます。
お返事、嬉しかったです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26912】みなさんありがとうございました
 さとみ  - 05/3/12(土) 21:10 -

引用なし
パスワード
   みなさんのいろいろなご意見が聞けて本当に嬉しかったです。

私の働いている施設の方は脳梗塞などの病気で右か左半身麻痺の方や
事故で片足を失った方がほとんどです。
そして、障害を負う前は教授や社長をしていた方々もおられ、
人生が大きく変わったと大きな精神的ダメージを受けてこられた人もいます。
そんなショックを乗り越えて前向きに生きられている方々は本当に強いし、
たくましいし、尊敬さえします。

どなたかがおっしゃっていたように、
私の心の中にも確かに偏見があるのかもしれません。
介護の仕事をしたいと思ったのも、人を助けたいと思ったからで、
助けたいというのもやはり見下す形になってしまいますよね・・・
介護する側、される側・・・確かに平等とはいかないものがあります。

それを感じさせないようにするのが私達の役目だと思っています。
障害を持った人が不便を感じないような生活空間を作るのも私達の役目だと
思っています。
障害があるとはいえ全てが出来ないわけじゃなく、弱いわけじゃなく、
強く懸命に生きておられるんだという事を知ってもらいたかったんです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26911】Re(1):痩せたいのに・・・
 美真  - 05/3/12(土) 21:08 -

引用なし
パスワード
   皆様ありがとうございました。
やはり、炭水化物や肉中心の食事より、野菜中心の食事を心がけます。
あと、食べすぎもしないように腹八分目を心がけます。

あと、幾つか教えて頂いた手軽な運動法などについては、出来る範囲で実践していきたいと思います。では、標準体重目指して頑張りたいと思います。。

どうもありがとうございました〜(^▽^/)
・ツリー全体表示

【26910】Re(3):好きな人とのメッセンジャーで無視状...
 CHRIS☆1947  - 05/3/12(土) 21:03 -

引用なし
パスワード
   この次に彼の方がメッセンジャーにログインして、話掛けてみれば良いと思います。もし返事がないなら、メールを書いてみるのもいいかもしれません。
軽い気持ちで、がんばってください。
それでは。。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26909】Re(1):マイナス思考
 アオイサクラ  - 05/3/12(土) 20:59 -

引用なし
パスワード
   マシェリサン masaサン いぬりんサン アドバイスありがとうございます。

落ち込んだりしたときは、音楽を聞いたり読書したりしてみます!!!

そうですよね、過ぎてしまった事をクヨAしてもしかたないですよね。
がんばってみます!!

皆さんホントにアドバイスありがとうございました!!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26908】ポリープ
 ゆうこっちぃ  - 05/3/12(土) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


母なんですが1年くらい前に胃カメラを飲んだところ、(母は49歳です
良性のポリープが2つ見つかったみたいなんです。
幸い良性ってことでガンではなかったのですがポリープを
とっていないみたいなのでいずれガンになったらどうしようって。。
娘の私がすごく心配しちゃってます・・・
医師からもとったほうがいいとも言われてなくそのまま放置してるみたいなんですが心配です、、、

胃カメラの検査したの?って聞けばそれからはしてないみたいだし・・
もともと母は胃が弱くストレスに敏感なんです。。。

普段私が母のストレスになってしまってることもあると思うので
見つめなおしたいなって思ってます。。。

それと知識のある方ポリープについて教えていただきたいです。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26907】Re(1):痩せたいのに・・・
   - 05/3/12(土) 20:56 -

引用なし
パスワード
   私高校生なのですが・・・わかります!!その気持ち。ホント細い子ばっかですよね。ダイエットでご飯を食べないことは絶対やめた方がいいですよ!精神的にも落ちますし。私がやった中で一番効いたのが、なんでも七味唐辛子を入れちゃうやつです。食事する時に味噌汁でもおかずでもラーメンでも何にでも七味をいれるんです!!いっぱい入れると辛すぎて食べれないので、2,3回です。続けてやると、
体重減ってきます!ちなみに私は4キロ減りました☆あとは、足とかウエストだったら部分ダイエットがいいですよ。効きます。長々書いてすいません↓↓
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26906】こういう状態でも生きてて意味あるの?
 とろとろ  - 05/3/12(土) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

ここ最近、食生活も、心も、乱れています。
以前は、割と食生活に気をつけていたのに、最近はもう面倒で、1日2回
インスタントや、コンビニ、ファーストフードばかり食べています。
また、量的にも、おなかが苦しくても、まだ物足りない気がして、
気持ち悪くなるほど食べてしまう事もあります。
普段、会社にいる時はそんな事しませんが、帰って来てからとか、休日の夜、
寂しくなったり、もやもやしたりすると、そうしてしまいます。
「家にいるから、食べすぎるのかも」と思い、友人を誘って、外食に行くと、
行ったら行ったで、また苦しくなる位食べてしまいます。
結局、家にいても外食しても、どっちにしろ食べ過ぎてしまいます。
日に日に体重も増え、自分が醜くなっていく感じです。
いつも、食べ過ぎたあとは下剤を飲んでいますが、やっぱり太ってしまいました。
なんか、こんな事してる自分が情けないし、自分は食べる事しか楽しみがないのかと思うと、嫌になります。
もう数年前から、食べすぎ傾向にあり、一時期おさまっていましたが、最近また
食べ過ぎています。
ついさっきも、外食してきたのに、家に帰ってきて、またお菓子やインスタントものを食べてしまいました。
ちなみに、常に心が満たされない感じがあります。
どうしたらいいのかわかりません。
・ツリー全体表示

【26905】その、やりきれなさ・・・とっても、よく、...
   - 05/3/12(土) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼スマイルさん:へ

 おこんばんわ、夜の景です。

>私は来月大学4年生になるものです。1浪そして1留です。

 ゆっくり、歩くのも人生、それもいいんじゃないでしょうか?

>ネットで多数の人からの意見が聞きたいと思い、探している中で
>このサイトなら、厳しい意見でも答えてくれる人がいると思い、投稿
>させて頂きました。
>昨日成績表が届き、残り48単位というものでした。(申請は56単位まで)

 かなり、残っておりますが。
 できないことは、ありません。4年目も、勉強に明け暮れるんですな・・・

>私はここ2年親の病気のため、学業よりバイト、見舞い、世話に時間を割いてきました。これはいい訳でありもちろん自業自得です。しかし分かってはいてもどうしようもない悔しさにとても悩んでいます。

 いろいろ大変だったのですね・・・
 日々、バイトと、親の見舞いで、あっという間に時間が過ぎてしまった、やりきれなさ・・・

 あと、1年しか、大学時代が味わえない・・・
 そのつらさ、とてもわかります。。。

>奨学金はでないとのことで、大学を辞めて働くべきか、本当に死ぬ気で勉強と就職活動を両立させるか。この不安 焦りをプラスに変えられることはできるでしょうか。至らぬ悩み相談で申し訳ありません。

\まずは、単位を取って、卒業することを、目標にしましょう!/
☆A−A(それ以外は、自然についてくるモノ・・・)
ミ^人^毛(就職も、一度には、無理かもしれませんが。。。)

 バイトから、正社員に昇格になるシステムの会社もあります。
 君、みたいに、親思いの人は、必ず成功する!

 がんばって、チャレンジしてみよう!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26904】Re(1):色が白くなりたい
 マシェリ  - 05/3/12(土) 20:38 -

引用なし
パスワード
   好きな人の奥さんが…というのは意味深ですね…(^^;)美白の化粧品を使うとか、ビタミンCをたくさん摂ると良いですよ。ビタミンCはサプリメントで一日2000くらいとってた頃、見違えるくらい色が白くなりました。
後は、紫外線予防ですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26903】君を、応援する!!
   - 05/3/12(土) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ▼樫さん:へ

 おこんにちわ、夜の景です。

> 初めまして(__ カキコしつれいします。
>樫と申します。
>
> この度私は排尿障害で膀胱の手術をすることになりました。

汗A−A(オレも、膀胱炎ぎみですが。。。)
ミ^人^;毛(痛いんだよね〜。)

>そんなに難しい手術ではないそうなのですが
> 何分手術は初めてなもので正直怖いです。

 自分の身体にメスが入るって、コワイよね・・・

>幼いころより胃潰瘍 十二指腸潰瘍 二分脊椎損傷 肺炎・・・
>といったいろんな病気を体験しましたけれど
>手術と言う治療は今回が始めてです。

 オレは、今。歯医者にかかっているんだけれど。
 麻酔の差も大きいだろうけど。
 病気仲間として、君の手術を応援します。

?A−A(同じ病院で、同じ病名だとしたら?)
ミ^人^毛(立派な、病気友達です。)
 
> 麻酔で意識がなくなる感覚、手術後の痛みってどのくらいなのか、
>何より命は大丈夫なのか・・・ いろんな不安があります。

 その辺は、お医者さんに聞いてみればいいよ♪

> もともと精神的に弱くて情けないのですが怖くて仕方がありません。

 わかるな〜・・・

>気持ちとしては合格発表前の学生、
>方角が分からない夜の森を彷徨う遭難者の気持ちに近いと思います。
> 結果が分からないというのは不安なものですね。
>
> よろしければこういうときの気持ちの持ち方など教えてくださると
>助かります。

\オレがついている! 安心するがよろしい!/
!A−A(1人ではない。ネットの中だけど。)
∩ミ^人^毛(病気仲間のオレが、君を、応援する!!)

 痛い時は、「おかあさ〜ん!」が、主流だけれど。
 オレの名を読んでいいゾ♪
 「景(けい)さ〜ん!」でも、「ねこさーん!」でも。呼んでいいゾ。
 オレは、応援しているんだからね♪

> 特に過去に手術を受けた事がある人などから意見を聞きたいです。

 手術はしていないですが、腸の手術とか、タイヘンみたいですね・・・
 卓球の愛ちゃんは、今日、無心でがんばったそうです。

 あれこれ、考えると、マイナス思考になりがち・・・
 手術して、健康になることを、第一に考えて下さい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26902】Re(1):痩せたいのに・・・
 みき  - 05/3/12(土) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼美真さん:
>私は、前まで、何のためらいもなく、おかわりしたり、食べ過ぎたり、乱れた食生活?を送っていたせいで、太ってしまったんです。前までは、後々こんなになるなんて考えもしなかったんです。
○「何を食べているか」じゃないでしょうか。
加工食品(ドレッシングやハム・ウィンナーなどなど)を食べる事が多くても太りますよ。
玄米はダイエットできますが、圧力鍋で炊きます。
豆は食物繊維が豊富なので、玄米と大豆を一緒に炊くと更に良いですね。
もし玄米ダイエットが出来なかったら、炒り大豆を白米と一緒に水に漬けて炊いてください。
豆御飯を自然に毎日取るようにすると減食しなくてもダイエット出来てきます。
豆からは蛋白質も取れるので、肉を食べなくても良くなります。
肉の油は、常温で固まった状態なので、血液がドロドロになります。
魚の油は冷たい刺身の状態でも固まったりしなくてサラサラなので、血液がサラサラになります。
血液がサラサラを目指すことは、ダイエットにも関係があります。
大豆サプリメントも取る必要がなくなりますよ。

あとは、「トランス型脂肪酸」で検索してみてください。
ケーキ・アイスクリーム・パン・マーガリンは太ってきます。
体に良くないものは、血液がドロドロになる・・・
血液がサラサラになるような体に良いものを食べるとダイエットできるっていうことです。
頑張ってね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26901】色が白くなりたい
 みかか  - 05/3/12(土) 20:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私は顔が真っ黒です。。私の好きな人の奥さんがすごく色白くてキレイな人なんです。私もあんなふうになりたいです 好きな人は黒い肌は嫌いじゃないけどやっぱり白い肌が好きと言っていました(;;)肌の色を白くするにはどうしたらいいのでしょうか? 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26900】Re(2):身体が・・・
 芸術したい  - 05/3/12(土) 20:14 -

引用なし
パスワード
   ▼みきさん詳しいアドバイスありがとうございます。
食生活をみたら、僕の昼食はひどいものです。
それから添付していただいたデータ、アクセスしてみました
見ていたら「身体をこわすのも当然だなぁ」とおもいました。
みきさんは栄養士さんでしょうか?
それから生姜と大蒜は好きですよ参考にして”食”も
考え直してみます。ありがとう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26899】Re(1):障害者を特別な目で見ないでください
 破戒僧  - 05/3/12(土) 20:13 -

引用なし
パスワード
   さとみさん、こんばんは

身体に障害を持った人との接し方は、非常に難しいですね。
日常的にふれあう機会のない人にとっては、接し方一つとっても難しいと思います。
僕も介護の仕事をしていますが、職員の中にも見下すような発言や子供言葉をする人もいるくらいですから・・・
実際に偏見を持たずに接するのは難しいと思います。

僕は、健常人と同じようにするようにしています。
普通の人がいても特に見るようなことはしませんよね?
話しかけることもほとんどありませんよね?
用事があったり知り合いである場合は別ですが・・・

ちなみに僕は、人間であれば基本的には差別や偏見などはしません。
しかし、世の中の全ての人がそうではありません。
また、期待することも間違いなのかもしれません。
確かに偏見の目で他人を見る人の態度や言葉は、心が傷付く原因になります。
しかし、障害を持ってしまった時点でそれは避けられないことではないでしょうか?
そういった心の傷を癒すのも介護の仕事に就く者の役目ではないでしょうか?

障害を持った人に対する他人の偏見の目を腹立たしく感じ、その心の傷を感じ取る事のできるあなたが同じ介護の世界にいてくれてうれしく思います。
お互い相手の立場に立った介護を今後も心がけて行きたいですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26898】自業自得・・・。でも
 スマイル  - 05/3/12(土) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
私は来月大学4年生になるものです。1浪そして1留です。
ネットで多数の人からの意見が聞きたいと思い、探している中で
このサイトなら、厳しい意見でも答えてくれる人がいると思い、投稿
させて頂きました。
昨日成績表が届き、残り48単位というものでした。(申請は56単位まで)
私はここ2年親の病気のため、学業よりバイト、見舞い、世話に時間を割いてきました。これはいい訳でありもちろん自業自得です。しかし分かってはいてもどうしようもない悔しさにとても悩んでいます。
奨学金はでないとのことで、大学を辞めて働くべきか、本当に死ぬ気で勉強と就職活動を両立させるか。この不安 焦りをプラスに変えられることはできるでしょうか。至らぬ悩み相談で申し訳ありません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26897】男が怖い
 イル  - 05/3/12(土) 19:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は二十歳の学生です。学習塾の事務のバイトをしています。
バイト先は男の先生ばかりです。

今日急に先生が私の横を通るたびに、近くに寄られるたびに寒気がして鳥肌が立ったんです。ブルブル震えそうになったのですが、何とかこらえました。
今まではそんな事なかったのに。

近寄られる度にこんな感じになったので、気分が悪くなり体調が悪くなりました。
バイト先以外でもあります。身内以外の異性には近づきたくないんです。近づいたり、近づかれたりすると↑みたいな感じになるんです。

また同じような事になるかと思うと、次からのバイトが行きづらいです。ちなみに来週の月曜日。

バイト自体は楽なので、こんな事があるのは仕方のない事なのでしょうか?
これって何なのでしょうか?
男性・・不信?でもないし、恐怖症?でもないような・・

こんな事があってから、異性が怖くなりました。近づきたくないし、近づかれたくありません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26896】Re(1):身体が・・・
 みき  - 05/3/12(土) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼芸術したいさん:
頑張り過ぎていることもあるのかもしれませんね。
普段は、どんな食事をしていますか?

口から入ったものが、体をつくります。
加工食品に頼らないことでも、随分良くなることはあると思います。
見てください。
http://members.jcom.home.ne.jp/2003hirorinn/tennka.htm
買い物するときに、後ろの表示を見るようにしてみてください。

肉は蛋白質を取ることで利用されることがありますが、肉の油は常温で固まるぐらいの油なので、こういう油を取ると血液がドロドロになります。
魚の油は、冷たい刺身の状態でも固まっていることがなくて、こういう油を取ると血液がサラサラになります。
蛋白質は豆から取ると良いです。
豆は食物繊維も豊富なので、お腹をキレイにし、それが血液サラサラにも繋がります。
できれば玄米と大豆を圧力鍋で炊いて食べると良いです。
玄米を食べている人は、元気がいいですよ。
あとは、五穀米を一緒に炊くのも、とてもいいです。
発芽玄米も流行っているけれど、農薬が排出されないので玄米の方がいいと思います。
肉が豆になったら、納豆よりも安くなりますよ(^^)
だるさがあるくらいなら、味噌汁を具沢山にして適温調理をしてみてください。
味噌汁が沸騰したあと、それ以上グツグツすると栄養が壊れていきます。
栄養が壊れないように、人参やジャガイモなど硬い野菜に水分を吸収させるには、沸騰した鍋を使わない毛布などに包み15分置きます。
野菜は、湯の温度が下がるときに水分を吸収するので、ゆっくり温度を下げてあげると弱火でグツグツしなくても柔らかくなります。
栄養を壊さない調理法は大切なので一度試してみてください。
血行も良くないと思うので、ニンニクや生姜を使った料理を良く食べるようにすると良いと思います。

元気が出るといいですね!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26895】Re(1):体のことで・・・
 ぱんだ  - 05/3/12(土) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼みさきさん:

どうもこんにちは^^

10代で乳がんになる可能性は99%ないみたいですよ(専門の方に聞きました)
痛くなったりしませんか?
多分、バストの成長期なのかもしれません
心配いらないと思いますよー

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26894】Re(1):マイナス思考
 いぬりん  - 05/3/12(土) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼アオイサクラさん:
こんばんは。

過ぎてしまったことは、いくら後悔しても何も変わりません。
それよりも次からは、こうすれば、大丈夫ということを考えて
あとは、考えないようにすればいいと思います。

わかっててもどうにもならないのなら、精神科に
行ってみてください。

気持ちを落ち着ける薬をもらえると思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26893】Re(2):卒業式
 木の葉  - 05/3/12(土) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ことのはさん:

お返事、どうもありがとうございます。
ええ、ことのはさん、良いお名前ですね^^

>そうなんですか・・・学校を休むようになったのは
>何か深い理由があるのですか・・・?

えっと、学校に行かなくなった訳なのですが
先生に、「気分が悪い」など訴えても
保健室に行かせてくれなくて、
何度も倒れそうになり、それから 行くのが辛くなってしまいました。
他の生徒は保健室に行かせてもらっていたみたいです。

親に学校の事を聞かれると
「大丈夫、楽しいよ」と言ってしまい、一人で抱えていました。
その後、何か察したようで、先生と何度か話し合いがある、と出かけ
そのうち、気付けば保健室登校もしていました。
ですが、「せめて一日一つは授業出なさい」と、
がまんして授業に出ていたのですが
周りの人が、「なんで来ないの?」とか
「中途半端なんだね」とか・・
もう、これで疲れてしまいました。
全然行かなくなってしまって…

>う〜ん・・・。ずっと声を掛けてくれていたのに、
>なぜでしょうね・・・??
>励ましていたけれど、木の葉さんが、
>なかなか学校に来てくれないから、あきらめちゃったのかな??

>だけど、木の葉さんの事を気にしてくれてるんですね。
>たぶん、そのお友達も「木の葉さんは、卒業式はどうするんだろう?」と
>思ったんだと思いますよ。

私が来ないから、諦めた…ですか、それだったら良いのですけれども…
ええ、気に掛けてくれたのは、嬉しかったです。
でも 何だか 卒業式に行けないと言ったら、
少しほっとしたような声だった気もします…

卒業式に行かない理由は、もう学校関係の方とあまり
顔を合わせたくないのです…

>それは確かに、他の人には話しづらいですね。
>だけど、言いたくなければ、言わなくてもいいと思いますよ。

ええ、ありがとうございます^^
行きたくない理由は、書いたとおりです・・


>木の葉さんは、どうしたいのかな・・・?
>「どうすれば、卒業式に行かなくてすむのか」を考えているのでしょうか?
>それとも、気まずくなってしまったお友達と
>前のように仲良くしたいけど、どうすれば良いのかを聞きたいのでしょうか?

ええ、できればまた仲良くしてほしいです・・
前ほどじゃなくても良いから せめて、話は聞いてほしいです…

ことのはさん、本当にありがとうございます。
すごく元気付けられました。
一台しかPCが無いので、お返事・・ちょっと遅れてしまうと思うのです。
すみません、ありがとうございます^^
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26892】Re(1):燃え尽きてしまった・・・・。
 いぬりん  - 05/3/12(土) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ミミ子さん:
こんばんは。

学生時代と違って明確な目標を与えられないので、戸惑うことも
よくあることです。

社会人になったら、自分で目標や目的を見つけることが必要です。

それが資格だったり、人間関係だったり、仕事だったり、
趣味だったりします。

しばらくの間、何も頑張らないで、自分のやりたかったことを
してはどうですか?

頑張りたいものが見つかれば、その時、頑張ればいいのですよ。
焦らずにゆっくり、探してみてください。道のりは長いのですから。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26891】Re(1):痩せたいのに・・・
   - 05/3/12(土) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ▼美真さん:
食事を抜くダイエットはしないほうが良いです。
やっぱり、脂肪を取ったほうが良いと思います。
太ももなら、勉強中や授業中にクッション、あるいはジャージなどを
ぎゅーッとはさむと内側のお肉がなくなっています!
ふくらはぎは、階段を上るとき一段とばしでかかとから上るといいですよ。
あとは、授業中座ってるときつま先だけを床につけるとかですね。
痩せられるようにがんばってください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26890】Re(1):マイナス思考
 masa  - 05/3/12(土) 18:12 -

引用なし
パスワード
   気分が悪くなって、へこんだりすると・・・
大抵、夕方だとすぐ寝ます。
気分転換に音楽聴いたり、映画を観たり・・・
ふと、本を読んだりしていると、気持ちも落ち着いてくるものです。
人それぞれいろんな気分転換法がありますよね。
僕は。よく音楽を聴いてます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26889】Re(2):身体が・・・
 芸術したい  - 05/3/12(土) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ▼芥子さんありがとうございます。僕の体調は職場のひと
には内緒なんです。知られたら交代させられ休まないといけません
から。
家族は知っているのですが。。。。
確かにとても危ない事があるのかもしれませんが
借金を早く返し終えてそのあとは直ぐに
休むつもりです。ありがとうございます。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26888】Re(2):身体が・・・
 芸術したい  - 05/3/12(土) 17:48 -

引用なし
パスワード
   ▼たー君さんありがとう、僕は職務上他人のために
生きているというか必要とされていることがわずかな
希望として自分の身体を動かしてくれています。
ありがとう。<m(__)m>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26887】Re(2):好きな人とのメッセンジャーで無視状...
 悲子  - 05/3/12(土) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ▼CHRIS☆1947さん:
>私も、メッセンジャーはよく使っているので、私の分かる範囲で答えようと思います。

ありがとうございますーーー☆

>まず、相手の方が本当に悲子さんの事を無視したいのであれば、あなたを「禁止」にして、自分がログインしている事を隠すと思います。(実際私は、話したくない相手には「禁止」を使っています)
>ですから、相手が貴方をわざと無視してメッセージを送らなかった。という風には思えません。

ありがとうございます。そうだったらとても嬉しいです。
本当に無視したいのなら、禁止を使いますよね!!
私も話したくない相手には、禁止を使うことがありますので、
わかります。本当にショックだったのですが、悪いほうに
考えがえないようにします!

>そして、パソコンの状態が悪い時。
>私の友達で、パソコンの状態が常に悪い人がいます。その人のメッセンジャーは、切ったと思っても。知らない間に再ログインしていたりして、他の人がメッセージを送っても気付かない。という事もしょっちゅうあります。

あ!そうなのですか!!そうだったら嬉しいです・・・。
彼はコンピューターを専門としている人なので、パソコンの調子が
悪いとは、考えていませんでしたが、たまにはそういうことも
あるかもしれませんね!

私から、また話し掛けてもいいですよね?もしも、意図的に
彼が話しかけなかったとしたら、もうしばらく自分からは
話し掛けてはいけない、って思っていたので・・・。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26886】Re(1):卒業式
 ことのは  - 05/3/12(土) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼木の葉さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>初めまして、木の葉と申します。

はじめまして。ことのは、と言います。
何だか、名前が似てますね♪(^^)

>今年で卒業ですが、いまいち卒業する、という実感が湧きません。
>私は、小学校1年程から、ちょくちょく休んで
>4年辺りから完全に行かなくなり、今に至ります。

そうなんですか・・・学校を休むようになったのは
何か深い理由があるのですか・・・?

>1〜3年迄は、担任の先生と合わなかったり、で休んでいたのですが
>4年頃から、いつも一緒にいて、「がんばって」とか
>「まってるよ、無理しないで」と励ましてくれていた友達が
>急に余所余所しくなり、話し掛けても返事をくれなくなってしまいました。

う〜ん・・・。ずっと声を掛けてくれていたのに、
なぜでしょうね・・・??
励ましていたけれど、木の葉さんが、
なかなか学校に来てくれないから、あきらめちゃったのかな??

>いつも通りにしていて、気に障る事は無かったと思いますが、
>この間 その友達から電話が来て
>「卒業式、来るの?」と聞かれ、「たぶん行けない」と答えると
>「そう、ならいいんだ」と言われ、切れてしまいました。

だけど、木の葉さんの事を気にしてくれてるんですね。
たぶん、そのお友達も「木の葉さんは、卒業式はどうするんだろう?」と
思ったんだと思いますよ。

木の葉さんは、どうして卒業式に行けないのでしょうか・・・?
学校で、辛い思いをしたのでしょうか・・・?

>その後は、その人と連絡を取っていません。
>他の人からも、「ちゃんと学校に行ってるか」
>と聞かれ(違う学校の人です)話を逸らしてしまいました。

それは確かに、他の人には話しづらいですね。
だけど、言いたくなければ、言わなくてもいいと思いますよ。

>どうすればいいでしょうか。
>何だか変な投稿をしてしまって、すみません。
>題名も、直接 内容と関係が無いような・・
>どなたか お返事を下されば、幸いです…

とても、難しい問題ですね。
まず、木の葉さんが「どうして学校に行かなくなったのか」と
「卒業式に、どうして行けないのか」が分かればいいんですけどね。

きっと何か深いわけがあるのだろうとは感じられます。

木の葉さんは、どうしたいのかな・・・?
「どうすれば、卒業式に行かなくてすむのか」を考えているのでしょうか?
それとも、気まずくなってしまったお友達と
前のように仲良くしたいけど、どうすれば良いのかを聞きたいのでしょうか?

その辺りを、もう少しお話ししてもらえると
みんなで考えて、良い答えが出てくると思いますよ。

全然、おかしな投稿ではありませんので、
もし良かったら、詳しくお話ししてくれるとうれしいです。(^^)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
74 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し