何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
76 / 796 ページ 次へ前へ

【26854】障害者を特別な目で見ないでください
 さとみ  - 05/3/12(土) 9:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私は身体障害者施設で介護の仕事をしています。
月に1度ほど、施設から買い物外出といって、大型ショッピングセンターに
買い物に出掛けます。
私もこの間、初めて付き添いとして出掛けたのですが、あまりにも周囲の目が
好奇なものに感じました。

障害を持った人に対する哀れみの目・・・
子供を連れた親が、あの人はかわいそうな人だから親切にしてあげなさい。
と言っているのも聞こえました。
話しかけてこられる人も中にはいたのですが、やはりどうしても子供言葉で、
子供に話しかえるように話されるんですね・・・。
悪気はないのはわかっています。
だけど・・・

障害を持っていて、不自由な部分は確かに多いです。
だけど、私達よりはるかに人生経験を重ねられた年配の方です。
子供ではありません。
自分でできる事や楽しみを見つけて、毎日を送られています。
決してかわいそうではありません。

体は不自由でも頭ははっきりしているんです。
わずかな表情の変化や感情を敏感に察知されます。

どうか障害者に対して変な特別意識を持たないでください。
見下すような発言や子供言葉を使わないで普通に話しかけてください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26853】Re(1):4ヶ月
 御影石  - 05/3/12(土) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ロバさん
嫌いになって別れたのでないならば、いまだに思い出してしまうのは
当然です。夢をみるのも、おかしくないですよ。
でも、別れた直後と比べたら、どうですか?ほんの少しだけでも、現実
を受け入られるようになってきたと思いませんか?ほんの少しだけでも、
痛みが和らいできたということ、ないですか?思い出さない時間が増えた
ということないですか?昨日は全然大丈夫だった、でも、今日はまた
思い出してばかり・・・そんな感じでも大丈夫。
絶対に時間が癒し、解決してくれます。
あれ?あんなに思ってばかりいたのにうそみたいだなあっていうときが
ちゃんと来ます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26852】Re(1):“信頼”“信用”について、どう思い...
 御影石  - 05/3/12(土) 9:30 -

引用なし
パスワード
   ▼bullさん

>今日、大事な人に「信じてない」と言われました。
>凄くショックでした。

普通の会話でそういう言葉はなかなか出てきませんよね。なぜそのような
ことを言われる状況になったのかが気になるところです。

>私は、その人に全幅の信頼を置いています。
>けどあえて、「信じて」とは言いませんでした。

当然でしょう。
自分が信じているから相手もそうということはありえないですし、強要
して信頼が生まれるというものではないですからね。
>
>
>これを伝えたら、「理不尽だと思わないの?」って言われました。
>そうかもしれません。片方が信じていて、片方が信じていない。信じている方としたら、理不尽だと思うのが当たり前なのかもしれません。

そんなことはないでしょう。
理不尽という言葉の使い方がおかしいと思います。信じている相手に
信じられていないということは、非常に残念であり、悲しむべきことかも
しれませんが、それが理不尽ということではないでしょう。

自分で信じていないと言いながら、理不尽だと思わないの?という言葉を
発したその方の真意が私にはよくわかりません。お二人の会話の意図が
さっぱり見えてこないのですが、bullさんの質問だけに答えるとしたら、
間違っていない、ということになりますね。


bullさんの大切なその相手の方と、良い信頼関係が結べることを祈ってます。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26851】Re(1):“信頼”“信用”について、どう思い...
 のりとたま  - 05/3/12(土) 9:27 -

引用なし
パスワード
   bullさん:

こんにちは。お久しぶりです。

>今日、大事な人に「信じてない」と言われました。
>凄くショックでした。
>私は、その人に全幅の信頼を置いています。
>けどあえて、「信じて」とは言いませんでした。

何かその人を裏切る・失望させるようなことをしたのでしょうか?

>私は“信頼”“信用”は、強要して得るものではないと思っているのです。
>それは、相手が自分で判断するものだと思っているし、第一、そんなものは、自然に感じ取れるものだと思うからです。
>それでこそ、本当の“信頼関係”と言えるのだと思っています。

そのとおりと思います。お互いがお互いの気持ちを理解するように努め
その積み重ねが信頼につながるものと思います。
そしてこれは組み上げるのは大変時間がかかりますが、
一度組みあがると、たやすく崩れることはありません。
しかし些細な言葉で簡単に崩れ去ってしまうこともあると思います。

>でも私は、上で述べたとおり、強要するものではないと思っているので、理不尽とは思えないのです・・・。
>信頼、信用が欲しいのならば、これから作り上げていけばいいと思うのです。
>自然と芽生えて欲しいのです。

確かにもともと信頼関係でない場合はそれでよいと思います。
しかし、一度崩れた信頼関係をもとに修復するのは
結構大変ではないかと思います。

その人がもつ「信じられない」という気持ちを
再び暖めて溶かさねばなりません。

溶かすのは大変ですが、不可能ではないと思います。
それを溶かさなければ、信頼関係とはいえないのでは?
と思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26850】4ヶ月
 ロバ  - 05/3/12(土) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
はじめまして、ロバと言います。

彼女と別れてから4ヶ月が経ちました。
この4ヶ月間、情けないのですが、毎日の様に前の彼女を思い出します^^;
好きだったけどふられたので、忘れられないのかもしれません。
よく行った場所などに行くと、いまだにこころが騒いだりします。。

別れた直後はよく前の彼女の夢を見たのですが、
ここ最近になってまた、二日連続で夢を見ました。
今朝も見たばかりです。。。
わかれて4ヶ月も経つのに、こんな状態で大丈夫かな?と想ったりします。

みなさんも別れた後に、随分時間が経ったのにもかかわらず、前の恋人の夢を見たりしましたか?
また前の人を思い出さない日がいつか来るでしょうか?
時々、不安に想えてしまいます。

長々とありがとうございました。
アドバイスや体験談など、ありましたら聞かせてください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26849】妄想
 kyo  - 05/3/12(土) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


自分は最近変な妄想をしちゃう時があるんです。
それは、自分が一時的に出会った人は、本当は存在していなくて、幻なんだっていうものです。
例えば、2年前に期間限定のバイトをしていて、バイト仲間は幻っていう考えがあったんです。

更に、真剣10代しゃべり場に出る人も幻っていう考えがあるんですが、道場破りが提案者の時の、しゃべり場の人たちで、元メンバーが登場するんですが、そういう時になると「やっぱり幻じゃなく、本当に存在するんだ」っていう実感が沸くんです。

こういう考えって変ですよね?
・ツリー全体表示

【26848】Re(1):好きな人とのメッセンジャーで無視状...
 CHRIS☆1947  - 05/3/12(土) 5:17 -

引用なし
パスワード
   私も、メッセンジャーはよく使っているので、私の分かる範囲で答えようと思います。

まず、相手の方が本当に悲子さんの事を無視したいのであれば、あなたを「禁止」にして、自分がログインしている事を隠すと思います。(実際私は、話したくない相手には「禁止」を使っています)
ですから、相手が貴方をわざと無視してメッセージを送らなかった。という風には思えません。
そして、パソコンの状態が悪い時。
私の友達で、パソコンの状態が常に悪い人がいます。その人のメッセンジャーは、切ったと思っても。知らない間に再ログインしていたりして、他の人がメッセージを送っても気付かない。という事もしょっちゅうあります。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26847】Re(1):偏差値
 トリトン  - 05/3/12(土) 4:47 -

引用なし
パスワード
   ▼バーンさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>大学は偏差値がすべてなんですか?

いい大学かどうかというのは、過ごし方で決まると思いますよ。

すごくいい友達や仲間に出会えて、すごく有意義な大学生活を過ごす人もいれば、そうでない人もいる。

大学時代に結婚相手を見つける人もいるよね。

校風というのもあるけど、自分がどう満足できるかと言う点においては「出会い」が大事です。


社会的に見れば、やはり偏差値の高い大学を出た人は評価されるね。

例えば身近に早稲田を出た人がいるけど、やはり周囲は「へえ〜っ」と・・。

東大出た人がいるけどその人はさらに一目おかれる。

もちろん企業への就職には有利だろうね。


でも、社会人になれば、総合的人物評価の一部分にすぎないんじゃないかな〜。

頭が良くて優秀だから好かれるし人気があるというわけじゃないんだよ。

大事なのは・・最後はやはり「人柄」だと思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26846】Re(1):エラーが発生しました
   - 05/3/12(土) 4:46 -

引用なし
パスワード
   ▼缶詰さん:
>こんにちは、缶詰です。
>
>パソコンを使っていて、いきなりWindowsの青い画面で「エラーが発生しました」
>と毎日のように画面に出て止まってしまいます。いずれかのキーを押して、何とか画面を戻すんですが、さすがに頻繁に出るようになってウザイ感じになってます。
>どうしたらエラーが出なくなるのでしょうか教えて下さい。
>
>ちなみに、エラーの内容はわからないのですが、下記の文字が出ています。
>
>エラー: OE : 0028 : 00000013
>
>
>
こんばんは。もしかしたらこれでしょうか?
旧型のドライバかOS・似たようなアプリケーションのインストールでこうなるようですが。
手順が沢山書いてあったので見てみてくださいな。↓

http://www6.milkcafe.to/~torim/bbs_log/bbs_log/bbs/2001_10/024.htm

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26845】好きな人とのメッセンジャーで無視状態・・
 悲子  - 05/3/12(土) 4:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


バイト先で仲良くなった男友達と時々MSNメッセンジャーでチャットをしています。最近、仲良くなってきたかなと思っていたのですが、昨日、メッセンジャーで話しかけても、何も応答がありませんでした。

つきあっているわけではまだないので、お互いに時間を決めて話し始める、ということはしていません。私は彼がサインインしてから数分後に、自分も(退席中から)サインイン状態にして、話しかけたんです。夜の11時45分で遅かったこと、明日はバイトが朝9時からあること、などから、無視したのかな(悲・・・)?とか、他の人と話し中だったから、私とは話せなかったのかな・・とか考えて、落ち込んでいます。でも、それだったら、一言あってもいいのに・・。

悲しかったけど、とりあえず、「あれ?あ、ごめんね。また今度話そうね。(ニコニコマーク)」とタイプして、サインアウトしました。

こういう状態は初めてで、とてもショックをうけています。彼は私のことはどうでもいい、、、ってことだと考えられますか?逆に、迷惑になったので無視しよう、、とか。彼も私も大学生で、真面目な人だと思っています。私、他の友達ともメッセンジャーでチャットしていますが、このように完全に無視状態?でほっておかれることって、経験していません。(「退席中」の場合ならわかりますが、「サインイン」してまだ数分なのに・・・。)どなたか、ご意見ください。どうかよろしくお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26844】Re(1):「別れは人を大きくする」のですか?
 トリトン  - 05/3/12(土) 4:09 -

引用なし
パスワード
   ▼Spoonさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫
>今日卒業式がありました。
>大好きな友達や一番の大親友、常に僕(クラスのみんな)を思ってくださった先生とも別れてしまいました。
>もう彼らとは2度と会うことができません。みんなばらばらの高校です。同窓会があったら別の話ですが、ほぼ100パーセント会うことができません。
>
>「別れは人を大きくする」といいますが、今の僕にそんな言葉は受け入れられません。2時間強の卒業式もあっという間に終わってしまい、気がついたら家に帰っていたという感じでした。いつまでもクヨクヨしててはダメだと分かっています。けど、何か憂鬱です。まぁ、時が経てば自然と忘れると思います。(小学校のときもそうでした)けど、忘れたら忘れたでまたなんか嫌な物が僕を襲ってきそうです。
>
>なんか変な文章になってしまいました。
>つまり、僕は今、すごく憂鬱です。困ったこと、楽しかったこと、辛かったことなどを友達と話し合えないからです。しかし、春休み中は何とかなります。(遊びに行けばいいのです)高校に行ったらそうはいきません。
>誰か僕の憂鬱な気分をどうしたらいいかアドバイスを下さい。
>
>下手な文章になったことをお詫びします。
>

どんなものにも終りはあるものだよ。

終りがあるから、また新しい次がはじまる。

だから、毎日を悔いのないように精一杯生きてくことだ。

友達も先生もみんな君の心のなかにいるよ。

卒業。おめでとう。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26843】自分が何をしたいか、が大切かも。
 銀色  - 05/3/12(土) 3:30 -

引用なし
パスワード
   いいところに就職したいなら、もちろん偏差値が高い名前の知られてる大学は有利です。
遊んだり、いろんな経験したいのなら、サークル活動や、イベントとか、
興味のあることがたくさんある学校がいいかもしれません。
偏差値が高い学校ほど、もちろん入るのも、出る(単位をとる)のも大変です。
ほんとうに自分の好きなやりたいことの勉強がしたいなら、その科目に強い大学がいいと思います。
バイトや学校外のこともたくさんしたいなら、距離的なことも考えたり、
偏差値だけで考えると、あとで後悔するかもしれません。
東京大学入ってやめていくひとも何人もいます。
偏差値の高い学校に行っても、就職できない人も居れば、逆の場合もあります。
大学は、中学や高校と違って、自分で選択して決めることができます。
偏差値が高ければ、自分のやりたいことが出来る大学に入りやすいのは確かです。
でも、偏差値が大学が、自分にあうとは限らないってことも、覚えておいて下さい。
もし大学を今選んでいるなら、頑張ってください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26842】信じるって、言葉にするほど色あせちゃいま...
 銀色  - 05/3/12(土) 3:18 -

引用なし
パスワード
   本当に信じているなら、「信じてる」なんて考えもしないのかもしれないですね。
信じているという事は、何があっても信じると自分への誓いだと思いますよ。
少しでも何か疑うことを考えてしまうから「信じる」わけで、
本当の信頼は、何も言わず何も考えずに自然に当たり前に寄り添えてること、なのかも。

信じる事は一人でできるけど、信頼はお互いがいないとできないもの。
信じたとおりの結果を相手から得られなくても、それは相手の裏切りじゃないです。
信じるって、、相手の答えがどんなものであっても、あなたの選ぶ道なら受け入れられるよって、
そんな気持ちのような気がします。
決して理不尽なものではないです。
言葉にすればするほど、考えれば考えるほど、色あせちゃって、
伝えれば伝えるほど嘘っぽく聞こえてしまうけどね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26841】Re(1):「別れは人を大きくする」のですか?
 銀色  - 05/3/12(土) 2:48 -

引用なし
パスワード
   別れが人を強くして、出会いが人を大きくする、そんな気がします。
失ったものが大きかったのではなくて、
きっと得たものが大きかったんだと思います。
想い出はずっとなくらないです。
楽しかったことも、悲しかったことも、時々振り返って、
また次にもっといい出会いをしていってください。

そこまで思える日々を過ごしてこれたことはとても幸せですね。
卒業おめでとう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26840】エラーが発生しました
 缶詰  - 05/3/12(土) 1:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、缶詰です。

パソコンを使っていて、いきなりWindowsの青い画面で「エラーが発生しました」
と毎日のように画面に出て止まってしまいます。いずれかのキーを押して、何とか画面を戻すんですが、さすがに頻繁に出るようになってウザイ感じになってます。
どうしたらエラーが出なくなるのでしょうか教えて下さい。

ちなみに、エラーの内容はわからないのですが、下記の文字が出ています。

エラー: OE : 0028 : 00000013


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26839】Re(1):「別れは人を大きくする」のですか?
 ゆかち  - 05/3/12(土) 1:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Spoonさん:
私の場合、高校時代までは人間関係的に辛いことの方が多かったんですね。
高1の時は陰湿ないじめにも遭いましたし、高2からは一応グループができましたが、本当に学校の中だけの表面的な付き合い。
みんなでワイワイ放課後や休日に遊んだり、連絡を取り合ったり、そういうのが憧れでしたし、でも一生自分には縁が無いと思っていました。
しかし、高校を卒業して専門学校に入ってからそういった仲間ができました。
専門学校を卒業して、新卒で入った会社はつまづいたけど、それからまた転職した会社で最高の親友と出会えました。
私の場合、「出会いが人を大きくする」と思います。
でも、新しい環境に行くには当然「別れ」があります。
出会うために別れるのかなとも思うこともありますね。
今、転職して1年ちょっとが経ちますが、一緒に仕事をしていた親切な先輩のお陰でここまで来れたのですが、その先輩がもう少しで転勤になりそうで結構ブルーです。
でもまた「出会い」に期待したいと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26838】Re(1):くわしい人、カキコお願いします。ウ...
 YASHIRO  - 05/3/12(土) 1:29 -

引用なし
パスワード
   setsさんの書き込みにもありますから
ウィスキーの分類については簡単に・・・
一言で言えば、「製法や原料の割合で名前が変わる」ってことです。
初めのうちは、あまり気にすることもないんじゃないでしょうか?

ちなみに、私個人のおすすめは「Glenfiddich」ですね。
値段も手ごろで、いい味してると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26836】Re(1):「別れは人を大きくする」のですか?
 Ayako  - 05/3/12(土) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼Spoonさんへ

別れが人を大きくするかどうか。それは自分で決めていいと思います。

別れそのものがその人を大きくするというより、別れを経験し、その中で
考えることや、乗り越えるものがあると思うのです。
今はきっと別れの寂しさや苦しさが大きいから「人を大きくする」かどうか
なんて実際どうでもいいように思えるんじゃないかとおもいます。後になり
そのときのことを振り返ったとき、はじめて「成長したかな」って思えるん
だと思いますよ。

私は中学を卒業してから、もう10年以上たちますが、今でもその頃の
友達のことは友達だと思っているし、今でも付き合いはあります。
中学卒業。私にとっても大きな節目だったと思います。とても寂しくて
別れがつらくて、卒業する前から寂しくて泣いたこともありました。
今だからその寂しさを乗り越えたことで得るものはあったかな、なんて
思いますが寂しい最中はそんなこと思えませんでした。

>忘れたら忘れたでまたなんか嫌な物が僕を襲ってきそうです。
悲しいを忘れることに罪悪感を感じているのかな?薄情者とか思って
しまうのかな?大丈夫です。悲しいが治まってきてもそれは友達や
先生方を忘れるということではありませんよ。

今はとても寂しいしつらいと思います。いつまでもクヨクヨって、私は
思いませんよ。だって大好きな人たちとの別れは本当に悲しいですもの。

それを乗り越えて、次の新しい生活へ向けて歩いていけますように。
応援しています!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26835】Re(1):「別れは人を大きくする」のですか?
 カシューナッツ  - 05/3/12(土) 1:13 -

引用なし
パスワード
   ▼Spoonさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫

連絡方法が分かっていて、お互いに会うつもりがあり、都合が合えば、いつでも会えるでしょう。
「もう二度と会えない」と思うのは、ただの「思い込み」でしょう。

ネット社会の現代は、「ゆびとま」を始めとするバーチャル同窓会も盛んです。同級生や同期生と連絡を取ることも、一昔前に比べると難しいことではないでしょう。

私は日本に住む人から見ると海外在住ですが、昔の同級生や同期生や同窓生の中で連絡がとれているひともいますし、その結果、実際に会う関係になった人もいます。連絡を取り合っている人の中には、他の国に「海外在住」している人もいます。その多くはバーチャルな同窓会で連絡方法を知った人達です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26834】Re(1):“信頼”“信用”について、どう思い...
 行人  - 05/3/12(土) 1:13 -

引用なし
パスワード
   ▼bullさん
どうもbullさん。
調子はどうでしょうか。

私はいつも、相手の内側や人知れず抱えているものに気を配るようにしています。
普段見せてる顔とは異なった内面に想像力を働かせるよう努力しています。
どういう気持ちなんだろうとか。
実は悩んでるんじゃないかな?とか。
単なる杞憂に終わるときも多々ありますが。

>今日、大事な人に「信じてない」と言われました。
>凄くショックでした。
>私は、その人に全幅の信頼を置いています。
>けどあえて、「信じて」とは言いませんでした。

>私は“信頼”“信用”は、強要して得るものではないと思っているのです。
>それは、相手が自分で判断するものだと思っているし、第一、そんなものは、自然に感じ取れるものだと思うからです。
>それでこそ、本当の“信頼関係”と言えるのだと思っています。
>
>これを伝えたら、「理不尽だと思わないの?」って言われました。
詳しい事情や文脈がわからないので的はずれかもしれませんが、その場合はごめんなさい。。

確かにbullさんの言ってることは正しいんだけど、でもその(大事な)ひとはどうして「信じてない」なんて言ったんでしょう?
そしてそのひとは「理不尽だと思わないの?」とまで言った・・・。

単純に「私はあなたを信じていません」という「拒絶」や「突き放し」以上の何かを含んでいる気がしたんです。
かもしれない、という程度なんですけど・・・(-_-;)
「信じてない」って言葉はそうそう使わないかなって思ったので。
うーん・・・やっぱ的はずれかも・・・汗

ところで私は「信じて」と強く言ってみるのも「たまには」いいと思っています。
多少乱暴にでも、こちらに引き寄せることが場合によっては必要だと思うので。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26833】Re(1):間に合うかなあ・・・??(汗)
 月夜  - 05/3/12(土) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼bullさん:
ふたたびレスありがとうございました!
あちこちの携帯取扱店ウロウロしてます 笑

割引券、探しに行ってきます (爆)

わざわざ、ありがとうございましたっ
・ツリー全体表示

【26832】Re(2):公務員試験について
 美沙子  - 05/3/12(土) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:
>▼美沙子さん:
>>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>>≪女性≫
>>≪20代≫
>> 今、公務員試験を受験したいと考えています。
>>勤務時間はそんなに長くないのすが(週2日は休みです、今の仕事は期限付なので長く働けてもあと4年です)、仕事もしているので、時間の使い方がなかなか思うようにいきません。市役所・県庁のような地方自治体の行政職が希望なのですが、大卒なので上級試験になります。大学時代の学部も経済学部や法学部ではなかったので、勉強はゼロからのスタートになります。今は公務員の希望者も多いですし、倍率も高いので、多少の時間はかかってもよいと思っています。
>> 仕事をやめて勉強しようかとも考えたのですが、仕事をしていると勉強になることが沢山あるので、仕事は続けたいです。
>> 仕事に支障がない程度なら多少睡眠時間を削って勉強してもいいと思っているのですが、効率よく時間を使って勉強できる方法はないでしょうか?自分では朝早く起きて勉強したり、夜遅くまでやってみたりしますが、なかなか良いほうほうが見つかりません。もしこういうやりかたをすれば効率のよい時間の使い方、勉強の仕方ができるというのを知っている方がいましたら、アドバイスお願いします。
>
>通勤時間の電車の中とかでもやってみたらいかがでしょうか?
>覚えようとかではなくて、見てるだけでも良いんです。
>入浴タイムも教科書を開く。とにかく、いつも見れるような態勢で
>生活しよう。
>
>それと、ここからここをいつまでに覚えようとかきちっと
>計画を立てていくことです。
>まずは、計画を立ててからはじめましょう。
>
>私も公務員を受けようかと思ったのですが、
>私の頭では無理でした。
>時間はあるのですが、時間があると逆に勉強はしなくなります。
>なので、仕事は続けたままの方がいいですし、良い選択です。
>
>学生時代のテスト勉強のやり方をしてみてはいかがでしょうか?
>それが一番 自分にあった勉強方法です。
>
>私はそれから逃げてしまったので、失敗してしまいました。

お礼が遅れてしまいましたが、アドバイスありがとうございました。
どうしても公務員になりたいので、仕事を続けながらだと、時間に制約される部分
はありますが、計画をしっかり立て、頑張ります。
・ツリー全体表示

【26831】Re(3):マヌケな相談です。外人さんはどうし...
 芽衣  - 05/3/12(土) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうまさん:

イギリス人です。
鼻、高いですよ。。。

でも、まぁ、普通にしてるかな。。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26830】「別れは人を大きくする」のですか?
 Spoon  - 05/3/12(土) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
今日卒業式がありました。
大好きな友達や一番の大親友、常に僕(クラスのみんな)を思ってくださった先生とも別れてしまいました。
もう彼らとは2度と会うことができません。みんなばらばらの高校です。同窓会があったら別の話ですが、ほぼ100パーセント会うことができません。

「別れは人を大きくする」といいますが、今の僕にそんな言葉は受け入れられません。2時間強の卒業式もあっという間に終わってしまい、気がついたら家に帰っていたという感じでした。いつまでもクヨクヨしててはダメだと分かっています。けど、何か憂鬱です。まぁ、時が経てば自然と忘れると思います。(小学校のときもそうでした)けど、忘れたら忘れたでまたなんか嫌な物が僕を襲ってきそうです。

なんか変な文章になってしまいました。
つまり、僕は今、すごく憂鬱です。困ったこと、楽しかったこと、辛かったことなどを友達と話し合えないからです。しかし、春休み中は何とかなります。(遊びに行けばいいのです)高校に行ったらそうはいきません。
誰か僕の憂鬱な気分をどうしたらいいかアドバイスを下さい。

下手な文章になったことをお詫びします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26829】Re(78):さがねさんへ
 さがね。  - 05/3/12(土) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ▼こうすけさん:
>
>でも、1番彼女が気にしている服装に文句を言ったのといっしょなので、彼女が怒るのも無理はないです。

いやいや、仕方ないですよ。服装は、彼女の周りの人だっていろいろ思っていると思います。でも言ってあげるのは多分あなただけなんです。彼女は他の人々は自分をわかってくれてると思っているんです。本当は妥協しているだけなんですけどね。「他の人は何も言わないのに、どうしてこうすけはわかってくれないの?」という感じなんでしょうね。
>
>私は、制服以外にも着てくれたので、ここでちょっと強引に普通のファッションに興味を持ってくれたらいいなあと思って思い切って挑戦してみたのですが・・・。

なかなか彼女は難しいですね。手ごわいというか…。

>もう彼女と連絡が取れなくなって日にちが経つので心配です。自慢の髪を切っていないか染めてないか心配です。

その点は大丈夫です。安心してください。少なくとも金髪にはしないでしょう。

>
>これからもこの連続かな。私はひとつの「かけ」をしました。私はお詫びに今日彼女に手紙を送りました。中には謝りの言葉と、3月13日のホワイトデークルーズのチケットを入れました。そして手紙の最後にこう書きました。「もし許してくれるのなら、このチケットを持ってきて、出港する港に着て欲しい。どんな服装で来ても私は絶対に怒らないから来て欲しい。許して欲しい。もし来なかったら僕は君と別れる覚悟だから。」と書きました。ちょっと「キザ」だったかな。彼女が来てくれる事に期待しています。今回のクルーズは服装の制限がないので安心していますが。
>

そうですか。彼女がのってくれるといいですよね。来ないということは無いようにおもいますけど…。

仲直りしたら、こんどはあまりあせらずに、お弁当のときだけ地味にしてもらい、その他のときは多めにみてあげてください。そうですね。半年は時間をみてもいいと思います。待てないですか?でも彼女が制服にはまったときから四年間。改善するにもまた四年かかってもふしぎじゃないでしょう?ゆっくりゆっくりやっていきましょうね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26828】Re(1):自分を変えたい!
 あああ  - 05/3/11(金) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼Kanaさん:

途中での入退会不可なサークルとは、
正直あまり聞いた事がありません。
私の意見では、大学は自由を謳歌する事が出来る場所です。

どのような物に興味を持つのも自由だし、
今まで学んできた知識を疑い、自分自身の頭で自由に考える事によって、
真の知性を身に着けられるというのが大学ではないでしょうか。

ある意味それと同じように、
学問以外のサークル活動の場合も興味の移るままに、
自由に辞めたり、始めたり、
本当に自分が楽しいと思えるものが見つかるまで、
いろいろ体験してみる方がいいと思います。
折角の貴重な4年間なのだから。。。

個人の持つ考えが尊重されるのが、
学問の最高学府であればこそ大切であると思います。
自分が楽しいと思える所へ人が行くのは、
人間として当然の行為だと思います。

そして、辞めるなとサークルの方は言うかもしれないけれど、
その誰もが、Kanaさんの人生を幸せにするなんて保証してくれません。
もしかしたら、縛り付けたいだけなのかもしれません。

だから、Kanaさんの興味のあるサークルが他にあれば、
顔を出してみてはどうでしょうか。
勇気のいる事なのかもしれませんが、
きっと気持ちもすがすがしいものになると思います。

もし前のサークルに行かないで、
あまりにもしつこく辞めるなと言われるのであれば、
学生課に訴えた方がいいかもしれません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26827】Re(1):犬の去勢って・・・
 イーフ  - 05/3/11(金) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこ好きさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>サカリのついたオス犬を去勢したら大人しくなってメス犬にも殆ど「メス」としての興味を示さなくなりますか??
>猫は聞くけど犬は聞いた事がないので・・・
>今そのことでかなり悩んでいます
>どなたか知っている方教えてください

うちのは、子犬の頃に済ましていますが、メスへの興味もちゃんと残っている様です。
手術をすれば大人しくなるというのが一般的ですが、はっきりとは分かりませんが、性格が子供のまま成長する。と聞いた事があります。
よって犬の年相応には落ち着かない事も多々あるみたいです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26825】Re(1):“信頼”“信用”について、どう思い...
 カシューナッツ  - 05/3/11(金) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼bullさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>
>これは間違っているのでしょうか??
>
間違っていません。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26823】Re(2):ちかん?って思ったときみなさんは。...
 リスリス  - 05/3/11(金) 23:12 -

引用なし
パスワード
   お返事遅れました。なぜか書き込めませんでした。。。何か「私の対応が悪かったのかな?」と変に落ち込んでしまったりしてたけど、やっぱりそのおじさんのほうが悪いですよね。今後はもっと強気でいきます!でもやっぱり逆切れされて余計神経をさかなでしてしまうのも怖いので、あぶないときはやっぱりすぐ逃げないとですね。今回は回りの人が助けてくれたのでよかったです。。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26822】Re(1):母のお誕生日プレゼント
 鏡華  - 05/3/11(金) 23:04 -

引用なし
パスワード
   誕生日ではありませんが、私は何年か前の母の日にパウダービーズのクッションを送りました。
よくお店で「これって気持ちいいのよね〜」と言っていましたので。
形とか色とかは実際にお店で選んでもらって、お金を母以外で出し合ったりして。
値段は枕ぐらいのサイズので、2千円位だったと思います。

相手が誰であれ私がよくプレゼントやお土産にするのが、「見た目が比較的可愛くて(あるいはきれいで)、ちょっと役に立ちそうなもの」です。羊型のアイピロー(目の上にのせてつかうやつです)とか、付属のジェルを暖めて、動物の形をした人形に入れて使う、カイロみたいな物とか。
比較的落ち着いた感じの雑貨屋さんとかなら、そういった感じのものが見つかるかもしれません。

皆さんが言うように、花でもいいと思いますし。

でも私は基本的には何でもいいと思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
76 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し